【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型4at GAGE
【なんでもあり】フリーランスで楽しむ模型4 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 20:20:35 pvJWkh2n
>>197
いろいろとカオスだなw

201:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 22:26:46 XImv1kSX
>>199

下URLの画像、安全の緑十字が入換車チックでグー。

202:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 22:27:15 XImv1kSX
>>199

下URLの画像、安全の緑十字が入換車チックでグー。

203:名無しさん@線路いっぱい
08/04/12 23:42:39 Zt4t4NTc
>>197
色々物語が出てきそうな感じだな。
>>199
細かなレタリングが効いてますね。


204:名無しさん@線路いっぱい
08/04/14 20:36:05 H50S/mzR
221系なのに正面の行先方向幕を作ってみた。

まぁ、シール貼っただけだが。。。

205:名無しさん@線路いっぱい
08/04/14 23:38:10 jkhp/KeO
近鉄ACE22000系に合わせて作った?ビスタカー風中間車。もとは、JRだけど・・・
はい、塗っただけの手抜きです。
URLリンク(www.borujoa.org)

206:名無しさん@線路いっぱい
08/04/14 23:59:51 ZtUMfmnO
>>206
いやこれ面白いな。塗装もうまいし。
編成でみてみたい

207:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 00:28:45 Z5adV4gV
はい、荒い動画ですが全体は6両編成です。
URLリンク(jp.youtube.com)

208:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 00:45:23 JYNrMrKt
思ったより違和感ないね
貸しレで見ても思わず素通りしてしまいそうだw
これ褒め言葉だから

209:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 10:20:41 LH5AphLw
近鉄ネタ便乗します。
URLリンク(imepita.jp)
もしステンレス車が量産されていたら・・・

210:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 14:47:34 OkLF/MFr
フリーランスって事で。
以前、旧国流電52系(飯田線タイプ)4両編成を大量買いして放置していたのだが、
急に触手して製作、切り継ぎで中間車サハ48034を2輌製作して全窓が揃う編成を製作。
これでは面白く無いと2輌クモハ52のパンタをサハ48034に移植し床下機器も移植して、
クモハ52の中間電動車タイプとしてクハ52(奇数)・モハ48(奇数)・モハ48(偶数)・クハ52(偶数)にとした。
感想は何となく新性能化された感じ。

だが、塗装前に見てみると張り上げ屋根だと何処かの私鉄ぽい感じだったw
スカ色に塗るとそうでもないがw

211:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 15:41:20 uF5ypbgy
ぐぐっててこんなの見つけた

URLリンク(image.rakuten.co.jp)

URLリンク(image.rakuten.co.jp)

なんかちょっと度肝抜かれたけど、妙に笑えてきた。
市販化率低いモーターショーのコンセプトカーみたいな雰囲気プンプンだけど、個人的にはバカってぽくて好き。
置くとこねーけど。

212:名無しさん@線路いっぱい
08/04/15 22:32:28 3Hn5Ff1+
>>211
すれ違い&ひろゆきに広告費納付のこと

213:sage
08/04/16 02:24:11 2mzzazpb
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

中間改造の残りもので作ってみますた。



214:名無しさん@線路いっぱい
08/04/16 07:48:21 EPsnjj4v
国鉄急行型電車スレにもカキコしたんだが
…軽改良でこれはどうかな?
URLリンク(t.pic.to)
475系北陸旧色を455系常磐線運用に変更

215:名無しさん@線路いっぱい
08/04/16 18:18:10 kLmbhiSU
>>213
GJ
天王寺支線とか汐見橋線とかをトコトコ往復してそうな感じだな

216:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 19:52:09 xJ4soXXq
>160
遊び方の基本ですね。

217:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 20:49:23 v1gzVPHj
>>214に追加
URLリンク(s.pic.to)
バリバリの常磐線運用にした

218:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 22:42:13 CWxt/IzE
DF200塗り替え 北斗星牽引機風を作ってみました。
URLリンク(www.borujoa.org)
URLリンク(www.borujoa.org)

219:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 23:02:00 R5o2DB8W
>>217
ときわじゃないの?

220:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 23:39:02 v1gzVPHj
>>219
ときわは気動車急行
必要限の資料をちゃんと確認してるんだから

221:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/04/17 23:43:58 7er3bXxV BE:282442087-2BP(1003)
>>213
残り物だけでこうできるって言うのは羨ましい

222:名無しさん@線路いっぱい
08/04/17 23:47:22 cb07gr6I
>>220
まつしまは常磐線ではないと指摘してるんじゃ

223:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 00:07:25 9ViyD64P
>>217
失礼ながら、フリーランスとは言えない気が…。

設定だけで車両に加工がみられないですよね?
せめて、常磐線アンテナをつけるとかしてほしい。

設定だけならいくらでも可能だし、それはその人の脳内でほぼ完結してしまう。
どちらかというと、無神経スレ向きかと。

224:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 00:10:48 SM68SnJx
>>220
そうなんだ
URLリンク(urawa.cool.ne.jp)

225:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/04/18 01:25:55 dzFCQfaZ
>>218
DFのイメージがガラっと変わりますね。
不思議な感じですがGJです!

226:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 01:37:44 vH46hyPs
205最高w
210を見てみたい。
217は他と比べて加工が少なくてインパクトが足りないんじゃない?




227:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 03:18:56 3H7rMDTD
>>218
☆彡の入れ方のセンスがいい
ギコ誌やどこかのサイトにトワイライトやカシオ塗り替えってのはあったが、青系もいいな

228:220
08/04/18 05:15:10 4TC3fkrQ
>>219>>222-224>>226
スマン勉強不足だった
首吊ってくる

229:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 07:41:30 gecJXCYX
>>228
イ㌔
つーか、“列車愛称もフリーランスなのだ”と言えば済む話じゃんw

国鉄の列車愛称命名に関するガイドライン(急行・準急=経由地または下り列車の
行先地を象徴するもの)に拠れば、常磐線を通ろうが東北本線を通ろうが、とにかく
仙台以北行きの急行なら“松島”を名乗ってもOKなわけで。

で、俺はと言えば、富のEF81(HO)に付いていた“北斗星”のHMをコピーして、
マツモトのマニ31や富のオハネフ12やナハフ10の貫通幌にテールマークとして付けて
楽しんでいる。ま、要するに古き佳き時代の寝台急行“北斗星”だ。
(そんな急行あったっけ?‥‥“北斗”なら実在したけどなぁw)

230:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 07:47:25 4TC3fkrQ
今455系北陸旧色を廃車解体しようかと考え中…

231:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 12:39:19 9ViyD64P
>>230

ニッパーとかで解体して、リアルな解体シーンアップして。

232:230
08/04/18 12:43:14 4TC3fkrQ
>>229
ちなみに13両編成で後ろ7両の併結相手はあづま号
…既に気動車急行で、ときわの愛称(他フリーランス愛称も2つ)を使っていたから、差別化を計りたかった…

しかし、このスレで相当罵倒されたらから
どうでもよくなったがな

233:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 12:50:29 Mdr6Vlr8
季節列車、快速【馬頭】

234:So What? ◆SoWhatIUjM
08/04/18 19:30:37 6uGofYe/
>>230
どうせなら好きな色に塗り替えればいいのに、ついでに勝田な顔にして。

235:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 21:42:53 v5zRkmKA
>>229
いいねぇw>一般型客車版北斗星
重厚な1等寝台車や軽量型の2・3等寝台車、さらには談話室車(ロビーカーね)となったマイテなんかが、青函連絡船の深夜便で航送される(もちろん客乗せたまま)というのを妄想したw


洞爺丸台風さえなかったら、実現してたかなぁ…

236:名無しさん@線路いっぱい
08/04/18 21:45:59 cigOQOIp
>>233
臨時列車、準急【立駒】


237:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 01:03:13 ecShuacQ
>>235 
こんな感じ?

昭和初期Wルーフバージョン
マニ31+スハニ31+マロネフ37+マロネ37+マイネロ37+マロシ38+スロ32+スロハフ30

旧客も結構形式が多岐にわたって面白いんだよね。
マイネロ・マイロネ・マロネロ・マイシ・マロシとかw
マロネでも個室設置したものとか。

鉄道作業局(カッコ内は現在の記号)の編成
適当に並べてみた。
ロブボ+ニボ+シ+ネボ+ロボ+ヨブボ
ブ+ロユボ+ニボ+ホボ+ハボ+ハボ+ブハボ
全然フリーじゃないな。7800や8100辺りに引かせたら萌えるかもしれない。

固定クロスの旧客並ロをプルマン式2段寝台にするというのを妄想したことならある。
後は密閉式展望車とか。



238:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 01:46:51 7Ku7Pi9w
で、カシオペアの旧編成は?w

239:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 02:06:44 Wd1CRfHL
>>227
夜間走行中のシーンです。後ろの重連は原型機のままで・・
URLリンク(www.borujoa.org)

240:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 03:18:41 EuavwQFc
>>238
半車大杉w
てか合計1両分の三等は要るのかとか、二等座席が大杉ないかとか
野暮な突っ込みはいいとして、戦前は短くても変化に富んだ編成が多いので模型向きなんだよね
一応実例をば(番号は馴染みのある昭和16年改番後ので)

大阪発大社行急行401レ
オハニ30+オロ31+マロシ37+オハ31+オハフ30

大阪発青森行急行501レ
スハフ32(W)+スハ32(W)+スハネ30+スシ37+スロハ31(W)+マロネロ37

とか。最後尾はフにする必要ないから、スハネは最後尾にぶら下がる形態も多かったみたい。

241:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 11:25:18 33bBU5Rb
編成のみのフリーはスレ違いとすべきでは?


242:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 14:32:41 5Wp00z9C
別にそこまで排他的になる必要は無いんじゃね?
もしかしたら、編成のみのフリーランスから新しいネタが生まれるかもだし。

243:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 14:53:27 jlaMNtHG
一時期のシュプール号には485系と583系を
組み合わせた編成があったのを思い出した。
あれは意外すぎて模型じゃ考えた事も無かったな。

貫通型先頭車がその機能を発揮できた世界なら、
583系7連とスーパー雷鳥用485系3連を連結した「きたぐに」とか、
485系6連にクハネ-モハネ-モハネをぶら下げた「八甲田」とかが
出来ていたかもしれない。

244:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 15:10:36 eCvZlz/y
寝台車と座席車を混ぜるなんて客車では当たり前のことなのに電車では無かったと言うのは、面白いな。
583系の昼間座席でよく平気だったものだ。


245:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 15:11:44 Eu9bBwlH
>>241
そんなに視野を狭めるなよ「真実は小説より奇なり」って言葉もあるし、自分自身の尺度で楽しめればそれで良いかと

246:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 15:17:37 eCvZlz/y
設定と工作はフリーモデルの両輪だな。
どちらもあるのが望ましいけど、とりあえず片方でもいいや。


247:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 16:12:42 EuavwQFc
>>245
583のボックスはピッチ広いし簡リクなんかよりずっと快適だよ
ちょうど昔の普通二等車みたいなもん

248:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 16:31:26 NfnUIx6a
>>243
青い485がぶら下がるんですね。判ります。

249:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 17:39:21 ZkhXoiCL
>>248
つまり、単なる編成のフリー設定が、車両にまで影響を及ぼすわけですね。

250:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 17:55:02 LN8gppVf
>>248
違う!スーパー雷鳥色の583がぶら下がるんだ!

251:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 20:22:02 PyuzaNYD
伝説の鉄道会社その1

・西武からの譲渡車を10年放置して営業運転に投入。
・ホームにぶつかるという理由で車体の角を削る。
・オリジナルの制御器(ワンハンドル用を横倒しで使用)で電気指令ブレーキ。
・自社工場で大型車を切り接いで小型車を製造。
・改造名目で新車投入、明治31年生まれが今も現役。
・平成に入って電車と貨車を連結可能に改造。
・使いもしない大量の機関車や貨車などを車庫に放置。
・私鉄唯一の郵便専用電車(気動車なら島原にもいたが)。

その2
・性能統一(併結)を理由にカルダン車を吊りかけ駆動に改造
・電気指令式自動空気ブレーキ
・日本初のワンハンドルマスコン
・3000系300号、315号、325号、335号というぶっ飛んだ番号設定
・(営団500系という前例はあるが)第3軌条の地下鉄車を地上用に改造
・出所の異なるクーラーを混載
・増結用Tcにパンタグラフ搭載
・つい最近まで大正生まれの車両が現役
・カーブしたホームで危険だという理由で中扉を閉鎖
・二軸貨車(ワフ)を電車(Tc)に改造
・どう見てもやっつけ改造な貨物電車
・2扉、3扉、4扉が編成でグチャグチャ(2両単位で統一されてはいるが・・・)

252:229
08/04/19 20:55:11 vpHnCF10
ども。>>229れす。

俺流“北斗星”編成例w
マニ31+マロネ40+オロネ10×2+オシ10(※)+スハネ16×2+ナハ10+ナハフ10+スハネ16+オハネフ12

(※)フジのオシ17ブラスキットを買う銭と内装等設える手間が“オシ”かったので
過渡のナシ20をヲタ友から譲り受け
(彼は“20系銀河”編成を楽しんでいるのでナシが1両余っていた)
号車番号・列車名表示窓をパテ梅して青15号ベタ塗りで再塗装。さらにキハ28の
床下の4VK部分をテキトーな場所に移植。てな感じで新形式でっちあげたw
隣のオロネ10(富)と車体断面同じだし違和感ありません。
ちなみにマニはマツモト、マロネ40はロコのペーパー車。それ以外は富。
牽機は天プラのC62常磐型。こちらはヘッドマークはあえて付けてません。

253: ◆AlFD0Qk7TY
08/04/19 21:24:25 OAWC/riR
>>251
実在の鉄道会社じゃねぇか、それ!?


254:251
08/04/19 22:27:16 PyuzaNYD
>>253
事実は小説より奇なり、という事で。

255:名無しさん@線路いっぱい
08/04/19 23:08:27 5Wp00z9C
>>251
これ見てると、自分が「この設定って非現実的だよな・・・」って悩んでるのがアホらしくなるなw

256:248
08/04/19 23:19:08 NfnUIx6a
>>249
ネタでレスったのだが、実際そうだなと思ったよw
ただ繋ぐだけじゃ面白くないから塗り替えてみたとか、>>252の北斗星とかもそうだけどさ、
ソレをトワイライトエクスプレスでやればどうだろうとか(あ、コレネタあったな)
編成考えた後で塗り替えるってのも手だよな。

>>250
青に塗った後に塗り替えられるってのが良いんじゃね?w
で最終的にはJR西標準塗装化される…とw

257:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 01:06:36 zJ2bsKBm
メルクリン・ミニクラブのカタログ見てて思いついたのだが・・・
EF66+14系寝台の編成の後ろにク5000を連結してる(w

あ、『無神経』と言われないように、ク5000の台車だけは一応TR203に履き替えますた。

258:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 01:23:27 691VskDI
そんなカートレイン実際にあってもよかったと思う
実際には車両の最高速度やブレーキ、積込作業に架線からの汚れとか
いろいろ問題はあったんだろうが・・・

259:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 01:53:51 YO0x+WVg
ついでに、クを青に塗ってみたらw


カートレインは欧米ではわりとよくある列車なんだけど、日本ではいまいち定着しなかったな。

アメリカではアムトラックの長距離特急にロードレーラーや貨車が連結されたりしたこともあるから、
クム8000とか有蓋車をつないでもおもしろいかも。

260:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 02:35:17 VkamCz3B
カートレインって国鉄末期に余剰車運車の活用策として挙がったらしけどねえ

261:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 03:23:35 8ydQO4V2
5ナンバーしか積めなかったのが敗因って聞いた気がするから
1ナンバーまではともかく3ナンバーくらい積める専用貨車って出来るんだろうか?

262:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 10:08:08 YO0x+WVg
ヨーロッパのフェリートレインみたいにフラットカー式にすれば、
日本の車輌限界でもマイクロバスくらいまでならなんとかいけるだろ。
2段積みできないので積載台数はかなり少なくなるけど。

263:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 11:24:14 K8Oyrc4Q
>>261
裾絞りの無い車体幅2800mmの車体で室内幅が2600mm程度は
確保できるので、有蓋の車運車でも今の1790mm幅の3ナンバーミニバンは
もちろん、幅広ハイエース(1990mm)やマイクロバス(2080mm)
なら載せられる。

でも流石にドアを開くにはしんどいので車運車側の構造にも工夫が要ると思う。

高さは海運コンテナと同じ2500mm程度までは大丈夫。
長さは車運車を20m級車体にするなら、クルマ一台あたり5mとして4台は積める。

264:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 14:22:27 8ydQO4V2
>>262,263
なるほどね

>でも流石にドアを開くにはしんどいので車運車側の構造にも工夫が要ると思う。
トラックのウィングパネル(?)みたいに側面開放できれば大丈夫・・・かな?

あとは新車作るコストに見合うだけの需要があるかどうかだな

265:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 15:28:53 ndC6aPYh
>>264
本州がこちらの世界の倍あったら需要が生まれるだろうか?

266:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 16:40:45 8ydQO4V2
>>265
むしろ札幌圏の人口が倍だったら・・・?

267:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 17:32:17 YO0x+WVg
それこそヨーロッパみたいに台枠と屋根だけの、側面はフルオープンでいいんじゃ?
屋根を支える支柱とドアが干渉しないように注意が必要だが、積載状態でのドアの開閉は
運転手の乗り降りだけだから、車のすべてのドアが開く必要はないんだし。

日本の法律にきちんと従うなら、機関車と車運車の間に必ず客車が何両か挟まることになるから、
パンタグラフからの汚れは車運車まではとどかないと割り切って、
屋根も省略してクム8000みたいな完全なフラットカーにしてしまえば、
支柱とドアの干渉の心配もなくなってさらに簡単だ。

268:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 19:40:05 oy4nET2r
北海道の幹線に東北、上越新幹線みたいな路線設備があったらすごかったんだろうな

269:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 19:51:04 K8Oyrc4Q
たしか機関車+客車+車運車の順で連結しなくちゃならないから、
折り返しの機回しが大変だったんだよね。

それを改善するために機関車-客車-運転台付客車+車運車とか
電車/気動車+車運車ってのが出来てたら面白かったかも。

270:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 21:09:15 TPvdD37k
>>268
千歳駅は東北・上越新幹線の駅の試作品みたいなもんだけどね。

271:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 21:14:48 TPvdD37k
>>267
日本と欧州の車運車サービスの大きな違いは、フォークリフトで乗せるか、
自走するか、だとおもう。頭端式駅には二階建てカートレイン用のスロープがあったりする。
頭端式の駅でなくても、一番端に横にあるホームへ降りれるように横へそれる
ための控え車が付いてたりする平屋のカートレインも有るけど、
日本の鉄道を基準にすると詰め込めない平屋と控え車の存在は無駄、と言われるだろうからなぁ。

272:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 21:48:43 iqLKh0Ds
「幻の国鉄車両」には、新幹線の夜間輸送として、車の搬送設計図が出ていた。
新幹線コンテナ電車という名称で、今のスーパーレールカーゴの原型と説明している。
外見も、今のSRCそっくりなのだが、昭和30年代の自動車サイズから割り出している
ので、現代の車では、乗せる効率が悪そう。自動車はDoor To Doorが理想だから
列車で運ぶというのは現実的ではなかったのだろう。結局、計画止まりだったとか。
(世界銀行から円借款の口実に新幹線コンテナ電車は画策されたとも書いてある。)
だけど、鉄道模型で作れば面白そうだから、SRCを改造すれば、ありえそうな車両が
作れると思う。早速、CGで設計図を描いて、製作してみるよ。

273:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 22:54:52 691VskDI
>>273
新幹線は夜間は貨物やろうとしてたけど
実際に走らせてみたら夜いっぱい保線しないと追いつかないので諦めた

と某部品メーカーの当時の開発の人から聞いたことがある

274: ◆AlFD0Qk7TY
08/04/20 23:33:06 tShIxrSX
>>272
あれ、世銀から融資を引き出すためのでっち上げだから>新幹線貨物
素直に考えれば線容量一杯になった東海道で優等列車を分離する緩急分離(?)すれば
優等列車が抜けて空いたスジに東海道本線に貨物輸送を集中運用する方が
日本的には合理的だったんだろうな。

で、もう一歩進めて本格的な若返り工事が必要になった70年代から
改修平行新線を建設して優等列車用の緩急分離複々線化って架空鉄道を
思い付いたりしている。
これなら複々線で新旧の車両が混在してもおかしくない?

・・・微妙にスレ違いだな。




275:名無しさん@線路いっぱい
08/04/20 23:44:25 iqLKh0Ds
ジオラマとして、東海道新幹線、東海道本線、東海道拡幅線と並べたら、壮観なものが
出来上がるだろうな。

276:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 17:39:15 vkP0IaoJ
>>275
16.5mm(1/87)、13mm(1/87)、16.5mm(1/80)と並べるんですね


277:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 19:23:02 S0J5V77T
>>276
ピンポーン!リアルスケールが大切ですね。

278:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 23:10:46 9+C1pFmY
> 13mm(1/87)

ゲージ論とか興味ないけど、なんかひっかかる今日この頃w

279: ◆AlFD0Qk7TY
08/04/21 23:21:07 Wm7Azw5n
専用スレへどうぞ

280:名無しさん@線路いっぱい
08/04/21 23:28:43 S0J5V77T
蒸気機関車だと、一番気になるところですわ。

281:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 00:03:28 BBft2q8U
外国型のやっすい蒸機に日本型蒸機のパーツをつけて
日本型らしくしてみるのはどうだろう


282:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 00:56:11 b4cGLhWa
>>280-281
突っ込みどころが違うだろがwww

13*87=1131




283:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 01:01:16 i5N2b6z4
>>281
Nじゃそれが出来ない切ない世界…orz
ドイツの機関車なんかですげー良いなー面白いだろーなーって思うのがあったりするけど
どれもこれも値段すげーし…。
編成モノが2本位軽く飛ぶし、買ったとしてもそれをいじる勇気に3年位費やしそうで…。
海外の凸タイプのDL何かも割と日本にいてもおかしくないヤツいるよな。
EF66モドキが海外にいる事だし、敢えて思いっ切り海外してるヤツに日本のパーツってのは面白いだろうけど、
もっと円高が加速してくれんと俺には無理だw

284:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 01:11:10 AL7eluuK
>>283
DB218を導入しようと思ったことならw

285:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 01:27:54 aBWPlwEA
>>281
昔、9600に憧れてPikoのDRG58型を切り刻んだ事があります。ものすごく背の高い機関車で縦方向は3mmは縮めた。
最近ジャンク箱の中から再起不能の状態で見つかったw



286:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 01:45:20 2WfjVqvD
たしか、Arnold製品の売れ残りが、湯で半額セールやってたと思うが。

287:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 03:33:11 LlULu0yU
どこの湯?

288:名無しさん@線路いっぱい
08/04/22 14:40:26 iI/h6qJR
>>287
欧州型を扱っていた湯の、ほぼ全店。
とはいうものの今はほとんど狩り尽くされとるよ。
津田沼、吉祥寺、三宮は完全に消えた。
浦和と大和にどんくらい残ってるか・・・
蒲田はなかなか半額にならなかったが蒸機の在庫は無かったと思う。

289:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 13:28:08 9IzjalQO
TGVの黄色い郵便車にハアハアしてるのだが
日本でやるとすると
新幹線でやるか在来線でやるか迷う所
車体を郵便赤をベタ塗りすると
九州特急と同じになってしまいそうw

290:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 15:29:19 AcUlRE22
在来線なら、ゆうパックカラーのU54A形コンテナを満載した、
赤系の車体色のMc250系とか。

291:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 20:07:38 14ZLRZqP
メールカーゴですか?

292:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 20:25:25 sKtl/UG5
>>289
白地に赤と青の帯でいいんじゃないですか?
700系ベースなら、太い方の帯を赤くするだけで。
URLリンク(www.terai-toy.com)

293:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 20:55:03 1TER8z4A
>>290
白地に赤細線2本で、一部だけで〒となっている、いわゆる昭和3年以前の客車郵便車の塗装っぽくするとか
いっそ700系や300系の青帯を両方とも赤にするだけでいいかも
昔の外国の切手みたいな「赤い新幹線」みたいな

294:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 21:01:25 99BmCPHk
>>290
実質すでに、佐川メールカーゴなんだが

295:名無しさん@線路いっぱい
08/04/23 22:28:25 IbA/sAyr
KATO(ラウンドハウス)のお客様投稿作品のコーナー、初めて見たのですが
面白いのが多いですね
クモロハ455は欲しいかもしれない

296:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 02:51:58 1zu5vJYE
>>295 さんもなんか出してみれば…

「いかがでしょうか?」

297:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 08:37:49 CzcpDPaN
>郵便新幹線

ここはやはり500系の3両編成で愛称は"たより"にするべきかと。

298:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 10:03:12 R8i6xZYR
SNCFにラ・ポステという黄色の郵便専用TGVがある

日本だとダイヤの関係から半室合造の荷物室の方が似合うかも

299:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 10:17:07 FZxBmy21
>>298
発端となった>>289はお読みになったかな?

300:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 11:42:04 R8i6xZYR
>>299
大変失礼しました

301:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 18:04:20 oMis/6QD
>>299
なんでそんなにエラそうなの?

302:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 18:16:21 bNhMKFig
>お読みになったかな?



303:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/04/24 18:42:13 pNnftfMP
>>301
実は偉い人かも知れない。

304:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 19:17:07 QKe8T0jo
昔、オユを>>292の塗装にしようとして失敗したっけ…

305:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 21:35:37 waRhT4GT
下等スユ44(だっけ?)の青いところを赤に塗り替えたことならある。

306:295
08/04/24 21:53:30 8rmrTtM6
>>296
鉄コレのスレには何度か晒してますけどね。現行スレにもあります

私のレイアウトだと20m級は辛くて二輌が限界。それで国鉄の急行形電車は
諦めてたのですが(Bトレで遊んだりする)、あのやり方なら遊べそうかな、と

材料の方はKATOが各地で在庫の山を築いたムーンライト各色が叩き売られてますし

307:名無しさん@線路いっぱい
08/04/24 22:22:29 oMis/6QD
>>303
実はエラ張ってる人かも知れない

308:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 00:25:21 5gx/XT/Q
>>292
いい例示だけど
ひとつまちがえると京成スカイライナーになってしまいそう

309:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 06:05:16 XH8MgHZ/
日本郵便、CO2削減のためエコライナー導入
JPになってからオレンジがイメージカラーになったけど(あまり定着してないかも・・・)
オレンジカラーの新世代郵便専用電車っていうのを考えてみた
オレンジコンテナ、というのでもいいかも

物流が鉄道貨物にシフトしつつある昨今、
郵便もトラック輸送を見直したら、とマジで思う

310:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 19:03:54 /0qUq/LE
白地にオレンジ帯の700系・・・・というのが923形の製造発表時のイメージイラストだったな。

311:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 19:06:08 Ps3eW9XT
台湾風味だな

312:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 01:44:59 I/pndzdX
>>309
オレンジは郵便局会社(窓口担当)という罠
郵便事業会社のコーポレートカラーは赤で桶

漏れは別の色の会社の中にいるがどのみち浸透してないorz


313:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 02:13:54 RiIA7mht
変な色分けするからわかりづらいんだよね
郵便=赤「〒」で統一しときゃいいのに
利用者にとっては看板わかりづらくなるし、何も良いこと無い罠

314:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 06:38:53 /JKcQ99C
>>312
青ですか緑ですか?
私はオレンジです

315:382
08/04/26 12:49:51 S5lVTS0G
つテユ1
派手なレタリングをしてみると言うのも手かもしれない。

316:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:03:58 AM2iG+Hh
いっそのことオユ10を真っ赤に塗ってJPのロゴをつければ・・・

317:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:06:33 2p8P9XOh
>312
郵便局と郵便事業は別会社なんか!

318:312
08/04/26 14:14:18 I/pndzdX
>>314
緑です

ちなみに上司も鉄なんだが
「JRも俺たちみたいに色分けした同じデザインの制服にすれば良かったのに」とか言ってますた
いい加減に板違いですなw

とりあえずN700の一両だけ帯を赤くして「アンビシャスジャパン」みたいに「ゆうパック」ってロゴを入れるとか‥

319:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 19:51:05 nfaPSpLf
カンガルーの超特急便ってサービスもあるよ。

のぞみで小荷物を運ぶらしい。

320:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 21:19:00 egX9rVhK
やっぱし、輸送関係は日本逓信だろ。


321:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 09:17:35 syOykRSJ
いやいや、ここはクロネコで・・・w

322:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 12:20:34 MznmFDud
犬だろjk

323:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 16:07:38 OKhbXI38
フットワークかw
まだ会社はあったんだな。

ならば、トヨタロングパスエクスプレス専用交直流鴨電はどうだw

324:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 23:18:23 0WFqOSw/
軽い荷物は自分で運べ!だっけ?
Drモローのイラストが書いてあったお犬様は

325:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 06:18:46 kxyD4bqZ
スレタイになんでもありってあるけど例えば食品サンプルのエビフリャーに台車つけたりしてもOKなの?

326:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 07:59:59 YrN1olVA
>>325
メルクリンは豚さんに台車をつけてるよ

327:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 12:46:19 uZ0y+0dq
>>325

そういうのは邪道とか言い出す奴も多いけど、おれ的にはおk。

328:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 12:56:44 d+ybgEgT
富、夢空間投入
蟻のを地方に譲渡したと設定

DE+スハフ14+夢空間で楽しんでます。

329:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 13:14:26 9S9nwvNM
>>325
それって、フリーランスの定義からは外れるんじゃないのかな?と、思ったり。
基本は鉄道車両の模型であること。だと思うんよ。
だから、「鉄道車両にあらざるもの」(大きくスケールを逸脱したもの。もかな?)は別ジャンルと考えた方がいいのかな?と。

330:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 15:20:32 mzeXWad9
運転会のジョークでやるものかな、とか思うけど>自走海老フライ
だとしたら>>330と同じく、ちょっと違うような気もする。
鉄道模型と言う縛りの中での 自由型 な訳で。

まあ、食品サンプル的外観をもつ車両を有する鉄道会社について
車両デザインの必然性や技術的問題に関して真面目で緻密な設定を考えて
それを模型で再現してみる、というのならこのスレでもいいのかもw

331:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 18:42:33 hTfmd+C6
料理が単体で自走するより、
各種料理がつながった長大編成が機関車に牽引されてるほうが、
まだなんとなく鉄道っぽくて良いと思うw

332:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 18:44:15 9S9nwvNM
路面電車に牽引させて広告車という設定なんてのを考えてみたw

333:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 18:45:46 LKnsKbXE
スシ(食堂車じゃなくて)の握りを連ねたら回転すしみたいで違和感ない、いや、あるわ

334:着払 ◆.z/LOOPDnk
08/04/30 18:47:00 5oQCmD7B
ま た フ リ ー ラ ン ス 定 義 論 争で す か ?

335:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 19:04:04 5aVj1P3t
>>332
福井か富山で車販売会社が平台貨車に新車のせただけの広告車をやってた
陸運局からクレーム来て中止になった

336:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:31:50 eUyHch2T
>>331
カマ+前菜+スープ+メイン料理+デザート+コーヒー+ヨ

337:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:04:03 YrN1olVA
>>336
ライブスチームとかなら実際の料理で出来そうだなwwwwww

・・・そういやこんな店あったような・・・

338:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:07:39 6P+GDTEJ
まあ、ケーキの形した鉄道車両?が実際にあるくらいだし・・・・

339:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:31:29 bSGgkv6d
>>338
kwsk

340:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:34:50 JI+oHEks
ロンドンの地下鉄じゃね?


341:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:40:41 +CeoFOZi
>>334
お前が一番ウザイ
定義論争なんてしていませんが何かw
>>335
現実世界の話をされてもなあ~。
フリーランスとして成り立たせる為の設定として、と言う話なんだが。
言ってみれば、フリーランスってパラレルワールドのような物な訳だから、現実世界の決まりに縛られる必要は無いだろ?
走らせたい物を成り立たせる為の「世界観」から作り上げたっていいじゃないか。

342:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:45:36 MJzN/1SI
URLリンク(www-2ch.net:8080)
路面版EH10(500?)作成中

343:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:02:45 lFNS0KpM
>>339
これ↓
URLリンク(upload.wikimedia.org)

344:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:20:15 eZlzA/cs
>>333
以前OFF会で飲み屋のテーブルにN線路が引いてあったの思い出した。
最後はビールで冠水状態。

345:着払 ◆.z/LOOPDnk
08/04/30 23:28:39 5oQCmD7B
>>341
スレが新しくなるたびに
「何処までがフリーランスで、どこからがデタラメか」って流れになりそうだったので
うんざりだから書き込んだまで


346:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 00:36:52 rQxn4xsb
とりあえず、コテハンにはロクなのが居ないってことでw

347:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 01:09:26 BLUfd4IW
判って貰おうと苦心するのがフリー。判ってもらおうとは思わなかったり到底理解不可能なのがデタラメだろ。
定義論争はしないけど、とりあえず面白ければいいじゃん的なのはとりあえず、スルー。独り言は評しようが無いから。


348:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 09:14:22 7jcatQbT
あーあ、わかってくれとは言わないが~♪
そんなに定義が欲しいのか~♪
ララバイラライバイ デタラメよ
ギザギザハートの、フリー車両♪

349:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 11:27:18 5LEYeaCl
人類穴兄弟

350:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 21:19:29 CiEjD7zG
>>335
車載せたのが問題だったのかな。なら、看板ぐらいならおkだったんじゃね?

あるいは、私有貨車扱いで有蓋貨車に広告を塗装するとか。
流石の陸運局でも、私有貨車の塗装にまで口出す訳にいかないだろうし。

351:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 22:07:57 A5YK2dyL
>>350
電車の広告ラッピングが許されているんだから、塗装だけなら問題ないと思うな。

352:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 22:30:16 JZ3JUlRr
子供の頃庭付きの自家用車輌妄想してた

353:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 13:23:21 8y/mQKeL
>352
みやび・・・

354:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 22:19:12 nW39+HP3
窓埋めがうまくいかん

355:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 02:04:27 8QpOyJuN
何がどうだめ?
段差、継ぎ目、ヤスリガケetc.

356:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 13:47:20 DV4ilzPO
窓埋めはともかく
おれは窓抜きがうまくない
いつも平行四辺形や台形になってしまう
手直ししてるうちに
ついには大きくなってしまい
また埋めなおしてやり直しの繰り返しwwwwww

357:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 15:27:15 uCIRo/OT
鉛筆でけがいて、内側に沿ってピンバイスで穴を列にしてあけ、
あとはケガキ線のところまでやすりがけ。
漏れはこうやって開けてる。

358:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 15:28:19 uCIRo/OT
穴を開けた後、穴の間をカッターで切り離してくりぬき、

の一文が抜けた、すまそ。

359:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 20:27:58 dDbq4BkD
>>335
あれって、貨車に貫通ブレーキつけてなかったからじゃなかったけ?

360:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 21:36:02 L/e6b1EC
>>335>>359
長崎電軌で87がギャランを載せて市内を走った(広告主は長崎三菱自動車販売)
が、監督官庁からその種のお咎めは無かったはず。

361:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 13:02:51 z63zWp/L
初めて作例投下してみます。お手柔らかに。
まだ未完成ですが、鉄コレ第6弾改造2種

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

362:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/10 19:44:19 Ppw7iGNh BE:211831676-2BP(1003)
>>361
正面までバス窓キメエwwwwwwww
※褒め言葉です。

363: ◆AlFD0Qk7TY
08/05/10 20:06:25 Ob+X56k8
>>361
まさに【なんでもあり】だな、GJ!


364:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 20:26:05 L6HoCG9j
>>361
下は山交モドキ 
それとも三交もどき?

365:361
08/05/10 22:36:55 z63zWp/L
>>362-363

ありがとうございます。

>>364

三交モドキですね。サ130あたりをイメージしました。

366:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 01:44:27 bOVsiV85
>>361
このバス窓嫌いじゃないですw
うちの非電化小私鉄に欲しいくらいです

367:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 02:49:14 fbGMJ3rI
>>361
麻呂のライトに銀を入れると良い
適当なインレタで適当な番号を入れるともっと良い

しかしいいなあ、こういうの

368:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 13:39:46 z//LITJ0
>>361
下いいね
近代化改装両運クハとは渋い
何か由来がありそう
正面のバス窓が曲者で新鮮でいい味


369:361
08/05/11 17:48:06 WTB7w5W5
>>366-368

ありがとうございます。

>麻呂のライト

麻呂ワロタw
以後ウチでも麻呂と呼びます。

ライト類の色差しとレタリングは来週やる予定にしてます。
あと下回りも塗って、最終的にはTNカプラー付けてやる予定。

>何か由来がありそう

そうですねえ、何か由来を考えなくちゃ。
そうやって由来を考える時間も楽しいですね。


370:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 18:40:04 4evwdOOZ
以前こちらで、仕掛状態のものをさらしたものですが、昨日、何とか形になりましたので再度さらさせていただきますね。
お目汚しになるかとは思いますが笑いのネタ程度に受け取っていただければ幸いです。

URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

371:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 19:26:16 lRHVmd8q
>>370
拡張子間違えて無いか?

372:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 19:39:15 GjINsIlM
>>370
こういうのがあり得そうでフリーランスらしくてイイ!!

373:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 20:03:45 WKi36hgA
>>370
これって、幻の碓氷峠用187系?

374:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 20:20:31 4evwdOOZ
>>372
ありがとうございます。
>>373
お察しの通りです。かつてインナーネット上で拾った187系電車の形式図を元に作ってみました。
ただ、形式図にはない部分をあちこちアレンジしているので厳密には当時の国鉄が意図していたものとは別物になるかと思います。

375:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 22:37:15 1RIp/NYt
長電が日車標準車体を導入したら、という想定のもと制作
前面は1100っぽくしてみました。

URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

376:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 22:45:16 JJak56VF
>>375
1000系列と併結可能な電車という感じ。

しかし、この発想は今までなかったな・・・。

377:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 22:49:05 GjINsIlM
鉄道車両は時代とともに、構成部品の軽量化と
小型化によって、高能率の車両が開発されてきた
と考えていますが、将来、電化区間と非電化区間
をスルーで走ることの出来る列車って開発されませんかね。
実用化する価値があるのかは別として、そういうタイプ
をフリーランスで製作された方、居られませんか?

378:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/05/11 23:01:07 cOBxBxyu BE:282442087-2BP(1003)
>>370
213だとそこまで気づかなかったが、助士側とウテシ側の窓の高さが違うとかっこわるいな。

379:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 23:21:15 TVDjEmH0
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

鉄道をこよなく愛する人たち

380:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 00:41:15 qULt/+1M
>>377
将来も何も先例がいくつもあったはず。

ヨーロッパではここ数年間で電気式ディーゼル動車に
パンタグラフを装備した電化非電化直通仕様の列車が
いくつか登場した。

ICE-TDも現在は電気式ディーゼル4両編成しかないけど、
開発当時にはパンタグラフと変電装置を装備した中間車を
組み込むことで電車としても運用できるっていうオプションが
設定されていた。

アメリカにも同じく電気式ディーゼルだけど、機関車の台車に
集電靴を装備して都市部の地下区間に乗り入れる時は
第三軌条集電の電気機関車になるってのがあったと聞く。

日本でも国鉄がガスタービンエンジンを研究してた頃、
475系(だったかな?)のTc車にガスタービン発電機を搭載して
非電化区間に直通させようという構想があった。

381:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 00:42:46 wQ0EvZik
>>377
気動車をそのまま電化区間に直通させるのが合理的だと思うが
最近フランスで電気式気動車に集電装置も積んだような車両が導入されたみたいだけど

382:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 00:53:30 +ofNy89G
電車を機関車牽引で乗入れた実例も多いよね

クハ16、オハユニ71、スハフ12・・・

383:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 03:44:18 CNHBm8Oc
国鉄には気動車を乗り入れさせて
自社内はトレーラー扱いで電車に牽引させてた
定山渓鉄道なんて例も

定鉄ベースの架鉄で電気式DCにパンタつけた
車両を考えてはいた・・・ついでに模型化も
モ2100ベースでw

384:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 03:51:52 7Wll8aOi
>>374
なんか、下着の通販みたいだなw

385:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 03:55:29 7Wll8aOi
>>377
ハイブリッド・ディーゼルにパンタ載せて(ry



386:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 08:28:19 gSkDzTHH
>>380
>ヨーロッパではここ数年間で電気式ディーゼル動車に
>パンタグラフを装備した電化非電化直通仕様の列車が
>いくつか登場した。
聞いた事ないんでkwsk

アメリカだと過去ニューヘブン鉄道のFL9やターボトレイン、現在はメトロノース鉄道や
コネチカット州運輸局の運行する路線でFL9、P32、ロングアイランド鉄道でのDM30
なんてのがある。
イギリスでは73電機がディーゼル兼用だったり200系列の電気式ディーゼル列車に両用のが
あったよ。

387:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 09:04:36 lki4oPA3
>>370
イイよ!
顔も同じ選択だな。

でも、なぜかうちでは勘違いしてサロ481ジャンクがゴロゴロと居る件w
481のジャンクが売られている事が多かったから、心の目が曇ったか(笑)
まあ、2次車って事で…

388:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 09:36:29 RbG0qK/Y
>>380ー383
731系とキハ201系みたいに711系とキハ22が併結する構想はあった?

389:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 10:27:55 xFXJ6cuy
>>386
LRTの奴でないんかい?

390:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 12:18:31 xnKfH5hC
スイスのRhBにもあるね。

あまり有効に使われてないと聞くが。

391:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 12:42:22 ALc8avVG
事実は小説より奇なり、、、つうよりも>>377が知らなすぎって事か。


392:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 17:55:25 iMTRqbke
>>386
まずシーメンス製のコンビーノDUO。
>>389が言ってる奴だね。

あと、SNCFが採用しているボンバルディア社製のAGCシリーズのうち、Bで始まる形式。
直流1500V+ディーゼルのほか、交直両用車でディーゼルでも走れる仕様も有る。
URLリンク(en.wikipedia.org)

393:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 19:06:34 1fv7y0IW
>>377
いろいろと実在しているのかもしれないが
フリーランスで作った人はいないということか。

394:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 20:21:03 dzlAjLy6
>>377 の本来の趣旨はそういうことだな


395:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 22:14:21 ZymzfLFP
これも、ディーゼル・架線集電ハイブリッド。
カッセルのレギオシタディス。交直両用車もある。
URLリンク(jp.youtube.com)

URLリンク(www.railway-technology.com)

396:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 22:18:26 1fv7y0IW
↑ドイツの車のディーゼルは排気ガスが日本に比べて
かなりクリーンだと聞いたが、この車両はどうなんだろう?

397:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 22:25:35 ZymzfLFP
これ、ドイツの電車だけど、仏アルストム製。

398:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 01:14:51 GU3VaGSQ
>>396
排ガス云々はエンジンじゃなくて使ってる石油の差だから

399:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 20:47:42 JQeG1Op/
>398
今は日本の軽油も欧州並に成分改善されてるぞ。

400:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 15:13:30 K0Dqu2+x
400GETついでにうp
URLリンク(imepita.jp)

マイカを使ってみるのもいいかもしれないな

401:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 06:21:08 cojSC8WX
>>377
それって形式表記はどうなるの?  キモハ?

402:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 08:36:58 D3iPAUI4
ドーム屋根の詳細について

403:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 09:48:38 Q8pzTA8c
>>402
つFALLER

でも最近見ないんだよね(´・ω・`)

404:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 16:04:00 xzoo2Mbm
ホーム2面のやつは、最近もアキバのポポンデッタでみかけた。
ホーム3面に対応するドーム屋根は見かけないね。

405:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 14:13:23 mHh7aeom
>>403
総本山にあるよ。

406:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 15:50:53 OgmJc0jI
西武池袋駅がドーム屋根になってるね。

407:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 17:50:24 XZ1iNe16
>>405
総本山行ってみたが売り切れてたぞ

408:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 17:55:29 6G5nUmi5
ファーラーの総本山なんてそうそう行けんわ

409:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 20:42:53 SZCZs4Mc
50系客車を電車化して見ようと思うんだけどなんか良い塗装ってありますか?


410:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 20:56:37 XZ1iNe16
>>409
キハ141みたいな北海道色

411:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 20:58:07 OJJgQP+V
倒壊っぽく

412:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 21:24:48 FpTYtEQZ
>>409
湘南色とか。

413:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:00:30 3TAFonN9
>>409
単行電車なら123系風味とか。
あるいは加古川線の103系先頭化改造車みたいなのとか。

414:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:31:27 l+iokVau
>>409
まずは設定を考えてくれ。
国鉄時代なのかJR化後なのか、直流なのか交流なのか両用なのか。
で走らせる場所は? それとも単なる試作改造なのか?
そうすりゃどんな色にしたら楽しいかおのずと見えてくるよ。

415:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 23:42:56 6VTJ4g+f
国鉄時代末期、秋鉄局所属の50系客車を電車化改造し
管内の客車列車の一部を電車化する方針が採られることとなった。
当初の計画から交流専用車として赤2号にクリーム4号の警戒色という装いとし
本州初の交流近郊型電車となるべく改造することとなり、実際に先行試作車として登場する。
その後の計画変更により新潟地区への直通を考慮した結果、以後の改造は
交直両用車とすることになり、装いも赤13号にクリーム4号の警戒色に変更された。
後の715系や419系が地域色を纏う事となり、最後の国鉄塗色規定に則って登場した
車両としてファンの間では話題となったが、JR化後にいわゆる秋田色に順次変更され
その後投入された701系と同様の塗色となり現在に至る。

こんな妄想でどうでしょう。

416:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 00:00:42 Yvsj23Yc
設定に便乗して、運転台形状がどうなるかかな?
オハフの鋼体形状そのままのJR北海道のPDCシリーズ類似が一番無難っぽいけど、
末期の国鉄は大量の余剰人員を抱えていて、
「工場での作業は材料費以外はあまり考慮しなくても、、、」
という趣旨の事を旅客局の須田あたりが言っていたような切ない状況だったから、
裾絞り無しの東海型前頭をこさえたってのもアリかな

417:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 00:16:37 GwCml8ir
北海道のPDCはそれでも、前面をいじってるけどね、ブラックフェイス風に。

418:So What? ◆SoWhatIUjM
08/05/19 02:13:23 hmBCBdol
>>416
客車に東海型前面ならフル規格?でマス目を書き込んで(違)

419:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 02:42:52 5sGbbZyu
50系に推進運転用運転台を付けて機回し無しで運用できたらって妄想をしたことがある。
外観はオクハの正面はオハフ50の妻板の貫通路上部にシールドビーム2灯付けただけ。
編成全車共通としてAU712で冷房化改造。電源は電機からの電暖用の回路を利用。
塗装は50系の運用が多かった盛岡地区をイメージして気動車と同じ白地に赤帯の盛岡色。

なんてのはいかがでしょう。

420:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 03:18:29 Q1D/xqKd
>>418
そのまんまドカーンと。

421:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 08:32:15 Ubz7UFuJ
>>416-417
あの額縁フェイスの運転台形状はあの時代の流行みたいなもんだったね。
角目ライトも90年代テイストだし
もうちょっと前の時代なら715系みたいな101系顔が流行かな?

422:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 08:43:09 5YusJkt9
>>419
> 50系に推進運転用運転台を付けて機回し無しで運用できたらって妄想をしたことがある。
以前、このスレでその作例あったよ。
オハフに119系の顔つけたみたい。
オハフの妻面そのままというのは萌えるけど、踏切事故対策を考えれば
それは現実的にはないんだろうな…。

423:TV中毒 ◆FraZaU69VQ
08/05/19 11:14:58 2GmKZD2G
曖昧な記憶なんですが鉄模趣味だったかで
航空コンテナを積載した50系改造電車をみた
気がするのですが。違っていたら申し訳ないです。

424:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 13:10:36 3fjR+z6h
仙台空港アクセス用PP70系なんてねたもTMSでありましたな

425:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 13:42:18 YnZ2f6lq
>>422
つ 束 鉄仮面
つ キハ35
つ 東武8000みたく運転台側だけ補強

426:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 15:27:55 Gc1OFXMq
>>416
URLリンク(www17.plala.or.jp)


427:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 15:32:25 Gc1OFXMq
>>416
こっちも
URLリンク(www17.plala.or.jp)

428:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 16:56:02 Gc1OFXMq
ワロス
URLリンク(www17.plala.or.jp)

429:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 16:57:22 SkwCEocm
それ見て以前キハ23/53/24/45/46の全体試作を兼ねて
TMSのHOの作例を参考にしつつ作ったのを思い出したw。
無論運転席無しの中間車も作ってサービス電源その他は
12/14系座席車からの設計流用とか色々いじってね?w。
最もキハを実際に作ろうとしたらグリマから出ちまったけどな(T_T)
悔しいから室内灯とヘッド/テール点灯等グリマのキットに
気が済むまで手を加えたさw。


430:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 19:19:23 lYm+PaUu
もともと50系は制御車改造も視野に入れていて
AU75冷房化できる構造になっていたはず

431:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 20:21:44 EB1EUfcP
「50系改造電車」ネタで実家に塗装待ちのそれがあることを思い出したよ。
国鉄末期のドサクサに紛れて、主に急行形電車の廃車発生電装品を使って
オハフ-オハ-オハフをMc+M´+Tcに改造したという想定。
前面はクモハ123の顔に105系の前面扉で荷物電車顔にして、
屋根はAU13(AU71)+小型箱ベン、床下はタネの床板にGM余り機器+DT32(TR69)系
何年か放置してるが、完成させたくなってきたな・・・。





432:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 17:06:23 3eZT8LPB
ありそうでなかった
クハ101 冷房改造車

433:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 20:49:53 QLeo3Vx2
>>423
航空コンテナはマニ44にパンタグラフを載せたやつ。
その隣にオハフ改造の電車が載っていた。

434:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 21:03:17 5vWjG7c4
>>430
マニ50はAU13で車掌室の冷房化が出来るよう考慮された構造でしたな。

435: ◆AlFD0Qk7TY
08/05/20 22:47:23 RMesSJK5
50系PCをAU75冷房化改造するなら・・・電源にパンタ載せるスペースが楽に確保できるな。


436:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 23:40:05 QpuCjCmo
どの車輌に載せるかが問題だけど。

全車に載せるわけにもいかないし、ブルートレインなみの完全固定編成だと使いにくそうだし。

437:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 02:15:43 1aZWirvg
5000番台みたいに電暖電源でいいのでは?

438:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 21:16:52 zrWLDR/Z
そんな事せんでも、10系寝台みたいに発電機を全車に積めばいいんじゃないか?

439:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 22:10:47 tqytqvsD
とりあえずハフに、何輌分かに給電できる程度のを積めばいいんじゃないですか。
50系の場合は一般的に編成中のハフの比率が多いから、それこそ2~3輌分の
能力で構わない訳ですし。

440:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 22:21:35 AkjxwIHL
オハフにパンタでいいジャンって思ったけど
交流区間だと装備が大掛かりになりそうだな

441:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 22:24:55 KzIeqKyA
なんか、下手な電車よりたくさんのパンタを上げた客車編成になりそうだしw

442:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 22:39:14 dVZoSEMD
とすると、電源用にスハフ12でもくっつけてやるかw

443:名無しさん@線路いっぱい
08/05/21 22:47:12 U2HSRoVG
>>439
ノロッコ客車方式ですな

444:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 01:43:13 L2I39g7q
>>438
スーパーライナーも全車に発電機積んでるんだってね。階下に。
でないとバランス悪くてひっくり返るとか。

445:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 14:23:30 WvY1GA0/

  EG装備の機関車から電気をもらう
   コレ最強 非電化区間は知らんけど

  というか50系はもともとEG電源+AU75で冷房できる構造になっていたと思う

446:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 14:39:57 vRP381fp
非電化区間では夏だけマニ50改造の電源者が付くんですね、わかります

447:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 18:16:05 dPXuZKE9
そこで蒸気冷媒方式の空調ですよ。

448:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 20:30:56 faYVrMz4
>>446
いや、余ってるカニ24が真っ赤に・・・

449:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 20:42:45 8hol8ewX
>>448
なるほど、ゆでちゃったのね。

450:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 21:13:31 rh0jEWOS
>>446
50系が冷房化される頃にはSGが必要な客車は無くなってる予定だったので
DD51やDE10のSGボイラをEG用発電機?に積み替えて対応するはずだった

と推測してみる

451:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 21:19:27 ryOtgVeZ
>>438
つ 50系1000番台
>>439
つ オニ50、オニフ50

452:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 21:36:57 G1q8ScbW
>>449
フハフハ、これは旨い

453:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 22:31:41 QYep77sz
wwww赤い寝台特急あってもよかったな
電源車はユデカニとニックネームがついただろう

454:So What? ◆SoWhatIUjM
08/05/22 22:33:33 YWTqFZH5
>>453
もちろん列車名は「彗星」でしょw

455:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/05/22 22:37:00 qvRUv8xU
お、レッドトレインかい?
そういや50系客車ってレッドトレインと一部の人が呼んでたような。

カニ24-オハ50-オハフ50-オハフ50-オハ50-オハフ50-オハフ50-オハフ50

これくらい?

>>454
列車速度は本則×3で?

456: ◆AlFD0Qk7TY
08/05/22 23:06:56 6QDSXz/7
普通の運転士では操作できませんってw


457:名無しさん@線路いっぱい
08/05/22 23:22:47 CWgFhJQp
>>454
機関車には特徴的な長い無線アンテナが付いてるんだなw

458:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 00:40:56 jaIG9kkD
だけどさ、白い新幹線に倒される役回りになりそうだ。

459:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 02:33:52 cBJyhKMq
おまえら、あのスレに行けw

460:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 08:48:04 YO3HuxYp
いいね、シャア専用24系。
作ってみたいけど金がない。

461:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 12:56:37 Ad1WZ7Sv
いいねえ特急ジオン
エンブレムも勇ましくシャー専用特別車付き
そうなると牽引機はザクの頭着けて。。。

各方面のヲタが喜びそうw
「なんだおニュータイプって言うから来て見たら24系の塗りなおしかお」

462:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 13:28:32 io/1yC19
俺は消防の頃、カニ22ってのが機関車だと思っていた。
そんなわけで、カツミのカニ22を機関車化したブルトレを作りましたよ。
下回りはそっくりそのままモハ102を使って。
今や既に無いが、先頭がカニ22改めクモニ22のブルトレはそれなりにカッコよかった。


463:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 13:46:54 VsB/OsCM
>>462
GJ

駄菓子菓子 瀬野八は越えられないなぁ。
両端をクモニとしても中間にも何両かほしいなぁ。
食堂車のモシ
サロンカーのモハ

464:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 16:55:03 RN2JGiqt
>>462
日本と言うより、ヨーロッパの特急っぽいな。


465:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 22:42:17 CDhENIB8
>>464,>>462
チロルランド号とかトランザルピン号に使われたオーストリアの電車がそんな感じだね。

466:名無しさん@線路いっぱい
08/05/23 23:53:25 0zRt9bQF
亀レスになりますが…
50系電車化の件
以前、マイクロの50系海峡号のボディーを入手しましてそれに211系のお面とモハ454の屋根を乗っけたところでとまっています。
設定は東北、または九州でのローカル輸送用に50系ベースに改造された電車という設定です。
確か、オハ50→Mc、オハフ50→Tcの2両編成。
塗装待ちの状態で放置中。

ところで実車の世界では確か、719系が453・455系の台車を流用しているんでしたっけ?
717系も0番代が451系、100番代が453系から機器を流用していたと記憶しています。
となるとこの50系改造電車に使えそうな機器を捻出してくれるのは同時期に廃車になっている483系電車でしょうか…



467:So What? ◆SoWhatIUjM
08/05/23 23:55:34 ZqN6zhz9
>>466
485の台車です>719

468:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 05:19:30 zeuxc8W4
>>462
冗談抜きで20系が最初に出たとき
電源車をディーゼル機関車だと思った人も
いたらしいぞ。

469:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 06:49:39 iee1HwYv
↑フリーランスなら、それもありだな。

470:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 16:19:33 cc36cNtH
24系でそれをやらかすなら、動力は悩まなくてすむな。

471:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 21:12:45 1pBVEP0Z
>>468
昔読んだ少女漫画に、カニ先頭で疾走する20系が描かれてましたよ。

472: ◆AlFD0Qk7TY
08/05/24 22:44:21 8HQOOvCd
20系は誰もが考えそうなネタだけど、実際に作って現役在籍者の所有者、手をあげて!

473:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 10:59:04 P6pBjWH7
ホリデーパル色のナシ20改めナハ22
せっかく保留のナシ20持ってる(実際は厚狭にあったらしいが)
広セキがわざわざシナのオシ14トップを改造したのかよく分からん。
ってことで塗り替えた。
蚊帳21は動力化してないけど、もしやったらキヤ21になるな。

474:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 13:56:25 TdzgbAud
>>471
なんて漫画?

475:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 14:21:38 Fd45Nb6V
キハ65の間に色を合わせたオハ12を挟んだことはあるな


476:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 14:35:54 kBczzMnW
>>475
それなんてキサハ34?

477:原田小夏 ◆EcEw71wp6Y
08/05/25 14:59:57 jCkiPm9p
サハシ455を特急色に...。

478:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 15:00:36 D1khKevK
>>475
キハ65やキロ28の間に色を合わせたサハシ455を挟みましたが何か?

479:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 15:17:33 PdW5KfBv
>>477
窓が2段窓なのでNG

>>478
キハ65というのがミソだねGJ

480:So What? ◆SoWhatIUjM
08/05/25 15:25:03 ELgJlUXT
>>477
スケールモデルはスレ違いw

481:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 15:31:52 4od4uMsi
>>480
実車がフリーランスなので桶だろw

482:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 19:00:40 M/QmIwDs
>>474
タイトルと作者は完全に忘れました。りぼんかなかよしか花ゆめかプリンセスかすらも
思い出せません。不幸な少年が九州から東京だかへ苦労して行く話‥‥だったっけ?

483:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 16:43:09 MT2Kxd1O
>>477-478
鉄道ビクトリアルのビュ(ッ)フェ特集にどっちかが載ってた。
あと12系色も掲載してあった。
小倉工場が塗り替えたらしい。

484:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 21:14:39 HYBeYBne
違う色に塗り替えただけといえば、これらもそうでしたね。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

485:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 21:21:09 fEBgro4l
113系にサロ581改のグリーン車を考えてたな。
サロ481改とかがいっぱいいたから。

486:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 21:38:58 SbYPhg1F
サロ157とかはどう?>113系に連結

487:So What? ◆SoWhatIUjM
08/05/26 21:41:00 yTBcPeSu
写真見っけたんで貼っとく。
h丁丁p://www.agui.net/imglog/09/img-box/img20041022195916.jpg

488:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 22:36:50 DAIZ0siI
1/1フリーランスw

489:名無しさん@線路いっぱい
08/05/26 22:49:59 PFd/ye/T
オシ14の屋根はめ変えれば何でもござれナリw

490:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 04:44:10 /Vu2e+10
流れぶった切って申し訳ないが製作中の電車をさらさら。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)
縮尺は1:87、ゲージは9ミリ。

ほこりかぶったベルニナ動力がでてきたので、プラ板で適当に
ドンガラをあてがおうかということで。
図面も書かず設定も考えず、ただOLFAのカッターがおもむくままに。


491:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 08:42:04 pO5B8uEy
GJ

下のラフスケッチがいい味。

492:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 17:40:49 Y+rWF7zf
>>490
TMSでナロー近鉄に、カトーのEF65を使っていたわけだが、ちょっと車輪が小さくてバランスが悪いかもしれない。
もっと、小型車ならアリだろう。


493:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 17:52:41 fYcJjYdH
何使ったってええやんか。フリーなんだし。


494:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 17:57:41 UI7dauIY
>>492
埃被ったベルニナ動力を有効活用する目的で作ってるんだから、
そこにツッコミ入れたら本末転倒になる罠。

尤も、そこまで拘る事を否定はしないけど。

495:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 18:24:49 xLINNU3q
>>492
赤井哲郎氏の記事ね。俺もあれが念頭にあったので、1:80で作らずに
1:87で作った次第。ベルニナの車輪は他の電車用より少しでかいので
まあ何とかなるかなと。

>>491
落書きみたいなもんですが、それが徐々に立体化されていくと楽しいです。
R100をぐいぐい曲がるんで、コイツ専用のパイクでも作ろうかなと画策中。


496:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 19:20:39 Z2t5j5cp
KATOの103系4両セットバラシのモハ103-699を元に単行のフリー車両を製作予定
GMの電車前面キット(?)なる物を使って製作しようかと思っている

いまのところまだ変化はない

少しずつ変化を加えたらうpしようと思うけどおk?

497:名無しさん@線路いっぱい
08/05/27 21:51:07 aor/hjHc
>>496
どんどんおkでしょ。
俺もKATO旧103系のグレードアップのために部品鳥になった
カワイソスな新103系の車体でフリーの電車作ってたわ。
引っ越して工作できなくなった俺の代わりに頑張ってw


498:496
08/05/28 02:47:23 erfisfFx
いま、いろいろ調べていたらGMの国電前面キットには使おうと思ってた顔に近いのが無いので
(203や80系とか嫌いな顔ばかり)
GMキットから誘拐する予定です



499:496
08/05/28 04:23:11 erfisfFx
今大事なことに気が付いた

乗務員室の部分をどうしようか
キットからは前面しか誘拐しないから
前面パーツ付けただけじゃ変だからね

下手に継ぎ足してもでおかしくなるし・・・


と、考えた結果は、戸袋の周りに浅くカッターナイフで線を入れて
なんちゃって乗務員室扉を作り、一番端の窓はデカ過ぎますが乗務員室の窓ということでww
窓の大きさを除けばスペースもいい具合なのでこれで行きます

ちなみに前面は貫通型の予定です



500:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 06:26:28 49YOhfLb
お手軽なところで、TAVASA PN-409とか。

501:496
08/05/28 19:13:01 erfisfFx
いまのところ
・プラ板で窓製作(既製品の窓が気になるので)
・カプラーをTN化(台車マウント)

前面は結局123系(?)みたいのに決定

塗装変更も予定


画像うpはもうちょっと待ってください

502:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 22:45:01 hv016nQi
>>499
> と、考えた結果は、戸袋の周りに浅くカッターナイフで線を入れて
> なんちゃって乗務員室扉を作り
乗務員扉から半身出して、客用ドア開けたら・・・



死ぬなこりゃw


503:名無しさん@線路いっぱい
08/05/28 23:22:32 LqeUZhKQ
>>502
しかもドアが空気式ではなく電気式なら・・・


あとはわかるな?

504:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 00:00:57 9nGDDkrz
突然ですがこんなもの作ってみました。
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

JRタイプのフリーってなかなか設定が難しいものですね。

505:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 01:35:07 1yWhXHEO
その設定をぜひお聞かせ下され

506:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 11:39:24 axAjF5zF
>>504
マネートレイン?w

507:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 17:16:37 hEcpeJjE
50系をDD54に牽かせてみる。
出雲牽引用グループなら元空気ダメ管があるから
いちいち突っ込まれなくて済む。

508:名無しさん@線路いっぱい
08/05/29 19:55:35 kmXT27QD
>>505
設定としては
JR東日本がクモヤ143・145の置換用として製造した新型汎用事業用電車(牽引車)
E231系をベースにした単行電車で牽引・制御・救援等のほか若干の旅客輸送にも対応できるようになっている。
配置区は東京総合・国府津・松元・長野
としてたんだけど…

友人より部品取りになったE231系を譲受け、何かのネタにとE231系が大量増備されているころ製作を開始したものの出来上がった頃にはとうのE231系が生産中止(E233系に移行)したため本当にフリーランスになってしまいました。

509:496
08/05/29 20:03:38 tMWEDAMG
途中経過画像うpします
携帯で撮影したので画質やピントに難がありますがそこのところはスルーで

黒Hゴムにしてあり、自作のプラ窓を貼り付けてあります
URLリンク(www-2ch.net:8080)



510:502
08/05/29 23:42:22 975Ct4Bd
>>496
指摘厨になるつもりはないが、まあ乗務員扉は窓を埋めて、タヴァサのとかを埋めこんで作って見ようや。

なんならワンマンだし、窓から身を乗り出して確認する・・・で、扉なしだっていいんじゃないか?
戸袋窓はやっぱり変だと思うよ。


511:496
08/05/30 16:28:35 RFKS6VL2
>>510
コメントありがとうございます
ですがもう彫ってしまいました
意外といいですよ

フリーランスなのであんまり突っ込まないでください

512:490
08/05/30 18:03:10 3ReQWYG1
雨が続いて塗装に入れない……。
URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

嫁が「あるものでナントカしなさい」と言ってお金くれないので、
パンタはありもののPT42。ベンチレータはGMの9ミリ用ガラベン。
ヘッドライトやアレスタ、フィルタコンデンサはプラ棒から切り出し。

何とも貧乏くさい車両です。

513:名無しさん@線路いっぱい
08/05/30 18:23:03 KRtLMqgl
>>512
地方私鉄というかナローの貧乏臭さが出て丁度良いジャマイカw

514:名無しさん@線路いっぱい
08/05/30 21:02:36 zwLFXS44
>>512いいね
相変わらず端整な工作ですね
貧乏でも凛としてなかなか凛々しいたたずまい
独特なライトステーとパンタ櫓が個性的
屋根肩の小型片ガーランドが粋に見える
カバー内は抵抗器ですか

相応の銭出せばなんでも買える
しかしセンスと工作力は売ってないw

515:名無しさん@線路いっぱい
08/05/30 21:28:02 rAh0MgXo
>>511
ところで、その乗務員ドアになった戸袋窓に入るはずのドアはどうするの?

516:名無しさん@線路いっぱい
08/05/30 22:18:00 nMm9FO4s
客用扉は内開きってことでいいんじゃねえ?w

517:名無しさん@線路いっぱい
08/05/30 23:14:07 85il2HgS
>>511>>515-516
チン電の両端の扉みたく2枚とも同じ側の戸袋に収納される、って事でイイじゃんw

518:502
08/05/31 01:52:42 6szc1La9
>>515
こうなりゃアレだ・・・











折り戸

519:名無しさん@線路いっぱい
08/05/31 11:13:20 YeunOwhm
ならそれらしく見えるよう工夫しましょう
両開きの引戸のままなのに「折戸」と強弁してもだれも納得しないですぞ
取手やヒンジが肝なのだろうか

520:496
08/05/31 12:20:49 EX+5d6fo
どうも
いろいろもめているようですが・・・
自分の設定的には締め切りにしております

521:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 09:40:41 9IUDdTHM
ドアがかたっぽ開かなくてもいいじゃねーか。
そういうのを笑い飛ばすのもフリーの面白さだと思うけどねえ。


522:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
08/06/01 16:29:59 uT+iNVyH BE:363139698-2BP(1003)
熊電の平面ガエルのドアが開いているところお見てみたい物だ
KBDがこあれてwが打てねえ

523:496
08/06/01 19:41:17 WXArsFgg
前面にGMの105系の前面を取り付けることにしました。

524:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 21:44:21 uoUGeRyu
なんか、ジーピタさんとこの作例みたいになってきたなw

525:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 23:17:59 MI9FjO6X
プラグドアとかガルウイングドアとか神秘の力でフェードインとか色々手はあるじゃん

526:名無しさん@線路いっぱい
08/06/01 23:37:15 rbNO7lT7
14系客車がでたらキハ65かキハ180の床下をつけてキハ68にしたいな

527:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 12:58:58 6Q65+vAt
>>519

Nなんだから、そんな小さなとこまで気にしねえよ。
片側固定でもいいじゃんかw

528:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 13:31:08 wDAQdkYi
Nならいい、HOではだめ、ってか?w
根本が間違っているな。

529:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 14:32:35 daLuX1+K
おおらかさを失ったフリーなど、クリープ(ry

530:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 16:26:59 6Q65+vAt
>>528

HOではダメなんて書いてないだろ?どうしてそう勝手な解釈をするのかね?

根本が間違ってるのはそちら。
フリーなんだから何でもありとは言わんが、こだわり方は人次第。
>>519のような押し付けがましい書き方は好まんという話だ。



531:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 19:23:41 rJB/MwF+
>>529
振子しない381系吹いた。

532: ◆AlFD0Qk7TY
08/06/02 21:26:53 GAt/o/iM
>>531
常時振り子なわけじゃないし~


533:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 22:47:51 eEQu6IDz
>>530
また フリーとデタラメの定義 とかにもってきたいのか?
論争なら他所でやってくれ

534:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 23:00:31 ISaiyunc
なぜ?と言う問いに対して、人それぞれだから(黙ってろ)っていうのは他人に作品を見せた者の態度として間違っていると思う。

なぜ?を誘発しやすいフリーだからこそ、見せる側が押しつけがましいとか口にしてはいけないと思うよ。
だってその過剰な突っ込みを招いた原因は見せる側の説明不足で、見る側は本当にわからないので無視かきつい突込みしか対処の仕様がないのだもの。






535:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 23:30:35 O4Q9T447
別にフリーランス論にまで加熱していないと思うが。。。
擁護するつもりはないが>>527は、Nゲージだと小さくディテール表現にも限界があるから細かい工作しなくてもいいんじゃね?
ってことだと思う。



536:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 23:46:27 sMu9a+tY
>>535
>>519だって「取手やヒンジが肝なのだろうか」と書いているのだが。
らしく見える工夫が必要とは言っているが、細かなパーツを付けろとは言っていないと思うぞ。

537:名無しさん@線路いっぱい
08/06/02 23:56:54 ISaiyunc
なんでもできるフリーランスだからこそ、何も言ってくれないと見てる側は途方にくれてしまうんだよね。
言葉が足りないことが原因で突っ込まれても腹を立ててはいけないし、突っ込んだほうも何でもできるんだからすぐに引き上げようね。



538:名無しさん@線路いっぱい
08/06/03 00:02:29 MvwJO7rR
自由形製作の要諦は、ありえると思えるデザインとか機能を設定して
造形する事に尽きる。国鉄の試作車両や図面のみの車両なんかは
参考にすればいいぞ。あとは、作る人のセンス次第だな。

539:名無しさん@線路いっぱい
08/06/03 01:55:26 prpu0PhC
>>526
12系改造の気動車は氷見線にいたね

14系改造の気動車か、いいなぁ
上記のように高岡色に塗ってみたい

540:名無しさん@線路いっぱい
08/06/03 02:39:35 Knoz5iYX
>>526>>539
俺は逆に、サロ481やサシ481を客車の色に合わせてLXA
「昼行客車特急」を作りたいw

541:540
08/06/03 12:41:55 Knoz5iYX
“LXA”って何だ?w
意味不明でゴメソ。

542:526
08/06/03 14:34:25 Al3NW0nJ
>>539-541
塗装はキハ58と同じ急行色にしようかなと
それに気動車の大馬力中間車『キハ68』ってのを作ってみたいし興味もある

以前はキロ28-2500のボディとキハ65の床下を付け足した、『キロ68』なんて大馬力グリーン車ってのもやったし

12系客車ボディか…14系客車ベースだがそれもいいかな?

543:名無しさん@線路いっぱい
08/06/03 19:45:18 yLqjRzH1
カツミの自由形客車の合造車買ったんで電車にしてみたい。

544:名無しさん@線路いっぱい
08/06/03 20:07:14 vxKdk12P
>>532
昔のTMSに載っていた製作記事の「振子しない381系なんて
○○○○を入れないコーヒーの様なもの」という表現を覚えて
いる人は少ないみたいですね。_| ̄|○

545: ◆AlFD0Qk7TY
08/06/03 21:03:12 6KXLiHMk
>>544
何号の話だよw


546:昴 ◆BF5B/YTuRs
08/06/03 23:01:17 CgbmDBEs
300号より前じゃね?

547:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 13:45:52 38sV1TCw
○○○○を入れないコーヒー (;´Д`)ハァハァ

548:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 15:49:03 Gw6mUPWI
ブラックじゃ飲めない、まずいコーヒーと同じってことか、などと曲解してみる。

549:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 16:32:48 DJfUVpro
お湯を入れないコーヒーじゃね?

550:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 17:30:41 P/QKdkjk
日食高松営業所
手始めに看板だけでも作ってみるか

551:名無しさん@線路いっぱい
08/06/04 23:34:22 u+uXLgIb
京浜東北線で活躍していた209系が置き換えに先立ち、JR西日本へと転属する事になったJR東日本で活躍していた209系がE233系の置き換えに先立ち、JR西日本へ譲渡される事となった
MT比が同一化され8両、4両編成に短縮される。
サハ209が先頭車改造、または電動装備され、廃車が今のところサハ208だけとなっている
高速化及び、省エネ、資金の節約等の理由からJR西日本が願い出ており、今後の動機に注目が集まる
8両化した209系は大阪環状線に配備され、それに伴い103系に廃車が発生している
今後も順次、関西首都圏を中心に置き換えが進められる予定であり、その煽りを受けてか、今まで在籍していた205系7両編成の車両も山手線の大規模や置き換えで発生したサハ205を組み込み8両にされている
ちなみに205系は全般検索で、VVVF制御へと改造されている
―ってのを雑誌で読んだ。








夢の中でだが…

552:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 01:50:32 +ZXp88Gu
日本語でおk。

553:551
08/06/05 06:47:04 dy2yF3up
>>552
確かに我ながら酷い文章だなw
ならば可能な限り簡潔に

在籍している103系の置き換えをしたいが、新車をつくるため出費がないと苦しんでいたJR西日本。

その時に京浜東北線で使われていた209系の引退を知る。

新車の製造費の捻出よりも、その209系を使わせてもらおう―と言うことから、「私達にその電車を使わせて下さい」と申し出た西日本。
そして「廃車にするよりも皆様方で使ってください」と快く応じてくれた東日本。

これによって、最初の投入路線が大阪環状線であり、順次首都圏へと広がっていった。
ちなみに余剰になったサハ209は先頭車やら動力車へと改造され、余ったサハ208は廃車にした。

一方、改造費だけで、資金の浮いた西日本はその費用で205系をVVVF改造。209系譲渡と共に、サハ205が渡ってきたことから8連化した。

…こんなんでどうでしょうか?

554:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 08:52:33 o3A+vASe
張り上げ屋根改造された酉仕様209系も見てみたいな。

555:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 13:05:33 +ZXp88Gu
>>553
どうつっこめばいいのやらヽ(´ー`)ノ

首都圏=東京都を中心とした地域 だよ。
大阪周辺のことは「関西首都圏」等とは表現しない。

つっこんでるだけじゃつまらんので、>>551-554をベースに俺的妄想
以下チラ裏スマソ。

CO2排出量削減などの環境対策が急務となっていた2000年代後半、
JR酉では省エネ化推進のため、103系等の鋼製車の置き換えが計画された。
しかし、全てを新型車の製造で賄うのは経営上の事由により不可能であった。
そこで、JR束より大量に廃車となる209系を譲り受け、これにより103系の
置き換えを進める方針を策定した。
JR束との交渉の結果、京浜東北線で使われていた編成から6扉車を除外し
譲渡された。
これらは、保安装置や電装機器が更新され、大阪環状線へ投入された。
また一部は吹田工場で電動制御車へと改造され(*1)、関西周辺の支線へと
順次投入された。
あわせて、JR酉の205系も譲渡された209系と同じく電装機器の更新が行われ、
209系ととも譲渡されたサハ205を組み込んだ編成も登場した。

後年、外板の腐食が進んだことから、屋根の張上化など103系に施された
N40体質改善工事と同様のリニューアル工事を受けた車両も存在した。

(*1)改造費用の低減を図るため、非常に特異な切妻型形状に改造され、
  趣味人から「旧型国電209系」「クモハ113-3800 II世」と呼ばれた。

 民明電子書房刊「JR酉日本 MOTTAINAI精神の車両作りの伝統」より


556:553
08/06/05 13:50:52 dy2yF3up
>>555
その設定でお願いします

やはり文法的にクソだったかな…俺って

557:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 14:36:43 +Bfm1v43
>>554
日立製の209ですねわかります

558:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 18:57:10 3HzIMP3G
そして103系は京葉電車区へ

559:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 21:23:23 2ISs0xj1
>>558
「この電車は従来の電車(209系)の約2倍の電力で走っています」

玉突き転属で京葉の201系は奈良へ。

560:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 21:56:14 4lZWjarw
転属にあたり、酉が気を効かせて相手先のラインカラーにあわせて塗り替えたのが、播但線色とか。

561:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 22:40:05 dy2yF3up
>>558
改悪してんじゃんw

562:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 22:45:55 dy2yF3up
しかしよいものかもなw
ならば、『千代田線も新車投入で従来の電車(203系、207系900番、209系1000番)も関西に転属』はどうだ

563:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 23:00:48 P1FCk8Fo
だったらいっそのことE351系もオーシャン色にして紀勢西線に入れようかw
ついでに関空特急増発用に253系も(ry

564:名無しさん@線路いっぱい
08/06/05 23:39:23 dy2yF3up
まだある
100系気動車を酉に送りつけるとか

565:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 00:16:13 gHyj9ysi
おまいら調子乗り杉
そのうち「カシオペアに新型客車導入で旧車E26系をトワイライト塗装に」
とか言い出すんじゃあるまいなw

566:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 05:03:25 2JkSV6MQ
千葉の113は広島でVVVF化だな

567:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 11:02:10 Eib9nIwz
ちっとも面白くない。
能書き垂れる前に手を動かせよ、おまえら。
俺もだが。

568:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 11:39:00 ueeGwGKm
>>567
なんかいろいろ製作中だからちょっと待っててね。

URLリンク(2ch.hazukicchi.net)

569:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 13:10:40 Fc5vWkCB
>>568
おおおお塗りましたね
いい色
脇のケロロ軍曹も気になるのですが
前回のタンタンの仲間ですか

570:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 15:52:38 JRCrmPEo
>>568いいですなあ
右の緑色のやつが気になる。歌登の小型レールバスかと思った
製作中のストラクチャーもE感じ。

571:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 18:58:18 2ByKpXvr
>>568
緑カワユス。
なんとも気の抜けたユルーイ感じがたまらん。

572:496
08/06/06 19:32:09 RjMI7dam
103系製作の者です

今回は屋根と床下機器をGMのNo.9で塗装しました
屋根はする意味が無いかと思いますが、
床下機器はグレーにすることで見栄えが良く、はっきりとした印象があるのでグレーに変更しました

URLリンク(www-2ch.net:8080)(屋根)
URLリンク(www-2ch.net:8080)(床下)


573:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 20:40:24 TmPXXZ4f
>>572
塗装する時は一回で吹かずに、薄めに塗って乾かしてまた薄めに塗って乾かしてを繰り返すといいよ。
角っこ(ベンチレーターの縁やクーラーの細かい凹など)に塗料が溜まるということもなくなるし。

574:568
08/06/06 20:52:05 2tdG+WkB
>>569-571
「ゲンブツアワセ」というイヤ~な名前の鉄道模型サイトを作ろうと思いまして
それようにいろいろ作っています。
緑の変な奴は「とにかく手作りを楽しんでみようぜ」というページ用に、
工作用方眼紙で作ったレールカーです。塗装は緑からクリームと青に
しましたが。
初めての紙江作で勝手がわからずいびつなものになってしまいました…。

まあ、うまくてもまずくても味は味、ってことで。


575:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 20:58:13 +KzYnkzr
ものすごーく見た事がある作風の様な気がするけど、まさかなぁ。

576:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 21:51:50 3CGzYo6l
>>572
ベンチレータは外した方がいいよ
塗り残しが無くなるから

>>574
開設の際には是非紹介をw

577:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 21:57:49 2ByKpXvr
>>575
誰?
凸電作ってた椰子?

塗り替えんで欲しかったな。
顔と相まってカエルにしかみえんのに。ぶどう色でひきがえr

578:名無しさん@線路いっぱい
08/06/06 22:27:08 2tdG+WkB
>>577
凸電は作ってないですねえ。
かつてOn30の「ナンパオ」を晒したことはありますが

579:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 03:38:43 +s+OPgdf
>>574
>「ゲンブツアワセ」というイヤ~な名前の鉄道模型サイト
いや、TMSも推奨の「王道」である!

580:名無しさん@線路いっぱい
08/06/07 05:01:02 +s+OPgdf
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
いいね、これ。顔が似合う。

211顔ってのは、実際国鉄でもなく、かといって私鉄でもなく、'87当時のJRという位置付けに良く合った
斬新だが落ち着きのある良い顔だったんだと思う。

本人乙ではないので、ちょっと思ったことを書く。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
急行電車303Mさんって、結構継ぎ目には「コテコテッ」と盛る人なんですね。前の187系とかでも。

別に下手とかいいたいわけではないので誤解しないでくれ。
まず、思いついて行動していることを称える。
最終的に、削って綺麗な面に仕上がればいいだけだ。

ただ、盛りは最小限にしておいた方が削るの楽かな・・・って


581:496
08/06/07 10:53:52 kddHUIaZ
>>573
>>576
アドバイスありがとうございます
塗装まだ初心者ですのでアドバイスありがたいです

582:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 00:20:05 I+xdtzJR
さて、作ったはいいけど分割編成の何号車に組み込んだらいいと思う?
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

設定としては汚物処理が出来ないからトイレ無しで1両だけ連結(11連化?)ってとこで。

583:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 00:28:29 dcTWWCwV
いっそ、JR東海に売りつけるとかw

584:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 02:29:21 R+HV6wiB
>>582
やっぱこれはニコニコのアレを思い出すなwww

映画や漫画に出てきた車両(ただし、実車あり)ってこのスレ的にはNGですか?

585:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 02:43:34 W1aBtxo7
>>584
あ~る?

586:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 03:32:01 qX76Z168
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
ちょっと関係ない検索していて見つけてしまったが、ワラタ



587:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 06:39:37 KvTFhNL4
>>586
激しくワロタ。
いいなぁ。格下げ改造前提の構造いいなぁ。弊社(架空鉄道)で採用させて貰おうw(何

でも実際、183系を格下げ改造って面白そうだよね。鋼体だからドア増設工事も簡単そうだし。

588:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 08:18:29 ON6AsxA2
>>582
サロE232?
組み込むなら女性専用車の隣とか。

589:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 09:46:38 8b4U+5Ij
>>586
「不細工ですね」
「お前が言うな」

の辺がw


590:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 10:57:01 lui7IS2Q
旧型の特急車にドア増設して普通に格下げというのは、私鉄ではよくある話だ。

そのうちJRも本当にやるかもしれん。

591:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 11:19:50 SmvjFeP0
実物は寝台電車改造の一族のみか?
485系あたりが種車に使えそうだが、30年経過してたら無茶か。

592:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 11:21:36 FtipBxgt
>実物は寝台電車改造の一族のみか?

あとはサロ110かな

593:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 11:40:05 0FxpvkOb
旧国では珍しくない改造だったんだけどねえ。

最近では、九州の717系900番台なんてのもありますな。

594:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 12:11:41 UsSXFrID
だれか、485改の偽マイクロエースポスター持ってこいよ

595:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 16:47:30 DvQ+cI7B
>>590
スーパー白鳥の789系はあらかじめドア増設可能な構造にしてるらしい

格下げのためじゃなく札幌地区転用後のためだが

小田急2300は元々数年で格下げ前提の構造で作ったようで

596:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 16:52:35 Y2WCYyYY
>>595
>元々数年で格下げ前提の構造で作ったようで

近鉄2250/6420モナー

597:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 18:35:54 R+HV6wiB
>>585
いえいえ、東京の地下鉄で銀色のラピートもどきに追われるアレですw

そういえば、あ~るというとRMMの別冊の爺の119系の工作記事に「AU75付きの原色」の車が出てましたね。

>>590
373系って車体の真ん中に両開きのドア付けられる様になってるって聞きましたぞ。

598:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 19:18:55 KvTFhNL4
>>597
確か、プラレール化はされてるよね?
以前に電Dの車両を再現していた人が居たから、それと比べれば大丈夫だと思うよ。

599:496
08/06/11 19:39:47 z9H/IlNl
103系フリーランス車両のカプラーをKATOナックルカプラーに交換しました

故障時にカマによる牽引がすぐにできて楽になるので
URLリンク(www-2ch.net:8080)


600:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:31:48 I+xdtzJR
>>588氏の意見を採用して、わが家の中央快速は2号車にグリーン車を組み込みます。

601:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:32:53 qoW3sj1A
>>591
快速で使われた781系モナー

602:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:35:01 hw/N7Izp
>>587
国鉄末期に183系が余ったら という設定ならこれあるかもね

581系が実在したのだし、481・483系改造の近郊形があっても良いかも
不要になる急行形がもうちょっと少なくて、特急形が少し余っていて
581系が思ったより経年劣化していた、なんて条件では実在したかもしれないね

こんど作ってみるかなw

603:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:36:08 hJ/m2L6W
サシ581系を金帯や緑に塗り替えてみる

604:名無しさん@線路いっぱい
08/06/11 20:45:14 O+SImRWE
電装解除で14系ハザに組み込んでみるとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch