【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15at GAGE
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15 - 暇つぶし2ch968:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 16:06:45 QXtAxTyp
しかし客車に合う動力装置がないな。台車がどれも電車系だ。<Bトレ

ロッドはちゃんと動くのだろうか?ビッグワンガムみたいなのだと動かないな。

あと12種+1種だったら、フルコンプも大変だな。価格的に。

969:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 16:09:32 LciKbCLm
山手線のレリーフ移植出来る糞動力を使えって事じゃね?

970:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 16:19:02 QXtAxTyp
>>969
あのレリーフつかいたくねえな。

そろそろ次スレを立てるべきかと。すまんが、うちのPCだと今出来ない状態になっている。
誰か立ててくれ。

971:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/18 19:50:01 I9wvO/Zp
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その16
スレリンク(gage板)

972:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 19:53:42 dlb/rUbv
>>925
2号が出ない理由は、北海道は言うに及ばず東海道タイプもそれなりに有名だから、
どちらを出すか決めあぐねてるということがあるとか・・・?

それと北海道仕様ならどうしても天賞堂とかワールドと較べられるからそれらとの差別化を
どうするかということを考えてるなど。

漏れ的には東海道時代の29、山陽ブルトレ牽引時代の1号も欲しかったり。


973:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 20:31:15 8BTSmKoB
>>972
出すとなればそれこそ両方出るでしょ。>2号機

いつの間にかレボから標準タイプのC62デフも発売されてるね。
これで2号機・3号機・18号機以外にも色々な改造が楽しめる。

974:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:47:46 1sEWcDGv
>>968
動力化できない

と書いてなかった?

975:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:59:22 QXtAxTyp
>>974
動力化というより、車輪が回るのか否か。

976:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 00:40:15 6C0oJA21
回ってもロッドは固定でしょ
良くも悪くもBトレだし

977:亀 ◆1saflzX4wM
08/05/19 00:43:43 ke5HYmIM
このBトレD51でC58ショーティー作ろうと思ったのは僕しかいないだろう。

978:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 01:12:54 3qxMJLh7
C50をショーティーにしてBトレ客車引っ張らせて遊んでる人なら見ましたよ。
よい感じにまとまってました。B50。

979:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 08:52:18 TGn9EF5w


ショーティーのC62とC50、R103を走ってます。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

980:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 09:46:59 TiOFd80A
>>977
ここにいるおw

981:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 12:08:23 S5z3nlIO
>>925
天のC622は上手く前面にマグネマティック付けられるようになってない?

仮に2号機北海道仕様を製品化するならただ重連カプラーを付けられるだけでは不満が出るかと。

それにしてもNで蒸機の前面に見栄えがいいカプラーを付けるのは難しいね。
HOは前面ははじめからケーディー装備が多いけど。

982:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/19 12:25:05 bH1gGGc1
N用のケーディーは形状イマイチ、ナックルカプラーがHO同様にピン中心に回転すればとも
思ったけど、それだと作るの難しいんだろうなぁ。

983:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 18:26:52 R/i4KzCb
>>981-982
Z用のケーディーは場所も食わないしそれなりに使えるけど入手自体がね…

984:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 22:03:41 HTwUReQf
>>982
今度出る McHenry Couplers はちょうどそんな感じ
URLリンク(www.nscalesupply.com)

HO用のはリアルな大きさが売りになっているが、N用はちょっと大きいような気も

985:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 15:09:03 YepebABY
埋め

986:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 21:30:42 RDcDclCg
排煙のボイラーへの纏りつきを考慮した場合は、単純に煙突が長い方が有利
ただ、煙突長さは車両限界で上限が決まるので、煙突周りに上向きの流れを作る目的で考え
られたのがデフレクター

東北スジのC60,C61の補助デフも、補助デフと煙突の間のところに約30度の角度をつけた
整風板をが有る事から、煙突に対して上向きの流れを作るのが目的のものだろう

しかし、戦後の排煙への対策として研究された後に有る程度大規模に使われたのは、各山岳
路線で採用された集煙装置(S27頃より)の他は、門デフと東北スジのC60,C61の補助デフく
らいしか思いつかない

987:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/20 21:41:22 fmXsE6Cl
門デフや北海道の切り詰めデフは原型に比べて性能がガタ落ちです。
風洞実験によればボイラ中心線とデフの上下長さ(ボイラー直径の1/3くらいか?)の中心が
合うくらいの高さにし、煙室の前端からボイラ半径分くらい前に突き出す程度が効果絶大、
そこさえ抑えておけば後は蛇足なのです。風洞実験で形状を決めた01のワグナーデフが最適解。

門デフはバイパス弁点検に便利だったっつーだけですよ。

>>984
んーちょっと大きいかも・・・

988:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 22:03:00 sRHe7sMY
>>986
米国には伸縮式煙突もあったな。

とれいんのH氏が以前HOで実際に伸縮可能なそれを作ったらしい。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch