【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15at GAGE
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その15 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 21:41:01 VmcjDfyY
僕はNゲージの蒸気は各国のタイプを集めてきました。
スケールが160と150の違いがある物もありますが、
日本と諸外国のを比べると、その国の代表的な技師
の影響が色濃く出ていることが分かります。
我が国は島一族の残した物が大きく影響して、8600
9600、D51その他にしても、いかにも外国の車両を
研究した結果、日本向きにアレンジした冒険の少ない
SLで、国力にあった機関車と言えます。
ただ、C51が出来すぎていたのか、その後の国産SL
は、そのデザインから抜けきれなかったことも事実です。
地盤工事の弱さも影響していますが、そのことが速度の
限界を作ってしまったのも、国産SLの発展を阻害した
とも言えます。これらの鉄道模型を走らせてみても、
草食動物と肉食動物的違いが感じられるのは当然の
ことなのでしょう。それにしても、我が国も軸重と制動距離
の規則がもう少し向上しておれば、狭軌でも120.30㎞
の運転が可能だったろうし、現在の新幹線も違った形に
なっていたか、もしかしたら、新幹線すら作る必要がない
くらい超高速の在来線特急が走っていたかもしれません。
初老男の戯言でした。失礼しました。

651:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 21:52:38 LPQyLiZZ
URLリンク(www.imon.co.jp)
URLリンク(www.imon.co.jp)

たまには模型の話でも・・・

652:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 22:04:28 wao5eZgm
>650
ほうほうそれで・・。

653:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 22:08:37 gHfj79dl
>>651
K100?

654:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 22:10:12 htPDyY+E
"僕はNゲージの蒸気は各国のタイプを集めてきました。"の検索結果 8 件中 1 - 8 件目 (0.68 秒)

655:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 22:48:37 LJ7+BqPU
初老でもゆとり(笑)っているんだな。びっくり。

656:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 23:05:18 0UZFFt13
神のサイト、KATO製C11のキャブ妻面改良の作例がうpされてるけど、
詳細を紹介して欲しいなぁ~
相当雰囲気が向上してるよね

657:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 23:18:27 kr/viwwY
今までの例からすると、何日かあとには発表されるとみた。

658:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/25 23:32:17 v57SMd4b
(*´∀`)ノ俺はゆとりなさすぎ。KatoのC59が出るまでは死なないつもり。

659:名無しさん@線路いっぱい
08/04/25 23:33:55 84idm1vG
C59なんておまえら以外買わねーだろ
あくまで商売なんだから
だから一般受けするD51デゴイチのリニュのほうが先だろ
シロクニときたらデゴイチだろ

あとC59が最高に美しいとかいってるバカが多すぎ
国鉄蒸気で最高なのはC55小工デフ(九州仕様)に決まってるだろが
はやくリニュ生産しろ過渡!


660:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/25 23:46:19 v57SMd4b
8900のほうがいいです。でも望みが薄いからワールドに期待。

661:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 00:19:43 Iyql/smZ
>>660
それこそ誰もしらないし売れない
そんなのより優美なラインでクラシカルな魅力でなおかつ有名であり
青梅に保存公開されているハチロクこと8620の
美しいNが欲しい
ちなみにおれはテンダードライブなどという馬鹿げたものは認めない
それは模型といえ機関車ではないからだ

アリイの1号をもっているが素晴らしい!
1/150ではないが模型はイメージの再現が大切



662:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 00:52:55 awi3t16d
なんか痛いのがいる

663:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 00:59:56 bK7svLpk
>アリイの1号をもっているが素晴らしい!
>1/150ではないが模型はイメージの再現が大切

そりゃレール幅とスケールがぴったりだからな


664:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 01:24:04 aovLjl6I
神サイトにC11のキャブ加工の詳細来たよー

665:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 01:31:58 gbZWJ0q3
この先何年もまともな8620やC56なんて発売されそうもないなぁ。。。
急カーブ快調に走るロコが欲しいョ
蟻と交換できるもう少しマシな上回り出ないかな。。ダイキャストくらいは削るから。

666:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 01:37:40 K1bgkzLl
過渡 C57 1
集煙装置を引き抜いてみたら、別に支障無く普通のボディになっていた。
つまり、煙突に押し込んであるだけで、接着剤等の使用は無かった。
おかげで、蟻やまぐち 牽けるようになった。
火の粉止めを付けるかは、悩みの種…

667:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 01:48:27 K1bgkzLl
>>659
C55 C57 門デフ装備って、発売当時 塚ってた店が多かった。

変型機よりも、標準機の方が売れると認識してしまった過渡は門デフを、その後、再販対象に入れてくれなくなってしまった。
今回、C57門デフ再販されていたら、

漏れ 買ってたよ!
待ってるんだよ!

668:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 02:19:36 RiIA7mht
>>660
おれは8800が好き。ワールドならこの辺も出来そうだけれど。

>>661
知らないのはおまいさんだけ。もっと勉強すべき。
だいたい蟻の1号は1/130だしw

てか8620の 美しいN なんて無理なんだが。
自分で図面引けばわかるけどね。
線路や車輪の幅、フランジ高さ等、どうしても破綻するんだよね。

煽りじゃなく、おまいさんは12mmとかTT9に移行した方が幸せになれると思うよ。

669:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 02:23:14 dm5Gu95j
ハチロクが話題になると大体荒れるんだよ

670:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/26 02:53:43 /e8UZp0S
>>661
そうはいっても現物はC51やC54、55、57のおおもとなんだし。
後輩より軽くて同性能!すばらしい。設計耐用年数が短いのが玉に瑕だったが。

>>668
8800っていえば大型ヘッドライトを回転するように作った人がTMSに発表してたけど
HOだからできたんだよなぁ・・・Nじゃ厳しい。
8620は9600と違ってちょっと厳しいですね。幅が一緒とはいえなぁ。
ワールドがうまいことやってくれないかなと思ったことも。

671:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 03:43:21 eGxHSGjJ
ローカルのC58くらいまでしか乗らない小さな転車台が欲しいなあ。

672:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 06:31:19 dYU2DTgA
>>667

写真だけでも見て、もちつけ。
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

673:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 06:35:11 RpGFtUL+
1067㍉の150分の1が9㍉と思ってる>>668みたいな幼稚園児も2ちゃんにいるんだな・・・

674:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 08:04:21 Sg1Gxolh
何だかよくわからんが
過当のC62山陽型まだー? チンチン

675:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 08:47:02 JIQOQYUW
>656
C59は美しいんじゃなくて機能美。
C55/57はこれはこれで確かに良いんだけど細身で力強さに欠けるんだよ。
C62はボイラが太すぎてちょっといびつ、迫力はあるけどね。
C62と比べるとC61の方が自分は好みだな。

676:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 09:08:38 h/F6iQQd
いや、C59は日本型の集大成だから意味があるんだ。
C62なんかは、有り合わせの合体機関車だし、E10
に至っては、時代に合わない代物だった。

677:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 10:06:16 EiUbAEVs
未だに>>612で指摘されたようなことを言う人がいるのねw

そんな漏れはC62・C61やD52・D62が良いが。

678:亀
08/04/26 12:54:58 kjiggooX
蒸機それぞれに設計から引退、果ては保存に至るまで沢山の人の思いが
詰まってるんだな。そんな蒸気機関車たちを誰が甲乙付けれようか。
と丙線向けのC58好きの僕が言ってみるわけですが。
もちろん甲線用機だからえらいとかというのも無しね。
C59は欲しいよねえ。C61も欲しい。でもKATOからC51を出して欲しい

679:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:18:05 h/F6iQQd
とにかく、現行のC62や9600型に準じた内容で出してほしいね。
形式は何からでもいいから、カトーさんお願いしますよって心境だな。

680:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:26:04 9w3WFZU6
ふつーに考えると、
C62 の次は D51,C57 とくると思われますが、
自分は C11 と C58 も欲しいです。


681:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:27:37 Y18RZM24



ガニマタはいらん。



682:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 13:36:02 ebErhyqt
過渡C59がカタログ落ちしたのは、モーターのより小型化という技術的問題をクリア出来ないからではないのかい?
リニュC62でさえボイラー径はオーバースケールなんだから、より小径のC59は無理。ましてやD51やC57は(ry
だから、C59が出来なけりゃD51やC57のリニュは有り得ない。(1/140で良けりゃ別だけどね。)


683:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/26 13:37:50 /e8UZp0S
おいら心が狭くて余裕が無いので、C51/54/55/57は煙管が500mm長すぎたと思ってますよ。
8900は本当に良い設計だ。C59は1000mm長すぎた。D52でやっとマトモになった。
だから失敗作であるためにボイラーの設計変更がなされたC59には、機能美というよりか
単純に見た目のバランスが良いと言うべきだと思ってるです。戦後型のボイラーを前500mm切り詰めたら最強。
C61ってのは、従台車を除けば英米鉄道会社的論理上で「C59の本来ありうべき姿」だったりするです。



というわけでC62が素敵なんだから、それと同等の戦後型C59を出してほしい。
ダメならワールドでC51といっしょにそろえるお・・・

684:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/26 13:39:40 /e8UZp0S
>>682
1/140、1/145の9600よりか1/150のC59/60・D51/61・C61のほうがボイラー太いよ。
だから9600できたんだからなんとかなるんじゃないのって思ってる。

685:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 14:06:08 JqbV+2Vd
模型なんだから見た目命でC59がイイ!
20数年来の悲願成就するのはいつの日か・・・

686:FREE ◆TIBET/.4mw
08/04/26 14:13:09 aXMu9Xrl
C59よりもC60が欲しい漏れは少数派なのか?
ハドソンばんじゃーい! \(´・ω・`)/!

687:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 14:44:57 WPtyyxS4
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【総合】艦船模型スレッド【44番艦】 [模型・プラモ]
【疑惑の】日本海軍¥空母¥2隻目【木甲板】 [軍事]

こんなところに漏れの仲間がいた。
定価店でリシュリュー見つけて買うべきか否か悩んでる。
すれ違いsage

688:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 15:38:24 C4oadoOs
>>683
C57と大差ない軸重で3割増の牽引力(東北・常磐線での運用実績がそれを実証)という何気に恐ろしい性能なんだよね。 >C61


>>687
大きさは350か、それとも700か?
350なら少し考えた方が良いかも… (板違いスマソ)

689:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 15:38:45 h/F6iQQd
リシュリューとは、なかなかマニアック船を。

690:688
08/04/26 15:54:24 C4oadoOs
資料見直したら「3割増の牽引力」ではなく「3割増の牽引定数」だった…

691:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/26 16:31:31 qQNuLkSM
35km/h以上とかだったら「3割増の牽引力」でも正解なのです。
そんだけの能力があったから「3割増の牽引定数」を与えられたのです。
そして僅かにC60に勝る・・・つまり35km/h以上だったらC59戦前型に勝るのです。
それゆえの特急本務機です。

692:687
08/04/26 17:57:52 WPtyyxS4
いや、700なんだよ。
ピットがリシュリュー出したんだけど大人気で量販はもう全滅。
再入荷も見込みが無い。

ただ、定価だと4300とかでどうせくまねえし。。。
世界のキット積むのに比べりゃ安いけどさ。
ダンケルクとストラスブールなら迷わず買ったんだけどリシュリューだし。。。
でも品薄だし、以下スパイラル。

イタフラの船好きでさ。車もフラ車は好き。イタ車は大嫌いだけどw
蒸機は国産かドイツだけどな。w
C57の四次型が大好きだ。とこのスレらしい一言を取って付けておく。

693:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 18:03:17 JMuxD9uq
>>649
もしヨンサントウ以降に蒸機牽引特急があったとしたら、20系のブレーキシステムにどう対応していたんだろうか…



694:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 18:15:53 K1bgkzLl
>>682
だから、9600のモーター流用するだけで解決だと結論は出ている。

C62 リニュで過渡も力が尽きたのか?
SL設計に嫌気が差してしばらく放置か、型録掲載は気の迷いだったのか?
いずれにしても、闇の中へ葬られてしまったようで…

695:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 18:38:35 clbzwlSl
KATOがC62を出した今、次の蒸気新製品が出るのは最低でも五年以上ブランクが
あるんじゃないかと思うんですけどね、俺
電車や電機ならともかく、KATOが蒸気の新規商品をほいほい出した事などないのだから

C57出た時すぐにC55が出る!!と思ってた中学生は出た時には会社人間になってましたよ

696:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 18:39:26 z82HA9ES
>>693
最高速度を制限して使うのではないかな?
ヨンサントウ以降も日豊本線のDF50(最高速度90km/h)が富士と彗星牽引に使っていたからね

DF50故障時やダイヤが乱れた時にC57やC55が代わりに牽引した話も聞いたこと有るし

697:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 18:49:08 JMuxD9uq
>>696
でもDF50はいわゆるP型改造してない?
ヨンサントウ以降はP型改造しないと牽引自体出来なかったみたいだし。

P対応してない機関車が牽引するためにカヤ21が派生したし。

698:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 18:50:25 z82HA9ES
>>696の追信
ピクの'05/7号(20系固定編成寝台客車特集)に、
DF50が富士及び彗星を牽引('73/2)、出雲を牽引('73/3)している写真が載っている。

699:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 19:06:19 6xGy9uxl
>>697
カマと客車が速度向上に対応してても肝心の線路規格が・・・

700:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 19:10:56 oU+jidbi
>>693>>696-698
43・10以後も20系は非常時、もしくは他形式客車との連結(入場回送等)を想定し
一応は通常型の空気ブレーキを使用した運転(一部運転制限あり)も可能。

ついでに言うと95km/h以下で運転の場合元空気溜引き通し(MR管)を持ってる機関車なら無問題。
DF50は総括重連用に元々MR管を装備しているのでそのまま運用されたかと。
43・10後も蒸機が20系牽引を続けた場合恐らく真岡の保存機(50系もMR管を使う)みたく改造したと思われ。

701:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 19:16:54 z82HA9ES
>>697
MR管が無いと運用に制限は受けるけど、20系の牽引が出来なくなる訳ではないよ
S48に陸羽東線をC58迂回「あけぼの」が走ったのは有名だよね。
当時の「あけぼの」はカニ21だよ

702:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 19:17:35 z82HA9ES
あ、ダブった
>>700 フォローアリガト

703:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 19:19:48 JqbV+2Vd
まあその頃まで蒸機残ってるような線区なら95Km以下だから問題ないんじゃね?
てか路車板の蒸機を熱く語り尽くすスレはどうなっとるん?

704:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/26 19:48:31 jtnL+b/Z
どうせ国鉄蒸機は95km/h以下に制限されてるんだし。

>>703
俺は与り知らんのですが、名無しの人が立てっぱなしにした結果、変なレスだけになっちゃいました。

705:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 20:00:25 2jij5J/e
何でもいいけどこっちをあんなスレにするのは勘弁ね。
息が詰まってしょうがない。

706:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 20:14:55 z82HA9ES
DF50より速いC61を富士の牽引機に当てようと地元局で計画して本省に止められたって話を
何所かで聞いたけど、実現していたら定期運用として最後の特急牽引機になっていたんだろうね

ちなみに、このC61は青森→宮崎転属組みかな?
それとも鹿児島のカマ?

707:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 20:42:52 JqbV+2Vd
>>706
混成運用になったんジャマイカ?
当時は機関区間の釜の貸し借りは日常茶飯だったし
実現して無いからあくまで想像だが

708:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 21:00:25 oU+jidbi
>>707
鹿児島電化で鹿児島区のC61あぼーん→1970年
奥羽北線電化による青森区から宮崎区へのC61転属→1971年
なので時系列的にそれは無さそう。

もっともC61の転属先が宮崎だったというのも半ば偶然の産物だからな。。
当初東北筋のC61転属先は関西近辺か山陰にする計画もあったみたいだし。

709:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 21:21:27 h/F6iQQd
円熟のSLと初期のDLでは、SLの方が稼働率も良かったのだろう。
性能的にもDD50が登場するまではSLの方が安定していたし、
アメリカとかヨーロッパ、南ア地域ではSLが結構生き残った。今でも
120㎞が出せるのもSLの完成度が日本より高かったと思える。

710:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 22:59:05 efAg8hNd
>>659
そういう自分の考えを押し付けたがるから ゆとり(ry とか言われるんだよ。

711:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 23:14:36 z82HA9ES
>>708

となると、C61「富士」の話は、鹿児島電化で余った鹿児島のカマを使おうとしたのかな?

幻に終わった計画を実現するのも模型の醍醐味だけど、過渡からC61が出るのはいつの事やら?

712:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 23:22:18 2jij5J/e
>>710
放置でよろ

713:名無しさん@線路いっぱい
08/04/26 23:41:27 oU+jidbi
>>711
多分そうじゃないか。 >鹿児島のカマを使おうとした

幻の計画といえば仙台以北へのC62本格投入(DD51量産開始で実現せず)というのもあったね。
実現してれば十三本木峠を驀進するC62重連特急が見られたかもな。

714:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 00:15:15 2mt9BevB
>>713
実現したとしても夜中だから写真はほとんど残って無かっただろうな
C60+61のはつかり・はくつるの写真が無いように

715:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/04/27 04:14:01 Ij9Ws4++
>>709
旧型電機と比べて故障件数が1/10なのが蒸機だったけどねー。
性能はDD51の登場をもって牽き出し以外は蒸機敗北よ。
アメリカとイギリスは1960年代くらいに一気にDL化が進んで、生き残ってるのは
旺盛な保存活動の賜物、保存機と言えど速度は120km/hどころかもっと出してるよ。
イギリスは2000年くらいになっても試験走行やって区間タイムとかのログを取ってる。
よっぽど出力とか速度とかが気になったみたいで。

C63の量産見送りにしろ、1975年までずれこんだ本線無煙化、1976年になっての完全無煙化にしろ、
「みんなビンボが悪いんや」です。
てなもんで、C61「富士」やC62仙台以北投入は「予算と相談してダメだったときの代替案」の性格が
あったんじゃないかなぁ。小樽築港のC62の玉突きぶりを思えば相当に金銭的なことを気にしてたようだし。

と、ここまで考えてくるとD62やC62、C61あたりは色々とIFが思いつくな、なんて。
C61はもしかしたら何を牽かせても説得力がある機関車No.1かもしらん。

716:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 04:37:29 KnpzNZLf
話は面白いのだが
熱く語るスレ化してきたので、KYでNの話
過渡C57やまぐち から外した集煙装置をD51に嵌めてみたら、
問題が無かった。
しかし非公式側のドアエンジンが邪魔だが、解決策も無いので放置…
嫌いな向きもあるのだろうけど、個人的にはいいかな…
と思ったり

717:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 09:43:17 JTWcCQk8
>>714
C60+C61重連はつかりの走行写真は何枚か発表されているが。
はくつるも停車中のものなら臼井氏の写真とかあるし。


>>716
まあ現役当時C57の装備例が無い長野式集煙装置だからね。

718:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 10:50:24 1TxogV8E
>>716
相当切り詰めないと高すぎて見苦しくなかった?
俺やったとき高さを合わせるだけで大変だったんだけど...

719:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 13:25:36 KnpzNZLf
>>718
高さはそのまま

脚を切り詰めるだけでいいのかな?
見た目は悪いけど取り付け脚を切ると見た目のバランスを取るのが大変そうだし
何せ資料が足りない…
煙突切ると戻せなくなってしまうしね。

720:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 14:30:10 KnpzNZLf
>>719
集煙装置脚詰めてみました
デフ貼り付けとロッド取り付けもしてあり、全体を汚して、かなりクドいカマになってしまってます(;^~^)
これ以上やると、キモくも成りかねないので、完成という事に…
URLリンク(imepita.jp)
笑いのネタに

721:687
08/04/27 22:29:09 M7D3csPv
リシュリューの話を持ち出した687ですが。。。

>>720

GJ!
次はドアエンジン切除ですね。
ドアエンジン切除に当たって、「リューター」という道具を買うとよかです。
「リューター」は要するに「電動ピンバイス」です。小型ドリル。
ホームセンターかダイソーのでかいところで買えます。200円~1000円程。

我々は大人になったので(生徒諸君はごめんね)、
「工具に金を使う」ことが出来ます。
こいつがあれば簡単に長野式を現役当時タイプに改造できますぜ。
開いた穴はプラ板買ってふさげば宜しい。色はMrカラーのつや消し黒の筆塗りで十分。

お試しあれ。

722:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 22:30:53 1TxogV8E
ニッパーでパチンと切ってナイフで削れば済むと思いますが

723:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 12:49:38 /TyMGTzA
>>717
まああまり無いという意味で
はつかりの上りならば夏場なら青森5:00発だから撮れなくも無かったはずですね
はくつるは下り盛岡2:35尻内4:30青森6:10上り青森22:40尻内0:23盛岡2:19だから停車時がやっとか

724:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 13:03:48 hVW6tD1Y
>>723

青森の日の出は早い(今の季節で既に4:40頃、夏至の頃は4:05頃)

はつかりは今の季節でも日の出後の発車

はくつるも下りなら夏至の頃は尻内あたりから撮影可能時間帯を走っていることになるよ
ただ、こちらはモロ逆光なんだよね

725:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 13:08:21 utF01fkx
>>721
つい最近、晴海模型製の長野式集煙装置探して買った俺涙目
プラの方がシャープだし、C57 1の奴を改造した方がよさそう…

726:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 13:33:20 /TyMGTzA
>>724
隣りの県在住だから日の出日の入りは同じぐらいなんでわかります
夏場なら去年までは北斗星4号は撮れたんだけどね


727:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 13:59:31 vUKXPTk/
古い話だけど集煙装置はNゲージBOOK6になかお氏の作例が載ってたね。
D51に嵌める時は脚はほとんど一杯まで切り詰めるとあった。

用語をよく知らないでスマソだけど作用ロッドはうまくドームをよけて
収まるとあったから、これがドアエンジンのことかな?

728:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 18:03:29 UEPMH9+L
>>723
DD51+C61の下りはくつるなら写真が出てた気が。

上りはつかりは本島氏が滝沢付近で撮ったものが割りと有名かと。


ダイヤとか見ると583系末期に東北本線で撮影して回った頃を思い出してしまったw

729:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 18:58:40 /TyMGTzA
>>728
甲組の肖像でも出てた気がする
C59・60が加糖から出るのはいつの日か・・・

730:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 19:59:29 uuB8ZR6U
>>727

作用ロッドって開閉用の後ろに出てる棒(ロッドだから棒・山口の後ろ棒とは違う)
だと思う。

ドアエンジンって右っちょに出てる出っ張りでしょ。

多分現役当時のブツとは違う構造だからあんな格好になってるんだと思うよ。

ちなみに漏れも用語正確には知らないから違ってたらごめんよ。

731:名無しさん@線路いっぱい
08/04/29 15:06:49 Ja7u/9vZ
>>730
ありがとう。覚えておきます。


732:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 19:21:48 sNhnAiZe
いきなりNの話ですまん。

皆は、KATOのオハ31 26っていう鉄博限定の(ネ申サイトにもあり。)
って買った?
今日ジョーシンで普通に売ってたけど、確かにつやつやしていますね。
まるで、お召しみたいに。

ただこれ、実際走らせるとき、どういう編成にしたらいいのかわかりません。
誰か、わかる方がいたら教えてください。

733:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 19:28:50 KIJ67m3m
>>732
展示品仕様だからあたりまえ
このテカテカ姿のままずっと走ってたとでも思っているのか?

最近、こういうイミフな質問が多いよな

734:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 19:33:19 egK/4GxE
347 :名無しさん@線路いっぱい :2008/04/30(水) 19:11:41 ID:0ozAQx1z
オハ31 鉄博 ×6

何となくこれだけで編成を組んでみたくなって、安かったからつい…。


735:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 19:34:17 D+eYrvXh
走らせるのではなく、停車させておくだけの客車です。

736:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:29:24 sNhnAiZe
>>733並びに7>>35
すみません。私が変な書き方をしてしまいました。
私が言いたかったのは、静態保存してある状態をモデル化したのは分かっているけど、
それを、もし走らせるとしたら、どのような編成がよいか、という質問でした。
イミフな書き方をしてすみませんでした。

また、>>734のも参考にさせていただきます。



737:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:32:29 XioIQxgR
C6218号機(過渡新C62改造)完成しますた。
ヒジョーに荒い画像ですがとりあえずうpします
(後ろにいるのは以前に世界+蟻で製作した48号機)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

18号機の登場した映画「つばめを動かす人たち」から判断すると
下がりつばめの時代に作用管は移設されていたみたいなので
デフ以外の加工はハンドレール・加減弁引き棒等を細く作り直した程度です。

738:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:46:25 5CZgT/yj
>>737

お疲れ様でございます。
うしろにいるのは48号より46号に似ているような気がしてなりませんwww

739:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:52:12 QEZPKPUD
>>736

C11+オハ、ワム、トム、レム、ヨ
のミキストなんかどうだ?

740:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:53:24 KIJ67m3m
何に対してよいのかが全くわからない

741:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 20:56:16 mzeXWad9
>>736
形式がオハ31になっていて赤帯廃止、かつ所属が車番の近くではない
よって戦中~戦後すぐのわずかな期間のみが該当する

ありったけの車両を連ねた兵員輸送や復員列車、貨車まで人が満載の買い出し列車

あたりが該当かとw

742:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 21:13:48 D+eYrvXh
>>736
展示品という設定で、鉄道の日に、動態保存SLに引かせるのが、それっぽくて良い。
できれば、鉄道博物館のようなジオラマを作って、走らせると、尚良い。

743:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 22:35:09 Av1eGPhQ
>>742
鉄博オハ31は、実際は客扱いに耐える代物では無いけどね
台枠真っ二つで、最低限の接続で繋ぎ合わせただけで、安全基準から大きく外れてる
イギリスや梅小路みたいに実動状態で保存して欲しい所だが、税金問題が発生するそうで、キハ11も静態化するのも時間の問題とか…
走れる場所はあるのにな…

744:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:02:30 QEZPKPUD
>>743

この辺、日本の法律(税制)は全く理解無いよな
欧米だと、この手の歴史的遺産に対する動体保存には色々と税制上の優遇処置がとられるのに
イギリスのA4、裏山


745:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:10:14 XioIQxgR
>>738
48号機にしてはナンバーの位置が高過ぎましたなw
修正しようと思ったもののまだやってない。

>>743-744
問題だらけのマイテ39共々やっつけな仕事が見て取れるからね… >オハ31
しかしキハ11をあのまま腐らせるとはどうなっているのやら。
英独とか大型蒸機が稼働状態で色々残ってる国が裏山鹿…

746:軍団
08/04/30 23:18:35 VdSzYmx6
そこで大井川鉄道ですよ、旧客いっぱい。

747:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:32:27 QEZPKPUD
>>745
そうなんだよな

動かして、人を乗せてこそ保存という考えのあちら

見た目だけ綺麗にしておけば良いとか、せっかく動く奴を駄目にしてしまうこちら

鉄道だけに限った話ではないところが悲しい

>>746
あそこは凄いよ
今じゃ客車の動体保存鉄道になっているからな

748:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:36:16 D+eYrvXh
日本では英国並みに鉄道線を買い取ってまで、ボランティア活動する
輩は現れない。お国柄の違いというものでしょうね。

749:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:46:19 pxcDkYlU
>>748
だって税金控除してくんないんだもん。

750:名無しさん@線路いっぱい
08/04/30 23:47:51 QEZPKPUD
>>748

一応、旧大畑線の一部路線を買い取ってキハ22 3両をボランティアで動体保存している
人達が居る事は言っておく

ただ、鉄道線を丸々買って営業保存となると別の法的な規制が色々有って実現が難しいのが
この国なんだよね

碓氷峠全線復活の件なんかも法律がネックになっている

751:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 00:01:05 XioIQxgR
>>747
動いてることも勿論だが色々な意味で「在りし日の姿」を残そうとしているのが向こうだからな。


それに比べるとC53・C59~62が本線を走る光景など今更期待できそうに無いし
客車共々現物も僅かしか残ってないからひたすら模型を作るのみ…

752:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 00:38:57 rQxn4xsb
>>748
大畑に限らず各地にたくさんあるのにね
少しは調べてみたらどうだい?

まあ国が理解なくて苦しいというのは同意

753:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 02:03:55 ri74SzPK
>>750
それを言うなら、
ふるさと銀河鉄道
もね…
大畑線はJALの有志つか鉄道愛好会が経営しているけどね。
税金から保守まで全部持ちより維持している状態だから、この先は不透明…

754:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 06:56:17 16xHzKgg
エゲレスは寄付金は控除されるし、自治体の援助もあるし、宝くじの収益金で補助してくれるし、
休日は家族連れで賑って金を落としてくれるしで、至れり尽くせり。
裏山氏。

スレ違いsage


755:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 07:36:58 o9zGRINE
日本でもNGO等への寄付金控除はあるよ
確定申告に行かないといけないし、税控除ではなく所得控除なので、
サラリーマンで小額寄付の人はあまりメリットがないけど。

756:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 08:52:51 RDCvMMSH
ポポスレに誤爆があるから暇なヒトは見にいってやってくれw

757:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 18:41:56 VzP+0wHl
大畑ループをまた見たいのぉ

758:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 21:38:26 NQAAd/3V
ただ、この辺のスレで紹介されてる動画見せられると・・・

日本は「マトモな鉄道ファンじゃない人」も多いなあ、と思ってしまう。

しかも「変な奴」ほど目立つし。

スレリンク(streaming板)l50

759:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 22:34:32 kwNHkbON
>>758
多分それはみんなが思っている事だが、なんでなんだろ?諸外国の鉄で精神的におかしなのってあんまり聞かないような・・・。鉄道が身近じゃないってのも一つだろうがそれだけじゃ説明しきれない気が。

日本は知障を一番閉じ込めているとかよく聞くが実は一番野放しなんじゃね?地域限定で悪いが東京メトロでは乗る度に知障見るがスペインの地下鉄で一度も知障を見ていない。

760:名無しさん@線路いっぱい
08/05/01 22:57:38 1i2ZLocT
別にこんなもんじゃね?
保存車両から銘板盗まれてたりすんのも多いもんな
ここに書き込んでる以上無論俺も鉄ヲタだけどさ、
いつまでたってもこの趣味がなんか軽蔑される理由わかるもん

761:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 03:20:57 bgnByrXo
>>759
モンティパイソンとか見てると鉄ヲタ=キチガイ扱いしてるけどねw
まあどこの国も似たようなもんなんじゃね?

762:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 04:37:24 ZnYEOs4C
アスペルちゃん多いもんな>鉄

763:名無しさん@線路いっぱい
08/05/02 16:49:51 24PY3BaU
>>761
空を飛ぶらしい

764:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 17:47:21 6oAZ1DX7
初心者な質問ですまないのだが、
KATOのシロクニ東海道形を買ったら、直線とカーブで速度が違ったりしたので、
店で2回ほど交換したのだが、今度は走らせた瞬間いきなりロッドが(店で試験走行させた上で)
全て外れてしまい、第1動輪のレリーフ(?)も外れてしまった。漏れは、レールに乗せるとき以外
まったく触ってないのだが、こういうときはどうすればいいのか。また店に持っていくべきなのか、
KATOに連絡すべきなのか。
どうかご返答お願いします。

765:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 18:05:55 vsakGc6o
>>764
レシートとともに、すぐにカトーセンターか販売店へ

766:名無しさん@線路いっぱい
08/05/04 18:58:21 7unCNx7e
ごめん、昔のドリフとかのコント思い出してフイタw

767:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 02:51:15 +GPdH6CO
普段興味なくても神サイトでとりあげられると電機も欲しくなるな
EH10でも買おうかな

768:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 13:14:01 cbiPB1gK
蟻って電気機関車作らせても似てないんだな。

769:名無しさん@線路いっぱい
08/05/05 22:45:25 TPV9OW/a
>>765
ありがとう。そうします。
>>768
確かに。蟻はEF58のデッキ付きとか、旧型電機のお召し機とか魅力的な機種
を出している割には買いたくないよな。

はやくKATOもEF58のデッキ付きを出してくれんのか。あと、EF57とかも
リニュしてほしい所だな。

770:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 00:51:03 +A6VNqMw
 
【Nゲージ製品】
車体が1/150スケール (日本型Nゲージ公称)
軌間が1/118スケール (狭軌1067㍉÷9㍉)

【HOゲージ製品】 【別名16番】
車体が1/80スケール (日本型HO(16番)ゲージ公称)
軌間が1/64スケール (狭軌1067㍉÷16.5㍉)

レール間隔(動輪間隔)と車体の縮尺が別々なN・HOゲージじゃ
しょせん全身デフォルメのカタマリ。
全身デフォルメのカタマリのN・HOゲージ蒸気機関車なんて馬鹿らしくて買えない。

↓N・HOゲージ蒸気はこれら根本的な部分が全ぇーん部デフォルメ。(デタラメ・縮尺通りで無い)

左右の間隔が開き過ぎる動輪。
動輪とボイラーの位置関係。
横方向から見たボイラーと動輪のスキ間。(特にシルエットで見たスキ間)
ボイラーの直径
動輪の直径。
ロッド類の収まり。
前から見た左右シリンダーの間隔。
太めボイラーの上下方向位置。
太めボイラーと排煙板(デフ)の間隔。
太めボイラーと運転席前方窓の位置関係。
etc

レールの間隔がモロに全体の造形に影響する蒸気機関車にとって
軌間と車体の縮尺が別々という珍事は縮尺模型を作る上で致命的。

一つの矛盾が次の矛盾を生み、矛盾のドミノ倒しを引き起こし、矛盾の連鎖が全身を駆け巡る。
その結果、完成した模型は全身が矛盾とデフォルメのカタマリ、デフォルメの見本市会場と化す。

せめてここだけは正確だろうと思っていたヘッドライトやナンバープレートさえ
太めボイラーとバランスを合わせるため、まさかのオーバースケール。

どこをどう計っても縮尺通りの部分などありはしない。
全身これでもかのウソにウソを塗り重ねた通称「ガニ マタ」と呼ばれているモドキの完成だ。

電気機関車・電車・気動車・客車・貨車の場合、台車以外は縮尺通りに作れるが
全身が1つの台車であるSLの場合は全く事情が異なる。
レールと車体の縮尺が別々の日本型N・HO(16番)ゲージの元凶・原罪・諸悪の根源がここにある。

そんな原材料偽装・原産地偽装・賞味期限偽装・添加物偽装・耐震強度偽装みたいな
「縮尺偽装」のニセN・HO(16番)ゲージ蒸気機関車を消費者に売り付ける奴らっていったい・・・

雪印・不二家・白い恋人・赤福モチ・船場吉兆(5社ある吉兆のうち創業者の三女の吉兆)
・毒入り中国食品・ミートホープ・姉歯建築士・ボクシング亀田一族と同じで
鉄道模型業界はメーカー・経営者・社員・販売業者・偏執狂ユーザーのモラルハザード激し過ぎ。

771:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 00:54:07 1QuVJRcz
あっそ。
よかったね。面倒だから読んでないけど

しかしD51498って蟻かららしきものが出ているけど
過渡は出さんのかな?。
大きなほうでは一応予定品にはなっているけど


772:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 01:09:47 x6ypGAui
>>771
現行品で498と銘打って出すほど、KYな会社ならぱ救われないし、愚かでもない。

そうなれば終わりだよ…
まさに下等

嵐の過渡叩きが始まるだろう

773:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 01:11:38 x6ypGAui
>>772
ならぱ ×
ならば ○


スマソ

774:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 01:15:42 A7LXaeo/
俺も同意
あのD51は好きだけど、いまさらあれベースで特定号機出されても
>あっそ。
>よかったね。
ってカンジ

775:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 01:34:48 pDYx/uKQ
今更EF65(L)でゲッパ出すメーカーだからな
それはそうと九州鉄道記念館でC59見てたらますます欲しくなった

776:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 03:00:19 P2FpKF+t
>>775
当社製品のC59形は戦前型からお召し、
はては重油専燃機まで多彩なラインナップを取り揃えております。

                              ワラビ製作所

777:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 05:18:48 XiVmak04
RLの新見D51買った人いる?
走りは改善されてる?

778:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 06:51:36 j192gtqc
各部の設計ミスによる歪みが改善されてるかが気になる

779:FREE ◆TIBET/.4mw
08/05/06 15:02:40 XmxRaHlj
RL D51の何が嫌って、シリンダーケースがランボードからはみ出ていること。
これ何とかした人いない? 
走行性能にモロ影響するから、怖くて手が出せない。


780:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 18:15:23 APrAnPYP
>>776
しかし残念ながら貴社製品はすごいことになっているのが現状ですね。

781:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 18:42:54 CiyTEwng
でもヤフオクでなんであんなに高いんだ?>蟻蒸機
地道に個人店まわればオクより安く買えるののに(交通費含めても)

782:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 18:53:00 CPrGdOjI
その個人店が近くに全然なくて、往復の交通費だけで万単位になる地域がたくさんあるから。
通販で見つかればいいが、なければヤフオクのほうが直接訪問より安くなっちゃう。

783:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 19:48:56 1g4VnmZY
カトのC62が出て以来、蟻のは興味が無くなってしまった。
4台も買って、今1.2.3.15号機に改造中です。

784:名無しさん@線路いっぱい
08/05/06 23:44:58 sGXDgM3z
だが、蟻蒸気は神サイトにあるような車高下げをすると極端にかっこよくなるから困る。

ところで、C57の4次型を何とかしたいのだが、キャブをどうしたものか……。


785:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 00:10:56 dZkXxVVx
良くなるのに困るとは、なんと言う矛盾。

786:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 00:18:07 sGuJdTxO
当社の蒸機はマニアの方から、「手を加える醍醐味を満喫できる。」とすこぶる好評です。

                                            ワラビ製作所

787:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 00:19:31 cHTIx7yi
>>784

TAVASAの「D51密閉キャップ」を付ける じゃ駄目か?

788:784
08/05/07 00:27:29 gcme/507
>>787
いや、密閉キャブ改造機みたいになってしまうんじゃないかと思って……。

789:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 00:52:53 k345PVkC
>>784
それは比較対象があまりにアレだからじゃないのかと・・・

790:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 06:48:47 4iI9nGxa
蟻製品がかっこ良いのではなくて、神の技術がポイント。
元が紙でもC12がかっこよく再現できるのだから。

ほとんどの場合、「車高を下げれば最高にかっこいい」フィルターを通して見るだけで、未改造のまま走らせてるのでは。

791:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 13:02:39 R5BuYw6t
>>789
神の蟻改造蒸機のスタイルは蟻と比較せずに単体で見ても充分かっこいいと思うが

792:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 17:08:40 F68yGgHs
>>784
4次型じゃないけど、C57のキャブを世界の分売パーツに交換したことがあるよ。
車高はもちろん下げるとして、ボイラーを細く見せるようにランボードも
つけ直したほうがいいかも。
ボイラーが太いせいでキャブが小さく見えちゃうんだよね。
4次型のキャブがまだSCにあればいいけど。

793:784
08/05/07 18:40:59 dZxXJO8u
みなさん、アドバイスありがとう。とりあえずKATOのC57-180をベースに、タバサのパーツと
ジャンクの蟻C62でやってみるわ。デフはD51用で合うかね?

>792氏ベースは何?

ところで、天のC62の試作写真を見ていて思ったんだが、公式側の配電管が省略されているのな。
蟻ですら再現しているのに。

794:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 19:20:30 G6STI2kH
国鉄~JRの機関車の模型について語ろう
スレリンク(gage板)

このスレをディーゼル機関車の専用スレにするんでどんどん書き込んでよ!

795:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 19:20:49 cHTIx7yi
>>793

787だけど
C57 4次型のデフもTAVASAから出ている
「蒸気デフセット カトー製対応」
D51原型×2、C57原型×1、C57 4次型×1の組み合わせ

796:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 21:14:56 x49CMQMh
>>790
蟻は車高下げるだけでかなり良くなるのは事実
おれも神サイトを参考に、順次車高下げ改造してるよ
キャブやランボードなんかはいじってないけど、客車と頭が揃うだけでも
驚くほどイメージが変わるもんです。

蟻の釜は完成品ではなく、加工ベース品であったと納得w


797:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 22:09:40 O74Hd8vg
自分も蟻のC59と名乗る物体のシャコタンやりかけて放置してたなあ
従台車に干渉した火室何とかしなきゃorz
…天賞堂のキューロク北海道型に浮気してしまいましたごめんなさい

798:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 23:16:35 UkIs+PiJ
RLには期待したもんだがなぁw

799:名無しさん@線路いっぱい
08/05/07 23:22:45 ZgODrdLb
>>781
大抵オクではアフォな奴が値段吊り上げてるだけ。素人は値段が高い=いい
と思ってしまい、まんまと買わされてしまう

800:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 00:19:48 76yBnhX5
まだRLには期待しているよ。
きちんとした走行、きちんとしたキャブ表現。
デフやランボードを真っ直ぐ付ける。

今の価格のまま、実現できればね。
いや、できるだろうから、がんばってほしい。

801:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 01:42:59 g6evli/x
>>800
改造記事みたら、なんと製造時にプラ板はさんで部品接着してあるから歪んでて
プラ板外すとロッドや台車に当たって走らないとか

根本的に設計し直さないと実現できないんじゃないかな・・・

802:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 07:38:00 dho02JQ6
>>801
俺も一つ買ったが、すべてがガタガタで、837・386に至ってはプロポーションまで破綻してる。
ほぼ個人で製品化したのは素晴らしいが、確かに今の設計は一度捨てて作り直すしかないと思う。


803:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 10:47:16 ZuV5/JpX
ボクがちゃんと大きく見えるお友達が欲しいよとウチのC62が泣いてます

804:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 12:04:47 K5ayzXbx
8月発売予定
KATO 2019-1 C62 18号機 下がりツバメ

805:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 12:37:25 D0h1+qZe
>>804
過渡の関係者も、ヒストリックchの

つばめ を動かす人々
に一撃食らったのだろう




か?
何気にEF58試験塗装も出演していて、限定セット塚解消の助けになったとか?ならないとか?
次は 35号機か?
2号機か?

806:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 20:09:12 wH5JJBgC
C62山陽型はまだですか。単機でブルトレ客車14両牽引していたので動力は
2019-2をそのまま流用できるのだから年内にバリテンして欲しいものです。


807:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 20:27:54 TC5u+JbS
自己改造で充分作れるよ。チャレンジしたら???

808:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 20:34:56 sG2p81uf
お前は作れるといらないのか
俺は作れる物でも欲しいが

809:名無しさん@線路いっぱい
08/05/08 22:14:58 0DXEQ3dL
下がりつばめっていうのが一般的なの?ずっと下りつばめって呼んでた。>18号機

810:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 00:24:17 N4vyrwQC
>>806
標識灯 が大きな壁だろうな。
点灯可能は無理だろうし、レンズ入れるにも固定が問題になりそうだし、モールド化すると安っぽいとか文句がくるかもだし
蟻は完全に逃げた問題だしね

811:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 00:28:12 JCGNTv8P
待つということを知ろうよ

とりあえず通常以上にかかったであろう開発費を少しでも取り戻したいのだろうから
18号機も売れればあるいは次も、ということでしょ

812:784
08/05/09 01:18:15 uQtnWGQT
>795 ㌧ 探してみる。メモメモ.......φ(。_ 。)

18号機だが確かに安易なバリ展だなぁ。下がりつばめ時代って山陽型の改装はしていないときだよね?
つーか試作の時につけていたC59先輪はどうしたんだ?
14号機の山陽仕様とかなら、手放しで複数両購入したのに。


813:795
08/05/09 07:26:48 bis7MwZZ
>>812

いや、俺もC57 4次型作る予定でパーツ集めているから
とりあえず、テンダー台車をC62から持ってきて集電仕様に改造したところで止まっているが


バリ展の最初が18号機だと、次はスワローエンジェル付きの2号機東海道仕様あたりか?
C62東海道仕様は1台買ったけど、後は山陽仕様が出るまで待つよ

814:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 09:31:38 N4vyrwQC
白線無しのC62もバリ展に加えて欲しいよね

815:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 09:43:23 gX+soOM/
コヒ仕様2号機3号機マダー?チソチソ

816:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 10:04:06 REKGHZHx
溶剤でふき取ればいいじゃん。

817:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 16:39:37 /BYMkAKE
レジェンドコレクションでニセコセットを待ってるのは俺くらいだろうな…

818:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 18:16:46 gX+soOM/
むしろ食堂車も付いてた「ていね」時代でと言ってみるw

819:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 19:46:54 Uhl207sj
「アカシヤ」も仲間に入れてくれ


820:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 19:55:20 3lOFfd+Z
「まりも」も・・・

821:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 20:21:53 gX+soOM/
「大雪」でオロハネキボンヌ・・・

822:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 21:01:33 02lzaPnx
>>817
レジェンドはもうやめたのでは?

823:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 21:18:49 N4vyrwQC
>>816
簡単にうまく白線だけ消えるもんですかね?
失敗… しませんかね?

824:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 21:31:39 wYRC+oW6
やってみればわかるし、失敗したら黒で塗ればいい。
失敗したって全然何ともない。
でも、最初から黒で塗ったほうが簡単だと思うよ。多少はみ出しても目立たないので。

825:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 21:45:39 x6hiOzNi
沢山失敗すると失敗が怖くなくなるYO
この気持ちマジおすすめ。

826:名無しさん@線路いっぱい
08/05/09 21:55:44 0CipCv8F
白線は消すよりも、塗るほうがはるかに難しいからな。
つーか、シンナー使うよりもポスカで塗れば楽勝。

827:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 04:35:00 4/4m21Kn
8月に予定されてる18号機ですが、よく見ると煙室扉のスカートがないですね。

828:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 06:18:58 blJm2wIp
ガニマタが気にならないんだから
それぐらいどうでもいい事。

829:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 07:21:40 4/4m21Kn
所詮Nサイズなんだからガニマタじゃなくてもスケール通りじゃない部分は
沢山あるでしょ?
ケツの穴の小さい男だな。

830:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 07:33:07 tKaAtFHQ
ガニマタが気にならない事と
その他の部分が気にならない事とはまた別で関係のない事だと思うのだが

831:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 07:45:22 BPQldBVy
サイドシーンでは気にならないのだが、正面は目を瞑るということで・・・

832:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 07:57:24 4/4m21Kn
ガニマタが気にならない人は余りいないと思うが、吊るし(規格)物なの
だからどうしようもない。
Njに改造してる方もいるようだが、それより30数年振りにリニューアルさ
れた良作を素直に楽しめば良いと思うのだが如何だろうか?

833:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 08:30:53 Z7KYEoux
ここにも芋虫がわいたか
所詮電気で動く蒸気機関車の模型なのに何言ってんだか

834:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 08:43:35 NbdWCo6k
さすがID:Z7「KY」Eoux

835:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 09:37:43 qsL/QitK
失業するたびにあちこちのスレに同じようなコピペしたって
芋虫仲間が増えるわけじゃないのにね。

836:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 10:06:21 VNu0hPJb
>>824
大丈夫!藻前ならできる!










自己責任でな

837:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 10:21:07 nJmGdSpK
>>832-835
ガニマタに不満を持って無い人こそ少数派。

そういう感情ムキ出し言い方こそ大勢の人の共感を得られ無い。
むしろガニマタ厨の言い分の方が論理的で一理あると感じる。

838:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 10:29:24 jzfrwm35
ビール腹のガニマタ親父

呼んだぁ???(^^;)y-~

839:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 10:30:17 qsL/QitK
人が不満を持つことと、何を選択するのかは違う。
何が実際に選択されているのかは、ファンの数、製品の数、メディア層の厚さを考えれば明らか。
不満をはるかに上回る魅力があるからだ。
誰もファンスケールを楽しむことは否定しない。自分にふさわしいスレで楽しんでくれ。


840:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 11:52:56 z63zWp/L
>>837

そういう思い込みこそが間違いの始まり。
ガニマタなんて何とも思っちゃいねえよ。
特にNやってればな。


841:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 13:06:16 WBBHfXrx
ファインスケールもやってるけど、NはNで楽しんでるよ。
種類が豊富だし、安いから改造するのにも躊躇しなくてすむ。
大体走っているの見たら、ガニマタでもファインでも大した違いないしw

842:792
08/05/10 13:21:26 g0xSc1Xm
>>793 ベースは、ありさんですよ。(レス遅くなってスマンです)

自分は、実物(の縮尺)に忠実かどうかよりも、かっこいいかどうかに
こだわってるから、Nでいいな。
むしろ、ガニマタがかっこよく見えたりする。

843:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 13:40:38 kJbvXdkb
ガニマタのおかげで蟻用C56ボディ結構うまくまとまったwww

幅広の分ボイラー太目でもバランス取れたyo
火室大きめにしてモーターも隠したけど、この辺はちょっと無理があるかなw

844:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 14:51:46 LwjgorUs
ファインスケールを楽しむのは大いに結構。あれは素晴らしい。
しかしNゲージも、楽しんでいる大勢の人々にとっては素晴らしい。

嫌いなものにケチ付けるのは構わないが、
楽しんでいる人のところではケチ付けないでね。意味ないから。
ファイン関係のスレで、好きなだけガニマタのケチを付けてくらはい。

845:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 15:53:31 Z7KYEoux
芋虫がいやらしいのは、楽しんでいる人に向かって、「あれ、その模型
なんか変ですね、何とも思わないんですか?ほー」という口調でちょっかい
かけてくる点
あれ?これは何かに似ているな、と思ったら、貸しレイアウトで他人の
列車にケチつけてくる指摘厨ではないか
スレ違いすまん

846:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 18:49:13 7A/hhFbR
ガニマタが気になるようなら、
いっそナローに手を出せばいいんジャマイカ?
究極のウチマタの世界だぞw

847:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 20:56:38 DC9DQr4y
確かに軌間と車体でスケールが全く違うのは激しく不満だが、今のファインスケールの価格、商品の少なさじゃとてもじゃないが移行出来ないのが現状。
もし今のがに股を叩くならば、メーカーが赤字覚悟で既存のNと同品質同価格の物を提供すべき。

848:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 22:33:27 j78pC14G
C62の18号機の製品の写真がKATOのHPに出てるけど、煙室扉も作り直してますね。
ナンバー取り付け位置が低くなってる。

849:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 22:52:23 gPlq/BNe
過渡すれで重油タンクなし状態きぼんぬされてたけど
重油タンクはそのままのようですね。

煙室扉どのくらいバリエーションが出るんですかね?
幅狭のナンバー上付き下付き、幅広ナンバー上付き、下付き、同煙室ハンドルタイプ違い?

850:名無しさん@線路いっぱい
08/05/10 23:15:17 JDZnV+uj
今日はお座敷にリバースの線(レールは冨)を組んで遊んでたのですが、
こういう状況だと蒸機で遊ぶにはやはりターンテーブルが欲しいですね

始発・終着駅には機回し線を用意し、Mカプラーの機能を生かして列車を
連結し直してたんですけど、ターンテーブルを持っていないので一度リバースを
回送させて繋ぎ直すという変な運用をしてました

851:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 01:55:51 804669DL
>848
CGのような気がするな・・・

852:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 02:53:24 fbGMJ3rI
ワンオフの改造品ということも考えられる

853:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 03:25:52 3hl9/3Z3
はめこみ合(ry

854:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 03:29:16 kQxQXyxG
18号機のプレートって下付きだったかな?
広島時代の写真を確認してみたが中位置ぐらい、つまり今の製品と同じ位置に見えるんだが?

C62のプレート位置は手持ちの資料から判別できるものだと、凡そ3種類ぐらいあって、
(1)プレート下端が、煙室扉ヒンジ上端のラインと同じ、またはそれよりも上
 1、2、8、10、11、15、17、22、24、26、27、33、36,37、38、39、41、46
(2)プレート下端と煙室扉ヒンジ下端のラインがほぼ同じ位置(つまり今の2019-2と同じ)
 3、5、6、12、13、14、16、18、23、25、23、30、31、32、34、40、44、47、48、49
(3)プレート下端が煙室扉ヒンジ下端のラインよりも下
 29

という感じなんだが……。
もっとも(1)と(2)の中間ぐらいのもある。時期によって違うこともあるのかもしれない。
18号機の試作画像にあるような位置についている例は、29号機ぐらいなんだが……??

つーわけで、過当のCG合成の位置ずれに一票

855:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 03:46:00 l2W/rYGz
>>854
ずばり1955年ぐらいの18号機
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)

856:名無しさん@線路いっぱい
08/05/11 04:37:20 H4aX+XYm
こういうときはねやっぱり村多さんのサイトは役に立つ

857:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 00:57:54 dkMDqYkd
流れ断ち切ってスマソ
蟻のA4270 SLもおか号タイプ4両セットの「C11-325」と、
単品のA7301 SLすずらん号の「C11-171」との違いについて教えてキボンヌ
(ナンバープレートや付属品は除く)

858:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 03:51:22 8HPiZBg5
ロッド 赤線入りじゃなかったんでしたかね?
C62-18

過渡の試作
ロッド塗り無いようですが…

赤線入りですけどね

859:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 06:27:52 mD8eY87A
>>857
同じ

860:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 14:37:10 KSkeHNYx
とりあえず汽車会社記念パピコ

861:名無しさん@線路いっぱい
08/05/12 23:56:32 +nhdGXps
>>764だが、またすまん。
今度は交換してもらったのが、車輪ゴムが取れやすい奴だった。
これはもうどうしようもないのかな?

862:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 08:50:29 mdV36cnI
なんでここに聞いているのかわからないけど、
店に聞いてみれば?

863:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 19:39:16 Jx9xT1WQ
>860

え、汽車会社タイプも出るんか?

864:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 20:47:22 U1E3bYPf
>>863
IDをみてやれ。

865:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 22:00:10 sLW9xZ3I
序の18号機先行仮予約、気付いたら、予想通り何気に終了しとるw
まぁ、俺は馴染みの店に速攻予約済みだけど…
なんだかんだ言って、やっぱ、みんな欲しいんだな



866:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 22:47:29 uDSZVx4j
下がりつばめかぁ・・
なんで有名な2号機じゃないのかわからん
みんな買うのか?

867:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 22:49:54 3wzEofWG
>>866
有名どころからいくだなんて
誰も言ってないけど。

有名どころだけじゃすぐにネタなんて尽きるんだよ

868:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 23:15:27 jHUNSodf
別に本体は今のC62でいいから、別売りパーツでいろいろな仕様になるような
売り方をしてほしいんだな。

869:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 23:31:22 36QTPMHb
今は、パーツが一切取り付けられない人がほとんどみたい。
そういうことに慣れてないんだから仕方ないんだと思う。

870:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 23:36:33 nGRFAFcn
ユーザー取り付けパーツは付けたらリセールバリューが下がるからイヤンっていうのも多いらしいよ

871:名無しさん@線路いっぱい
08/05/13 23:50:10 sLW9xZ3I
>>868
つメイクアップパーツ

872:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 00:28:43 pGi3DQEQ
DF50のメイクアップが塚になってる現状だし
バリ展の方が良いと判断したんでしょ

873:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 00:32:44 JSLX2jkO
別売りパーツは頼まなくてもサードパーティが出すでしょ
汽車会社ドーム出してくれないかな

874:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 01:02:15 XuJ+wwTM
本体を数多く売らないと新規開発費を回収できないのとちゃうか
だから、当分は再生産&バリ展が手を替え品を替え続く…
C59とか、C57やD51のリニュは、それまでお預けorz

875:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 01:08:53 atuLil3s
このC62がリニューアルすればKATOはあと10年戦える!

876:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 02:08:22 n23KHaaI
>>875
え?
もうC62リニュきぼんぬ?


877:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 08:15:03 BoItf7Qh
>>870
パーツ取り付けると中古屋が買い叩く買い叩く
それでいつまでも更の釜が走ることになる、と

878:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 09:21:27 J55xkRYL
みんないつか模型を売るときのことを考えてるのかな。
俺は手放すことなんて考えたことない。いつまでもずっと使いたい。


879:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 09:28:52 f7OgNxlH
>>866
2号機は毀誉褒貶いろいろあるからな
エース中のエースはやっぱ18号機。とか書いてみる

880:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 10:19:02 n23KHaaI
>>873
過渡ボディからくり貫いて汽車会社ドーム?
過渡の意図は、
今回のC62は、指定機逸脱で平均して1~49まで表現出来るように、ドーム形状をわざと合の子にしたらしい

ドームが各社特徴と印象と少しずつ違っているのはそういう経緯らしいけど…
常磐型には手動逆転器が欲しいよ…
過渡さん

881:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 15:41:11 5KlBqXkX
>>879
はぁ? 実車の走行特性が模型にまで影響すんのかよw
蒸気スレに時たまこういう奴いるけど、バカじゃね?
模型は見栄えがよいのをモデル化すればいいのだよ。
走行性能はまったく別の問題。

882:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 15:46:39 k8us05/M
>>881
ある程度は同意
ただ実際にそれぞれの機体への思い入れというのは見た目が全てともならんでしょ
もちろん性能が全てでもないし色々な要素合わさってのものなんだし
見栄えがよければそれでよいと言い切ってしまうのもどうかと思う

883:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 15:47:48 J55xkRYL
まあまあ、言いたいことはわかるが、
みんな好きなものが出て欲しいと書いているだけだから
煽りはたいがいにしようよ。

884:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 15:48:25 J55xkRYL
>>883は、>>881さんへね。

885:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 15:59:51 PoBruKb1
883よほど2号機が好きなんだな

886:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 16:00:21 PoBruKb1
間違えた、883じゃなくて881だ・・・

887:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 16:22:17 1IqIlH/L
まぁ、C622は蒸気の中でも別格だからな。
C62を模型化したメーカーは数あれど、C62出しているところで特定機で2号機出してないメーカーは、
KATO以外皆無じゃないか?
それこそグリコのおまけからライブにいたるまで、2号機以外はモデル化すらされていない事例の方が多い。
つまり、2号機出していないKATOがアフォなだけ。
レボのパーツでかんたんに再現できてしまうレベルの18号機出すぐらいなら、そのリソース使ってとっとと
2号機出せよ>KATO


888:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 16:37:08 TcBhcLlo
バリエーション出せる製品は一番人気の発売を最後にとっておくというメーカーの罠というのがですね

889:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 17:13:19 8FjX++eN
2号機が出るのは間違いないだろう


問題はそれがコヒ仕様かどうかだ

890:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 17:13:20 tg7rSFQB
俺が子供なら18号機だろうがなんだろうが
ツバメマークの付いたのを欲しがるだろうな。

そもそも高級オモチャなんだし、それで良いと思うよ。

891:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/14 19:15:08 pW6CUfkv
宮原機関区六両セット販売とかいうネタ。

892:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 19:40:23 hjDGD9dM
そもそも初めてのバリ展なのに2号機が来ないだけでアフォ呼ばわりとかもうね

893:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 19:51:31 ZAwwT+Ly
そういえば天のC62ってどうなったのかね。

894:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 19:57:57 3t6UqWQc
>>890
それでは、テンダー側面にツバメを・・・


895:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 20:38:29 p36rA8YD
>>891
ゴハチ試験塗装の体たらくを見てそんなことやるとは思えないが

896:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 21:06:40 9ekEh3nD
>>891 >>895
まあ出るとしたら2号機・29号機・42号機といったところじゃない?

897:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 21:50:54 y/DobrNH
まぁ、カトーのC62は造形は出来がいいし、何台でも欲しくなるけど全くの同じものよりちょっと違うほうがうれしいから、どんなでもバリエーション展開はうれしいな。
ところで、走りについてなんだけど、パワーパックでかなり差がでないか?低速で安定しないのが、どうも、うちのスタンダードSのせいな気がしてきた。。。

898:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 22:24:36 wAKIcnU0
29号ハァハァ
真・宮原のエース、(´Д`;)ハァハァ

899:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 22:24:49 Xh0vyn+h
C11かC58でデフに巨大なツバメが入った奴など…。

C62、ゴム外れにはいくつか当たった。
但し、全ばらして組みなおしたら原因不明のまま直った・・・。
だから原因はわからない。

あと言うと、ライト基盤のところが原因で動かなくなるケースがあるので、
下に名刺切った奴はさんで固定スペーサーにすると改善する。
但しコレをやると手を入れた事がばれるので、
「メーカーサポート絶対しない」固体にしか使えないけどね。


900:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 22:34:25 uKTlVE1m
今回の過渡C62東海道型のうち、下りつばめ牽引の名古屋のカマから16,17,18が選ばれたのは
なんとなく判る

しかし、上りつばめ牽引の宮原のカマに35,36が選ばれた理由がわからないな

901:名無しさん
08/05/14 22:58:53 JITULCvx
>887
造詣は山陽仕様で2号機にはなっていないが、
標準添付のナンバーとインレタの組み合わせなら
加糖の旧モデルで2号機ができるゾ
(お茶濁しバージョン)

>900
勝手な妄想だが、東海道のつばめ、ということで宮原と名古屋で
上り・下りの2つずつにしてみた。
そして名古屋の18が出るとなると、宮原からは29が期待できる?

ガイシュツかも知れんが、加糖のC62は旧モデルもリニューアルも、
砂まき管の間隔からして日立の3次形(17~21)と川車と
思われる。
だから、宮原ではまずは無難に35、36になったと思われ。
以上、妄想。

902:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 23:10:11 oWoS0YOz
だから、後付パーツ出してくれ。カトーは別売りパーツを
定期的に生産しているんだから、できると思うんだけど
あとはユーザーが意外な展開に持って行ってくれる・・・。
実在しなっかった50号機以降のバージョンとか、DLとか
ELと統括制御出来る風のバージョンとか。

903:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/14 23:25:02 pW6CUfkv
>>901
新製から昭和30年まで宮原に居た生え抜きていうと36、37、41、42、昭和25年の優等列車運行開始で
宮原に集結したのが1、2、29、30、33(翌年浜松)、名古屋は昭和25年に6、16、17、18、25、26、28(翌年浜松)
宮原で該当タイプの生え抜きを優先したら川崎だけになったから、名古屋の日立の該当タイプを
選んだんではなかろうかと俺なりに妄想してみたり。

904:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 23:28:50 p36rA8YD
>>902
そんなもの過渡の仕事じゃないだろw
おまいが設計して瓦礫屋に特注で頼むべき>50号機以降&総括制御

905:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 23:32:14 n23KHaaI
>>900
つ試作
35号機のためのC59用水切りスポークが付いていた。
はっきり言って

欲しいよ 過渡さん

35のプレートが哭いてるぞ…
現状で使えるナンバーは 16 17 36 のみ…か

906:名無しさん@線路いっぱい
08/05/14 23:38:37 Nn3klgwb
>>902
50号機なら、例のヘッドマークとテンダーに貼るシールが必要だなw
好調機だろうが不調機だろうが、別売りのナンバープレート貼り付けりゃ、それで終わりのバリ展なんか
どうでも良いが、最低限、日立、川崎、汽車の3種類は出して欲しいな。というかその3種類以外の
バリ展なんか不要。
砂撒管と空気作用管はモールドではなくて、エッチング別貼にしてくれれば、後はユーザーサイドで手軽
に特定機が出来る。


907:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 00:16:16 6JSXEu78
>>901,903,905

名古屋のカマは比較的有名な所から16,17及びバリ展で18を選択したと考えたのだけど
日立3次型だと16が該当しないんだよな

35は、スポーク先輪をC57先台車のASSYで入手して自分で作れって感じかよorz

908:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 00:40:46 29JSujTh
>>906
馬鹿だろ?おまえ
過渡がつぶれてしまう
ユーザーサイド?いやいやキチガイマニアサイドだろ
おまえのようなの相手にしてたら商売にならん

909:名無しさん
08/05/15 00:45:15 qJcOTfeN
>>903,905,907
でも、まあ東海道仕様の後に山陽仕様が予定(いつ?)されているから、
結局は広島二か糸崎のカマも想定して16,17,18,35,36なのかも
知れないし。
つまり、つばめ・はと、みずほ・はやぶさ、安芸で加糖の44系、20系、
10系と3種のPCとセットで商売できるからじゃなかろーか。

そう思うと、末期は北海道に渡った宮原の30が選択されなかった
ことにも合点がいく。

ところで、重油タンクを積んでいるのに、テンダーのキャブ側の妻面に
重油送油管のモールドがないのは・・・と突っ込みを入れてみる。

910:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 01:06:27 CnHr+iGU
>>908
はぁ? バカはお前だ。根拠も無く人を愚弄するとは、生きている価値の無いほど、社会に有害な奴だな。
今すぐクビでも釣れや!

911:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 01:07:09 TTrB3v3o
>>909
ネ申 サイト見れば分かると思うが

石炭モールドを替える事で重油タンクは選択式と摂れる構造になってたりする。
なんかもう、石炭モールドと水切りスポークとナンバー他小物(42号機の集煙装置、スノープラウ、手動逆転器)等をメイクアップセットで別売きぼんぬ
って言う…

道理は無理でコジ開ける。ww

912:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 01:22:06 Z2+ZEGJK
まぁ、落ちけつ!

C62はバリ展なんかせんでも、プロトタイプ間違えなければ、十分元が取れるほど売れると思うけどね。
だいいち、前作は一切バリエーションなんか無かったじゃん。

2号機の話が出ていたけど、短期で利益出すなら(関水金属のキャッシュフローがどの程度か知らんが)
人気のあるものをまず出すのが、企業経営上は常套手段だよ。開発に要した投資の金利の問題もある
からね。そしてその利益で他の、例えば利益幅の小さいものへものとかへ投資する。
他のジャンルの様々なし品軍を見ても普通はそういう方法をとるし、タミヤなんかはそうしているようだね。

KATOが2号機からはじめなかったのは、プロトタイプとなる基本形からやろうとしただけの話かも知れないね。
マイクロだって2号機はかなり早い段階で製品化していたし、天もまったくの新ジャンルのプラ蒸気であるC62
をはじめた時も、最初から2号機は入っていたから、別に2号機からはじめたら、全体の売れ行きがという話に
は根拠が無い。

KATOは商売のやり方がちょっと変わっているという意見には、同意する。


913:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 01:23:20 Z2+ZEGJK
×し品軍 ○商品群

914:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 01:28:18 Z2+ZEGJK
ところで、2号機以外のあまりメジャーではない、特定機の話をしている人たちがいるけど、
公式側空気作用管についてはスルーなの?

金色だから目立つんだよねw


915:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 01:48:29 JGLCe01p
>>912
過渡に限らず、富も蟻も本命はスルーで外堀から埋めようとするんだよね
んで当然売れなくて塚になり本命アイテムを出せないというw

この業界の各社は何度自爆すれば学習するんだろうか・・・

916:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 02:03:19 Z2+ZEGJK
>>915
天賞堂はその点、よく判っているみたいだねw。

ところでさっきから資料をひっくり返しているんだが、あの空気作用管の配管モデルは何号機?
C59/60/61では確かにあの配管(ハンドレール下を走って、後進用砂撒管に向けて分岐するタイプ)
の例が多いんだけど、C62でそういう配管の例が見つからない。
知ってる人がいたら、ご教授キボンヌ。

917:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 04:15:20 Cr+VWWoW
×教授
○教示

無理に難しい言葉を使わなくて良いぞw

918:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 05:33:38 X1QFP8OQ
>>916
空気作用間の位置は1954年当時の17、18号機(他は調べてません)がすばりです。
最初の東海道型には煙室扉にスカートがありますが18号機にはなく17号機には
あるのでわりと正確だと思います。
つばめマークは2号機以外は18号機しかないので良いラインナップだと思います。
北海道型の2号機、3号機?が楽しみですね。

919:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 06:01:56 X1QFP8OQ
すみません、17号機もこの頃スカートはないですね。
18号機については「つばめを動かす人々」の記録映画?で確認できます。

920:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 07:43:54 TTrB3v3o
>>919
夏にスノープラウは付きません。
高速運転保持のため、軽量化するために必ず外してたそうです。

921:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 08:03:46 pQnB6Ftl
>>920
釣だと思うが・・・


スノープラウではなくスカートの有無に付いて

922:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 08:23:08 TTrB3v3o
>>921
スマソ

スデカンチガイorz

蟻が大袈裟に表現している煙室扉下の台形のアレですね

923:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/15 09:01:13 WYNV5YtO
>>916
9、11、19、21、22、23が下、1、2、3、4、5、10、12、20、28が上、しかも両者砂撒き管への
立ち上がり位置も曲がり具合も二、三種類ある。


あと道理がどうなろうが

・砂まき管や空気作用管は新製時からマチマチ、ボイラーを交換してもマチマチ
・甲乙丙で煙室のリベットが1列か2列
・ボイラーは全機交換されたわけではない。4号機は未交換のまま廃車。
・1号機のテンダは最初はC59同様に後側上部もストレートでキリカキが無かった。
・川崎製24号機は日立製D52106号機と川崎製D52233号機のボイラーがニコイチ。
・軽と重では従台車の一部の形状(具体的にはイコライザのピン位置)が異なる。
・ドーム形状は汽車と日立・川崎で異なる。
・C6221は缶交換後に事故、未交換で亀裂が出来て休車のC6239に缶を譲って廃車。
・C6222とC6223は何故か煙突が短かった。
・足回り部品のネタは材料手配も含めC59だが、そのC59も川崎・汽車と日立じゃシリンダのケーシングの形状が違ってた。
・当時は機関区独自の改造も平気でやってた。煙室ハンドルとか好例。
・全検で部品の位置変更とか形状変更とか割と平気で行われた。
・特別整備運動で機関区ごとですら装備が統一されたことは無い。
・糸崎では常磐から転属以後は軽と重が混じってた。
・C627は第三散砂管だけ露出。
・C627はキャブのナンバー取り付け位置が高い。
・C6240は消煙装置の試験に供されたことがある。
・宮原はナンバーの色で特急に優先的に充てる機を区別していた。

こんな状態なんじゃねー。どっかで妥協しないとプラ量産品は出せません。

924:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 09:56:07 mvBSKhz5
過渡のC62、現状では重連が難しい設計なんでしょ。
2号機を出すには、そこをクリアしなければいけないから、簡単なバリ展では済まないんじゃないの?
重連できなければ、それはそれで苦情が出るだろうし。

925:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 11:27:13 bYqoo9Z1
>>924
今回18号機になったのは、まさにその理由だろうね。
2号機出せば、「どうして3号機一緒に出さないんだ」と文句を言う奴が、今回以上に多いだろうしw
見た目がいい重連用カプラーの新規開発と、重連で安定して走るように動力の改良、
この2点が解決しないと2,3号機北海道仕様は出ないんじゃないか?

過渡さん、早く作ってね。待ってるよ・・・(´・ω・`)

926:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 11:49:18 a9qnV/2u
KATO/C62/初期のようにツバメマークのインレタと
ナンバープレート入れときゃいいんジャマイカ。


927:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 12:01:05 YcgnZCyt
KATO、DCC搭載のC57山口号を発売。

928:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 12:35:41 aEBrB14d
それ前からやってたじゃないか。

929:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 13:43:10 VcOvCPW9
去年のプララジショーで見た<音付きC57試作品

930:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 14:47:55 Y1Tftc7D
C62、空気作用管とエプロンに限定すると、
16号機があのエプロンで下付きだよ(東海道時代)。
山陽では上付きに替わったけどね。
但し正面からの俺様写真判定だから、ドームへの立ち上がり方は不明。
ハンドレール下にあるように見えたけど。
あと赤ナンバーだったかどうかはわかんない。

ドームはあれガイシュツ通りよく判らん格好だから、何とも言えんばい。

931:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 18:27:42 CB144rQZ
シゴナナのDCCは前から話題になってたな。
ただ声が英語なのがwww

932:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 22:28:51 6JSXEu78
C6222とC6223の煙突が短いのは平時代に回転火の粉止め取り付けを予定していたから
結局設置されなかったけどね

平時代のC6223('67.2撮影)の写真で、回転火の粉止めの駆動用ケーブルが煙突のところに
来ているのを確認

933:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/15 23:23:16 WYNV5YtO
回転火の粉止めってそんな早期からあったんだっけか。

934:名無しさん@線路いっぱい
08/05/15 23:43:03 6JSXEu78
東北方面だと'61.4撮影のC60101に既に付いている

'66頃の東北スジのハドソン機:C60,C61だと回転火の粉止め付きカマの方が多いくらい

935:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 00:12:53 QBXqG/QC
C6222,C6223の回転火の粉止め取り付け準備は

>>713にあった
仙台以北へのC62転用の為の準備作業の一環と考えると、辻褄が合うな

936:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/16 00:25:00 YG+SM4aB
22、23は新製時から短いんですよ。1948年に回転火の粉止めってあったっけか?って感じで。
昭和30年代に登場の機構だと思うのですが・・・

937:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 00:31:12 QBXqG/QC
>>936
こちらはC6222,23の新製時の写真は持っていないから、其処まで追えないorz
回転火の粉止めはS30頃からの機構だね

938:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 00:32:50 yxWZhdIs
>>936
煙室内部に取り付ける形のものを含めれば戦前から試作されてま砂。 >火の粉止め

C62の変型煙突といえば昭和30年代前半に試作された12、13号機の集塵煙突もあったね。

939:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 00:41:23 QBXqG/QC
>>932の'67.2撮影のC6223の回転火の粉止めの駆動ケーブルの件は
元々火の粉止め装着を想定して煙突が短かったから選ばれたのかな?

駆動ケーブルが付いた写真が残っている事を考えると、火の粉止め装
備を予定していたのは間違いないのでしょうけど

940:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/16 00:52:43 YG+SM4aB
>>937
やー記憶モードなんで川崎製の一号二号だからと勘違いしてるかもです・・・

>>938
煙室内部のなら組み立て図面にもあるし保存機でも付いてるのがあったはず。

941:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 01:20:41 QBXqG/QC
>>940
C6223はその後'57年迄の写真まで追っ駆けたけど、この頃の写真を見る限りは煙突が短い印象は無いんだよね
平時代は回転火の粉止め装着準備前でも煙突が短く見えるけど、ライトの装着位置が高いからそう見えるらしくて、
他にもライトの装着位置の関係で煙突が短く見えるカマが有るし

その後の糸崎の写真では煙突が火の粉止め取り付け作業を途中でやめた感じになっていて、確実に短く
なっているけど

942:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 21:15:30 eB8xxcE4
>>941
23号機は確かに尾久時代の写真を見ると煙突高さも?な気が…

平に移って以降、特にゆうづる牽引時代の写真では低く見えるけど。

943:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 22:54:57 2Cz6qrmW
過渡はBトレのD51、3種とかやっているヒマがあったら
本命のほうをもっと頑張れよといいたい

944:名無しさん@線路いっぱい
08/05/16 23:56:57 QBXqG/QC
>>942

やっぱり、平時代に煙突を短くしたと思うのだが

945:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 00:21:44 o+JeHHBP
>>943
Bトレと並べるとかなり大きい過度のD51…w

Bトレのも、何か使える部分があるといいな

946:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 00:53:08 DleIEbM6
>>942>>944
電化前の旧線の狭小トンネルとかの影響かな?

947:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 01:05:13 741zMZ17
Nゲージの話題最近ないなw

948:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 01:36:28 mMsX4v8L
先行した日立の量産機である5号機が落成したのが1948年7月20日。
川崎の初号機である22号機が落成したのが1948年8月20日だから
この時点で煙突が短いとは考えにくいと思うけど?

949:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 01:55:41 svozpvsQ
汽車なんか相前後して落成してるのにバルブギアからして微妙に寸法が違うんだぞ。

950:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 03:19:21 mMsX4v8L
回転火の粉止めが採用されたのは何年も後なので、この時点で短くしてる
理由がないと思うのですか、プロトタイプとして落成時に取り付けられた
ことがあるんですかね?

951:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 04:33:21 r4C6b2Ud
>>937
22号機 2号機3号機15号機以上に目立つ化粧輪煙突が付いて、最大の特徴と言えるのに、それは、何故かスルーされている…
エプロン、復灯付き、増炭枠有り、手動式逆転器、ナンバー標準位置、川崎製
23号機 煙突短 だが見た目は判らない。
エプロン無し、復灯付き、増炭枠有り、動力式逆転器、ナンバー標準位置、川崎製
状態が良かったので、ゆうづる 最優先牽引機に抜擢 後に糸崎転出

952:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 04:56:22 omeEbbq1
列番表示付いたのは?<常磐線時代

953:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 07:53:58 Dlrr8YQF
>>946
平所属のC62全ての煙突が短くなっているわけでは無いのと、前照灯を大型に変えたのに
取り付け位置が山陽スジより高い(頂部は煙突よりかなり上)状況を見ると、トンネル断面積
の影響は無いかと

>>951
何故か、手持ちの資料では23号機の写真は多く有るけど22号機の写真は皆無orz

>>952
常磐線時代に付いたカマが見受けられるけど、全てのカマについていたわけではない
23号機は付いていない

954:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 09:13:52 CTIzwj/x
誰もつっこまないけどいいの?。>駆動ケーブル

955:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 10:54:27 jzX5dnQp
>>943
BトレD51は過渡の仕事じゃねえだろが
便宜上過渡のページに載せただけと書いてある。良く嫁
動力化もできないので、過渡は全く無関係

956:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 11:03:33 sBH6Bu4U
パッと見の思い付きだが、BトレD51に高原のポリーの動力ブチ込めないかなw



957:946
08/05/17 11:39:35 DleIEbM6
>>953
あくまで推測だけど狭小トンネルって言ったのは限界の関連じゃなくて煙突とトンネル天井が近いと吹き出された煙が天井面に当たって下降して乗務員に影響しそうだから試験的に少し低くして空気の流れを良くしたのかな?と
推測に過ぎないけどね

958:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 23:32:22 741zMZ17
流れとめてスマソ
>>955
とかが言っているBトレD51て何?
検索しても出てこないw。誰か知ってたら教えてくり。
>>957
確かに煙で乗務員たまに死んでたからなー。

959:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 23:44:41 jzX5dnQp
んぎさんとこの静岡レポ(過渡)の一番下
URLリンク(blog.kansai.com)

960:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 23:44:43 xdzh4IDi
>>958
Bトレスレもしくはんぎ氏のところを見てみ。

>>956
トーマスの動力もよさげじゃね?

961:名無しさん@線路いっぱい
08/05/17 23:46:34 XSC0kvwk
>>958
12種+シークレット
URLリンク(www.geocities.jp)

962:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 00:32:32 ynFXl9i9
>>957

C62の煙突高さは、当時常磐線で使っていたC60,C61と同じ3980mmだったと記憶しているのだけど
当時常磐線で使っていたC60,C61で煙突を短くした奴の写真が見つからない状況

それから、

煙突を僅か数センチ短くすることで効果が有るのか?
排煙を蒸気で促している事を考えると煙突を少し短くしても、結局トンネル天井に排煙が当たる

トンネル内での排煙対策としては、断面積が国鉄一号形トンネルの約7割という極小の柳ヶ瀬
トンネルを管区内に持っていた敦賀機関区が開発した排煙装置という有効な方法が既に有った

という事を考えると、排煙対策で試験的に煙突を短くしたという説は、根拠が薄いかと愚考する

963:957
08/05/18 01:56:28 t0B1Cb4k
>>962
C60・61と言えば仙台や盛岡・青森でその2形式は煙突サイドに除煙板付けてましたねぇ
少し時代は下りますが
とすると煙突から出る煙対策、特にボイラーへの纏りつきに対して研究が盛んだったと思われ、ボイラーのより太いC62だと余計纏りついてくるかな?と想像したワケで


964:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 02:06:49 0e4y7RLX
>>955
客車をM化して機関車押すのが正しいかと
Bトレ D51
走行に耐えるかは知らないが。
3種類あるんだね

965:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 02:36:46 DdH1qHlo
12種+1種だっての

966:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 02:46:17 C1tW1+Dm
ナメクジ、量産、準戦時集煙付で3種類っていってるんじゃね?
それともD51だけで12種も出るの?今までの例からして大抵機関車と牽引するものでセットだと思うんだが?
961のリンクがもう見れない

967:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 14:18:56 bbwjIjNw
>>966
見えるよ

968:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 16:06:45 QXtAxTyp
しかし客車に合う動力装置がないな。台車がどれも電車系だ。<Bトレ

ロッドはちゃんと動くのだろうか?ビッグワンガムみたいなのだと動かないな。

あと12種+1種だったら、フルコンプも大変だな。価格的に。

969:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 16:09:32 LciKbCLm
山手線のレリーフ移植出来る糞動力を使えって事じゃね?

970:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 16:19:02 QXtAxTyp
>>969
あのレリーフつかいたくねえな。

そろそろ次スレを立てるべきかと。すまんが、うちのPCだと今出来ない状態になっている。
誰か立ててくれ。

971:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/18 19:50:01 I9wvO/Zp
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その16
スレリンク(gage板)

972:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 19:53:42 dlb/rUbv
>>925
2号が出ない理由は、北海道は言うに及ばず東海道タイプもそれなりに有名だから、
どちらを出すか決めあぐねてるということがあるとか・・・?

それと北海道仕様ならどうしても天賞堂とかワールドと較べられるからそれらとの差別化を
どうするかということを考えてるなど。

漏れ的には東海道時代の29、山陽ブルトレ牽引時代の1号も欲しかったり。


973:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 20:31:15 8BTSmKoB
>>972
出すとなればそれこそ両方出るでしょ。>2号機

いつの間にかレボから標準タイプのC62デフも発売されてるね。
これで2号機・3号機・18号機以外にも色々な改造が楽しめる。

974:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:47:46 1sEWcDGv
>>968
動力化できない

と書いてなかった?

975:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 22:59:22 QXtAxTyp
>>974
動力化というより、車輪が回るのか否か。

976:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 00:40:15 6C0oJA21
回ってもロッドは固定でしょ
良くも悪くもBトレだし

977:亀 ◆1saflzX4wM
08/05/19 00:43:43 ke5HYmIM
このBトレD51でC58ショーティー作ろうと思ったのは僕しかいないだろう。

978:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 01:12:54 3qxMJLh7
C50をショーティーにしてBトレ客車引っ張らせて遊んでる人なら見ましたよ。
よい感じにまとまってました。B50。

979:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 08:52:18 TGn9EF5w


ショーティーのC62とC50、R103を走ってます。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

980:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 09:46:59 TiOFd80A
>>977
ここにいるおw

981:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 12:08:23 S5z3nlIO
>>925
天のC622は上手く前面にマグネマティック付けられるようになってない?

仮に2号機北海道仕様を製品化するならただ重連カプラーを付けられるだけでは不満が出るかと。

それにしてもNで蒸機の前面に見栄えがいいカプラーを付けるのは難しいね。
HOは前面ははじめからケーディー装備が多いけど。

982:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/19 12:25:05 bH1gGGc1
N用のケーディーは形状イマイチ、ナックルカプラーがHO同様にピン中心に回転すればとも
思ったけど、それだと作るの難しいんだろうなぁ。

983:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 18:26:52 R/i4KzCb
>>981-982
Z用のケーディーは場所も食わないしそれなりに使えるけど入手自体がね…

984:名無しさん@線路いっぱい
08/05/19 22:03:41 HTwUReQf
>>982
今度出る McHenry Couplers はちょうどそんな感じ
URLリンク(www.nscalesupply.com)

HO用のはリアルな大きさが売りになっているが、N用はちょっと大きいような気も

985:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 15:09:03 YepebABY
埋め

986:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 21:30:42 RDcDclCg
排煙のボイラーへの纏りつきを考慮した場合は、単純に煙突が長い方が有利
ただ、煙突長さは車両限界で上限が決まるので、煙突周りに上向きの流れを作る目的で考え
られたのがデフレクター

東北スジのC60,C61の補助デフも、補助デフと煙突の間のところに約30度の角度をつけた
整風板をが有る事から、煙突に対して上向きの流れを作るのが目的のものだろう

しかし、戦後の排煙への対策として研究された後に有る程度大規模に使われたのは、各山岳
路線で採用された集煙装置(S27頃より)の他は、門デフと東北スジのC60,C61の補助デフく
らいしか思いつかない

987:馬力 ◆1PS/GDWIWU
08/05/20 21:41:22 fmXsE6Cl
門デフや北海道の切り詰めデフは原型に比べて性能がガタ落ちです。
風洞実験によればボイラ中心線とデフの上下長さ(ボイラー直径の1/3くらいか?)の中心が
合うくらいの高さにし、煙室の前端からボイラ半径分くらい前に突き出す程度が効果絶大、
そこさえ抑えておけば後は蛇足なのです。風洞実験で形状を決めた01のワグナーデフが最適解。

門デフはバイパス弁点検に便利だったっつーだけですよ。

>>984
んーちょっと大きいかも・・・

988:名無しさん@線路いっぱい
08/05/20 22:03:00 sRHe7sMY
>>986
米国には伸縮式煙突もあったな。

とれいんのH氏が以前HOで実際に伸縮可能なそれを作ったらしい。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch