TOMIX ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 8周目at GAGE
TOMIX ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 8周目 - 暇つぶし2ch914:名無しさん@線路いっぱい
08/08/19 16:13:35 DycOksIL
それはL?R?
541-15のRだったら仕様と言っていい位
ちなみにキャラメルNも渡れないだろ?

915:名無しさん@線路いっぱい
08/08/19 20:14:30 oPENUuwA
>>914
PX280にLとRがあったとは初耳だ。

916:名無しさん@線路いっぱい
08/08/19 20:34:49 GMR0xdSw
>>914
N-PXはダブルクロス

917:名無しさん@線路いっぱい
08/08/20 06:17:02 OtFRgFRh
>>908
ジョイントとポイントは接触不良になりやすい
特にポイントは余計な所に塗料がつかないよう注意されたし

>>909
茶染液はかなり有毒だから取扱注意
てかあれ、黒染液と同じで染めた後に水で洗わないとダメだから
道床付線路に使うには厄介かと

918:名無しさん@線路いっぱい
08/08/20 23:55:26 A91p/JTp
ちょと質問ですが、島式ホームを高架におくときにつかう、高架橋S140-55.5ですが、その真下に
線路引くときにつかう、ニュー高架ビームって入れることできるのでしょうか?



919:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 04:11:41 SK5qCC+L
日本語でOK

920:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 16:09:58 H8Z8CJzu
Fトラポイント、次はいつ入荷するんだ?


921:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 17:55:55 PsZB/eRW
>>862の言うトングレール部分は確かに良くなったが
残った問題はX形のウィングレール部分だな。

この部分は見せ場の一つなのに車輪が通過する部分レールが
枕木と同じ茶色で成型されていて実物のポイントと全然違う印象の外観。

特許があるのかも知れないが
↓のようなギャッブを切って絶縁すれば
  100%レール部分ほ金属で作れる。
URLリンク(proto87.com)
URLリンク(proto87.com)
URLリンク(www.proto87.com)

9㍉では無理というのなら、16.5㍉で是非 実現してくれ。

922:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 18:00:10 PsZB/eRW
【誤字修正】

>>862の言うトングレール部分は確かに良くなったが
残った問題はX形のウィングレール部分だな。

この部分は見せ場の一つなのに車輪が通過する部分のレールが
枕木と同じ茶色で成型されていて実物のポイントと全然違う印象の外観。

特許があるのかも知れないが
↓のようなギャッブを切って絶縁すれば
  100%レール部分を金属で作れ、実物と同じ構造になり見た目もグー。
URLリンク(proto87.com)
URLリンク(proto87.com)
URLリンク(www.proto87.com)

9㍉では無理というのなら、16.5㍉で是非 実現してくれ。

923:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 19:28:16 xUo0WoMW
篠原かピコのエレクトロフログでも買えば?

924:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 19:44:24 YWdWv+ri
>>918
入るけどカップリングの位置が合わないから
5mmのプラ板を細く切ってビームの上に載せ固定


925:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 19:45:44 SfDxo+tN
>>921
それが出る前にノーズ可動に進化する勢い

926:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 20:38:16 jFwBbQpP
>>921-922
それだと、もう一つの売りがなくなってしまわないか?

927:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 22:22:38 RCmYybiS
>>924

お返事ありがとうございます。

プラ板さがしてこないと・・・。

928:名無しさん@線路いっぱい
08/08/21 22:23:01 MGdnkzco
>>921
それKATOの4番が実現してるから。

不完全選択と非選択が選択できて、
フログ部分は開通方向にあわせて切り替わる。

スプリングポイントとして利用する場合のため、
フログ部分を無電区間に設定することも可能。

929:名無しさん@線路いっぱい
08/08/22 05:53:08 +3brF0tn
>>921
それを完全選択式でやると
スライド式接点2枚の他、回転接点が1枚、
接点が三枚必要になる
さらにスプリングポイントにするのに
X形のウィングレール部を無通電設定しなければならず
そうすると集電性能の悪い車両の通過安定が悪くなる
完全選択式がデフォルトのスプリングポイントを売りにして
あのような構造にしているものとおもう
雲丹と違い、あくまでも簡単に扱えることを
目指した結果だろう


930:名無しさん@線路いっぱい
08/08/22 09:04:30 H5MTRax0
>>929
見た目のカッコ良さはどうでもいいのですか
ああそうですか

931:名無しさん@線路いっぱい
08/08/22 09:09:11 kFD+lkqO
醤油こと

932:名無しさん@線路いっぱい
08/08/22 10:01:26 AkfiBpB3
>>930
見た目良くても走らなかったら意味無いじゃん
量産製品なんだからある程度の割り切りは必要
拘りたければ各自工夫でw

933:名無しさん@線路いっぱい
08/08/22 10:13:10 2GiwB++R
>>930
見た目を重視するならフレキ系のポイント使いな

934:名無しさん@線路いっぱい
08/08/22 11:15:00 LWV19UOH
>>933 胴囲。
ということで、レ-ルに関しては異教を脱会した漏れがきましたよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch