08/04/27 16:43:56 CPkMb+o1
>>120は>>1がいつ書かれたのかをまったく考えていない件
122:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 23:43:40 AQiAip08
>>4
京田辺の先の丘の上にある大学にこの先4年間通うのに、五条に下宿してる俺は最強のアホですね。
出身は埼玉でつ。
123:名無しさん@線路いっぱい
08/04/27 23:54:32 bQNMNtNv
>>122
そこに新三田から通う漏れはもっとあ(ho
124:名無しさん@線路いっぱい
08/04/28 20:44:35 KYa7IZuw
>>122
文科の学生か?
だったら正しい選択だと思うが
125:名無しさん@線路いっぱい
08/04/29 13:47:05 BIPEXLiP
>>121
DA☆YO☆NE
一年前には321も223も考えられなかった
126:名無しさん@線路いっぱい
08/05/18 20:00:37 dlb/rUbv
>>125
321系は2010年以降嫌でも見る機会増えるだろうけど、223系はどうだろう?
直快の人気によっては撤退の可能性もあるだろうし、今の学研快速への進出は
望み薄。
127:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 17:25:03 sz1dPFuH
平日の321は少ないな。
土休日はやたらと来るけど。
128:名無しさん@線路いっぱい
08/05/24 19:02:33 MuzrlL1i
まったり学研を語るスレになっております。
129:名無しさん@線路いっぱい
08/05/25 21:35:20 q628Kkol
>>127
平日は実績ある車両を出来るだけ使いたいという意思があるんでは?
学研は分割併合や単線区間といったややこしい要因がある路線だし。
ちなみに207系は夏場と冬場でT編成の使い方が違うらしい。
130:名無しさん@線路いっぱい
08/07/17 17:13:03 2/O74fav
過疎ってますなぁ。
学研都市線で、生っ粋の車両じゃないが
富321系2次車製品化あげ。
131:名無しさん@線路いっぱい
08/08/14 22:59:22 upjJpgAW
カトー223-2000をWパン化してピンク快速の種別幕をどこからか調達して
架空の223系学研快速にしてる漏れが通りますよ。