害虫統合スレッド 11匹目at ENGEI
害虫統合スレッド 11匹目 - 暇つぶし2ch6:花咲か名無しさん
08/05/29 23:05:27 pm9OBHsx
役に立つホームページ

昆虫科学館/庭の刺す毛虫 --
URLリンク(www.afftis.or.jp)
樹木の害虫「カイガラムシ」
URLリンク(www.afftis.or.jp)

農薬登録における適用作物名について - 独立行政法人 農薬検査所
URLリンク(www.acis.famic.go.jp)

アップローダー

画ちゃんねる草花板
URLリンク(bbs.gazo-ch.net)
園芸板うpろだ
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)
園芸板+
URLリンク(res9.7777.net)
育ててる植物の写真見せてください
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)

*ピクトの画像は、夜間、PCから閲覧することができません。
携帯の人はここを使ってください。「PC表示」設定を忘れずに!
URLリンク(phot2.com)


7:花咲か名無しさん
08/05/29 23:06:20 pm9OBHsx
<<葉が食害されている。糞があるが虫の姿が見えない。>>
[犯人]
 ヨトウムシ類・ネキリムシ(カブラヤガ幼虫)。
 どちらも小さいうちは緑色の小さなイモムシで普通に葉について食害するが
 たいした量ではなく、この時期の被害はあまりない。しかし放置して大きく
 なると昼間は土の中に潜んで隠れており、夜になると出てきて食害するよう
 なる。この時期の食害量はかなり大きく洒落にならない。特にネキリムシは
 株を根元から茎ごと切断して切り倒し、葉を切り取って地中に引きずり込ん
 で食べるという習性があり、被害は甚大。放置すると1匹のネキリムシで一晩
 に何株もの苗が折られて壊滅するなんてこともある。
 土にもぐるようなったイモムシは体色が変化する。ヨトウムシは明るい茶色
 で体に両側に紋のような模様が連なる。ネキリムシは模様のようなものは無
 くて色は黒か多少赤みを帯びた黒褐色。
[駆除・予防方法]
(発生初期の弱齢幼虫)
 1.テデトール
 2.農薬使用
この時期の幼虫ならトアローフロアブル(推奨)・モスピラン・オルトラン
・スミオチンなど大抵のものは効く。使用方法を守って適切に。
(昼間は土に潜むようになった中齢以降の幼虫)
 1.テデトール
  夜に懐中電灯もって見回り。昼に被害の発生している株元の土を掘ってみる。
 2.農薬使用
  この時期の幼虫にはもうオルトランとかモスピランは効かない。誘引して、
  食わせて駆除するタイプのデナポンベイトが有効
(おまけ)完全無農薬派のあなた
 花や野菜を植える場所に前もってバンカープランツとしてクローバーを植え
 ておく。クローバーにはネキリムシやヨトウムシ最大の天敵のゴミムシが集
 まる。またクローバーも土を肥やし緑肥になるマメ科植物なので、害虫駆除
 と土の改良の一石二鳥という面も。


8:花咲か名無しさん
08/05/29 23:06:50 pm9OBHsx
<<葉が食害されている。光る後がついている>>
[犯人]
 説明の必要もないと思うけど言うまでもなくナメクジ・カタツムリ
 雨天時は昼にも活動するが、原則として奴らの活動は夜が中心。
[駆除・予防方法]
 1.トラップで捕殺・忌避
  トラップにはいろいろあるが一番一般的なのがビールを使用したもの。
  ただし、ビールは誘引の効果はあるがそれ自体が毒なわけではないので捕殺
  手段は別に用意する。銅を使って忌避するというのもあるが、正確には金属
  銅ではなく銅イオンが有効。したがって銅線や銅板を使用するなんてことす
  るよりボルドー液まいたほうがよっぽど早い。
 2.農薬使用
  各種誘引剤(商品多数)を夕方に撒き誘引して食べさせる。


9:花咲か名無しさん
08/05/29 23:07:21 pm9OBHsx
<<葉が綺麗な丸型に切り抜かれている 虫の姿は見えない>>
[犯人]
 ハキリバチ。
 切り取った葉を持ち帰り、巣の材料にする。
[駆除・予防方法]
 植物に大きな被害は与えないし、本来は花に来て受粉を助けてくれる益虫だし、
 葉をすばやく綺麗に丸く切り取る様子は眺めてて拍手をしたくなるような職人芸
 なのでこれくらいのお茶目は勘弁してあげましょうや。
 ダメ? あんさん、肝っ玉小さいなぁ
 仕方ないなぁ 不要なCDとかアブラムシ除けに使われるアルミのテープみたいな
 光るものを避ける習性があるよ。わざわざハキリバチのために使うのはどうかと
 思うけどスミオチンとかを定期的に散布という手もある。

<<葉に不規則な穴、しばしば網目状になる 虫の姿は見えない>>
[犯人]
 コガネムシ類の成虫
 夜間飛来し、食害する。
 ライトアップや庭園灯など夜間照明のあたる植物でおきやすい。
 ブドウ科、マメ科、キク科などでとくに多い
[駆除・予防方法]
 電灯があたっているなら、その状態を変えないかぎり飛来するので、
 電灯を消すか植物を移動する。同じ条件でカミキリムシや蛾の被害も多発しやすい。
 薬剤による防除は一時しのぎにしかならならず、弊害も多いので避けたほうが良いが、
 残効があり、忌避作用のある合成ピレスロイド系(トレボンなど)、ネライストキシン系(パダンSGなど)


10:花咲か名無しさん
08/05/29 23:07:52 pm9OBHsx
害虫スレ用語

ブラシテデトール →ブラシでとる。歯ブラシの場合が多い。カイガラムシに特に有効。
ハシデトール →箸でとる。割り箸の場合が多い。テデトールが出来ない人向け感が強い。尋常ではない箸裁きで裁けw
テデトール →手でとる。信用できるのは己のみ。イモムシ類やカイガラムシなどあらゆる敵に効く。人によってはナメクシも逃さない。
フミツブース →足で踏み潰す。ダンゴムシやアリ、野鳥などが死骸処理に協力してくれる。


11:花咲か名無しさん
08/05/29 23:08:42 pm9OBHsx
テンプレ終了
補完などあったらヨロ

12:花咲か名無しさん
08/05/29 23:23:41 7Y/HxiAT
URLリンク(bull.s11.x-beat.com)
(画像1.4mgあります。)
こいつが大量発生してすごい不気味なんですが>>3のヒメミミズでいいのでしょうか?
体調はおよそ2~3mmほどです。
拡大写真ですがナメクジのようにも見えます;;

13:花咲か名無しさん
08/05/30 00:10:55 DeSJL6t8
前スレ、蜘蛛の話、ありがとうございます。

やはり歓迎すべきものだったのですね。
でも飛びついてきそうで恐いです。でも我慢します。

14:花咲か名無しさん
08/05/30 00:46:15 u3xUWgUF
いい加減テンプレの天敵昆虫にヒラタアブ様を入れてあげようよ。
幼虫はテントウムシより多くのアブラムシを食べてくれるし、成虫は受粉を助けてくれる
親子そろって園芸の心強い味方なんだから。

あとクサカゲロウ様は個人的には☆5つあげたいなぁ
アブラムシだけじゃなくてハダニやコナジラミまで幅広く害虫を食べてくれる。

変り種としてキイロテントウなんかもリスト入りさせてあげたい。
このテントウムシはウドンコ病を綺麗に食べてくれる。

15:花咲か名無しさん
08/05/30 09:11:39 NjVF2Mi/
すみません。他スレでも質問させてもらったのですが
こちらを見つけたので相談お願いします。

たぶんヨトウムシらしきものが出てしまって
おととい殺虫剤を買ってきたのですが、既に発見から10日くらい経過してます。
(姿は見ていなくて食べ跡と糞のみです。)
昨日は雨で薬剤散布できず、今朝みたら糞が格段に巨大化してました。
直径2ミリ以上のものがごろごろあって
何匹もいるらしく既に他の鉢にも被害が広がっています。

まだトアローフロアブルCTで効きますか?
デナポンベイトでないと無理ですか?
両方同時にやるのはOKですか?
トアローフロアブルの場合、展着剤がないとだめですか?
朝方まで雨で今夜からまた雨の予報ですが、午前中にやれば効果期待できますか?


16:花咲か名無しさん
08/05/30 12:52:29 rQNTvIYe
白花姫シランがようやく開花の段階になっても完全に開花しきらずに
萎れてしまいました。
原因と考えているのは、花茎や蕾にアブラムシが良く付いていたので、
出来るだけピンセットで取る様にしていましたが、あまりにも小さいものは
花茎を傷つけてしまいそうだったのでベニカxを何度も吹き付けていました。
やはり薬に負けてしまったのでしょうか?

17:花咲か名無しさん
08/05/30 14:39:14 lIjFPZ4V
>>12 つのがあるしナメクジにしか見えないです;;

18:15
08/05/30 18:29:15 NjVF2Mi/
雨の合間にトアローフロアブルCTとデナポンベイト、両方やってきました。
2時間くらい経ったら極彩色の毛むくじゃらが1匹転がってました。
やっぱりもう成長してたんですね orz

19:花咲か名無しさん
08/05/30 20:50:27 baNm2rsU
>>17
ですね;;

これが100匹近く肉眼で確認できるんですよ;;
さらに卵らしき物も・・・(あれは別のか?)

20:花咲か名無しさん
08/05/30 22:28:58 sMgXwxCr
前スレの終わり
ヒラタアブの子供て葉っぱも食べるのか
知らないうちに取ってたかも
でも黒い・な頭がついてて足ある芋虫ばっかだな

21:花咲か名無しさん
08/05/30 23:32:09 QeUE3lpB
ハッパにいたから食べたように見えただけじゃ?

食べないとおもうよ

22:花咲か名無しさん
08/05/31 22:12:12 3QJjPH8F
茎の根元から(というか主に根元のところ)を食べる虫って何ですか?
ニンジンとサニーレタスがやられて困っています。カブには被害がありません。
除虫菊から作られている害虫避けも効かないようだし、芋虫の類ではないと思います。
個人的な予想だとアリですが……アリってそんなことしない気がするし…?

23:花咲か名無しさん
08/05/31 23:00:19 8SAKyTAK
>22
>7


24:花咲か名無しさん
08/05/31 23:03:20 3QJjPH8F
>23
ありがとうございます。そしてすみませんでした!

25:花咲か名無しさん
08/06/01 05:21:02 H/+s3svp
今回、青い芋虫が大量発生してます。野菜なんで薬を使いたくないよ。
ガかな、ネキリかな。雨降り前に葉の被害がすごくなってます。orz
これまでは少し成長していて数もましだったのでグンテデトールでしたが、
今回1cm以下のものが大量発生してました。
ガムテデトールを試してみましたが、見逃したのとしばらく付き合うことに
なりそう。レース模様になった葉は枯れるだけなので、結局切り落としました。


26:花咲か名無しさん
08/06/01 11:01:16 4xexPIhj
家庭菜園で小松菜育てている初心者です。カブラハバチの幼虫が大発生しました。
すぐに食べるものなので農薬はかけたくなくて、一生懸命手作業で取り除き
気休めまでにでもと木酢酸を買いにホームセンターへ行ったらアーリーセーフ
という薬を勧められて買って来ました。
ですが、ネットでいろいろ調べてみましたが、どうもこれはカブラハバチには
有効ではないのではないか?という気がします。
恐れ入りますが、下記ご教示ください。

1.アーリーセーフ(脂肪酸グリセリド)はカブラハバチにも効くのでしょうか?
2.無農薬派の方、カブラハバチには何を使っておられますでしょうか。

27:花咲か名無しさん
08/06/01 11:34:28 w/T7ds5F
>>26
黒い小さい幼虫でクスリ使いたくないなら
にんにくすったやつの絞り汁と、とうがらしの煎じたやつ
と食酢をブレンドして薄めたやつでも数日おきに
やっておけば結構効果


>>25
根元に集中して卵の殻の砕いたやつを
まいておくとネキリが痛がって近づけない
ってのは本で読んだことが

28:花咲か名無しさん
08/06/01 13:43:10 cSzBAHx8
>25
トアローフロアブルならBT剤なので人畜無害です。
この薬剤を使用した野菜は有機栽培として出荷しても良いことになっています。

>26
アーリーセーフはアブラムシとかハダニとかの小さい汁を吸う害虫用ですね
ひどい店員だなぁ まぁホームセンター店員の園芸知識だったら仕方ないけど。

残念ながら小松菜でカブラハバチに登録のある農薬はないようです。
キャベツならマラソン、バイベニカなどの登録はあるようですが

29:花咲か名無しさん
08/06/01 15:58:26 lUjVg2yh
ホタルの尻(腹?)を黄色にしたよな虫が飛び回っている。
こやつはなんていう虫でしょう。

30:花咲か名無しさん
08/06/01 16:39:52 K85Ly7lf
芋虫系は防虫ネットでおk

31:花咲か名無しさん
08/06/01 16:46:36 gZi1Vwlj
>>29ウリハムシかと・・・


32:花咲か名無しさん
08/06/01 19:22:50 NWUAA5O3
教えてください

甲虫で全身黒くて5~6mmほどの虫で思いつく名前ないですか?
あげていただければ、画像検索などで確認します。
シバンムシやその類の虫じゃありません。

何に害があるってわけじゃ無いのですがチョコチョコ見かけます
身体は「光沢のある黒」で、歩くのは結構早いほうです
捕まえて捨てようとするとスグ飛んだりします
形はゲンゴロウを小さくしたような半楕円形です

よろしくお願いします

33:26
08/06/01 20:24:16 4xexPIhj
>>27>>28
ありがとうございました!
やっぱりカブラハバチには効かないのですね。
ちゃんと黒いハバチの幼虫、と言ったのですが…orz
早速にんにく&唐辛子を買って来ましたので
ブレンド割合は自己流でチャレンジしてみます。

34:花咲か名無しさん
08/06/01 20:48:07 wxNKWm47
だいぶヨトウムシが活動を始めました!

35:花咲か名無しさん
08/06/01 21:00:15 gfcnKM7n
>>28
ヨトウの害にコマっており、「トアローフロアブル」と検討しています。
イモムシ用とありますが、他の益虫、クモやテントウムシに害はないのでしょうか?

36:花咲か名無しさん
08/06/01 22:36:27 cSzBAHx8
>35
トアローは蝶や蛾の幼虫の消化器官だけを破壊するので他の虫には害はないです。


37:花咲か名無しさん
08/06/01 23:13:27 drFUTANI
25です。ありがとうございます。
店に探しに行ってきます。

38:花咲か名無しさん
08/06/01 23:15:36 gfcnKM7n
>>36
ありがとうございます。
早速試してみます。

39:花咲か名無しさん
08/06/02 09:04:26 mecjhPmz
定植した最初の晩に6株、次の晩に4株、ネキリムシに切り倒された

三日目に生き残った苗の根元の土を数cm削り取ってから、2リットルペットボトルの輪切りを苗の根元の土に差し込んでみた
その晩からネキリムシの被害がピタリと止まったぜ


40:花咲か名無しさん
08/06/02 12:22:54 clXUhT43
チャドクガでたー。・゚・(ノД`)・゚・。

41:花咲か名無しさん
08/06/02 12:50:27 /qqK0WN/
見た目があまりにもグロすぎて、フタホシテントウの蛹をこそぎ落としてしまった
後悔している

42:花咲か名無しさん
08/06/02 14:44:46 xddpcFnE
28星テントウが現れた

お前らは招待してないって!

3匹取り除いたけど
まだいるんかなぁ

43:花咲か名無しさん
08/06/02 15:04:07 W0pTz5kk
沢山あるうちのヒト鉢だけがなぜか枯れていく。
目に見える食害はなく、根がやられている可能性があります。
この場合、考えられる害虫はなんでしょう?
去年はナメクジ、ダンゴムシの発生が多くて専用薬で対処しましたが
今はそれほど目撃しないのでオルトランをたまにかけだけで放置しています。

44:花咲か名無しさん
08/06/02 15:36:18 VvuPUbqH
きんせんかやビオラが、何かにかじられたり千切られたりみたいな感じで花弁の先端がボロボロで開花します。
ダリアの蕾にナメクジがたかってたので、こいつが犯人だと思うけど、犯行現場を押さえてません。
他にも怪しいと思うものって何ですか?



45:花咲か名無しさん
08/06/02 15:42:21 FUT0kRIk
アザミウマが新芽に湧くとボロボロになるよ。自分のところがそうだから。
というかあいつら潰しても潰してもどこから湧くんだか…ちっこいから潰しにくいし。
まあ最近は要領を得てきたから潰し続けてやる

46:花咲か名無しさん
08/06/02 17:12:13 sOszoXM+
アブラは何か自然界の役に立つことをしてるんですか?

47:花咲か名無しさん
08/06/02 19:21:10 VvuPUbqH
>>45
ありがとうございます。
ググったら、アザミウマとは、ちょっと違う気がします。

>>44の書き方がマズかったですね。
何か、おでんのこんにゃくとかクッキーを食べたら付いた歯形みたいな感じです。



48:花咲か名無しさん
08/06/02 19:47:23 S/gEAlXI
>>46
底辺重労働のアリーさんに蜜を提供しておられます

49:花咲か名無しさん
08/06/02 20:00:59 JeibhNTQ
毛虫をありに与えてみた。

50:花咲か名無しさん
08/06/02 20:19:58 jOzDAF0V
>>46
植物にみなぎる栄養をテントウ様やカマキリの赤ちゃんなど
多くの肉食小昆虫に与えています。それと自分では何一つできない
ウイルスを他の植物に運びます。ウイルスはときに進化のきっかけをつくります。

51:花咲か名無しさん
08/06/02 23:07:22 zUbkfxaR
チャドクガが山茶花について
退治しようと思い、毒針が飛散しないように固めるスプレーが
売っているようですが、購入はホームセンターでいいの・・・?
ガーデニング専門店のほうがいいでしょうか・・・?

52:花咲か名無しさん
08/06/02 23:15:08 ea4ioADf
チャドクガ、通年より多いようです。都心も多摩も。

ツツジ喰う蛾に成らない青虫状のあれ、天敵とか対策ないですか?ツツジすれで
はかってレス少なかったものでご教示ください。日当たりやや悪い株に特に多い
ようです。

53:花咲か名無しさん
08/06/02 23:26:57 8+rMJycR
ネズミモチとサザンカは切ってしまったけど
ハクモクレンの木にもチャドクガはつくんでしょうか?
以前サザンカが丸ハゲにされた時も何事も無く青々としていたのですが

54:花咲か名無しさん
08/06/03 01:29:10 M+ZMm8eb
茶毒蛾
茶の木につくから茶毒蛾。茶はツバキ科の植物
サザンカ、ツバキ、シャラノキなどツバキ科に発生する

ネズミモチはモクセイ科、ハクモクレンはモクレン科

55:花咲か名無しさん
08/06/03 11:24:53 VAPeFBiA
>>47
前に鳥が花を齧るという話があったよね。ヒヨドリだったっけ?

>>32
どこにいるのか書いた方が良い。ハムシ類の何かかヒメカツオブシムシあたりだと思うけど。
URLリンク(www.insects.jp)

56:花咲か名無しさん
08/06/03 17:18:32 Bm4J5uOb
>>48-50
ありがとう、勉強になった

57:花咲か名無しさん
08/06/03 20:17:09 u99375gr
また茶毒蛾を割箸でつまむ作業が始まるのか…

58:花咲か名無しさん
08/06/03 21:47:47 K2bSJTxk
通勤途中に椿を列植してる通りがある。
ある朝、原付で信号待ちしながらふと椿を見たら、
みごとなまでに茶毒蛾の幼虫が湧いてたw
それを日々観察してて気づいた事を少し。

1.今年生えたばかりの新葉を枝の先から食っていく (一目でわかる)。
2.食った新葉には無数の糞がべっとり (一目でわかる)。
3.食った新枝には無数の糸を汚らしく張っていく (一目でわかる)。
4.食い尽くしたら、次の枝に集団移動する。
5.雨が降ると姿を消し、またどこかの枝に現れる。

これを何度も繰り返しながら、やがて恐怖の単独行動に移る。
1~4の期間はおよそ一ヶ月弱じゃなかろか。
家の庭には山茶花があるので、今年は頑張っていくつも卵塊を見つけたんだけど、
今頃であれば幼虫がある程度大きくなってるので、
今の時期くらいが一番捕殺しやすいと思う。
梅雨に入ると上記5のように移動するので、ちとやっかい。
どうぞ参考にしてください。

59:花咲か名無しさん
08/06/04 03:21:47 xb9ia9Ow
ドクガ系はトアロー効きづらいっぽいから厄介だなぁ・・・
萩に発生したマメドクガ、全然死んでないっぽいし。
アメシロは9割は死んだのだが。コナガに至ってはほぼ全滅。

60:花咲か名無しさん
08/06/04 03:45:23 gnEQaLo3
チャドクガ
雨の時はどこにいってるのだろう?
しかも何故集団行動………

もう勘弁してくれ~!!

61:孫蔓にやっと花芽ができそう
08/06/04 10:20:27 cAAHoy12
ウリハムシ?小さいオレンジの虫がいるけど

消毒はスミチオンじゃダメ?

っていうかプリンスメロン消毒するには何がいいですか?

62:花咲か名無しさん
08/06/04 11:02:06 OePqsAhx
>>61
草木灰をまけば、少なくとも成虫は見事に近寄らなくなる

63:孫蔓にやっと花芽ができそう
08/06/04 11:39:53 cAAHoy12
>>62 サンクス

すみませんが、初心者なので合わせて教えてください

草木灰、調べるとリンとカリの肥料の一種みたいですが
今の時期プリンスメロンの追肥として適当ですか?
追肥なら畝下くらいに溝を掘って埋めるのですが
消毒としてなら畝の表面に撒くくらいのほうがいいのでしょうか??

64:花咲か名無しさん
08/06/04 13:02:40 BFLIyiaj
ウリは虫?

65:花咲か名無しさん
08/06/04 15:25:42 OePqsAhx
>>63
強いアルカリ性なので、今のそちらの畝がどういう状態にあるかわからないので追肥としては何とも言えない

ただウリハムシ避けに使う場合、肥効はとりあえず関係なく、物が燃えたあとの匂いとザラつきをウリハムシが嫌がる事を利用しているだけ
なので私は植物のまわりにバラまいてる
葉の上にバラまきすぎると光合成もあったもんじゃないので注意

詳しくは「ウリハムシ 草木灰」でググっておくれ

66:孫蔓にやっと花芽ができそう
08/06/04 15:42:18 cAAHoy12
>>65 重ねてサンクス

ググッて見ました、なるほど勉強になりました。
使用状況については、肥料屋さんで細かく説明してアドバイスしてもらいます

上手くいって美味しいメロンが出来たらまた報告します

67:花咲か名無しさん
08/06/04 17:59:33 7AtcuURl
質問です!
マンション7階にヨトウムシっていませんよね?
バジルが何らかのムシにくわれて穴ぼこだらけなんです。
スリップスかと思ったけど穴はあきませんよね?
虫の姿なし、糞らしきものもなし。
いったい犯人は何なんでしょう??

68:花咲か名無しさん
08/06/04 18:02:10 IouQopA4
>>67
タブンナメクジ

69:67
08/06/04 19:05:17 7AtcuURl
>>68
 有難うございます。
 でも足跡もないのでナメクジではなさそうなんです。
 せっかく書いてくださったのにすみません。

70:花咲か名無しさん
08/06/04 19:25:43 2R73SxR0
チャドクガを捕獲する際にツ~と糸吐いて落っこちるの防止に
スプレータイプのノリ使ってみた。
いいわこれ。逃げられないうちに枝ごと捕獲→殺虫剤でやっつけると
イライラしなくてすむよ。

71:花咲か名無しさん
08/06/04 19:27:31 7BLAxC++
足跡を残さず葉っぱに穴だけっていうと
カナブンやマメコガネなどの甲虫類の可能性もあるね
穂の先端とか、高い位置によく来る

72:花咲か名無しさん
08/06/04 19:57:42 XQU+qc8R
鉢植えに緑色のイモムシ系のがいっぱいで
どんどん食べられているけれど
トアローフロアブルじゃんじゃんかけても
減ってる気配がありません。

じゃんじゃんかけている最中はびょこびょこ動くけれど
しばらくすると枝にぴったり静止している。
苦しんでいるように見えません。
効いてないのかな。。。
ヘタレなのでテデトールもハシデトールも勇気ないし。

73:花咲か名無しさん
08/06/04 20:15:13 R2zTwxo7
>>72
使用方法と効果読んでる?

74:花咲か名無しさん
08/06/04 20:31:19 ll32PJ3u
>>72
ホームセンターで30cm位のピンセットを二本買え。
工具売り場なら千円位で買える。
熱帯魚コーナーならもう少し高い。

一本は葉っぱをめくる用で、もう片方で芋虫掴む。
4cm位の大きさなら感触無しよ。
それ以上はやったこと無い。おれの限界。
それにシャーペンの芯程のサイズの頃から対応できるので
早めの対応で、視覚的にもOK

『俺がやらなきゃ誰がやる』って気持で立ち向かえ。
1cm未満の芋虫がズボンに付いただけでギャーギャー言って
パニクって、グルグル回ってた俺でも何とかここまで来れたんだ、
やってみろ。

75:花咲か名無しさん
08/06/04 21:09:26 QrSHl/qJ
>>72
何の植物に付いてるの?
普通に毛虫用の殺虫剤使えば一発で死ぬけどな。

76:花咲か名無しさん
08/06/04 23:54:13 e2AjYYLw
マンションベランダのプランターに発生するナメクジって
どこから来るのかな?

77:花咲か名無しさん
08/06/05 00:56:50 sCTJC4yW
グリーンベイトをはじめて使ってみたら、なめ公が今朝気持ち悪いくらい大量に死んでた。

78:花咲か名無しさん
08/06/05 01:37:51 dZdP87t5
>72
トアローは害虫の消化器官を破壊して餓死させる薬だからすぐには死なないよ。
ただ害虫は葉を食べることが出来なくなるから食害はすぐに止まる。
あと効果があるのは展翅類(蝶や蛾)の幼虫だから、同じイモムシでも
ハバチの幼虫には効果ない。

79:花咲か名無しさん
08/06/05 01:44:56 yQBF4VnS
新潟在住ですが、ここ3~4年ではじめてチャドクガという存在を知りました。
子供の頃はよく椿の木に登って遊んでいましたが、被害にあった事は一度もありませんでした。
知り合いの植木屋さんの話では、地球温暖化の影響でどんどん範囲を北上に広げているそうです。
新潟で被害が大きくなったのはここ数年の事です。もう仙台まで広がるのも時間の問題かと思います。

80:花咲か名無しさん
08/06/05 01:56:26 dZdP87t5
うち、椿はないけどビワがあるんだよね。まだ見かけたことはないけど
そのうちチャドクガがこないか心配。
ビワだと樹高があるので駆除難しいし。

81:花咲か名無しさん
08/06/05 02:02:14 O4TEv+f/
>>80
杞憂

82:72
08/06/05 07:49:36 FNhAR5cP
>>78
納得しました。
成長済みかもと思いデナポンベイトも併用してみました。
ハバチの幼虫も調べてみます。

>>75
メネシア、パコバ、キャンディボックス、ワイルドベリー…とかです。

>>74
ありがとう。具体的で助かります。
ピンセットを持つ手に力がはいってしまって、ぷちゅっとかなりませんか?
そして…捕まえた後はどうやってますか?

>>73
使用方法は確実ですが、そういわれてみると
効果は読んでいなかったかもです。

83:花咲か名無しさん
08/06/05 12:27:19 ObTM0R17
茶毒蛾はシャラ、ヒメシャラにも発生しますか?
うちでは椿の木にしか沸いているのを見たことがないのですが。
どんなもんでしょう?

84:花咲か名無しさん
08/06/05 16:37:48 bXGGTpd0
>>76
お隣さん。

もしくは買って来た植物に付いている。
ウチは先日買ったポットからKGBが這い出て来た。

85:花咲か名無しさん
08/06/05 17:13:23 Vg3MFwdT
うちはマンションの12階なんだけどヨトウ虫いるよ。
ここまで飛んできて産卵するとはすごいパワーだ。

86:花咲か名無しさん
08/06/05 18:09:54 0R8spm/X
ネトウヨ虫と読んだ俺は2ch脳

87:花咲か名無しさん
08/06/05 18:22:35 O4TEv+f/
>>83
つくよ。椿より柔らかい分食害も早い。
うちのナツツバキに発生したときは、発見が遅くすでに2齢虫に育っていた。
高い位置で、しかも隣家と接しているので薬剤が使えず、
やむなくママレモン薄めて水鉄砲で打ち落とした。
糸を吐きながら墜ちてくる奴らはガクブルだった。

88:花咲か名無しさん
08/06/05 18:32:37 BBVM4+Wy
あまりにダンゴムシ被害が大きいので
試しにグリーンベイトを少しだけまいてみたら
周りがダンゴムシの死体だらけだった…。
ちょっとだけ悪い気がしたw

89:67
08/06/05 19:11:41 RjHV/VmV
>>71
ありがとうございます!さっそくネット張って様子見てみます!

>>85
 12階でもヨトウ虫くるんですね!
 7階なんて結構きてるのかもしれない・・・
 情報ありがとうございます!
 

90:花咲か名無しさん
08/06/05 21:21:33 yQBF4VnS
>>87
俺も今年からシャラを警戒して観察してみる。
しかし、奴らは葉の裏についた黄色の卵で冬を越すんだろ?
落葉樹の場合は卵はどこについてるんだろう?

91:花咲か名無しさん
08/06/05 21:42:37 N8ueLsZo
チャドクガは年数回発生するので
越冬卵から孵った1期(春期)はぼちぼち成虫になり
交尾し卵を産んでいき
これからはランダムな周期で卵が孵ります
シャラは椿と違って葉のない早春は気にしなくていいというだけですね
シャラは食害がわかりにくいので予防的に薬をまいておいたほうがいいですよ

ちなみにチャドクガの卵は椿の葉裏にだけあるとはかぎらない
程度にもよるがそばに椿があれば
常緑のアオキやササの葉裏に卵がみつかることもあります

92:花咲か名無しさん
08/06/05 22:16:07 dZdP87t5
シャラならツバキ科だからチャドクガつくのわかるんだけどなんで
バラ科のビワにもつくんだろうね
ちょうど実の収穫期に発生するので薬が使えない・・・

93:花咲か名無しさん
08/06/05 22:43:02 9K9tdbzg
>>82
> ぷちゅっとかなりませんか?
時々なるよw と言っても、ホントに小さい奴だからショックを受けるほどではない。
1cm位になっていたら太さもそれなりだから、力加減もしやすいよ。
葉をめくる用はトング(でよかったっけ?パン屋でパン掴む奴)の方がいいかな。
ピンセットだと時々葉を破ったりするし。

処理は、睡蓮鉢のメダカや、ウツボカズラの餌にしたり。
大きいのは、掃除のし易い所でキンチョール。

芋やナメに耐性が付いたら、もっと園芸が楽しめるんだろうし、互いにがんばろう(。・ω・。)

94:花咲か名無しさん
08/06/06 00:15:15 u6JZE3u4
>>90
意外にもチャドクガは冬季は幹に産卵して越冬する。
葉裏に産卵した卵は落葉してどこかへ消えるから問題はない。
だから春先も油断してはならない

95:花咲か名無しさん
08/06/06 08:21:49 iKfTnh8A
ヨトウムシって茶褐色のだけかと思ってたorz
春先からオルトランを定期的に撒いてるのには全くつかないが
撒いていなかったものが気付いたら壊滅状態orz

96:花咲か名無しさん
08/06/06 10:09:57 P6Qlie5g
去年より増量、そして野菜にまで進出してきたナメクジをどうにかしようと有機の忌避剤撒き倒したら、
ブルーベリーとトウガラシに白くてうにょうにょした奴がいっぱい出てきました。
体長8mmぐらい、幅は1mmあるかないか、背中に黒い筋が入ってるように見えるんですけど、
これって何でしょうか?
最初は肥料にもなるらしい忌避剤の中から出てきたんかと思ってたんですけど、
それを取り除いても土の中から出てくるもんで、
「この模様といい…………ナメクジの赤ちゃん?」
とめちゃくちゃビビってます。


97:花咲か名無しさん
08/06/06 10:17:59 Bpyun6yl
ヨトウムシがミョウガにまで侵出。
本当に何でも食べるのね。

98:花咲か名無しさん
08/06/06 11:54:40 FaasHhrO
犬や猫を飼っているお宅では害虫駆除どうしてますか?

うちは犬を室内飼い。でも気を抜くと玄関先の葉っぱや花を
ぱくっと口にしてしまうことがあるので注意が必要です。

一応、ヨトウムシ対策にトアローフロアブル、
ナメ対策もペットに無害の誘引殺虫剤を使ってますが
それだけでは足りない。
オルトランや野菜に使える薬剤とかも使ってます。

99:花咲か名無しさん
08/06/06 23:25:35 XLcpplj5
梅雨に入ったから、思い切ってかなり剪定したら
ヨトウムシが6匹ぐらい出てきた。昼間だと黒い体が目立つね。

100:花咲か名無しさん
08/06/06 23:38:27 nRpNLIjI
犬猫は農薬より育てる植物そのものに制限がかかっちゃうよね。
猫かってたら絶対にユリは育てられないし。

101:花咲か名無しさん
08/06/07 00:38:04 +BXumPQX
ヨトウムシまとめ

成虫は背の低い雑草などに産卵し、2齢までの弱齢幼虫はその雑草などを食べる。
弱齢幼虫は小さな緑色のごく普通のイモムシで集団生活をしており、一見してこれが
あのヨトウムシだとはわかりにくい。食害状況もたいしたことはない。
成長すると単独生活をするようになり、集団から離れて移動して昼は地中に潜み
夜間に大量の葉を食害するようになる。一晩の移動距離は10m以上にも及ぶことが
あり、いままで小さな食害の跡もなかった植物が突然凄い勢いで食い荒らされるよう
になるのは、このよそから移動してきたヨトウムシによる。体色も茶色になり側面に
紋のような模様がある。極めて広範囲な雑食性。イネ科植物以外は何でも食べる
5~6月、10~11月が被害のピーク。 盛夏と冬は蛹の状態で地中で休眠している。

[対策]
(1) 幼齢幼虫や成虫の産卵を防除するため周りの雑草を除草する。
(2) 幼齢幼虫には大抵の殺虫剤が有効。育てている植物だけではなく周りの雑草
にも殺虫剤を散布する。
(3) 農家などでは畑の周りに溝を掘り、溝の底にデナポンベイト剤をまいて移動して
きたヨトウムシの進路で誘因性の殺虫剤を食わせて駆除したりする。
(4)大きくなったヨトウムシには一般の殺虫剤は効きにくい。デナポンベイト剤で誘引
して駆除する。または地道な夜間見回りでテデトール。
(5) コガネムシ幼虫駆除などに使われる線虫を利用した生物農薬はヨトウムシにも
有効。地中にいるヨトウムシに寄生してヨトウムシを殺す。
(6) クローバーをバンカープランツとして植える。クローバーは夜行性のために天敵
の少ないヨトウムシの唯一の天敵ともいえるゴミムシを集める効果がある。


102:花咲か名無しさん
08/06/07 01:10:09 +BXumPQX
ネキリムシまとめ

正確にはカブラヤガやタマナヤガの幼虫のこと。ネキリムシという名前だが根は食べない。
(根を食害するコガネムシ幼虫をネキリムシと言う人もいるが普通はネキリムシといったら
こちらのカブラヤガやタマナヤガの幼虫のことを言う)
成虫は背の低い雑草や落ち葉に産卵する。ヨトウムシが卵塊状に産卵され弱齢幼虫が
集団生活するのに対し、ネキリムシは1箇所には1,2個しか産卵しないので集団生活はしない
弱齢幼虫の食害はヨトウムシ同様たいしたことはないが大きくなった幼虫の被害はヨトウムシ
以上に深刻。ヨトウムシは夜に見回りすれば地上に出てるので発見は容易だが、ネキリムシ
は地ぎわで茎を食い切って葉を地中に引きずり込んで食べるため発見はヨトウムシより困難。
しかも地際の茎を食いきるため被害にあった植物は根こそぎ倒されて被害甚大。若い苗など
は一晩で何本もだめにされてしまう。葉だけ食べてるヨトウムシなんてまだ可愛いものである。
体色は茶色~暗褐色でヨトウムシのような模様はない。発生回数は多く、暖地では冬でも休眠
せず被害がある。極めて広範囲な雑食性なのはヨトウムシと同様。

[対策]
ヨトウムシに準じるが老齢幼虫に対し効果のある適用農薬は数種類ある。
誘引殺虫剤のデナポンベイト、グリーンベイトや地中害虫用のカルホス、ダイアジノンなど。
ただし、強い農薬が多いので食用作物には注意が必要。日本では普通に売っているダイアジ
ノンなんかはアメリカでは使用禁止農薬に指定されている。


103:花咲か名無しさん
08/06/07 02:57:23 3iavm66Y
>線虫を利用した生物農薬

これって商品名教えてもらえませんか

他に悪影響がないのなら手を出してみようかと

104:花咲か名無しさん
08/06/07 10:33:20 lu6dV276
ダイソーで買った小さいパキラがあるのですが、
最近土に小さい虫が大量発生しています。
1ミリも無いくらい小さくて、茶色っぽい虫なんですが、
これは害虫なんでしょうか?


105:花咲か名無しさん
08/06/07 10:45:23 vX+ZJS47
椿にチャドクガが発生していたのでハシデトールし、
落ちてくる連中は水張りバケツでウケールしました。

量の多さとうにょり方に、水没するまでとても待てず、
心底パニクってゴ○ジェットを吹きかけた所、何とか沈静化の方向に。
(チャドクガ退治初めてです。他に殺虫剤が無かったのでつい…)

毒毛を考えると、地上に放置も、ゴミとして処理するのもためらわれます。
毒虫退治後の処理方法、こんな風にしてるよと言うのを教えて下さい。

106:花咲か名無しさん
08/06/07 11:18:03 +BXumPQX
>103
ヨトウムシやネキリムシに有効な線虫剤はバイオトピアやバイオセーフがあります。
バイオトピアの方しか使ったことはないですが凄まじい効果でした。
元々はコガネ幼虫対策に使ったんですけど、余った分を周辺に撒いておいたら大量の
ヨトウムシが大量に地表に出てきて干からびて死んでました。

生物農薬なので一般店頭では売っていません。注文すると製造元から直接クール
宅配便で届きます。有効期限は製造後3ヶ月となっていますが、これはパッケージ状態
でのもので一度撒けば地中に定着してずっと害虫を駆除してくれます。
運動性が高く、獲物が死滅すると獲物を求めて自分で移動して次々と寄生していくよう
です。ただ地中の虫全般を攻撃するのと運動性が高いという性質のため、近くに雑木林
とかがあるとそこまで拡がって無関係なカブトムシの幼虫とかも巻き込まれてしまうよう
です。、

難点は取り扱いしているところが少ないところと、何よりも値段がとても高い。
バイオトピアは14.000円、バイオセーフなんかは2万円もします。
効果は確かに素晴らしいんですが、10a用なんて大量に要らないから小口のパッケージ
で安くしてくれないものでしょうか。近所に園芸仲間がいれば共同購入もいいかも知れま
せん。


購入先ですが私は↓で購入しましたが
URLリンク(berryslife.shop-pro.jp)

こちらでも取り扱っているようです
URLリンク(www.get.ne.jp)

107:花咲か名無しさん
08/06/07 13:04:46 3iavm66Y
>>160
情報ありがとうございます

家庭菜園なので10aは勿体無いなぁ
しかし一度撒けば定着してくれるというのも凄い

少し考えてみたいと思います

108:花咲か名無しさん
08/06/07 13:28:19 4TX3C51/
生態系破壊の悪寒がする

109:花咲か名無しさん
08/06/07 13:33:53 di4ceJRo
>>105
即水没させたい場合は水に洗剤入れるがよろし

110:花咲か名無しさん
08/06/07 20:27:12 4TX3C51/
芋虫毛虫は窒息しにくいんじゃなかったっけ?
平気で1時間は生きてるとか。
そのまま放置も何か嫌だなぁ

111:花咲か名無しさん
08/06/07 20:50:52 9sauOkgI
今夜も夜盗虫との戦いが始まる
ゆくぞ!テデトール!

112:花咲か名無しさん
08/06/07 22:10:35 mBy3FOA6
行け! カミツブース!

113:花咲か名無しさん
08/06/07 22:19:00 20Rf93un
>>111
漏れもカミツブース!見たいっ!見たいっ!

114:花咲か名無しさん
08/06/08 00:26:07 PjzYVJbY
南瓜とか皇帝ダリアなどが食害に遭ったので夜中点検したら
ナメクジに喰われていた。
ピンセットデトール&フミツブースを10匹ほど…
まさか、キャットニップとペチュニアも喰われていた事実に驚愕した。
無農薬で行くつもりでしたが、全面的に農薬の使用をすることに決めた。

115:花咲か名無しさん
08/06/08 00:32:51 oGaHF5IT
ナメクジ誘引剤なら
魚を買ったときのトレイに数粒入れて雨風を避けて配置しておけば
ほぼ影響なし

116:花咲か名無しさん
08/06/08 02:30:51 slEiX31r
今年の4月のはじめにオルトラン粒剤をサザンカ(樹高は50cmくらい)の根元と葉面にかなり多めに撒いた。
そのあとゴールデンウィークにもう一回葉面散布した。
今のところチャドクガが発生してる様子はまったくなし。これって薬が効いたってこと?
液剤系が無かったのでしかたなく粒剤撒いたんだが。

117:花咲か名無しさん
08/06/08 02:55:13 O+7981Vw
植物にもよるけどオルトランは成分が効いている期間って2週間くらいだったような。

118:花咲か名無しさん
08/06/08 04:29:44 zAOMH4+j
線虫剤というとネコブ線虫とかを連想するんだけど
悪さしない種類もあるんだろうか

119:花咲か名無しさん
08/06/08 05:47:24 d7njo/m6
カミツブースの後、クチウツースした人いる~?

120:花咲か名無しさん
08/06/08 07:27:58 k73CygFo
ミニバラにオルトラン撒いて青虫やアブラムシつかない期間はせいぜい3週間くらいだったな

121:花咲か名無しさん
08/06/08 08:31:35 cOT0ENQt
ダイソーのピンクの粒剤で一晩で80以上、多分100程度のナメざえもんとツムリ2匹が死亡
夜盗は11匹をテデトール、2匹をオトースして逃がしてしまった

122:花咲か名無しさん
08/06/08 08:53:02 vIDr0EIK
ハダニとアカダニは、同類とみて良いのでしょうか?
撃退方法も同じですかね?
オルトラン撒いといたのに、アカダニ大量発生して気持ち悪い・・・

123:花咲か名無しさん
08/06/08 08:58:38 vIDr0EIK
テンプレ見たら益虫とありますね。
詳しいこと書いてある(駆除方法等)スレがあったら、誘導お願いします。

124:花咲か名無しさん
08/06/08 08:59:56 udQS1he2
ナメクジって「死んだら縮む」とかあるんかな?
いや、一昨日初めてグリーンベイト撒いてんけども、
次の日見たらちっちゃいのしか死んでなかったんで、
「これは子供か?縮んだんか?」と。
大人は薬に強いんかなぁー。

>>121
しかしダイソーでもそんな効果あるんですね。
グリーンベイト、いっちゃんちっちゃいので 600なんぼは高い!!とオカンに怒られたんで
(いつも自腹でどんだけ高いの買ってる思ってんねん!!注:グリーンベイトは母出費)
今度からダイソーにしようかな。


125:花咲か名無しさん
08/06/08 09:21:52 vIDr0EIK
122、123です。自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした。

126:花咲か名無しさん
08/06/08 16:07:02 q7PMFjCr
カイガラムシUzeeeeeee!!
もうちょっとしたらそろそろ青紫蘇のハダニUzeeeeeee!が来る。

127:花咲か名無しさん
08/06/08 18:23:57 U15h33JR
オルトラン撒くのに使ってた噴霧器が壊れたので臨時にカイ○ズで
中国製蓄圧式ハンドスプレー買ってきた

全然蓄圧しない上に使ってる最中に握り部分から大量に液剤が自分に向かって流出
ww



128:花咲か名無しさん
08/06/08 18:31:37 2rcud7hS
夜盗って活動時間どれくらいなの?
暗くなってからとおもって8時~9時に見回りしてるけど見つからない。
食害状況と残ったフンとか、以前一匹見つけたことから絶対夜盗だと思うんだけど。
実はもっと夜行性?

129:花咲か名無しさん
08/06/08 19:01:13 MHY72rj4
>>128
俺の経験ではもうちょい後だな。

130:花咲か名無しさん
08/06/08 20:51:47 2rcud7hS
ありがとう。
じゃぁ今日は寝る前に夜回りをしてみることにしよう

131:花咲か名無しさん
08/06/08 23:00:02 d7njo/m6
害虫てゆうか、蟻なんですけど、ラベンダーやセージの花にたかってるのは、何ででしょうか?
また、種が出来る頃にも同じように蟻がたかってたりします。

蜜とか種とかを集めてるんでしょうか?


132:花咲か名無しさん
08/06/08 23:09:29 +zhb5egu
子供たちはよく知ってるけどサルビアの花の蜜は甘いんだよ。
あと鳳仙花(インパチェンス)の花にも蟻は寄ってくる。
ただし花ではなくアブラーが目的のこともあるので油断禁物。

133:花咲か名無しさん
08/06/08 23:44:45 q7PMFjCr
なんか知らんがカイガラムシにも寄ってきてるよ。>蟻
あいつら甘い汁出すんかな?
でも蟻のおかげで同系色で見落としやすいカイガラムシ発見できるので助かってもいたりw
歯ブラシごしごしを食らえ~

134:花咲か名無しさん
08/06/09 07:36:06 Ud/CBXjQ
ハイビスカスの裏にヒメカツオブシムシ(もしくはヒメマルカツオブシムシ)にそっくりな虫があちこちに発生しました。
それまでいたアブラムシと入れ替わるように現れ、
アブラムシはほぼいなくなったのですがヒメカツオブシムシはアブラムシを食べるのでしょうか?
もしくは別の虫なのでしょうか?

大きさは3mm程度で丸くて葉の裏にいます。
色は黒ですが、脚はうっすらオレンジ色です。
黒いフンをします。
葉をゆらすとコガネムシ状に羽根を広げ飛んでいってしまいます。

135:花咲か名無しさん
08/06/09 08:46:31 qVNDgxkw
最近、ネキリムシと昼間に遭遇する事が続いてる
地中から頭だけ出して苗の根元をかじっていたり、大きいのが悠々と俺の前を歩いていったりする
これは挑発されてるのか?w

136:花咲か名無しさん
08/06/09 09:52:17 nkgjiLVl
>>134
ヒメカメノコテントウムシかな?

137:花咲か名無しさん
08/06/09 10:11:46 kFINYVMA
すみません、これはなんて虫かわかりますか?
頭はテントウムシみたいで胴体は黄色っぽい羽があり飛びます。
URLリンク(p2.ms)
これは庭のキュウリの葉の裏にたかっていておしりから汁をたらしているところです。
それが葉に落ちたところは乾いて白っぽくなってました。
気がつくと庭中の木のいたるところで大発生してて、気持ちが悪くてたまりません…

138:花咲か名無しさん
08/06/09 10:19:40 pL0Dzjtw
>>137
URLリンク(www.insects.jp)

パッと見、オオヨコバイかな?

139:花咲か名無しさん
08/06/09 10:21:17 pL0Dzjtw
>>137
一応こっちも。
ツマグロオオヨコバイ
URLリンク(mushinavi.com)

140:花咲か名無しさん
08/06/09 11:29:04 Ud/CBXjQ
>>136画像をぐぐったところ、それの黒一色バージョンだと思われます。
追い払わずにこのままがんばってもらいたいです。
教えてくれてありがとうございました。

今も5匹くらいいるけどどれも黒一色なのはなんでかしら・・・

141:花咲か名無しさん
08/06/09 11:35:13 Ud/CBXjQ
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

自己レスになりますが、こちらのページでさらに詳しく見てみたところ、
そういえば先日コナジラミだかコナカイガラムシだかだと思っていた真っ白の毛玉風のものが
コクロヒメテントウ幼虫とそっくりだと気付きました。

ということはうちにいるアブラムシを全滅させた黒い虫はコクロヒメテントウの成虫のようです。

わかってよかったです。

142:花咲か名無しさん
08/06/09 12:40:49 kFINYVMA
>>139
これです!お答えありがとうございます。
葉の汁を吸うということなので、もっと増えるようなら薬を使おうと思います。

143:花咲か名無しさん
08/06/09 16:39:44 TGdpbpCt
先ほど階段の踊り場になんとチャドクガの毛虫が!全身総毛立ちました。
でも下に紙袋を置いて棒でつつき落とし棒ごと廃棄。周囲を水で徹底的に
洗い流しました。
UR、賃貸事業を縮小しているからって敷地内のたくさんある椿や山茶花の
消毒の手を抜いているんじゃないだろうな?子供が近づいたら大事だよ。

144:花咲か名無しさん
08/06/09 18:16:10 Fpy8eGuc
>>143
単独行動している高齢のチャドクガ幼虫がいるってことは
脱皮殻などで毒針毛がすでに広範囲に広がっている可能性高いだろう。
時すでにおそしの感があるけど、植栽の点検は至急必要では?

145:花咲か名無しさん
08/06/09 19:50:53 YLTLOgOG
初めて質問します。
何の毛虫なのか教えてください。

URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

有害なら駆除しようと思います。
よろしくお願いします。

(今から仕事に出かけるのでレスは明日します。)

146:花咲か名無しさん
08/06/09 21:00:57 QLcMD+uV
>>143
チャドウガでググって、ビビッタ
去年の夏、測量のアルバイト中に毛虫の棘でアレルギー反応でたけれど
やはりこれでしたか…
作業服程度では貫くのね。
ホント、夏の測量は地獄だぜ! フゥハハハーハァー


147:花咲か名無しさん
08/06/09 21:44:52 xMKtukLA
質問です。施肥に油粕を使っていて、どうもハエが増えたとおもったら
油粕に氏が湧いていました。
今は取り除いてあり、液肥など害の無いものに変えればいいのでしょう
が、どうしても残りを使い切りたいと考えてます。
そこで考えたのが、溜めた水に油粕を入れておいて、成分が溶け出した
水を与えるのは、施肥と効果は同じでしょうか?
その他なにか有効な方法があればお願いします。

148:花咲か名無しさん
08/06/09 22:39:20 +AL8Rpbh
うちの隣は駐車場さんで、堺には山茶花の垣根があり
最近そこにチャドクガが湧くようになった。
去年は家族が刺され、酷い目に。

今年も発生、しかも量が半端無い。
対策して貰おうとおもい、管理会社に連絡したら
次の日
山茶花ぜんぶ切ってった。


そういうつもりじゃなかったんだよう~!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。

149:花咲か名無しさん
08/06/09 22:48:30 1TWl49hK
>145
フクラスズメみたいなんだけど色が薄いなぁ。
体を振って威嚇しませんでした?

いずれにしてもこのタイプの毛虫に毒のあるやつはいません。

150:花咲か名無しさん
08/06/09 22:59:00 1TWl49hK
>147
もともと油粕という肥料は一升瓶の1/5くらいまで入れてそこに水をビンの口まで満たして
2週間ほど醗酵させ、その液を薄めて液肥にするものです。
液を使い切ったらまた水をいれ、醗酵させ・・・を3回くらい繰り返した後、残ったかすに骨粉
を混ぜて固形油粕として今度は置き肥として使います。

もっとも凄まじい悪臭とウジが発生するので、最近の都市部の住宅事情がそういう使い方
を許さず、醗酵済みの固形油粕が一般的になりましたが。

いずれにしろ油粕を使う以上、ウジとハエの発生は仕方ありません。そういう肥料ですから

151:花咲か名無しさん
08/06/09 23:00:56 OB3/6QZ7
>>148
え?どういうつぃもりなの?
クレームが来るなら切るのが一番じゃん。これで一安心だよ。
元々こまめな木の世話するつもりがないんだろうから。
それにがんばってチェックしたつもりでも虫がついたりするしね。


152:花咲か名無しさん
08/06/09 23:02:19 J0EN2wYT
>>148伐根までしてないなら、下から復活するよ。
俺なら、根ごと抜くか。除草剤を散布するけどねぇ。一生苦しみたくないからね。

153:花咲か名無しさん
08/06/09 23:07:11 m5aJEfNu
>>147
若干スレ違いだが・・・・
油粕液肥の作り方は、油粕1に対して水2の割合で
密閉容器に入れてそのまま約1ヶ月発酵させるとできる。
20倍以上希釈で使用する。


154:花咲か名無しさん
08/06/09 23:12:18 kqv1pmSr
>>147
油カスを使うなら、コバエの発生は仕方ない
気持ち悪いってだけでそれ以上の害があるわけではないから
それが我慢ならないのなら化成肥料を推奨

155:花咲か名無しさん
08/06/09 23:40:11 T1E4u5H1
ミミズコンポストに
糠と牛糞ばかりを与え続けたものを
濾したり水に溶かしたりしたら
堆肥の悪くない匂いの、活性のいい液肥がどんどんできる

156:花咲か名無しさん
08/06/09 23:57:36 Dq8h/N+7
>>148
わかるよ。
それにしても除虫しないで伐採しちゃったんなら
それやった人ご無事だろうか・・・

157:148
08/06/10 05:34:41 AhpzRtVF
そうなんだよな…………クレーム入れたのは間違いだったんだよな。
害虫チェックぐらいしてもよかったんだ。
20年隣にいたんだもの。

ただ、今年のチャドクガの量と被害酷かったのを思い出したら
持って行き場がなくなって、電話してしまった。

根は残ってるけど、薬剤かけてあったから枯れると思う。
ただ、伐採した枝葉は垣根のあった所に全部積まれているので
チャドクガまだ居る可能性大。
いみねえー。

吐き出しスマンかった。
156ありがとう。
ROMにもどる。

158:花咲か名無しさん
08/06/10 09:04:06 J9aPW42a
>>143
うちは埼玉北部のURだけど定期的に薬剤散布してるよ
掲示板にイツ何の薬を撒きますと貼り出して

159:花咲か名無しさん
08/06/10 09:52:00 l9aSdras
ミョウガの葉の上に5ミリくらいのショウリョウバッタがいた。
マンションのテラスなのに、どこから来たのか?
バッタなんて見たのはもう子供の時以来かも。
でも、害虫なんだよね。取ったほうがいいのかな。



160:花咲か名無しさん
08/06/10 13:06:26 20wJuZUS
>>143
こちら川口だけど、うちの団地も出てる。子供が刺された。
いつもの年より早いみたいだ。被害でてから消毒しても
遅いよ。
あと南浦和のコンフォールだったかで、バークチップを撒
いたらムカデ大発生だって。

161:花咲か名無しさん
08/06/10 13:45:42 2kEfOhKK
>>159
バッタってみょうがの葉っぱは食わないのでは?
食ってる?

162:花咲か名無しさん
08/06/10 18:38:25 iD/OWM4q
蜘蛛って益虫だけど、セアカゴケグモが関西方面ではかなり増えてるらしいね。
これから繁殖シーズンみたいだけど何か対策してますか?

私はベランダーだけど定期的に鉢の下やあまりみないとこの確認を
週に1チェックするようになりました。
後、たまに虫除け薬を使うとき、潜んでいそうな所にも使ったり。


163:花咲か名無しさん
08/06/10 18:48:45 Z+jaGT28
>>162

関西に住んでますがまだ、セアカは見てないです。
去年は見つけしだい踏み潰してました。

164:145
08/06/10 18:53:35 TCSHGHuG
>>149
> 体を振って威嚇しませんでした?

ほとんど動きませんでした。

> いずれにしてもこのタイプの毛虫に毒のあるやつはいません。

安心しました。
レスありがとうございました。

165:花咲か名無しさん
08/06/10 23:15:11 l9aSdras
>>161
じっとしてた。
ヨトウムシにやられた穴があるけど、バッタの穴は不明。
どこかへ旅立っていくのかな?

166:花咲か名無しさん
08/06/11 03:09:01 M8lwPs1r
>>164
ナカジロシタバに似てる
キモイヨ→URLリンク(www.jpmoth.org)

167:花咲か名無しさん
08/06/11 07:49:05 NAcq8EBn
>>166
ナガジロシタバで無いって事はわかったw

168:花咲か名無しさん
08/06/11 10:20:13 1SLOpu1F
ぎゃーーーーーー!!
気色悪い大きな毛虫が1匹花壇のレンガにはりついてたよーーーー!!!

とりあえず、3m先まで飛ぶジェット噴射みたいな薬をスプレーしといた。
バラには小さな小さな緑っぽいイモムシ?がいた。
この時期はキモイですな。まだナメクジのほうがましだ。

169:花咲か名無しさん
08/06/11 12:44:39 DxrN2sY8
ナメクジが退治をやってもやっても5匹はいる 我が家の小さな庭

それに昼間は5ミリほどの小さな青虫がいるので これらに効く薬を

探しています

ヤトウなどはいまのところみていませんが 隣が畑なので心配もしています

先輩方!初心者の私にアドバイスをお願いします。

170:花咲か名無しさん
08/06/11 13:06:07 1uLWWe6Z
>>169
つ グリーンベイト

171:花咲か名無しさん
08/06/11 13:10:58 DxrN2sY8
>>170
ありがとうございます!!
今から 買ってきます 

172:花咲か名無しさん
08/06/11 20:47:01 iGeHbtN3
今ひまわり育ててんだけど
黄色と黒のしましまの毛虫がたくさんついてて
葉っぱぼろぼろ
これはなんの幼虫?
憎い
40匹くらいついてて
全部殺したけどまたでてきそう

173:花咲か名無しさん
08/06/11 21:00:00 5kFaxtva
青虫にグリーーベイト効いたっけ?



174:花咲か名無しさん
08/06/11 22:04:08 TqsjwSaH
オルトランでいいやん
花壇にガーと撒いたらダンゴムシの死骸畑になったよ

175:花咲か名無しさん
08/06/11 22:17:43 hANL7sa1
両方撒けばいいじゃん。

176:花咲か名無しさん
08/06/11 22:33:46 W3sVsKcF
ヒマワリにオルトランはダメだろう。
粒剤じゃなくて水和剤ならOKだけど。

177:花咲か名無しさん
08/06/11 22:33:51 W3sVsKcF
ヒマワリにオルトランはダメだろう。
粒剤じゃなくて水和剤ならOKだけど。

178:花咲か名無しさん
08/06/12 00:22:30 TGZATiME
バッタは多分オンブバッタ。
これ以外はあまり害虫としての威力はないね。
むしろ危惧種になってるぐらい。
バッタ擁護派だがオンブバッタの逞しさには閉口するよ。
アトハクビキリギスかな。
コレもイネ科を加害し、コレもまた増えてる。

179:花咲か名無しさん
08/06/12 01:17:02 4Jog9WD7
>>177
なんで?
URLリンク(www3.cty-net.ne.jp)
ここでは薦められてるけど。

180:花咲か名無しさん
08/06/12 01:45:27 AQXaT9SJ
ヒマワリは背が高くなるからじゃね?
1m程度の高さまでしか粒剤は効かないので
スプレー式のほうが確実だと

181:花咲か名無しさん
08/06/12 08:02:22 qnKq/YJn
>>160
バークチップにムカデが付いてきたのかね?
バラの鉢に買ってきたバークチップ蒔くけど、小さいムカデが必ず出てくる

182:花咲か初心者さん
08/06/12 09:47:57 tntbOVTI
キュウリとプリンスメロンつくってるんですが、

今沢山花(雄花・雌花)が咲いてます

で、花に長さ2㎜くらいの黒い細かい糸くずみたいな虫が
(特にメロンの方に)いっぱいついてるんだが

これって何だろうか?害虫??それとも受粉に必用な虫?
放置しててもいいのだろうか、もし害虫なら駆除方法教えてください。

183:花咲か名無しさん
08/06/12 10:38:30 PlgVXFtf
薬の散布に耐えられなさそうな植物に大量のアブラムシがわいた場合、
やっぱり筆に牛乳つけて駆除するしかないんだろうか?
いっそのこと、牛乳を原液のまま霧吹きか何かで吹きかければアブラムシを退治できるかな?
牛乳の何がアブラムシに聴くのか分からない俺ガイル

184:花咲か名無しさん
08/06/12 10:46:12 TUDjNzIt
牛乳が乾くときの収縮でアブラムシが窒息するって理屈だけど
匂いがきにならないなら試してみるのもいいかもね

テントウムシと幼虫つれてきて
くっつけておけば食べてくれるよ


185:花咲か名無しさん
08/06/12 10:47:36 bR0SJlY9
牛乳の脂肪分がアブラムシの腹にある呼吸孔を塞いじゃうんじゃなかったっけ。
晴れた日にやらないと牛乳飲み逃げになっちゃうとか。

186:花咲か名無しさん
08/06/12 14:04:15 A0ZjcR/6
>>183
たまに牛乳原液のままかける、というのを見かけるけど、どうだろう?
うちでは、飲み終わった牛乳パックを濯ぐときの水を、ペットボトルに溜めておいて
霧吹きでたまにかけるけど、それでもそれなりに効果あるかな。

水の量はかなり大雑把なので、何倍程度相当の薄さかは分からないけど。
かなり薄そう。w

187:花咲か名無しさん
08/06/12 14:22:51 trIyaYAR
原液のままだと後から一層丁寧に洗う作業しないと臭いそうだね。
水に対して0.5割くらいで効いたけど、そん時も結構臭った。
一応数日の間シャワーしたから臭い消えたけど。
放置したら植物にもよくないって見かけたけどどの位のダメージなのかな。

188:花咲か初心者さん
08/06/12 14:29:50 tntbOVTI
どなたか

わたしにも愛の手を・・・・

189:花咲か名無しさん
08/06/12 15:05:42 7Xq5hVuO
誰か教えてください。
ダンナが庭木の剪定していたら
長袖の上から毛虫にやられたみたいで
腕がボコボコになってる!
薬塗ったらおさまってきたみたいだけど
作業着は洗濯すれば大丈夫?
捨てたほうがいいのかな?

190:花咲か名無しさん
08/06/12 15:08:31 iyfRWWO+
たぶんチャドクガですね
毒毛がついた以上捨てることをお勧めします
洗いたいというのならそれ一着だけで、洗ったあとは
洗濯機用の洗剤使って一度洗浄した方がいいです
こっちも参考にどうぞ

チャドクガの被害をうけた人。何でも語り合おう!
スレリンク(goki板)

191:花咲か名無しさん
08/06/12 15:24:47 7Xq5hVuO
>>190
早々のお返事、ありがとうございます。
他に毛が移るのも怖いので捨てることにします。
助かりましたー!

192:花咲か名無しさん
08/06/12 16:05:09 OVm8zyvD
>>191
皮膚科いくことをおすすめする。
どんどんひどくなるかも。

193:花咲か名無しさん
08/06/12 16:10:07 v7eqeESj
毛が残っててうっかりこすったりするとどんどん広がってくからな・・・怖い怖い

194:花咲か名無しさん
08/06/12 17:06:47 xd3G1aeE
>>183
こんなのもあるよ。
ただし、薬じゃないので使用は自己責任で~
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

195:花咲か名無しさん
08/06/12 17:26:54 Vxq4bvTd
>>191
50度以上のお湯につけてスチーム当てたらいいけど
捨てちゃうのが一番簡単

196:花咲か名無しさん
08/06/12 18:43:12 u/SylL03
洗濯した後に乾燥機ってどうなのかな
終わって出すときには暖かいから
50度は超えるのかな

197:花咲か名無しさん
08/06/12 19:05:12 7Z2FyOls
>>188
写真をどこかにうpしろって
話はそれからだw

198:花咲か名無しさん
08/06/12 23:54:16 83rF4ZNZ
牛乳はアブラムシの気門を塞いで窒息死させるといわれてますが、同時に植物の気孔も塞いで
植物も窒息死させてしまいます。

国の委託を受けて社団法人 日本植物防疫協会研究所が行った牛乳のアブラムシに対する効果
を測定した試験。この試験は牛乳を特定防除資材に認定するかどうかのために実施されました。
個人の園芸レベルでは効いたとかいう話を良く効きますが、それを大規模に試験して統計的に意味
がある効果をがあるのかを確認。
URLリンク(www.maff.go.jp)

結論から言うと牛乳はアブラムシへの効果がほとんど期待できず、逆に植物に有害です。
洗い流せば植物への影響は減るでしょうが、効果が薄いのに散布と 洗浄と手間をかけるのは
馬鹿馬鹿しい気がします。自己満足というかおまじないみたいなものだと思った方が良いという
ことですね。


199:花咲か名無しさん
08/06/12 23:58:50 k7S4GE20
牛乳は霧吹きの孔を塞いで窒息死させもします

200:花咲か名無しさん
08/06/13 04:55:05 JLIubbqZ
>>189洗濯機で洗えば、大丈夫。
俺、植木屋だけど洗濯した物でチャドクの二次被害なんて聞いた事がない。(カッパとかはヤバいけど)

>>198携帯からしかみてないのでリンクを見てないが、本当の話?

201:花咲か名無しさん
08/06/13 05:36:35 kihBBVWt
>>182
アザミウマかなあ

202:花咲か名無しさん
08/06/13 06:28:12 xfRGbFPQ
ヒマワリの新芽とガーベラの葉に斑をつけられた。
ことしはハモグリバエが多いな。

203:花咲か名無しさん
08/06/13 07:51:47 8hmhY9B6
>200
URLリンク(www.maff.go.jp)って農林水産省のサイトなんでたぶん本当。

204:花咲か名無しさん
08/06/13 08:13:28 82AFQ00r
ヨトウムシ。退治したつもりでいたのに
雨があがって今朝見たら糞が増えている・・・と思う、たぶん。
新しい糞だと思う、たぶん。
トアローフロアブルもデナポンベイトもやってるのに。
薬撒いても雨が降っちゃうのが敗因だろうか。

205:花咲か名無しさん
08/06/13 08:41:10 5S+AQLb3
>>198は有名な実験結果だと思うのだが、なぜ未だに「アブラムシに牛乳」というのが根強く支持されてるのか不思議に思う


206:花咲か名無しさん
08/06/13 09:24:10 66JSRIap
ヨトウムシはデカクなったら
夜に直接つまみ取るしか効果的な退治法はないだろ

207:花咲か名無しさん
08/06/13 10:00:57 kb4XMtpA
>>198
その資料見れば分かると思うけど、牛乳原液どばどばかけてるんだぜ。
それも土が白くなるほどに。あたりまえだっつーの。
しまいには、牛乳散布しすぎて土には黒カビ出始めて、株が弱ってきた
だ。バカな実験を税金使ってやるんだから、頭いてー。

208:花咲か名無しさん
08/06/13 10:11:33 aC6hHnVK
赤シソの葉っぱが切り裂かれたようになっちゃいますた。
これって、どんな害虫の仕業でしょうか。

209:花咲か名無しさん
08/06/13 10:57:26 KwvzUZsI BE:425146728-2BP(0)
>207
それだけかけてもアブラムシに効果はなかったっていうんだから牛乳はダメってことだよね
それはそれでうちらじゃ出来ない規模で実験やってくれたんだからいいと思うけど

210:花咲か初心者さん
08/06/13 11:27:12 6C74dEdY
>>201

サンクス!どうやらそう見たいです、オルトランで駆除試してみます

211:花咲か名無しさん
08/06/13 12:06:47 idcQABhK
>>209
無処理に比べると僅かに効果あったって書いてあるから、家庭菜園レベルなら
それでいいんじゃないかとも思えるが。
どうせ、実験するなら何倍で薄めるとか、数通りやってもらえるとよかったかな。
原液の方が効果高かろうってのは、疑問。

212:花咲か名無しさん
08/06/13 12:34:57 tuzJBF6w
牛乳原液じゃのびがわるいもん、効果少なくて当然。
薄めて使えば満遍なく被うようになって、水分が蒸発して塞いでくれるよ。
…とおもう。
少なくともうちは大部分のアブラムシ死んでくれたよ。


213:花咲か名無しさん
08/06/13 13:32:47 msKDbj0i
畑に加藤智大が大量発生して困ってます どうしたらいいですか?

214:花咲か名無しさん
08/06/13 13:40:52 HGK6kxDz
俺、牛乳原液を霧吹きに入れてかけてるけど、まんべんなくかかってるよ。
そして少ししたらアブラムシは固まって死んでる。

でも植物は元気。

215:花咲か名無しさん
08/06/13 13:49:47 nrt/gCq1
アブラムシ、しぶといよねー
殺虫剤使っても、ちっとも減らない。いつ見てもついてる。
天道虫でも連れてこようかな。

216:花咲か名無しさん
08/06/13 14:10:55 /UQujir1
原液は乾ききった時に洗う手間が余計かかって面倒そうだから薄めてるけど
そこそこ効果はあったよ。
ただベランダでミニバラ育ててる程度だから、これが農家なら
洗い流す手間とか含めたコストとかはどうなのかわかんない。

217:花咲か名無しさん
08/06/13 14:30:42 vHji+U9W
ちきしょうー! だんご虫め! おいらの大事に種から育てて定植したばかりの
島唐辛子の新芽ばかり食い散らかしやがって! 憎たらしい奴だ

218:花咲か名無しさん
08/06/13 18:01:45 r7o9YlXn
ハダニくそぉぉぉう!
やっと綺麗になった葉を見たらまた卵産んで居やがった!!
明日薬買いに行けるから待ってろ!
コンニャロウメ!!

219:花咲か名無しさん
08/06/13 18:49:56 jNsIopit
ハダニ、アザミウマがなかなか居なくならん。
ベランダのコンクリをつたって、タカラダニが遊びに来てるけど…なんか葉っぱから出る蜜で満足してるみたいなんだよねぇ。
食ってくれよ、害虫を

220:花咲か名無しさん
08/06/13 19:33:39 K2se1BiT
ムカツキ度ではコナガの幼虫が一番。
次点ハマキムシ。

221:花咲か名無しさん
08/06/13 19:58:06 +zCdPmar
>>220
ハモグリがむかつく。
臭いから大丈夫だろうと安心していたパクチーにまで繁殖。

222:花咲か名無しさん
08/06/13 20:17:28 vMGedxWR
コナガもハマキムシも、追い出すとピロピロするんだよな

223:花咲か名無しさん
08/06/14 00:51:57 A6d/lFeg
葉から芽(セイロンベンケイ草・マザーリーフ)を水で育ててるんですが、
水の中にチッコイ幼虫みたいなのがウヨウヨしてました…
白いのと黒いのがいるんです。

何回 水を変えても出てきます。

果たしてこいつらはいったい何?
成長したら何になるんですか?

誰か教えて…怖い


224:花咲か名無しさん
08/06/14 03:34:25 aTY+ip4z
ボーフラ?

225:花咲か名無しさん
08/06/14 06:37:59 muUUO+tt
URLリンク(koideai.com)
マンションの三階なのですがへんなアメンボみたいな虫がじっとしていて気味が悪いです。
体長一センチ、足を入れて3~4センチといったところでしょうか。こいつは害虫なのでしょうか・・・。

226:花咲か名無しさん
08/06/14 07:04:02 5srHeFBD
ガガンボにしか見えないな。
特定種類の幼虫以外に害は無いからそうっとして置いてあげてくれ。
早く飛べない、足はもげ易いとなんとも儚い奴だからね

227:花咲か名無しさん
08/06/14 07:21:12 muUUO+tt
ガガンボですか。でっかいガガンボしか知らなかったです。害虫じゃないようで安心しました。
ありがとうございます。

228:花咲か名無しさん
08/06/14 08:43:31 3OkTgELm
葉っぱについてるフジツボのような赤紫色の卵?ってなにかわかりますか
フジツボと違って先っちょは尖ってますが
葉っぱによっては密集してついてます


229:花咲か名無しさん
08/06/14 11:50:08 Ts8jvYvu
>228
田んぼが隣にあるんだったら、タニシの卵かも。
まだ時期的には早いかもしれんが。

230:花咲か名無しさん
08/06/14 12:56:50 3OkTgELm
川は近くに無いですね
葉っぱについてるんでなければ蕾かとおもうような色合いです
アザミみたいな色でしょうか


しかしタニシって陸上に卵産むものとはしりませんでした
ひとつ勉強に

231:花咲か名無しさん
08/06/14 14:13:46 DSd7tLA7
アブラムシ対策にフマキラーのカダン殺虫肥料なるものを買ってきた
錠剤を株元に置くだけなんだけどいなくなるといいな
使ったことある人いるかな? またレポしますね

232:花咲か名無しさん
08/06/14 16:27:05 monTlEox
昨夜のインディ・ジョーンズ見てて卒倒しそうになった。
洞窟の場面は何度見ても吐きそう。
ナナフシでか過ぎ!

日本があんな国でなくて良かったよな。庭にあんなのいたら
とても駆除どころではないお・・・orz

233:花咲か名無しさん
08/06/14 17:51:04 mpR3C5Z5
ポロネギに、ハモグリバエと小さな黒いイモムシと、
蛆虫みたいなイモムシが大量に発生してしまいました。
網みたいな蛹も多数。
なんなんでしょうか?

234:花咲か名無しさん
08/06/14 17:52:46 mpR3C5Z5
>>233
ググったら、ネギコガだと判りました。
ありがとうございました。

235:花咲か名無しさん
08/06/14 19:19:31 WJDA0li8
最近のナメクジはマンホールの蓋で炙り焼きの刑

236:花咲か名無しさん
08/06/14 19:47:28 tbpwdwfu
>>229
タニシが陸にあがって葉っぱに卵産むなんてバカな話聞いたことがないぞ

237:花咲か名無しさん
08/06/15 00:27:04 Lg0HdR3j
コガネムシの幼虫めぇ~

238:花咲か名無しさん
08/06/15 01:34:49 6br5MS2W
>>229
>>230
>>236
その陸上に卵産むタニシの正式名称は「スクミリンゴガイ」(通称ジャンボタニシ)な
URLリンク(www.knaes.affrc.go.jp)

ちなみに在来種のヒメタニシ・マルタニシ・オオタニシは水中で稚貝を直接産む。
稲作にはまったく無害。間違っていっしょにしないように。

239:花咲か名無しさん
08/06/15 03:40:02 mYD8xn+Z
タニシ(リンゴガイじゃない在来の)って
池や田んぼで見てると和む
少なくなったけど

240:花咲か名無しさん
08/06/15 07:17:29 Bbq52MIx
>>232
あれメイキング見るまで架空の虫だと思ってた

241:花咲か名無しさん
08/06/15 08:12:34 r6gV0twR
>>232
あれビワハゴロモじゃないの?

242:花咲か名無しさん
08/06/15 12:49:30 8+lSlN9O
ヒイラギとトネリコの葉っぱが穴だらけになってて、見たらナミテントウを半分ぐらいコンパクトにした虫がたかってました。
捕まえると、コメツキみたいに弾けて逃げようとします。
コレって何でしょうか?

243:花咲か名無しさん
08/06/15 15:59:02 XAHrznmc
先週末位からマサキガの成虫がヨタヨタ飛んでるのを見かける。

244:花咲か名無しさん
08/06/15 16:19:43 8JpVgk3E
今日シマトネリコの下に
真っ黒で4センチくらいのサナギのようなものがいました。
アリにいじめられてたように見えました。
頭はないように見えましたが動いてました。
二週間くらい前にアゲハの幼虫のようなものがいましたが見かけなくなりました。
緑色だった幼虫がそのままかぶと虫のような肌になった感じで
それはそれは気持ちが悪く気絶しそうでした。
何かお心あたりのあるものはありますか?

245:花咲か名無しさん
08/06/15 16:53:40 PAW7uc8G
スズメガのサナギ。
スズメガに、落葉の中とか地表とかでサナギになる種類があって、
それ。
パッと見、犬の糞。

246:花咲か名無しさん
08/06/15 17:23:50 S3JOOWXu
ツマグロ幼虫
どこから、あんなに大きなウンチが出てくるのだ?!
玄関に鉢を置いているので、掃除が大変。
サナギになっているのもいるので、
とりあえず動かさないようにしているが・・・

247:花咲か名無しさん
08/06/15 18:39:52 CT0gCo1U
春花壇から夏花壇へ模様替えしてたら、でるわでるわ
掘り返した株元からヨトウムシなんと5匹も出現!
くやしいのでそのまま耕して土になってもらいました。

248:花咲か名無しさん
08/06/15 21:07:20 r1nB9BOT
じゃがいももゴーヤも葉が穴だらけ
テントウムシはいないようだが…?

近くのみかんについてたアブラムシがいつの間にか消えた
効かないと園芸板で大評判の竹炭酢は吹き付けたけど
効果あったのか?

249:229
08/06/15 21:14:02 JWW/Reyc
>238
それです。当方は九州なもので、田んぼに不似合いな
あのピンクを毎年見ています。見苦しい存在です。
代わりに説明いただきありがとうございます。

250:花咲か名無しさん
08/06/16 08:46:10 VwTNGqDg
サツキに毛虫の団体が巣食ってるんですけど、これ何ですか?

251:花咲か名無しさん
08/06/16 09:22:55 9ocxm8VD
毛虫の団体

252:花咲か名無しさん
08/06/16 09:37:46 TQTPOQJg
ゴーヤとナスのプランターにコバエがたくさんいたのですが、
この1週間くらい姿を見なくなりました。
100均のハエ取り箱で結構捕殺したけど、根絶したとは到底思えません。
発生は時期的なものがあるんでしょうか。まだ土中にいる?


253:花咲か名無しさん
08/06/16 09:52:27 ioLSuwbe
団体さん、さつき・・・チャドクガの幼虫ですかな
>>6の図鑑を見よ

254:花咲か名無しさん
08/06/16 12:43:32 G5doQ441
2週間ほど前に買った鉢植えミニ盆栽のうち
アメリカヅタと野葡萄の葉の上と茎に、透明のおそらく虫の卵をみつけました。
購買時~しばらくは無く、ここ数日のことだと思います。

大粒のタラコほどの球形で、流水に当てながら手でこそぎ取りましたが
結構しっかりと固く、一箇所には一粒、一枚の葉の裏にぱらぱら3~5粒・・・、
計ミニ木一本に20個程度。茎にもいくつかついていて
木全体としては根元の方ではなく先半分くらいの部位についていました。

小さな陶製の鉢に赤玉土、その上に苔が植えてある状態で
購買後はずっと室内においていたので、外からの虫ではないと思います。
思い当たる虫?と今後の対策を教えてください。

255:花咲か名無しさん
08/06/16 12:56:38 9ocxm8VD
蛾 ブドウドクガ、ブドウスズメ、ブドウトリバの卵かな?

256:花咲か名無しさん
08/06/16 13:08:45 0Mvi9T47
バラと隣ん家のカエデにイラガでたー

257:花咲か名無しさん
08/06/16 13:09:36 G5doQ441
>>255
早いレス、ありがとうございます。

蛾系だとして、マンションの部屋で網戸越しに日に当てていたので外からとは思えないんですが、
もともとあったけれどもっと小さくて見えなかったんでしょうか。。。

手で削除する以外に必要なこと(薬剤をまくなど)必要なことがあったら教えてください。
ミニ盆栽なので引き抜いて植え替え・・・みたいなことは避けたいです。

258:花咲か名無しさん
08/06/16 15:27:39 9dzKdht+
近所のチャドクガの針が飛んできて庭仕事ができないよう(/_;)

259:花咲か名無しさん
08/06/16 15:28:38 5Br6NhYF
チャドクガってオルトランでOK?

260:花咲か名無しさん
08/06/16 16:36:07 b8mXeqOj
チャドクガ防除剤スプレーして固めてしまえ。

261:花咲か名無しさん
08/06/16 17:53:21 tISIvsIE
>>259
粒タイプ(DX含む)は全く効果無しだけど、水和剤ならなんとか・・・。

262:花咲か名無しさん
08/06/16 19:13:47 OIMoc+nT
コガネムシって、産卵したら死ぬのでしょうか?
プランターの土の上で死んでたんですが・・・

263:花咲か名無しさん
08/06/16 19:20:51 0XzEWi7l
オルトラン粒剤は1mまでしか効かないんじゃなかったっけ?

264:花咲か名無しさん
08/06/16 20:19:39 NnB8eRQX
オルトラン粒剤を溶かした水をぶっかければいんじゃね

265:花咲か名無しさん
08/06/16 20:32:02 49f+XfCL
>>264
つオルトラン水和剤

266:花咲か名無しさん
08/06/16 22:05:42 8bZxXCf+
地面を猛スピードで走ってる真っ黒い毛虫って、何て種類ですか?
大きさは5cmくらいで、毛むくじゃらです。

267:花咲か名無しさん
08/06/16 22:23:14 0XzEWi7l
>>266
今日うちに居たのは、金髪?茶髪ロン毛の毛虫だった。
同じく猛スピードで顔が真っ黒。

アレは何?キモイヨー

268:花咲か名無しさん
08/06/16 22:37:46 Uj4GkiF2 BE:2152300199-2BP(0)
>266
>267
どちらもヒトリガの幼虫かと。
>266 はシロヒトリ
>267 はスジモンヒトリ or フトスジモンヒトリ

269:花咲か名無しさん
08/06/16 22:47:10 gQPivwry
>>259
オルトランCは?

270:267
08/06/16 22:59:25 0XzEWi7l
>>268
ありがとうございます。
ググったらスジモンヒトリ、大当たりでした。

今まで見てなかったのにいきなりそこそこ成長してるのを見たのでビックリしました。

被害は受けてないので、偲びないので水没してあげました。

271:花咲か名無しさん
08/06/16 23:29:12 0Mvi9T47
ナメクジ踏んづけちゃったよ~~
なんなの血生臭い匂い

272:花咲か名無しさん
08/06/17 00:57:57 rCk9Or9S
毛虫が猛スピードって怖いな。

273:花咲か名無しさん
08/06/17 02:32:32 hSYmcqzZ
最近マンションの入り口に(家の玄関ではない)黒くて1・2センチ位の虫が
大量発生しています。昼は一匹も居なく夜外灯をつけると奴らはやってきます。
毎日100匹は入り口でウヨウヨ動いてて入るのが最高に嫌です。何か見た目は
ゴキブリに似てるんですけど触角は無く飛びません誰か分かる方居ますか?
ちなみにスーパー度田舎で隣は田んぼ。何か関係ありますか?

274:花咲か名無しさん
08/06/17 07:34:42 N6fuOVaG
昆虫板で聞け

275:花咲か名無しさん
08/06/17 07:58:44 K5YUOYWM
わさび水って無害でいいと思ったんだけど草木に弊害ある?

276:花咲か名無しさん
08/06/17 08:56:13 mIfCTSFG
芋虫毛虫の類ってさ、親である蛾や蝶が卵を産まなければ発生しないよな?
って事で電撃殺虫器をホムセンで買って来たのよ
設置してから3ヶ月弱だけど昨年までより毛虫の発生は確実に減った気がする
何より蚊の発生が少なくて庭仕事が楽になったよ
安かったからもう1台増やしてみるかな・・・

277:花咲か名無しさん
08/06/17 09:24:53 zXJ/mENz
>>268
シロヒトリかぁ、あんがと。
しかし猛ダッシュの理由がいまだにわからん。
しょっちゅう地面に落ちてるしなあ。

278:花咲か名無しさん
08/06/17 11:29:26 hSYmcqzZ
>>273です。誘導ありがとうございます

279:花咲か名無しさん
08/06/17 11:32:26 VJS1v02P
質問させてください。
大鉢に植わっていた梅の木を根元から伐採しました。
(旦那が。梅も病気っぽかったり実もいまひとつだしもうイラネってことになり。)

根っこはまだ鉢の中。
ツル日々草が一緒に植わっていて、たぶん目一杯根が回っているはず。
たぶん中にすごいアリの巣があるはず。
毎年アリ大発生するし、このあいだ巣の大拡張工事が行われていた模様。

やりたいこと。
A)梅の根っこを抜いてツル日々草をどける。
B)鉢土に熱湯かけて土の消毒をする。
C)アリをどうにかする。
D)鉢土にリサイクル用土を混ぜ込む。
E)最終的にはバラを植える。

アリが憎いわけではないけれど、土を再利用するにあたって
どうにかしないとダメだし卵やサナギも気持ち悪いしで
どの順番でやるべきかと…。
アリの巣コロリとかを使って先にアリ退治するべきでしょうか?

280:花咲か名無しさん
08/06/17 11:38:44 eI00j7bb
シロヒトリの爆走は、
面白いというか、可愛いというか、怖いというか、
全部が混じり合ったような感じw

281:花咲か名無しさん
08/06/17 12:10:17 /UeRjKc0
桜の苗木がオビカレハの巣に覆いつくされとった
なんちゅう気持ち悪い虫じゃ
スミチオンをおもいっきりぶっかけてやった

282:花咲か名無しさん
08/06/17 13:53:01 7PSKbQI1
オルトランDXってヨトウムシには効かないでしょうか?
ただのオルトランじゃないとだめかな?

283:花咲か名無しさん
08/06/17 14:34:36 7PSKbQI1
質問良いですか?
マリーゴールドとガザニアの花びらの裏にアブラムシを見つけたんですが、
薄緑でちょろちょろ動くのと、薄茶で動かないのがいるんですが種類が違うんでしょうか?
それとも動かないのは死んでいるので?
死んだ後はそのまま放置でいいのでしょうか。


284:花咲か名無しさん
08/06/17 14:46:58 7RFjr/C1
>>283
薄茶で動かないのはアブラバチに寄生されたマミー。
マミーから新しい蜂が生まれてアブラムシを退治してくれるので放置推奨。

285:花咲か名無しさん
08/06/17 15:57:49 AUJ3wsZe
>>284
神秘!
マミーって何かと思ったらミイラかー

286:花咲か名無しさん
08/06/17 18:14:13 h07R7c1S
>>276
興味があるんだけどどんなやつを買ったの?

287:花咲か名無しさん
08/06/17 18:46:44 Ut+TipnA
アブラーが大繁殖している花に牛乳の霧吹きをしてみたんだけど、
効果はあまりなさそうだなー・・・・・・('A`)
やっぱり牛乳に筆を浸して、地道にとるしかないのかな

288:花咲か名無しさん
08/06/17 18:48:55 hf5E9Yb1
毛虫てある程度でかくなると地面を猛ダッシュするようになるよな。
一度どの毛虫が一番早いのか測ってみたい気もするが、実際に走ってるのを見かけるとかなりキモイので、思うだけw

289:花咲か名無しさん
08/06/17 20:29:47 pPs9E7E+
なんぞこれ~!
URLリンク(2ch.jpn21.net)

育ててみるのも一興?

290:花咲か名無しさん
08/06/17 21:04:21 CpN8BaVI
ブラクラ乙

291:花咲か名無しさん
08/06/17 22:51:17 gZ00d/z5
>>279
俺だったら、その土は捨てて新しいのに入れ替えてバラを植える。
根っこが大量にある上に、アリの巣がある土なんてわざわざ再利用するほどのものでもないし・・・

292:花咲か名無しさん
08/06/17 23:49:59 rCk9Or9S
>>289
ヨトウムシじゃない?

293:花咲か名無しさん
08/06/17 23:56:17 pPs9E7E+
ヨトウタン…(´Д`;)

294:花咲か名無しさん
08/06/18 00:15:32 GWlkKfxo
葉のはじっこからじゃなくて真中を穴開けて食うのがヨトウ

295:花咲か名無しさん
08/06/18 00:20:47 XKm1Tk5M
wiki調べたら日中は土中にいるらしいので
アメリカンチェリーの空いたプラケースに土入れてその中に置いてみたら
さっそく潜っていきました…

大型魚飼ってたらいい餌なんだけどなあ…
うち小型魚しかいないから喰わん。

296:花咲か名無しさん
08/06/18 00:48:03 HhaUw3p6
ネキリ、ダンゴ、ナメの退治をそろそろしようと思って
グリーンベイトをばら撒きました。
毎日チェックしていて特に効果は見えないんだけど
庭に子蟻が大発生してます。
これって効果があって獲物にたかってるのかな?
食べてたり運んでる姿は見えない。

297:276
08/06/18 06:21:16 QD283FB3
>>286
遅レスで申し訳ないが・・・
近所のホムセンで売ってた一番安いので
SUNSONIC インバーター式電撃殺虫器って奴で
確か\2Kぐらいだったと思う



298:花咲か名無しさん
08/06/18 12:35:37 QD283FB3
>>286
ちなみにこれです
URLリンク(www.daiyu8.com)

299:花咲か名無しさん
08/06/18 12:39:27 9ZQ/sdV4
すみません、ミニトマトの所でも質問中なのですが、
こちらでも質問させて下さい。

527 名前:花咲か名無しさん :2008/06/18(水) 11:18:20 ID:9ZQ/sdV4
ミニトマトの葉裏に、大きさ1.5mmのレモン色の卵が30~40粒ほど産み付けられていました。
↓これです。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)
思いつく限り検索してみましたが、何の虫の卵か分かりませんでした。
分かる方、いらっしゃいますか?


300:花咲か名無しさん
08/06/18 14:58:27 QD283FB3
>>299
はっきりと断言はできないけどカメムシっぽいね

301:花咲か名無しさん
08/06/18 15:17:18 9ZQ/sdV4
>>300
レスありがとうございます。
ミニトマトの所でもカメムシでは?と言われました。
ただ、カメムシの卵にはあるらしい蓋みたいなのがないのです。
蓋のないカメムシの卵もあるんですかね~


302:花咲か名無しさん
08/06/18 15:22:12 Uz2leNj4
車通勤途中の川と歩道の間地に4m程の大きなサザンカが植わっている。
今日バス渋滞していたので何気に見たら、この間までもこもこだった葉が全部見事に芯だけに・・・
食料を喰い尽した数百匹の奴らは移動を始めるだろう、降下部隊がぶら下がっているのも見える。
おそろしや((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

303:花咲か名無しさん
08/06/18 16:15:15 QcEevcNe
うちのユーカリとサルスベリが何者かに食べられてます。

ユーカリって毒があるって聞いてたんですけど、イモムシ系にもその毒は作用しますか?



304:花咲か名無しさん
08/06/18 16:32:11 IUR0hLdU
ヒント
コアラが食べているもの。

305:花咲か名無しさん
08/06/18 18:42:51 qG0nQFMr
今朝の水遣りでは異常なかったのに、
夕方見たらベビーレタスと小松菜ベビーが
アブラムシの巣になってた・・・orz
でかいのから小さいのまでわらわらいる。
お前らどっから沸いたー!! わーんorz

306:花咲か名無しさん
08/06/18 18:52:00 dKl7/cTY
そう言うスレ見ると心配になってまた見回り行きたくなるな

307:花咲か名無しさん
08/06/18 18:52:49 QD283FB3
>>301
もっと卵に寄った(接写って意味ね)写真なら判断もしやすいかと思うけど
あの画像じゃ無理かと・・・

308:花咲か名無しさん
08/06/18 18:53:58 QD283FB3
>>301
例えばこんな画像なら完璧
URLリンク(www11.big.or.jp)

309:299
08/06/18 20:09:28 i93F4TXY
>>307
画像小さかったですね。
トリミングした画像を載せ直しました。
これで分かるでしょうか。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)

310:花咲か名無しさん
08/06/18 22:18:43 XKm1Tk5M
ゾクゾクする(((((;゚∀゚)))))

311:花咲か名無しさん
08/06/19 01:25:18 GqnAL8Bt
うわああああああああ!!!!
いま部屋でカサカサ音がするからゴキブリが出たのかとおもったら7cmくらいのムカデが!
でかい!キモイ!コワイ!
捕まえて捨てようと思ったら家具のスキマに逃げられてしまった!
寝てる間に近くに来ると思ったら怖すぎて寝られねぇえええぇぇぇぇぇ

312:花咲か名無しさん
08/06/19 02:30:47 GqnAL8Bt
やたー!
いまようやく本棚の裏から出てきたところを封筒に追いこんで捕獲することに成功した!
カサカサして怖すぎたー
これでようやく眠ることができるわー

313:花咲か名無しさん
08/06/19 03:34:37 H20hmwv6
ムカデってオスメス二匹でよくいるよな・・・

314:花咲か名無しさん
08/06/19 03:56:53 czg5bNk7
蟻って害虫ですか?

315:花咲か名無しさん
08/06/19 07:11:38 foJoy78W
どうしてもヨトウムシが駆除できない。
毎朝おきると糞が…
もう鬱。しかも他の鉢まで被害が広がり始めている orz

ヨトウムシじゃないのかな。
アオムシ系である(であった)ことは間違いないのだけど
ヨトウムシじゃないとしたら他に何が利くのだろう?

夜回りしてテデトール、ハシデトールはやってないけれど
トアローフロアブルとデナポンベイトとオルトランはやった。
デナポンベイトの効果でダンゴムシはごろごろ死んでいる。

316:土いじりは楽しい
08/06/19 10:01:47 /fdYFf8D
ダンゴ虫ってどういう処にあつまってくるの?

寄せ付けない方法 若しくは

駆除する方法 を教えてください

ちなみに柿の根元と、朝顔、ミニトマトの鉢恨みうじゃうじゃ居ます


317:花咲か名無しさん
08/06/19 10:07:44 SrzmkH0Z
寄せ植えのコニファーから奇妙な枝が伸びてると思って
よく見たらシャクトリムシたんだった ヒギャー
つまんで地面に落として踏んだら茶色→あざやかな黄緑色に変化。
ヒィィィィィィヤァァァァァァ

318:花咲か名無しさん
08/06/19 10:30:30 Y6KzIpV4
>>316
枯葉等があれば寄ってくるよん。

>>317
うちもブルーデージーとランタナの寄せ植えにシャクトリ2匹とヨトウいたよ。
ハシデトールしたら、ヨトウはすぐ採れたけど、シャクトリは枝に必死にしがみ付いてて、ギューって引っ張ったらブチッ(笑)



319:花咲か名無しさん
08/06/19 13:46:59 z71QRlyn
>コニファーよく見たらシャクトリムシたんだった ヒギャー
>枝に必死にしがみ付いてて

あるあるあるあるあるあるあるある

320:花咲か名無しさん
08/06/19 17:21:40 nSU0jv5D
シャクトリはでかくなると枝にしがみつくパワーがすごいもんな。
うちのピーマンの葉をもりもり食ってたよ。
色んな角度から見ないとなかなか見つからない。

321:花咲か名無しさん
08/06/19 18:03:53 tUC0BjWR
ナメクジっていつもどこにいるんですか?
鉢裏見てもいないんですが、土にもぐったりするんでしょうか。
怖くて植え替えできまへん…

322:花咲か名無しさん
08/06/19 19:51:02 dCuu3i4Z
質問させてください。
去年さくらんぼの苗木を二本植えたのですが、
昨日、それらに気持ち悪い芋虫が付いているのを見つけました。
直視するのも嫌でしたが、
放って置いたらどんな成虫になるかも分からないので、
火ばさみで10匹前後駆除しました。
できればもう二度と見たくない類のものでしたので、
この芋虫の情報と対策などあれば教えてください。

オレンジに近い黄色の体で、背中には頭から尾までの黒い線が入っており、
体長は推定4~5センチ、葉の裏側に丸まった状態でくっついていました。
また、関係あるのか分からないけど、どちらの木にも一部に
細い糸で巣のようになっている部分がありました。(これも切除済みです)

323:花咲か名無しさん
08/06/19 20:00:49 G7HORFLI
>>322
芋虫 オレンジ 黒
でぐぐる

324:花咲か名無しさん
08/06/19 21:00:52 IDzB1J6C
>>321
我が家だと、石の陰とかにいるみたい
雨が降ると、木に登ります

325:花咲か名無しさん
08/06/19 22:04:35 PRnSACY1
>>322
一応スカシバでググってみそ

326:花咲か名無しさん
08/06/19 22:18:45 ClCsgGyK
トロ箱の土の中に巣を作っていたアリどもに
熱湯シャワーをかけてやったわ。
かわいそうだが、これでベランダをうろちょろするアリはいなくなった。

327:花咲か名無しさん
08/06/19 22:26:06 dPMAJ4kx
>>316
枯葉のあるところや、鉢の下なんかに集まってくるよ。
駆除方法は、薬剤をまいて駆除するのが確実。
グリーンベイトがよく効く。
(高いけど・・・)

328:花咲か名無しさん
08/06/19 23:14:50 QSaXs/ED
アブラーちょっと多いな~と思ってたピーマンの苗にてんとう虫2匹
夕方帰ってきたらアブラーほぼ全滅

329:花咲か名無しさん
08/06/19 23:45:31 sIA7jLrj
>322
丸まった状態でついていたのならハバチの類かも。
サクラにつくのならナシアシブトハバチかな。
こいつじゃないですか?
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)

桜桃類に登録がある農薬はスミオチンくらいですね


330:花咲か名無しさん
08/06/21 15:21:18 8ll3M5YK
ジャンプする毛虫っています?



331:花咲か名無しさん
08/06/22 01:35:10 1kf5z+Ep
>>329
なんかもう一種の芸術みたいなフォルムしてやがるな。

332:花咲か名無しさん
08/06/22 07:11:25 bBkTTe8e
>>329
リンゴドクガを初めて見たときの感動を覚えたぜ

333:花咲か名無しさん
08/06/22 15:36:54 MJht16Vj
キノコバエうぜぇええ!
乾かし気味に管理しようかな。水やった日が特にヒドい。


334:花咲か名無しさん
08/06/22 16:59:26 7Nmy8rnr
>>323 >>325 >>329
ありがとうございます。遅レスですいません。
>>329 の写真のまんまでしたので、
ナシアシブトハバチで間違いないと思います。
幼、成虫ともに毒はないという記述も見つけたので安心しました。
親は薬を使いたくないようなので、
見つけた分だけ摘み取って対処するそうです。

335:花咲か名無しさん
08/06/22 19:27:09 jdgx1bNf
コレって何ですか?
URLリンク(imepita.jp)


336:花咲か名無しさん
08/06/22 20:10:36 jdgx1bNf
>>335ですが解決しました。

337:花咲か名無しさん
08/06/23 11:16:49 Ih644GBp
ヨトウムシにかなりやられてます、どうしたら良いですか?

338:花咲か名無しさん
08/06/23 11:52:47 pu0ZhQlA
・デナポン散布
・昼間に株元を掘り返して捕殺
・夜間に懐中電灯片手に捕殺
・株元の土を一旦除去した後、株元にペットボトルの輪切り障壁を配置

どれでも好きなのをどうぞ
組み合わせればなお良いね

近くにクローバーの茂みを作っておくと、そこにヨトウの天敵が住み着くよ

339:花咲か名無しさん
08/06/23 11:54:30 pu0ZhQlA
すまん、ネキリ・ヨトウ対策は>>7に詳しく書いてあったね

340:花咲か名無しさん
08/06/23 12:03:15 oFrnUjx/
柿の葉に初イラガ発見速攻で踏み潰した

341:花咲か名無しさん
08/06/23 12:38:41 198gpSPQ
ハダニが終わったら今度は灰色の細い尺取虫がバラの葉っぱうまそうにしてた。
3cmで太さが2mm程度だったのでテデツブースを3匹やってみた。
あまりいい感触じゃないけど小さいから思ったよりも耐えられない程じゃなかった。
探してガンガンいくぞ。

342:花咲か名無しさん
08/06/23 15:44:08 brBNryPk
先日、花の手入れをしていたら、長い毛に覆われたオレンジというか
茶色というか2.5cmくらいの毛虫がいました。
「うわっ毛虫!」と思って身を引いた次の瞬間、毛虫とは思えない速さで
走って逃げてしまいました。
あまりの速さにびっくりして、思わず観察してしまったのですが、毛虫の毛に
見えたものは足だったようで、 へ の字に曲がっていたようでした。
とにかく毛虫に見えて、毛虫とは思えない速さで「走る」
初めて見たんだけど、何という虫でしょうか?

343:花咲か名無しさん
08/06/23 15:52:19 DVqjaeLu
>>342
ゲジ?

344:花咲か名無しさん
08/06/23 16:19:25 brBNryPk
>>343
342書いた後、走り方も毛虫や芋虫の動きというより、ムカデっぽいかも・・・と思い、
ムカデでぐぐって、ゲジを見つけました。
ゲジほど、明らかに毛虫と違うという感じではなくて、見た目は毛虫、でもどう見ても
動きが毛虫というよりムカデとかゲジゲジ?とかそういう感じだったんです。
への字の足も、今となっては、私のイメージの暴走かなぁ・・・
なんだったんだろう?
上のほうのレスで、走る毛虫のレスも見つけて、出てきた名前をググって見たけど、
私が見たのとは違うみたいです。

345:花咲か名無しさん
08/06/23 20:19:49 bCeq6kfs
>>344
新種だ!捕まえて学会に発表!
名前は、そうだな・・・

「ゲジケムシ」

いかがか。

346:花咲か名無しさん
08/06/24 04:33:03 n1O/kVxV
うちもオレンジのゲジいたな。ゴキ食ってくれるから母に潰さないように言っといたけど

347:花咲か名無しさん
08/06/24 23:58:56 K617PexE
すみません質問です
ゼラニウムの鉢植えがぐらついてたので掘り起こしたら根っこが虫に食われてました
こいつは何の虫かわかるかたいますか
小さい鉢なのに20匹位いました
とりあえず虫は薬殺しました
URLリンク(imepita.jp)

348:花咲か名無しさん
08/06/25 00:07:14 iq2RqiDF
>>347
コガネムシの幼虫

349:花咲か名無しさん
08/06/25 00:54:47 kT+dxqIn
>>348
レスありがとうございました
コガネムシ幼虫でぐぐったら載ってました
深夜にもかかわらずありがとうございました(゜∇゜)

350:花咲か名無しさん
08/06/25 08:47:22 lg5+A5gD
昨日松葉ボタンのプランターを夜も出しっぱなしに
しといたら、今朝何本かの苗が丸坊主になってた。

プランターの隅っこに3cmくらいの緑色の芋虫が寝てた。
これ何の幼虫ですかねぇ。

351:花咲か名無しさん
08/06/25 09:15:49 KTXOpoH+
わさび・唐辛子水はどうだろうか?

352:花咲か名無しさん
08/06/25 09:50:11 07faIjcH
竹酢液を買ったのですが、 夏野菜の害虫には
どの程度まで効きますか?


353:花咲か名無しさん
08/06/25 11:30:30 dIrPgUXJ
家のつげがチビコブハダニにやられてしまったようなんですが(葉色が抜けている)有効な消毒液はありますか?

354:花咲か名無しさん
08/06/25 12:53:35 HcBNxpEt
ナスの葉にいた、黒色で全長5、6ミリ、アブラムシを大きくして、平べったくしてギザギザにしたような虫は何と言う名でしょう。
捕ろうとすると葉の表裏に素早く逃げます

355:花咲か名無しさん
08/06/25 13:48:31 BmE2z1mE
>>352
それ単体で使うよりも
351なんかと混ぜるほうが
よい

といって完全防除ができるわけではありません
テデトールも併用してください

356:花咲か名無しさん
08/06/25 14:14:04 KTXOpoH+
>>354
天道様の御幼体なので駆除など罰当たりな事はなさらない方が
宜しいと存じ上げます。俐

357:花咲か名無しさん
08/06/25 14:59:56 y+QRvSDX
天道虫は
アブラムシを食べてくれるからな

うちのナナカマドの木にも成虫、幼虫、蛹おります。

358:花咲か名無しさん
08/06/25 15:31:05 07faIjcH
>>355さん
ありがとうございます。
今度作ってみます。

やはり、テデトールも効果的ですよね!ww



359:花咲か名無しさん
08/06/25 15:45:47 qbbTAE67
うちのブルーベリーに立派な蜘蛛の巣があるんだが、これは裏を返すと虫がたくさんいるということか
おまけにアシナガバチもくるし

360:花咲か名無しさん
08/06/25 16:06:42 s0nKArz9
うちのもほとんど実がくるまれてるような状態なんだが、
鳥にも食べられにくいかなと思って放置してる。
多少日光が遮られるかもしれないけど。

361:花咲か名無しさん
08/06/26 11:50:19 VZbcJf7a
うちのラズベリーの葉に白い斑点がでたので確認してみると、葉の裏に
赤いハダニとそれより一回り大きい茶色の蚤そっくりな虫がいました。
アブラムシくらいの大きさなんですが足が速く捕らえようとすると、
蟻くらいの速度で逃げます。
こいつはいったい何者なんでしょうか?

362:花咲か名無しさん
08/06/26 19:02:48 9zNbISEm
ベランダコンテナ栽培のやっと芽を出したゴーヤに、アブラムシ大発生。
はちみつをかけたら窒息しないかな?

363:花咲か名無しさん
08/06/26 20:30:44 KHcA8FGV
今日はネキリ虫を一匹退治できた
気持ち悪かったよううう

364:花咲か名無しさん
08/06/26 20:57:16 hRwz4vX1
>>362
アリサン大喜び!

365:花咲か名無しさん
08/06/26 23:34:04 6LKsKBGc
毛の生えてないテントウムシでも葉っぱ食べる種類っていますか?

星が17個くらいあるヤツで
これで毛さえ生えてれば28星によく似てるんですが

366:花咲か名無しさん
08/06/26 23:51:08 W4oJGzsH
>>365
つるつるならナミテントウじゃないかな
URLリンク(www.insects.jp)
ここの一番上のも星いっぱいあるよ

367:花咲か名無しさん
08/06/26 23:51:36 W4oJGzsH
あーごめん、葉っぱは食べないんじゃないかなといいたかった

368:花咲か名無しさん
08/06/27 00:07:30 nMcMkcUf
オルトンランをまいてある秋明菊の苗なんですが
気づくと虫に食われたような跡があり 葉の周りを見ても
ダンゴムシくらいしかいません
根元もみたのですが、それらしい虫はみつかりませんでした
 少し離れたところのゼラニュウムも食われています
なんの虫なんでしょう

369:マムータス ◆D.NIKqrbDM
08/06/27 01:12:13 DKcB3ozm
手が滑ってムカデやゴキブリなどの害虫を次々と誤食
スレリンク(goki板)l50

370:花咲か名無しさん
08/06/27 01:21:56 +e/Xdys3
>>366
ありがとー
同じ種類の2つ星のだけがナミテントウだと思ってました
ということは全部で5.6匹居たので幼虫も期待できそうかなぁ
ゴーヤとカリンにアブラムシが大量発生してたので
頑張ってもらおう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch