08/09/05 16:42:25 pLXaSFz9
ゲイジュツだーーー
ゾ~~~~;;;
833:花咲か名無しさん
08/09/05 19:30:46 tXwBMgK9
>>819
水やりの基本は早朝か夕方、気温がまだ上がらない/下がってきた時だが
諸般の事情によりどうしてもその時間にやれない事だってある。
そんな時どうしたらいい?
しおれては元も子もない。しょうがないから水をやる。
しかし炎天下で水をやったら根が吸い上げる前に煮えてしまう。
だから真夏の白昼いたしかたなく水をやる時は、水が煮えないように鉢を日陰に移動して
そこであらためて水をやる。
やったらすぐ日向に戻さず、しおれた葉が元通りしゃっきりするまで
日陰に置いておく。
くれぐれも日向に置いてあった熱湯をやらないように。
日向に放置されたホースの中はヤバいくらい熱いぞ~!
834:花咲か名無しさん
08/09/05 21:31:05 KI4Luxfc
植物の名前が分からないので教えて下さい
特徴
・公園にある高木
・花(?)が葉っぱみたいでぶら下がるようになっている。
もしかしたらただの葉っぱかもしれませんが、他の部分の葉っぱよりずっと小さいです。緑色
・その葉っぱの両サイドに豆粒くらいの実のような物が一個づつ付いている
とにかく葉っぱがあまりに特徴的だったので気になってます。
ご存知の方よろしくお願いします
835:花咲か名無しさん
08/09/05 21:37:18 Bzzokw6H
>>833
《日向に放置されたホースの中はヤバいくらい熱いぞ~!》
私はこれで失敗しました orz
ほんと、沸騰に近いもんね。オロ
836:花咲か名無しさん
08/09/05 22:04:02 dZ4VgwAM
>>834
携帯で写真を撮ってうpぐらいしないとわからんと思われ
837:花咲か名無しさん
08/09/05 22:59:05 pLXaSFz9
>>834
両サイドに実・・・ってことは
ハンカチの木ではないんだ。。
838:花咲か名無しさん
08/09/05 23:17:09 KI4Luxfc
>>836さん
>>837さん
ありがとうございます
花と言ってしまいましたが、多分葉っぱだと思います。すみません
そしてその葉っぱの両サイドには緑色の南天の実みたいなものが付いているのです
839:花咲か名無しさん
08/09/06 00:42:10 ha6v4u7v
年内に沖縄に行くことになりそうです
暑さに強くて、沖縄でこれ育てたら最強っての何かありますか?
とりあえずハイビスカス、ブーケンビリアくらいしか思いついてません
840:810
08/09/06 00:53:46 JlffbEy4
>>812,814
ありがとうございます。
普通の観葉植物と家庭菜園が少しのみの経験で、盆栽は初めてです。
本日届きまして、明日植替えなりを行おうと思っているところですが、植替え時期(来年の春前)まで
この野菜の苗木と同じ黒ビニールのポッドで育てる訳にはいかないと思いますので、
ポッドがギリギリで入る大きさの素焼き鉢に入れて赤玉の小粒を詰めていこうかなと思っています。
購入した苗は山桜、ケヤキ、赤松、山もみじです。
赤松以外の土は少し柔らかめではありますが、根がある程度まわっているように見えます。
赤松大分根がまわっていて、水の吸い込みは良いですが、結構しまった土になっています。
ネットでも、購入直後の鉢入れや季節外れの植替えに関する情報は余りないようなので、
3月までどうにかしのげれば良いかなと思っているのですが・・・
841:花咲か名無しさん
08/09/06 08:00:58 zwNG0U+i
>>839
アルピニア(黄斑月桃(キフゲットウ)、サンセベリア、クワズイモはとりあえず雑草化してるらしい。
山でバンシルー(グァバ)をもいで子どものおやつにしてるようだ。
シークワーサーの生絞りジュースもおいしい。
自分がそのようなうらやましいことになったら、ぜひメディニラ・マグニフィカを育てたい。
ヒンプンのある一軒家なんだったらヒンプンも凝れそうだなぁ。
↓ここ見ると参考になると思う。
【うちな~】沖縄で買った植物【おみやげ】
スレリンク(engei板)
842:花咲か名無しさん
08/09/06 11:22:45 ha6v4u7v
>>841
めちゃめちゃ詳しくありがとう!
名前があがっている植物について調べつつ、そちらのスレ覗いてみます
843:花咲か名無しさん
08/09/06 17:29:11 EBO30avb
>>839
ウスネオイデスも野生化しそう
マルハチとかの寒さに弱いシダもいけるんじゃ
844:花咲か名無しさん
08/09/06 23:02:15 EqDT08yL
ソレイロリアを育てています
この種に限ったわけではないのでしょうが葉をめくり上げると土の上を
縦1ミリ弱幅0.5ミリの非常に小さくガンメタリックのような光沢を持っている虫が動きます
何と言う虫か心当たりある方居ますか? 普通の殺虫剤でいいのかな?
845:花咲か名無しさん
08/09/07 06:40:41 Gfp4v28r
ガンメタリックw
トビムシだろうか。
まずなんで彼らがそこにいるかですが、土中の有機質を食べるためです。
植物が必要とする物質が有機質の中にあるのだが、そのままの形では利用できない。
有機質を分解する微生物や菌の助けがいる。
それがトビムシくんだったわけです。
見た目がアレなのでスミチオンなどで退治できますが、
(ペットがいるなら薬の使用法をキチンと守って気をつけて)
生かしておいても園芸的にはむしろ害はありません。
室内栽培で虫が湧くのがイヤなら、無機質の用土を選ぶのが無難です…が
ハイドロにしろ、植物が生きていく以上老廃物であるとか
代替わりした葉だとか何らかの有機物が発生して、
いつトビムシくんこんにちはするかわかりませんがw
トビムシでなかったら長々とごめんなさい
846:花咲か名無しさん
08/09/07 22:20:38 1bEb7wfh
リシマキアについて。
今の季節なら
土の上に置いておけば
根付きますか?
(多肉みたいに)
847:花咲か名無しさん
08/09/07 23:23:35 wM5RLh3m
ブロッコリーの芽が大量にでてるのですが、何センチくらいで間引きすればいいのでしょうか?
848:花咲か名無しさん
08/09/08 12:41:27 jYUaEIUR
土の上に置いておけば ドライフラワーになります。
849:花咲か名無しさん
08/09/08 20:36:59 UDHeJSt2
>>834
アオギリでは無いのかな?幹が青い(緑色)、苞の両側に大豆のような果実がつく。
幼稚園のときは、この実をよくかじった。生の大豆と似たような味だった。
850:花咲か名無しさん
08/09/08 20:56:29 lYDA0af7
サラセニアとウツボカズラを用土ミズゴケで
寄せ植えにしました(半陰においてます)
今はこの状態で何の問題もないんですが
サラセニアはこのまま冬でも外でも育つのですが
ウツボカズラは冬は室内に入れなければいけないそうです。
でもサラセニアは冬も室内に入れない方がいいみたいです。
どうしたらいいいのかな?
二つを分けるの妥当かもしれませんが、ウツボカズラの
根が弱いらしくてとても不安です、どうも用土の中で
根っこ同士が絡まってる気がする。
851:花咲か名無しさん
08/09/08 23:24:19 jX3BF3+y
屋内の温室が無難じゃね
852:花咲か名無しさん
08/09/09 08:03:13 LgyqMqhV
>>850
サラセニアが好光種なので、室内は不向きってだけ
窓際の明るい場所での室内非難でおk