◆◆園芸初心者質問スレッド PART48◆◆at ENGEI
◆◆園芸初心者質問スレッド PART48◆◆ - 暇つぶし2ch933:花咲か名無しさん
08/06/04 01:00:26 0Z448tKq
>>919
水抜き溝掘る
あと100円傘

934:花咲か名無しさん
08/06/04 01:16:51 OSr2RpLU
>930
レスありがとうございます。鉢は百均に売ってるミニ観葉用の小さいものなので小粒でよさそうと聞いて一安心です。ありがとうございました!

935:花咲か名無しさん
08/06/04 03:50:21 OpeLwPmp
初めて買って育てている洋菊の鉢植えにもやしのような雑草?が生えてきて、
双葉までは出ていたんですが、双葉が枯れて逆U字型になって現在根元から
Uのトップ付近までは元気ですが逆さになった部分はすでに萎れています。
こういった形に植物がなっていた場合、やっぱり光合成ができないので枯れてしまうのでしょうか?

小学校のころに、ヘチマかなんかを育てて習った気がするんですけど、
だいぶ前だし、ネット検索しても見つからないので質問してます。
もやしサイズなので大きくなるまでは放置予定なのですが、どうなるか気になるので
どなたか知っている方がいたら教えてください。

936:花咲か名無しさん
08/06/04 05:39:00 uCwAepzH
>>935
洋菊を育てたいの?
もやしのような雑草を育てたいの?

937:花咲か名無しさん
08/06/04 07:15:24 vItg1xHW
>>935
もやしのような逆U字なら豆科などのツル性の雑草だな。
恐ろしい速さで根が廻りそのうち菊に絡み付く。
個人の趣味なら仕方ないけど俺なら速攻で抜く。

938:花咲か名無しさん
08/06/04 07:56:26 uoK0yqWA
去年の夏かった、マルチング用の未開封の敷き藁をあけたら、カビがはえてました。
今、種をまいたので敷こうかと思ったのですが、やめといた方がいいですか?

939:花咲か名無しさん
08/06/04 13:07:49 BFLIyiaj
既出ならすいません。
根が肥料焼けしたらどうすればいいのでしょう?
やらかしたのは万両と百両です。
万両は既に枯れ、百両も風前の灯火  シクシク・・・

940:花咲か名無しさん
08/06/04 15:42:16 F8QtKnew
ホームセンターで買った普通のデイジーですが、株は大きくなるのに、
花が小さくなる一方で・・・
直径2cm近くあった花が、今では1cmくらいになってしまいました。
花がらもこまめにつんでるし、肥料も足してみたけど、相変わらずです。
どうしたら元気な花をつけてくれるのかな?

941:花咲か名無しさん
08/06/04 17:36:15 /1wY+uCn
らっかせいの花で紫色ってある?今日りんどう風の花を見て、札にらっかせいとあったが、違うのが置いてあったのかな。

942:花咲か名無しさん
08/06/04 18:03:49 TTnPNSDg
外に置いている10号鉢の中に、3cmほどのヤスデが何匹かいました。
これは草食性と聞いたのですが、農薬をかけたほうがええでしょうか?

943:花咲か名無しさん
08/06/04 18:27:16 Iqm6bUti
アサガオって、摘心するのですか?
するのであれば、どの位に育った時に?

944:花咲か名無しさん
08/06/04 20:34:55 bTy+ZiFE
露草を玄関に飾りたいのですが、
その台として脚付きのものを探してます。
そういうものって、何と呼ばれてるのでしょうか?

945:花咲か名無しさん
08/06/04 20:53:40 tGl79js+
>>943
出したい蔓の数だけ本葉が出たところで摘芯

946:花咲か名無しさん
08/06/04 22:14:54 9bd/tAy7
超超初心者ですみません。
摘心というのは、花が咲き終わってしわしわになっている部分を、
手で引きちぎることでしょうか?


947:花咲か名無しさん
08/06/04 22:22:21 HELwtxaV
超超初心者は、キーワードが出てきたら、とりあえずここを参照すると良いです。
URLリンク(www.google.co.jp)

948:花咲か名無しさん
08/06/04 22:42:24 l/PSNy1m
>>940
日照不足、窒素分の多い肥料をやった、どちらか。

>>942
ヤスデは腐植質を食べてる。どっちかというと益虫。

>>944
花台。

949:花咲か名無しさん
08/06/05 00:45:15 FV3WJzmI
最近、庭植えのツワブキに赤茶色い蟻が群がって、葉の汁を吸っています。
ナメクジの小さいやつも一緒にいました。
2日前にオルトランを撒いたのですが、効果ありません。
なるべく使いたくないのですが、蟻コロリを散布すべきか迷っています。
蟻が汁を吸うことで植物が弱ることはありますか?

950:花咲か名無しさん
08/06/05 00:48:29 TySD+G5e
アブラムシがいたら除去 で様子見

951:花咲か名無しさん
08/06/05 00:49:14 Jfl70OLn
>>938です。
どなたかお願いいたします。。。
(直射日光に思いきりあたるところだし自分では、一番上に重ねるものなのでいいじゃないかと思ったりするんですが、
はじめての土いじりなのでちょっと不安で・・・よろしくおねがいします)

952:花咲か名無しさん
08/06/05 01:16:15 Cz2Gm/dw
だれもそういう状況を試してないってことで判断してはいかがかな

953:花咲か名無しさん
08/06/05 01:23:48 GdIT7M53
>>951
気にしないでよし
もともと自然界はいろんな菌で満ち満ちている

954:花咲か名無しさん
08/06/05 01:27:11 /bZhyjmw
>>951
カビの規模にもよるけど、ちょっとだけならよく洗って日に干しておいて、
無事に芽が出てから周囲に敷くようにしたらどう?
はじめて土いじりなのに、チャレンジャーになることはないと思うよ。

955:花咲か名無しさん
08/06/05 01:32:43 zdyQtR+G
>>951
発芽には好光性発芽とそうでないものがあるから、何の植物の種か示すべきだろう。
いずれにしても敷き藁は必要ではなさそうだ。




956:花咲か名無しさん
08/06/05 07:50:56 hx7hMdv+
はじめまして。昨日から園芸を始めました。
園芸用の土なんですが、どうやって使えばいいのでしょうか。
昨日、小さいプランターに花を二種類植えてみたときは
乾いたままの土を隙間に入れてからお水をいっぱいかけました。
前日に水になじませておくとかあるのでしょうか?
なぞです。おしえてください。

957:花咲か名無しさん
08/06/05 09:35:58 pEYaGvhT
>>596
用土(園芸の土)にもよるけれどそれでおK
水がなじんで染み込んで下から出てくればいい、
土が収縮して根が出てしまったら少し増し土してやる。

958:花咲か名無しさん
08/06/05 09:39:48 oab4dViU
ズッキーニが苗のまま大きくならずに枯れてくるんだけど
どうしてなんでしょう?去年もそうでした。
土が合わないんでしょうか?
畑の土に培養度を混ぜ込んで植えました。
肥料はまだやっていません
中部なので極端に寒いわけでもないです

959:花咲か名無しさん
08/06/05 09:57:06 hx7hMdv+
>>957
ありがとうございます!
湿ってる土を入れるイメージがあったので、困惑してました。
これからいっぱい鉢植えをつくります♪

960:花咲か名無しさん
08/06/05 10:23:17 6vYwsbHo
>>956
それでおk。
稀に虫がわく事があるから、余裕があれば土を平たく撒いて
天日で干した方が良い場合もある。

961:花咲か名無しさん
08/06/05 13:28:33 pEYaGvhT
>>958
やはり「寒さ」にあたったのでしょう。
5月6月は夜間に急に寒くなったり冷たい雨がふったりします。
もともとズッキーニはアメリカ南部からメキシコが原産地なので寒さには弱いのです。
地植えなら周囲にビニールで囲いを作ってやるとよいでしょう。

962:花咲か名無しさん
08/06/05 13:31:59 IAvK2zCv
すみません、すんごい初歩的な質問ですが・・雨すごい降ってるんですが・・
水ってやりすぎたらダメっていいますが雨は大丈夫なのでしょうか?

963:花咲か名無しさん
08/06/05 13:50:48 GdIT7M53
ダメなこともある

964:花咲か名無しさん
08/06/05 14:21:32 IAvK2zCv
>>963
マジっすか・・><;
いったいどうすれば!?

965:花咲か名無しさん
08/06/05 14:23:26 uOOwCs/W
>>962
雨はダイレクトに花や葉にあたるだけで、根元には意外と届いていなかったりする。
短時間だけ強く降っても水の量はたいしたことなかったり
弱い雨でもずーっと降ってるとかなりの水量だったり。
(そういう降り方だとカビや腐敗の原因になることも)
外にバケツ置いて水のたまり具合をみるとどんだけの水が降ったのかわかりやすいよ。

966:花咲か名無しさん
08/06/05 14:25:40 IAvK2zCv
>>965
そういえばこの前赤玉土に白くて丸い小さいのがびっしり・・あれも黴・・?
梅雨の季節って普通の花や野菜にとって難しそうです・・

967:花咲か名無しさん
08/06/05 14:25:43 uOOwCs/W
>>964
まず、雨に強い植物と弱い植物がある。それを調べる。
強い植物なら放置。
弱い植物なら軒先など雨のあたらない所に一時避難。そいだけ。

968:花咲か名無しさん
08/06/05 14:31:21 IAvK2zCv
>>967
了解!
ベランダのは非難させます!ありがとうです!
でも外の畑はどうしようもないか・・><;

969:花咲か名無しさん
08/06/05 15:11:15 uOOwCs/W
>>968
畑は雨除けビニールがけすることもあるけど
泥の跳ね返りを防ぐために根元にワラなどを敷くだけでも良い場合がある
植物ごとに対策方法が違うんだから、それぞれの育て方で検索してみろっての

970:花咲か名無しさん
08/06/05 15:12:49 IAvK2zCv
>>969
はい。ありがとうございましたノシ

971:花咲か名無しさん
08/06/05 15:36:32 K0E7u9oP
もらったビンカマジョールワジョー…?葉がキレイなんで増やしたいんです
けど、切ったの鉢に挿しとけばいいんでしょうか?


972:花咲か名無しさん
08/06/05 17:23:04 HPmo10lr
地植えしたばかりの苗の下にある方の葉が
葉に対して垂直に噛みきられてるのをはっけんしたのですが
これは鳥の仕業でしょうか(家には燕が巣食ってます)
それとも虫でしょうか
虫だったらどんな虫の仕業と考えられますか

ちなみにやられたのは
ニラ、ヒソップ、ラベンダーです

973:花咲か名無しさん
08/06/05 19:01:50 vPBZfhog
はじめまして。
観葉植物初心者なのですが、ミリオンバンブーの葉っぱが1枚だけ、
斑点が出るように黄色くなってきました。。
こういった場合の対処法を教えて下さい。
その1枚は切り落としたほうが良いのでしょうか?


974:花咲か名無しさん
08/06/05 19:52:56 o7Tj+jxJ
URLリンク(the-portalsite.com)
ミニ観葉植物


975:花咲か名無しさん
08/06/05 22:24:36 4bzy+BkX
>>972
ナメクジに一票。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch