【学府】イングリッシュローズ【禁止】at ENGEI
【学府】イングリッシュローズ【禁止】 - 暇つぶし2ch124:花咲か名無しさん
08/05/17 00:10:30 3DH/TDfh
>>121
>>9
ご自分専用のイングリッシュローズスレはどうしたんでしょう。


125:花咲か名無しさん
08/05/17 04:35:18 LPT31ruD
開催中のドームのバラショウで
貴公子のとこのERが激減していた。
楽しみにしていたのにがっかり。
売り場の半分はデルバールだし。
これも何か訳ありなんでしょうか。

126:花咲か名無しさん
08/05/17 05:35:27 HRvUybXl
ちょっと、早朝の庭を見てきましたが、
この辺でも、もう少しで咲きそうです。
でも、一番早い開花は9号鉢のラ・フランスのようですが…w。

>>121

じゃ、いいです。
貴方も、ヒトに言われて自分を晒すのはお好きじゃないみたいだし、
他人が貼った画像もお嫌いなようで…。

127:花咲か名無しさん
08/05/17 05:45:03 HRvUybXl
あっ、間違えた。連投、スマソ。
>>120>>124だった。

128:花咲か名無しさん
08/05/17 07:57:57 3DH/TDfh
>>9
>>9
>>9


129:花咲か名無しさん
08/05/17 09:22:54 nJyJCi2U
>122
イングリッシュ・ムスク・ローズ
Robin Hood(hybrid musk,Pemberton 1927)とVirgo(Hybrid Tea,Charles Mallerin 1947)
の交配種であるIceberg(floribunda,Kordes 1958)を交配親の流れに持つ品種群です。

代表的なものにGraham Thomas®(Iceberg×Seedling), Heritage®(Seedling×Seedling of Iceberg)
Evelyn®(Graham Thomas×Tamora), Scepter'd Isle(Wife of Bath×Heritage)
比較的新しいWildeve, Queen of Sweden, Lady Emma Hamilton, The Shepherdess等

ご存知とは思いますが、ムスク香は花びらからではなく雄しべから発生するものです。
当然、花びらが多いと雄しべの数は少なくなるので、このグループ内でも、しべの見える
Blythe Spirit, Comtes de Champagne, marinette 等がムスクローズ香が豊かです。

130:花咲か名無しさん
08/05/17 16:33:26 HRvUybXl
>>129
質問があるのですが、もし良かったら教えてください。
ザ・メイフラワーは何処に分類されますか?

131:花咲か名無しさん
08/05/17 18:21:32 vtwQep5L
嗚呼、じぇんとおる・はーまいおに~。
今年もショボく開花。つうかブラインドばっかですがな。
場所かな?とも思うけど、真横のレディ・エマ・ハミルトンは
バッチシ樹形・びっちり蕾で言う事なしなのに。

クレア・オースチン等安くなってたのね。今冬出廻るのかなぁ?欲しい。

132:花咲か名無しさん
08/05/17 18:54:00 ZfAYnErF
レディエマハミルトンいいねえ。
まとまりが良くていい感じ。

ところでグラミスキャッスルって、あまり日に当てないほうがきれいに咲くのかな。
花屋で半日陰に置いてあったやつが、
透明感のある純白で、形の整ったカップ咲きだったんだ。

133:花咲か名無しさん
08/05/18 00:48:53 hIGWuhmF
うちは南向きウッドデッキ1日中日の当たるところに
グラミス置いてるけど、花弁の先がほんのりピンクになることがあるよ。

134:花咲か名無しさん
08/05/18 00:56:37 AYVhy+Aj
そういえば白バラって日当たりが多少よくないくらいの方が綺麗に咲く印象がある。
半日陰に強い品種も多いよね。

135:122
08/05/18 09:07:04 NSkh5RsT
>>129
丁寧に教えてくれてどうもありがとうございます!
ジャネット、コンテドゥシャンパーニュ、
ティージングジョージアのいずれかの購入を考えていたところでした。
うん、コンテドゥシャンパーニュに決めます!
とても参考になりました!
どうもありがとうございました!


136:花咲か名無しさん
08/05/18 10:57:00 gzP0B3r+
グラミス今満開なんだが家族からは「葬式っぽい」と不評。
テラコッタのおしゃれな鉢に植えてるのに。
一緒に並べると白が垢抜けるバラの色ってありますか?

137:花咲か名無しさん
08/05/18 12:32:49 tVNCHQ8a
>134
濃い色の薔薇ほど日照が必要っていうのも大体お約束だよね
真っ赤とかは日照が足りないとボケる

>136
お葬式は黄白ベースだから、黄色~赤味の少ないオレンジを避ければなんでも
綺麗だと思う。(コーベデイルやハーバリストは蓮の花みたいだと言われるかも
しれないからやめた方が良いかも)
グラミスはニュアンスカラー系の花だから、引き締めたいならウィリアムシェイク
スピアとかザ・プリンスみたいなはっきり紅色
ふんわりした感じでまとめたいならパットオースチンみたいなカッパーオレンジ
でどうかな?

138:↑
08/05/18 18:44:24 M4Hsj43l
シャルロットガンガン君は名前を挙げた品種の実際の花見てるのかな。
コーべデイルをここまで言う香具師はインチキ臭いな。コメントもどこか
不自然だ。いつも首をかしげてしまうよ。

おまいの、バラに対する考え方はここの住人を減らす。それじゃ困るだろ?

139:花咲か名無しさん
08/05/18 20:06:25 5c5mkDwf
別に貶してるわけでなし、巣におかえり。

140:136
08/05/18 21:11:01 gzP0B3r+
>>137
なるほど。確かにウチはグラミス以外は淡いピンクやイエローばっかりなんです(>_<)
だから葬式っぽく見えるのか!さっそく赤、オレンジを買い足したいと思います。
ありがとうございました!

141:花咲か名無しさん
08/05/18 21:19:32 iXxxmOZD
話ぶった斬って
ヘリテージの花の散る音が、小枝に乗った雪の崩れる音の様に風流だ。
パサッサラサラサラ…
明日雨降る前に掃除しなきゃだが今は香りと音に酔いしれよう。
つか裏の桜についてる蝉ウルセーw

142:花咲か名無しさん
08/05/18 22:13:35 M4Hsj43l
>>139
巣?おかえり?なんだそれ。

143:花咲か名無しさん
08/05/18 23:30:27 hIGWuhmF
自分のスレに帰れってことだよ学府さん

144:花咲か名無しさん
08/05/18 23:54:59 wDZT4YiH
>>137>>140
とても参考になりました!先日ガーデニングショウへいったのですが、
イングリッシュローズアベニュの外側に草花と空間があったと記憶してるのですが
淡い色の草花とERの横にダークレディやガートルートジェキルが、
ハッと目をひいて、とてもきれいでした。
淡い色が好きなので、つい淡い色ばかり集めがちなのですが、
引き締めてくれる色を置かないとなっということが実際みてよくわかりました。
迷った挙句にウィリアムを買いました。
ゴールデンセレブレーションとマサコエグランティーヌの
オベリスク仕立てもキレイでしたよ~。

145:花咲か名無しさん
08/05/20 00:58:19 bdtlDhy/
>>143
内容に誘われなければここには立ち寄りません。一応、今回は自分だという
想定で反応していますが、まあ、これっきりでしょう。自分は、コテハンに
は応えない名無しでいきます。まあ、書くのは自由です。ご勝手に。
自前のスレもない。スレが一杯になったバラ統合も何回か立ててますw。
だからそんなもん関係ないです。バラ初心者の自分には必要ありません。

146:花咲か名無しさん
08/05/20 01:35:49 HfM6S0Vi
>>125
ありまくり。

その絡みで大盛りプ欄津の専務になったという噂が…

ROR大変そうだね;;

147:花咲か名無しさん
08/05/20 02:19:16 5CF25EBr
今年4年目のジュード、うちに来てから一度もシュートを出してない。
丸3年間主役を張ってきた2本の枝は明らかに老化の色が見えて、
今年の一番花は色も大きさも花型もイマイチ・・・・

もし今夏、またシュートが出ないようであれば
冬は最終手段(ゲンコツ切り)しかないかな。
樹形もかなり偏ってるし・・・・
とりあえず今は、あれこれ試して頑張ってみます。

148:花咲か名無しさん
08/05/20 02:20:29 5CF25EBr

ちなみに10号スリット鉢植えです。
地植えでのびのびさせてあげることが出来れば、びゅんびゅん出るんだろうなぁ・・・・

149:花咲か名無しさん
08/05/20 10:34:27 iQzTFv5O
>>145>>10

150:花咲か名無しさん
08/05/20 11:38:34 ar5FIy1l
2年目のジュード(鉢)、華奢というかヒョロイというか…
花は咲くが頭でっかちで支えが無いと情けない姿になるんだけど、
みんなのとこもそうですか?

151:花咲か名無しさん
08/05/20 14:58:00 svHW7lx/
今年はジュードに限らず全体的に細くない?
通販で利用したナーセリーさんも今年はうまく仕上がらない苗が多かったって言ってたよ。

…と思ってたんだけど、今日ホームセンターに入荷してたスターローゼスのER苗は
ものっすごくごん太の枝の苗(\2990)だった。ジュードも3cmくらいありそうな枝だったよ。
アメリカの苗はドクターヒューイの台木で初期生育がいいって本に載ってたけど
こういうことなのか~と思ったよ。
RoRの監理下から離れたら最初は貧相な苗が増えたな~と思ってたけど
選択肢が広がってよくなったのかも。

152:花咲か名無しさん
08/05/21 22:40:22 WFXSbgvx
うろ憶えだけど、今年は東京の雨の日が既に
(日だか指数だか何の数値かは忘れた)173日で、
平均か去年は124日だったから、雨が凄く多い5月なんだそう。
雨・日照不足が影響してるのかな。
うちのジュードその他、弱り気味な株も、
ここ最近の晴れ間でやっと調子取り戻してきた感じ。

153:花咲か名無しさん
08/05/21 22:51:45 2i/S0REK
ジュード復活オメ!
しかし暑すぎなのもERにとってどうかと思う…
いいシュートがでるといいね。

オースチンポットに入ったまま1年経った去年の苗がセールで\1,500ででてた。
すごく細い枝ばかりで枯れ枝もあり、剪定も適当にしたっぽい苗だけど
世話次第でこれから復活するかな。
ここの皆さんはセール苗ってどうですか?やめたほうがいいと思う?

154:花咲か名無しさん
08/05/21 23:25:29 FsORAh/k
自分はパスだけど、そういうのを復活させることに喜びを感じるという
楽しみもあるだろうね。

155:花咲か名無しさん
08/05/22 00:26:33 4Fk6mbMh
ERやランブラーなら買う
HTやFL、つるはパス

156:153
08/05/22 22:59:57 PZfqpuuP
レスありがとう。
ERやランブラーなら買うっていうのは生育がいい品種なら取り返せる可能性が高いってことかな?
しっかり世話してシュートださせて立派なバラに育ててみたくなりました。
そんな訳でウィンチェスターキャシドラルget!
他に欲しい品種がたくさんあるし\3,990ではちょっとなーと思ってたんだけど\1,500なら。
でもテラコッタ鉢とアルゴフラッシュとニームオイルも買ったら
あまり安い買い物とは思えなくなった。

157:花咲か名無しさん
08/05/26 20:14:06 dXqNZGU6
>>137
京成バラ園に行ってコウベデルとハーバリスト観て来た

神戸出る、蕾~開きかけ~開ききり~散り際と様々な表情を見せていた
開きかけの、たぶんホンの瞬間、ハスの花みたいといえば、色も雰囲気も似てるのかな

ハーバリストはより赤い(紫っ気が少ない)し、平咲きっぽいので、おいらはハスは連想し
ないと思う

うちは白、黄色、橙色とグラデーションつけたはずだったんだけど、なんかみんな褪色して
しまりが無くなってる orz

158:花咲か名無しさん
08/05/27 00:19:10 IuPTp1RL
今年はERx2株買ってしまったので以降購入は抑えようと思ってたんだが
エブリンが半額セールで売ってるの見て思わず買っちったよw
ホムセンで狭いトコに押し込まれてたので一本の枝が三点折れしてたり、他の株のトゲで枝が削られてたり、一番重症な誰にも貰われなさそうなヤツを引き取り。
バッサリ切り戻して植え替え後しばらく沈黙が続いて枯れるかヒヤヒヤしてたが、ようやく新芽も出だして峠越えたかなと一安心。

HT春芳は去年一年沈黙したまま、今年接いだちょっと上から新芽が出てきたのをベーサルかな?などと期待しつつ生暖かくヲチ。
今日はCLドロンさんで新芽が根元からめくれてぶら下がってる状態でも健気に花咲かせてるのをお持ち帰りw
あとミニ品種は8割方元瀕死株かなぁ
今のトコ経験でミニだと半年ほどで結構満開フカーツするけど、大型に成長するのは回復までそれなりに時間がかかるっぽいので
すぐ花が見たい!って人にはオススメ出来ないかも。
今の時期買っても今年は花はイイや~って位の気持ちならGo!w


159:花咲か名無しさん
08/05/27 00:26:56 IuPTp1RL
って>153氏もう購入済みでしたか。
無事フカーツする事をお祈りします

蛇足だがやっと規制解除された!ウレシスwww

160:153
08/05/27 01:35:26 2Jqrjh27
>>159
セール苗は強くお勧めされるようなものではないが、
分かっていて買うならそれなりに楽しめる、と背中を押され購入しました。
レスくださった方、その節はありがとうございました。
大型に成長するのは時間がかかるんですね。のんびり楽しくお世話したいと思います。

咲いていた花を切り花にして鉢増しして肥料と堆肥をたっぷりあげたらもう立派なシュートの兆しが見えてきました!早!
やっぱりバラって手をかけてほしがりやさんなんですね。
こんなに早く反応があるなんて今まで相当寂しかったのか‥‥。
今、白のシレネやクレマチスやフウロソウや白妙菊の横に植えて白い空間を作っています。
近くにはウィリアムシェイクスピア2000やチョコレートコスモス、黒花フウロソウ、濃赤紫クレマチスのエリアがあります。
コレクション用や弱い品種だったらセール品は確かにやめたほうがいいのかもとは感じましたけど
本当にこれはこれで楽しいです。買ってよかった!

エブリンうちにもあります。とても好きなバラです。
エブリンが咲くとテンションあがりますよね!色も形も香りも全てすばらしくて。
春以降も秋も咲くのでこれから楽しみですね。

161:花咲か名無しさん
08/05/27 19:26:42 7+T19KeG
340 :うざいよ。:2008/05/27(火) 18:02:10 ID:GG5eAASi
さっさと埋め立ててくれ!




162:花咲か名無しさん
08/05/28 00:11:01 sWUZVtno
我が家のジュードはばんばんシュートも上がってきて(地植え)
いっぱいお花をつけてくれてます。
他のバラも特に問題はないのだけど
ただ、、セプタード・アイルだけが毎年しょぼいんです。
シュートも上がってこないし株が大きくならない。
もう3年目なのに。他のバラと比べて特に条件が悪いということもないんだけど。



163:花咲か名無しさん
08/05/28 13:58:52 w2Qvw95v
>>161
早速コピペ誰だかバレバレです・・・。

164:花咲か名無しさん
08/05/28 22:20:56 F479ib+6
>>162
セプタード・アイルがそうかは分からないので参考程度に聞いてほしいんだけど
強剪定を嫌う品種もあるみたいなので(エヴリンとか)
シュートを出させたい一心でした強剪定がかえって逆効果だったってこともあるかも。
もしくは強剪定した方がいい品種なのに剪定が弱かったとかかな。
シュートの出る時期にマグネシウム多めの肥料を施肥するといいよ。

165:花咲か名無しさん
08/05/29 04:49:51 bseZqijU
セプタード・アイルは強剪定でも問題なくうちでは咲いてるよ。
うちは>>162と逆でジュードのほうが3年間一度もシュートを出してなくて
困ってるw

166:花咲か名無しさん
08/05/29 11:06:46 rfC7YnMl
164さん
ありがとうございます。
セプタード・アイルってめちゃくちゃ可愛くて好きだから
もっといっぱい咲いて欲しいんだけどなぁ~。
今年ちょいとマグネシウム多目の肥料を試してみます。
剪定もちょっと変えてみようかなぁ・・。

167:花咲か名無しさん
08/05/29 13:07:25 GD42h1Hj
シュート出したいなら一か八かの荒療治になるけど、期間限定で2号ぐらい小さい鉢に植え替えるという手も
小型~中型シュラブの場合、この方法で結構シュートが出ますよ
ただしその後の生育への影響を考えて、シュートが出たら早めに元の鉢に戻してあげてね

168:花咲か名無しさん
08/05/29 13:17:04 QBMWRoDv
初心者スレに相談しようかとも思ったのですが……

このたび、どうしてもイングリッシュローズの栽培に初挑戦したいと考えています。
ガーデニング経験は4年ほどですが、バラは初めてです。

病気や害虫のことなどはこれから勉強していくつもりですが、
イングリッシュローズの中で、初心者向けのものって、どれでしょうか。

少し調べたところ、アブラハム・ダービーが初心者向けだそうですが、
できれば、

グラハム・トーマス
ゴールデンセレブレーション
ウイリアムシェイクスピア2000

あたりの、派手目なのを育ててみたいんです。
こういうのは初心者向けではないでしょうか。

ちなみに、南向けの日当たりバツグンのマンション2階のベランダで鉢で育てます。
2階のせいか、虫はあまり見かけません。
大きく育った場合には、実家の庭に植え替えます。

169:花咲か名無しさん
08/05/29 14:55:00 RRbzWGrM
>イングリッシュローズの中で、初心者向けのものって、どれでしょうか。
>少し調べたところ、アブラハム・ダービーが初心者向けだそうですが、

もう調べてるんじゃんw

グラハムトーマスでいいんじゃね?
かなり強健かと思うけど。
どこで買うのか知らないが、ネットのバラ専門店なら
そういうところで相談してみるのもテかと。

170:花咲か名無しさん
08/05/29 15:40:49 QBMWRoDv
>169
どうもありがとうございます。
グラハム・トーマスは、ちょうど近所の園芸店で売っていました。
やっぱりこれにしようと思います!

171:花咲か名無しさん
08/05/29 17:02:37 +bGPu5Cf
グラハム・トーマスは実家の庭行きコースだな・・・

ベランダなら、アンブリッジ・ローズ、グラミス・キャッスル、チャールズ・
レニー・マッキントッシュ、シャリファ・アスマ、メアリー・マグダレン・・・
あまり大きくならないものをオススメするよ。
(新しい品種は知らないので古いのばかり挙げてるけど)

172:花咲か名無しさん
08/05/29 18:17:58 GuF2QF2D
クィーンオブスエーデン、クイーンネファティテイ、タモラ、ライラックローズ、
グレイス、アルンウィックキャッスル、ザ、プリンス、ジョンクレア、シェファーデス、
レディエマハミルトン、プリティジェシカあたりも小ぶり。
特にクィーンオブスエーデンは横にはみ出ず、幅をとらないのでベランダ向き。


173:花咲か名無しさん
08/05/29 18:39:42 QBMWRoDv
168です。みなさん本当にありがとうございます!
まだグラハム・トーマスは、まだ買いに行っていません。

>>171さん
グラハム・トーマスって、そんなに大きくなるんですか。知りませんでした。
挙げてくださってる中では、たしか、チャールズ・レニーが
近所で売っていた気がします。もう一度見てみます。

>>172さん
ベランダで育て続けられる、大きくならないイングリッシュローズがあるんですね。
クィーンオブスエーデンは近所には売ってなかったように思いますが…
ネットなら、買えるみたいですね。

URLリンク(www.davidaustinroses.com)

ところで、みなさんは、買うときはやっぱり、ここで買っておられます?
送料1200円を加算すると、ちょっとお高い気がしますが。。。



174:花咲か名無しさん
08/05/29 21:16:19 lClr7lCE
確かに、高く感じますよね。初めて買ったエブリンは3500円で私に
とって、かなりの清水ダイブでした。でも、実際その魅力を味わうと
金銭感覚は完全に麻痺して、それだけの価値が十分あると思う。
むしろ、安いとさえ思えるw

175:花咲か名無しさん
08/05/29 21:59:49 6h8K/Nue
>>173
DAの日本語サイトは去年くらいから復活したので
ここで買ったことは無いですね。うちの近所の園芸店は
値段が高くて品種も少ないので2店ほど通販しましたが
問題なく育ってます。今までのERだと古い品種などは
2000円程度で買えるものもあった。3000円以下だったら
あまり迷わずに買えるかな。
クィーンオブスウェーデンならリストから外されなさそうだし
慌てなくても大苗の時期に値段を比較して買うといいのでは。
大手種苗会社でも取り扱いがあるので他の植物を買うついでに
注文すれば送料は抑えられますよ。

176:花咲か名無しさん
08/05/29 23:20:16 QBMWRoDv
>174さん
考えてみれば、そうですよね。3000円ちょっとで毎年わくわくできるんですもの。
花が咲けば、大感激でしょうし。。。
あ~私もイングリッシュローズを咲かせたい~
香りをかいでみたい~!

>175さん
相場を教えて下さってありがとうございます!
近所の園芸店のものは、今、花を付けている状態だから高いんだと思うんです。
花が終われば、安くなるかなと、ふんでいます。
ちょっと様子を見てみます。

ここの方達は、ほんとにみなさん親切ですね。
ありがとうございました。無事getしたら、また来ますね。


177:花咲か名無しさん
08/05/30 01:37:53 Gl/vcqgn
確かにグラハムトーマスは冬の剪定で整えないと
パーゴラが覆えるもんなw

クィーンオブスウェーデンは香りも強いし
直立性で横張りせずコンパクト、
樹高も他のERのように日本でも低いまま。

香りが強いので言うとシャリファアスマもいいかも。
香りが強い=花持ちが悪い=四季咲き性が良い

チャールズデニーマッキントッシュは細かいトゲが多いし
決して直立ではないし、香りも無いと考えた方が良い。

>>173
あちこちで買ってるが、そこだけは買ったことが無いw
実際値段で決めてるからなー。

来年からはオスチン日本法人が全部やるから
値段とかもどうなるのか全くわからん。
かなりえげつないらしいし…。

178:花咲か名無しさん
08/05/30 01:39:09 Gl/vcqgn
間違えた

×樹高も他のERのように日本でも低いまま。

○樹高も他のERのように高くなったりせず、日本でも低いまま。

179:花咲か名無しさん
08/05/30 07:50:06 NjVF2Mi/
初めてバラを育てます。鉢植えの予定。
できればライラックピンク希望なのですが
シスターエリザベス、チャールズレニマッキントッシュ、ライラックローズ、プリティジェシカ
初心者にはどうでしょうか。
シスターエリザベスやチャールズ…は横張りがきついでしょうか。

他に検討しているのは
フェアビアンカ、シャリファアスマ、クイーンオブスウェーデンです。

180:花咲か名無しさん
08/05/30 09:34:03 H1GAKMOb
シスターエリザベスは花つきが良く成長がゆっくりマイペースです。
初心者でも大丈夫ですよ。
一昨年輸入苗で購入し鉢植えで育ててますが少しだけウドンコが出ます。
割と横張りで、節間が意外に長いので場合によっては内芽で切ることで
こんもりコンパクトに仕立てれますよ。

早咲きで1番花が4月中旬から(@愛知)現在は2番花が咲いています。
花つきはとてもよくてどんな細枝にも必ずツボミが3つは付いて見てる
こっちが心配に成るほどです。
始めは小さな可愛らしいカップ咲きです。小ささが幸いして他のER
のようにうつむくことが少なく、天に向かって凛としている感じ。
開ききると繊細なロゼット咲きに変わり濃厚なオールドローズ香
で充分な存在感もあります。

181:花咲か名無しさん
08/05/30 15:52:15 NjVF2Mi/
>>179
どうもありがとうございます。
シスターエリザベス良さそうですね。これに決めようかな…

182:179=181
08/05/30 15:52:49 NjVF2Mi/
まちがえました。
>>181>>180宛てです。

183:花咲か名無しさん
08/05/30 20:14:42 UNzKfGdT
チャールズレイニーマッキントッシュ:台木が合わないものが多いのか、極端に成長悪いものに当たる確率がわりとある。
ライラックローズ:深い色合い。シュートの発生&枝の分岐よく鉢でも花数多くできる。特徴ある香りは強い。
プリティジェシカ:なぜカタログ落ち?と思うくらいの素敵なディープカップ。
花つきはコンパクトな樹から大丈夫か?というくらいの蕾つく。が、そこに無理あるのか開ききらない蕾も出やすい。雨に弱い。
シャリファアスマ:シュート出ずらいが古い枝にもよく花がつき冬まで繰り返し咲く。
香りは最高。ERではジュードと双璧(個人的に)香りだけで一輪咲いただけでも幸せになれる。
クイーンオブスウェーデン:横張り嫌なら最高に適してる品種。鉢幅ちょいでまとめられる。
セプタードアイルを少しアプリがかったピンクにした感じ。
他は知らない。シスターエリザベスよさそうですね。

184:花咲か名無しさん
08/05/30 23:14:26 xJ9V4hV8
チャールズレニーマッキントッシュの寿命が短い説を
2ちゃんのどこかのスレで読んだ記憶があるけど
台木との相性がシビアなせいだからというのもあるかもね。
自分は>>181ではないけど勉強になったよ。ありがとう。

185:花咲か名無しさん
08/05/31 01:54:26 +5BGr/pJ
>>181
シスターエリザベスはスペースに余裕があって
高い位置に鉢を置けないと…大変なことにw
俯くどころの話じゃない。
初めてならやめとけ。

漏れがプリティジェシカが良いとオモ。

チャールズレニーマッキントッシュは183が言うとおりかも。



186:花咲か名無しさん
08/05/31 08:35:55 SpR/CpP9
メアリーマグダレンも同じ様なことがいえる。
2年目がピークであとはしりすぼみ。花は相変わらずつけようとするが樹の成長がよくない。
これは確率高すぎるので台木との相性でなく、品種特性だと思うが。
プリティジェシカはこぶりながらどこのお宅のもよく、誰もがなぜオースティンに見放されたのかわからないと言う。
初心者、ということであればクィーンオブスエーデンが一番おすすめかな?
花つきいい。セプタードアイルをすっきりさせたような咲き方でセプタードがなければERピンクカップ咲きの集大成の
ような存在だと思う。179があげた中では一番後悔、失敗ない気がする。
フェアビアンカ、シスターエリザベス知らないけど。



187:花咲か名無しさん
08/05/31 08:56:40 HxC/8hvE
チャールズレニーマッキントッシュの地植えをもっているが
木が大きくなったせいか、すばらしい花が咲く。
小さな苗の花とは別品種のよう。
もともと、この品種は大きくならないのでは?
(花付きが良すぎる品種に見られる傾向だか)

プリティージェシカは鉢植えにするには、花や樹形共に最高の
品種なのだが。
入手できないのが残念。


188:花咲か名無しさん
08/05/31 17:07:09 wB5TcpPz
プリティ・ジェシカは耐病性の低さがネックになってるのでは?
シェイクスピアのように強くなってカムバックしてくれるといいね。

ジョン・クレアもすごい花つきが良くて、色もいいし、
うちでは一番目立つくらいの存在感なんだけど、
いかんせん病気に弱いよ。
ERのコンセプトからははずれちゃうんだろうな。

189:花咲か名無しさん
08/06/01 00:52:28 e55TzKF7
>>187
漏れの友達、それまで元気だった鉢のマッキントッシュを地植えにしたら
どんどんダメダメになっちゃったお。


190:花咲か名無しさん
08/06/02 14:21:06 iqyCSKRi
ヘリテージは花持ち悪いって聞いてたからどんだけ最速で散るんだと思ってたけど
他のERと同じだね、花が大きい分シャリファアスマの方が早いぐらい


191:花咲か名無しさん
08/06/02 17:59:29 j3dBzerF
自分もヘリテージってどんだけ花持ち悪いんだと覚悟して購入したんだけど
2~3日は持ったから(それでも2~3日だけど)これくらいならまあいいやと思った。
散る時は一気にバサッと派手に散るよね。
花付きはいいという噂なので2番花が楽しみだ!

192:花咲か名無しさん
08/06/02 18:02:54 NMdm+KjI
ヘリテージは花持ち悪いわけではなく、咲いてから花形や退色が少ないので
咲いてから時間が経った花は、触ると一気に丸坊主になる。
これは、ヘリテージは花持ち悪いと思い込んでいる原因では?

誰か暇人、時間を計ってくれ。

193:花咲か名無しさん
08/06/02 22:41:21 WMHkAVyD
>190
シャリファアスマって、そんなに花持ちがわるいんですか?
自分は、欲しいと思ってたんですが……

あと、ついでに質問させてもらうと、
シャリファは、病気や虫には強いでしょうか?

194:花咲か名無しさん
08/06/03 00:02:48 8Aq/0vqa
香りが強いなら花持ち悪くても仕方ない。
花持ちが悪いんだから四季咲き性が強くなきゃ困る。
(逆を言えば、それぞれそういう性質)

>>190
農薬・無農薬問わず無散布で育ててる漏れの庭では強いほうかと。

195:花咲か名無しさん
08/06/03 17:21:31 AHHEFoaN
ヘイテージ
花持ち悪いと思わないな。強健。
鉢植えであぽーんしたと思って放置しておいたら
いつの間にかシュートが・・・ごめんよぉ

5月の朝はシャリファの香りにウトーーーリ
花持ち悪いけど潔く散っていく姿も好き。
逆にあまりに花持ち良すぎる品種に、ちと飽きてしまうことも。
病気や虫は普通だと思う。

196:花咲か名無しさん
08/06/03 18:03:25 Cfq1kX4h
>>192
まだイキイキしてる状態から一気にバサっと散る、って意味ですか?

197:花咲か名無しさん
08/06/03 18:29:12 31UsbDei
ヘリテージは、
汚くなる前に散るというか、散るまで汚くならないというか
なんと言うか・・・

でも、言うほど花持ちは悪くないと思うな。本当に強健だよ。
伸び方が素直で好き。


198:花咲か名無しさん
08/06/03 22:04:43 4btXcmZJ
ヘリテージの散り敷いた花びらはサテンの薄絹の様で美しい....
散った花びらも鑑賞できる環境に植えたい品種だよね。


199:花咲か名無しさん
08/06/04 01:35:45 aJ2aV43F
ヘイテージが「花持ち悪くない」と言う人たちが
他にどんなバラを育てているのか興味があるw

200:花咲か名無しさん
08/06/04 01:36:05 aJ2aV43F
×ヘイテージ

○ヘリテージ

201:花咲か名無しさん
08/06/04 02:05:09 UHiobLdE
>>199
190に答えがある気がするけど?

202:花咲か名無しさん
08/06/04 05:32:37 XyYa8pjw
ヘリテージってそんなに病気によわくないのか
なんか、初期のERでアイスバーグに似てるというから
勝手にERのなかでは黒点弱いイメージだったけど
雨ざらしで、雨が3日連続のときだけ消毒くらいでも
夏に葉っぱ落ちて秋咲かないとかはまずならないんですか?


203:花咲か名無しさん
08/06/04 07:12:14 lTP9Bg0n
ヘリテージはないが枝変わりのローズマリーを育てている。
30種ほどあるバラのなかでは散り方はダントツだ。
(他に、房咲きで一つ一つは早いけれど、次々咲くので目立たないというのもあるけど)
ピークの美しさ(本当に美しい)は2日ともたない。丸1日強の感じかな。
ヘリテージもこれくらいですか。

204:花咲か名無しさん
08/06/04 08:54:12 wnNVe9re
ヘリテージもローズマリーも育ててるけど
花持ちはヘリテージの方が断然いいよ。ローズマリーは本当に2~3日。
ヘリテージは時植えで年数が経ってるけどローズマリーは鉢で3年目
やっぱり関係あるのかな。


205:203
08/06/04 09:12:37 lTP9Bg0n
そうですか、名にしおうヘリテージよりさらに早いですか。
あめ色がかった白、香りも気に入っているし、早世の花、つかのまの美しさを楽しむこととします。
うちのローズマリーも2年目、株の充実とともに多少変わっていく面もあるかもしれませんね。

206:花咲か名無しさん
08/06/06 23:33:22 8tFqS6h2
193ですが、ここを読んでいて、どうしても欲しくなって、
シャリファ・アスマを近所でgetしました。大苗の売れ残りが3割引でした。

で、質問したいのですが、
苗に付いてた説明を読むと、
「暑さに少々弱い。」
と書いてありますし、いろんなところにそう書いてあるのですが、
どの程度の暑さに弱いのでしょうか?

当方、関東住まいですが、真夏の関東の暑さに耐えられそうですか?

207:花咲か名無しさん
08/06/07 01:00:41 5vaek2/o
漏れんちは昨年40度台を度々記録した県@首都圏だが
普通に育ってるお。
ラプソディーインブルーはさすがにヤバかった。

暑さに弱い、というならば
午後は日陰になる場所に置いたらいいとオモ。
西日は特に暑いからねぇ。

208:花咲か名無しさん
08/06/07 01:21:02 2TJRB8b1
アスマは5月の直射日光で、すぐに花びらがしおれて、くしゅっとなる。
早朝や曇りの日なら、本当に綺麗な花ですよ。
枝葉部分は、他とあまり変わらないから特別な管理はしてないけど、
長時間の直射日光は避けられる場所がいいかもね。

今日は最初に入ってた緑の角鉢から、一気に10号鉢に植え替えしてみました。
スウェーデン、アスマ、ジュビリー、アクロポリスロマンチカ。
ちょっと大き過ぎたか。重くて持ち上げられない。

今回は、養土に段ボールを混ぜてみました。
棒状に切った段ボールを、鉢の縁に数本煙突のように立て、
2,3cm角に切った段ボールを混ぜた培養土で植え付けました。
ランでは、鉢に入れると根が段ボールに張付いて生育が良くなるらしいです。
根に空気が行き渡るとか、養分になるとか言われてるようですが。
どなたか試した方おられますか?
次回冬の植え替えの時に、生育状況や根がどうなったかご報告しますね。

209:花咲か名無しさん
08/06/07 14:09:18 MyeHvZDv
うちのシャリファアスマは、ハナミズキのすぐ隣に地植え
お昼頃は日陰に。
H140×W100cmくらいで夏も元気に育ってます@関東
おかげでハナミズキの花付きはいまいち。

210:花咲か名無しさん
08/06/07 22:56:39 X18UgU2E
206です。みなさん、ありがとうございます。

直射日光は避ければ、日本の関東の暑さぐらいなら大丈夫、
ということですね。安心しました。

地植えだと、209さんみたいに大きくなるんですね~
自分のところの苗なんて、まだH20×W20ぐらいですよ(笑)
気長に育てます。ありがとうございました。

211:花咲か名無しさん
08/06/08 22:44:09 0mx4idDl
372 :花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 22:05:58 ID:cD/MO4jq
わかります
の使い方間違ってる奴多くてやだな。

ま、別に、ここはこのまま一切かまわないでおいたらいいんじゃない?
叩きのレスでも付けばうれしいかもしれないし。あ、皆見てるんだな、とか解釈しそうだし。
ただ、他のバラすれに来た時にフルボッコにしてやればいいじゃんw


212:花咲か名無しさん
08/06/08 23:03:38 fpkBnrJZ
シャリファは良いバラなんだけど、葉が美しくないのがなぁ・・・・
葉っぱフェチの自分としてはかなり残念w

213:花咲か名無しさん
08/06/09 01:55:57 McfI0ixm
>>210
ぉぃぉぃ、普通に大苗買ったらそんくらいのサイズじゃねーかw

214:花咲か名無しさん
08/06/09 10:42:46 MCFy6bFe
>>212
葉が少しちじれた感じになるのが特徴と読んだ気がするんだけど
ほんとうに残念だよね、あの葉は。
でも、うちでは本当に綺麗・・・じゃないんだけどね!花も!
素晴らしいのは香りだけ・・0rz

215:花咲か名無しさん
08/06/09 13:53:22 idN7J1M4
雨にうたれるとよけいにガッカリだよね。シャリファみたいな淡い色の花びらって。
芍薬や牡丹みたいに傘たてようかと真剣に考える今日この頃。

216:花咲か名無しさん
08/06/09 20:00:08 AZ6vlzMU
シャリファは確かに葉がゴワゴワ
んじゃ何の葉が好きか挙げれ

217:花咲か名無しさん
08/06/09 23:52:26 0OqQzruF
シャリファの香り、悪くはないんだけど、何の果物の香り?って思ってしまう
うちのシャリファ、甘ったるい香りがダマスクでもティーでもスパイスでもブルーでも
ないので消去法で果実臭なのかな、それとも桑の実の匂いを知らないだけなのかな
過大な期待をしすぎていただけなのかもしれないけど、サマーソングもうちのは
単なるティー香、のデュッセス・ド・ブラバントと変わらない

218:花咲か名無しさん
08/06/10 07:50:46 z5AqAoln
枝葉はレディエマハミルトンがいい。
ロサグラウガのように花のないときの存在感もある。

219:花咲か名無しさん
08/06/10 17:51:29 qF/Da41T
レディエマはいいね。
色といい形といい上品で美しい。

220:花咲か名無しさん
08/06/10 20:05:18 TiB4492p
レディエマの葉っぱってしょんぼり項垂れたように下向いてないよね?
シュートピュンピュン、蕾バンバン、葉っぱツヤピカ、でも項垂れポーズorz
エ…エマタン、なにが気に入らないのか話してごらん。

221:花咲か名無しさん
08/06/11 19:32:25 +j2IbCN5
ワイルド・エドリックの葉が好き。
明るい緑でマットな感じ、触っても細かい毛が生えてる感じでフサフサする。
ピカピカ照り葉とは対極だけど、マゼンダの花と葉色の対比がすごく可愛いよ。

でもすごい棘とセットなんだよね、刺さったり引っかかったりしなければ
あの棘も見た目は凄くインパクトあって良いんだけど。

222:花咲か名無しさん
08/06/11 20:05:57 RFUYgqQB
秋にERの購入を考えてるのですが
ツルもしくはツルorシュラブでも良いというような品種を短めのツルとして扱いたい場合。
(ウィリアムモーリス、ジュードオブスキュア、ヘリテージ等を考えています。)
夏場にシュートを伸ばしたら、1季咲きのつるばらのように
冬の誘引までシュートを垂直に保ち、花をつけさせないほうがよいのか
それとも、夏にある程度伸びた時点で、誘引していきながら伸ばし
秋に咲かせてもよいものなのでしょうか?
すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

223:花咲か名無しさん
08/06/11 20:14:56 lxgm8ImL
その三つなら春、初夏、秋の3回は咲かせていいんじゃない?

224:花咲か名無しさん
08/06/11 21:05:18 kpUXeUl6
全然問題ない。

225:花咲か名無しさん
08/06/11 21:19:21 ketoeXoL
ウィリアムモーリスもヘリテージも、シュートはもの凄く伸びるけど
横に倒したからと言って特に花付きが良くなるということはないと思うんだけどな。
ツルとして扱えるとは言っても、あくまでもツルみたいに誘因できますってことじゃない?
違ったらゴメンネ。

226:花咲か名無しさん
08/06/11 23:07:39 RFUYgqQB
皆さんどうもありがとうございました
シュートを垂直に保たなくてもよいんですね。
好みの長さに伸びたら横に倒せるので、フェンスかなんか這わせて見たいと思います。
垂直に保たなくてはいけなかったら、オベリスクか何かシュートを固定できる状態で這わせられるものを
買わないとダメかなと思っていので、横に倒しても花つきは良くならい?みたいなのですが、すごく良かったです。
これで楽しく苗選びができそうです。本当にありがとうございました。

227:花咲か名無しさん
08/06/12 01:02:58 5S1hC4FL
その3つだとヘリテージは花つきいいけど
モリスとジュードは剪定と誘引の仕方が悪いのか花つきが悪い
他にもERあるがこの2つだけは全然うまくさかせてあげられない
肥料なのか剪定なのか誘引なのか・・・
花いっぱい咲かせてる人はまじで凄いと思う

228:花咲か名無しさん
08/06/12 02:15:19 D7nvMiV9
>>226
ツルバラを垂直を保って伸ばすのは
わき目を出させない→力を分散させないってのが大きいから
どうしたいかによるんでないの?
オベリスクとかだとある程度長さがないとつまらないし。

229:花咲か名無しさん
08/06/13 11:16:34 zZFLpA7t
>>220
しょんぼり、というか、おしとやかに垂れてるよね。
ウチでは他に、ティーローズのレディヒリンドンが垂れてるよ。
それがレディたる証かとw

230:花咲か名無しさん
08/06/13 23:21:24 ZyPUR6HC
育て始めて2年目の鉢植えメアリー・マグダレンが今年はシュートを出さず、
シュートってのは毎年出るわけじゃないらしい…と思っていたら、
同じく鉢植えレディエマハミルトンはびっしびしシュートを出すので驚いた。
同じERでも随分違うもんだね。

231:花咲か名無しさん
08/06/14 03:54:24 1GVFR3Kf
貴公子が誰ピカ出ててびっくりした

232:花咲か名無しさん
08/06/14 18:43:36 CR3plxis
↑なんおこっちゃ

233:花咲か名無しさん
08/06/14 20:06:45 iwbDcaYi
昨日誰でもピカソっていう番組がガーデニング特集で
柳生さんと大野さんが出ててびっくりしたと書きたかったのだと思う

234:220
08/06/15 16:45:05 y5ciqx3G
>>229
ありが㌧!
ああいう葉っぱのありようで普通なんですね。
初ER、初輸入苗の不安もあって
根の様子を見るしかない、というところまで思いつめていたんですよ。
おかげさまで気温のあがりはじめたこの時期に
根っこをいじるリスクを回避することができました。
それにしても、おしとやかに垂れていると言われた瞬間
すっごい淑女に見えてくるから不思議。
人間って現金なものですね。



235:花咲か名無しさん
08/06/16 01:45:39 GhfRXOkK
下を向く葉っぱ……そういうのもあるんですね。

私のチャールズレニーマッキントッシュの葉っぱも、
みんな微妙にしおれたような感じです。しわがよってて、下を向いてる。。。

ちなみに、黄変したり、枯れたりはしてませんし、アブラムシなどもついてません。

水不足?病気???
それとも、もともとこういう葉っぱ?すごく気になってます。
分かる方、教えて下さい。


236:花咲か名無しさん
08/06/16 10:32:23 2k+TRG49
>>235
チャールズレニーマッキントッシュ、うちでも葉が元気なく下向く感じだよ
あとうちではベーサルを出さない。意地でも出さないと決心してるみたいに。
全然大きくならないし枝ぶりは華奢なままなんです。
花数多いしよく返り咲くし個性的な色味で大好きなんだけどね・・・。

237:花咲か名無しさん
08/06/16 11:42:55 GhfRXOkK
>>236
235です。
同じですよ!私のも!!!

ベーサル出てこないし、枝が細いです。

あと、他のバラは赤い元気な葉っぱがバシバシ出てくるのに、
小さい緑の葉っぱしか出てきません。

わりと最近、1周り大きい鉢に植え替えたのがいけなかったかな、とか
考えてたんですけど、どうやらそういうものなんですね。
安心しました。ありがとうございました。

238:花咲か名無しさん
08/06/16 11:49:35 4x+UeeCh
葉がどんどん黄色くなってばさばさ落ちるとかなら
コガネコや根づまりの可能性あるから手を打たなきゃだけど、
色が正常で形が垂れ気味位なら様子見したほうがいいね。
ERといっても、フォー!と上向きのもあるし草っぽい細い枝のもある。
特に夏は無難に越すことだけを考えて、あまりいじくらないほうがいい。

あとERは特に夏花は咲かせないほうが秋調子がいいね。

239:花咲か名無しさん
08/06/18 11:52:59 EaLFNjeX
ゴールデンセレブレーションに2番花の蕾がいっぱい上がってきた。

240:花咲か名無しさん
08/06/18 15:26:44 B6bGw58b
2番花のつぼみ、うちもいっぱいある~

…ところで、私は206ですが、それに関する相談があります。

うちのシャリファアスマは、その後順調に育っていて、
2番花のつぼみも3つほどつきました。

でも、根もとからわりといい感じにまっすぐ伸びたシュートがあって、
その先にもつぼみがついてるんです。

うちのシャリファはまだ高さ30センチ程度の小さい苗です。
これからもっと大きくするためには、やはりこのつぼみは摘蕾した方がいいでしょうか?
摘蕾が必要なのはHTだけで、イングリッシュローズは必要ない、と、
マニュアルには書いてありますが……

241:花咲か名無しさん
08/06/18 15:50:47 nylAvH7S
スノーグースはこのスレでいいのかな?
育ててるひといますか?
かわいくていいなって思ったんですが、扱いやすさとかどうでしょうか?
初心者にもおすすめと聞いたのですが・・・
外で雨を避けれない環境で、フェンスに這わせたいと思っています。
耐病性とか丈夫さとか、誘引しやすさとか感想聞かせていただけると嬉しいです。

242:花咲か名無しさん
08/06/18 17:36:35 FjeTJ2/k
>>240
>>206>>210だよね。私なら摘むかな。
エブリンのシュート先に付いてたのを摘んでしまった。


243:花咲か名無しさん
08/06/18 19:43:08 5kZ4Kjib
>>241 育ててるよ!
超丈夫です。ERの中でも一番耐病性あるんじゃないかな。
ウチでは黒点にもうどんこにもならないよ。軽く消毒はしてるけど神経質になる必要無し。
根を虐めても、暑くても寒くてもめっちゃ元気。
枝はしなやかで曲げやすくトゲもなく、かわいい花が沢山つきます。
大きくしようと思えば大きくなるし、小さく剪定しても花付きヨシ。
どんなバラともバラ以外の植物とも合わせやすいし、壁でもアーチでもポールでもOK。
ちなみに和風のウチの庭では姫りんごと夾竹桃の隣の塀に添わせてます。
ぜひ買ってください。後悔しないよ!

244:花咲か名無しさん
08/06/18 20:29:11 /LA9CdhB
>>243
何か、白もっこうみたいで躊躇ってたんだけど、四季咲き性以外も全然違う?


245:241
08/06/18 20:40:46 nylAvH7S
>>243
レスありがとう!!やっぱり評判通りなんですね。
もう絶対買います!!背中を押してくれてありがとう!!


246:花咲か名無しさん
08/06/18 23:32:29 tVD6jgHp
うちはスノー・グースの兄弟みたいなフランシーヌ・オースチンを育ててるけど
こっちも耐病性すごい。
今年はうどんこが酷くて周りは真っ白状態なのに、そんなの関係ねー!状態。
無農薬で育ててるよ。
同じく枝はやわらか、棘もないです。

上にのばすならスノー・グース、横ないし下垂させるならフランシーヌがいいらしいよ。

247:花咲か名無しさん
08/06/18 23:34:09 tVD6jgHp
ところで、ERは全般的に耐病性あると思うけど(リストに残ってるものは)
その中でも際立って病気に強いのってどれだろ?

今あがったスノー・グースとフランシーヌは入れてもいいと思うw

248:花咲か名無しさん
08/06/19 00:24:43 ue4tTAGg
>>242
240です。やっぱり摘んだ方がいいかな。

台木のところから、やや細めのシュートが、鉢土と垂直にまっすぐ、
すっと出てきて、今30センチぐらいになったところ。
その先に小さい蕾。。。
まるでハイブリットティーみたいなシュートなんです。

蕾はあと2つあるので、これはやっぱり摘みます。
勇気がでました。ありがとう!



249:花咲か名無しさん
08/06/19 01:34:53 SZ3C5OaA
花の持ち→フランシーヌの方が良い

四季咲き性→スノーグースの方が良い

樹の大きさ→スノーグース(地植えや巨大鉢)の方がデカくなる


花の持ちと四季咲き性は関連があるので仕方ない。
スノーグースはフランシーヌに比べてバサバサと散るので漏れは嫌いw
スノーグースって地植えにするとビックリするほどデカくなるよな。


250:花咲か名無しさん
08/06/19 08:44:26 ljCAiKma
スノーグースを調べはじめた時にフランシーヌ・オースチンも知って、
こっちもかわいくてすっごく気になったんだけど、
今回は上にのびるのが欲しかったのでスノーグース買うことにしました!

花の持ちはフランのがいいのかぁ。でもスノーでっっかくなるのは嬉しい。
フェンスのところにいっぱいになっくれたら目隠しにもなりそう。

251:花咲か名無しさん
08/06/25 21:06:00 CkXQwT3v
ガンガン咲いています。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)

252:花咲か名無しさん
08/06/26 15:47:06 ztCiO3uw
脱走してこっちくんな!スレタイ嫁

253:花咲か名無しさん
08/06/26 20:06:13 PrgjGVBb
スノーグース、結局足を運んだショップには在庫切れだったので
ネットで買いました。葉がボロボロなのが来てちょっとショック。
特別セール品のだからしょうがないか・・・。
ぶっとい茎でしっかりしてそうだから大丈夫かな。
入ってる鉢が小さそうなので、鉢増ししたほうがいいかなと悩み中。
根鉢をいじらなければ大丈夫ですよね?

254:花咲か名無しさん
08/06/26 20:59:57 ztCiO3uw
鉢増しはおk
蕾がある場合は咲かせてからにするか切るがよろし。

255:花咲か名無しさん
08/06/26 21:41:25 PrgjGVBb
>>254
ありがとう!でっかい鉢買ってきたのでそれに鉢増しします!!

256:花咲か名無しさん
08/06/26 22:17:43 7M9LXG4e
スノーグースに限ってはセール品が見つかってラッキーだと言える。
ガンシュとかでなければ余裕で取り返せるよ。

257:花咲か名無しさん
08/06/30 10:57:00 nctpIW5y
レディエマハミルトン、2番花キタ━━(゚∀゚)━━ッ

けど一番花より小さいな。そんなものでしょうか?

258:花咲か名無しさん
08/06/30 13:34:31 cqG+RksF
>>257
おめでとー。2番花は少し小さめになるってけっこうあるかも。

259:花咲か名無しさん
08/06/30 14:04:13 nctpIW5y
>>258
ありがとうございます!
肥料が少なかったのかなとか剪定が悪かったかなとか気にしてしまいました。
新しいシュートがまた出てきてたくさん蕾つけてるので楽しみです。

260:花咲か名無しさん
08/06/30 14:27:14 iB/Mby/H
ウィリアムモリスですけど一年めに上に伸ばす感じで育てたらほとんど花が付かず、
つるバラみたいにするとどこかで聞いた通り冬に細い枝は切り詰めて太い枝は
真横に倒して誘引してみたら今年はまさにつるバラ的に、横にした枝ごとに
最低10程度の花付きでした。
チラ裏程度の参考までに

261:花咲か名無しさん
08/06/30 14:28:51 iB/Mby/H
あ、〉227です

262:花咲か名無しさん
08/06/30 21:11:02 RPEV1tvx
>>260
ウィリアムモリス育ててるので興味あるんだが
つるバラみたいに細い枝を切り詰めるってのはどういうことですか?
つるバラの剪定というと、枝先を10~20cmくらい切って、今年咲いた花枝は2,3芽残してカットということ?
それとも、分岐してる弱い枝を落として(又は2芽残す程度)なるべく一本の枝として育てるってことでしょうか?
いまいち花数が少ないので詳しく教えてもらえると助かります。

263:261
08/06/30 21:28:43 iB/Mby/H
本で読んだだけのまさにツッコミどころ満載な写真で良かったら家に帰ってから
剪定誘引直後のうpしますね。
バラ一年めの香具師がやるとこんな感じだよねププとか笑いながらついでに
来年はこうするともっといいみたいなアドバイスもらえると激しくありがたいですが

264:花咲か名無しさん
08/06/30 23:05:21 /Jousgrz
間違えて、変なスレにカキコしてしまったみたいなので
こちらでカキコさせていただきます。

今年の春にチャールズ・レニ・マッキントッシュの大苗を植えたのですが、
昨日の雨でつぼみが地面に着くくらい垂れました。
雨の重みとつぼみの花の重みに耐えられいみたいなのですが
こんなものなんでしょうか?

大きさは股下程度になり、2番花が多数咲いている状態です。


265:261
08/06/30 23:47:45 iB/Mby/H
アイタタタタ
家に帰って写真発掘してみたら本当に恥ずかしい限りでした
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

一応鈴木さんの本を一生懸命読んだはずなんですが何がつるバラみたいにだ!と
数時間前の自分を殴りたい
…ええと、太い枝二本を残して後は全部三分の一くらいに切り詰めたんだと思います
一番花が咲いた時の写真を見るに、
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
その後鉢を少し動かしてから太い枝は思いきり横に倒してフェンスに縛りました
これでも連日花瓶一杯花が取れた後、現在二番花がバンバン上がってきてます
ただ、花付き良い分去年より大分小ぶりでした

266:花咲か名無しさん
08/07/01 04:17:42 WwN0Cuii
>>264
チャールズ~は枝が細いのに、どんな細い枝にも花をつけるので、
往々にしてそんな感じになるよ。
うちは適当に摘蕾してるけど、それでもよくお辞儀してるよw

267:264
08/07/01 07:19:09 f++rsIPL
ありがとうございます。
チァールズは 垂れてしまうのですね。管理をミスしたのか心配しました。
摘蕾してみます。

268:花咲か名無しさん
08/07/01 10:53:12 HezaNxYU
太いシュートが出れば地面に付くほどなんてことにはならないよ。
作り方次第。でもウチのだけかも知れないがベーサルが出にくい。


269:花咲か名無しさん
08/07/03 00:18:57 NR15JDlI
最近通販でERの新苗をみかけるけど、これって違法な苗なの?
買ってもいいのか悩む。

270:花咲か名無しさん
08/07/03 00:57:48 cTNUZSVl
その業者に聞いてみればいいじゃんw
「正規のERですか?」って。
ライセンスタグがあるだろ、普通。




どうせクリームティでしか見かけないがw

271:花咲か名無しさん
08/07/03 01:19:56 wAmE6zoo
> どうせクリームティでしか見かけないがw

コンスタンススプライとグラハムトーマスはオクのストアでも
堂々と売られてる この二つはパテント切れ?

こっち URLリンク(yumesakubaranae.ocnk.net) はよく分らん
クレシーダとザヨーマンとには惹かれる物が有るんだが、
なにしろもう植える場所がない orz

272:花咲か名無しさん
08/07/03 23:42:10 cTNUZSVl
だから販売者に聞いてみろってw

273:花咲か名無しさん
08/07/04 08:34:03 CGOaMDg2
スノーグース、しばらく沈黙してたのですが、
鉢増しして肥料もあげたら新しい葉っぱがたくさん出てきました。
早く花が見てみたいなー。
ネットショップで買って、届いたときは葉がボロボロだったので
ちょっと心配してたけど、これなら大丈夫そうかな^^

274:花咲か名無しさん
08/07/05 12:43:06 JbRVjfXA
ホームセンターで、ザ・メイフラワーが値下げされていました。
それでも約四千円が三千円でなかなか決心がつきません。
手持ちの本には載っていなくて、ご存知の方、花もち、香り何でも良いので情報をください。
よろしくお願いします。

275:花咲か名無しさん
08/07/05 12:47:16 2x27GQm0
>>274
ネットがあるならぐぐれ 
URLリンク(pongarden.blog47.fc2.com)
URLリンク(www.engei.net)

276:274
08/07/05 14:26:34 JbRVjfXA
>>275
情報ありがとうございます!
出先でふらっと立ち寄ったホームセンターのバラで、タグの写真が
とても綺麗で気になったのですが、持ち歩いているバラ本には
載っていなくて。

このまま買って帰ります。
ありがとうございました。

277:花咲か名無しさん
08/07/06 00:11:02 lbeO9r6J
いままではHT系を中心に育てていたが、今度からイングリッシュもやってみたいのだけど。
とりあえず、赤系統の色で、中輪以上の大きさの花をつける
ブッシュローズのような木立型のバラはどんなのが良いですか?
もちろん、イングリッシュが始めてでも育て易いのが良いです

278:花咲か名無しさん
08/07/06 09:23:44 sstVKkHG
ここで調べてみるといい
URLリンク(www.davidaustinroses.com)
赤じゃないけど、ERで一番のおすすめはレディエマもいいけどアンブリッジです。

279:花咲か名無しさん
08/07/06 10:31:24 CZHzD2Ux
>>277
バラ園や三越の屋上で実際に見てみて決めるのが良いと思うが、
赤でブッシュならLDブレイスウエイト、黒紫ががっているがザプリンス
といったところか? レディエマハミルトンやアンブリッヂローズは杏色

280:花咲か名無しさん
08/07/06 14:41:33 31zsekf+
うん。
レディエマもアンブリッジも赤系ではないねw
>>279以外なら、ちょっと紫がかるけどウィリアム・シェイクスピア2000、
テス・オブ・ザ・ダーバービルズあたりが個人的にお奨め。

どれも耐病性はあるので育てやすいと思うよ。
コンパクトさを優先するならザ・プリンス。
ブレスウェイトは鮮やかな赤だけどかなり横張りするので、スペースはある程度必要かな。


281:花咲か名無しさん
08/07/06 22:35:03 qurMO9Ow
レスありがとう

>>278
参考にします。

>>279
HTやFLはよくみるが、ERを植えているバラ園はあまりないからな。
今度、ちょっと離れたとこにあるバラ園で探してみますけど、近くにはないですね。

>>280
どうもありがとう。
イングリッシュは強いって事をよく聞きますから、楽しみです

282:花咲か名無しさん
08/07/09 09:14:37 7QTH8zdz
葉がボロボロだったスノーグース、鉢増ししてから急に成長しはじめて、
いっきにでかくなった気がするw
今朝みたら蕾が!!!!うちに来てから初開花なるか!?って感じです^^

283:花咲か名無しさん
08/07/09 11:26:40 kyXAp8aY
レディエマの2番花、形が悪くてショボイ…。
一番花はあんなに綺麗なディープカップだったのにな。
なにが悪かったんだろう。一番花のあとの追肥かな。

284:花咲か名無しさん
08/07/09 11:27:56 kyXAp8aY
メアリマグダレンは地味だけどその点ムラがなくて毎回綺麗なお花。

連投スンマソ。

285:花咲か名無しさん
08/07/09 17:20:19 7QTH8zdz
2番花だからだったんじゃ・・・あとはこの天候のせいとか?
今日ホムセン行ったら、気になるERがけっこうのこってた。
でも値段も安くなってないし、状態も悪かったので買わなかった。
欲しいのが次々出てきて困る。

286:花咲か名無しさん
08/07/10 00:30:07 xvouxsHj
>>283
夏季はどうしてもしょぼいよ
地域にもよるけど、期待できるのはせいぜい6月いっぱい
ただ後の追肥が不十分だったり遅れたりすると
二番花が遅れたりしょぼくなりやすいってのはあるね

287:花咲か名無しさん
08/07/10 07:30:13 xJnNcQex
秋の花に期待します、レスありがとうございました。

288:花咲か名無しさん
08/07/10 14:49:39 R4x/CnMJ
当方、マンションベランダ、日当たりは直射日光が三時間あたるくらい
後は間接光の明るい日陰です。鉢植えで初ER挑戦しようかなと思います
色々みてシャルロット大苗を秋にゲットしようと思いますが
どうでしょうか?育てている方いればどんな感じか教えてください

289:花咲か名無しさん
08/07/11 20:41:17 sqVs4Mxg
>>288
レスつかないですね。

三時間程度の日照でも、花は咲くと思いますし、枯れはしないでしょう。
しかし、日当たり十分の株に比べ、以下のような状態になると考えられます。
 ・花数が少ない
 ・花が小さい
 ・ベーサルシュートが出にくい
 ・徒長しやすい
 ・病気になりやすい

シャルロットもいいと思いますが、できれば花つきのよい品種を選んだほうが
よいのではないでしょうか?(ex.アンブリッジローズ、黄色系ならモリニューとか)

290:花咲か名無しさん
08/07/12 11:44:01 /ufboZuA
>>289
レスありがとう
長くレスがないのでER以外の他のバラのほうがいいのかなと考えていたところです。
モリニュー見ました。きれいな黄色のバラですね
日陰でもOKというようなことがバラの家のサイトにあったもので
シャルロットで行こうかと思っていましたが、他の人の意見も聞いてみたかったので、、、。
参考になります。日陰で花つきが悪くなるので
花つきがよい品種を選ぶというのもアリですね。
確かモリニューはポールスミザーさんの番組で無農薬で育てていた
のを見た記憶があります丈夫で初心者向けのようですね。


291:花咲か名無しさん
08/07/12 14:57:35 QTye70Fa
ナカーマ
うちもマンション南向きなので、この時期は正午以外はほとんど間接光です。
モリニューいいですよ、良く咲いてます。明るい緑色の葉っぱが綺麗です。
ブッシュ系のERはどれも概ね花付きが良いと思いますが、アンブリッジローズも
すごく良く咲きます。ただ暑がりで、花がすぐ白くなりますが。。。
オフホワイトの花だと思った方が良いかもw 綺麗なアプリコット色になるのは
うちでは晩秋だけです。

292:291
08/07/12 15:01:26 QTye70Fa
追記。
冬剪定の時に石化硫黄合剤を播くだけで、それ以外は消毒全く無しです。
都会のマンションだとアブラーもコガネーもいないんだね、知らなかった。
病気もこの前ちょっとうどん粉が出ましたが、やられた部分を切り取って
木を全部水道水で洗ったら無くなりました。塩素消毒?w

293:花咲か名無しさん
08/07/12 15:27:21 13ovD9cd
289ですが、補足します。
午前中しか日の当たらないベランダで育てていますが、去年
アンブリッジは5番花まで咲き、シャルロットは2番花どまりでした。
(ドシロウトの栽培ですのでご参考までに)

シャルロットは「秋前の品種控えめの方がよい品種」だそうです(RoRの資料による)。
そのせいなのかどうかわかりませんが、去年の秋には咲きませんでした。
(この時期のベランダの日照不足も原因の1つではないかと思いますが)

289でシャルロットもいいと思いますが...云々と書きましたのは、
ERって品種によって性質がマチマチなため、シャルロット1品種だけ育てただけで
「ERってこんなもんなのか」という印象をお持ちにならないかと懸念したからです。

スペースに余裕があるなら、他にもう1本くらい多花性の品種も育ててみて
シャルロットと比べてみてはいかがでしょう?

あとは、秋にバラ園に行ってみることをお勧めします。
品種によって、花つきにかなりの違いがあるのがわかると思いますので。

294:花咲か名無しさん
08/07/12 16:21:19 Jwbo1UEh
ジェントル・ハーマイオニーって成長が遅いのかな?
今年買った大苗のうち、これだけがヒョロヒョロ…

295:花咲か名無しさん
08/07/12 18:34:15 EDkw6HvL
>>293
横から失礼します。アンブリッジローズ5番花までって凄いですね。
アンブリッジは咲かせっぱなしでも秋の花は春夏より立派ですか?
今ある蕾を咲かせたら秋の為に摘んでしまおうか悩んでいます。
それから5番花まで咲いても弱ったりといったことはないでしょうか?

ちなみに鉢植えで関東です。


296:291
08/07/12 19:47:54 QTye70Fa
>>295
地域によると思います。北関東だと、5番花の頃はもうかなり寒いですよね。
大阪のような温暖な地方だと、4番(秋の花)が10月に咲いて一番綺麗ですが、
まだ暖かいと言うこともあってやや白っぽいです。
12月の5番花が本来の色が出るような気がします。ベランダ栽培で雨風に当たりにくい
と言うこともあって、綺麗に咲きますよ。

297:花咲か名無しさん
08/07/12 20:05:07 AMdM41Wj
なによりアンブリッジの粉っぽい甘い、あの独特のミルラ香は
はまるとクセになる香り。好き嫌いもあるだろうから、
もし出来たら実物を一度見て香りを確かめてからの方がいいですよ。
似たミルラ香のERを嗅いでみるのもいいし、
自分が一番好きだと思う花色や花形、香りの品種を選ぶと、
お手入れもやる気がわきますよ。


298:花咲か名無しさん
08/07/12 20:19:44 13ovD9cd
>>295
>アンブリッジは咲かせっぱなしでも秋の花は春夏より立派ですか?

293です。うちも関東です。
8月初めに3番花が咲いた後、(趣味の園芸のテキストだったか)お盆すぎに
剪定するとよいと書いてあったので、それに従ったら9月下旬に4番花が咲いてしまい、
肝心の10月に咲かなかったという...orz。
その後、11月中旬~下旬になって5番花が咲きました。
秋の花は春夏より立派だったかどうかはよく覚えていません。それほど小さい花では
なかったと思います。

あとはどうも肥料の量が少なすぎたらしく、1回に数輪ずつしか咲きませんでした。
なので、
>それから5番花まで咲いても弱ったりといったことはないでしょうか?

この質問にはお答えできそうもありません。回数としては多いけれど、
花数としてはそれほど多いわけではないので。

>今ある蕾を咲かせたら秋の為に摘んでしまおうか悩んでいます。

9月上旬に剪定するとして(9月中に咲かせないようにすれば)、
株が元気なら、夏に咲かせてもいいのではないかと思います。
ただし、あまりいい花は期待できそうにないですが。すぐに散ってしまいますし。
シロウトのへなちょこ栽培なのであてにならなくてすみません。

299:花咲か名無しさん
08/07/12 20:50:35 G8hX7bRy
5番花というか春に3回、秋に2回はある程度温暖なところなら
アンブリッジとかの花つきの良い品種は、お礼肥はもちろんあげるとして
花後の剪定を深くしなければ割と普通に咲くと思いますよ
うちもアンブリッジを2鉢育ててますが、特別摘蕾とかはしてないですけど
秋もキレイに咲いてますよ。花後は早めに切ってるくらいかな。あと、出開きや小枝処理。
ただ、ERは同じ品種を同じように夏剪定しても秋咲かないときがあるからそこだけが謎

シャルロットはどうかな、うちのは3年目ですけどちゃんと秋も1、2回は咲いてるかな
肥料は少な目がいいと時どきみかけますが、めんどくさいので他のと同じにあげてるのが
うちの環境ではよいのかもですね。でも、花つきはアンブリッジのがいいかな。

300:295
08/07/12 21:26:01 EDkw6HvL
皆さま丁寧なレスありがとうございます。
やっぱり10月の花が一番綺麗なんですね。

アンブリッジは夏の剪定まで咲かせっぱなしでも大丈夫なのですね。
9月にうまく咲いたり咲かなかったりするようですね。
今春花付大苗を購入したので、今ある蕾が咲くとおそらく3番花です。
花後の剪定を浅めにして肥料の量を微調節しつつ見守ってみます。

アンブリッジが初めてのバラでよかったと思えるレスばかりで嬉しい。
花の色形、うっとりするミルラの香り、大好きだ。1輪で幸せになれる(*´ω`)

301:花咲か名無しさん
08/07/12 22:53:13 DdGLXFk6
シャルロットを午前中だけの日照で育ててます。北関東で鉢植えで4年目です。
書き込みたかったけど規制でひっかかって書けなかったよー!
アンブリッジに心が傾いていらっしゃるようですが一応御参考までに報告しますね。
一番花、二番花はたくさん咲き、花の大きさも特に小さいということはありませんでした。
雨ざらしなので多少黒点はでますが病気で困った事は今の所ありません。マジ丈夫!
花持ちちょっと悪いので一日中日が当たっていない場所の方がむしろいいかもしれないですよ。
二番花以降の花はちらほら咲くくらいです。自分も秋の花付きはよくないと思います。
でも葉っぱや樹形が綺麗でこんもり美しく茂っていて花がない時期も自分は気に入ってます。
咲かないかわりに夏以降にシュートがグイーンと大きく伸びます。
自分はシャルロットがファーストERなんですが、このバラでよかったと思ってますよ!

302:花咲か名無しさん
08/07/15 21:04:37 B8pkwAo+
シャルロットは秋も良く咲くという人と、
ほとんど咲かないという意見に二分するね。
これと同じく良く分からないのがジュード。
ジュードも秋にアンブリッジほどは咲かないですよね。

黄色が欲しくてチャールズ・ダーウィンにしたけど、
丈夫できちんと咲いてくれるし買ってよかった。


303:花咲か名無しさん
08/07/16 14:09:57 t1zWIzFR
今年もローズオブローゼスで販売するの?


304:花咲か名無しさん
08/07/16 21:34:52 MBT3bkQX
しないの?

なんか急にシャルロット注文してみたくなった

305:花咲か名無しさん
08/07/16 22:44:24 U0R3aJzm
シャルロットっていいバラなのに置いてるお店が少なくなってきてて探すと意外にないよねー。

最近買ったヘリテージの下の方の葉が黄色くなってたのでむしって取ろうとしたら
すごいトゲで辛かった~。
黄色いのに力いれないとむしれなかったし葉裏もトゲトゲしてるし涙目。
枯れこんできた枝も太すぎて小さい剪定鋏じゃ切り落とせなかったし
ヘリテージってもっと可憐な子かと思ってたのにけっこうごっついんだね。

306:花咲か名無しさん
08/07/17 19:48:43 mD18yGSC
>294
ハーマイオニーもよく成長するってのとヒョロ苗のままだって意見が二分されてなかったっけ?
ウチの地植えハーマイオニーは枝の太さはどれも細め
花も写真どおり色付くのもあれば真っ白なのも有り、まだ根が十分育ってないっぽい
その割にはそれなりに本数出てるのでシャリファアスマ、ルイ14世みたいに纏って(?)育ってる
枝数出す勢いはあるのでその内ぶっといの出すかな~なんて楽観してるんだけど
もしかして樹形シャリファアスマみたいにあまり大きくならないタイプのかな?
もしそうなら隣がガチムチなヘリテージなので年末にでも掘り返して移動してやらないとアーッ!
(一部不適切な表現があった気がしないでもないが正直スマンカッタ)まぁ見た目のバランスがとれないなぁ

今年はエヴリン育成放棄_| ̄|○<買った時とサイズ変わっとらんですよ
ザピルグリムも1mシュート1本出した処で沈黙してしまったし、もしかして何かマズったかな

307:花咲か名無しさん
08/07/17 19:52:41 OXl19NxJ
きっと反抗期なんだよw キニスンナw
ま、正直なところ国産苗と輸入苗でも違うだろうし
それ抜きにしても、苗によって成長早い奴と伸びにくいのはいる

308:花咲か名無しさん
08/07/18 08:48:56 NHa7XCOd
我が家にハオマイオニーはヘリテージに負けないくらいガチムチになりそうだよ。一日中日の当たるフェンス際で2年目。
シュートは7-8本、5本位はすでに私の背丈を越してる。
この場所は以前ヘリテージを植えてたから比較しゃすいんだけど
成長の逞しさはまったく遜色がない。


309:花咲か名無しさん
08/07/18 13:39:21 yYBsz+rq
おお、マイオニーさんもガチムチw体型の素質あるのね~
生の声ありがとう!

そういえば同じ品種でも台木に使われた原種によっても成長速度に違いがあるってどこかで読んだな・・・
何年か通して生暖かい目で見守るってスタンスで居ようとは思ってるんだが
>306書いてるうちに基本樹形の概念思い出してちょっと焦ったですw

310:花咲か名無しさん
08/07/18 22:02:34 zJvuBc/J
独り芝居、自作自演。所詮この程度。

311:花咲か名無しさん
08/07/19 03:19:55 w1uSxGm/
4年目のジュード、購入以来一度もシュートを出したことがないんだけど
今年も音沙汰なし。
ぶっとくなった古枝も先から枯れこみが酷くなってきたよ。
どうしたもんだか・・・・・・
同時期に買ったパットも同じ感じだ。
一度もシュート出したことない。

312:花咲か名無しさん
08/07/19 10:31:28 KxjEiPJi
学府さん
こっちでは何してもご自由だけど、あっちで妄想垂れ流しは勘弁してください


313:花咲か名無しさん
08/07/19 20:25:38 AKuwdJ7X
これはヒドイ!    (直ぐ上↑)



気を取り直して、シュートの出、1にも2にも日照3,4がなくて、5に根張りのような気がする

ベーサルシュート出させるには株元への日当たりが必要っていうのはあちこちに書かれてる
根については、ERの例でなくてすまないが、根づまりしかかって成長の鈍かった挿し木苗のバラ、
鉢増ししたら見違えるようになった。 既に大きな鉢植えや地植えだったとしても、施肥や水遣りの
タイミングしくじったために肥焼けとかして根がダメージ受けていたらちょっと厳しいんでないかい


314:花咲か名無しさん
08/07/19 22:28:21 KxjEiPJi
これはヒドイ!    (直ぐ2つ上↑)


315:花咲か名無しさん
08/07/20 01:00:02 6lh5Glfb
ベーサルシュートだしたきゃ、根を切るのが一番
つまり植替えを毎年するのが最善の方法であると村田さんの本に書いてたが本当なのだろうか

316:花咲か名無しさん
08/07/20 02:05:08 6s2mgGsz
植替えなら毎年やってるよ。
もちろん日光にも当ててる。
だけど出ないのは何故だ・・・・

317:花咲か名無しさん
08/07/20 20:05:30 DBkAUkZC
微量元素が足りないとかはどう?
特にマグネシウムはシュートだしに必要らしいよ。
夕方、葉裏にバイオゴールドバイタルをスプレーしてみてはどうでしょうか。

318:花咲か名無しさん
08/07/21 20:13:49 fm5z2ZWg
スブニール・ド・ラ・マルメゾンがとても好きなんですが、
病気にすこぶる弱いと聞いて庭に迎えるのを迷っています。
ERでマルメゾンに似た花で耐病性のある品種ってあるでしょうか。
できれば四季咲きで香りの強いものがあるとなお嬉しいのですが。

319:花咲か名無しさん
08/07/21 21:04:46 KTnpr+J+
マルメゾン買えばいいよ。
替わりはない。

病気にどれくらいかかるかは環境と腕によって変わる。
うちじゃ軽くうどん粉病にかかるくらい。

320:花咲か名無しさん
08/07/21 22:52:34 xN7PoqdR
うちじゃ、うどんこ女王だけどねw<マルメゾン


321:花咲か名無しさん
08/07/22 10:29:23 ZET91yb9
>>318
自分もマルメゾンを躊躇していた時期があったけど、
実際育てたら言われているほど弱くなかったよ。
確かにウドンコは出るけどうちでは綺麗に鑑賞できる範囲内。
農薬を定期的にまくこともしていない。
それでいて花は美しい、香りは強く最高、四季咲き、
多少のウドンコには目をつむれる。

花だけだったらERのクレアローズがマルメゾンに似ているよね。
こっちは育てていないけど、枝が太くたくましい感じだった。

322:花咲か名無しさん
08/07/22 13:33:50 Ngz3MlhQ
クラウンプリンセスマルガリータ購入記念あげ
初めてのERです。

323:花咲か名無しさん
08/07/22 18:16:09 f4k1ss0o
マルメゾン、鉢で新苗から育ててます。
時々ニームをシュッシュするだけですが、
今のところ、病気・害虫知らずです。

新しい葉っぱは、油が乗ってるのか?水滴をコロコロはじいて、本当に綺麗。
しかも柔らかくて、虫が食べたくなる気持ちもわかる。
でも、虫は寄せ付けないぞ!w

秋の花が楽しみ。


324:花咲か名無しさん
08/07/22 19:46:44 5gdkKY6s
>>322
がんばってね。

325:花咲か名無しさん
08/07/22 21:09:51 r2AKXQP9
318です。

みなさんありがとう。
おかげでマルメゾン買う勇気がわいてきました。

でもERのこと色々調べているうちに
シャリファ・アスマとジュード・ジ・オブスキュアかゴールデン・セレブレーションが欲しくなりました。
ネットで扱ってるところを見つけたけど、
この猛暑のさなかに買うのはやっぱ無謀?

326:花咲か名無しさん
08/07/23 08:26:34 frJ7ohTO
今の時期に鉢苗を買うと
ハダニ、病気もち、暑さと管理の悪さでぼろぼろってことがままある。
ちゃんと見て買える所で買ってね。

327:花咲か名無しさん
08/07/23 10:02:08 BOtMSntX
直接買いに行くならバラの家がおすすめだけど
埼玉近辺じゃないと無理だなぁ。

328:花咲か名無しさん
08/07/23 11:30:31 4qG4dGd9
>>325
気持ちはわかりすぎるほどわかるけど
暑い時期の通販は輸送中高温でダメになることがあるし
届いたあとも暑さ対策や水遣りが大変じゃないかな。
早ければ10月頃には状態のいい苗が買えるだろうから
もう少しのガマンだ。
その3つはどれを買っても損のないおすすめの品種。

329:花咲か名無しさん
08/07/23 13:44:55 kASHqsux
>>325
自分はこないだ、どうしても欲しいのがあったのでネットショップで買って、
やっぱり暑さの中輸送が心配だったけど、無事に元気な鉢苗が届いたよ。
値段も安かったので「もしだめでも泣かない」と思って買った。
管理の悪いところで買うとほんと悲しい結果になるので、
見て買えるところか、余程評判良いショップを利用するか、
やっぱり秋まで待つのが無難かと。

330:花咲か名無しさん
08/07/23 21:27:11 BegPbmpt
黄色のER欲しいんですがお勧めはなんですか。

庭はありますが鉢で育てる予定。
四季咲きで香り高い品種が希望です。

331:花咲か名無しさん
08/07/23 23:05:51 E6UExqf6
>>330
モリニュー          ・・・ 濃い黄色、香り良し(ティー)、コンパクト
メアリーマグダレン  ・・・ アプリコットイエロー、香り良し

あと大きくなるけど、定番のグラハムトーマス、ジェーンオースチン

332:花咲か名無しさん
08/07/23 23:10:49 5QApEmnM
>>330
シャルロットは?

333:花咲か名無しさん
08/07/23 23:12:12 5QApEmnM
ゴールデン・セレブレーションもあるね。

334:花咲か名無しさん
08/07/24 08:50:04 vaeGunF0
ハッピーチャイルドは小さめで良く咲くそうだけど...
香りはあったかな?

335:花咲か名無しさん
08/07/24 14:27:19 lKAL1vvs
古い品種はどんどん淘汰されて通販じゃないと手に入りにくくなってるから
旧品種も含めてここで話を聞けるのはありがたいね。

日本橋チェルシーガーデンで去年見事なクレシーダがあった場所に
今年はシェパーデスが咲いていた。
仕方ないとはいえ素晴らしい大輪で立派な大苗だったから寂しい…
旧品種も含めて、実物のERを見比べられる所ってどこにあるかな?

336:花咲か名無しさん
08/07/24 14:43:47 cyveh408
横スレですみませんが、
ピーチブロッサムとスキャボローフェアのどちらかを購入したいんですけど、
この2品種は写真と説明を読んだ限りでは、色、形、樹高も
似ていて、どちらにしようか迷っています。
それぞれの性質の違いなど、知っている方いましたら教えてください。

337:花咲か名無しさん
08/07/24 16:19:55 8xW7TSdv
スキャボローフェア、自分では育ててないけど、
育ててる人の話では花付きがすごくよくて、強健って言ってた。
実際、この暑い真夏の中でも元気よく咲いてるのを見せてもらったよ。
すごい咲き誇っていました。たいした情報じゃなくてすみません(^^;

338:花咲か名無しさん
08/07/24 16:47:56 nx4F5/6i
>>337
ほんと、たいした情報でもないのに書き込んじゃって
・・・あんた一体何様のつもりよ

339:花咲か名無しさん
08/07/24 20:12:52 vaeGunF0
>>336一番違うのは樹高かな
ピーチブロッサムは高くなる。低いつる扱いもできそう。
スキャボローフェアは低いのと小枝がわしゃわさになるので
鉢で育てたほうが楽のような感じ。
耐病性はスキャボロフェア−のほうが高い
葉っぱ花も丈夫な感じで薬の害も出にくい感じ。
でもうどん粉がでてもピーチの儚い感じの花は捨てがたい。

花持ちは...ちょっとだけピーチのほうがいいような。
花揚がりのペースはもちろんスキャボロフェアが上だけど。
なんかいつも咲いてるので有り難みが無くなる(ごめん)
 
楽に育てられていつも咲いてるのが欲しいならスキャボロフェア
ちょっと伸びるのが欲しいならピーチブロッサムかな。



340:花咲か名無しさん
08/07/24 20:35:25 UO3C0gJP
>>337
真夏でも元気良く咲いているっていうのがいいですね。

>>339
詳しい説明大変参考になりました。植える場所の条件など考えながら、
検討したいと思います。

お二人ともありがとうございました。

341:花咲か名無しさん
08/07/24 23:02:21 SaJYpwFk
>>318=325です。

的確なアドバイスを多数いただき大変ありがたいです。

そうですね、やっぱりこの時期通販で購入するなんて博打みたいなことはせず、
10月以降の良い苗のでる時期を待つほうが懸命ですよね。
納得です。

・・・がしかし。
寄せ来る波のような欲望に勝てず、ぽちってしまいましたorz
マルメゾンとシャリファ。それとゴールデンセレブレーション売り切れだったのでモリニュー・・・。

329さんのように、悪い苗がきても受け入れる謙虚さをもちつつ、
結果オーライのミラクルを密かに期待することにします。

342:花咲か名無しさん
08/07/24 23:08:54 8xW7TSdv
>>341
購入おめ!良い苗が来ることを祈ってる。
届いたらぜひ報告待ってます!

343:花咲か名無しさん
08/07/25 09:37:59 Bw5Dhqi8
>>330 >>334
ハッピーチャイルド香るよ~。マンゴーみたいなクドめのフルーツ香(←褒めてる)

>>331
メアリーマグダレンは「イエロー」とは呼べない気がする。
うちが南国だからかもしれんが、見たことあるのは「ほのかなイエロー系」まで。
どっちかというとピンクな印象の方が強い。
生育いいし花つきいいし香りもいいしオススメ品種だけど
「黄色のER」を求めてる人には紹介しないなあ…。


344:330
08/07/25 21:46:35 IJOqRV/W
おお、ありがとうございます。

黄色いバラって、こんな2に種類あるんですね。
教えてもらったの調べてみたけど、どれも惹かれますね。

マンゴー好きなんでハッピーチャイルド気になるけど、
あんまり売ってるネットショップないですねえ。

345:花咲か名無しさん
08/07/26 00:29:37 UaZ7Q/Ri
>>344
ほれURLリンク(www.davidaustinroses.com)
てか、ここに好きな色いれて調べてみなよ
URLリンク(www.davidaustinroses.com)


346:花咲か名無しさん
08/07/26 01:35:26 NhFpAWy5
ハッピーチャイルド、バターカップ、ウィンドラッシュ、
メアリーウェッブ、シンフォニー...みんなもうADのリストにないね....
古いERは入手しずらくなるんだろうなあ。

347:花咲か名無しさん
08/07/26 01:37:36 NhFpAWy5
まちがい!ADってなんだよorz..DAですわ。

348:花咲か名無しさん
08/07/26 10:22:08 W0uBd+/g
341です。

先ほど購入した苗届きました。
梱包といて水あげて、葉水もあげて涼しい木陰に休ませました。

全体の感想は、思ったよりいい苗が来てほっとしました。
葉は良く茂って、つぼみも上がっていて開花が楽しみ。

ただ気になるのはシャリファで、
太いシュートの1本が根元から切られアンバランスな樹形。
アンバランスな感じがするのはそれだけじゃなくて、なんか変だと思ったら、
継木の部分が土に埋まっているよ・・・。
土中から元気なシュートが上がっているが、
まさか台木の芽じゃあるまいな・・・・
葉の感じはほかとかわらないから大丈夫とは思うけど・・・。

シャリファだけつぼみの一つにぎっちりアブラーがついていたし、
とりあえず店側に問い合わせるよ。

349:花咲か名無しさん
08/07/26 21:43:14 EbZgJArv
>>348
クレーマー乙w

350:花咲か名無しさん
08/07/27 03:25:04 ie/T9xqD
>>348は皆に止められたのにもかかわらず我慢できずに購入。
まあここまではいいよ、本人の勝手と思う。
でも"悪い苗がきても受け入れる"といいつつクレーム入れるんだね。
結局言い訳しつつ自分の思い通りにならないと気がすまないお子様だと思う。

アブラーはすぐ対処できるし、好みの樹形に仕立てるのも楽しみのうちなんだから
受け入れると言うならアンバランスを直してやるって気持ちで育ててあげようよ…
シュートはシャリファのものだといいね。

351:花咲か名無しさん
08/07/27 08:49:41 PquJ5J8p
シャリファの葉っぱは特殊だから
シュートの葉が本体のと同じなら大丈夫じゃまいか?

所でRORの注文用品種一覧が今年はまだきてないんだけど
去年はバラを買わなかったので来ないのかなと思ってたんだか
もう一本のERスレで同じような書き込みに気付いた
RORから品種一覧が来た人いますか?

352:花咲か名無しさん
08/07/27 11:47:19 q46x56Jz
>>348
葉が他のと同じなら大丈夫だと思うよ。
アブラーは自分ですぐ対処できるし、継木の部分が気になるなら
そおっと土をどけたらどうかな。
うちは軽い黒点のがきたけどたいして気にしてない。その後も元気。
通販だといろいろ目で確認して買えないからどうしても不満でやすいよね。
だから自分はなるべく直接見て買うようにしてる。

>>349 350
まあまあ、そんな完璧な人間なんてそんなにいないんだし多めにみてあげてよ。
自分だってバラにはまり始めた頃は似たような感じだったよ。
なんか読んでて懐かしくなったよw

353:花咲か名無しさん
08/07/28 16:23:55 faGz62kQ
しぇー。問い合わせるって書いただけでクレーマー扱い?

通販だろうと季節外れだろうときちんと代金払ってるんだから
代金に見合った商品であるべき。

クレームをつけるのと問い合わせるのは違うでしょ。
アブラムシついてたから返金してもらいたいってのはクレームだろうけど、そんなこと348は書いてないんだしさ。

初めて育てる品種なんだから、不明な事を店側に問い合わせるのはいたって普通な行為だと思います。

354:花咲か名無しさん
08/07/28 16:29:00 hXQeItgX
>>353
自己擁護乙であります

355:花咲か名無しさん
08/07/28 18:03:11 +Nvk44IS
じゃ、アブラムシついてるからどうしたらいいですか?とでも聞くきなのか?
そうじゃなくて、ただ文句いいたいならクレーマーだよ
接いだところがはがれかけてるとか、枝が全部変色してるとかならわかるが
わるいけど、さすがにコレは店側がかわいそうだ思った

通販で買うなら、苗の写真おくってもらえるところか直接苗を見えるとこでかいな
家から出かけないって分、通販は労力(代金)を引かれてるってことをお忘れなく

356:花咲か名無しさん
08/07/28 18:10:07 ps3QwnnD
>>355
>>家から出かけないって分、通販は労力(代金)を引かれてるってことをお忘れなく

は??アブラムシごときで問い合わせるのもどうかと思うけど、
355みたいなのも間違いなくキチガイだわ。
こんなやつがやってるショップでは絶対に買いたくないわな。

357:花咲か名無しさん
08/07/28 19:22:21 pBiKu7jC
まあまあ、子供じゃないんだから自己責任ってことでいいじゃん。
自己責任で買う。問い合わせするもしないも自己責任。

4年目のパットの落葉が酷い。
今までは夏の落葉ってあまりなかったんだけど、今はハゲ坊主。
パットも茶系の落葉みたいなのがあるのかな?
シュートも全然出ないよ。
パットとかジュードとかお気に入りに限って、シュートがだんまりになるのは何故だ・・・・

358:花咲か名無しさん
08/07/28 19:32:56 6f9cwVZA
>>348
どれも、自分で処理&判断出来る範囲の事ばかりのような気が・・・
この時期にまともな状態で届いた事を喜ぶもんだと思うけどねぇ


359:花咲か名無しさん
08/07/28 19:58:08 pBiKu7jC
しつこいな。

360:花咲か名無しさん
08/07/28 20:42:51 ps3QwnnD
>>357

今年の夏は暑すぎるとか?
きっとそのうち気づいたらシュートでてるよ。
何の根拠もないけどね。うちのがそうだったからってだけ。

361:花咲か名無しさん
08/07/28 20:43:54 6f9cwVZA
自分のカキコにレスがつかないからって・・・
怖いな~

362:花咲か名無しさん
08/07/29 00:43:07 h7g/TZnQ
荒しはスルーでいいんじゃね?

>>357
今年の暑さは酷いよね。
うちのシャリファなんて既にボロボロの無残な状態。
パットも暑さに強くない方だから、それで落葉してるのかも。
うちではサマーソングが意外に健闘してるよ。
もっと暑さに弱いのかと思ってたけどね。

363:花咲か名無しさん
08/07/29 02:09:19 KAqcs9KO
>362
うちのシャリファは、今うちにあるバラの中で、一番元気だよ。
青々としていて、シュートも順調に育ってます。

直射日光の当たらない場所に、ずっと置いてるからかな。
もちろん、ベランダなので、多少直射日光が差す時間帯もあるかもしれないけどね。

362も、もし鉢なら、ちょっと日陰に移すといいかもよ。

364:花咲か名無しさん
08/07/29 03:29:06 q7ZqaBiX
蒸し返してすまないけど、私は353で348とは別人だけど。

355は日本語の読解能力ないね。

348はアブラムシの事やアンバランスな樹型について問い合わせるなんて書いてないじゃん。
アブラムシと樹型の話はただの愚痴でしょ。

根元から出てるシュートが台木のものか自分ではよくわからないと、その点に関して取りあえず問い合わせてみると書いてたんだよ。

初めて育てる品種は葉の感じまでよくわからないわけだし、シュートの件は問い合わせるのも有りだと思うよ~

それと、通販だから労力引かれてる…うんぬんにはまったく賛成しかねる。
労力分はそれなりに代金に反映されるべきで、品質を落として良いという言い訳にはならない。
もしくは品質が管理の悪さで落ちてしまったのならば、処分品として値下げするのが市場原理というものでしょう。
それならば納得した消費者だけが購入するのだから。
もちろんバラ苗の品質がアブラムシごときで落ちるという意味ではないからね、念のため。
店によっては送料はもとより梱包代も取るとこもあるんだし。
それで儲からないなら通販やめれば?と言いたい。

348さん、どこで買ったかは知らないけれど、きちんとしたお店なら礼儀正しい質問には誠意を持って答えてくれると思います。
でも、やましい商売しているお店だと悪質なクレーマー扱いされちゃうかもね。



365:花咲か名無しさん
08/07/29 05:49:29 h7g/TZnQ
すまないと思ってるなら蒸し返さないでくれるかな?
総合でもそうだけど、こういう話題になると業者らしき者も参加して
必ず荒れるんだよ。
不毛な水掛け論や煽り合いはうんざりなわけ。
話題を本題に戻そうとして話ふってくれてるのに、なんで空気読めない長文を投下するのかな。

>>363
残念ながら地植えなんだ。
夏にシャリファが一番元気ってなにげにすごいね。
シャリファは夏の日差しは不要ということかな。
葉やけも酷い品種だしね。
秋に復活するとはいえ、元々美しくない葉が更に悲惨な状態になって心苦しいよ。

366:花咲か名無しさん
08/07/29 05:51:22 h7g/TZnQ
ごめん、どうでもいいけど総合じゃなくて統合w

367:花咲か名無しさん
08/07/29 08:52:46 e0n3XumA
>>364
あんた2ch初心者?

>>365
あんたね、自分が読みたくない話題がでるとすぐそういうけど、
気に入った書き込みしかみたくないなら、自分で閉鎖的ブログでもやってろよ。
あんたのそういう書き込み自体が荒らしを呼ぶんだよ。

368:花咲か名無しさん
08/07/29 12:10:00 +sOEzbHn
>>365
そんなに心苦しいなら、寒冷紗や他の鉢持ってきて直射光や西日
遮光してやれよw話題振るにも、チラ裏愚痴日記にしかなってねーぞw

てか、シャリファの葉でヒッパリ杉だろw花様、芳香、連続開花性
ともにポテンシャル高いから、オレは特に気にならないけどな。
葉がルゴザ系のマットな感じも悪くないと思う。いちいちアラ探し
しないと気が済まない性格でしかも仕切りたがるww最悪うぇっwww


369:花咲か名無しさん
08/07/29 12:44:06 WUAiXOQo
イングリッシュ・ローズもいろんな種類がありますが、
ここの住人の皆さんにとってのベストローズってどれですか。

自分は1つに絞るならレディ・エマ・ハミルトンです。

オレンジの微妙なグラデーションの花色良し、カップ咲きの花形良し、
強健、連続開花、素晴らしいフルーツ香、
そして最高に美しい葉色・・・

皆さんのベスト・ローズを教えてください。

370:花咲か名無しさん
08/07/29 14:51:05 Wxc1xMlQ
>>351
毎年送られて来たけど、
今年はやらないみたいだね。
さて新品種をどこで買おうか。

371:花咲か名無しさん
08/07/29 15:07:12 5f2jZ5F3
とりあえず、業者に何か言おうとするカキコがある度、クレーマー乙、と書く人はいる。
問い合わせしただけで、脅しじみた返事してくる業者もいるし。

372:花咲か名無しさん
08/07/29 15:15:53 Dxu8aFDL
>>362
>>365
>>366
学府さん…。

373:花咲か名無しさん
08/07/29 17:15:28 e0n3XumA
>>371
いろんなとこで買ってるけど、そんな業者にあたったことない。
まあクレームもつけてないけどな。
とりあえず変な業者にあたったらカキコしてくれると情報としては役立つ。
クレームつけてるほうが頭おかしい場合も、見てりゃ普通にわかるしなw

374:花咲か名無しさん
08/07/29 17:30:10 q7ZqaBiX
>>371に激しく同意。
その結果、ナーセリーや業者にすり寄った意見を持つ妙に玄人ぶった消費者が増えていくんだよ。
2ちゃんで洗脳されちゃってどうすんの。
甘やかしたら、どんどん悪質な業者が増えるだけじゃん。

348はみんなの忠告無視してこの時期に買ってしまい、ちょっと愚痴ったばっかりに、悪質なクレーマー&おこちゃま扱いされてるけどそれはあんまりでしょ。



375:花咲か名無しさん
08/07/29 18:32:29 5Zug0vGw
クレーマーの話はほんっとどうでもいい。

>>369
我が家ではレディエマは1番花まではベストローズだったけど2番花の
ダメさ加減で、アンブリッジに軍配かな。
今年はハーマイオニーの話を聞かないけど、欲しいERベスト1です。

376:花咲か名無しさん
08/07/29 19:21:33 Pq3IeCPk
自分が気になってるのはアンブリッジとクレア・オースチン。
連日35℃越えの当地で葉を落としもせず、蕾をどんどんあげてくれる
レディエマと同程度の耐暑性&耐病性があるなら迷わずポチるよ。

377:花咲か名無しさん
08/07/30 08:04:08 quamvTv0
クレアはしらんけどアンブリッジはレデぃエマ並に優等生だよ
でも、DAの公式ではこうなってる
レディエマ→非常に強い
アンブリッジ、クレア→強い

378:花咲か名無しさん
08/07/30 11:36:39 RRk2sd1s
自分のベストはアンブリッジだな。
レディエマも良いけど、まだ1年目なので保留。
あと、フランシーヌもよく咲くし、なんといっても病気に強いので
年を経るごとに可愛く感じられるw

でもアンブリッジってDAのサイトでは、デヴィッド爺のお奨めローズになってないんだね。
日本では人気あるけど、本国ではあまり人気ないのかな?

あと、自分もクレア・オースティンが気になるよ。
やっと、やっと出た白バラの決定打という感じなら良いなぁ。

379:花咲か名無しさん
08/07/30 18:25:53 b+xPOT+L
>>376です。
>>377>>378
アンブリッジ情報ありが㌧!
DAのサイトみて躊躇してたんだけどおかげで決心がついたよ。
人種による嗜好の違いや、気候の違いで育ち具合が違うのかもね。
そうなるとクレアの実態がますます気になる~

380:花咲か名無しさん
08/07/30 21:05:30 uV2pdVvN
シャリファの葉は小さくて色が濃くて可愛いと思うけどなぁ

381:花咲か名無しさん
08/07/30 21:14:39 m1+Q/FSI
チャールズ・ダーウィンにアプリコットピンクの花が咲いたよ。

気温高くなると黄色じゃなくなるのかな・・・・。

382:花咲か名無しさん
08/07/30 23:33:04 J5/CYyoO
買ってから数年経過してるERのいくつかがシュート出ない!
出たのは購入した年と翌年くらい。
HTやORはちゃんとシュート出す、株元にも日が当たる場所なんだけど
何が悪いんだろうか?
輸入株だけじゃないのが気になるが
F様推奨の赤玉だけで深植えするのって
数年育てたERにもおk?


383:花咲か名無しさん
08/07/30 23:45:18 AWNfGOA9
赤玉だけで単植する意味がよくわからんけど
輸入苗を赤玉でうえるのは挿し木は鉢あげするときと同じ理由だろうが
シュート出すためにそうするメリットってなんなん?
シュートでにくい品種もあるので枝が十分だとバラが判断してるせいじゃない?
冬におもいきって枝切ってみればシュートは出てくると思うけど

384:花咲か名無しさん
08/07/31 05:50:28 t+YzB96z
輸入苗台木のR・ラクサは典型的な直根性で根の再生力が弱い上に、相当に痛め
付けられているので,そのままでは先細りになり易い
そこで、深植えにして接がれた品種の自根を出すようにしてやる
ERは自根でも問題無く育つ強健種が多いので有効です

385:花咲か名無しさん
08/07/31 08:26:35 hMhQeL4P
レディ・エマが蛍光オレンジピンクにならなければ、
買っていたな。
分かりやすい例えだとプレイボーイみたいな
黄、オレンジとピンクが入っているバラが苦手。

386:382
08/07/31 18:12:19 KNEF1af5
>>384

ありが豚。
やってみようと思います。
やっぱ冬に植え替えるタイミングでやるのがいいのかな。

>>385
漏れもあの蛍光ピンクは苦手。
紫外線でピンクが出るのとか、それがわかった時点で
もうイラネー状態。

387:花咲か名無しさん
08/07/31 20:23:43 8uwWRDq+
それなら挿し木する方がよいような
或る程度そだった接木部分からだと根も出にくいだろうし
というかノイバラかなんかに接木するほうがもっと賢明か

オウンルートはコンパクトに収まることおおいし好きだが
F氏がアドバイザーやってるチェルシーでは
深植えはしない方がいいって買うときいってたが

388:花咲か名無しさん
08/07/31 21:59:58 M3CmrQnb
遊びにおいでよ!
スレリンク(engei板)l50

389:花咲か名無しさん
08/07/31 22:19:26 TSvPYwy8
>>388
その人の名がでてくると荒れるし名を見ただけでゲンナリする。
せっかくERの話を楽しくしていたのにしらけるよ。
ここは彼とうまくやっていくのは無理だと思った人ばかりいる場所だよ。
そんな人の事は無視して楽しくERの話をしようよ。

390:花咲か名無しさん
08/08/01 16:18:25 5vuDS24u
少し前にここでセール苗ってどう思う?って聞いた者だけど、
半額で買ったウィンチェスター、シュート3本、つぼみも次から次について感激しています。
確かにシュートはちょっと細めだけど自分的には問題ナシ。
元々枯れ枝が1~2本ついてただけでそんなにダメージは見当たらなかったんだけど
ERってほんと丈夫だね~。
喜び報告カキコ。

391:花咲か名無しさん
08/08/01 17:38:37 QfFKlLyf
>>387
そのF氏が「輸入苗は」深植え汁って言ってるしw

392:花咲か名無しさん
08/08/02 09:15:03 Ni9GOCbb
>>384 かなり違うな

393:花咲か名無しさん
08/08/05 22:43:34 7JdcJajC
このお方の爪の垢でも煎じて飲みなされ!
824 :花咲か名無しさん:2008/08/05(火) 22:27:13 ID:WwyQ++FT
>>799
読んだけど大体バラスレで蘭の画像貼ったのがなんですか
普段拝めない花がみれたんだし貼ってくれた人に感謝したらどうだ
感情的にボケ馬鹿おまいは~う゛ぉけ、う゛ぁかぐらい書くし妬んでると思うだろ
イングリッシュローズに似てる花と会社を
言っちゃ悪いけど○クリだの書いたぐらいでガタガタ騒いだり
乗り込んでくるなよ、関係ないだろう
全員仲良くして富貴蘭・風蘭の話題にもどろうぜ!!


394:花咲か名無しさん
08/08/06 15:21:49 OlHdPDdI
頼んでもないくせに蘭の花画像貼ってもらって
見せて貰えたんだろ?感謝したらどうだ

395:花咲か名無しさん
08/08/07 14:58:50 rOpwXSmy
毎日めっちゃ暑いのにグラミスが蕾つけまくり。
取っても取っても目を離した隙に咲きそうになってる。
激暑な場所だから肥料ひかえめにしてたんだけど体力が心配。
(バイオゴールド4~5粒くらい)
なにか肥料足した方がいいと思う?ちなみに北関東です。

396:花咲か名無しさん
08/08/07 21:26:01 R5bqNLN4
今の時期にひ、肥料…。私物化スレでもこれはw。

ぁ…、書き込んだけど、自分は名無す。IDは関係ない。

397:花咲か名無しさん
08/08/07 21:58:27 1o+MGpA7
東北乙

398:花咲か名無しさん
08/08/07 22:53:59 agrlAT67
>>370
DARのカタログ届いたよ。
ウィズレー2008とムンステッド・ウッドに惚れてしまった。

399:花咲か名無しさん
08/08/07 22:58:11 R5bqNLN4
買え。咲いたら画像貼れ。

400:花咲か名無しさん
08/08/07 23:14:55 1o+MGpA7
だが断る

401:花咲か名無しさん
08/08/07 23:19:37 R5bqNLN4
阿蘇。

402:花咲か名無しさん
08/08/07 23:21:27 JcX99iWG
学府さんは夏に施肥しないようだけど、
某ばら会の方々は夏の元肥を6月に行なう方と
8月に中耕も兼ねてやる方がいるようだね。
自分としては、今はあげるならごく薄い液肥とかがいいのじゃないかと思う。
自分はアルゴフラッシュをごくごく薄くしてあげたりしてるよ。

403:花咲か名無しさん
08/08/08 01:59:08 eZZCzA6a
>>402
395です。アドバイスどうもありがとう。
お住まいの地域やバラの種類にもよると思いますが8月にあげる方もいらっしゃるんですね。
勉強になりました。
アルゴフラッシュは持っているので様子をみながらごく薄めにあげてみますね!

手持ちの本やナーサリーのサイト等では6月の次は9月に施肥するとされているところが多く、
冬の元肥以降一切あげないとする本もありましたが
想定しているのは返り咲きや3~4カ月おきに咲くバラなんじゃないか、
途切れることなく蕾をつけ続けているバラでも同じでいいのか、と思ってました。

ちなみにバイオゴールドの袋にはまいた肥料の形がなくなったら同じだけ施肥するよう書いてありました。
肥料メーカーの説明書きって大抵量が多すぎな気がする。

404:花咲か名無しさん
08/08/08 08:03:02 DqJYGx2R
夏施肥しないってそもそもどこから出た話?

405:花咲か名無しさん
08/08/08 14:54:41 9Ea6aEeO
NHKのバラ大百科には四季咲き性の品種は秋の開花に向けて
8月中・下旬ごろに追肥するとある。夏はダメってことはなさそう。
去年はシャリファ、アンブリッジ、ジュビリーやその他HT、FLには
夏の追肥をした。肥料焼けや花芯が割れたりとかは別になかった。

406:花咲か名無しさん
08/08/08 19:37:59 ee56QpZo
>>404
>>396で東北学府さんが専用スレから出て
ここにきて教えてくれたおかげ


407:花咲か名無しさん
08/08/08 23:17:39 3GWavWWw
今はしない。
秋に咲かせる為にやるっていっても、この暑さでは即効性肥料やらない。
緩行性の有機肥料があったら与えてみればいい。このクソ暑い時期にバラ
は食欲を示すだろうか?それでも良いならやればいい。自分はもう少し待
ってみる。その時やるのは、地植えには堆肥を鋤込む程度。今、開花時期
なんだ。それもやらない理由のひとつ。

ピンクだが、パット・オースチン。夕方の画像。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)

408:花咲か名無しさん
08/08/08 23:26:57 3GWavWWw
連投、スマソ。
おかしい、sage設定なんだがageてしまった。

これは今朝、家族が生けました。
モリニューとクラウン・プリンセス・マルガリータです。
URLリンク(hal54321.hp.infoseek.co.jp)

409:花咲か名無しさん
08/08/08 23:28:12 +fHMneNX
>>407
>>9
>>10
イングリッシュローズ シュート5本目
スレリンク(engei板)
手ごろな大きさで香りもいい富貴蘭・風蘭
スレリンク(engei板)



410:花咲か名無しさん
08/08/09 03:08:36 9hCuSzfy
>>407
しつこいぞ東北
書かないって決めたんだろ
来るな

411:花咲か名無しさん
08/08/09 05:51:34 WvL/MJ8A
>>410
学府ってコテハンは来るなだろ?
名無しの書き込みに、なんて失礼なw。

おまいは、親からそうやって生きていくことを学んで育ったのか?

412:花咲か名無しさん
08/08/09 06:55:49 8YdWkPMR
410
スルー出来ないお前の方が問題だよ!
それ程嫌ならお前が来なければいいだろ
お前も意地悪な挑発しすぎ

413:花咲か名無しさん
08/08/09 09:22:26 9hCuSzfy
>>411
よーく読み返してみたんだけどな・・・
「そうやって」と上の文とどうつながるんだ?
うちの親から、2ちゃんの書きこみに失礼な対応をするなと言われて育ったか?
と、聞かれてるならそれは確かにないなww

>>412
2行目のお前と3行目のお前って別人におもえるのだが
俺の後ろにだれかいる?

414:花咲か名無しさん
08/08/09 09:50:22 8YdWkPMR
↑死霊

415:花咲か名無しさん
08/08/09 10:49:54 9hCuSzfy
412はちょっと可哀想なニッポンジン?それともヒトモドキ?




嫌ならスルーしたら?ww


>>9はどうなったのかと気になってさ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch