08/06/30 18:53:13 goyTPVV0
........ , -──-= 、
:, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._ / \
...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、. / \
:f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__ / ヽ 毎日新聞
:|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/ ヽ よんだよ。
:|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ 丶 日本の女学生は
:| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :. 、 l 淫乱なんだろ?
:| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′ `、 | だから
:| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/ i : : ∧ : : : | : : : i● ) "ー-- / なっなっ?
:| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{ | : / │ : : :| : : j | (● ) /
:j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::} | /心イ : : :.l : :∧| j ///// /
:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ. ) /
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ } ゞ-' ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′ /、
:\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :| __ }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ /ノ.:.\
_>ー―f^:ヘ : : :| 、 _ , イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ ,//.:.:.:.:.:.:.\
,イノ⌒\ ` ヽ、:{ l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:| `ー-= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
(_) \ >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::| `ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造報道26
スレリンク(ms板)
710:花咲か名無しさん
08/06/30 22:09:25 yO/xmaVX
ハリシイみたいなのとストリクタ発根
ストリクタはコルクにつけようとしたときに根をへし折ってしまった すまん
あとクランプ化しかけてるメラノクラテルも根の兆候がああるが
これはどうやってまとめたらいいのやら
ベルティナとかシュードベイレイとかカプトは根が出にくいんかな
711:花咲か名無しさん
08/06/30 22:21:15 hes7scbQ
梅雨時にかなり根が出るもんだんだな
712:花咲か名無しさん
08/06/30 22:49:05 mS74JU9M
シュードベイレイは発根したこと無いな。
カプトは調子が良いときに良く発根してるよ。
713:花咲か名無しさん
08/07/01 06:51:52 u2hvpZ5J
てす
714:花咲か名無しさん
08/07/01 17:24:44 uOfLuo4h
ウスネ通販で購入したらきれいにビニール袋に入ってて
上で白ひじきと表現した人がいたがまさにその通りだった
普通に乾物屋さんでワカメやひじきと並んでそうだよ
そっとキッチンに置いておけば、みそ汁の具になって出てきそうだ
そんなウスネがかわいいです
715:花咲か名無しさん
08/07/01 21:47:43 /6P+BQuR
>>711
去年の今ごろはメラノクラテル蒸れて枯らしかけてたから
それを考えるとやはり俺も学習したことを実感
ただ今年は去年の梅雨ほど気温が高くないよな? 雨も飛び石だし
あとここ数日コルク栓につけたブッチとジュンセアに
コバエみたいな虫が寄り付いてるのが微妙に気になる
もっと乾かさないとまずいかも知れん
ウスネは結実した気配
716:花咲か名無しさん
08/07/01 22:36:13 ONw9Bca2
おかんがランの知り合いの方から袋いっぱいのウスネさんもらってきてた。
「もう一袋つめようか?」と言ってたのを必死で断ってきたらしい。
花さいてるよー。いいにおいだよー。
・・・どこにつるすかな・・・
717:花咲か名無しさん
08/07/01 23:09:48 LqGr+OLH
いい知り合いだな
実生があったら里子に出すといいかも
718:花咲か名無しさん
08/07/02 01:25:44 5a21daTh
でかいやつを衝動買いしてしまったのだが置く場所がなくてPS2の上においてる・・・
案外風通しと日当たりは良い
719:花咲か名無しさん
08/07/02 01:35:54 hbAr/U4s
>>718
いや、PS2の上に置けるならでかいとは言わない。
720:花咲か名無しさん
08/07/02 06:39:02 ngA5g5gi
横にして台座みたくしてるんだよな?
721:花咲か名無しさん
08/07/02 08:17:11 pwRT1HdD
横にすれば60センチ級のキセロでも置けないことはない…着床しても困るけど
722:花咲か名無しさん
08/07/02 19:59:29 E6Wrq1uH
ハリシーとエディシアエにハダニが。
ダイソーのでかい霧吹きで吹き飛ばしても株元に潜んでるのはなかなか取れない・・・。
オススメの薬や駆除方法があったら教えて下さい。
育てているのはベランダ(直射日光・雨共に当たらず)です。
723:花咲か名無しさん
08/07/02 23:52:25 OG0qKQBJ
ブッチとジュンセア買ったダイソーの売れ残り同期が全部ミイラ化して撤去された
うちの連中は今のところ元気だが
それにしても運命とか選択とか生命について思いを馳せずにはおれない
合掌
とにかく店員は水やれと
>>722
水責めは?
724:花咲か名無しさん
08/07/03 01:33:55 3O0ZCIMd
はやく土曜にな~れ
725:722
08/07/03 07:24:14 MOP3ZTzI
>>723
ありがとう。
1回長めのソーキングをしてみるよ。
水が苦手ってことは1日雨ざらしにするのもいいかな?
どちらにせよバラバラにならないよう祈ってて…。
100均のチラは毎回ジュンセアとブッチーが残ってるなぁ。
見た目の問題?
726:花咲か名無しさん
08/07/03 15:55:22 JFAy+4dH
>>725
雨だと雨宿り>復帰じゃね
雨が降ったからハダニが全滅したなんて話は聞かないし
ジュンセアとブッチはもう普及し尽くしたか
大きいやつが先に売れてて小さいのが売れないとかかも
売れ残りはまとめ売りすりゃいいのに
松戸のダイソーでフックシーとジュンセアのあいのこみたいなチビチラを買ってみた
単にジュンセアの幼体なんかな
成体よりも葉の付け根の黒味が強くフックシーみたいに球形の胴部があるが
葉先はフックシーほど散開せず反りもあまりなくしっかりしてる
フィリフォーリア?まさかな・・・
俺が見たときはもう1個あった
727:花咲か名無しさん
08/07/03 20:13:16 UzcgUg1b
初心者です。育てやすいの教えてください
よろしくお願いします。
728:花咲か名無しさん
08/07/03 20:37:03 xIam6uwE
ダイソーのやつとウスネは初心者でもまあ大体大丈夫じゃね
100円だし気に入ったので挑戦すれば
それでも死なせるのは避けたいというのであればこの辺
フックシー シュードベイレイ メラノクラテル ストリクタ
鉢でもよければキアネア
729:花咲か名無しさん
08/07/03 23:46:28 f7d5SGYz
イオナンタ、ハリシー、テクトラム、アエラントス、アルビダ、ファシクラータ、チアペンシス
カピタータ、エディシアエなどなど育てやすいのはいっぱいある
チランジアは一部の難物を除けば丈夫な植物だよ
730:花咲か名無しさん
08/07/04 00:03:26 wOFE/5hC
茎の伸びるようなのは何か丈夫な気がする
731:花咲か名無しさん
08/07/04 00:16:33 Uz/e2bS9
初心者向けにエディシアエとな
732:花咲か名無しさん
08/07/04 07:18:07 wOFE/5hC
パレアセア アルビダ アリザ キエロエンシス ストラミネア
あたりは如雨露で水やりしても、もりもり育ってくれてるから茎型は強いのかと思ってた
エディシアエは育てた経験がないんだ、すまん
欲しいんだけど高めだから手が出せないでいる
733:花咲か名無しさん
08/07/04 14:07:05 Uz/e2bS9
タフさでいうとキセロとかも選択肢に入るかもしれんが
初心者だとどういう管理が適不適なのかまだよく把握していないと思われるので
高額なチラで勉強させるのはちょっとよろしくない気が
734:花咲か名無しさん
08/07/04 15:53:23 8JBR+fLY
明日のフェア楽しみ。
735:花咲か名無しさん
08/07/04 18:41:32 Gmq0W4BJ
>>731
エディシアエは強健種
緑葉タイプのエディシアエは暑さに弱いと聞くけど普通種は雑草並み
値が張るからという意味では同意できる
736:花咲か名無しさん
08/07/04 20:21:58 7i54pdeL
たゆみまで通販したことある人に質問です。
今回初めてのたゆみま通販なんだけど
あそこって、注文したあとのレスポンスってどんなもんですか?
フォームで注文して2日経っても確認メールが来ないから、
ちゃんと注文通ってるのか不安で。
737:花咲か名無しさん
08/07/04 20:37:25 GxDO+D53
自分の時はその日のうちに返事が来たけどな。
もうちょっと待ってみたら?
738:花咲か名無しさん
08/07/04 21:06:14 7i54pdeL
>>737
そうですか・・・。
明日一日待ってみて、連絡がなければ問い合わせてみます。
どうも有難うございました。
739:花咲か名無しさん
08/07/04 21:29:28 NirvYMHk
高いのを枯らすから勉強。
安いの枯らしても平気の平左。次から次へと買っては枯らす。
740:花咲か名無しさん
08/07/04 21:53:13 S49AdmyN
あんた最低だよ
741:花咲か名無しさん
08/07/04 22:56:52 SHLJMGjH
いや、>>739はあながち間違ってないと思うけど。
742:727
08/07/04 23:18:57 K3nQ0Cvl
初心者にも優しい皆さん どうもありがとうございました。
明日にでも早速色々と見てきます。
743:花咲か名無しさん
08/07/04 23:38:58 wOFE/5hC
がんばってね
エアープランツの売り文句ほど簡単じゃないけど
思ったほど気難しい植物でもないよ
半放置位が丁度良い感じ
744:花咲か名無しさん
08/07/04 23:54:40 m+lAxyzD
強健種でも結局は生き物なので間違えれば命を落とす
あと成長遅い奴は状態の変化がわかりにくい
ウスネが一番わかりやすい気が 調子よければすぐ育つし悪ければ枯れるのも早い
かといって全体が死んでしまうとは限らないので対応するチャンスもある
745:花咲か名無しさん
08/07/04 23:57:17 VxFOe9qm
ベルゲリーは無視ですか、そうですか
746:花咲か名無しさん
08/07/05 00:45:35 Jd7VAQZk
>>742
明日行くなら横浜がオヌヌメ
747:花咲か名無しさん
08/07/05 01:48:41 hjYMAwLl
URLリンク(up2.viploader.net)
これは・・・
748:花咲か名無しさん
08/07/05 08:02:22 Jd7VAQZk
いざ出発!と思ったら急に腹が…くそぅ。
749:花咲か名無しさん
08/07/05 08:11:55 B2ST3sZR
何その俺
750:花咲か名無しさん
08/07/05 08:19:44 ZaP5dY0m
明日じゃないと横浜行けそうにない(つд`)
今日行くおまえら買い過ぎて明日廃墟になってないようにおながいしまつ
751:花咲か名無しさん
08/07/05 11:49:45 PHtrW03t
廃墟てwww
752:花咲か名無しさん
08/07/05 12:46:58 wigZ8TOT
ディアフォランテマ亜属とかのちっさこいのが好きでオクでよく落とすんだけど
最近葉先が枯れてくる。どうしたらいいでしょうか。
根は出てくるんだけどなぁ…
753:花咲か名無しさん
08/07/05 14:07:53 Tr7jUQdu
大阪阪急7階の園芸店で7月30日~8月12日まで
エアープランツ特集するらしいよ
754:花咲か名無しさん
08/07/05 15:26:25 JaT1GY1o
あそこは高いし暑い
755:花咲か名無しさん
08/07/05 17:42:42 HVlKSC1/
>>750
今日行ってきたよ。廃墟というほどでもないけど、皆結構買ってた。
来週も増やすだろうし、もしできれば明日と来週どちらも行けばいいんじゃ?
756:花咲か名無しさん
08/07/05 20:08:46 dTtUf3Bl
松戸のダイソーの下の雑貨屋にここ名義の札がついた400円ぐらいのチラが大量にはいってた
URLリンク(www.hk-int.jp)
構成は普及種だが状態はまあいい感じ 新鮮な根が出てるもの多数 カプトが一個つぼみ持ってた
最近見かけなくなったピンク色のカピピーチもあったしその辺のHCよりはいいかもしれない
アルゲンテア札のついた馬鹿でかいフックシーみたいなのが目立つ このサイズまで育つんだな
札のデザインが>>649のと似てる気もしたがアレンジは一切なく全部バラだった
757:花咲か名無しさん
08/07/05 20:38:33 EGiUy32c
一気に暑くなってきたね。屋内の株が心配な季節になってきた。
通販も出来ないし秋まで新しいプランツはお預けかなぁ・・・。
田舎だと気軽に買いに行けないから困る。
758:花咲か名無しさん
08/07/06 11:58:03 K+iFGPUq
>>742
報告遅いと思うけど今しがた横浜サカタ行ってきた。
廃墟というほどにはなってなかったよ。
「10時に来る予定の主催者が追加補充分持ってくるので来場が11時ぐらいになります」
って書いてあったから午後から行けば丁度補充されてるかもしれない。
そして俺はまたストレプトフィラさんに出会えなかった(´;ω;`)
759:花咲か名無しさん
08/07/06 13:22:15 7t9eTBhY
フィラさんは昨日の昼ごろにもいなかったから、もともと入ってないかもね。
760:花咲か名無しさん
08/07/06 13:25:15 z62qZIW7
>>758
待ち焦がれるならたゆみまの通販で幸せになれば・・・。
761:花咲か名無しさん
08/07/06 16:05:29 E9TDpgi0
うちのカピタータ、去年の夏に開花したんだが、いまだに子株がでてこない。
青々としてて葉を引っ張ってもビクともしないから、生きてると思うんだが・・。
もう一方は今年4年目だが一向に開花せず、直径30㎝くらいに成長してる。
花芽や子株ができる条件とか、さっぱりわからん植物だなぁ
762:花咲か名無しさん
08/07/06 18:08:11 DT0o0c/z
うちの100均カプト、一月前に買ったんだけど、全然変化ないと思ったら
根元のあたりから子株が出てきた。
本体まだ10センチほどなのに早熟すぎる。
763:花咲か名無しさん
08/07/06 18:15:05 5bXLpAlh
>>761
うちのトリコロールと同じだ。
花序が茶色になって湿ってきてから、カビが生えては大変と思い花序を切った。
子株が出てこないと‥‥‥‥(;_;)
764:花咲か名無しさん
08/07/06 18:35:52 sQnWtNrL
>>756
松戸のダイソーの下の雑貨屋ってプラーレとか何とかいうビルの?
それなら今日見てきた。
珍しくわっさわっさ居るね~ ヤケクソで入荷したんだろかw
ちゃんとみんなミイラになる前に売れるのか心配。
765:花咲か名無しさん
08/07/06 18:51:35 5bXLpAlh
ミイラ防止のために>>756と>>764がいるのです。
766:花咲か名無しさん
08/07/06 18:53:39 f9Jc+Fru
アルゲンテアは乾きにくいよね
水じゃぱじゃぱやって枯れ込んでしまった
767:花咲か名無しさん
08/07/07 00:00:09 4/eMGvFR
チラフェアでコルビィその他をお迎えしたよ。写真はコルビィ。
URLリンク(imepita.jp)
768:花咲か名無しさん
08/07/07 07:10:27 h81uFHBF
>>767
獏とチラの余りの絶妙なバランスと可愛さに…待ち受けにしても良いですか?…*。・゚…(*´Д`)*・‥∴
769:花咲か名無しさん
08/07/07 08:53:57 fTuJx5Nx
>>768
どうぞー(´∀`)
770:花咲か名無しさん
08/07/07 17:03:27 T5KBBnRu
チラフェアでウスネを初めて買ってみた
一番小さい数本入りのやつだけど、そのうちの1本だけに3つくらい花芽っぽい膨らみが
URLリンク(f19.aaa.livedoor.jp)
目当てのチラには遭えなかったけどこれが咲いたらスキスチューと叫んでしまう
無事に咲かせられるかなあ・・・
771:768
08/07/07 20:54:06 h81uFHBF
>>767 >>769
ありがとー*。・゚…(*´Д`)*・‥∴
お言葉に甘えて早速待ち受けにします(*~3~*)ブチュウ
772:767
08/07/07 22:55:29 9PEOkLD2
>>771
余計な物写り込んでたので消しました。
URLリンク(imepita.jp)
おまけ 獏&コルビィ 別カット
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
象&フンキアナ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
773:花咲か名無しさん
08/07/07 23:20:55 XBofnkTV
フンキアナさんが食べられるー!
774:花咲か名無しさん
08/07/07 23:45:05 ZAUQqSLE
>>772
かわいいいいいいいいぃぃぃぃハァ―――*´Д`―――ン
どんだけこんな可愛い動物くん達が住んでるんだ、722のウチにわ??ww
あ、横からですが、自分も頂きましたw
775:花咲か名無しさん
08/07/08 02:01:29 EAERaPva
>>772
ブリンギアニマルですか?
ほしいー。どこで売ってますか? それとも自作?
776:花咲か名無しさん
08/07/08 06:06:43 Kc8aGcB5
>>775
772じゃないけど好きなシリーズなんで
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
軽くて手触りがなんともいえず気持ちいいw
777:767
08/07/08 07:49:38 FA0k8fde
>>775
自分は今年の春にAfternoonTeaからお迎えしました。
>>776
そ! スベッスベの手触りがいいんですよね。
あと、見た目以上に軽い!
778:771
08/07/08 08:18:55 nBaCM8CM
>>772
凄い(・∀・)ww
たくさん有り過ぎて目移りしちゃうw有難うございました
>>776
チラの乾いた感と凄い相性が良いと思うんですよね、私も探してみよう
有難うございました
779:花咲か名無しさん
08/07/08 13:34:49 EAERaPva
>>776
ご丁寧にどうもありがとうございます。
早速注文しちゃいましたw
780:花咲か名無しさん
08/07/08 16:34:56 TFGYawhF
画像処理してなくて微妙ですがウチのコもよかったらみてやって下さい
URLリンク(imepita.jp)
いちばん最初に手にしたのはゾウさんだったんですが
お店でいちど手に取ったら返せなくなりましたw
妙に手になじんで気持ちいいです
黒塗りよりそのままの方が手触りはいいかも
781:花咲か名無しさん
08/07/08 18:06:44 K+nn3nxQ
ウスネが咲いたあ!
チラを飼い始めて2年、初めて花が咲いたよ。
でも、えらく地味な花なんだね。
もしかしてこれまでも咲いてたんだろうか。
気づいてなかっただけだったりして…
782:花咲か名無しさん
08/07/08 21:11:22 TGilIPFW
>>781
おめ!
クンカクンカしてみろ
783:736
08/07/08 22:22:04 rYWgo79x
問い合わせしようとした当日に、たゆみまからメールがあり
本日商品が到着しました。お騒がせしました。
サカタのチラフェアに行けなかったので、あまりにも羨ましくて
週末近場でバンデンシスとチアペンシスの交配種を買ってしまった。
でも後悔はしていない。
784:花咲か名無しさん
08/07/08 22:52:40 IaKER+VF
エアプラ初心者だけど。
最近F川とかいう名前よくきくけど
なんなの?
785:花咲か名無しさん
08/07/08 22:59:39 GfWkhgO+
そういう784はなんなの?
という冗談はさておき、
展示即売会なんかに行くとよく会えるよ。あと敬称は付けようぜ。
786:花咲か名無しさん
08/07/08 23:00:26 WtpVaS/j
釣りにも程がある。
787:花咲か名無しさん
08/07/08 23:01:26 WtpVaS/j
いや、ゆとりにも程があるか。
788:花咲か名無しさん
08/07/08 23:45:31 GfWkhgO+
なんだ釣られたのか。
チラスレが平和なんで油断したよ。
789:花咲か名無しさん
08/07/09 00:02:29 j5pIxrvs
>>782
クンカクンカしてみた。
おお!花は小さいのに匂いは一人前以上なんだね。
思わず顔をうずめてモフモフしちゃった。
790:花咲か名無しさん
08/07/09 00:38:15 pIoU1cFj
>>780
これまた、イイ(・∀・)!!!!ウスネタンの巣に鹿が埋まっとるww
全くもって個人的な偏見?なんだけど、
チラ飼いの人ん家って、凄くオシャレなイメージ有るなぁ、勝手にww
...残念ながらウチは違うガナー..._| ̄|(((○
791:花咲か名無しさん
08/07/09 00:44:19 qqw1PMso
>>780
ウスネさん外に出してるんだけど鳥が巣材に持っていきそうで不安になってきた(;´Д`)
>>790
オサレどころかむしろジャングルと…
792:花咲か名無しさん
08/07/09 01:23:40 jmA4C4d7
こちらのオサレでエロい皆様、どうぞ教えて下さい_| ̄|○
先日、フックシー様が、あまり得意では無いくせに、
ダイソーで根っこの着いたのを初めて見たので、買ってしまいました
URLリンク(f19.aaa.livedoor.jp)
根っこの長さは、枯れてるっぽいながらも、3.5cm位のが、お尻から3本、
途中から1本生えてきています。
石や、バークに掴まらせるには、フックシー様を、もそっと土台に置くだけで良いんでしょうか?
793:花咲か名無しさん
08/07/09 06:44:12 tpPzIfZY
>>792
イオナンタでは?
794:花咲か名無しさん
08/07/09 06:46:51 p/MNRrtS
>>785
F川ってなんだかわからんもんにどうして敬称つけなきゃいけねえの?
>>786
釣りじゃねえよ。
わからんから質問したのさ。
785のおかげで人だということはわかったが、どんな人よ?
なんで、おまえらが釣りっていうのか教えてよ。
795:花咲か名無しさん
08/07/09 10:19:16 kM8izrMF
おまえらがモフモフしたいっていうのはこういうことか
URLリンク(flickr.com)
796:792
08/07/09 10:38:26 jmA4C4d7
>>793
イオナンタですか、間違いを教えて頂き有難うございますm(__)m
初心者な上、近場でチラ飼いさんが全く居ないので、ネットや図鑑で調べてますが、違いがイマイチ分からなくて(´・ω・`)?でした
有難うございました
797:花咲か名無しさん
08/07/09 16:15:05 5iQlb8S0
>>794
みんな、つめてえよな。なんでも釣りにしちゃうから。
「敬称」というのが意味が分からん。支持者が多いのかしら?
F川ってのは、藤川商店のことよ。
まあ、ショップね。
釣りじゃないから、URLは出さないけど「チランジア 藤川商店」てググってみ
798:花咲か名無しさん
08/07/09 19:40:11 V09qx2tq
ってか、ググればいっくらでもわかる事をえらそうな態度で聞いてきたから釣りだと思われんのもしょうがないんじゃね?
釣りまで聞いてきたから笑ったがなw
こういう手もあったかとw
799:花咲か名無しさん
08/07/09 20:28:45 D/ySenCQ
>>729
そっと置いても安定してるならへばりつくと思う
ただやっぱりチラは風の当たる場所で育てるのがベストだし、枯れた根をテグスや針金等で縛り付けて固定しないと安定しないかも
それとチラの根の先端はすごく痛みやすくて、環境の変化や根の先がちょっと物と接触したりするだけで成長止まることも多い
だから買ったときからついてる今の根を成長させ続けるのは難しいかも・・・それこそそっとミズゴケ植えにでもしない限りね
けれど根っこが枯れたからといって調子を崩すこともないし、調子がよくなればまた根は出てくるから根がどうなろうと心配はいらない
800:花咲か名無しさん
08/07/09 20:30:12 D/ySenCQ
>>792宛です。連投申し訳ない
801:花咲か名無しさん
08/07/09 23:30:06 kQdRSk9f
>>797
敬称っても支持とかそんな大げさなモンでもなくただ単に「さん」とかでいいからなんか付けないと呼び捨てみたいで失礼って事では。
>>792
根がちゃんと活着するまでに結構時間かかるから乗せるだけより糸かなにかで転がらない程度に固定しといた方が安心できるかも。
根は枯れてるのかちょっとわからないけどその枯根を石やバークに這わせて固定しとけばそのうち新しい根が生えて着いてくれるんじゃないかと。
付けるバークに穴が開いてれば枯根を通して裏側でホチキスで打ったりして止めしちゃえば外れないと思う。枯根とはいえちと痛々しいけど('A`)
もう読みかえしたかもしれないけどこのスレの>>380-394あたりの書き込みも参考になるんじゃないかと。
802:花咲か名無しさん
08/07/11 00:01:45 o1ePsjIi
いくつかある100均出身のイオナンタたちのうち、
ひとつだけが5本も根を出しているのに、他は全然出さない。
なんかよく分からんやつらだなぁ…個性というか。
803:792
08/07/11 00:14:54 AjtswJTI
諸先輩の皆様、とても詳しい説明を頂き、有難うございました。
根っこは、やはりチラでも、とてもデリケートなんですね
実は、お察し頂きました様に、>>380-394辺りも、読んでみたのですが、
初心者の自分には余りに荒技に感じてしまいww、
ひゃー、どうしよぅ((((;゜Д゜)))って思ったんです
折角生えて来てくれた根っこを、慣れない私の手元だと、
只でさえ、痛そうな方法>>380-394でやった所、
ダメにしちゃいそうな自信がモリモリで、可愛そうだったもので。
うー、ウチに来ない方が、幸せだったのかも知れません..._| ̄|○
買って来て以来、毎日の様に嬉しくて、触ったり長さを計ったりしてるのに
お尻の方の元気な根っこの2本が地味ながらも、伸びて来ています...あぁ..
これから「ミズゴケ植え」や、糸などでの固定方法を探して勉強してきます。
暖かなレス、本当に有難うございましたノシ
804:花咲か名無しさん
08/07/11 13:40:22 i+bZaWkW
>>803
根が折れようが抜けようが、株自体に影響は無い。
根のダメージなんか気にせず、好きな物に縛りつけちゃえよ。
今の根が傷んで活着しなくても、来年再来年があるさ位に、気長に待つのがチラ栽培。
805:花咲か名無しさん
08/07/12 08:25:08 g9umagGo
テス
806:花咲か名無しさん
08/07/12 13:20:26 gNqHaEZS
最近ベランダに放置気味だったのを久しぶりに見てみたら発根してたΣ
807:花咲か名無しさん
08/07/12 15:36:50 nJ32SUIK
買ってから一月。メドィーサからヘビ・・・もとい根っこを確認
緑でつるっとしてて、なんかおいしそうだよママン
808:花咲か名無しさん
08/07/12 20:19:21 FfLG8+E3
携帯から失礼します。質問させてください。
URLリンク(e.pic.to)
↑↑↑
画像あらくて分かりにくいかもしれませんが
ダイソーで買ってきたジュンセアです。
いきなり色が茶色に変わってきたのですが、やはり枯れてしまったということでしょうか?
初めから根元の周りが少し枯れてはいました。
(本屋など見てきましたが観葉植物類の本に少し
エアプランツが載っている程度で分かりませんでした。)
なんとか復活する方法がありましたら
どうか御教授していただけませんでしょうか
よろしくお願い致します。m(_ _)m
809:花咲か名無しさん
08/07/12 20:35:38 n8WpRpoE
水はどんなふうにやってるのかな?
普段の置き場所・日当たり・風通し等々、それがわかれば回答が付きやすいかと。
810:花咲か名無しさん
08/07/12 20:36:22 CEhvogV/
>>808
これはもう手遅れかと・・・
新芽がまだ緑だけど付け根がもう腐ってて引っ張ったらすっぽ抜けそう・・・
811:808
08/07/12 22:25:37 FfLG8+E3
即レスありがとうございました
携帯なせいか2ちゃん繋がらなかったです
申し訳ありませんでした
m(_ _)m
5月後半に購入してから
水は週に2~3回深夜に霧吹きであげてました
置場所は厚めのカーテンごしです
編みのかごにハンカチをひいたものの上に
他のエアプランツと一緒に置いてました
時々カーテンなしで日光浴させてました
部屋は普段ほとんどエアコンつけてます。
急に色が変わったのですが、その前々日に普段よりたっぷり水をかけました。
これがいけなかったかなと思ってもいます。
関係ないかもしれませんが、
近くに置いてあるミニバンブーも同じ日に黄色くシワシワになりました。
他のエアプランツとともに成長していて安心していたのですが…
枯れたヒントがありましたら教えていただけるとありがたいです
よろしくお願い致しますm(_ _)m
812:花咲か名無しさん
08/07/12 22:55:42 WBJC9Evn
>>811
このスレ>>1から読みなされ
813:花咲か名無しさん
08/07/13 00:11:43 O52/6OPG
さっきからキセログラフィカをダンベルのように上下運動してる
いい運動になります^ω^
814:花咲か名無しさん
08/07/13 02:05:10 1rRMR44b
>>812
レスありがとうございます。
エアプランツを買ってきた時に
このスレを拝見させてもらい
>>1からのテンプレを参考に水やりなどしていたつもりでしたが
今もう一度読ませてもらって考えてみると
やはり、水少なめの種に週2~3回は多かったでしょうか?
暑かったので(東京都下)ソーキングをしないぶん、
軽めに霧吹き週2~3回をしていたのですが。
たまに扇風機をあてたりもしてたのですが、風通しが悪かったかもしれないですね
(もう駄目もとだとしても)このジュンセアには水はもう与えないで
風通しをよくしてあげるのがいいって感じでしょうか?
長々長文すいません
枯れてしまったことにかなり未練があったもので・・
なにかヒントがありましたらアドバイスよろしくお願い致します。
m(_ _)m
815:花咲か名無しさん
08/07/13 02:40:27 gEdHIIuA
>814
1.自分の作りにあった種を探すこと(これが難しい)
2.ソーキングは極力しない
3.着生にこだわらない
4.素焼き+コケが合うものが結構ある
5.普及種でも実は難物が多い(輸入転売量が多いだけ)
6.昼間の水遣りは厳禁。夕方~夜に十分に。朝には乾いていること
(煮えてすっぽ抜けするから)
7.情熱だけでは対応できない種もあり。色々試す→金がかかる
屋外放置作り(ベランダ・冬でも外、蘭のおこぼれの水+肥料)に耐えた種
テクトラム、レクルビフォリア、ウトリクラリア(sspプリングレイ)、ストレプトウィラ
ストリクタ、メデューサ
条件付き(冬期の室内取込が必要)
デュラティー、キセロ、カピタータ
強光線はダメ。棚下で水多めが良い
ストレプトウィラ
現在のrecommended:
テクトラム、レクルビフォリア、レクルビフォリア系交配種
(屋外放置に耐え、乾燥、ムレに耐性あり)
816:花咲か名無しさん
08/07/13 10:50:53 U4pFBq3K
>>814
これは自分の場合だけど。
ぶっちゃけ、初めてトライする個体は勉強用のつもりでいる。
可哀想とも思えるけど、次からは同じ過ちは繰り返さなければいいわけで、最初の個体には感謝してる。
それぞれの家の環境(通風、気温、湿度)によって、どう手をかけるべきか違ってくるし、マニュアルなんて参考程度。
あんまり気にやまず、最適な生育環境を絞り込んでいけばいいんじゃないかなー…
817:花咲か名無しさん
08/07/13 12:50:05 Hxi50bB5
名称不明のチランジアが、水不足なのか葉先から枯れてしまいます。
風通しの良いベランダで、遮光しつつ週に1~2回の軽い霧吹きを行っていますが
蒸れが怖くて、たっぷり水を与える勇気がありません。
やはりもう少し水を与えたほうがいいのでしょうか?
また、このチランジアの種類が判るようでしたら、是非教えて頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
URLリンク(imepita.jp)
818:花咲か名無しさん
08/07/13 13:11:24 VlLpme73
これはキセログラフィカの子株じゃないかな
小さめの素焼き鉢にミズゴケで硬めに植え込んで管理すれば調子を戻しやすいよ
水遣りはこの時期の屋外管理で週1,2の霧吹きじゃ少なすぎる
うちのキセロは毎日ずぶぬれにしても足りないぐらいだ
毎日ジョウロでたっぷり水かけて、逆さにして水きった後放置してる
819:花咲か名無しさん
08/07/13 13:13:40 Z9jmVmNR
どう見てもキセロです、本当にあり(ry
よく買ったね。いくらだったの?
水はもう少し増やしても良いと思う。
キセロ歴1ヶ月の俺が言うのもなんだけどw
チラが乗ってるのは手作り?ラン用のハンガーみたいでいいね?
820:818
08/07/13 13:16:50 VlLpme73
ごめん追記
よく見るとこれ子株じゃないね
根元よくみるとごっそり枯葉を取り去った後があるから元々は立派な形のキセログラフィカだったんじゃないかな
キセロがここまでなるのは相当に弱ってるから上手く管理しないと回復は厳しいかも
821:花咲か名無しさん
08/07/13 13:21:05 Z9jmVmNR
最後の「?」おかしいなw
後ろにウスネがあるけどみんなウスネ(・∀・)スキスキチュー!なんだねえ。
822:花咲か名無しさん
08/07/13 13:27:17 Hxi50bB5
>>818-820
やっぱり水が少なすぎたんですね。でもキセロだったのですか・・・。
姿がボロボロだったので、別の種類だと思っていました。
今夜はたっぷり水をあげてみます。水苔管理でも大丈夫なのですね。
頑張って白々とした姿に戻してあげたいと思います。
購入した店では、ラベルを無くしてしまったようで品種は判らないと言われて、
はじめからボロボロだから、と千円で購入。購入当初は半分干からびていました。
色々教えてくださって本当に有難うございました。
ウスネには日々癒されていますw
823:花咲か名無しさん
08/07/13 13:33:18 gEdHIIuA
>822
素焼きにミズゴケで良くできるよ。全然違う
今の時期、芯に水が多少残っていてもキセロはムレない
むしろ本来はタンクに近い生活なんじゃないかと思う
元気になるけど、トリコームはハゲたりコケが生えたりするから
トリコームに拘るならお勧めしないが
株の維持・更新が主眼なら試してみ
824:花咲か名無しさん
08/07/13 13:41:05 Hxi50bB5
>>823
有難うございます、幸い余った水苔と素焼き鉢がありますのでやってみます!
825:花咲か名無しさん
08/07/13 14:35:16 1rRMR44b
>>815>>816
アドバイスありがとうございます。
書き込みコピーさせてもらいました。
やはり、ながく生かせてあげようと思うと難しいものなんですね。
近くにはダイソーとホームセンターしかありませんが
私の部屋にあう種類を探してみることにします。
初心者に丁寧に説明してくださり
本当にありがとうございましたm(_ _)m
826:花咲か名無しさん
08/07/13 17:19:27 WA+kGA9Q
>>820
ということは>>702のキセロさんも枯れた下葉を取り去ると>>808みたいな伸びたような形になるのか…
827:花咲か名無しさん
08/07/13 17:24:42 WA+kGA9Q
ごめん808じゃなくて>>817だた('A`)
828:花咲か名無しさん
08/07/13 17:55:26 DT6n9PYK
うちもキセロ置いてるので参考に・・・
今時期は夕立や梅雨でよく雨降るから、ドシャ降りか霧雨の時だけ葉が濡れるような半日陰の場所に置いておくと
水遣りの手間が省けて良い感じです。ただし夕立の後に日光浴びるような場所は危険。in東京
野外で湿度高くても風で葉が乾くところだと、キセロは雨水がタンクになっても大丈夫ですね。
ストレプトフィラを一緒に置いておくと、葉の丸まり具合で水分量が分かるから便利かも。
ところで、シーディアナが結実して9ヶ月も経ってから爆発したんだが、種から芽出るかな・・・
829:花咲か名無しさん
08/07/13 20:53:04 NYxDA7WN
チランジアをミズゴケ植えにするときって、乾いたものでいいのですか?
常に湿ってると腐りますよね?
830:花咲か名無しさん
08/07/13 22:29:16 vh+vTNUP
前のほうでF川に「さん」をつけなきゃ悪いっていうやつアホ
どうしてイニシャルにさんつけなきゃいけねえのよ
しかもまったくのすったにんでさ