07/09/07 17:40:19 2WecErNa
>>527
美味しそうじゃのぅ
作ってみるわい
533:花咲か名無しさん
07/09/07 18:08:44 zd5XHZuX
>>527
味噌:沙茶醤=1:1にすると、またひと味違う美味しさで
やめられなくなるお、
534:花咲か名無しさん
07/09/09 10:08:06 86CYFdkZ
雄花にシジミ蝶がとまってるのを見た。
そろそろ秋だがもう一働きしてくれ。
535:花咲か名無しさん
07/09/09 22:49:54 Bz8jXGWD
秋雨前線がやってくるが、気温は高めだけど
収穫すると、種が赤かったりなんかする
そろそろ店じまいかなあー(T_T)
536:花咲か名無しさん
07/09/10 09:45:37 108ibKhe
根が抜けません@プランター
537:花咲か名無しさん
07/09/10 10:44:25 B6D+jn3j
根を抜くんじゃなくて
プランターの方を外すんだよ。
538:花咲か名無しさん
07/09/10 14:22:24 yZQQOMpu
ゴッソリというかゴッポリ抜けるよね
隙間の土を探すのが大変なくらいに根が張ってる…というか根しかねぇよ!くらいの勢いか
チビゴーヤに虫害発生。穴が開いてます…orz
そろそろ今年も終わりなのかなぁ
539:花咲か名無しさん
07/09/10 14:54:21 V2gpPsOV
もう収穫は望めないと思いますが、花がどんどん咲くのでいつになっても抜けない。
540:花咲か名無しさん
07/09/10 15:53:28 860ID2V6
>>538
あーそれ、うちでもそれが出たら撤収の目安と思ってる。キモイし。
541:花咲か名無しさん
07/09/10 16:55:32 108ibKhe
分離は難しいんで土を根ごと不燃ごみってありですか? @東京23区
542:花咲か名無しさん
07/09/10 17:39:48 X6hFtKka
捨てなくても豆類でも植えてみたら?
543:花咲か名無しさん
07/09/10 18:05:52 nmOdu4HA
7月の終わりに芽を出した種を台所の隅で発見。
8月に植えている人見かけたので、まねしてプランターに埋めてみた。
今日雄花が一輪咲きました。
雄花のつぼみがたくさんあるし、雌花も一個だけある。
寒くなって枯れるまでにどこまで行くか、ちょっと楽しみ。
@埼玉
でも、あんまり長引くとねぎ植え替えるプランターが足りなくなるんだよな(w
544:花咲か名無しさん
07/09/11 06:01:13 vbJkj7uN
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照URLリンク(ja.wikipedia.org)
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万~30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
545:花咲か名無しさん
07/09/11 08:56:16 P3DCOB9I
>>541
ビニールシート買ってきて、プランターひっくり返して、天日干しすれば、2,3日で分離するんじゃない?
546:花咲か名無しさん
07/09/11 09:29:56 xRn7adW7
>>538で「終わりかなぁ」なんて書いてたら今日になって雌花が5個も咲いてた
おいおいオマイラにちゃん見てるんですか?と雌花に話しかけそうになったw
でもここ数日朝晩涼しいんだよなぁ@大阪東部
順調に実になるもんだろうか
547:花咲か名無しさん
07/09/11 15:35:27 ypR1vdXk
>>546
うちも今朝受粉させたばかりだw
大きい実はさすがにもう無理だろうけど
最期の頑張りに期待している。
548:花咲か名無しさん
07/09/12 23:20:47 JU7K6lp9
葉が黄色くなり始めたよ
ゴーヤも大きくならないし
もう終わりかね
今から牛糞まいたらどうなる?@東京
549:花咲か名無しさん
07/09/13 09:04:38 tLHDX8Y6
完熟爆発ゴーヤの種ばら撒いたし
葉っぱ黄色に変色しつつあり
夜盗の穴だらけだし、本日撤収決心しました。@北関東
また来年ね~ 。
550:花咲か名無しさん
07/09/13 09:07:23 bBjNokY0
もう気温が足らないね@東京
551:花咲か名無しさん
07/09/13 11:31:19 nPkpI0Qa
@東京
8月後半に延びすぎ部分を遠慮なく切るようになってから子・孫蔓が急成長。
9月になってから雌花・実がバンバンつきはじめた。遅いよ…
まだ葉は緑だし実も生長してるから、住友液肥をまきつつまだ育てるけど。
もっと大きい鉢にするんだったとか、もっと早くたくさん摘芯するんだったから
今年が初ゴーヤなので、いろいろ後悔することもあったなあ。
来年は頑張る。
552:花咲か名無しさん
07/09/13 14:32:44 qJfAXnsY
ウチも似たようなもんだなー
ウチは二年目なんだけど去年は実が出来た感動だけで終了
今年は暑すぎて水やりの事だけで一杯一杯
来年こそは摘心とか肥料とか土とか色々考えて大きいのをワンサカ作りたいよ
とりあえず今年は今頃実がつき始めてるヤツを受粉して液肥で育てるのを頑張る……
553:花咲か名無しさん
07/09/13 17:31:44 ZDjyHT/U
あー うちもそうだ・
今まで、地植えでしか育ててなかったんだけど、
鉢植えは結構難しかった。
土の量とか、保水の関係なんだと思う。
はっきり言って今年は失敗。摘心は完璧だったんだけどなあ
来年、がんばるぜい
554:花咲か名無しさん
07/09/13 18:57:40 1aSQYlRv
まだまだゴーヤもミニトマトも絶好調~~~♪@広島沿岸部
URLリンク(bbs.2ch2.net)
ちなみに前スレ>620っす
555:花咲か名無しさん
07/09/13 19:04:08 Kg9mCjC1
割れたのから種採ったが赤いのめちゃキモかった
556:花咲か名無しさん
07/09/13 19:48:22 J0sY5n80
>>555
その赤い部分、食べると甘くて美味いよ。
557:花咲か名無しさん
07/09/13 19:55:08 Jgp2j5Px
撤収されてる方がチラホラと・・
我が家は今頃になってたくさん花が咲き始めました
私、まだまだあきらめませんからっ!!
@名古屋
558:花咲か名無しさん
07/09/13 20:00:54 7kfGRe76
うちもまだ一個目がやっと10cmぐらいになったとこだ。
頑張るぜ@埼玉
559:花咲か名無しさん
07/09/13 20:06:23 Fq7+b6dZ
ゴーヤって書いてるバカ。
本当はニガウリと言うんだ。
よく覚えとけ
560:花咲か名無しさん
07/09/13 20:18:36 J0sY5n80
ニガウリって書いてるバカ。
本当はツルレイシと言うんだ。
よく覚えとけ
561:花咲か名無しさん
07/09/13 22:03:50 JPnTmcmA
ツルレイシって書いてるバカ。
ほんのこっはニガゴイちゅうとじゃ。
よう覚ゆっときゃんせ。
562:花咲か名無しさん
07/09/13 22:44:22 WiaLdSQ/
バカばっか
563:花咲か名無しさん
07/09/14 08:50:19 rBkwHyio
ゴーヤーだよ
564:花咲か名無しさん
07/09/14 10:06:10 0vQ5f9+m
そんじゃMomordica charantiaで。
565:花咲か名無しさん
07/09/14 10:10:06 LpLMkwsH
こらえてつかあさい。
566:花咲か名無しさん
07/09/14 11:13:19 vNdSidQP
>>554
トマトがうまそ~
567:花咲か名無しさん
07/09/14 15:06:40 nYvixLyd
>>554
おお、カワユスワンコの飼い主さんですなw(どんな覚え方だか
まだまだ絶好調ですねーワンコも元気ですかね?
ワンコと2人でその量のゴーヤとトマトは食えるんかと心配だが
トマトは冷凍しておくとデザートにもなるよん
流水で解凍して砂糖をまぶすとデラウマ
568:554
07/09/14 18:43:05 LuwiwkG8
>>567
ワンコも食欲の秋で絶好調~~
ゴーヤは毎日ジュースに炒め物,サラダなどに。
食べきれないのはスライスして冷凍or天日干し
トマトも毎日ジュースなんかにして消費。
消費が追いつかないときは,冷凍やドライトマトに。
それ以外はピューレや水煮にして耐熱瓶に入れ,会社の設備でこっそり滅菌w
569:花咲か名無しさん
07/09/14 19:12:48 meU21tFv
ニホンザルがゴーヤ投げ出してる・・・@ポチたま
570:花咲か名無しさん
07/09/14 19:30:56 hOFqkbHX
>>569
見た
というかアレは、バナナだと思ったら中身がゴーヤという詐欺じゃないかw
オイラでもあれやられたら、投げ捨てるわw
571:花咲か名無しさん
07/09/14 20:56:06 ApRr0684
見た見た、あれはサルに迷惑w
でも完熟ゴーヤなら案外食べるかも、と思った。
572:花咲か名無しさん
07/09/14 22:04:49 xdK9Dt/i
オレも見たが、ちょうどテレビをつけた時に
「ゴーヤバナナの作り方」ってとこから始まったんで
新しい食べ方かと思って期待してしまったよ! w
バナナの皮にゴーヤをつめて置くと苦さがやわらぐ
とか、そういう?
573:花咲か名無しさん
07/09/16 02:31:22 5kO9Nhmt
>>562
ルリルリ
574:花咲か名無しさん
07/09/16 09:57:37 QggQPAR0
先月捨てたゴーヤが芽を出して伸びてるよ(´・ω・`)
575:花咲か名無しさん
07/09/16 22:18:06 QHhFnPUK
初収穫しました。太れいし11cmなり。
暑いうちにとれてよかったなあ@埼玉
576:花咲か名無しさん
07/09/17 11:09:49 IHSE/4x/
ちっちゃなプランターに植えて知ったんですが、
肥料が切れると花が咲かなくなるんですね。
つぼみまではついても、咲かずに枯れてしまう。
んでしばらく液肥をあげてると、また花がついて咲くようになる。
577:花咲か名無しさん
07/09/17 20:54:58 l/eUvJKm
本日撤収しますた…。
ゴーヤー2年目の今年、前半はバリバリ収穫できたけど、後半は蔓の伸びも花の付き方も変で実の太りもさっぱりでした。
今年も涼しくなりウリノメイガ?が大発生したのであきらめました。
@高知の山ん中
578:花咲か名無しさん
07/09/17 21:37:58 0agC19jI
猛暑日から解放されて、やっと実がついてきた。@東海地方
579:花咲か名無しさん
07/09/18 00:22:59 qRo16bLX
調子いいと思ってたら、成長途中で実のしっぽが腐ったみたいになるようになってきた。はやめに収穫しちゃえば問題なさそうだけど、いよいよなのかなあ…それでも枝のび放題の茂り放題、雌花も雄花も咲き放題なんだがなあ…。
病気なの?それとも単に終わりのお知らせ?@東京
580:花咲か名無しさん
07/09/18 06:51:30 Q5E6lhvq
>>578
ゴーヤってさりげなく暑さに弱いよな。
今くらいの暑さじゃないと、実が上手くつかないし
伸びも悪い。猛暑日近くの温度のときは調子が悪かったな。
581:花咲か名無しさん
07/09/18 18:24:23 vfvKpyBT
プランタだからか20cmいかない内に黄変し始める。
市販品を見る度シット。
582:花咲か名無しさん
07/09/18 18:36:22 5ljw+olZ
緑色で収穫して室温中に1日置いておくと黄色くなるのは収穫が遅いんですかね?
切ったら中はよく熟れちゃってます。
でもずっと緑だから、いつ収穫したらよいのかわからんです。
583:花咲か名無しさん
07/09/18 19:10:31 4x+29CKC
>>582
室温に置くからそうなるんだw
収穫後は速やかに冷蔵庫に入れてくださいな
584:花咲か名無しさん
07/09/18 19:11:07 k64pfkDU
調理する1分まえに収穫するから問題ないw
585:花咲か名無しさん
07/09/18 22:37:37 nlr4/tEQ
今日10本収穫した。だんだん細く長くなっていく。
そして実に虫がつきはじめた。
アオムシで昼間も動いてゴーヤーを食ってる。
黒いフンがいっぱいついてる。これは何の虫だろう。
退治したいが、しかし探すと見つけられないんだよな。
586:花咲か名無しさん
07/09/19 00:56:09 CWels/ZJ
本日撤収しました。
初めての栽培でしたが、この板の皆様の書き込みやご助言で美味しいゴーヤーを
いただく事ができました。
来年は、もっと大きな鉢でしっかり肥料も水もやって蔓の這うネットも整備します。
今年は、ゴーヤーには気の毒な環境でしたから・・・。
それでも実をならせてくれたゴーヤーに感謝して1個だけ完熟させた実からとった種を
大事にして来年は種から育ててみます。
有難うゴーヤー、そしてゴーヤー好きの方々。
トマトと大違いでした。
587:花咲か名無しさん
07/09/19 00:57:38 K4CAKexa
あ、虫!
ウチのもなんか微妙にえぐれてるような傷がつくようになったけど、それ虫なんかなあ……………。
うちも虫の正体がわかんない。
きっとこういった書き込みを、ベテランのみなさんは「よしよし今年もこの季節がきたな」みたいにみてるんでしょうかね…。
588:花咲か名無しさん
07/09/19 08:54:47 ZR6H4Vq7
メイガだよね?
ウチはゴーヤにつく→モッコウバラにもつく→ウォーターマッシュルームにすらつく
のトリプルコンボなので毎日テデトールしてます。
全部プランターなので数分のテデトールで済むけど地植えだったら大変だこりゃ
そして取った虫は金魚にくれてやる、というのがココのところの毎朝の習慣。
589:花咲か名無しさん
07/09/19 10:43:16 Y3sOgEAJ
撤収しようと思ったんだけど、まだまだ暑い日が続いているので
日よけの為にまだ活躍してもらってます。
ゴーヤの葉っぱって、すだれよりも見た目がいいし、
快適な日よけになっています。
緑のカーテンって、いいものなんだと実感しました。
590:花咲か名無しさん
07/09/19 11:42:07 IkuuAJIG
トキョは、もう少し暑い日が続きそうなので欲張る
撤収の時はゴーヤ水を取ってみる
591:花咲か名無しさん
07/09/19 11:49:53 CQIpWZBe
完熟した実の種でなくても、
スーパーで売ってるような青い実の種からでも十分に育ちますよ。
592:花咲か名無しさん
07/09/19 11:58:30 XPI9dkSs
>>586
>>有難うゴーヤー、そしてゴーヤー好きの方々。
>>トマトと大違いでした。
ワラタwww!
593:花咲か名無しさん
07/09/19 12:35:09 IqoQ60s7
ゴーヤーとトマトでは丸っきり違います
植物界・被子植物門・双子葉植物綱までは同じだけど
ゴーヤーはウリ目・ウリ科・ツルレイシ属・ツルレイシで
トマトはナス目・ナス科・ナス属・トマト
そもそも普通の人には見た目に味にとほぼ確実に区別がつくので
「大違いでした」などという報告は不要かと存知ます
594:花咲か名無しさん
07/09/19 12:49:21 XRsIT3fn
>>593
無粋な奴。
595:花咲か名無しさん
07/09/19 15:24:35 VFl+DlXb
うむ
ちょっと野暮だな
596:花咲か名無しさん
07/09/19 18:34:19 lBo9xYOu
優秀な釣り師かもしれない
597:花咲か名無しさん
07/09/19 19:53:57 RAJTdJ5C
ゴーヤ撤収しました~
葉っぱとツルを片付けてたら、根元でおなかの大きいカマキリが鎌振り上げて威嚇してました。
産卵予定地だったのかな?
598:花咲か名無しさん
07/09/20 01:04:38 Uo38DPoU
>トマトと大違いでした。
>>586の真意はこちらw
トマト4(2007)
スレリンク(engei板:596-608番)
599:花咲か名無しさん
07/09/20 01:04:39 HVactWaO
>>578>>580
やっぱりそういうもんなの?
今頃になってガンガン実が育ってきてる。8月の収穫0、9月に入って6個あと10個は採れそう。
土壌と日当たりが今ひとつなのであまり期待もしていなかったが、
猛暑のときに食いたかった、、、
600:花咲か名無しさん
07/09/20 06:33:17 isU6vt92
600
601:花咲か名無しさん
07/09/20 09:11:59 bimOBfwS
くっそーテデトールが追いつかない!
毎日3匹以上のムイムイを捕殺している……
あまりにムキになりすぎて、実の中からほじくり出そうとした挙句に
若い実をポキッと折っちまったorz
まぁ中はどうせ食われてるんだけどさ
食われちゃったやつは
1.若いうちにむしって撤収
2.ムイムイ捕殺、その後大きくなって収穫
どっちがいいのかなぁ
3.ムイムイ捕殺できずに放置、その後収穫して食えるところだけウマーする
という場合もあるだろうけど
602:花咲か名無しさん
07/09/20 23:50:43 Jog/ZVzx
ゴーヤの葉っぱってゴムみたいな臭いがするな
603:花咲か名無しさん
07/09/21 18:40:34 eJVk+xdn
ゴムのにおいを感じたことはないなぁ
604:花咲か名無しさん
07/09/21 18:45:55 cEnta5//
>>602 鼻おかしいんでね?
605:花咲か名無しさん
07/09/21 18:47:00 4e4fo9Cy
ゴムの匂いは無い。。
ゴムの木のにおいは知らない
606:花咲か名無しさん
07/09/21 19:19:47 CXfuM+0A
臭いのは確かだが
607:花咲か名無しさん
07/09/21 21:33:48 UCsLlwxO
9月入って凄く調子良かった人多かったね。
自分もそうで、そういう書き込みもして元気と信じてたんだけど、ここ数日初心者の自分にもはっきりわかるほどうどん粉病に冒されてる。
実(み)は十分堪能したんで、消毒してカーテンとしてギリギリまで残そうかなあとも考えたんだけど、8割の葉っぱにうす黄色の斑点を見届け今日撤収。
数ヶ月いたここスレはホント楽しかった。
撤収後の始末とか、次なにつくるかとかみんな出てた話題だからゴーヤーが終わってもすぐ次の行動が起こせる。でも寂しいなぁ。最後の人が撤収するまで、見守りつつ後始末レポでもしてますわ。
608:花咲か名無しさん
07/09/21 22:49:11 OSz5Z9RG
こちらもうどんこ病がひどい
この3連休で撤去しろと家族から言われたので一部を残して撤去します。
お疲れさまゴーヤ ありがとうアサガオ 感謝してますスレの皆様
609:花咲か名無しさん
07/09/22 00:12:47 n1BwVdLx
今日出張から帰ったら全滅(葉が枯れていた)していた
地植だし、土は乾いていない。
なんだろぉ。
明日、明るくなったら再調査だな。
610:花咲か名無しさん
07/09/22 21:33:09 1BpXEeWG
いきなり全滅はこわいな・・・・
611:609
07/09/23 07:31:45 dwWKIp5D
>>610
結局原因不明。
根も問題無かった。
約20cm 2本
5cm以下 7本 付いてた。 orz
隣接するヘチマには異常無し。
612:花咲か名無しさん
07/09/23 12:29:04 9HX43ixk
立ち枯れ病とか言われている奴じゃないかな?
うちはキュウリが一本猛烈な勢いで枯れた。
613:花咲か名無しさん
07/09/23 14:18:34 qQaDJhoy
なんだかんだいってゴーヤの天ぷらが一番おいしかった
みんなのこの夏のベストゴーヤ料理は何ですか?
614:花咲か名無しさん
07/09/23 17:17:41 6P63cfUE
撤収に向けて水断ち中
615:花咲か名無しさん
07/09/23 19:08:07 lbn6QwwQ
オフシーズンは来年にむけて今年の反省点を語りましょう。
私の反省点:夏休みの旅行に行ったこと・・・
616:花咲か名無しさん
07/09/23 19:39:02 J0e6K87A
私の反省点:思い立ったのが遅かったこと
617:花咲か名無しさん
07/09/23 21:53:59 +5A2WUtu
今日 ゴーヤの種 植田
618:花咲か名無しさん
07/09/23 23:35:13 CmmDnRXh
>>613
やっぱり一発目のゴーヤチャンプルーかな
「今年もキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!」って感じが忘れられない
みんなそろそろ撤収なんだねーサミシス
関西はもうしばらく暑そうなので粘ってみるよ
少なくとも今実ってる十数個をたべ終えるまではガンガル
ともあれ撤収したみなさんお疲れ様でした
来年また会いましょう
619:花咲か名無しさん
07/09/24 00:52:47 q5wx0Udr
ゴーヤーの後は苺にしよう
620:花咲か名無しさん
07/09/24 01:30:27 YHjVFrHJ
>>615
土が思いっきり連作障害おこしてたこと・・・orz~
621:花咲か名無しさん
07/09/24 02:14:30 7ksyjTGO
9月中は30度切ることはなさそうだ・・・・@関西
でももう実が小さいのが増えてきた。
1年目の反省。ネットが小さすぎて付け足し付け足しになった。
植える場所を西側の窓にすればよかった。あんなに茂ると思わんかった。
摘心は早めにばっさりと。
622:花咲か名無しさん
07/09/24 04:41:04 YkZLCh+y
今年の反省
@南関東、今年初
1.かなり遅いスタート
2.65センチプランターに苗3本、根詰まりぎみ
3.なのに成長期に肥料不足
4.しかも夏に水不足
5.さらに病気の知識不足で、手遅れ撤収
それでもプランタ-2つで50本くらいとれた。
飽きるほど食べさしてくれた。
ありがとーう。
次なにしよう?
ゴーヤーくらい虫がつかないやつがいいなぁ。。
623:花咲か名無しさん
07/09/24 09:22:56 JgNC1Ym8
ゴーヤも連作障害出るのけ?
624:花咲か名無しさん
07/09/24 09:26:13 JWiIILCU
>>623
めちゃくちゃ出る。
625:花咲か名無しさん
07/09/24 18:31:25 VwEVmijz
遅ればせながらうちのゴーヤにも雌花ラッシュが来ました。
ざっと見て20個以上は付いてます。全部実るといいなあ。
626:花咲か名無しさん
07/09/24 19:00:52 O59lKEtJ
葱以外に連作障害を乗り切る方法は?
627:花咲か名無しさん
07/09/24 20:05:18 vf8jNXgC
今年の反省
A:根本まで良く日があたる場所に2本
B:隣家との垣根(塀)近くに2本 葡萄棚に間借り
圧倒的にAの方が日当たりは良いものの、腐葉土でマルチングする前は
土壌の水分が蒸発しすぎて過酷な状況になったためか
適度に日があたって根本の水分が保たれているBの方が実の付きが良かった。
ABともに畝を作ったが、不要だったかもしれない。
暑い時期は通常の水やりをやった後、
薄目の液肥を週に1回のペースでやった。実のなりが結構よかった。
疑問点
苗4本パックを買ったのに、植えた場所によって
ついた実の色が違っていた。(濃い緑と薄い緑)
土または日当たりの影響か?
628:花咲か名無しさん
07/09/25 09:14:25 lnnoh5N2
やはり株間、水分保持、絶え間ない肥効、日当たりが重要ということですか?
629:花咲か名無しさん
07/09/25 09:55:01 KrDeLJWR
来年にむけて種をとりたいのですが、赤いやつをそのまま保存すれば
いいのですか?
630:花咲か名無しさん
07/09/25 10:45:11 1Qqb4y9P
>>629
自分は水で洗い流したが甘くてうまいらしいから舐めてもよかろ
ほっとくと多分腐ってえらいことになるぞ
631:花咲か名無しさん
07/09/25 12:09:28 A6U0/ip/
>>629
しっかりと洗って茶色い種を良く乾燥した後に冷暗所で保存してください。
632:花咲か名無しさん
07/09/25 13:46:53 5xdw/+8h
>>629
自分はズボラ方法でいくんで
そのまますぐに蒔いてしまいます。
雨のあたるところにおっぽっとくと翌年自然発芽します。
633:花咲か名無しさん
07/09/25 15:08:48 wGWfgZlj
>>629
赤いワタは放っておくと乾いてなくなってしまいます。
でも、早く水で洗って種だけを乾燥させて保存したほうがいいですよ。
空気が通るように、密封されていない紙袋に入れておくといいと思うけど、
引き出し等にしまってしまうと、ときどき出して様子を見てしまうのだ。
だから、壁にテープで貼って、いつも眺められるようにした。
今日も、近所で爆発した実からこぼれた種を保護してきました。
オフシーズンの楽しみですよ。
634:花咲か名無しさん
07/09/25 17:01:38 bM78RQya
>>626
かぼちゃ接木がいいらしいけどやった人いますか?
地方によっては接木苗を売ってるらしいですね。
635:629
07/09/25 17:25:16 4g8iRCiH
みなさんありがとうございます。
早速やってみます。
636:花咲か名無しさん
07/09/25 20:20:40 8CMChiq1
そろそろ撤収か。なんか名残惜しい。でも思い切ってやりますかな。
637:花咲か名無しさん
07/09/26 16:49:51 D8YY628U
オオタバコガの幼虫がゴーヤを食べていたorz
トマトもナスもパプリカも食べられ、ついにはゴーヤまで・・・。ショック。
メールでゴーヤ嫌いの旦那に報告したら、
ゴーヤは青虫さんにあげましょう、だって。
ムカつく。
638:花咲か名無しさん
07/09/26 18:26:41 AkcQKLZ5
今朝みたら、小さい実がいくつかできてた。
こんな季節でも、大きくなるかな?
639:花咲か名無しさん
07/09/26 22:52:06 pPOa4dz6
>>638
まず無理
640:花咲か名無しさん
07/09/27 02:15:56 WWcZ7kQM
うちは結局一個も咲かないまま撤収かな‥orz
地植えでも日光がほとんど当たらないんじゃ駄目かー、残念。
641:花咲か名無しさん
07/09/27 04:34:46 CNEHgCWp
撤収するひと、ヘチマと同様に化粧水のゲットをお忘れ無く。
根元から4,50センチの所の切り口を、ペットボトルにつっこん
でおくと1~3日くらいでたっぷり採れます~。すぐは出ない事
もありますが1日以上放っておくと出始めます。
荒れた顔や手の皮膚につけると、しっとりとしますよ。奥方や
女性だけでなく、野郎でも結構効果あり・・・
642:花咲か名無しさん
07/09/27 09:43:03 Ch+r6+yN
>>641
それって、本幹を切るの?
643:花咲か名無しさん
07/09/27 10:55:21 RMbslFnp
ゴーヤー水って、病気のゴーヤーのはとる気がしないんだけどだいじょうぶなのかなー。ソラレンとかも大丈夫なのかなー。
644:花咲か名無しさん
07/09/27 13:17:47 WS1bn5DR
>>641
デリケート部の黒づみにも効きますか?
645:花咲か名無しさん
07/09/27 13:23:39 GgtEo4kQ
実を突っ込んだほうが
646:花咲か名無しさん
07/09/27 20:09:25 Ums7oWx0
鼻には突っ込まないほうがいいと思う。
647:花咲か名無しさん
07/09/28 06:49:58 2wdpOEyG
ついでにケツにもな。
648:花咲か名無しさん
07/09/29 01:04:15 LACxK3dw
プランター植えのでもゴーヤ水採れるかな?
649:花咲か名無しさん
07/09/29 11:40:50 ETmv+dH2
プランター植えの一株からゴーヤ水800ml採れたよー
650:花咲か名無しさん
07/09/29 17:51:35 QG0Ac2QX
ゴーヤもそろそろお終いだな、1週間以内に撤去するわ。来年もよろしく。@東京。
651:花咲か名無しさん
07/09/29 18:31:32 aKRf21Gr
俺もそろそろ冬物作らないとアカンから,撤収ですな。
まだチビゴーヤが沢山あるのが勿体ない気がするが,仕方ない・・・
652:花咲か名無しさん
07/09/30 07:08:30 YW2GeLYT
雨で気温上がらず黄色い蕾のまま咲かなかった。
撤収すべきかなあ。
653:花咲か名無しさん
07/09/30 17:05:27 gK9plCUw
寒い!伸ばし伸ばしにしてきた撤収作業もこれで見切れる。ウラナリになってしまった10センチほどの2本を先ほど食した。この猛烈な夏を乗り切るスタミナをくれたゴーヤさん、ありがとう。また来年もキミの種で栽培します。
654:花咲か名無しさん
07/09/30 19:53:04 QmZdl1zQ
連作障害あるみたいだけど、来年はどれくらい離れたところに植えればいいのでしょうか?
655:花咲か名無しさん
07/09/30 22:35:42 /8EXrA3f
プランターの人は連作障害起きないようにどうしてます?
656:花咲か名無しさん
07/09/30 23:52:10 RoOrL6+i
>>655
土入れ換えればいいんじゃね?
657:花咲か名無しさん
07/10/01 02:07:03 dDHe+LHZ
She's So Heavy
かわいたきみを 裏返して お日様にあてて
あしたにはきみの ねっこきれいに 軽石もザルで
ねぎを まこうと おもったのに おもっていたのにー
東京は 雨ー
朝から雨ー
きっと夕べからも雨ー
たぶん一昨日からずっと雨ー
この雨いつまで続くの
秋雨前線電線しずくがたれてる
私鉄沿線ゲーセン待ちぼうけー
Ah冷たい雨が またきみを重くするの
ア…フーンっだハァァーン
658:花咲か名無しさん
07/10/01 07:58:27 gG/y438E
題名見てもっとロックンロールかと思った
659:花咲か名無しさん
07/10/01 15:01:42 pXydzcCP
ゴーヤー水
URLリンク(www.google.com)
民間療法?
1年腐らないというのは本当だろうか?
主成分は水でしょ
660:花咲か名無しさん
07/10/02 01:19:51 wyI54aJH
昨日全撤去してネギとパセリの種買ってきた
変な障害が起こりませんように・・・
661:花咲か名無しさん
07/10/02 13:31:45 8qVNu965
とれすぎたのは冷凍しておけばいいって聞いたんだけど
丸ごと冷凍していいのかな。それとも割ってワタを出してから?
それとも煮るなり火を通してから?
どなたか経験者いませんか。
662:花咲か名無しさん
07/10/02 15:21:20 OfouRZuR
>>661
丸ごとでも良いし調理してからでもおk。
お好きな方法で。
ちなみに丸ごと冷凍品も市販されてますよ
663:661
07/10/03 07:50:49 eOtE9+g4
>>662
ありがとー
664:花咲か名無しさん
07/10/03 09:07:24 uakOTnfu
障害ってどんなん?
665:花咲か名無しさん
07/10/03 17:57:48 H99dOMw+
葉っぱも実も全然大きくならんのよ。ヒョロヒョロ>障害
666:花咲か名無しさん
07/10/03 22:34:24 eUH18h2V
あの、プランタ栽培なのですが、ひとつのツルに雌花が3つも4つも
連続で連なってる場合、1つか2つに間引いたほうがいいのでしょうか?
四つとも実をならせると、やはり小さくなってしまいますか?
品種はタキイの「太れいし」です。
667:花咲か名無しさん
07/10/04 00:33:54 JOk9Xzlb
タキイの太レイシならどっちみち10cmぐらいまでしかならないから
そのまま育てれば?
668:花咲か名無しさん
07/10/05 08:49:17 ASp3dpWp
ゴーヤ水採取に枝をぶった切ってペットボトルに差し込んでおいた。
2度雨が降り、こりゃ災難だと中を覗き込んだら
メイガの糞で一杯だったorzorz
今年のゴーヤいろんな意味でオワタ
雨があがったら最終撤収決定・・・・・・
669:花咲か名無しさん
07/10/05 21:43:25 NoJATuXn
今年最大。でも土の上だったので裏側は傷だらけ。
URLリンク(bbs.2ch2.net)
これでひと苗分。新芽が伸びて雌花がまた付きだしたので、もう一回収穫できるかもしれないが、
タバコガだかメイガだかの食害がひどい。ちょっと目を離すとひとかけ齧られる。くそー。
URLリンク(bbs.2ch2.net)
670:花咲か名無しさん
07/10/06 14:33:14 74HAmGm4
一苗でこんなになるんだなースゲーやっぱり地植えは違うなぁ
ウチも来年は外壁とフェンスの15cmくらいの狭い隙間を耕して地植えにするかな…
671:666
07/10/06 15:40:18 lkqA5bSA
>>667
そうしてみます。ありがとう!
672:花咲か名無しさん
07/10/10 16:23:43 GPUo7FXE
ここしばらくの寒さと雨でゴーヤの葉が一斉に痛んできた。
そろそろ限界なのかなあ@埼玉
673:花咲か名無しさん
07/10/12 21:22:47 SuKQwYMw
>>672
大丈夫うちなんかこぼれ種から出た芽が本葉になってる。
このままいくとクリスマスの頃には・・・・ @丹波
674:花咲か名無しさん
07/10/13 08:14:26 PGmjw7dW
>>673
うちもゴーヤとキュウリがそうなってるわw@広島
675:花咲か名無しさん
07/10/13 17:15:55 2Zf+k0h4
Xmasリースに使えそうですね
676:花咲か名無しさん
07/10/14 06:34:12 8OBhW7S8
撤収した
677:花咲か名無しさん
07/10/14 06:37:40 8OBhW7S8
プランタの土を捨てるのがもったいなくて、根っこ取り除いて腐葉土を混ぜビニール袋に。,来年はトマト用の土にしようと思うけど大丈夫かな。
678:花咲か名無しさん
07/10/14 08:17:36 RTY/sV8B
>>677
ちゃんと消毒すればモーマンタイ
679:花咲か名無しさん
07/10/14 10:20:30 +GW13I0h
トマト用にするのなら軽く石灰をふっておくといいかも菜
680:花咲か名無しさん
07/10/15 06:14:22 hEX5LIIU
まだなってるんですけど、葉っぱが紅葉してきました。
黄色止まりで、赤くはならないでしょうけど。
681:花咲か名無しさん
07/10/15 10:52:34 2+gevQLH
ゴーヤー水、たくさん取れました
682:花咲か名無しさん
07/10/15 20:56:24 8UKtHtey
うーん、飲む方は糖尿に効くってか‥
低血糖の自分には向かんな‥
採ったら塗るか‥。
683:花咲か名無しさん
07/10/18 18:29:41 V0TAlRVr
ゴー友の会のみなさん、お元気ですか。
最近どうしてるんですか。
自分は9月の終わりにプランターをうどん粉撤収したあと、乾かしちゃあ降られ、乾かしちゃあ降られ。
明日雨らしいので、重い腰をあげ今日プランターのお掃除。
あけてみると‥土の再利用なんてむぁっっっったく考えるまでもなく放棄。
すげえ根ですね、こんなにみっしりとつまってるとは。
みなさんこれをお掃除して再利用するなんてエライ。
しかもこれほぐしてザル漉しして得られる土なんてわずかなんですね‥。
始めてみたらあまりの重量と手間が嫌でそっくり捨てちゃいました…。
これ、来年の撤収時にもう少し効率よくできる方法ってないんですかねェ。
うちはRバルコニーなんで、あんまり堂々と大量の土砂は流せないし。
園芸店ではゴミ袋にまずあけてからサササササって揺すれば根だけ残りますよなんて気軽に言ってたけど、無理だろこれ。重すぎ。
なにはともあれ来週は新しい土でおネギだわーい。
684:花咲か名無しさん
07/10/19 10:56:59 ecHlQlFN
>>683
少しだけでも土ながすのイクナイ
もし詰まったら、おまいあぼーんだな
685:花咲か名無しさん
07/10/19 21:01:06 fjn5CHZP
ゴーヤー水はやわらかい口当たりだね
686:花咲か名無しさん
07/10/20 08:55:11 CbNWyIkL
ベランダ栽培の土程度なら、可燃ゴミあるいは不燃ゴミで出せるところも少なくないよん。
土だけなら、近くの公園の花壇にまいてやってくれという対応をするところもあるらしいけど、
根が絡まってるならそういうわけにもいかないから、ゴミでOKのところはゴミで。
ただし、ゴミとして出すときは小分けにして出すべし。
687:花咲か名無しさん
07/10/21 18:01:14 rQDe7yXI
来年はゴーヤ植えます
必ず植えます
いまから自転車置き場を家族から奪っておきます
棚がわりと難しいですよね。
ベランダに絡ませようとすると布団が干せなくなるし。
688:花咲か名無しさん
07/10/26 13:51:56 RZNki/Tn
棚は組まなくても100均で売ってる野菜ネットで充分だよー。
689:花咲か名無しさん
07/10/26 18:07:41 fihMF3mJ
>>688
俺は毎年キュウリネット使用。
激安で使い捨てにしても全く惜しくないしね。
ちなみに本日ゴーヤ,撤収しました。
毎年大量のゴーヤを食べてるおかげで夏バテ知らずw
690:花咲か名無しさん
07/10/26 19:05:47 OHJplsZm
そろそろですかね
691:花咲か名無しさん
07/10/28 08:27:38 poaNUJxg
9月末に撤収見込みだった日よけゴーヤ
苗の植付けが6月上旬と少し遅かったためか
お盆までに繁っていた葉は全て黄変したものの
後から繁りだした小さめの葉っぱで1.8m角
ネットの上部3/4はにょきわさ状態でまだ新しい
つるを伸ばし続け
「まだだ、まだ終わらんよ」とゴーヤにいわれてる気がする
10月上旬に咲いた雌花からは今週中に収穫
できそうな実が3つ
まだ2週間ほどかかりそうな実が4つ
おかげで次に植えるはずの苺を仮植えした鉢や
小型プランターをゴーヤプランターの根本脇に
並べるはめになってます
日照時間が長い西向きマンション中層階ためか、
よほど冷え込まない限り枯れそうにありません。
朝顔もへろへろながら毎日咲いてるっす。
栽培1年目ですが通算30個くらい収穫できそうです
でも、来年はもう少し早く植えよう・・・@京都
692:花咲か名無しさん
07/10/28 15:41:53 or0sLniu
まだゴーヤやってるんですか
ゴーヤ水って本当に腐らないの?
あるけど飲むの怖くて
693:花咲か名無しさん
07/10/28 16:40:28 yYpoWeep
肌に塗るんじゃないの?
694:花咲か名無しさん
07/10/28 17:45:58 1KfxjTyJ
なんか雌花が五つほど咲いてるorz
695:花咲か名無しさん
07/10/28 22:15:30 56+mnUs/
>>691
うちも似たような感じ。地面植え香川。
古い葉は黄色白の斑点でもうダメポな様子だが
新しい蔓が太いの細いのどんどん出て
雌花が咲いてしかも受粉しているようだ。
どこまで大きくなるか判らないけど、あと10は結実している。
おとつい4本、今朝も3本収穫。
でももう気温が23~21度だから、来月早々撤収かもね。
696:花咲か名無しさん
07/10/28 23:46:00 doK4YDu7
長崎プランター3鉢。葉は黄色くなりかけているけどまだ大丈夫そう。
けなげに最盛期の三分の一程度の実をつけている。子孫(種)は来年も
しっかり育てるからできるとこまでがんばっておくれ・・・
697:花咲か名無しさん
07/11/01 16:26:46 tWSwKFd8
準備開始!
698:花咲か名無しさん
07/11/01 17:03:07 dL+Ok0ND
種採取するなら、実をほっとけば良いの?
オレンジ色に熟したら、獲って、洗って、日陰で干して、冷蔵庫で保存すればいいのかな?
699:花咲か名無しさん
07/11/01 18:10:03 /B37L8CV
>>698
それでおkよ
700:花咲か名無しさん
07/11/01 20:24:45 dL+Ok0ND
>>699
あんがと
701:花咲か名無しさん
07/11/02 13:16:07 dNLTon4Y
乾燥させて脂で炒めると美味!
702:花咲か名無しさん
07/11/09 17:23:32 gsSqj0o+
立冬を迎えて、さすがに撤収したわ
今は根元だけ残してゴーヤー水を採ってます
703:花咲か名無しさん
07/11/12 07:42:32 khOVG/03
爆発した実を捨てて、その上に空いたプランターの土あけておいた所から大量発芽w
今頃w
704:花咲か名無しさん
07/11/13 15:48:05 PeTHy+Np
流石に花が咲かなくなったので今10cm位のが成長したら撤収
もっとも大きくなる前に変色しそう
705:花咲か名無しさん
07/11/13 16:28:15 qkeXFfIR
来年に備えて土作りを始めました。
706:花咲か名無しさん
08/02/08 15:54:42 lplH4UIO
そろそろ準備しようか。
707:花咲か名無しさん
08/02/10 14:46:54 POxtSIeA
ホムセンで種売ってたので早速購入。
今年はあばしで行きます。わくわく。
708:花咲か名無しさん
08/02/12 14:13:13 6ZgFE+gj
>>706
>>707
はえーな おい
709:花咲か名無しさん
08/02/16 20:47:25 PY1tsLMy
>>688
超遅レスですが、ありがとうございます。
そろそろなんですかね。ドキドキします。
自転車置き場とは別の場所に土地があるのを
思い出したので、そちらで育ててみようかと。
ゴーヤウマーを目指します。
710:花咲か名無しさん
08/02/22 13:16:48 4rNBIVqs
去年までプランターで作ってたんだが
今年は20×50くらいの家と塀の細~い隙間に地植えしてみようと思う
まだ早いけどとりあえず雑草除去して軽く掘っておいた
来週から土作りしようと思う
でも朝顔も蒔きたいな~混ぜて植えても大丈夫かね?
711:花咲か名無しさん
08/02/23 21:16:02 zay/eeaT
えらぶ、っていう苦爪の種がやたら高いのですが、
値段にみあうものなのでしょうか?
712:花咲か名無しさん
08/02/23 21:21:35 C+7ucSuw
>>711
見合うかどうか,何をもって判断するかだなw
713:花咲か名無しさん
08/02/24 00:07:11 7nc+9oul
>>712
採れる数 x 大きさ x 味
でしょうか。
714:亡国◎半
08/02/24 04:07:36 UOzcR2dK
マルハン王国の闇URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
韓会長は月に一度は韓国へ里帰りしていた。 しかし理由はそれだけではなかった。
伊藤忠商事本社イケダ部長と駐韓ソウル支店長と共に 新韓銀行本店、新韓生命保険本社へ通った。 なぜ韓国マネーとつながりがあるか?
多店舗で展開する場合は方法に問題がある。 各店舗ごとに用意すればいいかもしれないが、それだけ 秘密の漏洩になる。
そこで考え出されたのは、ネットワークによる集中管理である。ネットワークであればその制御装置本体の
設置場所をホール内である必要もなくなる。
「マルハンの店頭公開利益を見込み、第三国経由で 資金調達をする。」 その役目を買って出たのが先のメンバーである。
新韓銀行と新韓生命保険が伊藤忠との三角取引で マルハンへ迂回するというもの。中国も関わっているらしいが
詳細は不明なままである。 金額は具体的に知らされていた。1回目が800億円、 2回目が5~600億円というものであった。
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
スレリンク(pachij板)←くっけて→1304777/559
715:花咲か名無しさん
08/02/24 22:35:56 Z6Ong1bc
北海道です。室内栽培で結実・収穫できました。
716:花咲か名無しさん
08/02/26 00:31:16 WgX8DhPR
北海道でもいけるのか…
717:花咲か名無しさん
08/02/26 09:27:46 Q63nF+uq
>>715
北海道は室温何度ぐらいですか?
うわさでは半袖でアイスクリームを食べられるぐらいまで
暖かくするって聞きましたが・・。
718:715
08/02/26 12:51:30 0PD9uAtY
室温22度くらいの設定
夜はストーブを消化するので朝方は室温10度わることもある。
719:花咲か名無しさん
08/02/26 12:52:33 zUU5+ZGu
ストーブ溶かすのか
720:715
08/02/26 12:59:45 0PD9uAtY
URLリンク(www2.uploda.org)
721:花咲か名無しさん
08/03/22 10:27:31 d/E35dxq
タネ買ってきた! 今年はやりますよ。
722:花咲か名無しさん
08/03/22 11:05:22 d/E35dxq
……と思って、草抜いて綺麗にしておいたところに
いま花の種まかれた……_| ̄|●
723:花咲か名無しさん
08/03/23 20:30:02 Gp7ZGOWd
>>722
めげるな!
コソーリ間に埋めとくんだ!
724:花咲か名無しさん
08/03/26 15:22:58 L3tlAr4s
(笑)
725:花咲か名無しさん
08/03/27 11:51:39 zfrrANwY
種が目覚めません@神奈川
726:花咲か名無しさん
08/03/27 13:28:27 7bYSqRwq
>>725
加温してないならまだ無理でしょう。4月上旬じゃない?
727:花咲か名無しさん
08/03/28 10:00:33 8dyYNmHj
加温してませんので安心しました。
気長に待ちます
ありがとうございました
728:花咲か名無しさん
08/03/28 10:35:52 JAqMXqLJ
昨日一晩水につけておきました。
そろそろ蒔いても大丈夫でしょうかね?
去年はギリギリ6月とかに蒔いて一向に芽吹かなかったので
さっさと蒔いて放置して自然に出てこいやゴルァ!という方針で行こうと思っています。
729:花咲か名無しさん
08/03/28 10:43:10 K8p7x+q1
試しに10日前に蒔いたのがまだ発芽しないので、ひっくり返したら根が少し出てました。
又元どうりにしといた!
@大阪
730:花咲か名無しさん
08/03/28 11:08:10 zedvoddr
コーナンでリッチェルの菜園上手とゴールデン培養土を買ってきたぜ!
スリットと粒状効果に期待してます。
731:花咲か名無しさん
08/03/28 12:23:39 cElypSrz
うちは毎年,シャーレにガーゼをたたんで水浸しにして,種をのせる。
根っこが出てきたらポットに植え換えってパターンだね。
ゴーヤと黒豆がこのやり方。
732:花咲か名無しさん
08/03/28 12:39:06 1HdVD2LL
この板の野菜関連のスレに居る人は南で暖かく、鹿やサルやイノシシに畑荒らされるような
自然豊かなところに住んでる人が多いね
自分のとこは5月末まで種まきできんなぁ
733:花咲か名無しさん
08/03/28 12:58:27 cElypSrz
>>732
好きで田舎に住んでるんちゃうわい!w
うちはお風呂が2つあって,今の時期はユニットバスを育苗室にしちゃってる。
育苗中のポットの数がすでに100以上・・・
734:花咲か名無しさん
08/03/28 13:12:25 JAqMXqLJ
>>733
育苗室テラウラヤマシス!
自分も好きで田舎暮らしではないですが、中途半端に田舎の狭小住宅なので
庭すらままならないよママンorz
さっきゴーヤの種蒔いてきましたー
今年は塀と家の外壁の間の小さな隙間に地植えしちゃる!
735:花咲か名無しさん
08/03/28 14:30:31 T9wHL8qi
おお、もうゴーヤの季節が始まっているのね。
自分が毎年ゴーヤを育てるのは、
夏の暑くて暑くて死にそうなとき、
ああ、でもこれでゴーヤは元気に伸びてくれるな、
と思って、自分を慰めるためなのさ。
736:花咲か名無しさん
08/03/31 00:18:59 ylWCi5gU
種を我が家で一番暖かな風呂場に置いたら、根が出てきました!@神奈川
737:花咲か名無しさん
08/03/31 10:15:07 f6F/3im/
おお、いいなー発芽オメ
温かくなってきたし…と種を蒔いた途端に雨降るわ寒いわ強風だわ
イイことありませんぜorz
738:花咲か名無しさん
08/04/03 21:55:11 9owpBOon
根が出たので土を入れた卵パックに移し替えました@神奈川
739:花咲か名無しさん
08/04/07 10:58:44 oHBTVBNZ
種植えから10日。芽が出ないので諦めて苗2本買ってきました~
去年も結局種は発芽しなかったので仕方ないやね。
ホムセンで68円のうち一つは中長レイシと書いてあったがもう一つはゴーヤとしか書いてなかった
さてどんな可愛らしいヤツが出来るか楽しみだ
740:花咲か名無しさん
08/04/09 08:26:59 oogKqKhj
>>739
うわ、去年の俺のパターン。
二週間後に一斉に芽生えてきて、処理に困った。
結局種からの方が発育が良かったな。
741:花咲か名無しさん
08/04/12 11:43:49 jWlgvcGT
>>739
一ヶ月くらい芽が出ないのざらですよ!
失敗したかなと思った頃に出てくるの。
742:花咲か名無しさん
08/04/12 14:07:08 X+Ga7i0I
>>741
芽が出なくても、新しい種はすぐ買わずに、みんな1ヶ月位待っているの?
743:花咲か名無しさん
08/04/12 14:42:50 1DiE+4rx
そう。待って待ってどうしようもなくなったら
苗を購入して植え付ける。
その後しばらくすると発芽しているのを発見するのさ。
744:花咲か名無しさん
08/04/12 16:58:38 b2PyVptL
>>742
発芽に1ヶ月もかからんてw
小さなタッパー(俺はガラスシャーレ使用)にキッチンペーパーを折りたたみ
水浸しにする。そこに種を置きフタ(ラップでも可)をして,室内の暖かいところに置く。
お風呂の残り湯に浮かべてもおk。
種がパックリ割れて,根っこが出てきたらポットに植え付ける。
ゴーヤも枝豆の類もこの方法がなかなかイケルよ。
745:花咲か名無しさん
08/04/13 09:44:13 W7aS5eKo
種は買ってきていたのだが、ホムセンでデルモンテのスーパーゴーヤの苗が売っていたので思わず購入。
種どうすんべorz
746:花咲か名無しさん
08/04/14 01:10:45 a/K13eF7
taka ◆ukKr/O7/Uが、ゴーヤ使ってケツの穴オナニーしているみたいだぜ。
747:花咲か名無しさん
08/04/14 04:49:16 owVQ3Kv2
去年は3月末に蒔いて頃に発芽した
748:花咲か名無しさん
08/04/14 09:03:05 uPW3Vmsl
コロニー?
ま いっか
そろそろオイラも植えよっかなあ~
749:花咲か名無しさん
08/04/14 09:21:58 F2QSM/gS
コーナンでsuper GOYA買ってきた!
しかし寒いな・・・
750:花咲か名無しさん
08/04/14 10:48:36 ZD5Grm1/
ゴーヤーは煮えるくらい高温でないと発芽しないから
まだ気温が低い時に蒔いて芽が出ねぇ→苗を買う→種発芽しやがった
・・・な図式が多いのかもな。
751:花咲か名無しさん
08/04/14 13:39:01 w0BCyMA0
やっぱり、ひなた水くらいのに漬けて
根出しするしかないのか。
よし、これからやろう(・∀・)
752:花咲か名無しさん
08/04/15 11:25:57 MkgHTv5w
枯れた・・・
753:花咲か名無しさん
08/04/15 11:51:30 3pxZBfbx
はやっw
754:花咲か名無しさん
08/04/15 12:46:22 zyZ2F6wB
植え付けの時に失敗したんか?
もしくは元々ダメ苗だったのかな
スレ違いだが…そういえば昔、きゅうり苗を買ってきてプランターに植えたら
数時間でしおれて翌日枯れた事を思い出した
ちゃんと根を崩さず植えて水もやったのに。
アレは一体なんだったんだろう
755:花咲か名無しさん
08/04/15 12:49:17 o1rnt6zM
ゴーヤー今年は去年以上にしっかりとした屋根ネットはった^^
もう植えたお!!
756:花咲か名無しさん
08/04/15 15:47:17 PYS1oMQY
苗を見てきたんだけど、種蒔いたんだからと
じっと我慢して帰ってきた。
まだ発芽しないよ。不安。
757:花咲か名無しさん
08/04/15 16:31:45 MkgHTv5w
二葉の上でポッキリいっちゃたんだけど復活しますかね?
758:花咲か名無しさん
08/04/15 16:32:15 xWUeCvNz
うちも全然芽がでないのー
日の当たるところに熱を吸収する黒のステンレスラックを置いて
その上に水をひたひたにした種を置いてるんだが
一向に生える気配がない
759:花咲か名無しさん
08/04/15 17:14:35 WnbwMXAh
発芽温度30℃。
それに近い温度で数日間待たないとゴーヤーは起動しない。
夜はその温度以下でもいいけど。
ところで、ゴーヤーは好光種子? 暗発芽種子?
こぼれ種の発芽は土に埋まった奴でしか見た事無い気がするんだけど。
760:花咲か名無しさん
08/04/15 18:33:58 xWUeCvNz
30度で数日ですか・・・
そんなに高いとはおもわなんだ。
761:花咲か名無しさん
08/04/15 19:30:59 K9zusLqF
>>757
残念ですが植え替えるしかありません。
まだ時期も早いので再起をかけましょう!
762:花咲か名無しさん
08/04/16 00:06:56 jFsa2i2Q
根が出たので土を入れた卵パックに移したけど芽がでないので、ひとつを発掘したら、種が真っ二つに割れてた
残りの種に期待
@神奈川
763:花咲か名無しさん
08/04/16 09:28:30 sD1R8p4H
あまりにも芽が出ないのでほじくりかえしたら白いカビが生えてましたorz
ここから芽がでるとも思えず…まぁ苗買ったからいいや…
764:花咲か名無しさん
08/04/16 10:36:52 mL7hTpbM
>>758,759
ゴーヤーは嫌光性だと思う
765:花咲か名無しさん
08/04/16 11:13:49 gsKk6wBP
ゴーヤって接木苗の方が良いの?
766:758
08/04/16 15:33:43 kqZ9/rD3
>>764
とりあえず黒いビニールをかけてみますた。
けっこう難しいんですね、発芽って。
いつもダイコンとかジャガイモ、トウモロコシなんか作ってるから
発芽にこんなに労力がいるの初めてです。
767:花咲か名無しさん
08/04/16 15:49:22 9yG/6zWf
>>765
知り合いの育苗業者が、とりあえずウリ科の野菜は
接木にしといたほうが良い、と言ってました。
768:花咲か名無しさん
08/04/16 15:50:47 mL7hTpbM
>>766
ダイコンも嫌光性なので、いつもの方法でダイコンが発芽してるなら今回のゴーヤーが発芽しないのは別の理由かも
769:花咲か名無しさん
08/04/16 17:50:22 zP0S8cfj
ダイコンは発芽適温広いし簡単に発芽するでしょ・・・。
ウリ科は低温化での嫌光性が著しいと言われるね。
自分の所も中々発芽しなかったけれど、ようやく、
数個だけれど種から根が出てきた。
770:花咲か名無しさん
08/04/17 09:19:09 XsV40zyA
島忠でスーパーゴーヤ買ってきたyo!
771:花咲か名無しさん
08/04/17 20:15:02 +nGYOcH7
おめでとう!
おいら、発芽待ちだけどもう苗かってくる!
772:花咲か名無しさん
08/04/17 21:56:16 OslMwEXp
ほんとぜんぜん発芽しない@東京
昼の気温20度では低すぎるんだね
773:花咲か名無しさん
08/04/18 07:08:42 Z+rKvxLk
>>772
うちは爬虫類用のパネルヒーターが格安だったから,発芽管理はいつもそれだね。
40cm巾のが2千円ちょいだったかな?
んで,使わなくなったアクリル水槽で保温しつつ育苗してます。
774:花咲か名無しさん
08/04/18 09:02:25 ziCaG+Ji
強風で軒並み倒された・・・@蒲田
775:花咲か名無しさん
08/04/18 16:01:23 O95wNamM
夜はコタツ、日中は透明な蓋の容器に入れて日光浴。
一週間で発芽始まった。
776:花咲か名無しさん
08/04/18 17:10:23 GsH9OfuC
コタツか…。
うちもまだ出してるからやってみよう!
777:花咲か名無しさん
08/04/18 19:01:06 kI9QemsA
豆腐容器に入れて電気ポットの上に放置。芽が出た!
直だと熱すぎるからハンカチごしで調節。
778:花咲か名無しさん
08/04/20 16:55:34 364T+Hn4
うちは、パソコン上げてる時間がながいので、アルミホイルに濡れたティッシュくるんで、パソコンの排熱利用して暖めてる。
ケース内に入れてもいいかもね。
779:花咲か名無しさん
08/04/20 18:19:55 g1MM/4wq
ベジタブルプランター500なら1本で育てたほうがいいですかねぇ。
URLリンク(www.irisplaza.co.jp)
780:花咲か名無しさん
08/04/20 19:00:26 kS3ijSUJ
業者さんですか?
781:花咲か名無しさん
08/04/20 19:12:51 zPlw0qMl
緑のカーテン目的ならこの種類がいいとかあるんですか?
782:花咲か名無しさん
08/04/20 19:33:47 GlqrSuyy
どれでもいいんじゃねぇの?
783:花咲か名無しさん
08/04/20 21:58:52 /wFG/E4y
>>779
1本推奨ですね。
(そこのリンクの写真の網じゃ、役に立たないので、いちおう書いておく)
去年、それくらいの大きさで2本育てたけど、肥料やるのが難しい。
やらないとすぐに成長とまるし、やりすぎるとやけるしで。
784:花咲か名無しさん
08/04/21 08:14:16 zkTZOLuG
>>783
あー 去年のおいらといっしょだ。化成で焼けた。
今日、でっかいの買いなおして植えるつもり。
ゴーヤの鉢って幅より深さ重視ですかね?
785:花咲か名無しさん
08/04/21 09:03:36 jAfBckxZ
個人的にはこちらがおすすめ。
スリット入りだし結構土も入る。
これに1本かな・・・
URLリンク(gardening.richell.co.jp)
786:766
08/04/21 18:38:56 mCdN9Txp
やっと
チロッとでていた根っこが成長しだしました。
もう2日くらい温い日があったらうまくいきそうです。
そろそろビニールポットの用意をせねば・・・。
787:花咲か名無しさん
08/04/21 18:45:47 tOBXw+fh
苗まだ見かけないな。@東京
788:花咲か名無しさん
08/04/21 20:39:00 kGYK9GVe
さっき、育苗ポットに強めに水を掛けちゃったら
発芽までもうちょっとのモノがチラリした! wktk
>>787
こっちはけっこう見るよー @茨城
789:花咲か名無しさん
08/04/22 09:14:48 JtAa8lK0
>>787
ホムセンで普通に売ってるべ@大田区
790:花咲か名無しさん
08/04/22 11:47:22 XK/eoT1O
コタツで産声を上げたゴーヤーは
ポリポットに植え替えして育苗中。
791:花咲か名無しさん
08/04/22 18:35:32 +nQsO0wa
>>787
渋谷のデパート園芸店ですら2週間前から売ってるよ。@渋谷区
792:花咲か名無しさん
08/04/23 01:21:54 h6W8S04Z
「大阪でもゴーヤが成った」というニュースが流れてたのは数年前だったように思うが
時代の流れは早い
793:花咲か名無しさん
08/04/23 09:15:51 rks2HLbm
温暖化の流れでは・・・
794:花咲か名無しさん
08/04/23 11:52:00 InRdZ728
ゴーヤー、本州でもずーっと昔から植えられて来てるよ。
本州では食べ方を知らなかったから、今みたいにメジャーという訳じゃなかった。
少なくとも35年前には家で育ててたよ。
苦すぎて食べ方が判らなかったから、真っ赤に熟した種の周りの
ブヨブヨだけを食べてた。
鶏も落ちた赤い奴を突付いてたっけな。
795:花咲か名無しさん
08/04/23 16:37:25 MG8PV7XC
>>794
自分も少なくとも二十数年前に大阪で見たなー
小学校の行き帰りにおかしな形のキュウリ(と、当時思っていた)がなってるなぁと
それにしても誰も採らないからきっと形も悪いし味も悪いんだろう!と思ってた
アレがゴーヤだと気付いたのはほんの数年前スーパーに並ぶようになってからだなぁ
796:花咲か名無しさん
08/04/24 00:30:03 cOWVVp0o
昨日太れいしを定植しました
797:花咲か名無しさん
08/04/24 04:04:00 BteCoOk8
ベランダが広めのマンションに引っ越したので
プランター菜園に挑戦してみようと思っていた所、
通販でデルモンテのゴーヤの苗2つと「キッチンガーデン果菜用」って培養土1袋が
セットになってるのを見つけて思わず買ってしまいました。
この培養土、15リットルで袋のまま使えるらしいんだけど
1袋に苗1本ですよね…なんか中途半端なセットだったかな…orz
798:花咲か名無しさん
08/04/24 06:31:58 4rRq+mw4
>>797
もう一袋買ってくれば良いじゃないかw
799:花咲か名無しさん
08/04/24 09:10:20 /ps5EuHc
違う培養土を買って成長度を比べてみよう!
800:花咲か名無しさん
08/04/24 18:58:13 KgqVy8hL
去年は797さんのデルモンテの苗と培養土の組み合わせで作った。
とっても不出来だったorz
今年は違う土にするぞ。
ということで799さんの案にハゲシク一票w
801:花咲か名無しさん
08/04/24 23:30:19 qIBrpB7Z
>>798
やっぱそうなりますよね…w
>>799>>800
本当にド素人なので「水をやるだけでOK!」ってのに惹かれたんですw
今から急いでいろいろ勉強して違う培養土で育ててみようと思います。
802:花咲か名無しさん
08/04/26 20:23:05 1c9GEBNd
便座のヒーターの熱で保温したら根が出たよ。
二泊三日で留守にするので、この間に発根させようといろいろ考えた。
電気ポットで保温するのも以前やったけど、電源を入れたまま長時間外出できないので、
何か安全な方法はないかと。
種をしっとり濡らしたぼろきれに包んで、水分が蒸発しないようビニール袋に
入れて、出かける前に便座の上に置いた。
先ほど、帰宅したら、8個の種のうち半分の4個が発根していた。
正確に保温した状態の温度が測れないので、少し、保温が弱かったかな。
発根した場所が場所だけに、美味いゴーヤの実が生りそうだ。
803:花咲か名無しさん
08/04/26 23:06:54 JIid3QWl
>>802
アイディアありがつ!
そうなんだよ最近便座ヒーターの電気代が勿体無いけど切ったら寒いで
一方ゴーヤーもいまいち発芽温度が続かなくて。
そうか、その手があtったか!
うちも肥やしの気を与えようw
804:花咲か名無しさん
08/04/27 06:00:26 l+BA0+/Z
>出かける前に便座の上に置いた。
落っことしたら大変なことに・・・・w
805:花咲か名無しさん
08/04/27 19:01:28 LOZNxTOI
ぐぐってみたら、スーパーゴーヤってあんまり実がならないらしいじゃないか。
慌ててプランター一つ追加して、あばしを種植え準備してみた。
806:花咲か名無しさん
08/04/27 21:31:16 C4E/QNA5
純白買ってきた!
807:花咲か名無しさん
08/04/28 08:14:15 pzQMwsa3
おおお 純白ってーの欲しい!
田舎は出回ってないんだよねー
808:花咲か名無しさん
08/04/28 09:15:02 +HY+MhCu
まだ芽が出ない…
809:花咲か名無しさん
08/04/28 12:15:36 7g+hy0E3
>>807
ど田舎に住んでるが,近所のホームセンターすべて置いてあるよ,純白。
純白って言われると違うものを想像しちまう・・・
810:花咲か名無しさん
08/04/28 13:23:24 vmNZkrNE
今年初めて手を出しました
3月末に水に半浸しで発根し2cm位掘ってポットに埋葬
(えらぶ:8粒 願寿:14粒)
4月第2週の時点で頭が見えているのが5つ
内2つだけ割れて中にレタスのような葉っぱの赤ん坊が見える位で
それ以外は割れる気配もないまま先端が飛び出しています
そして今日まで目立った成長なし
気になって一つ慎重に掘って見たら
2cmくらいの太い根(先は骨みたいな形で太い)が出ているだけでスポっと抜けそう
直射日光は×とあったので日中は木陰に出すくらいなので
せいぜい15-20度位しかなさそうなのが原因なのかなと思いつつも
このまま気温が上がってくれば育ってくれるものなのでしょうか?
忘れた頃に生えてくると上のほうで何方か書いておられますが
休眠状態ではなく腐ってしまっているのではとそちらのほうが心配です
こんなものなんでしょうか?
811:花咲か名無しさん
08/04/28 14:02:27 uPwNCrqZ
ポットに植えてあって土に隠れているなら
直射日光ガンガン当てて下さい。〔発芽適温30度〕
忘れた頃に生えてくるというのは、その頃の気温がやっと発芽適温になったから。
種は明るい場所だと発芽出来ないという事であって
土に埋めて光を遮ってあれば大丈夫。
うちでは今、畑の隅っこに発芽したポットを土に埋め込んで
周囲を板で囲ってガラス板で覆ってある。
日中は煮えるくらい高温な筈なんだけど、ゴーヤー元気で成長してるよ。
812:花咲か名無しさん
08/04/28 14:27:54 VMwkm2B6
ミミズコンポストの中に種を放り込んでおくと2日くらいで発芽するよ
813:花咲か名無しさん
08/04/28 14:41:50 vmNZkrNE
>>811>>812
さっそくありがとうございます
いったん根が出てしまえば
後は日に当てても平気なんですね
今日はもう日が陰ってきたのであまり効果がなさそうですが
来週はずっと晴れのようですので
思い切って日向に出してみようと思います
814:花咲か名無しさん
08/04/28 20:35:26 iwvmWkxN
うわ~近所のホムセン行ったらショボイあばしの苗しか残っとらんかった!!!
既に出遅れか~ 今年スタート早くね??
815:花咲か名無しさん
08/04/28 22:04:59 TkdqkocV
タネついに発芽せず。
あばしの苗買ってきちゃった
エコカーテン1苗でできるかな
816:花咲か名無しさん
08/04/28 22:07:07 AizDSLxl
便座(発芽)ゴーヤー。
ビニールを開けてみると…煮豆の匂いがする。
ひょっとして茹った?
低温調理しちまったのかっ!?
去年できた種だったのに。
新たに種か苗買ってくるしかないか…。
817:花咲か名無しさん
08/04/28 23:11:06 +HY+MhCu
いや、ただ蒸れただけじゃ……?
818:花咲か名無しさん
08/04/29 14:34:21 MLTMiOJW
標準プランターには一株で育てるのかと思って、ど真ん中に点まきしたのですが、
>>1のサイトみると、2株と書いてあります。
まだ双葉がでてきたところですが、今から移植して2株にしても平気ですか?
819:花咲か名無しさん
08/04/29 15:01:57 MLTMiOJW
やっぱり、やってみます。でも、標準プランターって20Lないし、そもそも一本でよかったのかも。
820:花咲か名無しさん
08/04/29 15:12:05 0xpjAvDj
もう遅いか・・・
一本以上植えないほうがいいぞ。
去年失敗した。
821:花咲か名無しさん
08/04/29 15:31:16 hULk3+Gx
>816
802ですけど、残念でしたね。やはり、便座の温度が高すぎたのだと思いますよ。
ウチの種は、近所で拾ったヤツとか買って食べた実の種ばかりなので、未成熟の種が
ある場合があるけど、結局、10個便座で育てて、発芽しなかったのは1個でした。
822:花咲か名無しさん
08/04/29 18:10:59 MLTMiOJW
>>820
ありがとう…。
2回も移植してしまった。根が傷んでいないことを祈る。
823:花咲か名無しさん
08/04/29 20:59:29 QLHg8Ys3
そんな貴方に菌根菌ですよ!
824:花咲か名無しさん
08/04/30 00:24:25 goXwIzx4
>>814
ここ一週間~10日くらいで、ようやくポット苗が出回ってきた@埼玉
エコキャンペーンとかで知名度が上がってるのかもね、ゴーヤカーテン。
825:花咲か名無しさん
08/04/30 08:09:26 COUbmJGs
苗が売ってなかったから種を買ってきた@山形
ついつい余計な買い物して6000も使ってしまった…
ホムセン恐るべし