§§ パキラの樹 §§魔の手3本目at ENGEI
§§ パキラの樹 §§魔の手3本目 - 暇つぶし2ch850:花咲か名無しさん
08/07/02 23:57:47 9dgtLzxX
去年キャ○ドゥにて105円で買ったパキラのパッキーですが、
枝葉がにょきにょきして来てしまい、葉っぱで倒れそうになってしまったので、
明日にでも今の植木鉢より少し大きめの素焼きの植木鉢、
観葉植物用の土をと色付きのゼオライトを買ってきました。
家族所有のハイドロボールがあるので植木鉢の底に敷石がわりに敷きつめ、
観葉植物の土を入れ、上にゼオライトを乗せる予定ですが
何か注意点や間違いがあったらご指南お願いします。
液体肥料も自宅にありますが、やるといいことあるでしょうか?
よろしくお願いします。

851:花咲か名無しさん
08/07/03 00:03:08 CWqDVAPa
>>850
底にハイドロボールは水はけ悪くなるよ。
パキラには向かない。
下手したら根腐れ。
肥料は植え替え一ヶ月以上してから。

ゼオライトも土の様子が分からなくなると思うんだけど、どうかな。
詳しい人に頼みます。

852:sage
08/07/03 00:11:46 K9H4P0pp
詳しいわけじゃないけど、素焼きの植木鉢ってことは穴開きで、
ハイドロカルチャーにするわけじゃないんだよね。圧縮されて
つまることもないし、底にハイドロボールは悪くはない気がする。

ただゼオライトは上に乗せるんじゃなくて、土に混ぜた方がいいんじゃマイカ。
ハイドロカルチャーはパキラにはあまり向かないと思う。

853:花咲か名無しさん
08/07/03 00:13:09 K9H4P0pp
しまった。。。カッコ悪っ

854:花咲か名無しさん
08/07/04 18:45:48 bCvnvS1+
どうでもいいがうちのパキラもパッキーだぜ
本名はドルパッキーだが

855:花咲か名無しさん
08/07/04 23:21:38 4LvKB8lU
1月に買って、ずっと元気だったパキラがここ一週間くらいで
ものすごい勢いで枯れて来てるんですが、そういう時期が
あるんですか?
緑の葉もたくさん残ってますが、ほとんど毎日どれかの葉が
黄色くなります。
水は月一回、ぬるま湯で1リットルあげてます。
鉢の直径は25cmで、5本編み、高さ2mくらいです。
植え替えとかやる自信ないんですけど、業者にお願い
できたりするんでしょうか。頼むとしたら何屋さんですか?

856:花咲か名無しさん
08/07/04 23:30:30 Cy8j/A9V
>>855
この時期は水遣りは週1回くらいじゃないと可哀相。
相当スパルタなんですか?

857:花咲か名無しさん
08/07/04 23:43:21 y++Z+GCP
>>855
水が足りないのは確実。それと根詰まりかもね。
業者に頼むくらいなら、新しいの買った方が安くつくんじゃない?
ってか、最初からレンタルにしておけばって、話。
(植え替えもやってみると楽しいよ)

858:花咲か名無しさん
08/07/04 23:55:11 GaooeGZn
>ほとんど毎日どれかの葉が黄色くなります。
>鉢の直径は25cmで、5本編み、高さ2mくらいです。

でかいパキラ育てた事無いんで何とも言えんが、
下葉から黄色くなって落ちてくのは根がやられたもしくは急激な環境の変化によるもの、というのが相場。

月一の水で根ぐされはないだろうから、生育期に入ってしまったが故の根詰まりな気が。
もし水不足なら、黄色くなるより前に葉がしな~となるはず、一目で分かるくらいに。どう?

859:花咲か名無しさん
08/07/04 23:59:46 G3e2jDq/
さいきんうちのパキラがしな~っとなっているのは水不足だったのか…
ちょっと水あげてこよ

860:花咲か名無しさん
08/07/05 00:19:48 YK397k2k
>>859
遣りすぎにも気ーつけてーな

>>855
>ぬるま湯で1リットルあげてます。
問題はこっちの方だな
しかも八号鉢という大きさなら土全体にすら水が行き渡らない(空気の入れ替えが不十分なため根が窒息)
例え砂漠性のサボテンでも、水を遣るときは鉢底からあふれるまでしっかりとやるもの
室内観葉なら月一でも平気だと思うけど、遣るときは遣るってのが全観葉植物共通事項だから覚えといて

861:花咲か名無しさん
08/07/05 00:31:50 AtvNmu4i
今まで生えた葉っぱとは更にレベルの違う大きさの葉っぱが生えてきて広がってきて
いるんですが、なんかやたらと葉っぱが薄っぺらいカンジがします。、
しかも葉っぱが細長くなくて、横にずんぐりと丸みがある葉っぱになってて、
お互い重なり合っている部分があるのですが、これはまだ成長途中ってことですか??

862:花咲か名無しさん
08/07/05 05:56:24 wNFzkoWQ
見てみないと分からないけど、
日照不足や肥料不足で葉の形が変わることはある
あとは上にも出てるけど根詰まり

863:花咲か名無しさん
08/07/05 11:13:07 IeZdjKss
あれ?ウチのパキラは、ハイドロで育ててますよ
1年たったけど全然へーきです
今が成長期なのか
気をつけないと水をどんどん吸い上げる
葉をたくさんつけてちょっとワイルドになってきました
冬前に1度、葉が全部落ちましたけど
すぐに新しい葉が生えてきましたよ

864:花咲か名無しさん
08/07/05 21:12:05 jV4QnbW1
4号鉢のパキラ買ってきたんだけど、下から根が少し出てる。
6号くらいに植え替えたほうがいいっすかね?
また、鉢はプラと素焼きとどっちが吉??

865:花咲か名無しさん
08/07/06 22:25:33 UBUo3DSA
>>864
6号とかにしてもまたすぐ植替えになるよ(笑)
もう少しでかい鉢いけそうなら・・・そっちのほうがいいかも。

866:花咲か名無しさん
08/07/06 22:30:31 oZvK/MG9
植え替えにアイリスオーヤマのゴールデンなんとかって観葉植物用の土買ってきたよ
前のが水のやりすぎで亡くなったから土を選んでみた
なんかパラパラしてて軽い
かなり水の通りがよさそうな感じ
今度こそちゃんと育ってくれますように・・・


867:花咲か名無しさん
08/07/07 00:01:02 mpFTMUTi
とうとう七枚葉が出てきたうちの実生パキラ

868:花咲か名無しさん
08/07/08 02:06:46 WqugQysh
ダイソーで買った100円パキラも1年近くたてばこんなに立派に

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)


869:花咲か名無しさん
08/07/08 08:01:34 xW3dqWX5
パキラかわいいよパキラ

870:花咲か名無しさん
08/07/08 22:14:39 JCY7Yy5b
うちのパッキー、
天気予報とにらめっこしつつ、まめにベランダに出しているのに、
枝が徒長してヒョロヒョロに伸びてしもた。
パキラっぽくなくてカッコ悪いよ。

7号鉢のそれより日照条件が悪いミニパキラは、普通に育っているのになぁ。
何が違うんだろう。

871:花咲か名無しさん
08/07/08 22:32:05 U25BR+ov
近いうちに挿し木5年目のちょっとキモいうちのパキラ君をうpする。

872:花咲か名無しさん
08/07/08 22:57:15 LSeBC43Q
挿し木のパキラ、早く見てみたい
うちでもやってるが、まだやったばかりだから、想像がつかない。
うP楽しみ~よろしく!

873:花咲か名無しさん
08/07/09 09:59:11 7xfee7Zh
>>870
水やりすぎ

874:花咲か名無しさん
08/07/09 12:01:25 UVmLud2O
>>868です

毎日、午前中の直射日光に当ててたら
青々とした力強い葉になってしまった
HCのおばちゃんに>>868の写メを見せたら、
「もっと可愛く上品な葉にしなきゃw」って笑われました
でも、「100均でも大事にしたらちゃんと育つんだねぇ」って言われたときは
正直、嬉しかったなぁw

875:花咲か名無しさん
08/07/09 18:16:41 ENIK8qlD
>>874
えー!キレイな葉っぱだなと思って見てたのに。
パキラの理想の形ってどんなのなんだろう。

876:花咲か名無しさん
08/07/09 18:51:51 N9YAaFUJ
>>875
理想なんて人それぞれだから、自分が納得できるパキラになればそれでいいでしょう。
せっかく自分で育ててるんだもん、人の理想に近づける必要はないよ(^^;

877:花咲か名無しさん
08/07/09 19:04:49 h8T8ayLV
知識としてどういうのがスタンダードかってのを知っておくのは悪くないと思うけど
>875さんもそういういみで知りたいってことでしょ
パキラは光を透かすような感じの薄い葉っぱのがいいらしいよ
パキラをよく見せるように撮影してる写真とかは光を透かしてるのとか多いし
たしかにあれはキレイだと思う

878:花咲か名無しさん
08/07/09 19:22:00 K9o3AddQ
日に当てすぎると葉っぱが厚くなるってね。
だから薄い葉っぱは屋内栽培。

879:花咲か名無しさん
08/07/09 19:26:15 0cs6tlWs
日に当てなさすぎるとひょろひょろの弱っちいパキラになっちゃうよね?
日に当てすぎず、当てなさすぎず、ってとこか…
難しいね。

880:花咲か名無しさん
08/07/09 21:47:47 bEvOf1DT
なにー!薄い葉っぱのほうがいいのか!
若い葉っぱの薄さとみずみずしさを撫でて愛でつつ
「お前も早く大きく濃くたくましくなれよ~」と思ってたんだが…明日からは語りかけの内容を変えなければw

881:花咲か名無しさん
08/07/09 22:20:32 CeQjV79+
今、1m弱のジャングルみたいな土植えパキラが5本、
100円で買ったゼリー水耕プチパキラ2本もプチジャングル化してるけど
じぶんは、パキラの葉に関して、厚くてツヤツヤ テカテカの(・∀・)イイけどなー

882:870
08/07/09 23:10:28 LTu29CqJ
>>873
水やり過ぎ。・・・そうかも。

早く大きくしたくて、土の表面が乾くのを待ち構えるようにしてせっせとやっていました。
液肥もたっぷりやっていたけど、あまりやり過ぎない方がいいんですかね。
もうちょっと控えめにしようっと。

883:花咲か名無しさん
08/07/09 23:13:02 LTu29CqJ
どこかのサイトで、
日光当てすぎると葉が厚くなってパキラ特有のやさしさがなくなる、とあって、
パキラってそんな繊細な木だったろうかと首を傾げていたのだが。
そうか、薄い葉の方が良いのかー。

でも私は濃い緑の葉が密集したパッキーの方が好きだな。

884:花咲か名無しさん
08/07/09 23:27:50 H5j7dYUS
>>878
えー!

分厚い方がいいじゃん、。、、
そして濃い緑の葉っぱの方がいいじゃん!

俺は日に当てまくるぞこれからもww


ところで1.5リットルペットボトルくらいの幹を持つパキラの植木が某所にあったんだけれど、
本当にパキラなのか判断に苦しむくらい葉っぱはデカく分厚くたくましかったよ。。。。。

あんなのが自然に生えていたらと思うと、、カワイくない。。

885:花咲か名無しさん
08/07/10 01:50:32 VHMwcVAW
>>881

地植えして、冬はもつの?
ていうか、お住まいは南ですか?

886:花咲か名無しさん
08/07/10 02:28:55 00sycW5K
鉢に土で植えてるって意味だと思う…

887:花咲か名無しさん
08/07/10 12:39:54 RRWqMaAC
うちのパキラは毛並みが自慢です
新芽のあのふわふわもふもふ感といったら

888:花咲か名無しさん
08/07/10 20:57:39 VHMwcVAW
5号鉢に植えてるんだけど、
見栄えを良くするために、土の表面にビー玉とか小石を敷き詰めても
問題ないんでしょうか?
例えば土の通気性が悪くなるとか、土が蒸れやすくなるとか……
ご存知の方、教えてください。

889:花咲か名無しさん
08/07/11 10:03:20 2yv8IY/i
土の通気性が悪くなるとか、土が蒸れやすくなるよ

890:花咲か名無しさん
08/07/11 20:17:21 ei/lMP4A
通気性、排水性のいい土(石)ならかえって蒸発を促進させるよ
やや大きめの軽石、赤玉土や鹿沼土、富士砂、ミリオン…
ハイドロ用のセラミックボールとかも良い化粧砂になるらしい

891:花咲か名無しさん
08/07/11 21:11:21 3bYSkQKs
パキラー

892:花咲か名無しさん
08/07/12 23:19:21 jtRM/L84
パキラかわいいよパキラ

893:花咲か名無しさん
08/07/13 00:00:44 kzj/9Z+d
ようやく頂芽ができて伸びてきたかなーと思っていたら、横向きのチビ芽が出始めてて、
尖った葉の数を凝視しながら数えてみたら、ついに初の7枚葉キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

液肥を薄めた水を与えつづけたのと日当たりを良くしたかいがあったー



894:花咲か名無しさん
08/07/13 00:39:19 XQt73C/+
買って2ヶ月経つのに新芽が一向に出てこねぇ!
出会った当時の姿を維持してくれるのはいいが華麗に新芽が伸びて成長する君の姿を見せてくれ・・・


895:花咲か名無しさん
08/07/13 20:17:25 4+BBdeR0
質問させてください

小さなパキラに一目惚れして購入してきたのですが、ハイドロカルチャーの状態です
水がなくなって何日かしたら水やりをするのは調べてわかったのですが、液肥を与えた方が良いのですか?それとも水道水??

896:花咲か名無しさん
08/07/13 20:25:43 xjSyOHHV
>>895
水道水で十分ですよ。
たまーにうすーいえきーひでいいですよ。

897:花咲か名無しさん
08/07/13 22:13:59 4+BBdeR0
>>896
親切にありがとうございます!
(*´∀`)

898:花咲か名無しさん
08/07/14 05:25:33 KkaiizSY
あくまで自己満足の世界なんだけど、俺は一応浄水器通してるわ。
金魚飼うときには塩素中和しろとか半日置き水しろとか言うじゃん?
あんな雰囲気で簡易的に。やらなくても大丈夫だけどね。気分で。

899:花咲か名無しさん
08/07/14 07:39:17 PzXs7rdg
盆栽やる人はそこまでやる人もいるらしいし、いんじゃね?
浄水器じゃなくて、麦飯石とか入れて一日置き水してるって話だけどね。

900:花咲か名無しさん
08/07/14 08:41:24 RzZE0VKw
参考になります

901:花咲か名無しさん
08/07/14 13:11:36 scaf8e4h
ハイドロコーン炭ボールハイドロコーンってしてる。

902:花咲か名無しさん
08/07/14 16:47:35 i7xlo4p7
おーい。パキラの蕾の人。その後どうなった?気になる。

903:花咲か名無しさん
08/07/14 23:19:34 p537jpws
ペットボトルとかに汲み置きしておいた水に
セラミック入れておくとかって効果あるって聞いた事あるー

あと、ボカシ肥料系の細菌とかだっけ

904:花咲か名無しさん
08/07/15 15:51:29 sxHGxfFn
URLリンク(www1.axfc.net)
↑スーパーで名前がないのを買ったんですが、これってパキラですか?

URLリンク(www1.axfc.net)
後、葉先がしなっとなっていて、傷んでるような部分もあります。
ほっておいてもいいですか?
それともぶった切って新芽が出るのを待ったほうがよいでしょうか?

905:花咲か名無しさん
08/07/15 15:55:13 sxHGxfFn
URLリンク(www.seospy.net)
URLリンク(www.seospy.net)

画像リンク失敗していました

906:花咲か名無しさん
08/07/15 20:11:20 csUwZlbw
パキラのようですね。
肝心の幹がよく見えないけれど……

傷んだ葉先はそのままでいいのでは?

907:花咲か名無しさん
08/07/15 20:54:45 dWF1PgzR
春の日焼けの落葉がいつも上手く行かなくて成長がないorz
2Mパキラを屋外で越冬させたいんです@川崎
支柱とゴミ袋をツギハギして簡易ビニハでどうかなー?
伊東の友人宅では屋外でイケてるって聞いたのだけど、
屋外パキラの人いませんかー?


908:花咲か名無しさん
08/07/15 21:11:52 rzWdBuz2
日々、ベランダに出しっぱなしのうちのパキラですが、
今日帰宅して見たら、葉が変色してる……
コレって日焼けでしょうか?それとも病気でしょうか?

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

909:花咲か名無しさん
08/07/15 21:18:57 w9Ian+GW
>>906
パキラですか
挿し木のようで、幹は少し硬くなっただけの、緑色をしています
現在新芽と思われるものが2つ出ています
鉢植に植えたばかりなのでしばらく様子を見ます
どうもありがとうございました

910:花咲か名無しさん
08/07/15 22:14:02 q9qWuWCj
パキラを昨年の冬ぐらいから室内で育ててます。
元々大きくて1mぐらいはある感じです。
冬の間は良かったんですが、最近土の上にカビなのか黄色いブツブツが
沸いてきます。
気持ち悪いのでハイドロの丸っこいのを土の上に載せて見えなくして現実
逃避して1月ぐらい放っておいたのですが、今日そろっとハイドロを混ぜた
らブツブツが凄い廻っていました。

土換えすればいいんですかね??土だとどうしてもカビって生えるもので
しょうか??全部ハイドロとかにした方がカビないものですか??

911:花咲か名無しさん
08/07/15 22:23:21 bkFk9F4i
>>908

あー!
そこまで多くないけど、ウチのパキラもそのような点がある葉っぱがある。
けど、、日焼けなのかな・・

その状態って短期間でなりました?
誰か詳しい人教えて下さい、おれも知りたい。。

912:花咲か名無しさん
08/07/15 22:32:34 LyV6rmf+
パキラかわいいよパキラ

913:花咲か名無しさん
08/07/15 23:03:29 fCWX/FT6
葉っぱの一部分が枯れるのは根が傷ついてる事も考えられるのよ。
根詰まりとかしてないですか?

914:花咲か名無しさん
08/07/15 23:21:18 bkFk9F4i
前にキツネ用の罠にとっつかまったタヌキを剥製にしてもらってたけど10万もかかんなかったってさ。
でも、
家族からはなんか呪われそうっていう声が多くて不評だった為貰い手を探したけれど見つからなくて、
結局捨ててた。
知り合いの農家での話ね。

915:花咲か名無しさん
08/07/15 23:28:03 bkFk9F4i
誤爆した。。。

916:花咲か名無しさん
08/07/15 23:54:17 45KVh8dR
>>904
404

917:花咲か名無しさん
08/07/15 23:55:45 45KVh8dR
ごめん。貼り直してくれてたんだ…

918:花咲か名無しさん
08/07/17 11:36:00 H9mgmblQ
1週間前から飼い始めたんですが、
葉っぱから樹液?みたいなものが出てきてます。
これってウエットティッシュみたいなやつで拭き取ったほうがいいの?
もしくは霧吹き&布巾とか。

919:花咲か名無しさん
08/07/17 13:18:06 797Jj4xr
先走り汁orガマン汁という。

放置でも大丈夫だし。
きになるなら霧吹きで葉水してあげやぅ。

920:花咲か名無しさん
08/07/17 17:41:41 kOGiKFFb
いいえ、ケフィアです。


921:花咲か名無しさん
08/07/17 21:48:52 gAkZXgLs
新しい葉っぱが出てきた~
まだ色も淡いのがかわゆすなあ
(^o^)

922:花咲か名無しさん
08/07/18 01:42:54 iVWdMKes
ほんとに、パキラは、元気をくれるよな・・・
両手を広げて、空に突き上げた感じ、いいな・・・

一ヶ月前に398円で買ったパキラに6枚葉がでてきた。
明日は、リビング用に1980円のを買ってこよう・・・すまぬ。

923:花咲か名無しさん
08/07/18 11:47:48 cbCRZkEI
>>919
あざっす。
幹を太らせたいので、ワサワサな葉っぱをちょいちょいと剪定しました。
過去にサボテンとポトス他を根腐れで死なせたことがあるので、かなりカサカサで育ててみます。

924:花咲か名無しさん
08/07/18 21:13:33 /BZNBbQ1
ポトスを根ぐされとは只者ではないな

925:花咲か名無しさん
08/07/18 23:11:20 cbCRZkEI
ホントすよね…
勝手に増えるとまで言われてるポトスなのに。

植物はもの言わないから忘れることしばしばで。
リクガメを飼ってるんですが、こっちは早11年の付き合いです

926:花咲か名無しさん
08/07/19 09:46:55 4SF9qylP
パキュラ

927:花咲か名無しさん
08/07/19 09:52:17 euxmDeVc
>>834です
とうとう花が咲きましたので始めてのうpしてみます。
URLリンク(2sen.dip.jp)

928:花咲か名無しさん
08/07/19 09:57:06 5DUsarAc
へーこんなの咲くんだ

929:花咲か名無しさん
08/07/19 11:41:57 yBIx4qx1
>>927
初めて見ました。感動!
何年目ですか? 色は白しかないんでしょうか?

うちのパキラ全部小さいんです(鉢から10cmぐらい)けど、やはり花とか無理でしょうか?


930:花咲か名無しさん
08/07/19 12:33:42 euxmDeVc
>>929
>>837-841あたりを読んでみてください。
花はまだ1つしか咲いてないので白以外があるかはわかりません。
蕾が残り4つほどあるので結果がでたらまた書き込みにきますね
おそらく全部白だと思いますが…

何処がおしべでどこがめしべなのか全然わからない…
ココまで来たんだし絶対種を採りたいんだけどなぁ
ってそもそも自家受粉するのかな、とか
わからない事だらけで困ってますorz

931:花咲か名無しさん
08/07/19 13:46:18 yBIx4qx1
>>930
見ました。
大阪なら、うちは兵庫県南東部なので期待出来るけど、小さく育てたいので鉢増しは出来ないんです。
同じ大きさのハイドロも無理っぽいですね?



932:花咲か名無しさん
08/07/19 16:13:32 euxmDeVc
ハイドロでは無理かもしれませんね…
うちには14年もののパキラと今回花をつけたパキラの二つのパキラを育てています
14年物の方は30cmほどで摘心をしているので(?)花をつけたことがありません。

今見たら花がしおれてきていました。
暑すぎたのか、それともこういうものなのか…心配です。

933:花咲か名無しさん
08/07/19 19:23:27 6IKGjwfp
>>932

パキラの花はすごく良い香りがするそうですが、どうですか?

934:花咲か名無しさん
08/07/19 20:52:04 euxmDeVc
>>933
そ、そうなんですか
知らなかったので匂いをかぐってことをしませんでした
次の蕾が咲いたときに試してみます

935:花咲か名無しさん
08/07/20 04:04:15 0TcyKmpR BE:83657838-2BP(0)
14年ってすごいな
もう家族の一人だな

936:花咲か名無しさん
08/07/20 10:14:05 Ht+eHA85
”パキラ 花”で検索かけるとサイトがひっかかってくるよ。
パキラの花の命って短いんだね。

937:花咲か名無しさん
08/07/20 10:16:49 I29MVk3R
>>935
そうですね
人生の半分近くを一緒に過ごしてたのか…
そういわれるまで気がつきませんでした
まだ中学生の頃に280円で買ったんですよねぇ

花ですが、メシベらしきものを残して落ちていました。
実が出来てくれると嬉しいんですけど、そうなりますかね…

938:花咲か名無しさん
08/07/20 10:19:15 I29MVk3R
>>936
ググって見ました
どうやら花は早く落ちるものみたいですね。
約一ヶ月ほどでみができてくるみたいなので楽しみです

939:花咲か名無しさん
08/07/20 10:43:05 Ht+eHA85
種、とれるといいね。

うちのはまだ種からの育てて半年だから
花が咲くほど大きなパキラと一緒でうらやましいな。
半年のちび達に部屋を侵略されまくって困ってるんだけどね。。。

実ができたら、また話きかせてね。


940:花咲か名無しさん
08/07/21 08:53:03 QEW718L7
>>933-934
新しい蕾が咲いたので匂いをかいで見ました
匂いは弱いですけど、甘い感じの匂いがしました。
あまり花の匂いをかいだことがないので間違ってるかもしれませんが
百合に似たような甘い感じだと思います。
でも匂いはあんまり強くなく、花を近づけて初めて判るような感じです。

>>939
ありがとうございます。
実が出来たらまた報告に来ます。

941:花咲か名無しさん
08/07/21 19:04:46 vWDmjPU1
パキラいやらしいよパキラ

942:花咲か名無しさん
08/07/21 19:33:02 PLbS1Mr/
いやらしいの?

943:花咲か名無しさん
08/07/22 08:35:45 zqeFOWun
そりゃもう・・・あっ・

944:花咲か名無しさん
08/07/22 21:13:09 U0Jcu76d
パキラってメープルシロップ採取出来そうだよね、。

濃縮したらどんな味になるのかわからんけどw

945:花咲か名無しさん
08/07/22 21:30:15 PCihrAhL
最近になって、急激に枯れ始めてる。なんでだろう…?
葉っぱが黄色くなってどんどん落ちていってる。
久しぶりに肥料あげたんだけど、それが原因なのかな…?
水は10日に1回くらい。

946:花咲か名無しさん
08/07/22 21:42:19 U0Jcu76d
そいえば今年に入って温かくなってからというもの、与える水は全てハイポネックスを与えているけど、
どんどん大きくなっている。

濃度さえ考えれば液肥をやり続けても平気って事なのかな!?
UVカットされた無色ガラスからふんだんの東日を受けて、
毎日の葉水は欠かす事は無いけどそれも関係あるのかな。。

947:花咲か名無しさん
08/07/22 22:07:34 k8Fj0AdF
暑い日が続く@東京
6号くらいの鉢でまだ小さいのだけれど、水遣りは週1。
少ないだろうか?
同じ環境の人、どんな風にしてます?

948:花咲か名無しさん
08/07/22 22:12:50 KdP0UNds
肥料は週に1回5メモリの肥料をあげるなら
週に5回1メモリあげるほうがいいですよ

あと水遣りは週に何回とかじゃなく
今の時期は表面が乾いたら、とかのほうがいいんじゃないでしょうか?

949:花咲か名無しさん
08/07/22 23:06:32 zqeFOWun
ハイポ微粉2000倍くらいだったら大丈夫かな?

950:花咲か名無しさん
08/07/23 00:50:04 bz6a8wGX
最近は小さい鉢だと2日くらいで軽くなるのでそのたびに水やっている。
ちょっと大きいのでは3日、4日くらいで。どっちも素焼きの鉢。

951:花咲か名無しさん
08/07/23 00:51:55 FJHvzIwB
葉っぱの茎が一本折れてた
大事に扱ってるのにいつ折ったんだろう(´・ω・`)

952:花咲か名無しさん
08/07/24 08:22:16 itFHgDp/
7枚葉が出来た。
緩行性肥料を上げた途端だ。これって偶然タイミングが重なったのかな?

953:花咲か名無しさん
08/07/24 21:44:40 9Z6WbrJE
>>952
ウチもハイポを与えまくってようやく出てきたよ。
一昨日顔を出した枝も7枚葉の模様、二本目の7枚葉だ。

まぁ今時期いくら元気で7枚葉をつけまくっててくれても、
冬になって10度前後の環境になれば枝は落ちまくってみすぼらしい姿になってしまうし、

翌年の春を迎えても悪けりゃどうせ5枚葉から再スタートだし、今だけだ。

954:花咲か名無しさん
08/07/24 21:59:38 kCuJGckr
>>953
へぇ。俺は特に7枚葉を期待してたわけではなかったんだけど、
何か葉の生え方がいびつだなと思ってよく見たら7枚葉だったってだけなんだけどね。
その隣は6枚葉が生えてて、もしかしたらもっと葉数の違うのがあるんじゃないかと思ったら
下の方には4枚葉があった。

買ってからまだ1ヶ月ちょっとしか経ってないのに良く芽吹くしょくぶつだなぁ

955:花咲か名無しさん
08/07/25 16:14:39 EgxVzXQT
今年は実験的に常に南向き・日当たりガンガンのベランダに出してる。
基本どおりに「表面がかわいたら水をたっぷり」を実践する実験。
6号鉢で、毎朝水やってます。
夕方にはかなり鉢の中までかわいているから、夕方に水やることもあります。
5月に元肥入りの観葉植物の土にうえかえて、まだ追肥はいれてません。
成長はとてもよくなった。根ぐされなどの様子は見られません。
今、3本の茎から伸び中の新芽が5本出てる。
こんなにしっかり水やったのは初めてだけど、なかなかいい感じがします。


956:花咲か名無しさん
08/07/25 16:59:19 JrpwY3LN
>>955
実生ものだとおもしろいくらいに幹が太くなるよ

957:花咲か名無しさん
08/07/26 08:03:41 Qm+mwVxa
実生のが欲しくなるなぁ
種どっかで売ってないかな

958:花咲か名無しさん
08/07/26 10:22:51 SrwljjLa
ミニ観葉だとほとんど実生ものないよね。
私はハイドロだかスポンジ巻いてる(オアシス苗だっけ?)で
5cmくらいの3本セットのを見つけて買った。
天頂部分が摘心されてるか、されてないかで判断しました。
ちなみにその3本のうち一本が今花をつけてるパキラです。

URLリンク(2sen.dip.jp)
14年もの。直射日光に当て始めて7,8年
今年はオーバーホール中です^^;
URLリンク(2sen.dip.jp)
4年目。摘心してないので上に伸びる
URLリンク(2sen.dip.jp)
残りの蕾です。

959:花咲か名無しさん
08/07/26 12:00:03 4PPQv3U3
元気そうだなぁ。
うちのとえらいちがい。

960:花咲か名無しさん
08/07/26 12:40:12 fRA3x2hF
>>958
直射日光だと、葉焼けはどうですか?
うちも4株だけ出窓に置いてて少し葉焼けしるんです。

961:花咲か名無しさん
08/07/26 12:50:26 BQQdCOkv
俺も基本パキラは直射だが焼けたことなんてないぞ
葉焼けって原因は色々あるらしいが大抵は直射に慣れてないせいらしい

962:花咲か名無しさん
08/07/26 14:02:06 SrwljjLa
>>960
いきなり今みたいな直射だったら焼けまくるかもしれませんけど
2月とかの「春の日差し」になってきたころから少しずつ慣らしていくと
あんまり焼けませんよ。
>>958の2枚目の写真を見てもらえば判ると思いますけどほとんど葉焼けしてないでしょ?
>>961の言うとおり「慣れ」みたいです。

963:花咲か名無しさん
08/07/26 14:24:33 ajOFXI4x
オレが筋トレで飲んでるプロテイン与えたら
マッチョなパキラになるのかなぁ

964:花咲か名無しさん
08/07/26 15:36:53 BQQdCOkv
植物が窒素からまず合成するのはグルタミン
それを元にあらゆるアミノ酸、タンパク質、酵素を合成していく

ではそのグルタミン等のアミノ酸を直接与えてやれば…

965:花咲か名無しさん
08/07/26 19:15:02 2SyH4T9K
パキラ「FOOOOOSH!! AHHHHHGH!!」

966:花咲か名無しさん
08/07/26 20:07:13 Qm+mwVxa
>958
>天頂部分が摘心されてるか、されてないかで判断しました。
でもたしかこのスレの前のほうとかで実生だと思って買った↓みたいなのを引っこ抜いたら挿し木だったwwみたいなのもあったよね
>URLリンク(2sen.dip.jp)
うちのはどう見ても挿し木だけど天頂部は残ってるし
近所の店みてまわってるけどこれは間違いなく実生だってのはなかなか見当たらないよ・・・

967:花咲か名無しさん
08/07/26 21:04:27 SrwljjLa
>>966
私が買った5cmパキラは発芽したてって感じのひょろって長いもので
木化したものではなかったので簡単に確認できました。
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
ここの2枚目の写真のような感じでした。

968:花咲か名無しさん
08/07/28 22:21:24 LGeHcE3/
パキラいやらしいよパキラ

969:花咲か名無しさん
08/07/30 01:45:20 ljHrXIFG
ウチのパキラはもう3年が経ったんだけれど、、
買ってきた頃に比べたら幹も太ったし葉っぱも大きくなったんだけれど、、
背丈があんまり変わんない。。。

もっとスラっとしてくれればカッコイイのに、
枝ばっかり周囲に伸ばしまくって、この形を一言で表すと、、チビデブ?

日に当てすぎなんだろうか・・・。
暗い場所に置いておかないと背は伸びないですか?

970:花咲か名無しさん
08/07/30 02:31:53 R1zbqDX8
実家にあるパキラは100均のミニ観葉らしいのだが、
植え替えて数年たつらしいがどう考えても根元がまん丸くて実生苗っぽいんだよね。
しかもてっぺんが切られた跡もないっぽい。

こんなことあるの?
俺は1000円近く出して実生苗かったのに…。
くそう。なんか納得いかないなぁ。
100均で買ったっていうのは母親の勘違いかな?

971:花咲か名無しさん
08/07/30 02:33:39 QQWazDXf
そういえば100均のミニ観葉っていつから売られてるんだろ
ダイソー初期のころはなかったよね?

972:花咲か名無しさん
08/07/30 03:57:43 +g17cpmJ
>>970
ネットの通販で見たけど、200円くらいで実生苗あるみたいだよ
わざわざ「実生」とカッコ書きしてあった。
送料の方が高くつくだろうから注文しなかったけど。

973:花咲か名無しさん
08/07/30 08:12:36 R1zbqDX8
>>972
そうかぁ。
実生苗ってもっと貴重なのかと思ってたけど、むしろ大きさによって値段が決まるんだね。
まぁ出荷までの時間が遅れるから当然と言えば当然か。

974:花咲か名無しさん
08/07/30 08:13:52 s8NYXHW+
咲いた花の茎の根元からポロリとおちた
実ができないよう…
受粉してないのかな?

975:花咲か名無しさん
08/07/30 12:20:18 eYnHf4n7
花、重みですぐに落ちるみたいだね
うちのも咲かないかな
背の高さどれくらい?


976:花咲か名無しさん
08/07/30 17:01:59 s8NYXHW+
>>958
の2枚目です
土の上から140くらいでしょうか。
落ちたのは花ではなくて「実がなる場所」です
…なんていうんでしたっけ?

977:花咲か名無しさん
08/07/31 17:46:38 /6hcU2NG
この季節なのに成長が止まった。元気ではあるからまぁいいっちゃいいんだが。。
植え替えか、土を変えたほうがいいのかな。

978:花咲か名無しさん
08/07/31 18:46:47 St+knLaV
葉先が茶色くなって、大きな鉢に植え替えました。
さぞ、根が大きくなってるだろ~ゴメンね!と抜いてみると
ゴボウみたいな根でスポット抜けました。根が張ってなかった・・・。

その後の処置について聞きたいのですが、一応受け皿に溢れるほど
水やりしました。
その後は、どんな場所におけば良いでしょうか?

979:花咲か名無しさん
08/08/01 14:51:58 F5aDcbNz
とりあえず植え替えたのなら暫くは半日陰におきましょう。
おと「受け皿に水」は根ぐされの素なので注意しましょう。


980:花咲か名無しさん
08/08/01 16:59:10 3C5N5f6U
ありがとうございます!
なんか、葉がうなだれてきて心配です・・・。
様子を見てみます。

981:花咲か名無しさん
08/08/01 19:49:50 SWCnJwCa
>>978

葉を維持するだけでも消耗するから、
まずは葉を極力少なくし根を伸ばすことに専念させましょう

982:花咲か名無しさん
08/08/01 21:43:12 F5aDcbNz
あと葉水も有効ですよ
霧吹きとかでかけてあげてください

983:花咲か名無しさん
08/08/02 01:05:13 Jk6MKp81
てか、一週間ごとにしか水やってないのに、もりもり葉っぱが増えてるぞ・・・
なんぞ、この植物w

984:花咲か名無しさん
08/08/02 02:40:50 O6JNOVy+
別名・悪魔の木

985:花咲か名無しさん
08/08/02 02:43:43 MVCYoaGe
どっか通販で種買えるとこないですかね?
うちの近くだと小さめの奴は挿し木のしか売ってないですよ
木は輸入してるみたいだからついでに種も輸入すればいいのになぁ・・・

986:花咲か名無しさん
08/08/02 08:40:03 3AIWxCWw
なんでうちのパキラだけ枯れていくん…?
2つ置いてあって2つとも枯れていく…
水のやり方も肥料のやり方も去年と変わらないのに…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch