§§ パキラの樹 §§魔の手3本目at ENGEI
§§ パキラの樹 §§魔の手3本目 - 暇つぶし2ch550:花咲か名無しさん
08/02/19 18:29:27 KtZ5yFvn
そのまま週一ぐらいで水やっとけば育つよ
うちのも面倒だからそのまま
底から根っこ出てくるぐらいまでそだったら植え替えればいいんじゃない

551:花咲か名無しさん
08/02/19 18:40:50 R13FRj1G
育ったらでかくなる。

552:花咲か名無しさん
08/02/19 18:44:59 j9LtvDZO
三つ編みじゃないほうのパキラなんですが、葉っぱが茶色っぽくなってしまいました。茎はブヨブヨとかにはなってないから水のあげすぎではないと思うけど… 新しい細い芽の葉は枯れて大きくなりません
このまま枯れてしまうのでしょうか?

553:花咲か名無しさん
08/02/19 19:32:50 5praaqlP
>>552
寒いんじゃないかな
葉っぱが全部落ちても幹が無事なら大丈夫
春になったら復活するよ

554:花咲か名無しさん
08/02/19 19:48:54 j9LtvDZO
そうなんですか!?   ありがとうございます。 すごい日当たり悪い家なんですがなるべく陽がでてるときはあててみます

555:花咲か名無しさん
08/02/19 20:31:21 pNfIaK5A
>>549
比較的水が好きな植物だと思います。
しかし、室温(気温)が低いと水を吸いにくいので、
あげ過ぎによる根腐れには気を付けてください。
日光が当たらなくとも、明るい部屋なら育つと思いますが
日光に当てたほうが健康的に育つと思います。
買ってきたばかりの苗は、いきなり直射日光に当てると
葉焼けする可能性があるので、日光に当てて育てる場合は
徐々に光量が増すように工夫してあげてください。
また、夏が近くなる頃には直射日光を避けてください。
苗が小さい場合は特に葉焼けします。

>>550
パキラは根っこの成長遅めなので、1年経っても飛び出ない可能性もあります。
プラケやビニポの場合、夏場の日光で根が蒸れたりしやすいので
暖かくなってきたら同じくらいの大きさの焼き物鉢に変えるのも良いかと思います。
まぁ、好き々々ですが・・・

556:花咲か名無しさん
08/02/22 18:15:48 8kR5HhGT
>>503
亀だがおそらく俺も同じところから去年買ったw
他の熱帯植物がバタバタ枯れていく中でこいつらはぜんぜん丈夫だわ
ここ数日温かい日が続いてるんで2ヶ月ぶりに水遣って直射日光に当ててる

557:503
08/02/23 01:06:31 vm/WaHsj
>>556
実生カット無し苗は送料を加味しても魅力的ですよね。
うちは蛍光灯の光しか当たらない場所にありますが
それでも健気に新芽を出してて感動です。

オクでホワイトタク落札したんだけど、現品無しで出品してたらしく
落札から1ヶ月なのに入荷しないし、悪い評価をそろそろつけるか。
今出品してる人は現品持ってないんで注意。

558:557
08/02/23 01:25:25 vm/WaHsj
と思ったら取り下げてた、検索に引っかからない。
むーん、キャンセルして返金して貰おうかな。

559:花咲か名無しさん
08/02/23 10:12:53 Gsd6HUbZ
ホワイトタクってなんだろうってググってみた・・・・
なんかね、三月くらい前に花屋の店先に葉っぱも何もない、棒だけの状態で売られてた
パキラを保護してきて、やっとパキラらしくなってきてたんだけど、葉っぱが変だったんだよね
ベランダ植物で芽のときにアブラムシがつくと葉っぱが斑模様になるから
それなのかなあ?
でもアブラムシついてないしなあ?
はげ坊主だったから菌かなんかが入っが病気の名残かな?なんて思ってたんだ。
でもどうやらホワイトタクってやつみたいヾ(゚∀゚ )ノ゙
結構観葉植物が好きだったんだけど斑入りに興味なかったからホワイトタクって
知らなかったみたい?
今日からは心配しなくていいんだね。よかったよ。
気がつかせてくれてありがとう!>>557

560:421
08/02/23 16:10:32 AuOYTgvN
新芽が出てきた
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

561:花咲か名無しさん
08/02/23 21:23:06 ae9/n48n
おお、なんという再生力。

ちなみにパキラの枝って切らずに伸ばし続けるとそのうち分岐するかな?

562:花咲か名無しさん
08/02/23 22:08:30 7C4SciLv
>>561
分岐してるのを見たことがある。
けど育ててるのは、元の幹から新たに芽を出すのばかり。

分岐してるように見えるものは、
切ったところから2つ芽が出て成長した姿なのかも・・・

563:花咲か名無しさん
08/02/23 22:56:33 zrsD7U+C
>>560
温室いいなあ、ぐんぐん育って。
また成長してきたらうpきぼん。

564:花咲か名無しさん
08/02/24 00:53:12 P9UFEPid
>>560
可愛い。たまらん。
パキラに限らず、植物の新芽ってなんでこんなに可愛いんだろうね。
アイビーの新芽なんかも好きだ。
じっと見てても飽きないよ。

565:花咲か名無しさん
08/02/24 07:10:02 9TN4Uh7m
>>560
まさに萌え~ですな
いきなり7枚葉というところが何とも言えん。

566:花咲か名無しさん
08/02/26 02:08:00 McA6sNmE
すげぇ7枚葉だ・・・・・・・・・・・・

(,,゚д゚)

しかも新芽なのに途中枝分かれしてん!?

567:花咲か名無しさん
08/02/27 00:11:40 gQvGLon2
>>565-566
そうそう。7枚葉ってすごいよね。
よっぽど栄養状態がいいんだろうな。
しかし、さすがみんな同じところに目をつけるもんだねw

568:花咲か名無しさん
08/02/28 00:52:27 sldCESHv
ホワイトタクってホワイト タクなんだな。
タクが出願者の名前なんだ。しらんかった。

569:花咲か名無しさん
08/03/05 13:37:31 Nw2tSNrw
以前ホームセンターに斑入りパキラを見つけたので今日問い合わせたら
まだあるって返事、値段聞かずに取り置き頼んだら4980円とか。('A`)
ミルキーウェイなら相場より安いけどホワイトタクだったら高すぎる。
明日一か八かの博打に挑戦してみます。(((゜д゜)))

570:569
08/03/07 11:38:04 tJ97KXd1
ホワイトタクだった、取り置きキャンセルしますた。orz
代わりにミルキーウェイ頼んでおきました、入るかなぁ。

昨日園芸屋にて2本立ち100円の実生パキラを発見。
すでに3本あるのに更に3本買ってきた。100円とかありえなす。

571:花咲か名無しさん
08/03/08 13:32:14 txxe30jg
今日は暖かかったので、パキラ植え替えしちゃいました
根が鉢いっぱいに周ってたので、少し切ってしまいましたが
大丈夫かなぁ 室内で安静にして もうすぐの春までがんばって!!
パキラ君。

572:花咲か名無しさん
08/03/12 18:58:29 o+iyDQgM
この前ダイソーに行った時にパキラ買ったけど、
もう一つほしくて今日そのダイソーに行ってみたら、パキラだけ売り切れてた・・・
この前の時には10個くらいあったのに・・・・・・

573:花咲か名無しさん
08/03/13 00:05:22 tvqT8aRr
また入るだろうからこまめに見に行けばいいよ

うちの短小パキラの葉っぱが茶色くなって取れちゃったよ
ただでさえ少ないのに四枚も
水を挙げすぎたか・・・

574:花咲か名無しさん
08/03/13 04:20:54 3MNA9pw5
パキちゃんのライバルのユッカたんのスレってないでしょうか?

575:花咲か名無しさん
08/03/13 10:45:00 aogbEwMP
ライバル宣言ktkr
無いなぁ>ユッカスレ
リュウゼツラン科スレがあったような気もするけど、無くなってるね。
観葉スレじゃだめ?

576:花咲か名無しさん
08/03/13 11:39:42 sS69EhQt
>>574
ドラセナスレじゃね

577:花咲か名無しさん
08/03/13 12:32:53 gjSDlv2Q
ユッカは前いた会社で花が咲いたけど、sんげーーーーーー匂いだったな。
階段の踊場で育ててたんだけど、あまりの芳香に屋上の踊り場に移転させられたっけw

578:花咲か名無しさん
08/03/14 01:33:16 nR4gd7GE
うちのちっこかったパキラ、売られていた更に小さい頃に頂芽をカットされてたみたいで、

今までは頭の所から新芽が生えても脇へ脇へとしか伸びていなかったんだけど、
ついに頂上の新芽が真上に向かって伸びたー!!

枝の根元ってプックリしてんだけど、この真上に伸びた奴は茎の頭が延長したみたいな
根元の形で伸び始めましたです。

これがこの先グングン伸上に向けてび始めるのかなー?
ウチの苗はまだ枝の先から更に枝が生えた事が無いんだよね。

早くその状態にならないかなー

579:花咲か名無しさん
08/03/14 13:40:38 I9ERMXSH
実生っぽいパキラの2本植え 更に3本ゲット。
現在17本のパキラたんが部屋に生息しています。
ホワイトタク買ってみたけど綺麗ですねぇ。
ミルキーウェイもホームセンターに注文だしてるけど、
果たして手に入るかな?

580:花咲か名無しさん
08/03/16 11:57:57 Pd88TdHi
古い葉っぱがみんな茶色くなってどんどん散っていってる
新芽がでてるから大丈夫なんだろうけど葉っぱが全部生え変わるなんて普通ないよね?

581:花咲か名無しさん
08/03/16 22:28:09 SuVS+sa6
今日植え替えしちゃったage

582:花咲か名無しさん
08/03/17 18:54:30 UXmG+Grc
>>580
去年知らずに寒さに当ててしまって春前に丸裸になって
徒長気味だったというのもあって思い切って好みの高さまで切った。
枝だけになったけど暖かくなったら途中から葉っぱが出てきた。
夏には外に出してあげたらワッサワサ。パキラ強い子だね。

今年からは枝を太くすることに挑戦したい。

583:花咲か名無しさん
08/03/17 22:37:44 CcuJSmQQ
100均で瀕死パキラを買いました。
葉も全部落ちて、ただの枝みたいになってしまいました。
抜いてみると根っこが細く固くチリチリなんですけど、どういう状態なんでしょうか?
救出する手はありますか?


584:花咲か名無しさん
08/03/17 22:48:09 u3FhLxrs
台湾産のパキラって地面に栽培しているの引っこ抜いてジャマな根っこを全て切り落としてから
土にぶっさした状態のが日本に入ってくるから、大抵植え替えの時ビビるよね

585:花咲か名無しさん
08/03/17 23:11:56 E4sGORfZ
>>583
パキラの葉は環境が悪いと比較的すぐ落ちる
幹が無事なら平気じゃないかな。
一ヶ月くらい様子見かな
水の遣りすぎに気を付けて。肥料は×

586:花咲か名無しさん
08/03/18 18:29:06 yN5Hk2IY
>>584
土が付いたモノを輸入できないんです。
根っこがジャマなんじゃなくて、土がジャマなんです。
日本で土にぶっさすのです。
植え替えの時にビビるのは同意。

587:花咲か名無しさん
08/03/18 23:26:31 fcR7K4sB
ほうほう、そうであったか。
検疫とかの関係かな

でも葉っぱは青々としているから一見元気良く見えるよね。

でもパキラの葉っぱって切り離した後3週間くらい元の色保っているくらいだからなぁ、
見た目だけで判断するのは危険だよね

588:花咲か名無しさん
08/03/19 01:07:06 dA9Lm236
何がそんなに危険なの?

589:花咲か名無しさん
08/03/19 01:13:04 ZeUmYnld
外来種によって絶滅してる生き物がいっぱいいるって最近よくテレビで見かけるなあ。
水とか土とか、ささいなものでも危険はいっぱい潜んでいるんだなあ。

590:花咲か名無しさん
08/03/19 01:31:22 jq/W3J5H
>>588

>見た目だけで判断するのは危険
って言った事?

えーと、元気そうに見えて店で売られているパキラの苗でもね、
買って家に持って帰って数ヶ月もしないうちにみるみる元気が無くなって枯れかけてしまう
って事は多々あるのですよ。

そういうのは大抵、前述したように根っこが切られて輸入されてきた苗を、安っぽい土に
ただ挿しただけのモノだったり。当然根っこが張っていないから環境変化に弱いんです。

でもそんなのでも土に挿した直後で青い葉っぱさえついて店頭に並んでいれば
健康そうな苗と見分けがつかないでしょ?

そういうのは危ないんです。

観葉植物のちゃんとした土に植え替えてあげようとして鉢を逆さにしてみたら
土が全て落ちたりとか(根っこが切り取られている状態だったりするから根っこは一本の棒状態)
軽くショック受けますよあれは。

安い鉢はそんなのばっかりですよ、ダイソーのとかもそうだけど。

591:花咲か名無しさん
08/03/19 01:37:41 /zIhT1/X
しかし、そこからでも盛り返すのがパキラ

592:花咲か名無しさん
08/03/19 07:10:20 omClWVFT
根っことって輸入されるのって葉っぱもとって棒状態じゃないの
そこから根なしでも葉っぱ生えてくるのかな?

593:花咲か名無しさん
08/03/19 15:21:40 wfur8m+7
>>592 輸入時の状態がどうかはわからないけど、挿し木にしようとしてすっかり忘れてたうちのパキラは、根無し水無しの状態でも葉が出てきてたよ~。
お前エアープランツでも水いるのに元気だなおい!って思う位大丈夫でした。
話は逸れたけど、輸入時葉っぱは取らなかったような…?

594:花咲か名無しさん
08/03/19 19:52:40 dA9Lm236
編みこみのパキラ以外で
危険な状態のパキラって見たこと無いな

根っこが無いだけで危険な状態だったら売り物にならんだろうに・・・

595:花咲か名無しさん
08/03/20 03:21:10 H/Mfbpzr
ちゃんとした土が使われていない鉢はヤバイでそ



596:花咲か名無しさん
08/03/20 17:48:38 WRpwHE2N
試しに5本のうち1本をゴールデン培養土にしたらすごい事になった

597:花咲か名無しさん
08/03/20 17:54:44 kH0mRe0Y
金色の葉っぱが!?

598:花咲か名無しさん
08/03/20 20:29:12 a3zpR59k
100円で買ってきたミニパキラをゴールデン培養土+スリット鉢で
育ててるけどまだ劇的な変化はないなぁ。
ミニ実生パキラも6株あるから1個植え替えてみようかな。(・∀・)ワクワク

599:花咲か名無しさん
08/03/23 02:19:00 LIGVHfjx
ホームセンターで購入して 室内で4年経過。
現在 高さが170センチくらいです。

ふと疑問に思ったのですが この木って 皆さんどうされるんですか?

つまり5年後 10年後・・・・・捨てる?枯れる 枯らす?切る?

出来れば 私は植えてしまいたいのですけど 気温が問題で無理ですよねえ・・・・

葉や枝を切るのは かわいそうで 嫌なんです。

好き放題に成長させたいのですけど、もう室内では厳しいサイズになりつつあります。

とりあえず さっき屋上に出してきました。広島県です。

600:花咲か名無しさん
08/03/23 02:39:38 9SabAMa3
鉢さえデカくすれば葉っぱのつき方は変わるよね。
背は伸びなくてもうっそうと茂る!

>>599
天井につくくらい伸びますよ。普通に。
そうなる前に頂芽をちょん切った方が横方向に葉が多くなると思いますが。

上に伸ばすか横に向けて葉を充実させるかは早めに決断した方がいいと思います

601:花咲か名無しさん
08/03/23 08:42:08 r/8wjf67
waswa

602:花咲か名無しさん
08/03/23 11:39:32 LIGVHfjx
いえ 元々 10メートルくらいになる木ですよね。

やっぱり 植えるのは 無理ですかね。

鉢植えである以上 サイズの制限が出てしまいますし・・・・。

603:花咲か名無しさん
08/03/23 11:50:26 Zfx2/PFA
適当に分割して挿し木して増やせば?
定番のだから友達とか欲しがる人もおおいだろうしさ

604:花咲か名無しさん
08/03/23 17:55:02 q9C/8LDc
>>602

切りたくないなら何で買ったの?
そして庭植えに出来ない事は分かり切ってるのに、
成長早い事も分かり切ってるのになんで?
庭植えに出来る木でも手入れのために剪定は必須だけどね。

605:花咲か名無しさん
08/03/24 03:58:44 IRbcpnUk
わからんけど九州とかだったら大丈夫なんじゃないかな?庭に植えても。
でも一度でも雪が降ったらアウトだね。

沖縄とかだったら普通に元気に育つんだろうなぁ。。。


てかなんか最近葉の虫食いが気になってきた・・・
ニコチンでも塗ればいいんでしょうか

606:花咲か名無しさん
08/03/24 14:40:29 7mfWM0DK
ヒント「盆栽」

607:花咲か名無しさん
08/03/24 22:48:42 r1ahkn+u
うー…また冬が越せずに枯らしてしまった…
ホームセンターで200円くらいだった細いパキラを選んだのも悪いんだろうけど
冬の間だけ寒い自室じゃなくて24時間暖かい居間に置かせてもらうと必ず枯れるんだよなー
家族には水やらないように言ってあるんだけど
ちょくちょく留守にしてる時期に水遣りされてるとしか思えない(つД`)ウエーン

608:花咲か名無しさん
08/03/24 23:04:28 bFQvkzFK
そういえば去年の12月から水あげてないな。
4月になったら少しずつ水をあげよう。

>>607
根っこが腐っちゃったのだろうね。
人間が快適でも植物も快適とはかぎらないのね。

609:花咲か名無しさん
08/03/24 23:14:34 8SL4s8Q8
>>607
暖かい部屋なら水吸うでしょ。
むしろ水切れが原因なんじゃない?

610:花咲か名無しさん
08/03/24 23:31:23 ek52vIiY
冬の始めごろ、日当たりのいいところのほうがいいと思い窓際へ(室内)
    ↓
日当たりは良いが寒さのため枯れ始める
    ↓
日当たりは悪いが暖かい部屋へ移す
    ↓
少し復活し、新しい芽が出てくるが弱々しい
    ↓
現在暖かくなってきたので日当たりのいい外へ出す
    ↓
葉っぱ全滅。・゚・(ノД`)・゚・。

茎は触ってみたところ特に異常はないけど、おもいきって切ったほうがいいのかな?
それとも最初の日当たりのいい室内に移しておけば新しく芽が出てくるかな・・・?

611:花咲か名無しさん
08/03/24 23:36:24 8SL4s8Q8
>>610
突然日当たりを戻したから
葉焼けしたんじゃない?
それか、夜の冷え込み。

葉焼けの場合は放っておけば環境にあった芽が出るはず。
夜の冷え込みが原因なら暖かい場所に戻した方が良いかも。

幹の部分が問題ないなら取りあえずは問題無さそう。
暖かい部屋に置いておけば新芽が出ると思うよ。

612:花咲か名無しさん
08/03/25 00:07:48 a696CDl0
植物だから日当たりのいい所に置いてやりたいって思うけど、、

どれだけ元気でも置く環境変わったら最初だけ生育がやや鈍る気がするのは俺だけ・・・?

日当たりそこそこの居間から、
日当たりのいい二階の踊り場に持っていったら新芽の伸びが鈍化した気がする。。。。

まぁこれから温かくなるから盛り返すよねきっと

613:花咲か名無しさん
08/03/25 00:19:43 ruXLhuGe
>>611
ありがとう。
室内の日当たりのいいところに置いてしばらく様子みることにしてみます。

できるだけ環境をコロコロ変えないようにしたいなあとは思うけど、
団地暮らしで日当たりのいい場所がめちゃくちゃ少ない・・・。
しかも日の当たるところに置いておくと普段通らないところなので
目につかないっていうのも残念だ・・・。

614:花咲か名無しさん
08/03/25 01:11:16 q/BQzAas
ベンジャミンなんか、置き場所少し変えただけでも
葉っぱがボロボロ落ちることがあるからね
いかにパキラでもまったく影響がないとはいえないと思う

615:花咲か名無しさん
08/04/02 18:50:17 eGXGCkwc
一週間の予定で帰省したら、何だかんだあって一ヵ月にもなってしまった。
その間自宅に放置したパキラが心配だったんだが…
葉っぱが数枚茶色くなっているだけで、むしろ元気な新芽が育っていた。
パキラかわいいよパキラ。

616:花咲か名無しさん
08/04/05 17:22:50 BS8lp6LR
ホムセンで400円で買ったパキラが今年で3年背が順調に伸びてます。
ところが、先日引越しをした時に茎を折ってしまいました。
人間のだいたい首の位置の茎の部分です。折れたままにしてどうしようか悩んで数日折れた所より上の茎から新芽が出てきています。
新芽が出ているので折れた所より上は切らないほうが良いですか?
あと幹を太くしたいんですが良い方法ないですか?

617:花咲か名無しさん
08/04/05 18:32:52 E/kL7gP0
>>616
切っても問題ない。
切断したところから上も下も両方育てられます。
見た目と相談してください。

幹を太くするのは、時間が解決すると思います。

618:花咲か名無しさん
08/04/05 19:31:09 BS8lp6LR
ありがとうございます。

619:花咲か名無しさん
08/04/11 22:28:06 slUU3SAG
ダイソーで買って半年たつが10cmぐらいのまままったく成長しとらん
葉っぱは全部落ちて新芽に変わったってのに

620:花咲か名無しさん
08/04/14 18:27:54 UT4DuoEd
ホームセンターの園芸コーナーで安くなってたパキラ(4号鉢)買ってきた。
幹がどっしりしてて頼もしい。
が、葉っぱがあちこち折れたり枯れたりしてる。
ダメになりかけの葉っぱってどうしたらいいんだろ?
早々に切り落として他の葉にエネルギーを使わせるべきか自然に落ちるまで放っておくべきか。

621:花咲か名無しさん
08/04/14 18:40:35 MmZzBENT
パキラを増やしたいんですが、何処からカットすればいいのかがわかりません。
「茶色」の茎から生えてる葉?の部分しかカットしてはいけないのか、「緑色」の茎から生えてる葉?の部分をカットして植えても大丈夫なのか。

誰か教えてくださいm(__)m

622:花咲か名無しさん
08/04/14 19:48:11 Kh7fOxrZ
>>621
極端な切り方しなければ、どこでもいい。

623:花咲か名無しさん
08/04/14 19:52:10 odTaZFPZ
>>621
葉(葉が枯れた時にぽろっと取れちゃう部分)を挿しても増えない。
幹(枝)を挿さなきゃならない。

624:花咲か名無しさん
08/04/14 21:22:09 Z81rw/aa
植え替えの時に取れちゃった葉を差したら5cm近い根が出てきた
青々とした葉(幹から分かれた部分全体)なら行けるかも知れない
水切れに弱いようで通常の水管理で枯らしちゃったけど

625:花咲か名無しさん
08/04/14 21:28:25 V8QHQFho
根は出ても、芽が出ないと思う

たぶん

626:花咲か名無しさん
08/04/19 10:39:50 mkr3hcR2
冬の間に葉がほぼ全部枯れてしまったのだけど、幹は固かったので
様子を見ていた全長30cmのパキラ
今月に入って液肥をやったら、あちこちから芽が出始めた
あちこちすぎて胴体からも3つほど('A`)

でもうれしい
毎日観察してるけど、毎日芽が大きくなっているのがわかるくらい
今年もかわいがるからね
でも胴吹きは勘弁してくれ

627:花咲か名無しさん
08/04/23 21:19:09 YdG+gK70
編み込みってどうやれば編み込まれるんですか?
並べて植えるだけじゃ編み込めないですよね?

628:花咲か名無しさん
08/04/23 21:24:23 xcoD1lVy
>509のやり方じゃね

629:花咲か名無しさん
08/04/23 23:41:09 /YIMyCjI
自分で編みこんだって人いるかな?
もしいたらうpきぼん

630:花咲か名無しさん
08/04/24 14:32:51 GOgR6F6j
近所のホムセンで5号鉢パキラが398円だった。
手を伸ばしたら横で旦那から冷ややかな目で見られたからその場は我慢。
新芽もたくさんコンニチワしてたー!!

631:花咲か名無しさん
08/04/24 18:04:07 U0oh8B8A
実生っぽい2本立ちの15cm位のパキラを5ポット育ててるんだけど
日に日に大きくなっていて見てて楽しい。
挿し木パキラも新芽出てきたわー。春だねぇ。

632:花咲か名無しさん
08/04/24 20:23:56 EM88o+yE
ヤバイ、最近暖かかったから外に出して水やったら葉っぱ全部落ちて枝も黒くなってきた…
せっかく枝伸びてきたのに調子こきすぎた…orz

633:sage
08/04/26 18:09:15 jg3uaujD
去年10月に、伸びすぎたパキラの上部を部長が切って捨てた枝を
家に持ち帰り、コップの水につけてずっと置いてます。
枯れずに元気だなと見ていたら、最近2本に根っこが生えてきました。
 
葉3組ある2.5mm太さの枝が1本と、葉1組だけで枝部分はない1本です。
それぞれ5cm位の根っこが両方数本生えてます。
 
水道水以外何にもしてないのですが、この子達は小鉢を買って
土に移したら成長できるでしょうか?
もし土に移すなら、どのタイミングがいいでしょうか?
 
もともとの高さではコップでは倒れるので、家で短く切った為、
新芽の生えそうな部分は一見して両方ともありません。
何の栄養も無い所から、根っこをがんばって伸ばしているので、
何かしてあげたいのですが、どなたかアドバイス頂けませんか。
 

634:花咲か名無しさん
08/04/26 21:22:21 x9ploEC4
パキラ成長記録
URLリンク(pakira.hiromi.nomaki.jp)

こことか参考になるんじゃね

635:花咲か名無しさん
08/04/26 21:46:26 x9ploEC4
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
パキラ 3粒300円  終了 次期は8月中旬~9月初旬

種が買えるらしい
うちのダイソーパキラまったく成長しないから
種買って育ててみるのもいいかなぁ

636:花咲か名無しさん
08/04/27 23:11:06 x2TTxJzK
宣伝乙
他人の敷地から勝手に採ってきたタネでよく商売できるね

637:花咲か名無しさん
08/04/27 23:18:38 fDwDxLU6
一粒100円で窃盗とはずいぶんハイリスクローリターンな商売だな

638:花咲か名無しさん
08/04/27 23:30:03 GEwhHbjt
勝手に取っちゃダメだろー

639:花咲か名無しさん
08/04/27 23:39:20 LMU3ZXKt
よしきた!京都腐警に通報しといた

640:花咲か名無しさん
08/04/28 00:13:17 KtH3L/lp
じぜんに許可を得ていたか、
拾得を開放されているんだったら文句は誰も言わないんだろけど、、

どうなんだね!?

641:花咲か名無しさん
08/04/28 01:37:12 z5sNhO3+
こいつさ、サイトで小説の盗作を訴えたりリゾート開発反対運動とかやってるくせに
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
自分は植栽や自生地から南国植物の種とか盗ってきて商売してるんだよなー
しかも自称謝花屋とかいうお店なのに住所や電話番号など商取引法の記載がない
一応後ろめたい気持ちはあるのかもしれんが
毎年パキラの種が採取できそうになったらいろんなところで宣伝しててウゼー

URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
石川為丸と若井信栄の二人でやってて
振込先がおりおん舎になってるので予備校教師の傍ら詩集なんかも発行しているようだが
儲からないからかスナック経営や盗品や食った果物からの種や実生苗を売ったりする花屋?もやってるみたいだな
掲示板の日記を読むと謝花屋は若井信栄の店か

掲示板とか↓見ればかわるけど
URLリンク(www.haizara.net)
URLリンク(8021.teacup.com)
URLリンク(8021.teacup.com)
自己栽培品でないことは明らかだし(販売日記内にモロ植栽樹の実の写真があるw)
通販で所在も出せないようなやつが県などから許可なんか得てるわけ無い
笑えるのがよくあるQ&Aというコーナー
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

Q:沖縄旅行の際に農園を見学したいので、場所を教えてください。
A:企業秘密にしたい部分がいくらかありますので、農園の公開はしていません。将来的には、
 整理した上で公開の方向で考えています

正しくは農園と呼ぶにはショボすぎてとても見せられない、が正解だろ

642:花咲か名無しさん
08/04/29 19:21:22 L1U8KWfC
ヤフオクとか見ても沖縄の出品者ってロクなのがいないね。
中にはいい人もいるんだろうけど
その変に生えてるのを取ってきたやつとか品種を嘘付いて売ってる人多すぎる
なんか日本じゃないみたいだ

643:花咲か名無しさん
08/04/30 13:23:57 Yi7tpzHk
幹をフたらすためにはどうしたらいいんでしょうか?
やっぱ日光に徐々にならしていって温かいところに置いたほうが良いのかな?

644:花咲か名無しさん
08/04/30 13:24:44 Yi7tpzHk
幹をフたらすじゃなくて、太らすです。

645:花咲か名無しさん
08/04/30 15:10:05 w2Y0nkW5
これから伸びる物に関しては環境のいいところにおくしかないけど
伸びてしまった物に関してはどうにもならないと思う。
こっちが聞きたいくらいだ。。。

今年の寒さで殆ど禿げてしまったw
今年はベランダ置きにして耐性つけよう・・・

646:花咲か名無しさん
08/05/02 00:34:39 J7kV90wo
え??
すでに伸びた幹でも、
環境が良ければだんだん太っていくもんじゃないの?
幹の太さがいつまでも同じなわけないと思うけど。

647:花咲か名無しさん
08/05/02 05:53:22 424RfVLD
うちのダイソーパキラ
さっき触ってみたら幹がフニョフニョになってたorz
土から抜いて触ってたら皮と中身が分離しちゃったよ・・・

648:花咲か名無しさん
08/05/02 18:21:13 kWkNNhaW
amen...

649:パキラ
08/05/02 18:59:02 X/PmgIRN
先立つ不幸をお許しください。(´+ω+`)

650:花咲か名無しさん
08/05/02 22:11:10 ACWGZtpf
うちのダイソーパキラは相変わらず元気だぜ!

651:花咲か名無しさん
08/05/02 22:18:06 o8bZ/A7C
がんきだぜうちも

652:花咲か名無しさん
08/05/06 23:36:39 tkXPorqd
本体パキラを切って、今水挿ししています。
茎に白いツブツブが出てきたので
そろそろ挿し木にしていこうと思ってます。

水やりとかはたっぷりあげたほうがいいんでしょうか?
今の季節、外に置いた方がぐんぐん伸びる印象があるんですが
皆さんどうされてますか?

653:花咲か名無しさん
08/05/08 13:19:27 JwBdNNll
私のダイソーパキラも伸び過ぎたんですけど、幹を太らせることは出来ないんでしょうか?

654:花咲か名無しさん
08/05/08 14:20:47 IXnfxYUd
今の時期なら剪定して植え替えてやれば幹を太らせることはできますよ。
明るい所に置いてあげてください。

655:花咲か名無しさん
08/05/10 10:30:04 B6mGXr5+
植え替えて、液肥やったら、
ちょっと空気読めよ、といわんばかりの
巨大な葉っぱがでてきた。
かわいい奴め(*´Д`*)

656:花咲か名無しさん
08/05/12 16:37:03 /XqYQkBM
パキラって好きな大きさでカットしつづけていいものなの?


657:花咲か名無しさん
08/05/12 18:13:45 SO9ZZnnC
うん。

658:花咲か名無しさん
08/05/12 22:49:01 /XqYQkBM
じゃ~じゃ盆栽みたいにたのしんでいいんですね?

659:花咲か名無しさん
08/05/12 22:51:33 wkuG1FGt
川砂でパキラを育ててる人どれくらいいる?
根腐れで結構死なせているようだけど
そういう人は川砂いいよ

660:花咲か名無しさん
08/05/12 22:58:24 wkuG1FGt
それと冬の寒さが原因で死なせちゃった人ってどれくらいいますか?
場所は東京都内で、条件はバルコニーなどの屋外で、路地・室内以外で。

661:花咲か名無しさん
08/05/12 23:15:56 jg80tJCV
死んだダイソーパキラの代わりを見つけようとダイソーに行ってみたけどなかった
次入荷するのはいつかなぁ・・・

662:花咲か名無しさん
08/05/12 23:20:52 8TbA4lyd
葉っぱが全部落ちて茎が真っ白になってるけどまだ諦めてないぞ。
生きかえしちゃる

663:花咲か名無しさん
08/05/12 23:25:17 jg80tJCV
本体がまだビンビンに固ければまだね
うちのは変だと思って触ってみたらそのまま指の跡がついたorz

664:花咲か名無しさん
08/05/12 23:45:03 L0rMC2J7
>>661
ダース単位で業者からおろしてもらってるので
同じダースに入っていた他の種類の植物が売れたら
担当者が発注かけるよ!かけるよ!

665:花咲か名無しさん
08/05/13 00:20:11 dNGCBdvP
スーパーで6号サイズの編み編みパキラが売ってた。
よく見ると編み木のうち1本が斑入りだった。
小さな幸せを感じ、お買い上げ致しまちた!

666:花咲か名無しさん
08/05/13 00:27:22 HzcR8utI
ビニールハウスに閉じ込めるのは有効ですか?

この前ゲーセンで直径20センチの巨大なガチャカプセルを手に入れたんだけど
特に使い道も無くてでも半分は透明なので使えるかもと。。。

日の当たるところに置いてある体長10センチのパキラに被せたら成長良くなりますかね?

667:花咲か名無しさん
08/05/13 07:51:44 gHci6k1F
>>660
鉢植えのパキラって別に冬場にベランダに出してるままでも平気でない?
当方、名古屋在住
鉢植えのパキラを冬に外に置いてそのせいで枯れ死したなんて今まで聞いたこともないよ

668:花咲か名無しさん
08/05/13 19:48:14 rVX1Z45s
>>666
茹って死ぬんじゃね?


669:花咲か名無しさん
08/05/13 21:37:08 EamyDXtA
実生でダイソーサイズのがあればいいんだけどなぁ
ホムセン見てきたけどでかいのばっかりだ

670:花咲か名無しさん
08/05/13 22:33:16 STjms4mH
ちいさいのがあっても見逃しやすいかもしれないね。
一通り見てみてパキラないなあと思ってみても、
よくよく見たら10個くらい置いてあった

671:花咲か名無しさん
08/05/13 22:34:37 aQzirvRT
>>670
えっ、実生で小さいのが10個もあったの?
うちの近所は回っても、挿し木しか見つからないよ・・・。

672:花咲か名無しさん
08/05/13 23:10:24 jICQ4zvQ
実生でダイソーサイズっていったら双葉残ってるくらいだよね。
そんなの売ってる?

673:花咲か名無しさん
08/05/13 23:46:32 8zgYCLr8
前に近所の園芸屋に実生らしきポトスが100円で3ダース程入荷してたんで
5鉢ほど買ってきた。
で、先日落っことしてしまって、ポットからパキラが飛び出してしまったんだけど、
切り口が無くて根っこも太くてどうみても実生だった。ウマー(゜Д゜)

で、そのお店その後は挿し木のパキラばっかり200円で売ってます。
タイミングが良かったわー。

674:花咲か名無しさん
08/05/14 00:21:14 YRhntQTU
なぜそれほど実生をありがたがるのかわからんなあ。

育てていけば、挿し木も実生も変わらんよ。


675:花咲か名無しさん
08/05/14 00:23:12 cPnJwiDK
たぶん、幹を肥大させたいのだと思う。

676:花咲か名無しさん
08/05/14 00:28:35 YRhntQTU
>>675
挿し木でも肥大するよ


677:花咲か名無しさん
08/05/14 01:39:28 5oRT3Dq8
大きくなるんだ~

678:花咲か名無しさん
08/05/14 01:42:42 sNFRfxC+
あれそうだっけ?
実生じゃないと根本の部分が太ることはないって
何かで読んだ気がするんだけどなぁ

679:花咲か名無しさん
08/05/14 07:29:23 GVHHt+fs
同じパンヤ科のボンバックスは挿し木だと太らないね。
パキラは太るのかな?
だとしたらいいね。

680:花咲か名無しさん
08/05/14 12:32:55 DMz4IVag
実生なら根っこがちゃんと生えてる気がしない?
ダイソーとかの挿し木だと根っこちゃんと伸びてるのかなと心配なんだけど

681:花咲か名無しさん
08/05/14 17:00:53 5oRT3Dq8
>680
ダイソーパキラは根っこすごいよー。葉っぱが元気ならそれなりにいい根っこしてるよ

682:花咲か名無しさん
08/05/15 02:38:49 adl2AOmJ
実家に実生のパキラがあるけど、根元の部分がちょっとしたトックリランみたいに真ん丸く膨らんでる。





↑丸い部分は茎の二倍くらいの直径で、こんな感じ。
高さ40cm位で先端切ってて、脇芽(っていうのかな?)が伸びて2Mくらいなんだけど、
あんな風に育つなら実生は魅力的だと思うさ。

683:花咲か名無しさん
08/05/16 16:45:13 7UsdZUQ4
これって挿し木なのかな?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

根元が膨らんでたから、実生だと思って買ったんだけど、
掘り出してみたら、ぱっつん、って切られてるし。

それから、かなり深めに植えられてたんだけど、
(全長の半分くらいは土の中だった)
そんなものなの?いくらなんでも腐りそうなんだけど・・・。


684:花咲か名無しさん
08/05/16 18:56:04 ctHxdr71
最近パキラを剪定して丸裸にしたんですけど、木化したとこで切っちゃったけど
新芽はえてきます??

685:花咲か名無しさん
08/05/16 20:20:07 +LHWw/2l
>>683 挿し木だね。
実生の場合茎と同じ位の太さのぶっとい根が生えてるよ。

686:683
08/05/17 00:46:23 VTxF6zU9
>>685
やっぱりそうですか・・・。
でもせっかく縁があったんだし、大事に育てることにします。
教えてくれてありがとうございました。

実生の株も欲しいけど、素人目で見分けるのは難しいですね。

687:花咲か名無しさん
08/05/17 00:47:28 zq3nVgMO
頂芽が一度でも切られていたら実生か刺し木かなんてどうでも良くない?
どうせもうヒョロヒョロ伸びてはいかないんだし。

688:花咲か名無しさん
08/05/17 01:21:40 urMWT5Y1
頂芽なんてそれこそどうでもいい気がする
パキラは成長が良すぎて、いつか切らざるを得ないのだから。

689:花咲か名無しさん
08/05/18 07:23:17 wHEt5M/g
近所に1、5メートルくらいのヒョロヒョロパキラがいるんだけどあれは失敗だよね?
どうやったら幹を太くそだてられるんですか?

690:花咲か名無しさん
08/05/18 14:17:26 zZhZuyS7
>>689
剪定を繰り返し、上に伸びるエネルギーを幹が太る方向に持っていく。
幹切っちゃダメだよ。あくまで伸びた分の枝を適当にはらう程度に。
坊主にする必要無し。
あとは明るく暖かい場所で適切な肥料。
ガンガレ。

691:花咲か名無しさん
08/05/18 15:06:02 wHEt5M/g
ありがとうございます。やってみます。

692:花咲か名無しさん
08/05/18 18:46:32 XIgOQHZ3
数年前に500円位で買ったパキの植え替えしました。

根っこが山芋みたいな感じでした。
ノコギリで切りました。この切った山芋さんを植えるとパキの葉でも出てくるのでしょうか?

>>690仮に幹を切った場合、それ以上伸びる事はないのでしょうか?


693:花咲か名無しさん
08/05/19 01:04:24 b9y4gRUA
>>692
切った幹が伸びることは無いが、わき芽が伸びて頂芽になろうとする。
なが~い目で見ると、その新芽の茎がいずれ幹となっていきます。
切った長いも状の根から芽が出るかどうかは知らん。

694:花咲か名無しさん
08/05/19 01:07:41 rP/0CFDW
先日、挿し木したんだけど、水やりとか多めが良いのかな?

695:花咲か名無しさん
08/05/19 01:09:11 UYaltKFy
俺のパキラも幹を一度ぶった切った後に、脇芽が上に向かって伸びまくっていって、
幹が切られた切り口を、幹の中に取り込むようにして、ほぼ一本の木の形になってしまった・・・・

まぁ、まだ茎が青いうちだったからってのもあるんだろうけど


696:花咲か名無しさん
08/05/19 19:59:12 ZhoWMWcu
1ヶ月ほど前、100均でパキラと書かれた小さくてショボンヌになった小さな木が可哀相で思わず購入しました。
5×5×5センチほどの真四角なプラ製植木鉢に入り、本体はしおしおの4枚葉に15センチほどの木。
死んじゃうかなぁ?と心配しつつ、日当たりの良いところに置き、3日ほどで土を指で圧し、水分が乾いたら湿る程度に水をやっています。
税込み105円ながらだんだんと葉っぱがピンと張りだし、新しい葉っぱも増えて10枚くらいになりました。
植物オンチな私ですがせっかく出会った命なのでもっと大きく、元気にしてやりたいと考えています。
今のままでは植木鉢も小さいだろうし、土も少ないのかな、と考えています。栄養は足りてるのかな?とも不安です。
初心者ですみませんが、先輩方、よきアドバイスをお願いします。


697:花咲か名無しさん
08/05/19 22:40:57 aETOnaOi
>>696
鉢の底を見て、根っこが顔を出していたら一回り大きな鉢に植え替えます。

土は自分で作るとなると初心者の方には大変なので、
観葉植物用とある、できれば元肥入りのものを選びます。

その調子で成長するなら、スグに二度目三度目の植え替えをすることに
なると思いますが、いきなり大きな鉢に植えると根ぐされの原因になります。

成長が落ち着いてきて、植え替えのペースが半年ほどあくようになったら、
液体でも固体でもいいので肥料を追加してあげてください。

698:花咲か名無しさん
08/05/20 14:50:47 yf1Iacrk
>>689
し、失敗っていうなぁ!ヒョロパキラだってかわいいんだぞ。

699:花咲か名無しさん
08/05/20 20:50:22 kISR/1M3
>>689
普通に育ててると、実生だろうが、挿し木だろうが、そうなる。
ジャングルであっという間に成長して、木になるような植物だから仕方ないと思うよ。

700:花咲か名無しさん
08/05/20 21:03:15 y9p5d2dF
うちのは水あげ過ぎたのかあっという間に腐っちゃった('A`)

701:花咲か名無しさん
08/05/20 23:45:04 GrGu+IL/
新芽がすごいでてきた

6枚と7枚葉がたくさん

最高は何枚葉なんだろう

702:花咲か名無しさん
08/05/21 23:20:40 yDBxyiav
ウチのパキラは、全て5枚ずつですよ
パキラでも種類によって違ったりするの?

703:613
08/05/22 00:34:06 xvY/sAx3
葉っぱ全滅で茎も白っぽくなってもう諦めるしかないかと思いつつ様子見してきたが、
ついに新芽が出てキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

暖かくなってきた頃にうっかり肥料をやってしまったのが原因かもと思ったけど、
丸裸の棒の状態でもしっかり水分吸ってるみたいだったし、
パキラ頑張ってくれたみたいだ。・゚・(ノД`)・゚・。
来年の冬は絶対枯らさないぞ。

704:花咲か名無しさん
08/05/22 00:36:48 xvY/sAx3
>>701
うちのは5枚からようやく6枚、7枚葉になったところで全滅してしまった。

705:花咲か名無しさん
08/05/22 00:38:12 mYCkKemY
全滅って・・・うひゃあー!コワ

706:花咲か名無しさん
08/05/23 15:51:49 zQa5myxq
挿木って極端にいって葉っぱの茎からでもできますか?

707:花咲か名無しさん
08/05/23 21:54:20 iHyBlpV3
卓上に置ける小さいのが欲しいのに売って無いなぁ
ダイソーのがちょうどよかったんだけど売り切れみたいだし
いっそ大き目の買って分割してみるか・・・

708:696
08/05/24 08:30:53 Pqcj1+DJ
>>697
御礼遅くなってすみませんでした。
先程植木鉢の裏側を確認するともやしのヒゲの細いのみたいなねっこらしきものが出ていました。
今日おやすみなので早速土と鉢を買いに行って来ます!
大変参考になりました。ありがとうございます。


709:花咲か名無しさん
08/05/24 14:06:44 cvke1ip2
うちのパキラの葉っぱ、最高5枚、最低2枚。


少し↑で実生が人気だったけど、成長遅くない?
今頃、やっと芽が出てきたよ。



710:花咲か名無しさん
08/05/24 14:15:29 4ipca+27
市販の観葉植物の土って少し水はけが悪いような気がする
うちはパキラ用には竹炭と砂を少し加えてるよ

711:花咲か名無しさん
08/05/24 15:50:44 9j9ieoMr
今年出てきた枝の根元から幹の先端付近にかけて、夜露みたいなしずくが付いてる。
ぬるぬるした透明な液体なんだけど油かなんかかな。若いもんは瑞々しくて良いねw

712:560
08/05/24 18:08:09 IPEc3tnc
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

>560で新芽が出てきてから3ヶ月。
切る前の高さになりました。
2.5m位です。

葉の数は5~7枚です。
8枚というのは見たことがありません。

>>562
上の方で分岐しています。
うちのは、だいたい2mを越えると分岐するようです。

>>711
蜜(樹液?)ですね。舐めると甘いです。
新芽付近には蟻がびっしり集っています。

713:花咲か名無しさん
08/05/24 23:23:03 5TvUO7Fs
>>712
成長はえ~~~。
っていうか、葉っぱの形がすごいきれいだね。
こんなに整ってるパキラの葉っぱ、初めて見た。
なんかうちのパキラとは違う植物みたい。

714:花咲か名無しさん
08/05/24 23:42:04 wVoG7SMe
>>712
なんか違和感あるなとおもったらうちのが5枚葉だからだわ

715:花咲か名無しさん
08/05/24 23:51:18 SqlYuNWC
葉の数って、枚数増えるのには
なにかの条件があるのでしょうかね・・

716:花咲か名無しさん
08/05/25 00:32:25 rhvuxZdj
>>712
温室テラウラヤマシス
他の差し木したのはどんな感じですか?

717:花咲か名無しさん
08/05/25 04:50:58 YP9r3p/i
下の方まで枝があるんだね
うちのは下側6割くらいは自ら枝葉を捨てて木質化したけど

718:花咲か名無しさん
08/05/25 19:02:14 rwM51vz8
684じゃないんですが、
1ヶ月前に木化したところから徒長した部分を
ばっさり落として丸裸にしたら、
それから全く芽が出る気配がありません。
やってはいけなかった?
その後の環境が不適だった?(室内放置)
もう諦めるしかない?
親切な人 教えて。

719:花咲か名無しさん
08/05/25 19:09:49 VioHp33U
本日ばっさり剪定しました。

今回は一応一番下の葉の上で切ったけど、
ざっと調べた所木化してる所で切ってもなんとかなるよう…。

720:花咲か名無しさん
08/05/25 19:49:56 LiiKogZM
大体「頑丈」って説明されてるけど

結構繊細な部分もあると思う、パキラたん

721:花咲か名無しさん
08/05/26 00:07:21 BVhIAVOy
>>718
どこで切っても芽は出るはずだけど・・・

722:花咲か名無しさん
08/05/26 00:15:12 GTcgWxvh
そうそうw
変なトコから出たりするね。

723:花咲か名無しさん
08/05/26 10:41:16 Dm4KusA/
実生のハイドロのパキラが枯れそうです。
1年前にHCでスリット鉢で売られていた双葉つきの物でしたが、
成長点(?)芽の部分を傷めてしまい、
それ以来、新芽を出してくれず葉っぱも黄色くなり落ちてしまいました・・
現在は1本の棒が刺さっているような状態です。
幹は半分は木質化していて半分は緑色です(しわしわになり始めていますが・・)
生き返らせる方法を教えてください><

724:花咲か名無しさん
08/05/26 12:35:17 CUJ1frr5
>>723

しわしわになってる部分はどの辺りですか?
触ってやらわかい部分は切ってしまいましょう。



725:花咲か名無しさん
08/05/26 16:18:27 Dm4KusA/
723です
しわしわっとなっているのは木質化していない緑の部分です。先端から15cmくらい。
触っても柔らかくはなく、しぼんだ感じです
幹から芽が出てくるということですが、幹はまだ胴回り根元4cm~頭頂部1cmくらいです。
復活の見込みは・・・あるでしょうか?

726:花咲か名無しさん
08/05/26 20:47:14 Nq+LvLBa
>>725
根腐れじゃないですか

727:花咲か名無しさん
08/05/26 21:35:31 58tPzKuH
718です。
剪定したところから芽が出ると思って横の幹からヘソみたいに出てきそだった芽をぷちっとしたのが運の尽きだったのかも。
もう少しだけ切り戻して屋外に置いて、死んだら諦めます。

728:花咲か名無しさん
08/05/26 22:04:31 Dm4KusA/
>>726
725です
全体~根元は硬いです。
ただ・・この間一回り大きい水耕用のスリットポットに植え替えたとき、
白い根っこがなかったような・・


729:花咲か名無しさん
08/05/27 11:12:58 /9DDghQE
URLリンク(k.pic.to)
この緑の部分から挿木できますか?

730:花咲か名無しさん
08/05/27 11:14:09 hyzL6Xrw
>>728

実際、見たり触ったりしたわけではないで言って良いか、わかりませんが、
しわしわな部分を切ってみてはどうですか?
(そのままにして置いても良くなるとはおもえないので。)
切った部分が空気漏れするような感じあるならば、
蝋などで蓋をして下さい。


731:花咲か名無しさん
08/05/27 11:20:54 6SgTLYPt
>>729
できると思うけど、PC許可してくれ>ピクト

732:花咲か名無しさん
08/05/29 20:48:35 HCycHJoy
俺んちの10年前位に398円位でかったやつなんだけど
根本の太い部分より幹が長くてアンバランスな格好悪い奴になってる


733:花咲か名無しさん
08/05/29 22:31:04 fNEKwAmD
幹から直接出てる葉っぱって大概5枚以下じゃない?



734:花咲か名無しさん
08/05/31 00:43:57 ZfA221YD
うちの50センチ苗は3つとも平気で6枚葉出し続けてるぞ

735:花咲か名無しさん
08/06/01 15:23:58 y4XPR6We
皆のパキラは何センチで幹の太さはどのくらい?

736:花咲か名無しさん
08/06/02 09:25:41 uUNqqnaG
>>735 高さ30cm、太いところで径4cm

ところで、パキラと寄せ植えするのに向いてる植物って何かありますか?
以前に小さいのをワイヤープランツと一緒に植えてたんだけど、
ワイヤープランツに合わせて水やりしてたらパキラは根腐れ…ort
単体で管理した方がいいのかなぁ…

737:花咲か名無しさん
08/06/02 12:57:36 /qqK0WN/
室内に置いてる5年目のハイドロ挿し木パキは幹の直径8mm位だけど高さ30cm以上あるわ
ひょろくて葉がデカいから傾いてきた。

738:花咲か名無しさん
08/06/02 23:36:16 tMvvld2h
そっかぁ。うちのは太さ5cm高さ22cmバランス良く太くなってくれるかな?

739:花咲か名無しさん
08/06/03 01:58:13 xyIRQfWr
市内では割と大きいチェーンの園芸店で高さ20センチ程のパキラを購入。
室内の窓辺、水やり表面の土が乾いてからで育てていたのですが

新芽が出てもイマイチ成長せず・葉が黄色くなって落ちる・黒い斑点が出る(ノД`)
鉢が小さいのかな?と思って抜いた所、根がほとんど無くてビックリ

根をメネデールに漬ける→新しい土に植え替える→新芽以外は剪定
で2週間経ちました。ぼちぼち窓辺に復活させようかと思います。

頑張って育って欲しい(´;ω;`)ブワッ
高くても良い物を!と思って園芸店で買ったのにガッカリ

でも責任持って育てます(`・ω・´)
上記のケアが間違ってる所とかあったら教えて欲しいです!

740:花咲か名無しさん
08/06/03 01:59:06 rRsP1Tjs
>>735
んなもん挿し穂によっていくらでも変わるだろ

741:花咲か名無しさん
08/06/03 02:00:39 xyIRQfWr
連投スマソ

×上記のケアが間違ってる所とかあったら教えて欲しいです!
○上記のケアで

でした。長文の上乱文すみません

742:花咲か名無しさん
08/06/03 02:02:56 gBxjwIS2
>>739
水遣りのタイミングはは土がカラカラになったくらいでちょうどいいです
とにかく辛めに。

あと風通しは良くなるようにした方がいいようです

743:花咲か名無しさん
08/06/03 02:15:36 LN+8dx/h
なんか水やりすぎて根腐れして根が落ちたって感じだね…
表面が乾いても結構乾かすよね

744:花咲か名無しさん
08/06/03 02:24:18 rRsP1Tjs
表土が見た目カラカラになった後一週間放置くらいの気持ちで丁度良かったりする
パキラって結構水を溜め込むみたいで、もはや多肉やサボテンと同じ扱い気がする

745:花咲か名無しさん
08/06/03 02:29:11 gBxjwIS2
ほんとカラッカラでもピンピンしてるもんね

746:花咲か名無しさん
08/06/03 02:38:54 uZAlenXr
パキラって、近頃はすっごい安いのな
なんでだ、ちょっと悔しい

747:花咲か名無しさん
08/06/03 02:42:12 +udBPq0H
土が乾燥し易い環境の方が水やりの頻度上げられて理想的って事ですか??
確かに温室とかだと室内カラカラだから土が乾くのも早くて水やり過ぎで根っこを
痛める危険度は低くなるのかも。。。。


所で、だったら鉢を穴だらけにして風通し良くするってのもありでしょうか?

ちなみにウチのパキラは小さい鉢で根が張りすぎて、木を持って持ち上げても
鉢が抜けないくらい根が張っているんですが、このくらいになれば極端な話、鉢
無くても土は崩れないですよね?

植木の基本的な常識無視発言かも知れないですけれど、
上記のような状況になった場合鉢ってのはどうしても必要ですか?

748:花咲か名無しさん
08/06/03 02:42:32 xyIRQfWr
>>742
>>743
早速ありがとうございます!
表面の土が乾いてからと書きましたが月に2~3回程の水やりペースです
窓辺に簡易温室の棚があってそこに色んな植物と共に置いているのですが
今の所まだ朝晩の冷え込みが不安で、寒さに弱い個体に合わせてビニールを
付けっぱなしなんです。風の事は全く考えてませんでした。

日中は出して日光&風に当てたいと思います!
もしかしたら蒸れていたのかも知れませんね。

園芸店… ゴメン!!

園芸店のせいにしてしまった




749:花咲か名無しさん
08/06/04 11:31:01 CgeWJjH9
挿し木のパキラは大木にならんそうだけど
具体的にはどれくらいまで成長するのだろうか
ご存知の方います?

750:花咲か名無しさん
08/06/04 12:49:19 8ZuTJJFy
普通、挿し木苗ってのは実生より早く成長するもんだが

751:花咲か名無しさん
08/06/05 04:39:41 YjpUtuuN
ホムセンでパキラの実生売ってたから買ったんだけど、好みの高さまで成長したら頂点切れば幹が太くなるのかな?
まだ最初の葉っぱが張り付いてる様な小苗なんだが、ほっとけばヒョロヒョロに伸びちゃうよね??

752:花咲か名無しさん
08/06/05 06:23:58 hzkJtdeo
俺が小3だったか小4だったかのころにもらったパキラの木、最初はほんの10cmも無かったのに今では1mぐらいにまで成長したよ
今頃になってやっと愛着がわいてきてすごい可愛い

そんで愛着が湧き出してから始めて一番下の葉っぱが枯れた・・・すごい哀しかった
でもちょっと前に新芽が出てきてめちゃめちゃ嬉しかった

753:花咲か名無しさん
08/06/07 06:33:56 D/MZs9K8
パキラって思っていたより成長遅い?

754:花咲か名無しさん
08/06/07 15:40:51 h0wtT0nZ
うちのパキラは早いよ
春先に4号鉢のを買ってきたんだけど新しい葉っぱが次々伸びてくる
根詰まりしてたらしくてひとまわり大きいのに植え替えたらさらに成長した
買ってきた当時一番大きかった葉っぱよりひとまわり大きい葉がワサワサしてる。

755:花咲か名無しさん
08/06/09 19:29:26 EwUdeOwv
ダイソーパキラが死んだのでホムセン行って買ってきた
今度のは4本を束ねてあるので500円
ちょっと割高だけどダイソーに入荷しないのでしょうがない
その分てっぺんも切ってないし六枚葉だし
根っこがあふれているぐらいあるからダイソーの根っこないやつよりは成長してくれるに違いない


756:花咲か名無しさん
08/06/09 19:56:16 9CXdgGDv
編み込みのやつって成長するとお互いを締め付けて終いには
数本枯れて歯抜けになってみっともなくなるみたい。

757:花咲か名無しさん
08/06/10 02:50:22 O6rB9jWT
8000円ぐらいする太くて編みこんであるのも売ってたけどそれは場所によっては幹が圧迫されて酷いとこは半分ぐらいまで凹んでたよ
俺のは編んであるのじゃなく束ねて少し交差させてある程度だから上のほうで固定用に巻きつけてあった針金外しといた
このまま交差したまま絡まって成長するのかばらばらになるのかは成長次第ってかんじだ

758:花咲か名無しさん
08/06/10 03:54:26 rbqb+Ow3
何で編みこんで売るんだろうね??

一本の図太い苗(木)の方が育てがいある上に頑丈だろうに


759:花咲か名無しさん
08/06/10 10:56:14 OjbMc2qJ
パキラを4月に買ったんだが未だに新芽が出てこなくて買った当時のままの姿
こんなに成長の遅い木なのか?

760:花咲か名無しさん
08/06/10 14:28:20 1cC010sN
>>758
スイーツあたりが、編みこんでるなんてオシャレ~と思って買うんだろう

761:花咲か名無しさん
08/06/10 14:57:36 GeWNv0Fw
>>760
アジアンテイストとか籐家具の好きな人には編みこみ型がうけるんじゃまいか。
最近は1本で曲がりが入ったような奴がいわゆる「流行り」なだけかとw

762:花咲か名無しさん
08/06/10 15:08:28 1cC010sN
「植物」ではなく「インテリア」として見るのか

763:花咲か名無しさん
08/06/10 15:43:02 GeWNv0Fw
>>762
そうそう。インテリアとしてだね。グリーンのひとつも置かなきゃっていうね。
自分もそのクチで一本買ったが、インテリア性はどこへやら、部屋がジャングルと化したwww

植物好き因子のある奴は正直気をつけた方がいいwww

764:花咲か名無しさん
08/06/10 19:35:48 gRmuLm+6
安易に挿し木とかしない方がいいぞwww
出来たら育てる事になるwwwww

765:花咲か名無しさん
08/06/10 21:02:09 rbqb+Ow3
ウチにあるパキラが、よーやく目に見えてニョキニョキ来ています。

6月前半過ぎてよーやく、、まぁ北海道だからしょうがないけれどさ。
去年みたいにまたうっそうと秋までに葉を茂らせてくれる事を期待!!

766:花咲か名無しさん
08/06/10 21:07:15 RH1jfBrv
同時購入の1mのパキラが5本ほど、ニョキワサしてきたと思ったら
その下の隅っこのこの間、100円で購入してきたパキラがすごいことになってた
小さな芽が12箇所もでてきた
すごいな

机に小さく並べれるミニ観葉ということで、もうひとつともいパキラ買ったけど
生育早っ!

767:花咲か名無しさん
08/06/10 23:11:43 T/eVVRI6
北海道に住んでる人とか、寒い地域に住んでる人は冬はどうやって育ててるんですか?
去年初めてパキラを買って、越冬できなかったもので…
全部葉っぱが落ちて丸裸の状態で最近ようやく新芽が出てきたと、この間書き込みしたんですけど…。
また冬になったら葉っぱが全部落ちてしまうのではないかと今からヒヤヒヤしてます。

まさか、冬の間家を空けていても暖房をつけっぱなしにしてるとか…ないよね?

768:花咲か名無しさん
08/06/10 23:15:43 O6rB9jWT
30cmx30cmのみにホットカーペットでも下にひいておけばいんじゃね
去年の秋にかって足置きにおいてみたけどいいよミニカーペットお勧めw

769:花咲か名無しさん
08/06/10 23:21:27 rbqb+Ow3
>>767
越冬出来ないってのは、寒さで枯らしてしまった状態を言うのでは??
ちなみにウチのは冬場は一番温かい10度以上の気温の部屋に置いてます。

それでも秋までに生えてきた茎や葉っぱが全体の3/4は変色して落ちちゃいます。
んで、2月~3月頃に新芽がゆっくりゆっくり出始めて、
この時期になるとニョキニョキ来てます!

まぁ苗が死んでいないのなら心配する必要は無いのでは?

770:花咲か名無しさん
08/06/10 23:28:50 T/eVVRI6
>>768
そんなに小さいホットカーペットがあるんだ!
使ってみたいけど、つけっぱなしで出て行くのはちょっと抵抗があるかなあ。

>>769
もう本気で枯れたと思ってました。丸裸になったうえに茎も茶色に変色してパサパサになってたから。
芽が出てきたのにはビックリしたけど。
冬はやっぱりほとんど落ちちゃうんですね…。

771:花咲か名無しさん
08/06/11 03:04:58 hUJ4B59q
一緒に持ってるトックリキワタの方がものすごいスピードで成長してるw
接ぎ木したら伸びるの早くなるだろうか
やったことある人いる?

772:花咲か名無しさん
08/06/11 18:32:36 dOyaMaTl
寒すぎる地域では何日も家を空けない限り24時間暖房つけっぱなしだよ
なので冬は自室じゃなくて居間に置かせてもらってる
何度言い聞かせても家族が面白がって勝手に水遣りするのが難点だが…

773:花咲か名無しさん
08/06/12 23:49:04 FpcZzQmT
枯れる原因はまず水のやりすぎだもんね

774:花咲か名無しさん
08/06/13 00:01:25 m5ywi/Pm
ウチのパキラはここの所とつぜんげんきになってノキノキ来てます。

新芽がいっぺんに3箇所も出てくるのは初めてですよ。
栄養を溜め込んでいたのかな?

775:花咲か名無しさん
08/06/13 10:54:21 2W7s+UZ9
知り合いに頂いてから4年くらいの、おっきいねじりパキラ
すごい傾いているんです。同居人の物なんですが、頂いた時に少し傾いていたそうです
新芽も出て来て、パキラ自体は元気そうです
いつか倒れるんじゃないかと心配で
高さは天井に届きそうなくらい・・改善方法ありますか?教えて下さい!

776:花咲か名無しさん
08/06/13 10:57:51 GMb5HVrx
植え替えるときにまっすぐすれば
4年もたってれば根っこもだいぶ窮屈だろうしいい機会じゃんか

777:花咲か名無しさん
08/06/13 12:35:14 2W7s+UZ9
>>776 植え替えは全然頭になかった!ありがとう
今より大きい鉢に入れて、何か気をつける点とかありますか?

778:花咲か名無しさん
08/06/13 13:17:16 xDHzk6J5
傾いてるのに天井につきそうなら、まっすぐは無理じゃね?
ちょっと散髪(剪定)してあげたら?

779:花咲か名無しさん
08/06/13 15:27:05 2W7s+UZ9
>>778 ありがとうございます。
ねじりの樹の部分からバッサリ・・でしょうか?
それとも緑の細い幹の部分から?
質問ばっかりですいません。

780:花咲か名無しさん
08/06/13 20:26:50 SvV+qsn5
5月に植え替えたばかりのパキラが2鉢とも、
ちっとも葉が出ない・・・。

植え替えたすぐ後は葉がすぐに出たのに、
2枚でてきたらぴたりと成長が止まってしまった。

梅雨でジメジメしているせい?かと思ったが、
卵型の陶器に入ったパッキーは、毎日変化がわかる程成長している・・・。

何が悪いんだよー。

781:花咲か名無しさん
08/06/14 00:27:16 ttDac995
15cmだったパキラが、15年で180cmくらいに。剪定した枝で挿し木を
やってみたんだけど、やり方があってるか不安。

葉は短くして数枚残し、15cm位ずつに切った。最初の2,3週間は
水に挿しておいたら、切断面ではなく、側面から何だか白っぽい、
根の元?になりそうなものがブツブツと出てきた。

出てきたものから赤玉土小粒4:バーミキュライト3:パーライト3くらい混ぜて、
透明の使い捨てコップ(根が見えるかと思って)に入れて、コップの底に
排水用の穴あけて挿した。

水大目に、じゃんじゃんあげて様子見てるんだけど、これでよい??

782:花咲か名無しさん
08/06/15 13:14:29 PkR8YJm/
こないだ水やりすぎてだめにして買いなおしたばっかりだから水やるのが怖い
やりたいけどやっていいのかどうしようか毎日悩んでしまうからストレスたまりそうだw

783:花咲か名無しさん
08/06/16 00:21:57 9S2imyXg
>>782
カラカラから気持ち一週間マテ

784:778
08/06/16 11:07:44 cJ3uiTFW
>>779

部屋にあった、好みの長さで大丈夫

我が家の編みこみパキラ、
毎年春先に、編みこみの終端+20cm程度で切り戻ししてる。




785:花咲か名無しさん
08/06/16 14:36:52 xZaQ0jlp
高さ70センチほどのパキラの株元にフィカス・プミラを
寄せ植えしてみました。事後相談になっちゃうけど、パキラと
プミラの相性ってどうなんだろう?

786:花咲か名無しさん
08/06/16 15:01:08 QxK3Pwa0
あらら

787:花咲か名無しさん
08/06/16 15:15:12 jnQAUUKM
いま観葉植物の中で一番安い植物って、パキラでしょ

788:花咲か名無しさん
08/06/16 15:28:44 13M/I4gj
ダイソーで100円で買えるしな
ホムセン行って300円ぐらいのちゃんと根の張った太い奴なんかもお得だ

789:ひこべえ
08/06/16 23:26:42 TOFIVfoi
自分の肉棒より太いやつがおすすめ。

790:花咲か名無しさん
08/06/17 09:50:38 72EpvgrV
あたしは肉棒なんか無いから何を基準にすれば?

791:花咲か名無しさん
08/06/17 09:54:06 X/js3Jxk
いつも使ってる挿入したときに良いと思えるサイズのバイブを基準に

792:花咲か名無しさん
08/06/17 09:57:48 ZRnrj6Va
>>789
なぁんだ。そうか。百均いって買ってこよ。

793:花咲か名無しさん
08/06/18 13:28:43 q2YKAsA/
>792は泣いていい

794:花咲か名無しさん
08/06/18 13:34:39 qCxGQyGp
むかしはバキラってちょっと珍しくて持っていることが少し自慢でもあった
しかし、この氾濫した今の現状では・・・
パキラ=100円の安物植物ってイメージになってきたし、
こんな値段じゃ、枯らしてもなんとも思わない人もでてくるだろうね
パキラの地位向上なんてもう無理なのだろうか


795:花咲か名無しさん
08/06/18 16:26:26 KkfFfuOF
別に向上する必要ないと思います!><
100円だったからなんとなく手に取って、今では可愛がりまくってる俺としてはな。

796:花咲か名無しさん
08/06/18 17:44:27 sxKbAA8Y
小学時代にHCでバキラとガジュマルが売られているのをはじめてみかけて
なんて個性的で素敵な植物なんでしょうって思ったのがキッカケ
少ないお小遣いを毎月貯めながら、週に1度そのバキラを見にいって眺めてた
売り切れたのか消えたときはショックで切なかった
お店のお兄ちゃんに尋ねたら、また入ってくるからね、来週見においで。と
その後入荷されたときは、母の手をひっぱって行って
反対を押し切って、飛びつくように買った思い出がある
そのときはうれしくてうれしく夜中に何度も起きて、眺めたもんだ
学校でお友達に話したら、みんな興味なし、お花とかアクセサリとか洋服の話ばかり
少し凹んだw



797:花咲か名無しさん
08/06/18 21:13:06 MzoQB0eo
このスレで種のお取り寄せ祭り的な時に自分も種を買って育てはじめてから丸3年
一番しっかりした苗は根元の直径1.7センチ幹の高さ20センチ弱の所で
年末に手入れ出来ず先端を枯らしてしまいました。
棒だけのままあきらめ半分で冬を越したら
4月頃から節から沢山芽を出して主に上部2つの芽が成長してきはじめました。


798:花咲か名無しさん
08/06/18 22:09:49 XGo7XdiN
>>796
感動しました。

799:花咲か名無しさん
08/06/18 22:25:20 j9hoV7KP
>>797
パキラ、放置プレイでは絶対死なないと思う今日この頃
唯一の弱点は水

800:花咲か名無しさん
08/06/18 23:30:19 ewlWSZa/
見るからにしおしおになっちゃってから水あげても復活するよねw
さすがにかわいそうだけど、水やり過ぎが怖い人は様子見で多少しおらせてみても大丈夫。

801:花咲か名無しさん
08/06/19 00:27:45 MpoVlqeQ
ダイソーパキラをハイドロで育ててますが
10ヶ月たって化け物になりましたw

802:花咲か名無しさん
08/06/19 01:11:42 33IfA5Q1
ハイドロって本来は植物体をそのままの大きさで維持するための栽培法だよな?
オソロシス

ちなみにハイドロだと根ぐされせんのかねえ

803:花咲か名無しさん
08/06/19 01:23:39 MpoVlqeQ
幹自体は大きさが変わらないんだけど
そっから生えてくる枝と葉っぱが驚異的に伸びて増えての状態
冬の前に葉っぱが全部落ちたときは焦ったけど
すぐに新しいのが生えてきて気がつくと可愛かったパキラがえらくたくましく・・・

804:花咲か名無しさん
08/06/19 01:34:18 a2bSU9Nk
うちのパキラ君はペットボトルの中で、水に浸かって生きてます。
植え替えようと思ってはいるのですが、
ボトルの口から根っこが抜けず、以来、そのまんま。
一年近くたちましたが、それなりに安住しているようです。



805:花咲か名無しさん
08/06/19 01:37:51 CbM/icgQ
茎の先が遂に三角形になって、頂芽が出来上がってしまった・・・・、
そしてその頂芽がここ数日すごい勢いで間延びするように伸びあがってきてんよ。。。。。

どうなるんだろう。。

806:花咲か名無しさん
08/06/19 11:03:34 JwZByICC
>802
それが不思議なんだよな
水やりすぎると簡単にいってしまうのになんで水につけてても大丈夫なんだろう
こっちは毎日まだ水あげないほうがいいかなそろそろ大丈夫かなって苦悩してるってのに

807:花咲か名無しさん
08/06/19 11:25:03 CRRg4Kw0
水用の根っこになってるから。
ハイドロから土に変えようとすると失敗することも多い。

808:花咲か名無しさん
08/06/19 12:50:15 tP6vL80d
ハイドロは水漬けにするんじゃなくて
底数センチ以外は空気に触れる根っこがあるようにするよ。
だから空気吸う根と水吸う根に役割分担。
ハイドロも水入れすぎたりすると腐るww

809:花咲か名無しさん
08/06/19 13:50:22 jgpd/Kqj
実生のパキラ探してたけど、なかったから普通の買った。
4ヵ月後・・・、実生のパキラ発見!
二つもいらねーよ・・・、最初のパキラ、ハイドロに出来るかな?
かなり大きくなったんだけど。

810:花咲か名無しさん
08/06/19 22:52:52 Y6KzIpV4
>>809
一つで足りるかしら? ウフフフフ


それにしても実生は強いね。
棒になって半年間、全く動きがなかったから、遂にお亡くなりに・・・
そう思ったけど、諦めきれずに12月頃、水だけ(たまにメネデール)をなみなみ注いだハイドロの容器に突っ込んでたら、今月頭に緑色の小さな芽が出てた。 ヤッター
今は、ハイドロコーンに挿してます。

別々の知人にあげた、パキラ6株は、全滅したらしいorz もうあげません

811:花咲か名無しさん
08/06/21 21:19:40 zUn0hcP4
水のやりすぎなら情状酌量の余地はあるなw <友人
放置で枯らしたなら筋金っぷりに拍手の域だ

812:712
08/06/23 22:37:15 6dtFPowq
斑入りを買ってみた
おおきくなーれー
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

813:花咲か名無しさん
08/06/24 14:00:24 +wcsi8v1
パキラって斑入りのヤツがあったんだ…

814:花咲か名無しさん
08/06/24 21:01:45 QnvFFfDu
新座のロイヤルホームセンターとかいうとこで3本挿し木のが300円だった
小ぶりで室内置きにちょうど良いからちょっと欲しかったけどこないだ買ったばっかなので我慢

815:パキラ好き
08/06/24 21:37:40 Q/ryZCMb
斑入りっていくら?私も欲しいんだケド、なかなか手に入らない

816:花咲か名無しさん
08/06/24 23:33:35 yQV/SVdl
一枝でも手に入れば接ぎ木するのにな

817:花咲か名無しさん
08/06/25 11:48:40 ysmgUCsf
植え変えのタイミングってどうみわければいいですか?
成長がおそくなってきたら植え変えたほうがいいんですか?

818:花咲か名無しさん
08/06/26 15:04:51 eQPebdUD
>>817
根が回って土になかなか水がしみこまなくなったりしたら

819:花咲か名無しさん
08/06/26 18:09:08 vmij+CbT
40センチほどのパキラです。買ってきてから半年ぐらいです、大きな葉は落ちて何度も小さな芽?はでるんですけど、10センチほど茎がのびて小さな葉がつくと枯れてしまう、の繰り返しで 木にチョロット緑って感じで… なぜなのでしょうか?

820:花咲か名無しさん
08/06/26 22:48:31 kEdVAv8B
>>819
鉢の中、根っこでいっぱいじゃないかな?
植木鉢を少し大きいものにして土を足してやってみてはどうかしら。

821:花咲か名無しさん
08/06/26 23:25:12 rlIx2Me5
ハチの中が根っこでいっぱいだと茎葉が伸び悩みますか!??!

実はもう結構前から鉢の底からはもちろん、土からあちこち根が顔出すほど相当ヤバイ事になってます。。。
木を掴んで持ったら鉢ごと持ち上がるくらい鉢の中は高密度な模様です。。・・・・

822:花咲か名無しさん
08/06/26 23:55:04 nMcqWIBk
根詰まりで検索してみ。
危険な状態だよ。

823:花咲か名無しさん
08/06/27 00:47:19 DokPr3jH
とりあえず私のハチは今月に入ってから頂芽は4センチ程伸び上がってて
今のところ元気なようではあります。

2年前の今頃植替えしたんですが、、、なるほど。
では週末新しいハチに取り替えてるあげる事にいたします
ありがとうございます。



824:花咲か名無しさん
08/06/27 15:02:32 OnbHru+C
パキラに茶色い斑点が出てしまって、春に強選定したのですが新しい葉にも出てしまいました。
病気らしいのですが、どの薬剤を使って良いか分かりません・・・
住友化学園芸のサイト見たけれど、イマイチ分からなくて。

思い出深いパキラなので、元気になって欲しいのですが・・・

825:花咲か名無しさん
08/06/27 15:53:31 +lU8WIXE
>>824
葉焼けじゃなく?

826:花咲か名無しさん
08/06/27 16:27:54 OnbHru+C
>>825
葉焼けは経験があったのですがそれとは違うと思うんですが・・・
0.5ミリ位の茶色い斑点がポチポチとあります。

画像掲示板がよく分からなくて、ふたばにUPしました。(しょくぶつ)
URLリンク(zip.2chan.net)

827:花咲か名無しさん
08/06/27 16:53:59 +lU8WIXE
>>826
何だかアザミウマの初期症状に似てるね。
何だろ?

828:花咲か名無しさん
08/06/27 20:52:43 hjcN9Yhe
今日植え変えしました。
質問ですが底に穴のあいている鉢ではハイドロボールは使えないんですか?

829:花咲か名無しさん
08/06/27 21:42:17 o2JaSC8q
穴をふさいだら使えますよ。もしくは鉢底石としてハイドロいれてから土をいれたら水はけ良くなる。

830:花咲か名無しさん
08/06/27 21:58:45 hjcN9Yhe
げっやっぱ穴ふさがないと無理なの?どうやってふさごう?

831:花咲か名無しさん
08/06/28 01:17:01 sYQzA9GB
パキュラが明日植替えを目詰まりおこしそうなのでします。
そして黒土は混ぜた方がいいですか?

「観葉植物の土」だけで頑張っています今のところは実は。

832:花咲か名無しさん
08/06/28 01:36:30 H2IAKRjh
>>831
もうちょい水はけ良くしたらどうじゃろ
砂入れるとか

833:花咲か名無しさん
08/06/28 11:53:16 sYQzA9GB
今、パキュラを鉢の底の穴に指突っ込んで押し上げて中身を抜いてみたんですけれど、、
見た感じ鉢の下半分が茶色い根が張り尽くしてて、乾いているのに土もまるで落ちない状態でした。。
鉢の底を塞ぐプラメッシュまでが周りから完全に根っこの中に取り込まれてて外せない始末。。。

まぁ植え替えるんですけれど、これは植替えする時期としては遅めでしょうかねやっぱり。。
今後植替えをやってく目安として・・・

でも結構張っているんだろうなぁとは思っていたけれど目の当たりにするとびっくりですね。
植木栽培自体あんまり経験が無いもんで。。

834:花咲か名無しさん
08/06/29 13:46:26 6Ru4U0dc
パキラにつぼみがついた。
チラ裏すまそ

835:花咲か名無しさん
08/06/29 14:02:09 5zSWQRtN
それは詳細を聞かざるを得ないな

836:花咲か名無しさん
08/06/30 01:12:56 RhYA9x9q
>>834
種取れたら売ってくれ

837:花咲か名無しさん
08/06/30 01:34:41 GO5AAEsz
>>834です
実生のパキラを買って来て今年で4年目のパキラに
今日(ってか昨日か)みたら蕾が付いてました。
毎年植え替えをしていて、摘心はせずに育ててたので
鉢の土の上から130cmくらいあります。

838:花咲か名無しさん
08/06/30 03:56:48 Wxikwx9Y
やっぱ九州とか沖縄在住かな
どれくらいの大きさの鉢で花芽付いたの?

839:花咲か名無しさん
08/06/30 12:24:22 GO5AAEsz
>>838
大阪です。
春から秋にかけてはベランダにだしっぱなしで直射日光バンバンで
毎年2周り大きな鉢に赤球7と腐葉土3に植え替えました。
現在は何号かはわからないです…
なんか野菜用の薄い緑色の3,40cmくらいの寸胴の鉢に植えています。
そのものではないと思いますけど、これが一番近い気がします
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

840:花咲か名無しさん
08/07/01 00:45:10 3mIHUYOr
>>839
凄くうらやましいです。
植え替えを頻繁にすることが株の活性化みたいなのに繋がってるのかな?

841:花咲か名無しさん
08/07/01 09:43:50 Wsc5SXT6
>>840
活性化がどうかはわかりませんけど
大きな鉢に植え替え→根が沢山張るっていうのがいいのかもしれません。
あとはお日様に感謝ですね。

842:花咲か名無しさん
08/07/01 19:17:42 0wP6Ulza
でもでか過ぎると土が乾きにくくなるから根腐れに注意するのだよ。

843:花咲か名無しさん
08/07/01 21:57:51 m/KT+ihp
>>842
ありがとう。
特にこの時期は心配なんですよね…

844:花咲か名無しさん
08/07/01 22:15:52 D3lf3cqy
パキラの土って水はけが良ければ良い程いいの?
だったら土の代わりに砂とか使った方がいい??

845:花咲か名無しさん
08/07/01 23:34:36 KQJ/YiD0
ぶっちゃけ冬越し考えるとそれもありか
ただ、成長期は結構水と肥料を食うから保肥性、保水性も兼ねさせたいところ

846:花咲か名無しさん
08/07/01 23:35:36 2UjkvEHj
今の時期は肥料とかあげたほうがいいかな?

847:花咲か名無しさん
08/07/01 23:42:22 KQJ/YiD0
あげる程に食ってくれると思うけどあげなくてもそこそこ育つかな
週一~月一で液肥とかで

水のやり過ぎにさえ気を付ければ後は思いっ切り適当でもピンピンしてるのがパキラのいい所

848:花咲か名無しさん
08/07/02 18:13:23 QqvVAH+g
西武池袋線がとまってたから池袋駅内の花やみてたら3本ぐらいの挿し木パキラが250円だったよ
でも木じゃなくて枝って感じの緑色の幹の挿し木だった
はじめてみたよ
大きなパキラの先っちょ切ってあるその先っちょか?

849:花咲か名無しさん
08/07/02 18:32:34 LW/rbHLr
>847同感w
パキラ生命力強いから放置でも育つので楽チン。
うちの場合は肥料は忘れた頃に有機肥料を食わせてるから・・・二ヶ月に一回ぐらいかな。
水は3~4日に一回ペースであげてる。

液肥で育てたら根が巨大化したのはうちだけ?
越冬させるときに根を半分ぐらい処理したからいまは普通だと思うんだけど(汗

850:花咲か名無しさん
08/07/02 23:57:47 9dgtLzxX
去年キャ○ドゥにて105円で買ったパキラのパッキーですが、
枝葉がにょきにょきして来てしまい、葉っぱで倒れそうになってしまったので、
明日にでも今の植木鉢より少し大きめの素焼きの植木鉢、
観葉植物用の土をと色付きのゼオライトを買ってきました。
家族所有のハイドロボールがあるので植木鉢の底に敷石がわりに敷きつめ、
観葉植物の土を入れ、上にゼオライトを乗せる予定ですが
何か注意点や間違いがあったらご指南お願いします。
液体肥料も自宅にありますが、やるといいことあるでしょうか?
よろしくお願いします。

851:花咲か名無しさん
08/07/03 00:03:08 CWqDVAPa
>>850
底にハイドロボールは水はけ悪くなるよ。
パキラには向かない。
下手したら根腐れ。
肥料は植え替え一ヶ月以上してから。

ゼオライトも土の様子が分からなくなると思うんだけど、どうかな。
詳しい人に頼みます。

852:sage
08/07/03 00:11:46 K9H4P0pp
詳しいわけじゃないけど、素焼きの植木鉢ってことは穴開きで、
ハイドロカルチャーにするわけじゃないんだよね。圧縮されて
つまることもないし、底にハイドロボールは悪くはない気がする。

ただゼオライトは上に乗せるんじゃなくて、土に混ぜた方がいいんじゃマイカ。
ハイドロカルチャーはパキラにはあまり向かないと思う。

853:花咲か名無しさん
08/07/03 00:13:09 K9H4P0pp
しまった。。。カッコ悪っ

854:花咲か名無しさん
08/07/04 18:45:48 bCvnvS1+
どうでもいいがうちのパキラもパッキーだぜ
本名はドルパッキーだが

855:花咲か名無しさん
08/07/04 23:21:38 4LvKB8lU
1月に買って、ずっと元気だったパキラがここ一週間くらいで
ものすごい勢いで枯れて来てるんですが、そういう時期が
あるんですか?
緑の葉もたくさん残ってますが、ほとんど毎日どれかの葉が
黄色くなります。
水は月一回、ぬるま湯で1リットルあげてます。
鉢の直径は25cmで、5本編み、高さ2mくらいです。
植え替えとかやる自信ないんですけど、業者にお願い
できたりするんでしょうか。頼むとしたら何屋さんですか?

856:花咲か名無しさん
08/07/04 23:30:30 Cy8j/A9V
>>855
この時期は水遣りは週1回くらいじゃないと可哀相。
相当スパルタなんですか?

857:花咲か名無しさん
08/07/04 23:43:21 y++Z+GCP
>>855
水が足りないのは確実。それと根詰まりかもね。
業者に頼むくらいなら、新しいの買った方が安くつくんじゃない?
ってか、最初からレンタルにしておけばって、話。
(植え替えもやってみると楽しいよ)

858:花咲か名無しさん
08/07/04 23:55:11 GaooeGZn
>ほとんど毎日どれかの葉が黄色くなります。
>鉢の直径は25cmで、5本編み、高さ2mくらいです。

でかいパキラ育てた事無いんで何とも言えんが、
下葉から黄色くなって落ちてくのは根がやられたもしくは急激な環境の変化によるもの、というのが相場。

月一の水で根ぐされはないだろうから、生育期に入ってしまったが故の根詰まりな気が。
もし水不足なら、黄色くなるより前に葉がしな~となるはず、一目で分かるくらいに。どう?

859:花咲か名無しさん
08/07/04 23:59:46 G3e2jDq/
さいきんうちのパキラがしな~っとなっているのは水不足だったのか…
ちょっと水あげてこよ

860:花咲か名無しさん
08/07/05 00:19:48 YK397k2k
>>859
遣りすぎにも気ーつけてーな

>>855
>ぬるま湯で1リットルあげてます。
問題はこっちの方だな
しかも八号鉢という大きさなら土全体にすら水が行き渡らない(空気の入れ替えが不十分なため根が窒息)
例え砂漠性のサボテンでも、水を遣るときは鉢底からあふれるまでしっかりとやるもの
室内観葉なら月一でも平気だと思うけど、遣るときは遣るってのが全観葉植物共通事項だから覚えといて

861:花咲か名無しさん
08/07/05 00:31:50 AtvNmu4i
今まで生えた葉っぱとは更にレベルの違う大きさの葉っぱが生えてきて広がってきて
いるんですが、なんかやたらと葉っぱが薄っぺらいカンジがします。、
しかも葉っぱが細長くなくて、横にずんぐりと丸みがある葉っぱになってて、
お互い重なり合っている部分があるのですが、これはまだ成長途中ってことですか??

862:花咲か名無しさん
08/07/05 05:56:24 wNFzkoWQ
見てみないと分からないけど、
日照不足や肥料不足で葉の形が変わることはある
あとは上にも出てるけど根詰まり

863:花咲か名無しさん
08/07/05 11:13:07 IeZdjKss
あれ?ウチのパキラは、ハイドロで育ててますよ
1年たったけど全然へーきです
今が成長期なのか
気をつけないと水をどんどん吸い上げる
葉をたくさんつけてちょっとワイルドになってきました
冬前に1度、葉が全部落ちましたけど
すぐに新しい葉が生えてきましたよ

864:花咲か名無しさん
08/07/05 21:12:05 jV4QnbW1
4号鉢のパキラ買ってきたんだけど、下から根が少し出てる。
6号くらいに植え替えたほうがいいっすかね?
また、鉢はプラと素焼きとどっちが吉??

865:花咲か名無しさん
08/07/06 22:25:33 UBUo3DSA
>>864
6号とかにしてもまたすぐ植替えになるよ(笑)
もう少しでかい鉢いけそうなら・・・そっちのほうがいいかも。

866:花咲か名無しさん
08/07/06 22:30:31 oZvK/MG9
植え替えにアイリスオーヤマのゴールデンなんとかって観葉植物用の土買ってきたよ
前のが水のやりすぎで亡くなったから土を選んでみた
なんかパラパラしてて軽い
かなり水の通りがよさそうな感じ
今度こそちゃんと育ってくれますように・・・


867:花咲か名無しさん
08/07/07 00:01:02 mpFTMUTi
とうとう七枚葉が出てきたうちの実生パキラ

868:花咲か名無しさん
08/07/08 02:06:46 WqugQysh
ダイソーで買った100円パキラも1年近くたてばこんなに立派に

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)


869:花咲か名無しさん
08/07/08 08:01:34 xW3dqWX5
パキラかわいいよパキラ

870:花咲か名無しさん
08/07/08 22:14:39 JCY7Yy5b
うちのパッキー、
天気予報とにらめっこしつつ、まめにベランダに出しているのに、
枝が徒長してヒョロヒョロに伸びてしもた。
パキラっぽくなくてカッコ悪いよ。

7号鉢のそれより日照条件が悪いミニパキラは、普通に育っているのになぁ。
何が違うんだろう。

871:花咲か名無しさん
08/07/08 22:32:05 U25BR+ov
近いうちに挿し木5年目のちょっとキモいうちのパキラ君をうpする。

872:花咲か名無しさん
08/07/08 22:57:15 LSeBC43Q
挿し木のパキラ、早く見てみたい
うちでもやってるが、まだやったばかりだから、想像がつかない。
うP楽しみ~よろしく!

873:花咲か名無しさん
08/07/09 09:59:11 7xfee7Zh
>>870
水やりすぎ

874:花咲か名無しさん
08/07/09 12:01:25 UVmLud2O
>>868です

毎日、午前中の直射日光に当ててたら
青々とした力強い葉になってしまった
HCのおばちゃんに>>868の写メを見せたら、
「もっと可愛く上品な葉にしなきゃw」って笑われました
でも、「100均でも大事にしたらちゃんと育つんだねぇ」って言われたときは
正直、嬉しかったなぁw

875:花咲か名無しさん
08/07/09 18:16:41 ENIK8qlD
>>874
えー!キレイな葉っぱだなと思って見てたのに。
パキラの理想の形ってどんなのなんだろう。

876:花咲か名無しさん
08/07/09 18:51:51 N9YAaFUJ
>>875
理想なんて人それぞれだから、自分が納得できるパキラになればそれでいいでしょう。
せっかく自分で育ててるんだもん、人の理想に近づける必要はないよ(^^;

877:花咲か名無しさん
08/07/09 19:04:49 h8T8ayLV
知識としてどういうのがスタンダードかってのを知っておくのは悪くないと思うけど
>875さんもそういういみで知りたいってことでしょ
パキラは光を透かすような感じの薄い葉っぱのがいいらしいよ
パキラをよく見せるように撮影してる写真とかは光を透かしてるのとか多いし
たしかにあれはキレイだと思う

878:花咲か名無しさん
08/07/09 19:22:00 K9o3AddQ
日に当てすぎると葉っぱが厚くなるってね。
だから薄い葉っぱは屋内栽培。

879:花咲か名無しさん
08/07/09 19:26:15 0cs6tlWs
日に当てなさすぎるとひょろひょろの弱っちいパキラになっちゃうよね?
日に当てすぎず、当てなさすぎず、ってとこか…
難しいね。

880:花咲か名無しさん
08/07/09 21:47:47 bEvOf1DT
なにー!薄い葉っぱのほうがいいのか!
若い葉っぱの薄さとみずみずしさを撫でて愛でつつ
「お前も早く大きく濃くたくましくなれよ~」と思ってたんだが…明日からは語りかけの内容を変えなければw

881:花咲か名無しさん
08/07/09 22:20:32 CeQjV79+
今、1m弱のジャングルみたいな土植えパキラが5本、
100円で買ったゼリー水耕プチパキラ2本もプチジャングル化してるけど
じぶんは、パキラの葉に関して、厚くてツヤツヤ テカテカの(・∀・)イイけどなー

882:870
08/07/09 23:10:28 LTu29CqJ
>>873
水やり過ぎ。・・・そうかも。

早く大きくしたくて、土の表面が乾くのを待ち構えるようにしてせっせとやっていました。
液肥もたっぷりやっていたけど、あまりやり過ぎない方がいいんですかね。
もうちょっと控えめにしようっと。

883:花咲か名無しさん
08/07/09 23:13:02 LTu29CqJ
どこかのサイトで、
日光当てすぎると葉が厚くなってパキラ特有のやさしさがなくなる、とあって、
パキラってそんな繊細な木だったろうかと首を傾げていたのだが。
そうか、薄い葉の方が良いのかー。

でも私は濃い緑の葉が密集したパッキーの方が好きだな。

884:花咲か名無しさん
08/07/09 23:27:50 H5j7dYUS
>>878
えー!

分厚い方がいいじゃん、。、、
そして濃い緑の葉っぱの方がいいじゃん!

俺は日に当てまくるぞこれからもww


ところで1.5リットルペットボトルくらいの幹を持つパキラの植木が某所にあったんだけれど、
本当にパキラなのか判断に苦しむくらい葉っぱはデカく分厚くたくましかったよ。。。。。

あんなのが自然に生えていたらと思うと、、カワイくない。。

885:花咲か名無しさん
08/07/10 01:50:32 VHMwcVAW
>>881

地植えして、冬はもつの?
ていうか、お住まいは南ですか?

886:花咲か名無しさん
08/07/10 02:28:55 00sycW5K
鉢に土で植えてるって意味だと思う…

887:花咲か名無しさん
08/07/10 12:39:54 RRWqMaAC
うちのパキラは毛並みが自慢です
新芽のあのふわふわもふもふ感といったら

888:花咲か名無しさん
08/07/10 20:57:39 VHMwcVAW
5号鉢に植えてるんだけど、
見栄えを良くするために、土の表面にビー玉とか小石を敷き詰めても
問題ないんでしょうか?
例えば土の通気性が悪くなるとか、土が蒸れやすくなるとか……
ご存知の方、教えてください。

889:花咲か名無しさん
08/07/11 10:03:20 2yv8IY/i
土の通気性が悪くなるとか、土が蒸れやすくなるよ

890:花咲か名無しさん
08/07/11 20:17:21 ei/lMP4A
通気性、排水性のいい土(石)ならかえって蒸発を促進させるよ
やや大きめの軽石、赤玉土や鹿沼土、富士砂、ミリオン…
ハイドロ用のセラミックボールとかも良い化粧砂になるらしい

891:花咲か名無しさん
08/07/11 21:11:21 3bYSkQKs
パキラー

892:花咲か名無しさん
08/07/12 23:19:21 jtRM/L84
パキラかわいいよパキラ

893:花咲か名無しさん
08/07/13 00:00:44 kzj/9Z+d
ようやく頂芽ができて伸びてきたかなーと思っていたら、横向きのチビ芽が出始めてて、
尖った葉の数を凝視しながら数えてみたら、ついに初の7枚葉キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!

液肥を薄めた水を与えつづけたのと日当たりを良くしたかいがあったー



894:花咲か名無しさん
08/07/13 00:39:19 XQt73C/+
買って2ヶ月経つのに新芽が一向に出てこねぇ!
出会った当時の姿を維持してくれるのはいいが華麗に新芽が伸びて成長する君の姿を見せてくれ・・・


895:花咲か名無しさん
08/07/13 20:17:25 4+BBdeR0
質問させてください

小さなパキラに一目惚れして購入してきたのですが、ハイドロカルチャーの状態です
水がなくなって何日かしたら水やりをするのは調べてわかったのですが、液肥を与えた方が良いのですか?それとも水道水??

896:花咲か名無しさん
08/07/13 20:25:43 xjSyOHHV
>>895
水道水で十分ですよ。
たまーにうすーいえきーひでいいですよ。

897:花咲か名無しさん
08/07/13 22:13:59 4+BBdeR0
>>896
親切にありがとうございます!
(*´∀`)

898:花咲か名無しさん
08/07/14 05:25:33 KkaiizSY
あくまで自己満足の世界なんだけど、俺は一応浄水器通してるわ。
金魚飼うときには塩素中和しろとか半日置き水しろとか言うじゃん?
あんな雰囲気で簡易的に。やらなくても大丈夫だけどね。気分で。

899:花咲か名無しさん
08/07/14 07:39:17 PzXs7rdg
盆栽やる人はそこまでやる人もいるらしいし、いんじゃね?
浄水器じゃなくて、麦飯石とか入れて一日置き水してるって話だけどね。

900:花咲か名無しさん
08/07/14 08:41:24 RzZE0VKw
参考になります

901:花咲か名無しさん
08/07/14 13:11:36 scaf8e4h
ハイドロコーン炭ボールハイドロコーンってしてる。

902:花咲か名無しさん
08/07/14 16:47:35 i7xlo4p7
おーい。パキラの蕾の人。その後どうなった?気になる。

903:花咲か名無しさん
08/07/14 23:19:34 p537jpws
ペットボトルとかに汲み置きしておいた水に
セラミック入れておくとかって効果あるって聞いた事あるー

あと、ボカシ肥料系の細菌とかだっけ

904:花咲か名無しさん
08/07/15 15:51:29 sxHGxfFn
URLリンク(www1.axfc.net)
↑スーパーで名前がないのを買ったんですが、これってパキラですか?

URLリンク(www1.axfc.net)
後、葉先がしなっとなっていて、傷んでるような部分もあります。
ほっておいてもいいですか?
それともぶった切って新芽が出るのを待ったほうがよいでしょうか?

905:花咲か名無しさん
08/07/15 15:55:13 sxHGxfFn
URLリンク(www.seospy.net)
URLリンク(www.seospy.net)

画像リンク失敗していました

906:花咲か名無しさん
08/07/15 20:11:20 csUwZlbw
パキラのようですね。
肝心の幹がよく見えないけれど……

傷んだ葉先はそのままでいいのでは?

907:花咲か名無しさん
08/07/15 20:54:45 dWF1PgzR
春の日焼けの落葉がいつも上手く行かなくて成長がないorz
2Mパキラを屋外で越冬させたいんです@川崎
支柱とゴミ袋をツギハギして簡易ビニハでどうかなー?
伊東の友人宅では屋外でイケてるって聞いたのだけど、
屋外パキラの人いませんかー?


908:花咲か名無しさん
08/07/15 21:11:52 rzWdBuz2
日々、ベランダに出しっぱなしのうちのパキラですが、
今日帰宅して見たら、葉が変色してる……
コレって日焼けでしょうか?それとも病気でしょうか?

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

909:花咲か名無しさん
08/07/15 21:18:57 w9Ian+GW
>>906
パキラですか
挿し木のようで、幹は少し硬くなっただけの、緑色をしています
現在新芽と思われるものが2つ出ています
鉢植に植えたばかりなのでしばらく様子を見ます
どうもありがとうございました

910:花咲か名無しさん
08/07/15 22:14:02 q9qWuWCj
パキラを昨年の冬ぐらいから室内で育ててます。
元々大きくて1mぐらいはある感じです。
冬の間は良かったんですが、最近土の上にカビなのか黄色いブツブツが
沸いてきます。
気持ち悪いのでハイドロの丸っこいのを土の上に載せて見えなくして現実
逃避して1月ぐらい放っておいたのですが、今日そろっとハイドロを混ぜた
らブツブツが凄い廻っていました。

土換えすればいいんですかね??土だとどうしてもカビって生えるもので
しょうか??全部ハイドロとかにした方がカビないものですか??

911:花咲か名無しさん
08/07/15 22:23:21 bkFk9F4i
>>908

あー!
そこまで多くないけど、ウチのパキラもそのような点がある葉っぱがある。
けど、、日焼けなのかな・・

その状態って短期間でなりました?
誰か詳しい人教えて下さい、おれも知りたい。。

912:花咲か名無しさん
08/07/15 22:32:34 LyV6rmf+
パキラかわいいよパキラ

913:花咲か名無しさん
08/07/15 23:03:29 fCWX/FT6
葉っぱの一部分が枯れるのは根が傷ついてる事も考えられるのよ。
根詰まりとかしてないですか?

914:花咲か名無しさん
08/07/15 23:21:18 bkFk9F4i
前にキツネ用の罠にとっつかまったタヌキを剥製にしてもらってたけど10万もかかんなかったってさ。
でも、
家族からはなんか呪われそうっていう声が多くて不評だった為貰い手を探したけれど見つからなくて、
結局捨ててた。
知り合いの農家での話ね。

915:花咲か名無しさん
08/07/15 23:28:03 bkFk9F4i
誤爆した。。。

916:花咲か名無しさん
08/07/15 23:54:17 45KVh8dR
>>904
404

917:花咲か名無しさん
08/07/15 23:55:45 45KVh8dR
ごめん。貼り直してくれてたんだ…

918:花咲か名無しさん
08/07/17 11:36:00 H9mgmblQ
1週間前から飼い始めたんですが、
葉っぱから樹液?みたいなものが出てきてます。
これってウエットティッシュみたいなやつで拭き取ったほうがいいの?
もしくは霧吹き&布巾とか。

919:花咲か名無しさん
08/07/17 13:18:06 797Jj4xr
先走り汁orガマン汁という。

放置でも大丈夫だし。
きになるなら霧吹きで葉水してあげやぅ。

920:花咲か名無しさん
08/07/17 17:41:41 kOGiKFFb
いいえ、ケフィアです。


921:花咲か名無しさん
08/07/17 21:48:52 gAkZXgLs
新しい葉っぱが出てきた~
まだ色も淡いのがかわゆすなあ
(^o^)

922:花咲か名無しさん
08/07/18 01:42:54 iVWdMKes
ほんとに、パキラは、元気をくれるよな・・・
両手を広げて、空に突き上げた感じ、いいな・・・

一ヶ月前に398円で買ったパキラに6枚葉がでてきた。
明日は、リビング用に1980円のを買ってこよう・・・すまぬ。

923:花咲か名無しさん
08/07/18 11:47:48 cbCRZkEI
>>919
あざっす。
幹を太らせたいので、ワサワサな葉っぱをちょいちょいと剪定しました。
過去にサボテンとポトス他を根腐れで死なせたことがあるので、かなりカサカサで育ててみます。

924:花咲か名無しさん
08/07/18 21:13:33 /BZNBbQ1
ポトスを根ぐされとは只者ではないな

925:花咲か名無しさん
08/07/18 23:11:20 cbCRZkEI
ホントすよね…
勝手に増えるとまで言われてるポトスなのに。

植物はもの言わないから忘れることしばしばで。
リクガメを飼ってるんですが、こっちは早11年の付き合いです

926:花咲か名無しさん
08/07/19 09:46:55 4SF9qylP
パキュラ

927:花咲か名無しさん
08/07/19 09:52:17 euxmDeVc
>>834です
とうとう花が咲きましたので始めてのうpしてみます。
URLリンク(2sen.dip.jp)

928:花咲か名無しさん
08/07/19 09:57:06 5DUsarAc
へーこんなの咲くんだ

929:花咲か名無しさん
08/07/19 11:41:57 yBIx4qx1
>>927
初めて見ました。感動!
何年目ですか? 色は白しかないんでしょうか?

うちのパキラ全部小さいんです(鉢から10cmぐらい)けど、やはり花とか無理でしょうか?


930:花咲か名無しさん
08/07/19 12:33:42 euxmDeVc
>>929
>>837-841あたりを読んでみてください。
花はまだ1つしか咲いてないので白以外があるかはわかりません。
蕾が残り4つほどあるので結果がでたらまた書き込みにきますね
おそらく全部白だと思いますが…

何処がおしべでどこがめしべなのか全然わからない…
ココまで来たんだし絶対種を採りたいんだけどなぁ
ってそもそも自家受粉するのかな、とか
わからない事だらけで困ってますorz

931:花咲か名無しさん
08/07/19 13:46:18 yBIx4qx1
>>930
見ました。
大阪なら、うちは兵庫県南東部なので期待出来るけど、小さく育てたいので鉢増しは出来ないんです。
同じ大きさのハイドロも無理っぽいですね?



932:花咲か名無しさん
08/07/19 16:13:32 euxmDeVc
ハイドロでは無理かもしれませんね…
うちには14年もののパキラと今回花をつけたパキラの二つのパキラを育てています
14年物の方は30cmほどで摘心をしているので(?)花をつけたことがありません。

今見たら花がしおれてきていました。
暑すぎたのか、それともこういうものなのか…心配です。

933:花咲か名無しさん
08/07/19 19:23:27 6IKGjwfp
>>932

パキラの花はすごく良い香りがするそうですが、どうですか?

934:花咲か名無しさん
08/07/19 20:52:04 euxmDeVc
>>933
そ、そうなんですか
知らなかったので匂いをかぐってことをしませんでした
次の蕾が咲いたときに試してみます

935:花咲か名無しさん
08/07/20 04:04:15 0TcyKmpR BE:83657838-2BP(0)
14年ってすごいな
もう家族の一人だな

936:花咲か名無しさん
08/07/20 10:14:05 Ht+eHA85
”パキラ 花”で検索かけるとサイトがひっかかってくるよ。
パキラの花の命って短いんだね。

937:花咲か名無しさん
08/07/20 10:16:49 I29MVk3R
>>935
そうですね
人生の半分近くを一緒に過ごしてたのか…
そういわれるまで気がつきませんでした
まだ中学生の頃に280円で買ったんですよねぇ

花ですが、メシベらしきものを残して落ちていました。
実が出来てくれると嬉しいんですけど、そうなりますかね…

938:花咲か名無しさん
08/07/20 10:19:15 I29MVk3R
>>936
ググって見ました
どうやら花は早く落ちるものみたいですね。
約一ヶ月ほどでみができてくるみたいなので楽しみです

939:花咲か名無しさん
08/07/20 10:43:05 Ht+eHA85
種、とれるといいね。

うちのはまだ種からの育てて半年だから
花が咲くほど大きなパキラと一緒でうらやましいな。
半年のちび達に部屋を侵略されまくって困ってるんだけどね。。。

実ができたら、また話きかせてね。


940:花咲か名無しさん
08/07/21 08:53:03 QEW718L7
>>933-934
新しい蕾が咲いたので匂いをかいで見ました
匂いは弱いですけど、甘い感じの匂いがしました。
あまり花の匂いをかいだことがないので間違ってるかもしれませんが
百合に似たような甘い感じだと思います。
でも匂いはあんまり強くなく、花を近づけて初めて判るような感じです。

>>939
ありがとうございます。
実が出来たらまた報告に来ます。

941:花咲か名無しさん
08/07/21 19:04:46 vWDmjPU1
パキラいやらしいよパキラ

942:花咲か名無しさん
08/07/21 19:33:02 PLbS1Mr/
いやらしいの?

943:花咲か名無しさん
08/07/22 08:35:45 zqeFOWun
そりゃもう・・・あっ・

944:花咲か名無しさん
08/07/22 21:13:09 U0Jcu76d
パキラってメープルシロップ採取出来そうだよね、。

濃縮したらどんな味になるのかわからんけどw

945:花咲か名無しさん
08/07/22 21:30:15 PCihrAhL
最近になって、急激に枯れ始めてる。なんでだろう…?
葉っぱが黄色くなってどんどん落ちていってる。
久しぶりに肥料あげたんだけど、それが原因なのかな…?
水は10日に1回くらい。

946:花咲か名無しさん
08/07/22 21:42:19 U0Jcu76d
そいえば今年に入って温かくなってからというもの、与える水は全てハイポネックスを与えているけど、
どんどん大きくなっている。

濃度さえ考えれば液肥をやり続けても平気って事なのかな!?
UVカットされた無色ガラスからふんだんの東日を受けて、
毎日の葉水は欠かす事は無いけどそれも関係あるのかな。。

947:花咲か名無しさん
08/07/22 22:07:34 k8Fj0AdF
暑い日が続く@東京
6号くらいの鉢でまだ小さいのだけれど、水遣りは週1。
少ないだろうか?
同じ環境の人、どんな風にしてます?

948:花咲か名無しさん
08/07/22 22:12:50 KdP0UNds
肥料は週に1回5メモリの肥料をあげるなら
週に5回1メモリあげるほうがいいですよ

あと水遣りは週に何回とかじゃなく
今の時期は表面が乾いたら、とかのほうがいいんじゃないでしょうか?

949:花咲か名無しさん
08/07/22 23:06:32 zqeFOWun
ハイポ微粉2000倍くらいだったら大丈夫かな?

950:花咲か名無しさん
08/07/23 00:50:04 bz6a8wGX
最近は小さい鉢だと2日くらいで軽くなるのでそのたびに水やっている。
ちょっと大きいのでは3日、4日くらいで。どっちも素焼きの鉢。

951:花咲か名無しさん
08/07/23 00:51:55 FJHvzIwB
葉っぱの茎が一本折れてた
大事に扱ってるのにいつ折ったんだろう(´・ω・`)

952:花咲か名無しさん
08/07/24 08:22:16 itFHgDp/
7枚葉が出来た。
緩行性肥料を上げた途端だ。これって偶然タイミングが重なったのかな?

953:花咲か名無しさん
08/07/24 21:44:40 9Z6WbrJE
>>952
ウチもハイポを与えまくってようやく出てきたよ。
一昨日顔を出した枝も7枚葉の模様、二本目の7枚葉だ。

まぁ今時期いくら元気で7枚葉をつけまくっててくれても、
冬になって10度前後の環境になれば枝は落ちまくってみすぼらしい姿になってしまうし、

翌年の春を迎えても悪けりゃどうせ5枚葉から再スタートだし、今だけだ。

954:花咲か名無しさん
08/07/24 21:59:38 kCuJGckr
>>953
へぇ。俺は特に7枚葉を期待してたわけではなかったんだけど、
何か葉の生え方がいびつだなと思ってよく見たら7枚葉だったってだけなんだけどね。
その隣は6枚葉が生えてて、もしかしたらもっと葉数の違うのがあるんじゃないかと思ったら
下の方には4枚葉があった。

買ってからまだ1ヶ月ちょっとしか経ってないのに良く芽吹くしょくぶつだなぁ

955:花咲か名無しさん
08/07/25 16:14:39 EgxVzXQT
今年は実験的に常に南向き・日当たりガンガンのベランダに出してる。
基本どおりに「表面がかわいたら水をたっぷり」を実践する実験。
6号鉢で、毎朝水やってます。
夕方にはかなり鉢の中までかわいているから、夕方に水やることもあります。
5月に元肥入りの観葉植物の土にうえかえて、まだ追肥はいれてません。
成長はとてもよくなった。根ぐされなどの様子は見られません。
今、3本の茎から伸び中の新芽が5本出てる。
こんなにしっかり水やったのは初めてだけど、なかなかいい感じがします。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch