§§ パキラの樹 §§魔の手3本目at ENGEI
§§ パキラの樹 §§魔の手3本目 - 暇つぶし2ch400:花咲か名無しさん
07/12/16 02:14:05 6OWfyXCg
>>399
今切っても芽は出にくいだろうから、春にすれば?

俺も来年春に、3m位のパキラを1m位に仕立て直そうかと思ってる。

401:花咲か名無しさん
07/12/16 02:49:37 1s4xNipZ
>>399
今の時期やるのは危険。
生育が鈍ってるから、新芽はなかなか出てこないと思う。
最悪の場合、芽吹かずにそのまま枯れるかもしれないよ。
パキラでは経験がないけど、コンシンネでそうなったことがある。
春まで待った方がいいよ。
生育旺盛な時期になれば、ほんとどこで切っても面白いぐらい芽吹いてくるから。

402:花咲か名無しさん
07/12/16 23:49:40 9uqiZGF0
この前ダイソーで買って来て大事にしていたチビパキラを・・・
ウチの老人がひっくり返してくれましたorz


んで、土がスカスカだったので仕方が無く一度土を取り除いたら、
根っこは全く張らず、幹の土中の部分がらせん状にねじれたような感じになって、
一部がカビていました・・・・

一応ちゃんとした鉢に植えて土を盛って土を固める為に水をあげたんだけれど。。。
春まで持つだろうか・・・・

403:花咲か名無しさん
07/12/17 19:30:09 BiPH4I2+
編み込みの一部の株がダメになったのを
安く仕入れて再利用したのかな

404:花咲か名無しさん
07/12/18 15:50:25 fFn9Tmk5
うちの4本編み(元は5本編み)のパキラちゃん、一本がフニフニしてる(´・ω・`)

あと一つの5本編みは、全然元気なのになぁ。

405:花咲か名無しさん
07/12/18 18:23:00 FSsLTkjS
>>404
>>390->>398

406:花咲か名無しさん
07/12/18 20:30:01 RFwqi1Ul
観葉植物に興味を持ち始めてから
あちこちの施設に置かれている植物を観察するようになった。
イオンモールとか百貨店とか・・・。
ああいう所はやっぱり室内が暖かいおかげか、植物が元気だね。
5本編みパキラも青々と茂っていて、良かった。

時折、葉や土を触ってみたりするけど
周りの人間に変な目で見られるw

407:花咲か名無しさん
07/12/18 20:34:34 OlOhyi07
うちの5つ編みパキちゃん、完全癒着を目指し、少しずつ隣木同士を接木させた。
まだ成長にムラがあるから、来春は根の選定もしてみる予定。
さてどうなることやら

408:キラ
07/12/18 20:35:26 J9lBul6p
僕?

409:花咲か名無しさん
07/12/19 10:35:35 H2FS0nVB
>>406
ヒント:レンタル

410:花咲か名無しさん
07/12/25 14:50:07 B1FamHrQ
なんか切るのがかわいそうで、手を一切加えず生やしっぱなしなんですが
二股になってて少しかっこ悪い・・・
皆さんのパキラはまっすぐ一本に伸びてるんですか?

411:花咲か名無しさん
07/12/25 16:27:40 AqJbQ0LM
うんにゃ。やっぱ途中から二股になってるやね。
つか今気が付いたw

412:花咲か名無しさん
07/12/27 23:22:45 umuoG/Qe
うちは3鉢あるけど、みな一本。だけど細めだ。
毎年今ぐらいの時期に屋内にいれてゴールデンウィークに屋外に出すのだけど、
環境が変わるからなのかそれぞれの時期に落葉する。
我が家では換毛期と言ってる。

413:花咲か名無しさん
08/01/02 20:16:39 6khVswrV
パキラ初心者です。
100均でちっちゃいパキラを買ってきたんですが葉っぱは下向き
色も黄色味を帯びていて明らかに元気がない

んで、「根っこでも腐ってるんじゃ」と最初から植わってるプラ鉢から抜いたら
オアシスに挿し木されてて、周りをちょこっと土で隠してあるような状態でした
根っこはひょろひょろと数本出てましたが
このままじゃ良くないんじゃないか…と思いすぐに鉢に植え替えたんですけど
この時期に植え替えはまずかったでしょうか?

ちなみに置いてある場所は暖かい室内で昼間はそれなりに日も差します。

414:花咲か名無しさん
08/01/02 20:26:45 wm+WT722
>>413

いやぁ、大変奇遇ですね、私も上で書いたんですが、
その小さい100円のパキラを買って置いておいたらひっくり返されて、、

否応無しに植え替えせざるを得なくなった者です。。


とりあえず、土が乾ききってから水をやるようにはしていますが、
今の所元気が無くなるでもなく、新しい葉っぱが芽吹くでもなく、、、

非常に状態は安定していますよ。

415:花咲か名無しさん
08/01/02 20:29:47 y2873LG9
>>413
植え替え自体は温度が保てるなら大丈夫だと思うよ
パキラはつおい
でも、根っこの状態に左右されそうだな

葉っぱが全部落ちてしまっても、根っこが無事なら大丈夫
春になったら新芽が出てくる

416:花咲か名無しさん
08/01/02 21:34:07 7NK6kGps
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

417:413
08/01/03 12:39:53 MDGuUClQ
>>414>>415
そうですか!よかった!
ちっちゃいのに一生懸命新芽出して頑張ってるから可愛くて(´∀`)
100円とはいえ枯らしたくないので大切に育てます。

418:花咲か名無しさん
08/01/06 01:18:03 LKhiYov3
種が出回るのはいつごろでしょうか?


419:花咲か名無しさん
08/01/06 14:55:10 X6IDM3N6
買ってきて、後から伸びる木は、自分で編むものなんですか?

420:花咲か名無しさん
08/01/07 16:48:46 Jju5nNp/
パキラの編み方はこちらを参考に

URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

421:400
08/01/10 18:23:52 xWWWHohl
温室内が暖かいのでザクっとやってしまった。

施術前
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)
施術後、中途半端な高さに・・・
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)
挿し木できるかな
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

枯れたら枯れたで、まあいいや。

422:花咲か名無しさん
08/01/10 19:15:10 zsQqroE4
でかーーーー 温室も植物園みたいですな


423:花咲か名無しさん
08/01/11 01:33:36 CjdgxQPW
>>421
パキラはおいといてスイカでも栽培しましょうよ。

424:花咲か名無しさん
08/01/11 15:48:10 iNGbcSo1
>>421って植木屋さん?
それにしても小さい鉢でよくこんなに大きくなったもんだ。
温室効果?に加えて暖かい地域なのかな。


425:400
08/01/11 21:44:57 EK8w/9VL
>>424
農家のビニールハウスに入れてもらってます。
冬は火を入れているので、ほぼ一年中成長します。
2年であの大きさになりました。


426:花咲か名無しさん
08/01/11 23:37:00 TkQDMp3N
花とか観葉植物とか全然興味なかったけど、
ある時パキラにひとめぼれしてついつい買っちゃった。植物育てたことないのに。
で、300円の葉っぱが一つだけついたパキラを育て始めて、
夏の間に一気にフッサフッサに成長してくれて喜んでたんだけど、
今年の冬は暖かい日が続いていたから家の中に置いておけば大丈夫だろうと思っていたら
今日、葉っぱがボロボロ落ちてすごく寂しいことに。
あわてて自分の暖房のきいた部屋にうつしてきた。

最初に見た編みこんである形の整ったパキラが羨ましいけど、まだまだ無理そうだなあ・・・。

427:花咲か名無しさん
08/01/12 08:45:19 IHjKyeuK
>>425
2年! 最初どんくらいの大きさだったんですか?

428:400
08/01/12 19:25:05 fuc4mrkD
>>427
購入は4年ぐらい前で鉢込みで約30cmでした。
最初の2年は普通に育てていたので、50cm程になりました。
そこからビニールハウスに移して3m以上に。

急に大きくしたせいもあるのか、サックサック切れました。
中は結構スカスカです。


429:花咲か名無しさん
08/01/12 22:48:08 m8it8H4S
うちのパキがちょうどその2年前と同じところにいる(30cm→2年で50cmに)
良い環境を用意すると危険だなw 手に負えなくなると困るんで1.5mあたりで
芽を摘もうとは思ってるんだけどそう遠くない未来のようだw

430:花咲か名無しさん
08/01/19 20:15:48 H9rPWdQX
パキラいいねぇ・・・
でも日当たりも悪く、水やり忘れがちなオレには向かないか・・・

431:花咲か名無しさん
08/01/19 22:15:15 5VjQenys
>>430
ベランダに置いた植物は忘れがちになりますが、
自分の近くに置けばまず忘れないよ。
俺の場合、パソコンを窓の近くに置いて窓際に植物置いてる。
朝出かけるときにはカーテン全開で帰宅時にカーテン閉める
それと同時に植物の様子を見て必要なら水遣り。

多少日当たり悪くてもパキラは丈夫ですよ。


432:花咲か名無しさん
08/01/19 22:20:47 5VjQenys
>>429
大きくなったら挿し木で新しい株を作り。
大きいほうをヤフオク1円スタートとか
↓みたいのを利用すればOK

いらない、あまった植物をあげるスレ
スレリンク(engei板)l50

最悪、鉢植えが割れるまで植え替えを控えれば
せいちょうをコントロールできると思う。
小さいままで維持したいならハイドロにして肥料ゼロとか

433:花咲か名無しさん
08/01/22 18:13:11 tRnVSV2Y
編んであるうちの一本が途中からブヨブヨになって枯れ出した…
心当たりとしてはこの前の水やり(週1程度、土が乾いたら)の時に水に少し木酢を入れたことくらいだ。
とりあえず根本の方は固いし切り口を見ても瑞々しくて綺麗なんで、復活することを祈る。
他の枝にはこの時期でもちらほら芽が出てるんでなんとかなってくれ…

434:花咲か名無しさん
08/01/22 21:38:07 l/ku/sR5
>>433
厳しいと思うよ。
4つ編み、5つ編みのうち、一本が枯れたとか良く聞く話。
そもそも幹が太りながら成長するんだから、
締め付けるもの、締め付けられるものが出てくるのは仕方ない。
薬品が引き金にならなかったとしても、いづれは枯れる運命なのです。

435:花咲か名無しさん
08/01/22 23:06:05 8k4WlDkn
>>434の言う通り。

うちも、5本編みが3鉢あるけど、一鉢は既に3本編みに…

何かブヨブヨし始めると枯れるのが早い気がする。

436:花咲か名無しさん
08/01/23 00:35:21 Dd3AwDAx
初めましてm(_ _)m

パキラの魅力にハマって数ヶ月で、温室で育てたせいか2m近くなってしまいました。
小さくするには切るしかないんですか?
枝を切っても大丈夫なのですか?

437:花咲か名無しさん
08/01/23 00:46:57 /xyQp+Mx
>>436
バッサリ逝っておk
元の大きさはシランが
1m50cmの株から育てたとしても
数ヶ月で2mとか成長する環境なら
ゴールデンウイークまで待たなくても逝けるかも。

暖かくなってからの方が無難ではあるけどね。

ちなみに急成長させられる環境なら鉢も変えないと根が回りすぎるよ。

438:花咲か名無しさん
08/01/23 01:07:12 Dd3AwDAx
>>437

そぅなんですか。ありがとうございますm(_ _)m

短くする為に茎の途中から切ったら、おしまいですか?枝や葉は出て来なくなってしまいますか?

439:長文スマソ
08/01/23 19:54:50 /xyQp+Mx
>>438
環境さえ良ければ土から出てるところを、根元からバッサリ切っても新芽は出てくる。

極端な話、株を3等分するように剪定(分解?)しても大丈夫。

上から1/3の部分は葉の蒸散を押さえるために、葉をほとんど剪定して挿し木で発根を待つ

中間部分は上下を間違えないように植えればやがて発根し、その後新芽が出てくる。

下から1/3の部分はそのまま管理し、新芽が出てくるのを待つのみ。

ここまで書けばわかると思うが、大きい株なら5等分しようが6等分しようが全て育てることは可能。
また、挿し木の際には切り口を日陰で乾かし、植え付け後もしばらく日陰で管理する。

植え付けに使う土や、初期の水遣りは雑菌の湧いてないものを使いましょう。
それから、パキラの根は成長が遅いことも覚えておいた方がいい。

440:花咲か名無しさん
08/01/23 22:06:15 Dd3AwDAx
>>439

凄く丁寧で分かりやすい説明ありがとぅございますm(_ _)m

かなり勉強になりました。
また質問する時とかあると思いますが、その時は宜しくお願いします。

441:花咲か名無しさん
08/01/24 03:43:01 wWnhkFvE
5本編みパキラ、ホムセンで買ってからまだ半年程なのに、茎2本が腐ってしまい、もう葉が一枚も無いorz
他の3本も葉がしなしなでまだらだし、もう寿命かな…
悲しいけど、次は編んでないパキラ買おう!

442:花咲か名無しさん
08/01/24 05:42:20 qj1qhocM
他に問題がありそうな・・・

443:花咲か名無しさん
08/01/24 10:43:24 qNp4VIR5
5匹の熱帯魚、ホムセンで買ってからまだ半年程なのに、2匹が腐ってしまい、もう浮かんで動かないorz
他の3匹も元気が無く色もおかしいし、もう寿命かな…
悲しいけど、次は丈夫な魚買おう!


444:花咲か名無しさん
08/01/24 11:43:07 39CsgS6L
私もパキラを育てるの失敗したから、相性が悪い植物だと思い
もう買わないよ。

445:花咲か名無しさん
08/01/24 13:25:22 h28ZU4G2
>>443
うまいw
>>441は植物育てない方がいいんじゃないの?

446:花咲か名無しさん
08/01/24 13:42:03 1RmEzeC8
1点もののホワイトタクを買ってみた。
写真付だったんで物はわかってるんだけど良い苗だといいなぁ。
他にミニパキラ育ててるけど、買ったときの用土が砂だけで
元気なく垂れ下がってたんだけど、家で植え替えて培養度いれたら
ちょっと元気になってきた気がする。

447:花咲か名無しさん
08/01/24 13:45:23 6qpZE5zk
どこがうまいんだ?
面白くもないし、そういう茶化し方は寧ろ不愉快

植物育てない方がいいなんて軽く言ってあげるな。
誰だって初めは初心者だし、ベテランだって枯らすこともある。
初心者もベテランも枯れれば悲しいのは同じ。

失敗したら、原因を考えてまたチャレンジすればいい。
どうしてもうまくいかないならここで情報交換するのもいい。

パキラに限らず、植物を育てる人が一人でも増えることを願うよ。

448:花咲か名無しさん
08/01/24 14:47:03 XhmR+Ql9
>>447
普通に上手い表現じゃない?
「貴方の言ってることはこういう事だよ」って言ってあげてるだけだと思うけど。
一本一本が生き物なんだからさ。

最近元は編まれていたのを単品で売ってるのを良く見るね。
片割れが枯れた物を再利用して売ってるのか、はたまた流行なのか…
実生の根元が太い一本立ちが欲しいよ。

449:花咲か名無しさん
08/01/24 15:21:29 qRverrRS
編みこみパキラ欲しいなあ・・・。
でも買うんだったら大きいやつよりもできるだけ小さいのから育てたいな。
最初から自分で育てたいけど、難しそうだな。
とりあえず今うちにあるパキラを育てて増やすぞー。
ってかうちの近くのお店にパキラが売ってなーーーーい
ホームセンターとか植木屋さんとか100円ショップとか何箇所かのぞいてるんだけど。

450:花咲か名無しさん
08/01/24 15:47:28 oaH6evDa
同じようにできるだけ小さいので探してたので
ダイソーで買ったよ
たまに入荷してるよね

451:花咲か名無しさん
08/01/24 16:33:12 6XY5SM3O
>>444
パキラを育てるのに失敗するってのは大抵水のあげ過ぎだと思うよ。
乾燥気味に育ててごらん。

452:長文スマソ
08/01/24 23:02:07 n8keVIR5
>>441
枯れた幹、腐った幹等はきれいに取り除いてください。
カビを湧かせたり、病原菌を湧かせる原因になります。
健康な株にはカビはつきませんが、
密着している物にカビが生えたりすると健康な株でもカビる可能性があります。

葉が落ちてしまったとのことですが、
もしかしたら温度が原因かもしれません。
株元の土を掘り起こしてみて根っこが元気か確認してみてください。
根が元気なら暖かくなってきた頃に新芽を出すと思います。

>>434を参照していただければわかると思いますが、
早かれ遅かれ、編みこみのパキラは必ず枯れるものが出てきます。
5つ編みともなると、買うときに本当によくみなければ、
最初から弱っている株が混じっていても気づきにくいものです。

編みこみのパキラは鑑賞して楽しむものであり、
栽培を楽しむ用途には向いていません。
極端な話、切花を買ったと思って割り切った方が良いと思います。

453:花咲か名無しさん
08/01/24 23:22:58 XhmR+Ql9
オクで種子売ってるけど実生経験者はいないかな?

454:長文すみません
08/01/25 01:51:35 daQKpX07
>>441です。
初めての観葉植物とはいえ、考えが甘過ぎでしたね。勉強不足でした。
不快な思いをさせてしまった方には申し訳ないです。ごめんなさい。

アドバイスをくれた方、ありがとうございます。
本気で涙しています・・・
こんな者でもパキラに魅せられてしまい、パキラの無い部屋は寂しいのです。

皆様のお言葉を受け、枯らしてしまった幹の分も含め、今残っているパキラを大切に育てたいと思います。

本当にどうもありがとうございました。

455:花咲か名無しさん
08/01/25 02:12:07 5OeSwSbk
>>454
前スレにはテンプレたくさんあったんだけどね。
>>452が沢山フォローの仕方書いてるからよく読んで。
今生きてるのを存分に大きくしてあげれ。
ちなみにウチのは1本だけ残ったのがぐんぐん大きくなってるよw

456:花咲か名無しさん
08/01/25 15:31:20 W99rC8OC
>>453
ノシ
種がマトモなら発芽は余裕だがぱっと見乾燥には弱そう。
多胚だからうまく分離すれば一つの種からたくさん苗が取れるよ。(漏れの時は最初に根付いた芽がもう一つのを持ち上げて乾燥あぼーんさせちゃったから一株しか出来なかったが)
今や剪定のタイミング逃してもうgdgdだ罠w

457:花咲か名無しさん
08/01/25 21:30:53 StwOYqv4
>>456
実は確か食べられるんだよね。カイエンナッツとか言うらしい。
多胚ってのは初耳でした。買ってみようかな…
ポニーテールとかアデニウムのようなコーデクスが好きだから
実生のでっぷりしたパキラには憧れる…
最初は毎日霧吹きで世話する感じですかね?

458:花咲か名無しさん
08/01/25 21:43:50 u3rkXF09
種から育てて写真もたくさんあって詳しく書いてあるサイト見つけたけど、
ここに晒してもいいのかどうか・・・

459:花咲か名無しさん
08/01/25 22:29:38 lt8X8iNz
>>457
昔は食べてたみたいですが、
現在は食用としては栽培されていないようです。

実生のパキラって、今まで一度も見たことが無いのですが、
幹はどの程度太るものなんでしょうか?

460:花咲か名無しさん
08/01/26 01:27:01 n3dEAAyL
パキラの種欲しいんですけどオクでの検索の仕方が悪いのかひっかかりません。
ヒントだけでも教えて欲しいです、宜しくお願い致します。

461:花咲か名無しさん
08/01/26 02:12:20 aJJZxqtx
探してみたけど実はないっぽ。

462:花咲か名無しさん
08/01/26 02:15:10 aJJZxqtx
この人、凄いなあ。羨ましい。環境がいいんだな。
URLリンク(c-style.ws)

463:460
08/01/26 02:42:55 n3dEAAyL
>>461
態々探してくれてありが㌧。
無いなら実生パキラの苗でも探そうかな。
もうすぐホワイトタクが届くよ。(・∀・)

464:花咲か名無しさん
08/01/26 02:46:22 JHvgQkCo
ヒント:謝花屋

465:花咲か名無しさん
08/01/26 02:55:36 aJJZxqtx
ああ、おいらもそこ↑思い出して戻ってきた所だった
2月から3月って書いてあるね
メールしてみては?>>460


466:花咲か名無しさん
08/01/26 14:48:55 X6XRU+T1
幹が膨らむって言っても
トックリランやカジュマルのように
全然違うってことは無いみたいですね。


467:花咲か名無しさん
08/01/26 14:51:02 UQ7FluHa
ダイソーで買ったのが斜めに植わってたんだけど
これってまっすぐにしたほうがいいのかな?
斜めになってるパキラって見ないよね?

468:花咲か名無しさん
08/01/26 14:56:01 aZgdoYAv
と思う。
根(無いかもしれないがw)を傷めないように植えなおしてやったらよろしいかと。
パキだけ抜いたりせず、いったん土込みで丸ごと抜いてから土だけ崩すとよろし。


469:花咲か名無しさん
08/01/26 14:59:55 UQ7FluHa

やっぱ植え替えたほうがいいか
調べてみたら植え替えは春頃がいいとか書いてたからどうしようかなと思ったんだけど
土ごと大き目のに植え替えてみるよ

470:花咲か名無しさん
08/01/27 09:01:19 aiyPj9zK
斜めに植わってても生育には何の問題もありませんよ。
ウチの実生パキラも植え替える時、わざと斜めに植え替えて
それはそれで面白い感じになりましたよ。
はみ出た細い根はそのうち無くなり太い根は木質化してきます。

単なる鉢増しなら今の時季でも可能だけど
温度が保てない環境なら根はいじらない方がいいですね。


471:花咲か名無しさん
08/01/27 12:12:50 IylYP/QZ
言ってみれば、風邪ひいてるときにフロに入るようなもんだよね。

472:花咲か名無しさん
08/01/27 13:22:11 oj8R8JU7
>>470
斜めのパキラの写真が見てみたい


473:花咲か名無しさん
08/01/28 00:07:49 dw9IjALq
ついカッとなって、オクで評判の悪い出品者からパキラ苗買ってしまった。('A`)
実生苗らしいけど成長点カットされてたらマジで泣くぞ。(((゜д゜)))

474:花咲か名無しさん
08/01/28 00:17:19 VFp7f16f
カッとなって買うってわけわかめ

475:花咲か名無しさん
08/01/28 00:18:43 u4WDYLun
よっぽど大きいのが特価だからでもないかぎり
近所のホムセンにでも行って買ったほうが送料とか考えるといいと思うのだが
物が確認できるわけだし

476:花咲か名無しさん
08/01/28 00:31:29 dw9IjALq
>>474
実生という言葉についカッ(開眼)となって買っちゃったのです。

>>475
近所の園芸センターとホムセンは先っぽカットされた挿し木ポトス
ばかりで、探すのに疲れて落札しちゃいました。
送料…沖縄から1260円。商品より高かったです。orz
まぁ、先っぽさえカットされてなければ3苗来るしお金は惜しくないです。

477:花咲か名無しさん
08/01/28 00:36:03 l0Slpkrp
先がカットされてると、何が不都合あるの?


478:花咲か名無しさん
08/01/28 00:48:19 dw9IjALq
>>477
一切手を加えない実生パキラの大株を作りたいのです。
先っぽカットされてると脇からは芽が出ますが真上に伸びないので。(´・ω・`)
カット挿し木パキラも持ってるんですけど先っぽが気になってしょうがないです。

479:花咲か名無しさん
08/01/28 00:49:11 u4WDYLun
やっぱ送料が高いなぁ
それで送られてきたのがカットされてたら泣けるね
オクで売ってる植物だと掲載してある画像とは別の多いし

480:花咲か名無しさん
08/01/28 00:52:46 u4WDYLun
うちのもカットされてるから気になるってのはわかる
けどカットされてても真上に伸びるとかはあんま変わらない気もするけど
木は全体で上に伸びるだろうし枝は横に伸びるものだし

481:花咲か名無しさん
08/01/28 01:04:31 jf58AT8j
>>478
大きくなると、見分けが付かなくなるよ。

うまく説明できないけど、成長と共に、元の幹と脇枝が区別の付かない一本の太い幹になる。

482:花咲か名無しさん
08/01/28 01:23:15 dw9IjALq
>>479
見本の写真ではカットされてませんでしたが、使いまわし
ぽかったので心配です。今週中には送られてくると思うので
その時また報告しますね。

>>481
カットされてたらその話を思い出して育てたいと思います。

みなさん色々ありがとでしたー。

483:花咲か名無しさん
08/01/28 01:58:07 0YH6Py/d
今日ホムセンに行ったら、高さ15cm位の実生ポトス3本植えが沢山売られてた・・・
あまりの華奢さ加減に思わず買いそうな衝動に駆られてしまった。
あんなんが家にあったら毎日萌え萌えだなw

484:花咲か名無しさん
08/01/28 02:27:35 SOHvtrve
ポトスの実生って何かいいことあるの?
つーか、見た目で判断するポイントは?

485:花咲か名無しさん
08/01/28 09:43:51 50FCW9A0
パキラのスレでなぜポトスの話題にする?>>483
お前頭おかしんじゃねーの。

486:花咲か名無しさん
08/01/28 13:16:46 BHNnjtAi
「ポトスの実生」とか言ってるし、
パキラと間違えただけでしょ。そんなかみつくことかよ。
パキラとポトスってなんとなく語感が似てるし、間違えるのも分かる。

487:花咲か名無しさん
08/01/28 16:45:24 REJnb7hr
>>486
俺も最初はこんがらがってたよw
しかもマッサンをパキラだと思ってた時期もあったww


実生苗オクで落としますた。
ワクワク

488:花咲か名無しさん
08/01/28 18:46:38 OfxjTT3E
>>485
>>483ですが、ポトススレと合わせてみてたのと激しく寝むくて間違えただけですたw
実生パキラタン(;´Д`)'`ァ'`ァですた
>>486
フォローありが㌧!

489:花咲か名無しさん
08/01/31 01:15:57 JsbewzSG
>>488
萌えた

490:花咲か名無しさん
08/01/31 01:20:37 bAF5EReQ
オマイラ実生実生ウルセーよ。
実生が何だってんだ?何かいいことあんのかよ?
俺なんかホームセンターで実生だと思って買ったパキラを
赤玉に植え替えるために、土を崩してみたら
思いっきり挿し木のパキラだったんだぜ?
実生が何だってんだコンチクショー(T_T)

491:花咲か名無しさん
08/01/31 02:58:51 3MdVacEq
実生って「ジッセイ」って読みでいいの?

492:花咲か名無しさん
08/01/31 10:31:40 7gbTxZ77
>>490
どんまい(´・ω・`)ノシ

実生だと塊根になって根元が膨らむ。カットされてないので見た目が
綺麗。根が充実してるので成長も早いかも?メリットはこんな所。

493:花咲か名無しさん
08/01/31 10:45:29 vrI8WcBN
>>491
みしょう

494:花咲か名無しさん
08/01/31 11:19:02 YwbF6/ql
>>493
・・・うっそ~ん

495:花咲か名無しさん
08/01/31 11:27:59 YwbF6/ql
(゚д゚il|)ほんまや・・・・今までジッセイ言ってた(/ω\)
㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧㌧>>493

496:花咲か名無しさん
08/01/31 14:43:57 g39CXimJ
園芸やってないとあまり馴染みの無い単語ないからしゃあないw
俺も最近知ったよ

497:花咲か名無しさん
08/01/31 16:22:35 rCRr4Ky2
実生って言葉は、中学生ぐらいの国語の教科書で出てきたから
園芸を始めた時も最初から普通に読めたな。
確か「太平洋と日本海を桜で結ぼう」みたいな題名だったような。
実生って、なんか印象的な言葉だったから覚えてたんだろうな。

498:490
08/01/31 18:27:18 bAF5EReQ
>>492
もちろんわかってて言っています。


499:花咲か名無しさん
08/01/31 22:01:42 tudjy5mB
実生は根元が膨らむって話は良く聞くが、
違いが分かるような写真を見たことが無い。
自分は、それほど違いが無いんじゃないかと思っている。
(特に成長が進むと分からなくなってくる)

どこかに画像ありませんか?

500:花咲か名無しさん
08/01/31 22:44:38 YwbF6/ql
>>499
パキラ 実生でググったら実生から育ててる人のサイトがいくつかありますけど
それじゃあだめなの?

501:花咲か名無しさん
08/02/01 11:26:04 nM3RWLF0
実生パキラ届いたおw

502:花咲か名無しさん
08/02/01 12:00:29 0Fha93S+
どうでもいいけど板ごとに使い分けた方がいいと思うんだ

503:花咲か名無しさん
08/02/01 20:52:13 oXK5PuBM
沖縄から実生パキラキタ━(゚∀゚)━ !!!!!
3インチポットに植わった高さ40センチくらいのが3本きますた。
若干状態はよくないですが、梱包もしっかりしていたし
先っぽカットされていなかったので万々歳です。
頑張って大きな樹木にしたいと思います。ヾ(*´∀`*)ノ

504:花咲か名無しさん
08/02/01 21:00:21 nM3RWLF0
>>503
オク?俺も同じ人から買ったかもしれんw
予想外に大きくてびびった。

505:503
08/02/01 21:16:24 oXK5PuBM
>>504
オクですよ、同じ人かもですね。
久米島ってとこから送られてきますた。

506:花咲か名無しさん
08/02/01 21:51:32 nM3RWLF0
>>505
同じだwこのサイズならお買い得だよね。
暖かい季節だけ畑に植えてドーピングしたいなぁ…

507:花咲か名無しさん
08/02/01 21:52:16 nM3RWLF0
sage

508:花咲か名無しさん
08/02/02 07:34:44 rL8Pe5c7
棒ばかり見ててもつまらんな。
早く暖かくなって芽が出てこないかな。

509:花咲か名無しさん
08/02/02 19:48:19 nTxuWvuv
既出?
URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)

510:花咲か名無しさん
08/02/02 19:49:51 nTxuWvuv

URLリンク(www.h2.dion.ne.jp)


511:花咲か名無しさん
08/02/02 20:24:28 3SflRmAE
>>509

>>420



512:花咲か名無しさん
08/02/02 20:38:02 skq2jvod
編んであるのは実生で台湾製の可能性が高いんだね

じゃあうちの枝を削って土に刺しただけのダイソーのはどこ製なんだろう

513:花咲か名無しさん
08/02/02 20:41:48 nTxuWvuv
>>511
(゚∀゚)

514:花咲か名無しさん
08/02/04 18:21:35 JbmulRue
友人へ新築祝いの贈り物にするには、
編みこみパキラと編みこんでないパキラのどっちがいいかな・・・?
希望としては編みこみパキラだけど根腐れとかが心配だなあ

515:花咲か名無しさん
08/02/04 18:35:15 zm+jH7Qb
>>514
観葉植物をリクエストされたならいいけど、もらう側からしたら、
子犬をプレゼントされたと同じように受け取る人もいるので、ご注意を。


516:花咲か名無しさん
08/02/04 20:12:16 JbmulRue
>>515
リクエストされたわけではないけど、よく知っている友人なのでそこらへんは大丈夫です。
他の知人でもパキラをもらったという人がいたので、新築祝いにはちょうど良いかなと思ったんだけど・・・

517:花咲か名無しさん
08/02/04 21:29:45 NFAYXS3F
ちっこいパキラなら邪魔にならないし、いいかも。
好きなら大きく育てようと思うだろうし、興味なければ、棚に乗せたまま枯らして終わりだろうし。

518:花咲か名無しさん
08/02/04 21:52:31 cTiudn0F
>>514
斑入りで編みこんでないパキラはどう?
ホワイトタク持ってるけどかなり上品でインテリア向き。

519:花咲か名無しさん
08/02/04 22:34:33 JbmulRue
>>517
>>518
ありがとうございます。
あまり大きくないものにはしようと思っています。
植物に興味がないわけでもないので、枯らすことはないかと。
頻繁に面倒見なければならないわけでもないし。

斑入りパキラは知りませんでした!
今少し見てみましたが、わりと良さそうですね。検討してみます。

520:花咲か名無しさん
08/02/05 23:12:00 ZiMs+S5s
斑入りは物珍しさはあると思うけど、
好みは分かれるんじゃない?
俺は普通の方がすきだ。

521:花咲か名無しさん
08/02/06 13:33:58 XPct9UFL
パキラの斑って細かいから、人によっては虫食いとか枯れてるように見えるかも?

522:花咲か名無しさん
08/02/06 14:14:39 OztSDc3Q
斑入りの植物を「病気にかかってるみたい」っていやがる人もいるね

好きな人には葉の一枚一枚斑の入り方が違ってて、見てて飽きない面白みがあるんだけど

523:花咲か名無しさん
08/02/06 18:43:00 rZtp4YMr
おお・・・、そうなんだ。
実物見て選びたいけどなあ。
どっかにいろんなパキラが置いてある店ないかな・・・。

524:花咲か名無しさん
08/02/06 18:50:59 AWSh8Zjs
URLリンク(images.google.co.jp)
パキラでイメージ検索すると色々あるのが見れるよね
変なのも混ざってるけど

525:花咲か名無しさん
08/02/07 22:39:26 9WloWkyO
大木のパキラって葉っぱも分厚くてカワイくない・・・・

526:花咲か名無しさん
08/02/10 01:48:26 qptxJc2h
その葉っぱから増えたりもできるのかな

527:花咲か名無しさん
08/02/10 01:52:16 xJquX44f
>>526
葉っぱからは無理
葉っぱの付いている節も一緒なら可能性はある。

528:花咲か名無しさん
08/02/10 02:14:03 qptxJc2h
そうなんだ
じゃあ増やすには種か枝が伸びないとダメなんだね

529:花咲か名無しさん
08/02/10 10:16:21 /gk2yl5U
葉っぱが何枚か先っぽのほうから黒くなってきてるんだけど
・このまま自然に枯れ落ちるようにする
・黒くなってるところだけ切り落とす
・黒くなってる葉っぱごと除去
どれがいちばんパキラのためになるのかな?

530:花咲か名無しさん
08/02/10 10:59:53 kFAEGt8V
春まで待ってバッサリ除去

531:花咲か名無しさん
08/02/10 17:55:20 ttv7KTdx
さすがの寒さのせいか、てっぺん以外葉っぱが落ちてしまった・・・
てっぺんの葉っぱも弱々しくて所々乾燥?した斑点みたいになってる・・・
>>421みたいにしたい・・・早く春にならないかな・・・

532:花咲か名無しさん
08/02/10 19:41:16 3qfkEswC
日が当たるところのほうがいいかなと、
日当たりの良い窓辺に置いておいたら寒さのため葉っぱが茶色くなって落ちてしまった。。。
暖かいところに移した方がいいかなと暖房のきいた自分の部屋に持ってきたら
新しくいくつか芽が出てきた。
でも部屋は日が全然あたらないから早く春になってほしい・・・。

幹がぶっとくてわさっとしたパキラにしたいけど、
まだまだヒョロヒョロだぁ・・・。

533:花咲か名無しさん
08/02/10 19:50:43 znqeyQ4E
パキラは大きくなるっていうから、小さめのやつ買って育てようと思ったのに。
今は葉が取れて棒の状態。
春に向けて芽を少し出してスタンバイ状態ではあるけど・・・

534:花咲か名無しさん
08/02/10 19:54:12 xJquX44f
>>533
あまり小さいの買うと成長遅いよ。

535:花咲か名無しさん
08/02/10 19:56:06 znqeyQ4E
そっかあ。
でも50センチ以上はあるんだけどな。
やっぱ1メートルは必要なのかな・・・

536:花咲か名無しさん
08/02/10 21:34:26 xJquX44f
>>535
50㌢もあれば葉っぱが出だしたらすぐ大きくなると思いますよ!
小さいのを買ったと聞いてミニ観葉を想像してました。


537:花咲か名無しさん
08/02/11 00:01:06 HlQinkgu
5本編みのやつが乾燥で落葉しちまった…。
ここまでの編みパキラに関するレスを見る限り、このままだと一部の株がヤバそうだから挿し木で脱出させようと思うんだけど、
この時期に挿し木して発根するかな?一応最低15℃は確保できるんだが。

538:花咲か名無しさん
08/02/11 01:51:29 kCnjdJbA
>>537
植え替えに適した時期はゴールデンウイーク
色々な意味を含めて。

539:花咲か名無しさん
08/02/11 04:55:21 4MUg0bF4
50cmでちいさめて
うちのダイソーのは10cmぐらいだよ
短小だよ

540:花咲か名無しさん
08/02/11 06:10:31 nE/w/d+i
>>539
そこまで小さいのは、ミニ観葉とか、テーブルパキラって言うんじゃない?

541:花咲か名無しさん
08/02/11 07:03:37 RdxcY0Sn
Pachira可愛い

542:花咲か名無しさん
08/02/11 12:58:57 kCnjdJbA
テーブルパキラなんてはじめて聞いたw

543:花咲か名無しさん
08/02/11 13:38:16 2Vm7Dc+z
"テーブルパキラ"でググっても6件しか出ないw
テーブルヤシはどんだけ大きくなってもテーブルヤシなのに

544:花咲か名無しさん
08/02/11 14:12:56 aDyHlKJu
うちの園芸センター産パキラは20センチくらいw
オクでホワイトタク買ったんだけど現品持ってないで
出品してたらしく、入金から1週間経過しとる。
マジ勘弁してほしい。落札しようと思った人は注意。

545:花咲か名無しさん
08/02/11 18:16:36 uhiKdSQ9
>>539
パキラは買ってこなかったけど、今日100均で見てきた。
小さいけど実生じゃないんだね。

>>542
自分も初めて聞いたw
ホムセンの安い小鉢とか100円ショップへ卸してる業者が作った造語だろうね。

546:花咲か名無しさん
08/02/16 16:57:46 n+FQPmyM
ホームセンターの園芸コーナーで半額になってたパキラが気になってるんだけど
幹はどっしりしてるけれど茎?が全然伸びずに葉がみんな小さくてクルクル丸まってた。
あれってちゃんとした環境で育てなおせば葉っぱワサワサになってくれるのかな?

547:花咲か名無しさん
08/02/16 18:01:05 zJsIJNUN
スレの上の方だったか?同じ現象の人がいたよ
間引きすれば?ってレスがあったような

548:花咲か名無しさん
08/02/19 03:52:39 KtZ5yFvn
短小パキラの葉っぱのよこから新しい葉っぱの芽が
あんな棒っ切れでもちゃんと育っているんだな

549:花咲か名無しさん
08/02/19 18:24:03 QUuyEk+x
ダイソーでパキラ買ってきたんだけどどうしたら良いんですか?
育ったらどうなるの?

550:花咲か名無しさん
08/02/19 18:29:27 KtZ5yFvn
そのまま週一ぐらいで水やっとけば育つよ
うちのも面倒だからそのまま
底から根っこ出てくるぐらいまでそだったら植え替えればいいんじゃない

551:花咲か名無しさん
08/02/19 18:40:50 R13FRj1G
育ったらでかくなる。

552:花咲か名無しさん
08/02/19 18:44:59 j9LtvDZO
三つ編みじゃないほうのパキラなんですが、葉っぱが茶色っぽくなってしまいました。茎はブヨブヨとかにはなってないから水のあげすぎではないと思うけど… 新しい細い芽の葉は枯れて大きくなりません
このまま枯れてしまうのでしょうか?

553:花咲か名無しさん
08/02/19 19:32:50 5praaqlP
>>552
寒いんじゃないかな
葉っぱが全部落ちても幹が無事なら大丈夫
春になったら復活するよ

554:花咲か名無しさん
08/02/19 19:48:54 j9LtvDZO
そうなんですか!?   ありがとうございます。 すごい日当たり悪い家なんですがなるべく陽がでてるときはあててみます

555:花咲か名無しさん
08/02/19 20:31:21 pNfIaK5A
>>549
比較的水が好きな植物だと思います。
しかし、室温(気温)が低いと水を吸いにくいので、
あげ過ぎによる根腐れには気を付けてください。
日光が当たらなくとも、明るい部屋なら育つと思いますが
日光に当てたほうが健康的に育つと思います。
買ってきたばかりの苗は、いきなり直射日光に当てると
葉焼けする可能性があるので、日光に当てて育てる場合は
徐々に光量が増すように工夫してあげてください。
また、夏が近くなる頃には直射日光を避けてください。
苗が小さい場合は特に葉焼けします。

>>550
パキラは根っこの成長遅めなので、1年経っても飛び出ない可能性もあります。
プラケやビニポの場合、夏場の日光で根が蒸れたりしやすいので
暖かくなってきたら同じくらいの大きさの焼き物鉢に変えるのも良いかと思います。
まぁ、好き々々ですが・・・

556:花咲か名無しさん
08/02/22 18:15:48 8kR5HhGT
>>503
亀だがおそらく俺も同じところから去年買ったw
他の熱帯植物がバタバタ枯れていく中でこいつらはぜんぜん丈夫だわ
ここ数日温かい日が続いてるんで2ヶ月ぶりに水遣って直射日光に当ててる

557:503
08/02/23 01:06:31 vm/WaHsj
>>556
実生カット無し苗は送料を加味しても魅力的ですよね。
うちは蛍光灯の光しか当たらない場所にありますが
それでも健気に新芽を出してて感動です。

オクでホワイトタク落札したんだけど、現品無しで出品してたらしく
落札から1ヶ月なのに入荷しないし、悪い評価をそろそろつけるか。
今出品してる人は現品持ってないんで注意。

558:557
08/02/23 01:25:25 vm/WaHsj
と思ったら取り下げてた、検索に引っかからない。
むーん、キャンセルして返金して貰おうかな。

559:花咲か名無しさん
08/02/23 10:12:53 Gsd6HUbZ
ホワイトタクってなんだろうってググってみた・・・・
なんかね、三月くらい前に花屋の店先に葉っぱも何もない、棒だけの状態で売られてた
パキラを保護してきて、やっとパキラらしくなってきてたんだけど、葉っぱが変だったんだよね
ベランダ植物で芽のときにアブラムシがつくと葉っぱが斑模様になるから
それなのかなあ?
でもアブラムシついてないしなあ?
はげ坊主だったから菌かなんかが入っが病気の名残かな?なんて思ってたんだ。
でもどうやらホワイトタクってやつみたいヾ(゚∀゚ )ノ゙
結構観葉植物が好きだったんだけど斑入りに興味なかったからホワイトタクって
知らなかったみたい?
今日からは心配しなくていいんだね。よかったよ。
気がつかせてくれてありがとう!>>557

560:421
08/02/23 16:10:32 AuOYTgvN
新芽が出てきた
URLリンク(engei2ch.hp.infoseek.co.jp)

561:花咲か名無しさん
08/02/23 21:23:06 ae9/n48n
おお、なんという再生力。

ちなみにパキラの枝って切らずに伸ばし続けるとそのうち分岐するかな?

562:花咲か名無しさん
08/02/23 22:08:30 7C4SciLv
>>561
分岐してるのを見たことがある。
けど育ててるのは、元の幹から新たに芽を出すのばかり。

分岐してるように見えるものは、
切ったところから2つ芽が出て成長した姿なのかも・・・

563:花咲か名無しさん
08/02/23 22:56:33 zrsD7U+C
>>560
温室いいなあ、ぐんぐん育って。
また成長してきたらうpきぼん。

564:花咲か名無しさん
08/02/24 00:53:12 P9UFEPid
>>560
可愛い。たまらん。
パキラに限らず、植物の新芽ってなんでこんなに可愛いんだろうね。
アイビーの新芽なんかも好きだ。
じっと見てても飽きないよ。

565:花咲か名無しさん
08/02/24 07:10:02 9TN4Uh7m
>>560
まさに萌え~ですな
いきなり7枚葉というところが何とも言えん。

566:花咲か名無しさん
08/02/26 02:08:00 McA6sNmE
すげぇ7枚葉だ・・・・・・・・・・・・

(,,゚д゚)

しかも新芽なのに途中枝分かれしてん!?

567:花咲か名無しさん
08/02/27 00:11:40 gQvGLon2
>>565-566
そうそう。7枚葉ってすごいよね。
よっぽど栄養状態がいいんだろうな。
しかし、さすがみんな同じところに目をつけるもんだねw

568:花咲か名無しさん
08/02/28 00:52:27 sldCESHv
ホワイトタクってホワイト タクなんだな。
タクが出願者の名前なんだ。しらんかった。

569:花咲か名無しさん
08/03/05 13:37:31 Nw2tSNrw
以前ホームセンターに斑入りパキラを見つけたので今日問い合わせたら
まだあるって返事、値段聞かずに取り置き頼んだら4980円とか。('A`)
ミルキーウェイなら相場より安いけどホワイトタクだったら高すぎる。
明日一か八かの博打に挑戦してみます。(((゜д゜)))

570:569
08/03/07 11:38:04 tJ97KXd1
ホワイトタクだった、取り置きキャンセルしますた。orz
代わりにミルキーウェイ頼んでおきました、入るかなぁ。

昨日園芸屋にて2本立ち100円の実生パキラを発見。
すでに3本あるのに更に3本買ってきた。100円とかありえなす。

571:花咲か名無しさん
08/03/08 13:32:14 txxe30jg
今日は暖かかったので、パキラ植え替えしちゃいました
根が鉢いっぱいに周ってたので、少し切ってしまいましたが
大丈夫かなぁ 室内で安静にして もうすぐの春までがんばって!!
パキラ君。

572:花咲か名無しさん
08/03/12 18:58:29 o+iyDQgM
この前ダイソーに行った時にパキラ買ったけど、
もう一つほしくて今日そのダイソーに行ってみたら、パキラだけ売り切れてた・・・
この前の時には10個くらいあったのに・・・・・・

573:花咲か名無しさん
08/03/13 00:05:22 tvqT8aRr
また入るだろうからこまめに見に行けばいいよ

うちの短小パキラの葉っぱが茶色くなって取れちゃったよ
ただでさえ少ないのに四枚も
水を挙げすぎたか・・・

574:花咲か名無しさん
08/03/13 04:20:54 3MNA9pw5
パキちゃんのライバルのユッカたんのスレってないでしょうか?

575:花咲か名無しさん
08/03/13 10:45:00 aogbEwMP
ライバル宣言ktkr
無いなぁ>ユッカスレ
リュウゼツラン科スレがあったような気もするけど、無くなってるね。
観葉スレじゃだめ?

576:花咲か名無しさん
08/03/13 11:39:42 sS69EhQt
>>574
ドラセナスレじゃね

577:花咲か名無しさん
08/03/13 12:32:53 gjSDlv2Q
ユッカは前いた会社で花が咲いたけど、sんげーーーーーー匂いだったな。
階段の踊場で育ててたんだけど、あまりの芳香に屋上の踊り場に移転させられたっけw

578:花咲か名無しさん
08/03/14 01:33:16 nR4gd7GE
うちのちっこかったパキラ、売られていた更に小さい頃に頂芽をカットされてたみたいで、

今までは頭の所から新芽が生えても脇へ脇へとしか伸びていなかったんだけど、
ついに頂上の新芽が真上に向かって伸びたー!!

枝の根元ってプックリしてんだけど、この真上に伸びた奴は茎の頭が延長したみたいな
根元の形で伸び始めましたです。

これがこの先グングン伸上に向けてび始めるのかなー?
ウチの苗はまだ枝の先から更に枝が生えた事が無いんだよね。

早くその状態にならないかなー

579:花咲か名無しさん
08/03/14 13:40:38 I9ERMXSH
実生っぽいパキラの2本植え 更に3本ゲット。
現在17本のパキラたんが部屋に生息しています。
ホワイトタク買ってみたけど綺麗ですねぇ。
ミルキーウェイもホームセンターに注文だしてるけど、
果たして手に入るかな?

580:花咲か名無しさん
08/03/16 11:57:57 Pd88TdHi
古い葉っぱがみんな茶色くなってどんどん散っていってる
新芽がでてるから大丈夫なんだろうけど葉っぱが全部生え変わるなんて普通ないよね?

581:花咲か名無しさん
08/03/16 22:28:09 SuVS+sa6
今日植え替えしちゃったage

582:花咲か名無しさん
08/03/17 18:54:30 UXmG+Grc
>>580
去年知らずに寒さに当ててしまって春前に丸裸になって
徒長気味だったというのもあって思い切って好みの高さまで切った。
枝だけになったけど暖かくなったら途中から葉っぱが出てきた。
夏には外に出してあげたらワッサワサ。パキラ強い子だね。

今年からは枝を太くすることに挑戦したい。

583:花咲か名無しさん
08/03/17 22:37:44 CcuJSmQQ
100均で瀕死パキラを買いました。
葉も全部落ちて、ただの枝みたいになってしまいました。
抜いてみると根っこが細く固くチリチリなんですけど、どういう状態なんでしょうか?
救出する手はありますか?


584:花咲か名無しさん
08/03/17 22:48:09 u3FhLxrs
台湾産のパキラって地面に栽培しているの引っこ抜いてジャマな根っこを全て切り落としてから
土にぶっさした状態のが日本に入ってくるから、大抵植え替えの時ビビるよね

585:花咲か名無しさん
08/03/17 23:11:56 E4sGORfZ
>>583
パキラの葉は環境が悪いと比較的すぐ落ちる
幹が無事なら平気じゃないかな。
一ヶ月くらい様子見かな
水の遣りすぎに気を付けて。肥料は×

586:花咲か名無しさん
08/03/18 18:29:06 yN5Hk2IY
>>584
土が付いたモノを輸入できないんです。
根っこがジャマなんじゃなくて、土がジャマなんです。
日本で土にぶっさすのです。
植え替えの時にビビるのは同意。

587:花咲か名無しさん
08/03/18 23:26:31 fcR7K4sB
ほうほう、そうであったか。
検疫とかの関係かな

でも葉っぱは青々としているから一見元気良く見えるよね。

でもパキラの葉っぱって切り離した後3週間くらい元の色保っているくらいだからなぁ、
見た目だけで判断するのは危険だよね

588:花咲か名無しさん
08/03/19 01:07:06 dA9Lm236
何がそんなに危険なの?

589:花咲か名無しさん
08/03/19 01:13:04 ZeUmYnld
外来種によって絶滅してる生き物がいっぱいいるって最近よくテレビで見かけるなあ。
水とか土とか、ささいなものでも危険はいっぱい潜んでいるんだなあ。

590:花咲か名無しさん
08/03/19 01:31:22 jq/W3J5H
>>588

>見た目だけで判断するのは危険
って言った事?

えーと、元気そうに見えて店で売られているパキラの苗でもね、
買って家に持って帰って数ヶ月もしないうちにみるみる元気が無くなって枯れかけてしまう
って事は多々あるのですよ。

そういうのは大抵、前述したように根っこが切られて輸入されてきた苗を、安っぽい土に
ただ挿しただけのモノだったり。当然根っこが張っていないから環境変化に弱いんです。

でもそんなのでも土に挿した直後で青い葉っぱさえついて店頭に並んでいれば
健康そうな苗と見分けがつかないでしょ?

そういうのは危ないんです。

観葉植物のちゃんとした土に植え替えてあげようとして鉢を逆さにしてみたら
土が全て落ちたりとか(根っこが切り取られている状態だったりするから根っこは一本の棒状態)
軽くショック受けますよあれは。

安い鉢はそんなのばっかりですよ、ダイソーのとかもそうだけど。

591:花咲か名無しさん
08/03/19 01:37:41 /zIhT1/X
しかし、そこからでも盛り返すのがパキラ

592:花咲か名無しさん
08/03/19 07:10:20 omClWVFT
根っことって輸入されるのって葉っぱもとって棒状態じゃないの
そこから根なしでも葉っぱ生えてくるのかな?

593:花咲か名無しさん
08/03/19 15:21:40 wfur8m+7
>>592 輸入時の状態がどうかはわからないけど、挿し木にしようとしてすっかり忘れてたうちのパキラは、根無し水無しの状態でも葉が出てきてたよ~。
お前エアープランツでも水いるのに元気だなおい!って思う位大丈夫でした。
話は逸れたけど、輸入時葉っぱは取らなかったような…?

594:花咲か名無しさん
08/03/19 19:52:40 dA9Lm236
編みこみのパキラ以外で
危険な状態のパキラって見たこと無いな

根っこが無いだけで危険な状態だったら売り物にならんだろうに・・・

595:花咲か名無しさん
08/03/20 03:21:10 H/Mfbpzr
ちゃんとした土が使われていない鉢はヤバイでそ



596:花咲か名無しさん
08/03/20 17:48:38 WRpwHE2N
試しに5本のうち1本をゴールデン培養土にしたらすごい事になった

597:花咲か名無しさん
08/03/20 17:54:44 kH0mRe0Y
金色の葉っぱが!?

598:花咲か名無しさん
08/03/20 20:29:12 a3zpR59k
100円で買ってきたミニパキラをゴールデン培養土+スリット鉢で
育ててるけどまだ劇的な変化はないなぁ。
ミニ実生パキラも6株あるから1個植え替えてみようかな。(・∀・)ワクワク

599:花咲か名無しさん
08/03/23 02:19:00 LIGVHfjx
ホームセンターで購入して 室内で4年経過。
現在 高さが170センチくらいです。

ふと疑問に思ったのですが この木って 皆さんどうされるんですか?

つまり5年後 10年後・・・・・捨てる?枯れる 枯らす?切る?

出来れば 私は植えてしまいたいのですけど 気温が問題で無理ですよねえ・・・・

葉や枝を切るのは かわいそうで 嫌なんです。

好き放題に成長させたいのですけど、もう室内では厳しいサイズになりつつあります。

とりあえず さっき屋上に出してきました。広島県です。

600:花咲か名無しさん
08/03/23 02:39:38 9SabAMa3
鉢さえデカくすれば葉っぱのつき方は変わるよね。
背は伸びなくてもうっそうと茂る!

>>599
天井につくくらい伸びますよ。普通に。
そうなる前に頂芽をちょん切った方が横方向に葉が多くなると思いますが。

上に伸ばすか横に向けて葉を充実させるかは早めに決断した方がいいと思います

601:花咲か名無しさん
08/03/23 08:42:08 r/8wjf67
waswa

602:花咲か名無しさん
08/03/23 11:39:32 LIGVHfjx
いえ 元々 10メートルくらいになる木ですよね。

やっぱり 植えるのは 無理ですかね。

鉢植えである以上 サイズの制限が出てしまいますし・・・・。

603:花咲か名無しさん
08/03/23 11:50:26 Zfx2/PFA
適当に分割して挿し木して増やせば?
定番のだから友達とか欲しがる人もおおいだろうしさ

604:花咲か名無しさん
08/03/23 17:55:02 q9C/8LDc
>>602

切りたくないなら何で買ったの?
そして庭植えに出来ない事は分かり切ってるのに、
成長早い事も分かり切ってるのになんで?
庭植えに出来る木でも手入れのために剪定は必須だけどね。

605:花咲か名無しさん
08/03/24 03:58:44 IRbcpnUk
わからんけど九州とかだったら大丈夫なんじゃないかな?庭に植えても。
でも一度でも雪が降ったらアウトだね。

沖縄とかだったら普通に元気に育つんだろうなぁ。。。


てかなんか最近葉の虫食いが気になってきた・・・
ニコチンでも塗ればいいんでしょうか

606:花咲か名無しさん
08/03/24 14:40:29 7mfWM0DK
ヒント「盆栽」

607:花咲か名無しさん
08/03/24 22:48:42 r1ahkn+u
うー…また冬が越せずに枯らしてしまった…
ホームセンターで200円くらいだった細いパキラを選んだのも悪いんだろうけど
冬の間だけ寒い自室じゃなくて24時間暖かい居間に置かせてもらうと必ず枯れるんだよなー
家族には水やらないように言ってあるんだけど
ちょくちょく留守にしてる時期に水遣りされてるとしか思えない(つД`)ウエーン

608:花咲か名無しさん
08/03/24 23:04:28 bFQvkzFK
そういえば去年の12月から水あげてないな。
4月になったら少しずつ水をあげよう。

>>607
根っこが腐っちゃったのだろうね。
人間が快適でも植物も快適とはかぎらないのね。

609:花咲か名無しさん
08/03/24 23:14:34 8SL4s8Q8
>>607
暖かい部屋なら水吸うでしょ。
むしろ水切れが原因なんじゃない?

610:花咲か名無しさん
08/03/24 23:31:23 ek52vIiY
冬の始めごろ、日当たりのいいところのほうがいいと思い窓際へ(室内)
    ↓
日当たりは良いが寒さのため枯れ始める
    ↓
日当たりは悪いが暖かい部屋へ移す
    ↓
少し復活し、新しい芽が出てくるが弱々しい
    ↓
現在暖かくなってきたので日当たりのいい外へ出す
    ↓
葉っぱ全滅。・゚・(ノД`)・゚・。

茎は触ってみたところ特に異常はないけど、おもいきって切ったほうがいいのかな?
それとも最初の日当たりのいい室内に移しておけば新しく芽が出てくるかな・・・?

611:花咲か名無しさん
08/03/24 23:36:24 8SL4s8Q8
>>610
突然日当たりを戻したから
葉焼けしたんじゃない?
それか、夜の冷え込み。

葉焼けの場合は放っておけば環境にあった芽が出るはず。
夜の冷え込みが原因なら暖かい場所に戻した方が良いかも。

幹の部分が問題ないなら取りあえずは問題無さそう。
暖かい部屋に置いておけば新芽が出ると思うよ。

612:花咲か名無しさん
08/03/25 00:07:48 a696CDl0
植物だから日当たりのいい所に置いてやりたいって思うけど、、

どれだけ元気でも置く環境変わったら最初だけ生育がやや鈍る気がするのは俺だけ・・・?

日当たりそこそこの居間から、
日当たりのいい二階の踊り場に持っていったら新芽の伸びが鈍化した気がする。。。。

まぁこれから温かくなるから盛り返すよねきっと

613:花咲か名無しさん
08/03/25 00:19:43 ruXLhuGe
>>611
ありがとう。
室内の日当たりのいいところに置いてしばらく様子みることにしてみます。

できるだけ環境をコロコロ変えないようにしたいなあとは思うけど、
団地暮らしで日当たりのいい場所がめちゃくちゃ少ない・・・。
しかも日の当たるところに置いておくと普段通らないところなので
目につかないっていうのも残念だ・・・。

614:花咲か名無しさん
08/03/25 01:11:16 q/BQzAas
ベンジャミンなんか、置き場所少し変えただけでも
葉っぱがボロボロ落ちることがあるからね
いかにパキラでもまったく影響がないとはいえないと思う

615:花咲か名無しさん
08/04/02 18:50:17 eGXGCkwc
一週間の予定で帰省したら、何だかんだあって一ヵ月にもなってしまった。
その間自宅に放置したパキラが心配だったんだが…
葉っぱが数枚茶色くなっているだけで、むしろ元気な新芽が育っていた。
パキラかわいいよパキラ。

616:花咲か名無しさん
08/04/05 17:22:50 BS8lp6LR
ホムセンで400円で買ったパキラが今年で3年背が順調に伸びてます。
ところが、先日引越しをした時に茎を折ってしまいました。
人間のだいたい首の位置の茎の部分です。折れたままにしてどうしようか悩んで数日折れた所より上の茎から新芽が出てきています。
新芽が出ているので折れた所より上は切らないほうが良いですか?
あと幹を太くしたいんですが良い方法ないですか?

617:花咲か名無しさん
08/04/05 18:32:52 E/kL7gP0
>>616
切っても問題ない。
切断したところから上も下も両方育てられます。
見た目と相談してください。

幹を太くするのは、時間が解決すると思います。

618:花咲か名無しさん
08/04/05 19:31:09 BS8lp6LR
ありがとうございます。

619:花咲か名無しさん
08/04/11 22:28:06 slUU3SAG
ダイソーで買って半年たつが10cmぐらいのまままったく成長しとらん
葉っぱは全部落ちて新芽に変わったってのに

620:花咲か名無しさん
08/04/14 18:27:54 UT4DuoEd
ホームセンターの園芸コーナーで安くなってたパキラ(4号鉢)買ってきた。
幹がどっしりしてて頼もしい。
が、葉っぱがあちこち折れたり枯れたりしてる。
ダメになりかけの葉っぱってどうしたらいいんだろ?
早々に切り落として他の葉にエネルギーを使わせるべきか自然に落ちるまで放っておくべきか。

621:花咲か名無しさん
08/04/14 18:40:35 MmZzBENT
パキラを増やしたいんですが、何処からカットすればいいのかがわかりません。
「茶色」の茎から生えてる葉?の部分しかカットしてはいけないのか、「緑色」の茎から生えてる葉?の部分をカットして植えても大丈夫なのか。

誰か教えてくださいm(__)m

622:花咲か名無しさん
08/04/14 19:48:11 Kh7fOxrZ
>>621
極端な切り方しなければ、どこでもいい。

623:花咲か名無しさん
08/04/14 19:52:10 odTaZFPZ
>>621
葉(葉が枯れた時にぽろっと取れちゃう部分)を挿しても増えない。
幹(枝)を挿さなきゃならない。

624:花咲か名無しさん
08/04/14 21:22:09 Z81rw/aa
植え替えの時に取れちゃった葉を差したら5cm近い根が出てきた
青々とした葉(幹から分かれた部分全体)なら行けるかも知れない
水切れに弱いようで通常の水管理で枯らしちゃったけど

625:花咲か名無しさん
08/04/14 21:28:25 V8QHQFho
根は出ても、芽が出ないと思う

たぶん

626:花咲か名無しさん
08/04/19 10:39:50 mkr3hcR2
冬の間に葉がほぼ全部枯れてしまったのだけど、幹は固かったので
様子を見ていた全長30cmのパキラ
今月に入って液肥をやったら、あちこちから芽が出始めた
あちこちすぎて胴体からも3つほど('A`)

でもうれしい
毎日観察してるけど、毎日芽が大きくなっているのがわかるくらい
今年もかわいがるからね
でも胴吹きは勘弁してくれ

627:花咲か名無しさん
08/04/23 21:19:09 YdG+gK70
編み込みってどうやれば編み込まれるんですか?
並べて植えるだけじゃ編み込めないですよね?

628:花咲か名無しさん
08/04/23 21:24:23 xcoD1lVy
>509のやり方じゃね

629:花咲か名無しさん
08/04/23 23:41:09 /YIMyCjI
自分で編みこんだって人いるかな?
もしいたらうpきぼん

630:花咲か名無しさん
08/04/24 14:32:51 GOgR6F6j
近所のホムセンで5号鉢パキラが398円だった。
手を伸ばしたら横で旦那から冷ややかな目で見られたからその場は我慢。
新芽もたくさんコンニチワしてたー!!

631:花咲か名無しさん
08/04/24 18:04:07 U0oh8B8A
実生っぽい2本立ちの15cm位のパキラを5ポット育ててるんだけど
日に日に大きくなっていて見てて楽しい。
挿し木パキラも新芽出てきたわー。春だねぇ。

632:花咲か名無しさん
08/04/24 20:23:56 EM88o+yE
ヤバイ、最近暖かかったから外に出して水やったら葉っぱ全部落ちて枝も黒くなってきた…
せっかく枝伸びてきたのに調子こきすぎた…orz

633:sage
08/04/26 18:09:15 jg3uaujD
去年10月に、伸びすぎたパキラの上部を部長が切って捨てた枝を
家に持ち帰り、コップの水につけてずっと置いてます。
枯れずに元気だなと見ていたら、最近2本に根っこが生えてきました。
 
葉3組ある2.5mm太さの枝が1本と、葉1組だけで枝部分はない1本です。
それぞれ5cm位の根っこが両方数本生えてます。
 
水道水以外何にもしてないのですが、この子達は小鉢を買って
土に移したら成長できるでしょうか?
もし土に移すなら、どのタイミングがいいでしょうか?
 
もともとの高さではコップでは倒れるので、家で短く切った為、
新芽の生えそうな部分は一見して両方ともありません。
何の栄養も無い所から、根っこをがんばって伸ばしているので、
何かしてあげたいのですが、どなたかアドバイス頂けませんか。
 

634:花咲か名無しさん
08/04/26 21:22:21 x9ploEC4
パキラ成長記録
URLリンク(pakira.hiromi.nomaki.jp)

こことか参考になるんじゃね

635:花咲か名無しさん
08/04/26 21:46:26 x9ploEC4
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
パキラ 3粒300円  終了 次期は8月中旬~9月初旬

種が買えるらしい
うちのダイソーパキラまったく成長しないから
種買って育ててみるのもいいかなぁ

636:花咲か名無しさん
08/04/27 23:11:06 x2TTxJzK
宣伝乙
他人の敷地から勝手に採ってきたタネでよく商売できるね

637:花咲か名無しさん
08/04/27 23:18:38 fDwDxLU6
一粒100円で窃盗とはずいぶんハイリスクローリターンな商売だな

638:花咲か名無しさん
08/04/27 23:30:03 GEwhHbjt
勝手に取っちゃダメだろー

639:花咲か名無しさん
08/04/27 23:39:20 LMU3ZXKt
よしきた!京都腐警に通報しといた

640:花咲か名無しさん
08/04/28 00:13:17 KtH3L/lp
じぜんに許可を得ていたか、
拾得を開放されているんだったら文句は誰も言わないんだろけど、、

どうなんだね!?

641:花咲か名無しさん
08/04/28 01:37:12 z5sNhO3+
こいつさ、サイトで小説の盗作を訴えたりリゾート開発反対運動とかやってるくせに
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
自分は植栽や自生地から南国植物の種とか盗ってきて商売してるんだよなー
しかも自称謝花屋とかいうお店なのに住所や電話番号など商取引法の記載がない
一応後ろめたい気持ちはあるのかもしれんが
毎年パキラの種が採取できそうになったらいろんなところで宣伝しててウゼー

URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
石川為丸と若井信栄の二人でやってて
振込先がおりおん舎になってるので予備校教師の傍ら詩集なんかも発行しているようだが
儲からないからかスナック経営や盗品や食った果物からの種や実生苗を売ったりする花屋?もやってるみたいだな
掲示板の日記を読むと謝花屋は若井信栄の店か

掲示板とか↓見ればかわるけど
URLリンク(www.haizara.net)
URLリンク(8021.teacup.com)
URLリンク(8021.teacup.com)
自己栽培品でないことは明らかだし(販売日記内にモロ植栽樹の実の写真があるw)
通販で所在も出せないようなやつが県などから許可なんか得てるわけ無い
笑えるのがよくあるQ&Aというコーナー
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)

Q:沖縄旅行の際に農園を見学したいので、場所を教えてください。
A:企業秘密にしたい部分がいくらかありますので、農園の公開はしていません。将来的には、
 整理した上で公開の方向で考えています

正しくは農園と呼ぶにはショボすぎてとても見せられない、が正解だろ

642:花咲か名無しさん
08/04/29 19:21:22 L1U8KWfC
ヤフオクとか見ても沖縄の出品者ってロクなのがいないね。
中にはいい人もいるんだろうけど
その変に生えてるのを取ってきたやつとか品種を嘘付いて売ってる人多すぎる
なんか日本じゃないみたいだ

643:花咲か名無しさん
08/04/30 13:23:57 Yi7tpzHk
幹をフたらすためにはどうしたらいいんでしょうか?
やっぱ日光に徐々にならしていって温かいところに置いたほうが良いのかな?

644:花咲か名無しさん
08/04/30 13:24:44 Yi7tpzHk
幹をフたらすじゃなくて、太らすです。

645:花咲か名無しさん
08/04/30 15:10:05 w2Y0nkW5
これから伸びる物に関しては環境のいいところにおくしかないけど
伸びてしまった物に関してはどうにもならないと思う。
こっちが聞きたいくらいだ。。。

今年の寒さで殆ど禿げてしまったw
今年はベランダ置きにして耐性つけよう・・・

646:花咲か名無しさん
08/05/02 00:34:39 J7kV90wo
え??
すでに伸びた幹でも、
環境が良ければだんだん太っていくもんじゃないの?
幹の太さがいつまでも同じなわけないと思うけど。

647:花咲か名無しさん
08/05/02 05:53:22 424RfVLD
うちのダイソーパキラ
さっき触ってみたら幹がフニョフニョになってたorz
土から抜いて触ってたら皮と中身が分離しちゃったよ・・・

648:花咲か名無しさん
08/05/02 18:21:13 kWkNNhaW
amen...

649:パキラ
08/05/02 18:59:02 X/PmgIRN
先立つ不幸をお許しください。(´+ω+`)

650:花咲か名無しさん
08/05/02 22:11:10 ACWGZtpf
うちのダイソーパキラは相変わらず元気だぜ!

651:花咲か名無しさん
08/05/02 22:18:06 o8bZ/A7C
がんきだぜうちも

652:花咲か名無しさん
08/05/06 23:36:39 tkXPorqd
本体パキラを切って、今水挿ししています。
茎に白いツブツブが出てきたので
そろそろ挿し木にしていこうと思ってます。

水やりとかはたっぷりあげたほうがいいんでしょうか?
今の季節、外に置いた方がぐんぐん伸びる印象があるんですが
皆さんどうされてますか?

653:花咲か名無しさん
08/05/08 13:19:27 JwBdNNll
私のダイソーパキラも伸び過ぎたんですけど、幹を太らせることは出来ないんでしょうか?

654:花咲か名無しさん
08/05/08 14:20:47 IXnfxYUd
今の時期なら剪定して植え替えてやれば幹を太らせることはできますよ。
明るい所に置いてあげてください。

655:花咲か名無しさん
08/05/10 10:30:04 B6mGXr5+
植え替えて、液肥やったら、
ちょっと空気読めよ、といわんばかりの
巨大な葉っぱがでてきた。
かわいい奴め(*´Д`*)

656:花咲か名無しさん
08/05/12 16:37:03 /XqYQkBM
パキラって好きな大きさでカットしつづけていいものなの?


657:花咲か名無しさん
08/05/12 18:13:45 SO9ZZnnC
うん。

658:花咲か名無しさん
08/05/12 22:49:01 /XqYQkBM
じゃ~じゃ盆栽みたいにたのしんでいいんですね?

659:花咲か名無しさん
08/05/12 22:51:33 wkuG1FGt
川砂でパキラを育ててる人どれくらいいる?
根腐れで結構死なせているようだけど
そういう人は川砂いいよ

660:花咲か名無しさん
08/05/12 22:58:24 wkuG1FGt
それと冬の寒さが原因で死なせちゃった人ってどれくらいいますか?
場所は東京都内で、条件はバルコニーなどの屋外で、路地・室内以外で。

661:花咲か名無しさん
08/05/12 23:15:56 jg80tJCV
死んだダイソーパキラの代わりを見つけようとダイソーに行ってみたけどなかった
次入荷するのはいつかなぁ・・・

662:花咲か名無しさん
08/05/12 23:20:52 8TbA4lyd
葉っぱが全部落ちて茎が真っ白になってるけどまだ諦めてないぞ。
生きかえしちゃる

663:花咲か名無しさん
08/05/12 23:25:17 jg80tJCV
本体がまだビンビンに固ければまだね
うちのは変だと思って触ってみたらそのまま指の跡がついたorz

664:花咲か名無しさん
08/05/12 23:45:03 L0rMC2J7
>>661
ダース単位で業者からおろしてもらってるので
同じダースに入っていた他の種類の植物が売れたら
担当者が発注かけるよ!かけるよ!

665:花咲か名無しさん
08/05/13 00:20:11 dNGCBdvP
スーパーで6号サイズの編み編みパキラが売ってた。
よく見ると編み木のうち1本が斑入りだった。
小さな幸せを感じ、お買い上げ致しまちた!

666:花咲か名無しさん
08/05/13 00:27:22 HzcR8utI
ビニールハウスに閉じ込めるのは有効ですか?

この前ゲーセンで直径20センチの巨大なガチャカプセルを手に入れたんだけど
特に使い道も無くてでも半分は透明なので使えるかもと。。。

日の当たるところに置いてある体長10センチのパキラに被せたら成長良くなりますかね?

667:花咲か名無しさん
08/05/13 07:51:44 gHci6k1F
>>660
鉢植えのパキラって別に冬場にベランダに出してるままでも平気でない?
当方、名古屋在住
鉢植えのパキラを冬に外に置いてそのせいで枯れ死したなんて今まで聞いたこともないよ

668:花咲か名無しさん
08/05/13 19:48:14 rVX1Z45s
>>666
茹って死ぬんじゃね?


669:花咲か名無しさん
08/05/13 21:37:08 EamyDXtA
実生でダイソーサイズのがあればいいんだけどなぁ
ホムセン見てきたけどでかいのばっかりだ

670:花咲か名無しさん
08/05/13 22:33:16 STjms4mH
ちいさいのがあっても見逃しやすいかもしれないね。
一通り見てみてパキラないなあと思ってみても、
よくよく見たら10個くらい置いてあった

671:花咲か名無しさん
08/05/13 22:34:37 aQzirvRT
>>670
えっ、実生で小さいのが10個もあったの?
うちの近所は回っても、挿し木しか見つからないよ・・・。

672:花咲か名無しさん
08/05/13 23:10:24 jICQ4zvQ
実生でダイソーサイズっていったら双葉残ってるくらいだよね。
そんなの売ってる?

673:花咲か名無しさん
08/05/13 23:46:32 8zgYCLr8
前に近所の園芸屋に実生らしきポトスが100円で3ダース程入荷してたんで
5鉢ほど買ってきた。
で、先日落っことしてしまって、ポットからパキラが飛び出してしまったんだけど、
切り口が無くて根っこも太くてどうみても実生だった。ウマー(゜Д゜)

で、そのお店その後は挿し木のパキラばっかり200円で売ってます。
タイミングが良かったわー。

674:花咲か名無しさん
08/05/14 00:21:14 YRhntQTU
なぜそれほど実生をありがたがるのかわからんなあ。

育てていけば、挿し木も実生も変わらんよ。


675:花咲か名無しさん
08/05/14 00:23:12 cPnJwiDK
たぶん、幹を肥大させたいのだと思う。

676:花咲か名無しさん
08/05/14 00:28:35 YRhntQTU
>>675
挿し木でも肥大するよ


677:花咲か名無しさん
08/05/14 01:39:28 5oRT3Dq8
大きくなるんだ~

678:花咲か名無しさん
08/05/14 01:42:42 sNFRfxC+
あれそうだっけ?
実生じゃないと根本の部分が太ることはないって
何かで読んだ気がするんだけどなぁ

679:花咲か名無しさん
08/05/14 07:29:23 GVHHt+fs
同じパンヤ科のボンバックスは挿し木だと太らないね。
パキラは太るのかな?
だとしたらいいね。

680:花咲か名無しさん
08/05/14 12:32:55 DMz4IVag
実生なら根っこがちゃんと生えてる気がしない?
ダイソーとかの挿し木だと根っこちゃんと伸びてるのかなと心配なんだけど

681:花咲か名無しさん
08/05/14 17:00:53 5oRT3Dq8
>680
ダイソーパキラは根っこすごいよー。葉っぱが元気ならそれなりにいい根っこしてるよ

682:花咲か名無しさん
08/05/15 02:38:49 adl2AOmJ
実家に実生のパキラがあるけど、根元の部分がちょっとしたトックリランみたいに真ん丸く膨らんでる。





↑丸い部分は茎の二倍くらいの直径で、こんな感じ。
高さ40cm位で先端切ってて、脇芽(っていうのかな?)が伸びて2Mくらいなんだけど、
あんな風に育つなら実生は魅力的だと思うさ。

683:花咲か名無しさん
08/05/16 16:45:13 7UsdZUQ4
これって挿し木なのかな?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

根元が膨らんでたから、実生だと思って買ったんだけど、
掘り出してみたら、ぱっつん、って切られてるし。

それから、かなり深めに植えられてたんだけど、
(全長の半分くらいは土の中だった)
そんなものなの?いくらなんでも腐りそうなんだけど・・・。


684:花咲か名無しさん
08/05/16 18:56:04 ctHxdr71
最近パキラを剪定して丸裸にしたんですけど、木化したとこで切っちゃったけど
新芽はえてきます??

685:花咲か名無しさん
08/05/16 20:20:07 +LHWw/2l
>>683 挿し木だね。
実生の場合茎と同じ位の太さのぶっとい根が生えてるよ。

686:683
08/05/17 00:46:23 VTxF6zU9
>>685
やっぱりそうですか・・・。
でもせっかく縁があったんだし、大事に育てることにします。
教えてくれてありがとうございました。

実生の株も欲しいけど、素人目で見分けるのは難しいですね。

687:花咲か名無しさん
08/05/17 00:47:28 zq3nVgMO
頂芽が一度でも切られていたら実生か刺し木かなんてどうでも良くない?
どうせもうヒョロヒョロ伸びてはいかないんだし。

688:花咲か名無しさん
08/05/17 01:21:40 urMWT5Y1
頂芽なんてそれこそどうでもいい気がする
パキラは成長が良すぎて、いつか切らざるを得ないのだから。

689:花咲か名無しさん
08/05/18 07:23:17 wHEt5M/g
近所に1、5メートルくらいのヒョロヒョロパキラがいるんだけどあれは失敗だよね?
どうやったら幹を太くそだてられるんですか?

690:花咲か名無しさん
08/05/18 14:17:26 zZhZuyS7
>>689
剪定を繰り返し、上に伸びるエネルギーを幹が太る方向に持っていく。
幹切っちゃダメだよ。あくまで伸びた分の枝を適当にはらう程度に。
坊主にする必要無し。
あとは明るく暖かい場所で適切な肥料。
ガンガレ。

691:花咲か名無しさん
08/05/18 15:06:02 wHEt5M/g
ありがとうございます。やってみます。

692:花咲か名無しさん
08/05/18 18:46:32 XIgOQHZ3
数年前に500円位で買ったパキの植え替えしました。

根っこが山芋みたいな感じでした。
ノコギリで切りました。この切った山芋さんを植えるとパキの葉でも出てくるのでしょうか?

>>690仮に幹を切った場合、それ以上伸びる事はないのでしょうか?


693:花咲か名無しさん
08/05/19 01:04:24 b9y4gRUA
>>692
切った幹が伸びることは無いが、わき芽が伸びて頂芽になろうとする。
なが~い目で見ると、その新芽の茎がいずれ幹となっていきます。
切った長いも状の根から芽が出るかどうかは知らん。

694:花咲か名無しさん
08/05/19 01:07:41 rP/0CFDW
先日、挿し木したんだけど、水やりとか多めが良いのかな?

695:花咲か名無しさん
08/05/19 01:09:11 UYaltKFy
俺のパキラも幹を一度ぶった切った後に、脇芽が上に向かって伸びまくっていって、
幹が切られた切り口を、幹の中に取り込むようにして、ほぼ一本の木の形になってしまった・・・・

まぁ、まだ茎が青いうちだったからってのもあるんだろうけど


696:花咲か名無しさん
08/05/19 19:59:12 ZhoWMWcu
1ヶ月ほど前、100均でパキラと書かれた小さくてショボンヌになった小さな木が可哀相で思わず購入しました。
5×5×5センチほどの真四角なプラ製植木鉢に入り、本体はしおしおの4枚葉に15センチほどの木。
死んじゃうかなぁ?と心配しつつ、日当たりの良いところに置き、3日ほどで土を指で圧し、水分が乾いたら湿る程度に水をやっています。
税込み105円ながらだんだんと葉っぱがピンと張りだし、新しい葉っぱも増えて10枚くらいになりました。
植物オンチな私ですがせっかく出会った命なのでもっと大きく、元気にしてやりたいと考えています。
今のままでは植木鉢も小さいだろうし、土も少ないのかな、と考えています。栄養は足りてるのかな?とも不安です。
初心者ですみませんが、先輩方、よきアドバイスをお願いします。


697:花咲か名無しさん
08/05/19 22:40:57 aETOnaOi
>>696
鉢の底を見て、根っこが顔を出していたら一回り大きな鉢に植え替えます。

土は自分で作るとなると初心者の方には大変なので、
観葉植物用とある、できれば元肥入りのものを選びます。

その調子で成長するなら、スグに二度目三度目の植え替えをすることに
なると思いますが、いきなり大きな鉢に植えると根ぐされの原因になります。

成長が落ち着いてきて、植え替えのペースが半年ほどあくようになったら、
液体でも固体でもいいので肥料を追加してあげてください。

698:花咲か名無しさん
08/05/20 14:50:47 yf1Iacrk
>>689
し、失敗っていうなぁ!ヒョロパキラだってかわいいんだぞ。

699:花咲か名無しさん
08/05/20 20:50:22 kISR/1M3
>>689
普通に育ててると、実生だろうが、挿し木だろうが、そうなる。
ジャングルであっという間に成長して、木になるような植物だから仕方ないと思うよ。

700:花咲か名無しさん
08/05/20 21:03:15 y9p5d2dF
うちのは水あげ過ぎたのかあっという間に腐っちゃった('A`)

701:花咲か名無しさん
08/05/20 23:45:04 GrGu+IL/
新芽がすごいでてきた

6枚と7枚葉がたくさん

最高は何枚葉なんだろう

702:花咲か名無しさん
08/05/21 23:20:40 yDBxyiav
ウチのパキラは、全て5枚ずつですよ
パキラでも種類によって違ったりするの?

703:613
08/05/22 00:34:06 xvY/sAx3
葉っぱ全滅で茎も白っぽくなってもう諦めるしかないかと思いつつ様子見してきたが、
ついに新芽が出てキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

暖かくなってきた頃にうっかり肥料をやってしまったのが原因かもと思ったけど、
丸裸の棒の状態でもしっかり水分吸ってるみたいだったし、
パキラ頑張ってくれたみたいだ。・゚・(ノД`)・゚・。
来年の冬は絶対枯らさないぞ。

704:花咲か名無しさん
08/05/22 00:36:48 xvY/sAx3
>>701
うちのは5枚からようやく6枚、7枚葉になったところで全滅してしまった。

705:花咲か名無しさん
08/05/22 00:38:12 mYCkKemY
全滅って・・・うひゃあー!コワ

706:花咲か名無しさん
08/05/23 15:51:49 zQa5myxq
挿木って極端にいって葉っぱの茎からでもできますか?

707:花咲か名無しさん
08/05/23 21:54:20 iHyBlpV3
卓上に置ける小さいのが欲しいのに売って無いなぁ
ダイソーのがちょうどよかったんだけど売り切れみたいだし
いっそ大き目の買って分割してみるか・・・

708:696
08/05/24 08:30:53 Pqcj1+DJ
>>697
御礼遅くなってすみませんでした。
先程植木鉢の裏側を確認するともやしのヒゲの細いのみたいなねっこらしきものが出ていました。
今日おやすみなので早速土と鉢を買いに行って来ます!
大変参考になりました。ありがとうございます。


709:花咲か名無しさん
08/05/24 14:06:44 cvke1ip2
うちのパキラの葉っぱ、最高5枚、最低2枚。


少し↑で実生が人気だったけど、成長遅くない?
今頃、やっと芽が出てきたよ。



710:花咲か名無しさん
08/05/24 14:15:29 4ipca+27
市販の観葉植物の土って少し水はけが悪いような気がする
うちはパキラ用には竹炭と砂を少し加えてるよ

711:花咲か名無しさん
08/05/24 15:50:44 9j9ieoMr
今年出てきた枝の根元から幹の先端付近にかけて、夜露みたいなしずくが付いてる。
ぬるぬるした透明な液体なんだけど油かなんかかな。若いもんは瑞々しくて良いねw

712:560
08/05/24 18:08:09 IPEc3tnc
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

>560で新芽が出てきてから3ヶ月。
切る前の高さになりました。
2.5m位です。

葉の数は5~7枚です。
8枚というのは見たことがありません。

>>562
上の方で分岐しています。
うちのは、だいたい2mを越えると分岐するようです。

>>711
蜜(樹液?)ですね。舐めると甘いです。
新芽付近には蟻がびっしり集っています。

713:花咲か名無しさん
08/05/24 23:23:03 5TvUO7Fs
>>712
成長はえ~~~。
っていうか、葉っぱの形がすごいきれいだね。
こんなに整ってるパキラの葉っぱ、初めて見た。
なんかうちのパキラとは違う植物みたい。

714:花咲か名無しさん
08/05/24 23:42:04 wVoG7SMe
>>712
なんか違和感あるなとおもったらうちのが5枚葉だからだわ

715:花咲か名無しさん
08/05/24 23:51:18 SqlYuNWC
葉の数って、枚数増えるのには
なにかの条件があるのでしょうかね・・

716:花咲か名無しさん
08/05/25 00:32:25 rhvuxZdj
>>712
温室テラウラヤマシス
他の差し木したのはどんな感じですか?

717:花咲か名無しさん
08/05/25 04:50:58 YP9r3p/i
下の方まで枝があるんだね
うちのは下側6割くらいは自ら枝葉を捨てて木質化したけど

718:花咲か名無しさん
08/05/25 19:02:14 rwM51vz8
684じゃないんですが、
1ヶ月前に木化したところから徒長した部分を
ばっさり落として丸裸にしたら、
それから全く芽が出る気配がありません。
やってはいけなかった?
その後の環境が不適だった?(室内放置)
もう諦めるしかない?
親切な人 教えて。

719:花咲か名無しさん
08/05/25 19:09:49 VioHp33U
本日ばっさり剪定しました。

今回は一応一番下の葉の上で切ったけど、
ざっと調べた所木化してる所で切ってもなんとかなるよう…。

720:花咲か名無しさん
08/05/25 19:49:56 LiiKogZM
大体「頑丈」って説明されてるけど

結構繊細な部分もあると思う、パキラたん

721:花咲か名無しさん
08/05/26 00:07:21 BVhIAVOy
>>718
どこで切っても芽は出るはずだけど・・・

722:花咲か名無しさん
08/05/26 00:15:12 GTcgWxvh
そうそうw
変なトコから出たりするね。

723:花咲か名無しさん
08/05/26 10:41:16 Dm4KusA/
実生のハイドロのパキラが枯れそうです。
1年前にHCでスリット鉢で売られていた双葉つきの物でしたが、
成長点(?)芽の部分を傷めてしまい、
それ以来、新芽を出してくれず葉っぱも黄色くなり落ちてしまいました・・
現在は1本の棒が刺さっているような状態です。
幹は半分は木質化していて半分は緑色です(しわしわになり始めていますが・・)
生き返らせる方法を教えてください><

724:花咲か名無しさん
08/05/26 12:35:17 CUJ1frr5
>>723

しわしわになってる部分はどの辺りですか?
触ってやらわかい部分は切ってしまいましょう。



725:花咲か名無しさん
08/05/26 16:18:27 Dm4KusA/
723です
しわしわっとなっているのは木質化していない緑の部分です。先端から15cmくらい。
触っても柔らかくはなく、しぼんだ感じです
幹から芽が出てくるということですが、幹はまだ胴回り根元4cm~頭頂部1cmくらいです。
復活の見込みは・・・あるでしょうか?

726:花咲か名無しさん
08/05/26 20:47:14 Nq+LvLBa
>>725
根腐れじゃないですか

727:花咲か名無しさん
08/05/26 21:35:31 58tPzKuH
718です。
剪定したところから芽が出ると思って横の幹からヘソみたいに出てきそだった芽をぷちっとしたのが運の尽きだったのかも。
もう少しだけ切り戻して屋外に置いて、死んだら諦めます。

728:花咲か名無しさん
08/05/26 22:04:31 Dm4KusA/
>>726
725です
全体~根元は硬いです。
ただ・・この間一回り大きい水耕用のスリットポットに植え替えたとき、
白い根っこがなかったような・・


729:花咲か名無しさん
08/05/27 11:12:58 /9DDghQE
URLリンク(k.pic.to)
この緑の部分から挿木できますか?

730:花咲か名無しさん
08/05/27 11:14:09 hyzL6Xrw
>>728

実際、見たり触ったりしたわけではないで言って良いか、わかりませんが、
しわしわな部分を切ってみてはどうですか?
(そのままにして置いても良くなるとはおもえないので。)
切った部分が空気漏れするような感じあるならば、
蝋などで蓋をして下さい。


731:花咲か名無しさん
08/05/27 11:20:54 6SgTLYPt
>>729
できると思うけど、PC許可してくれ>ピクト

732:花咲か名無しさん
08/05/29 20:48:35 HCycHJoy
俺んちの10年前位に398円位でかったやつなんだけど
根本の太い部分より幹が長くてアンバランスな格好悪い奴になってる


733:花咲か名無しさん
08/05/29 22:31:04 fNEKwAmD
幹から直接出てる葉っぱって大概5枚以下じゃない?



734:花咲か名無しさん
08/05/31 00:43:57 ZfA221YD
うちの50センチ苗は3つとも平気で6枚葉出し続けてるぞ

735:花咲か名無しさん
08/06/01 15:23:58 y4XPR6We
皆のパキラは何センチで幹の太さはどのくらい?

736:花咲か名無しさん
08/06/02 09:25:41 uUNqqnaG
>>735 高さ30cm、太いところで径4cm

ところで、パキラと寄せ植えするのに向いてる植物って何かありますか?
以前に小さいのをワイヤープランツと一緒に植えてたんだけど、
ワイヤープランツに合わせて水やりしてたらパキラは根腐れ…ort
単体で管理した方がいいのかなぁ…

737:花咲か名無しさん
08/06/02 12:57:36 /qqK0WN/
室内に置いてる5年目のハイドロ挿し木パキは幹の直径8mm位だけど高さ30cm以上あるわ
ひょろくて葉がデカいから傾いてきた。

738:花咲か名無しさん
08/06/02 23:36:16 tMvvld2h
そっかぁ。うちのは太さ5cm高さ22cmバランス良く太くなってくれるかな?

739:花咲か名無しさん
08/06/03 01:58:13 xyIRQfWr
市内では割と大きいチェーンの園芸店で高さ20センチ程のパキラを購入。
室内の窓辺、水やり表面の土が乾いてからで育てていたのですが

新芽が出てもイマイチ成長せず・葉が黄色くなって落ちる・黒い斑点が出る(ノД`)
鉢が小さいのかな?と思って抜いた所、根がほとんど無くてビックリ

根をメネデールに漬ける→新しい土に植え替える→新芽以外は剪定
で2週間経ちました。ぼちぼち窓辺に復活させようかと思います。

頑張って育って欲しい(´;ω;`)ブワッ
高くても良い物を!と思って園芸店で買ったのにガッカリ

でも責任持って育てます(`・ω・´)
上記のケアが間違ってる所とかあったら教えて欲しいです!

740:花咲か名無しさん
08/06/03 01:59:06 rRsP1Tjs
>>735
んなもん挿し穂によっていくらでも変わるだろ

741:花咲か名無しさん
08/06/03 02:00:39 xyIRQfWr
連投スマソ

×上記のケアが間違ってる所とかあったら教えて欲しいです!
○上記のケアで

でした。長文の上乱文すみません

742:花咲か名無しさん
08/06/03 02:02:56 gBxjwIS2
>>739
水遣りのタイミングはは土がカラカラになったくらいでちょうどいいです
とにかく辛めに。

あと風通しは良くなるようにした方がいいようです

743:花咲か名無しさん
08/06/03 02:15:36 LN+8dx/h
なんか水やりすぎて根腐れして根が落ちたって感じだね…
表面が乾いても結構乾かすよね

744:花咲か名無しさん
08/06/03 02:24:18 rRsP1Tjs
表土が見た目カラカラになった後一週間放置くらいの気持ちで丁度良かったりする
パキラって結構水を溜め込むみたいで、もはや多肉やサボテンと同じ扱い気がする

745:花咲か名無しさん
08/06/03 02:29:11 gBxjwIS2
ほんとカラッカラでもピンピンしてるもんね

746:花咲か名無しさん
08/06/03 02:38:54 uZAlenXr
パキラって、近頃はすっごい安いのな
なんでだ、ちょっと悔しい

747:花咲か名無しさん
08/06/03 02:42:12 +udBPq0H
土が乾燥し易い環境の方が水やりの頻度上げられて理想的って事ですか??
確かに温室とかだと室内カラカラだから土が乾くのも早くて水やり過ぎで根っこを
痛める危険度は低くなるのかも。。。。


所で、だったら鉢を穴だらけにして風通し良くするってのもありでしょうか?

ちなみにウチのパキラは小さい鉢で根が張りすぎて、木を持って持ち上げても
鉢が抜けないくらい根が張っているんですが、このくらいになれば極端な話、鉢
無くても土は崩れないですよね?

植木の基本的な常識無視発言かも知れないですけれど、
上記のような状況になった場合鉢ってのはどうしても必要ですか?

748:花咲か名無しさん
08/06/03 02:42:32 xyIRQfWr
>>742
>>743
早速ありがとうございます!
表面の土が乾いてからと書きましたが月に2~3回程の水やりペースです
窓辺に簡易温室の棚があってそこに色んな植物と共に置いているのですが
今の所まだ朝晩の冷え込みが不安で、寒さに弱い個体に合わせてビニールを
付けっぱなしなんです。風の事は全く考えてませんでした。

日中は出して日光&風に当てたいと思います!
もしかしたら蒸れていたのかも知れませんね。

園芸店… ゴメン!!

園芸店のせいにしてしまった




749:花咲か名無しさん
08/06/04 11:31:01 CgeWJjH9
挿し木のパキラは大木にならんそうだけど
具体的にはどれくらいまで成長するのだろうか
ご存知の方います?

750:花咲か名無しさん
08/06/04 12:49:19 8ZuTJJFy
普通、挿し木苗ってのは実生より早く成長するもんだが

751:花咲か名無しさん
08/06/05 04:39:41 YjpUtuuN
ホムセンでパキラの実生売ってたから買ったんだけど、好みの高さまで成長したら頂点切れば幹が太くなるのかな?
まだ最初の葉っぱが張り付いてる様な小苗なんだが、ほっとけばヒョロヒョロに伸びちゃうよね??

752:花咲か名無しさん
08/06/05 06:23:58 hzkJtdeo
俺が小3だったか小4だったかのころにもらったパキラの木、最初はほんの10cmも無かったのに今では1mぐらいにまで成長したよ
今頃になってやっと愛着がわいてきてすごい可愛い

そんで愛着が湧き出してから始めて一番下の葉っぱが枯れた・・・すごい哀しかった
でもちょっと前に新芽が出てきてめちゃめちゃ嬉しかった

753:花咲か名無しさん
08/06/07 06:33:56 D/MZs9K8
パキラって思っていたより成長遅い?

754:花咲か名無しさん
08/06/07 15:40:51 h0wtT0nZ
うちのパキラは早いよ
春先に4号鉢のを買ってきたんだけど新しい葉っぱが次々伸びてくる
根詰まりしてたらしくてひとまわり大きいのに植え替えたらさらに成長した
買ってきた当時一番大きかった葉っぱよりひとまわり大きい葉がワサワサしてる。

755:花咲か名無しさん
08/06/09 19:29:26 EwUdeOwv
ダイソーパキラが死んだのでホムセン行って買ってきた
今度のは4本を束ねてあるので500円
ちょっと割高だけどダイソーに入荷しないのでしょうがない
その分てっぺんも切ってないし六枚葉だし
根っこがあふれているぐらいあるからダイソーの根っこないやつよりは成長してくれるに違いない


756:花咲か名無しさん
08/06/09 19:56:16 9CXdgGDv
編み込みのやつって成長するとお互いを締め付けて終いには
数本枯れて歯抜けになってみっともなくなるみたい。

757:花咲か名無しさん
08/06/10 02:50:22 O6rB9jWT
8000円ぐらいする太くて編みこんであるのも売ってたけどそれは場所によっては幹が圧迫されて酷いとこは半分ぐらいまで凹んでたよ
俺のは編んであるのじゃなく束ねて少し交差させてある程度だから上のほうで固定用に巻きつけてあった針金外しといた
このまま交差したまま絡まって成長するのかばらばらになるのかは成長次第ってかんじだ

758:花咲か名無しさん
08/06/10 03:54:26 rbqb+Ow3
何で編みこんで売るんだろうね??

一本の図太い苗(木)の方が育てがいある上に頑丈だろうに


759:花咲か名無しさん
08/06/10 10:56:14 OjbMc2qJ
パキラを4月に買ったんだが未だに新芽が出てこなくて買った当時のままの姿
こんなに成長の遅い木なのか?

760:花咲か名無しさん
08/06/10 14:28:20 1cC010sN
>>758
スイーツあたりが、編みこんでるなんてオシャレ~と思って買うんだろう

761:花咲か名無しさん
08/06/10 14:57:36 GeWNv0Fw
>>760
アジアンテイストとか籐家具の好きな人には編みこみ型がうけるんじゃまいか。
最近は1本で曲がりが入ったような奴がいわゆる「流行り」なだけかとw

762:花咲か名無しさん
08/06/10 15:08:28 1cC010sN
「植物」ではなく「インテリア」として見るのか

763:花咲か名無しさん
08/06/10 15:43:02 GeWNv0Fw
>>762
そうそう。インテリアとしてだね。グリーンのひとつも置かなきゃっていうね。
自分もそのクチで一本買ったが、インテリア性はどこへやら、部屋がジャングルと化したwww

植物好き因子のある奴は正直気をつけた方がいいwww

764:花咲か名無しさん
08/06/10 19:35:48 gRmuLm+6
安易に挿し木とかしない方がいいぞwww
出来たら育てる事になるwwwww

765:花咲か名無しさん
08/06/10 21:02:09 rbqb+Ow3
ウチにあるパキラが、よーやく目に見えてニョキニョキ来ています。

6月前半過ぎてよーやく、、まぁ北海道だからしょうがないけれどさ。
去年みたいにまたうっそうと秋までに葉を茂らせてくれる事を期待!!

766:花咲か名無しさん
08/06/10 21:07:15 RH1jfBrv
同時購入の1mのパキラが5本ほど、ニョキワサしてきたと思ったら
その下の隅っこのこの間、100円で購入してきたパキラがすごいことになってた
小さな芽が12箇所もでてきた
すごいな

机に小さく並べれるミニ観葉ということで、もうひとつともいパキラ買ったけど
生育早っ!

767:花咲か名無しさん
08/06/10 23:11:43 T/eVVRI6
北海道に住んでる人とか、寒い地域に住んでる人は冬はどうやって育ててるんですか?
去年初めてパキラを買って、越冬できなかったもので…
全部葉っぱが落ちて丸裸の状態で最近ようやく新芽が出てきたと、この間書き込みしたんですけど…。
また冬になったら葉っぱが全部落ちてしまうのではないかと今からヒヤヒヤしてます。

まさか、冬の間家を空けていても暖房をつけっぱなしにしてるとか…ないよね?

768:花咲か名無しさん
08/06/10 23:15:43 O6rB9jWT
30cmx30cmのみにホットカーペットでも下にひいておけばいんじゃね
去年の秋にかって足置きにおいてみたけどいいよミニカーペットお勧めw

769:花咲か名無しさん
08/06/10 23:21:27 rbqb+Ow3
>>767
越冬出来ないってのは、寒さで枯らしてしまった状態を言うのでは??
ちなみにウチのは冬場は一番温かい10度以上の気温の部屋に置いてます。

それでも秋までに生えてきた茎や葉っぱが全体の3/4は変色して落ちちゃいます。
んで、2月~3月頃に新芽がゆっくりゆっくり出始めて、
この時期になるとニョキニョキ来てます!

まぁ苗が死んでいないのなら心配する必要は無いのでは?

770:花咲か名無しさん
08/06/10 23:28:50 T/eVVRI6
>>768
そんなに小さいホットカーペットがあるんだ!
使ってみたいけど、つけっぱなしで出て行くのはちょっと抵抗があるかなあ。

>>769
もう本気で枯れたと思ってました。丸裸になったうえに茎も茶色に変色してパサパサになってたから。
芽が出てきたのにはビックリしたけど。
冬はやっぱりほとんど落ちちゃうんですね…。

771:花咲か名無しさん
08/06/11 03:04:58 hUJ4B59q
一緒に持ってるトックリキワタの方がものすごいスピードで成長してるw
接ぎ木したら伸びるの早くなるだろうか
やったことある人いる?

772:花咲か名無しさん
08/06/11 18:32:36 dOyaMaTl
寒すぎる地域では何日も家を空けない限り24時間暖房つけっぱなしだよ
なので冬は自室じゃなくて居間に置かせてもらってる
何度言い聞かせても家族が面白がって勝手に水遣りするのが難点だが…

773:花咲か名無しさん
08/06/12 23:49:04 FpcZzQmT
枯れる原因はまず水のやりすぎだもんね

774:花咲か名無しさん
08/06/13 00:01:25 m5ywi/Pm
ウチのパキラはここの所とつぜんげんきになってノキノキ来てます。

新芽がいっぺんに3箇所も出てくるのは初めてですよ。
栄養を溜め込んでいたのかな?

775:花咲か名無しさん
08/06/13 10:54:21 2W7s+UZ9
知り合いに頂いてから4年くらいの、おっきいねじりパキラ
すごい傾いているんです。同居人の物なんですが、頂いた時に少し傾いていたそうです
新芽も出て来て、パキラ自体は元気そうです
いつか倒れるんじゃないかと心配で
高さは天井に届きそうなくらい・・改善方法ありますか?教えて下さい!

776:花咲か名無しさん
08/06/13 10:57:51 GMb5HVrx
植え替えるときにまっすぐすれば
4年もたってれば根っこもだいぶ窮屈だろうしいい機会じゃんか

777:花咲か名無しさん
08/06/13 12:35:14 2W7s+UZ9
>>776 植え替えは全然頭になかった!ありがとう
今より大きい鉢に入れて、何か気をつける点とかありますか?

778:花咲か名無しさん
08/06/13 13:17:16 xDHzk6J5
傾いてるのに天井につきそうなら、まっすぐは無理じゃね?
ちょっと散髪(剪定)してあげたら?

779:花咲か名無しさん
08/06/13 15:27:05 2W7s+UZ9
>>778 ありがとうございます。
ねじりの樹の部分からバッサリ・・でしょうか?
それとも緑の細い幹の部分から?
質問ばっかりですいません。

780:花咲か名無しさん
08/06/13 20:26:50 SvV+qsn5
5月に植え替えたばかりのパキラが2鉢とも、
ちっとも葉が出ない・・・。

植え替えたすぐ後は葉がすぐに出たのに、
2枚でてきたらぴたりと成長が止まってしまった。

梅雨でジメジメしているせい?かと思ったが、
卵型の陶器に入ったパッキーは、毎日変化がわかる程成長している・・・。

何が悪いんだよー。

781:花咲か名無しさん
08/06/14 00:27:16 ttDac995
15cmだったパキラが、15年で180cmくらいに。剪定した枝で挿し木を
やってみたんだけど、やり方があってるか不安。

葉は短くして数枚残し、15cm位ずつに切った。最初の2,3週間は
水に挿しておいたら、切断面ではなく、側面から何だか白っぽい、
根の元?になりそうなものがブツブツと出てきた。

出てきたものから赤玉土小粒4:バーミキュライト3:パーライト3くらい混ぜて、
透明の使い捨てコップ(根が見えるかと思って)に入れて、コップの底に
排水用の穴あけて挿した。

水大目に、じゃんじゃんあげて様子見てるんだけど、これでよい??

782:花咲か名無しさん
08/06/15 13:14:29 PkR8YJm/
こないだ水やりすぎてだめにして買いなおしたばっかりだから水やるのが怖い
やりたいけどやっていいのかどうしようか毎日悩んでしまうからストレスたまりそうだw

783:花咲か名無しさん
08/06/16 00:21:57 9S2imyXg
>>782
カラカラから気持ち一週間マテ

784:778
08/06/16 11:07:44 cJ3uiTFW
>>779

部屋にあった、好みの長さで大丈夫

我が家の編みこみパキラ、
毎年春先に、編みこみの終端+20cm程度で切り戻ししてる。




785:花咲か名無しさん
08/06/16 14:36:52 xZaQ0jlp
高さ70センチほどのパキラの株元にフィカス・プミラを
寄せ植えしてみました。事後相談になっちゃうけど、パキラと
プミラの相性ってどうなんだろう?

786:花咲か名無しさん
08/06/16 15:01:08 QxK3Pwa0
あらら

787:花咲か名無しさん
08/06/16 15:15:12 jnQAUUKM
いま観葉植物の中で一番安い植物って、パキラでしょ

788:花咲か名無しさん
08/06/16 15:28:44 13M/I4gj
ダイソーで100円で買えるしな
ホムセン行って300円ぐらいのちゃんと根の張った太い奴なんかもお得だ

789:ひこべえ
08/06/16 23:26:42 TOFIVfoi
自分の肉棒より太いやつがおすすめ。

790:花咲か名無しさん
08/06/17 09:50:38 72EpvgrV
あたしは肉棒なんか無いから何を基準にすれば?

791:花咲か名無しさん
08/06/17 09:54:06 X/js3Jxk
いつも使ってる挿入したときに良いと思えるサイズのバイブを基準に

792:花咲か名無しさん
08/06/17 09:57:48 ZRnrj6Va
>>789
なぁんだ。そうか。百均いって買ってこよ。

793:花咲か名無しさん
08/06/18 13:28:43 q2YKAsA/
>792は泣いていい

794:花咲か名無しさん
08/06/18 13:34:39 qCxGQyGp
むかしはバキラってちょっと珍しくて持っていることが少し自慢でもあった
しかし、この氾濫した今の現状では・・・
パキラ=100円の安物植物ってイメージになってきたし、
こんな値段じゃ、枯らしてもなんとも思わない人もでてくるだろうね
パキラの地位向上なんてもう無理なのだろうか


795:花咲か名無しさん
08/06/18 16:26:26 KkfFfuOF
別に向上する必要ないと思います!><
100円だったからなんとなく手に取って、今では可愛がりまくってる俺としてはな。

796:花咲か名無しさん
08/06/18 17:44:27 sxKbAA8Y
小学時代にHCでバキラとガジュマルが売られているのをはじめてみかけて
なんて個性的で素敵な植物なんでしょうって思ったのがキッカケ
少ないお小遣いを毎月貯めながら、週に1度そのバキラを見にいって眺めてた
売り切れたのか消えたときはショックで切なかった
お店のお兄ちゃんに尋ねたら、また入ってくるからね、来週見においで。と
その後入荷されたときは、母の手をひっぱって行って
反対を押し切って、飛びつくように買った思い出がある
そのときはうれしくてうれしく夜中に何度も起きて、眺めたもんだ
学校でお友達に話したら、みんな興味なし、お花とかアクセサリとか洋服の話ばかり
少し凹んだw




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch