★荒れ放題の庭 再生日記 その2★at ENGEI
★荒れ放題の庭 再生日記 その2★ - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん
07/02/07 09:12:06 2cUcBG9f
勝手に参考スレ

死んだ土の生き返らせ方Part2
スレリンク(engei板)
土地が粘土質です
スレリンク(engei板)
【不要】石とか土どうしてますか【処分】
スレリンク(engei板)

芝生総合6
スレリンク(engei板)
庭木・花木総合
スレリンク(engei板)
【雑草除け】 グランドカバープランツ2 【緑化】
スレリンク(engei板)
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
スレリンク(engei板)

3:花咲か名無しさん
07/02/07 10:23:15 gzDfM5u7
>>1
荒れ放題乙

4:花咲か名無しさん
07/02/07 18:39:00 AbgxaEl9
>>前スレ1000
それインフレだから

5:花咲か名無しさん
07/02/08 14:43:19 AkRJHZ7e
その2 >>1 乙。

6:花咲か名無しさん
07/02/08 16:32:12 gctxRVz9
前スレうpしました。

★荒れ放題の庭 再生日記★
URLリンク(pantomime.jspeed.jp)

7:花咲か名無しさん
07/02/08 20:03:28 f6iTQiNC
>>1
>>6
乙華麗さまです 感謝!

8:花咲か名無しさん
07/02/08 22:31:11 cYoQzw7C
>>1
>>6
乙!良スレだもんね!

9:前スレ938
07/02/09 02:22:40 p+VSlodf
先日、花屋の人に花壇を見てもらって、色々植替えの指導をしてもらったっす。
枯れた花とか葉っぱとかって捨てないといかんのですね。
自然に任せて放置しておけば良いのかと思ってました。

花壇の方も、花屋の人の指導のもとで配置換えをしてみたら、
だいぶ格好がついてきた気がします。

良かった良かった。

10:前スレ32
07/02/09 04:56:13 19NFriew
>>1乙!

>>9
庭の隅にでも穴掘って埋めとく
半年~1年後に肥沃は土ができあがってて(゚д゚)ウマー
寒い季節なら他の植物のマルチとして使うといい

11:花咲か名無しさん
07/02/09 10:03:29 VUhzo0Fl
>>9
園芸種の残滓は放置しないほうがいいな。
野菜の栽培では、意図的にマルチング利用する農法があるけども。

12:花咲か名無しさん
07/02/12 08:10:32 LCSrEmFc
久々の書きこ これから庭いじりしてきます

13:花咲か名無しさん
07/02/12 09:32:28 LCSrEmFc
2/12 ①落ち葉拾い 
    ②雑草・ツタ・古株抜き 
    ③ツゲと掘り起こした球根に水
    ※雑草に早くも花  
    ※万年青かと思ってたのが雑草だったらしい
    ★花瓶に挿した剪定処分の梅がほころんできました やっほい
 

14:花咲か名無しさん
07/02/12 10:42:23 6Q9knQOG
いい季節ですな。花粉だけが
なければもっといいが・・・

15:花咲か名無しさん
07/02/12 12:33:23 TVZ/31Uw
庭木の植え替えって新緑が出てくるシーズンが良いと見たのですが、
3月~4月で大丈夫でしょうか


16:花咲か名無しさん
07/02/12 13:14:30 iL5GhR1Y
>15
新芽が出てきちゃったら遅いですよ。
今くらいの、寒くて木が活動していない時期にどうぞ。


17:花咲か名無しさん
07/02/12 14:15:05 9BJMxm0B
↑落葉樹の場合はね。
常緑樹はもう少し暖かくなってから(地方にもよるが3月中旬すぎ)

18:花咲か名無しさん
07/02/12 23:26:52 NgV2uzN8
>>1
新スレGJ

そういえばその1のスレ主はどうしてるの?立てたの本人??

19:花咲か名無しさん
07/02/13 07:54:50 F/gF5pwE
これから庭いじりしてきますぉ

20:花咲か名無しさん
07/02/13 08:41:22 F/gF5pwE
2/13 30分
    ①雑草・ツタ抜き
    ※宿根草か雑草か区別つかないかったけど、
      芝生を侵食しているので雑草と認定 抜きました
    ★ミミズを2匹発見
    ★近所の梅は開花
☆花粉症の症状レベル1進みました 朝から鼻かんでます
    ☆ガーデニング用手袋の下にゴム手袋を 手荒れにいいようです
    


21:花咲か名無しさん
07/02/13 10:31:01 1FZwsAF+
>>16-17
アドバイスありがとうございます。
どちらにしても新居の荒地を耕してからになるので、
落葉樹だけは今のうちに鉢に移し替えておきます。
ありがとうございました!


22:花咲か名無しさん
07/02/13 11:06:07 YJdV/yXl
>>18
いえ、スレ主氏はいまだ行方不明。立てたのは野次馬です^^;

23:花咲か名無しさん
07/02/14 00:28:11 4eebOhN2
スレ主氏(前スレ>>1)はトリップつけてくれたらわかりやすかったんだけど…
もう現れないのかな。うpろだで開墾前・開墾中・開墾後の画像アップしてくれたら
もっと盛り上がったと思うんだけど。

24:花咲か名無しさん
07/02/14 01:09:38 1Cjbh2gv
途中から「芝張り名無しさん」ってコテだったよ。

25:花咲か名無しさん
07/02/14 01:30:38 lhMP7Q3Y
前スレ改めて読み直してみたら、>>1は去年の8月15日に現れたのが最後っぽいな。
庭の半分を菜園にするっていう宣言の後ぱったりと音信が途絶えた・・・。
なにかあったのかな。

26:花咲か名無しさん
07/02/15 01:49:58 ZCx6WC7u
>>25
ん?前スレ主、嫁のお腹に子供が…って言ってたはず。昨秋に生まれたのでは?
それが本当なら2chどころじゃないよな。
でももう少し後まで顔出してなかったか?キウイがどうとかで。別人?

それはそうとして、今がんばってる香具師の話も期待。
そんな漏れの庭は猫の額以下な訳で…

27:花咲か名無しさん
07/02/15 07:21:30 WEos2pMO
2/14水 小雨 春一番 30分
①三寸アヤメの埋め戻し
※雑草と思いきや立派な球根と判明。
前日ビニール袋に入れてあった球根を焦って埋め戻し。
小雨のおかげで乾燥しきっていなかった。
根付くことを期待。

28:花咲か名無しさん
07/02/15 08:05:03 WEos2pMO
これから庭いじりしてきますぉ

29:花咲か名無しさん
07/02/15 16:44:37 V20NjVqF
うちも猫の額だけど宅地造成地のガチガチはやはりツライ。
玄関先の土がバラスと赤い粘土のコンボ
やっぱミニつるはしが一番効くお。50cmがやっとだけど・・・
レンガ立ててレイズドベッド作るお
水はけ改善祈願

30:花咲か名無しさん
07/02/15 17:37:54 i4nSbHUj
>>29
たしかにガチガチに固まった造成地だと,最初はツルハシが良いだろうね。

うちはたまたま目の前の河川の浚渫工事があったときに,
ついでに掘って貰ったから助かった。

31:花咲か名無しさん
07/02/15 17:43:52 uRlfc/0A
うんうん、ガチガチはつらいね・・・
俺も今週の日月曜日に実家に帰省したんで庭をつくってみたんだが
砂利だとかアスファルトの破片が盛りだくさんだった。。
なにせ時間が限られている(タイムリミットは40時間程度)&地盤が固い・・・

園芸用の土を400リットルホムセンで買ってきて掘り起こした土は全部捨てた。
4m×0.5mくらいの庭を作ったよ。鍬とスコップのみでやったから
もう体がバラバラになりそうで。。朝7時から始めて朝の4時に倒れたww
種まきも終えたし、次は5月ぐらいに帰省するんでかなり楽しみだw

32:花咲か名無しさん
07/02/15 17:51:25 i4nSbHUj
>>31
植えたのはもちろん
自爆】植えたらイケナイ! 5用心【誘爆】
スレリンク(engei板)
こっちのスレで出てくる植物なんだろうね?


33:花咲か名無しさん
07/02/15 17:58:49 uRlfc/0A
>>32
いやいやwwそのスレみてるけど心当たりある植物結構多いんで植えませんw
えっと、ネモフィラ(青いの)とクリサンセマム(ノースポール)だよw
あとあまってた球根をところどころに。

34:花咲か名無しさん
07/02/15 18:30:45 V20NjVqF
いいなあーうちも早く花壇を完成させて植物植えたいよー

35:花咲か名無しさん
07/02/16 13:05:38 LDg/+WCg
コンクリートの欠片欲しい~
レンガの下の川砂の下に敷きたいんだよね
砕石代わりになる

36:花咲か名無しさん
07/02/17 13:47:16 CZ+GfSGe
球根といえば、
チュウリップ30入x3袋を買い
90個を全部植えられず・・・
60個をあっちこっちに定植した。
今少し芽が出てきたよ。

春。 ワクワクするよな!

37:花咲か名無しさん
07/02/17 23:33:18 EIOZC7DS
>>36
すごい数w楽しみだね~咲いたらうpしてほしいなあ

38:花咲か名無しさん
07/02/17 23:45:16 ZI4lfQUq
36氏ではないけど俺も似たような数植えちまったww orz
写真もとる予定なんで機会があればうpするかも。
期待しないでまってて呉w

39:花咲か名無しさん
07/02/18 09:08:32 icSiegkt
スレ住人であるなら荒れ放題の庭をお持ちだったのか?
とすればアフターの花園と共にビフォーの荒れ放題もうpしてもらいたい。

40:花咲か名無しさん
07/02/18 10:18:07 bRqk7Arh
そんなのうpしたら皆引くと思うよ
うちなんかオヤジがビニールハウス作るとか言って
鉄パイプやらなにやら大量に買ったまま20年
庭や畑にばらばらに積み上げてて放置し
土留めと称してビニールやらプラスチックゴミを土に埋め果樹をその隙間に
適当に植え込んでてヤブガラシがウニョウニョはびこってた。
そう、ゴミ屋敷だったんだ。
全部処分するのに3ヶ月かかった

41:花咲か名無しさん
07/02/18 16:16:05 /zCkj93w
あえて言わせてもらうが、うpシロ厨うぜぇ。

見てほしい人が自発的に見せればいい。あたりまえの話だよね。

42:花咲か名無しさん
07/02/18 16:39:14 onq6Y5xv
うpしたって,どうせ葛に一面覆われただけだから面白くないだろうしなぁ・・・

43:花咲か名無しさん
07/02/18 18:40:25 TxxftcwJ
どうしてもうpして欲しいとは思わないけど、最初の荒れ放題の状態がわかんないから
で綺麗になりましたって事後うpされてもどう綺麗になったかわかんないんだよね。

44:花咲か名無しさん
07/02/19 02:08:37 pxegXNc0
>>43
まあねー。

前スレ1さんもどってこないかなぁー。

45:花咲か名無しさん
07/02/19 08:13:38 Vy4P69Vo
今から庭いじりしてきますぉ

46:花咲か名無しさん
07/02/19 09:24:28 Vy4P69Vo
2/15木 60分
①落ち葉拾い、雑草抜き
②下草刈りに邪魔なドウダンツヅジ、南天を剪定
★昨日の雨で湿った植物や、土から湯気が立ち上る
★朝日、夕日が当たる場所に日照が必要な木植物が育ってるんだと実感
★立てかけたCRBにアカシマサシガメ2匹

2/18日 30分 
①落ち葉拾い、雑草抜き
※土曜の雨で湿っている
※放置時代雑草や落ち葉を廃棄していた梅、
茶毒蛾に丸坊主にされそうな椿の下にとりかかる
カオスとの戦いが何日か続く悪寒
※リュウノヒゲと格闘 落ち葉が挟まって取り辛い
玉リュウノヒゲの方が管理は簡単そうだ
★屋内で活けた梅の花が咲き春の匂いを立てる

2/19月 30分
①落ち葉拾い、雑草抜き
※引き続き梅、椿の下
※タンポポのような雑草が伸び伸び生えてる
ある意味肥沃?♠カオス的中 ヒヨドリの死体ハケーン キャー
どうすればいいんだ?市の清掃局に電話してみるか ショボン
★ミミズ3匹ハケーン

47:花咲か名無しさん
07/02/19 10:24:36 WuI9905x
>どうすればいいんだ?市の清掃局に電話してみるか ショボン
すみっこに埋めてやれ。

48:花咲か名無しさん
07/02/19 18:37:04 Vy4P69Vo
>>47
町中でハケーンした屍骸は病気で死んだ可能性もあるので、
報告も兼ねて清掃局に引き取って貰いますた
いかついおじさん二人がいらして少しビビりつつも、躊躇なく掴んだ姿に感謝感激!
さすがヒヨドリの屍骸、完璧にカオスと同化してたので、
見つけたときはドキリとさせられました
同化の完璧さから昨日からあったかどうか自分の記憶を怪しむ始末でしたが
おじさんが掴んだ様子を見た限り、新しい屍骸でつた
昨日の夜から今朝方に亡くなった模様 ナムー
庭いじり始めてたことが早期ハケーンに繋がり虫が湧かないでいがったんだが
ショックで文体がめちゃくちゃだ

※花瓶の梅が満開 匂いでむせかえってまつ ショボン

49:花咲か名無しさん
07/02/19 20:28:09 a/DwkPMT
鳥インフルエンザとかあるもんね、今・・・おつかれさまですた

50:花咲か名無しさん
07/02/20 00:02:22 r8C/c/4X
>>48
乙!
オレはミミズちゃんをスコップで何匹も切断してしまいますた。
申し訳ないミミズちゃん… orz

51:花咲か名無しさん
07/02/20 17:27:31 xbs/Fy6t
切断すると2匹に増えたりしないかな。

52:花咲か名無しさん
07/02/20 18:03:03 UHJ8i54u
子供の頃、みみずは二つに切れると二匹に増えると聞いたけど、ウソだよね。
最近まで信じてたんだけど。



53:花咲か名無しさん
07/02/20 18:14:36 ZNekOqD/
2/20火 小雨 
★庭の梅開花 やっほい
屋内で花瓶に活けた梅が2/12月に開花したのでほぼ1週間のズレ 

>>49 今朝保健所の鳥獣関係に消毒方法を聞きがてら通報しましたが
なんと電話が役所に回されますた。保健所も役所の一部なんですのぅ 
「病気じゃないでしょ?」と聞いてきた。
お役人様、そんなこと生粋の町人に聞いても無駄ですよぅ
うちじゃ誰も鳥の死骸なんか見たことないつうの!
結局、どんな死に方だったかわからないまま消毒不要の判断下されました 説得力ネー
最後に思い出したかのように住まいを聞いてきた
あれじゃ、鳥が何町で、何件死んでるか、毎日ゴミ対策課と連絡を取り合ってないのバレバレ
ここらじゃ鳥だけが野生動物というのに何のための野生動物対策課だ 税金ドロ(ry 
鳥インフルエンザ騒動が起きたら、うちの自治体テラヤバス 

>>50 おいらもよくスコップで傷つけてしまいます 
ミミズちゃんは切断したらやっぱ死んじゃうのかな ナームー

54:花咲か名無しさん
07/02/20 18:37:42 /aCNh365
>鳥が何町で、何件死んでるか、毎日ゴミ対策課と連絡を取り合ってないのバレバレ
多分どこの市町村もそんな事把握してないと思われる。

55:花咲か名無しさん
07/02/20 18:42:32 ZNekOqD/
>>54
そうですねぇ
鳥インフルエンザが無いような平和な時代ならいいんですけど
統計も取らずに、彼ら毎日何してるんだろう?

56:花咲か名無しさん
07/02/20 18:46:07 UHJ8i54u
庭の再生から脱線した話で恐縮なのだけど、気になって調べてしまいますた。
ヤマトヒメミミズという種の話で、他の種類はわからんのだけど、切れたら増えるそうだ。

URLリンク(www.naist.jp)

日本の大半の庭でうろうろしてるミミズちゃんがこれでありますように、ナームー。

57:花咲か名無しさん
07/02/20 18:50:40 ctlYLQRx
鳥インフルエンザは昔からあったもんだが。

58:花咲か名無しさん
07/02/20 18:54:56 ZNekOqD/
>>56
ナームー
>>57
そうですか 博識ですね

59:花咲か名無しさん
07/02/20 19:33:43 rAKo7z2f
鶏のインフルエンザなんぞ,すでにワクチンも開発されてるってのにのぉ・・・
認可だすのに何年掛ける気なんだかw

60:花咲か名無しさん
07/02/24 07:46:57 DFy8pnJu
2/21水 晴 30分
庭東側にとりかかる ヒヨドリの死骸ハケーン周辺はゲンが悪いから後回し
①落ち葉拾い、雑草抜き
②下草刈りに邪魔なネズミモチ、サツキを剪定
※ノビルがあちこち生えている
晩秋、芝に除草剤を撒いたので食うのは止しておきます
★北の洗面所窓辺に活けた梅が咲いたよ やっほい

2/24土 晴 30分 強風 花粉症で死ヌル
引き続き庭東側
①落ち葉拾い、ツタ抜き
②下草刈りに邪魔なサンゴジュの枯れ枝剪定
★ホトトギス隣地よりさえずり あまり上手じゃないなぁ 若鳥か?
※ハナニラばかりあちこち増えてつまらん
葉が頼りないから開花期以外見栄えの良いものではないですナ
低木の根元に絡んでるのは抜いてもいいかな?
※ヌコ避けに置いたらしいモリ、スツールの足、BQ用の金網やらが錆びてわんさか出てきた
ママン、これからの時期、雑草・ツタ抜きと絡み枝の剪定にじゃまなんで捨てていいでしょうか?

61:花咲か名無しさん
07/02/24 08:57:07 koR8dcHl
ハナニラホスィ

62:花咲か名無しさん
07/02/25 08:16:14 1wrqnKVI
2/25日 晴 30分 無風 花粉症で30分が限界
引き続き庭東側
①落ち葉拾い、ツタ抜き
②落ち葉拾いに邪魔なサツキの枯れ枝剪定
※サツキが巨大化して落ち葉の量がはんぱ無い
★サツキが低木と絡んで一枝、自然に圧条され根付いてた
★鳴くのはハトばかり


63:花咲か名無しさん
07/02/25 18:36:57 TLMk+Llp
>>62
乙カレー。花粉症限界ワロタw
俺はエージーノーズを鼻につっこんで何とか耐えてるよ。
落ち葉拾いばかりやってるねwガンガレ(゜Д゜)

64:あっちの667,677
07/02/26 22:14:22 yz8W9jk+
>>62
ID見たら初心者スレで質問してたのお前か。誘導した俺バカみたいw
ここで質問すればいいのに。

65:花咲か名無しさん
07/03/09 10:26:15 kmlnmNZd
春だな

ふぅ~みんな乙。

66:花咲か名無しさん
07/03/09 11:27:59 DANEnTp8
MickのDIYガーデニング参考にして
土留め工事してるんだが
穴掘ったとこまでやって後が続かね~

67:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/03/09 18:47:26 h/uHS+J7
鉢植えできる横風に強い低木とかないですかね?
風で植木が弱るので
風避けに置きたいのですけど


68:花咲か名無しさん
07/03/10 13:14:28 1Pm1R3aK
Mickのところどころで勝手にやっちゃまずそうな暗黙の内容があるんだけど。
やっぱり申請とかはしてんのかな。
申請の要らない市街化区域関係の問題なのかな。
得に側溝とか気になってたんだけど。

69:花咲か名無しさん
07/03/11 19:38:33 sVCl5vcv
>>67
竹とか

70:[sage]
07/03/11 20:27:52 VpOSKAIQ
薬草

71:(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k
07/03/11 23:52:13 hV+XNYQQ
竹は結構タケーので
もう少し安価なものがいいっす。

風よけなので・・・

72:花咲か名無しさん
07/03/12 00:26:42 zju3ZWrf
常緑じゃなければだめだよね。
>風よけ
南天は?丈夫だよ。

73:花咲か名無しさん
07/03/12 04:04:48 +o+pdQ2t
そういえば前スレで
裏庭にあるビニールシートめくったら報告してくれるって人いたけど
どうなったかな~中身が知りたいなあ。

うちの荒れ庭
一畳分くらい掘り起こしてレンガで仕切って
中に玉砂利を投入。
ここまで3時間の作業。
愛犬たちのおトイレにしてもらいたいと思ってがんばったw
姫高麗芝が壊滅状態になってるのを張り替える予定なので
おNEWな芝を奴らのおしっこでだめにしたくない。

74:花咲か名無しさん
07/03/12 23:47:37 dxhcwHJc
おニューな芝におしっこはしないだろう
ただ一心不乱に掘り返すのみ

75:花咲か名無しさん
07/03/21 13:25:54 g+ybl1JU
ほしゅage
東京では桜も咲いて。ガーデニングシーズン到来。
今シーズンも宜しく!

76:花咲か名無しさん
07/03/21 18:09:37 D+0NFX+k
引越した先に庭があるのでwktkして掘ってみた
ゴミや大小の石、あとはひたすら粘土粘土ねn(ry
50㎝くらい掘ってみたけどまさしく灰色の粘土orz
果てしないのでもう掘るのは諦めて石砂利とレンガか枕木敷いてその上にレンガでレイズドベット作ろうと思うんですが水はけとか大丈夫でしょうか?
なにせ初めての庭、ガーデニングなのでどうすればいいか全くわかりません。
しかも粘土だなんて・・・これは陶芸にしろということか?(´・ω・`)モウイヤポ
賃貸だし塀で囲われてるから重機や土の入れ替えも無理そうです。
どなたかアドバイス下さい

77:花咲か名無しさん
07/03/21 21:27:32 wEn7vjfU
>>76
賃貸なのに、石砂利とかレンガとか庭あつかって良いのか?

78:花咲か名無しさん
07/03/21 23:35:07 5pP5JhiC
水はけはレイズドベッドの高さ次第だろうね。大きなプランターだと思えば
レイズドベッドの底(粘土の上)に軽石と川砂を厚めに敷いておけば大丈夫じゃない?
けど、確かに賃貸だと高さ稼げるほどレンガ積んでモルタルとかでがっちり
作っちゃったらあとで大変かもね。
きっぱり諦めて、ステキなコンテナガーデンにするという手もあるんじゃない?
それなら賃貸を退去するときにも愛着ある植物を簡単に持っていけるし。

うちは持ち家だから、粘土だらけの庭でも格闘するしかない。せっかくの庭だし。
がっちがちの造成地だから掘るのも大変、掘った土の処理も大変。
とりあえず用途にもよるけど、30~50cm掘っては土はふるって石を取り、
腐葉土や堆肥とパーライトをばんばん混ぜて戻してるよ。粘土の部分も
ときどきあるけど、これは戻さず放置・・・有機物と混ぜても戻すといずれ
また粘土層を形成するって話だからなあ。

79:花咲か名無しさん
07/03/22 00:08:52 taxcoQfu
>>77
賃貸でも大家に相談すれば大掛かりな改造も可能だよ。
一応どんな風にしたいかちゃんとイメージ画とか分りやすい詳しい説明があった方がいいけど。
後は大家との好みの問題かも。(現状復帰の条件付きだと大木あったりしたら難しいけどね)

80:花咲か名無しさん
07/03/22 03:31:11 vyhW+V2y
ウチは大家の許可を得て池付き庭に大改造した
大家は隣家なんだけど、かなり耄碌してて広い敷地に雑草生えまくりで、大家の家の庭もなんとかしてやりたいぐらいだ
賃貸で家庭菜園やるんだったら、時々収穫した野菜なんかを届けると喜ばれるよ

81:花咲か名無しさん
07/03/31 10:54:50 itOzV2zM
めっきり春だ。
桜が3分咲きの@北関東

82:花咲か名無しさん
07/03/31 21:15:26 14z5hes3
じいちゃんとばあちゃん生きてるうちは我慢するけど
死んじゃったら松の木残して全部引っこ抜いて土も入れ替えたい。
だいたいばあちゃん管理もしないくせに次々と変な物植えすぎなんだよ

83:花咲か名無しさん
07/03/31 21:57:51 Zf2S0nGQ
庭じゃなくてベランダだけど冬の間かなり放置のうちのベランダ、
いいなと思う草花買っては冬なのに温かいから伸ばし放題、枯れてしまった物も
放置だったんでここ数日頑張って処分と整理整頓しておりますです。
随分片付いたけど、いざ片付けていくとここはこうしたい、ああしたいと欲が湧いてきた。

園芸に許される金額が決まっているから(月5千円くらい)欲しい植物我慢して
トレリスだの夏の日除けだのなんだのと用意するにも一苦労。
ここは1発、綺麗にする為にどーんと買い込んでしまおうか…とか
これが庭になったりしたら激しく大変だ…と妄想逞しく悩み中。

84:花咲か名無しさん
07/04/01 09:16:48 pnXXEzso
>>82
引っこ抜く前に写真とっとくといいよ。
10年後とかみたらテラナツカシスだよ~

85:花咲か名無しさん
07/04/02 10:33:17 pkIHigtr
>>84 嫁VS姑 問題?
先に住んでる者→優勢・・・?

86:花咲か名無しさん
07/04/02 15:38:10 ydwnzH9H
猫の額ほどの庭に色々植え込んでいるせいかトカゲがちょろついて嫌なので
退治する方法教えてくれませんか。

87:花咲か名無しさん
07/04/02 15:58:48 t/TGb0NF
いろいろ食べてくれる益生物かもよ>トカゲくん

88:花咲か名無しさん
07/04/02 16:41:23 xPWFdRJS
爬虫類で害もなく身近な存在としてトカゲは貴重なので許してやってくだしあ。

89:花咲か名無しさん
07/04/02 16:46:04 I5sI7M6N
罰としてミントの種ばらまきの刑に処す

90:花咲か名無しさん
07/04/02 17:04:04 UiKClvsz
トカゲにはうちに引っ越してきていただきたい

91:花咲か名無しさん
07/04/02 19:36:09 oOzSupsV
カーテン開けたままだと、トカゲがよく窓ガラスに張り付いてる。
顔の前に指を置くと餌だと思って寄ってくる。
そのままスーッと動かして誘導可能。
ちょっと楽しい。
窓の内側にいたら楽しいとか言ってられないけど外側なら可愛いものだよ。

92:花咲か名無しさん
07/04/02 20:16:59 Mig55w7e
まさかそれはヤモリなのでは?

93:花咲か名無しさん
07/04/02 20:38:49 lzzr6JIy
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

94:花咲か名無しさん
07/04/02 20:50:36 5x26ecCL
カナヘビかも。
ともかく、このへんの系統は虫を食ってくれる奴らだから
カマキリやテントウムシ同様に共生をめざしたほうがいいと思うよ。

95:花咲か名無しさん
07/04/02 22:31:45 jtdNcDh6
ガラスに張り付くのはヤモリだろう。
>91 夜だろ?

96:花咲か名無しさん
07/04/02 22:35:00 dD2gfrth
ヤモリは見ずや君が袖振る

97:花咲か名無しさん
07/04/03 00:27:11 FKqrZkgE
ガラスに張り付くのはヤモリだろw


98:花咲か名無しさん
07/04/03 04:50:59 u7z+BHI5
ヤモリはよくみるとかわいい顔をしている。
ゆるしてやれw

99:花咲か名無しさん
07/04/03 07:02:40 WAVvMFiS
>>98
お手々も可愛いぞw

100:花咲か名無しさん
07/04/03 08:51:26 Zl8rIJNY
尻尾がスグ切れちゃうのは困りものだけど

101:花咲か名無しさん
07/04/03 14:14:25 78M47AuC
>>100
それトカゲじゃ?

102:花咲か名無しさん
07/04/03 17:04:54 TPA2C/gQ
布団に入ってたらどうする

103:花咲か名無しさん
07/04/03 17:12:18 UcIaeaSE
>>102
そんなおバカなヤモリが居たら‥ 撫でなでしていっしょに寝たい。

104:花咲か名無しさん
07/04/03 17:57:35 KHYdW2iv
>>102
そっと捕まえてしばらく手の平の上で語りかけてから外に戻って頂く。
ほんとに目が可愛いよね。

105:花咲か名無しさん
07/04/03 18:46:25 CkJHxhlg
ていうか、ヤモリとイモリとトカゲとタモリの見分けが付かない

106:花咲か名無しさん
07/04/03 18:53:55 bPne+KPL
イモリは水の中にいるからわかるでしょう。両生類だし。タモリは哺乳類。

何のスレだここ。

107:花咲か名無しさん
07/04/03 19:20:28 nU9TsqTw
    ,-一、
   | l  ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   c-■■ < 一旦CM後に話題変えマス
    ヽ´∀`   \__________
  /ヽY|\__
  |   ヽ|  __|ヨ
   |  У |

108:花咲か名無しさん
07/04/03 22:52:45 ZTe+AgkA
俺はトカゲとカナヘビの区別が付かない。

109:花咲か名無しさん
07/04/03 23:09:04 DdQ5QZT9
土ってどこで捨てりゃいいの?
ウン十年もプランターに放置されてる土なんて庭にまきたくないし
そういうの回収してくれるとこってあるんですかね?

110:花咲か名無しさん
07/04/04 08:18:33 85gLHIWW
>>109
【不要】石とか土どうしてますか【処分】
スレリンク(engei板)

111:花咲か名無しさん
07/04/04 11:02:45 1v2PCMKJ
地域によっては回収してくれる所もあるらしいね。
園芸店やホームセンターで回収している所もあるみたいだけど
私が働いてる店ではやってないなあ。

って、庭があるのかよ。
それなら自分の家で処理すれば良いじゃないか。

112:花咲か名無しさん
07/04/04 13:36:06 9BPvORUg
ウン十年も放置された土‥ 生まれる前からあるのかも知れないな。

113:花咲か名無しさん
07/04/04 17:34:02 Itp015xV
>>109
ン十年放置してても土は土なんだし
庭があるんなら庭土に混ぜ込めば
自然と還ると思うがな。

114:花咲か名無しさん
07/04/08 12:04:17 JEwPS05K
皆さんお久しぶりでごんす

★3月中に散った花
・梅・水仙
★3月末に咲いた花
・スノードロップ・桜鏡・花ニラ(白・青)
※3月末消毒散布
?あちこち真っ白もっと早く散布してもらいたかった
★4月初頭に咲いた花
・山桜

花粉症が治まってきたので庭の手入れ開始

4/7土 晴 60分 無風 花粉症鼻かみ1回
芝に雑草が茫々見苦しいので、手始めにこれをやっつける
①雑草抜き 2㎡
②犬つげを根元から切る(杜若の花芽が伸びて、枯れた犬つげにからまり、湾曲)
★不如帰まだ囀る
★杜若が咲いたよ やっほい 玄関に活ける
※松の花が大きくなってきた
※よくみると、山桜の枝が、八重桜と重なってぐちゃぐちゃ どうすべ

4/8日 晴 60分 無風 花粉症鼻かみ1回
引き続き芝
①雑草抜き 1㎡
②増えた杜若においやられたグラジオラスの球根を、刈った犬つげの位置の移植
※背中熱い、首が日に焼ける
※ドクダミが出てきた いつも増えて困ってる蔦も・・・ガクガクブルブル
※山桜が散っている 道路掃くのが面倒
★黄色いチューリップが咲いたよ やっほい

115:花咲か名無しさん
07/04/08 14:24:54 tFw3dCLY
ドクダミにはラウンドアップ濃いめしかないと思ってる。

116:花咲か名無しさん
07/04/08 21:27:52 yCoOiuiH
ナズナっぽいのを引っこ抜きまくった。
引っこ抜こうとしても中途半端にブチッとちぎれちゃうよくわからない雑草群は
どうしようもないんで雪かき用のスコップで土ごとサヨウナラ。

ばばあが昔植えたと思われる球根系の植物を処理するのが一番大変だった。
ゴム手袋して掘りまくったよ。
使いもしないのに庭の隅に逆さまに放置されてた鉢が一番悲惨だった。
ひっくり返したらナメクジやムカデ、変な白い虫たちのパラダイス
一通り仕事おえてあっちこっちにナメクジ退治の薬まいたぜ。


明日全身筋肉痛だわ。


117:花咲か名無しさん
07/04/09 00:34:06 Ea8+80su
>>116


オレは古くなった土を真夏に黒いゴミ袋に入れて何日も放置。
そしたら虫も卵も(これは確信が持てんが)殺せるんで再利用できるよ。

土ごとサヨウナラはもったいないなぁ。まあしょうがないか。
明日は無理せずゆっくりして呉。

118:花咲か名無しさん
07/04/09 10:17:11 gKxbEKqb
4/8日 夜間雨 晴 60分 無風 花粉症マスクくしゃみ無
引き続き芝
①雑草抜き 1㎡
※背中熱い
※ドクダミ臭い
※梅の実が膨らんできたのに葉が出てこない・・病気?
☆コンスタントにミミズ5匹遭遇。他、蟻、芋虫、ハエ、、、。
 桜が散る頃になると、虫も活発になりますなぁ
★さくらんぼう・灯台躑躅・タンポポが咲いたよ やっほい

119:花咲か名無しさん
07/04/10 22:00:12 c37EfeIO
数年前まで焼却炉があったところは草どころか燃えカスだらけの廃墟状態だった。
自家焼却炉禁止になったのを機に焼却炉撤去、ツツジや紫陽花を植えた。
4年の歳月が経過し蝶が舞う花壇と芝桜が地面を覆う風景はかつての面影も無い。

今度はナナカマドとモクレンをシンボルツリーとして植えようと計画中。

120:花咲か名無しさん
07/04/18 08:30:20 H1XFblUn
4/18水 夜間雨 晴 60分 無風 花粉症くしゃみ無
引き続き芝
①八重桜道路掃き 八重が7分咲き これから掃き掃除が大変
②雑草抜き 1㎡ 
③門松めしべむしり 6めしべ
④チューリップ摘み取り 
※玄関脇の球根の芽がピンクに変色・・・病気?
※駐車場のあちこちから雑草生えてきた
☆ミミズ2匹遭遇
☆ホトトギス、鳩、他鳥鳴く

121:花咲か名無しさん
07/04/25 12:35:43 JB35LgF4
■日曜日
駐車場と建物側の庭の境界が新築時から4年間、
土留めのまま放置してしまい雑草ジャングルなので草刈りをした。
元々はブロックレンガをDIYとして積むことを予定したまま面倒で放置。
駐車場との高低差は最大60cm。
草刈りを終えてふと思った。
このまま土留めで芝を張ろうと。
■月曜日
芝を大量に購入し張り付けた。
しかし見栄えが良くなったものの、駐車場と建物側の登り口が無い。
そこで山道にあるような丸太風の階段を試みたが雨が降り出し角で滑るので断念。
■火曜日
階段くらいしっかり作ろうとセメントで計画。
丸太を抜きとり、土である程度階段の形ができているので、型枠を作り流し込んだ。
■水曜日(今朝)
w(☆o◎)wガーン
夜中から降り出した雨のせいと未熟な型枠のため、
上の段のセメントはしたの段へ流れ込み階段になっていない。
階段を作る考えがあまかった。


122:花咲か名無しさん
07/04/25 21:11:48 idndJUSm
>>121
ヤフーかなんかで捨てアドとってさ、写真うpするなりしてくれたら盛り上がると思うんだけどな。
文章だけだと>>121のブログみたいになっちまってるよwこのスレw

123:花咲か名無しさん
07/04/25 21:28:55 RJQWPG7Q
>>121
高低差60cmだと、3段くらいか。
敷石用に切ってあるミカゲ石とかを埋め込むだけじゃダメかな…
つか、そのセメントをどうしたのか続報きぼん。

>>122
違う人じゃね? ま、どっちにしろ淡々としたスレでええと思うよ、ここは。

124:花咲か名無しさん
07/04/29 21:41:46 cS1USisN
真ん中を玄関として左側と右側
右側は親父が管理してる庭だったので問答無用で先日大改造
左側はばっちゃんの管理。
管理といってもどちらもほとんど放置状態
でもばっちゃんの方はなかなか言えなかった。 が、今日何気なしに言ってみたら改造許可ゲッツ!
二本ある紅葉の木も隅っこにあるほうは残して、ど真ん中にあるうっと惜しいのは
親父が仕事場からチェーンソー持って加勢してくれたおかげで伐採完了。
根っこも完璧ではないがだいぶ掘り起こして消去。
ドウザンツツジは親父がもったいないとか言うんで丁寧に引っこ抜いて適度に剪定して
右側の余った場所に植えた。
もう一本あるよくわからない植物はばっちゃんに残してくれって言われたんで残した。
雑草はだいぶ抜いたけどタンポポみたいにペタンとなっていて抜くのが難しいのが残ってるんで
ラウンドアップの一番高いマックスロードとかいうのを25倍より少し濃いめにして丁寧に
一応抜いたところもしっかりと散布。

我が家に池なんて何年後になるかって思ってたが、もうすぐ実現できるってところまで一気に加速中。
明日防水シート買ってこよっと

125:花咲か名無しさん
07/05/02 04:05:58 5uF3Ek2a
■4/28 土曜日
タガネとモルタルとジェラストーンを購入。
階段1段目と2段目の壁が直角で綺麗な仕上がりの代わりに水平部分の勾配が
壁側に下がっているため全体的にやり直し。
ジェラストーンが全然足りないので側面のみの施工をした。
しかし、厚みがあるため側面部と水平部の交差する角の処理が難しく見た目が悪い。
メジを処理し水平部のステップと角の面取り処理をした。
■4/29 日曜日
側面だけのジェラストーンは今一だった。
アクアストーンを思いついたが1平米7100円とかなり高く手が出なかった。
そこで、玉砂利小粒を3袋(387円x3)購入してきた。
色は茶色から黄土色の混ざり物。
小粒といえども大きいのもかなりあり、角が取れていないものも混ざっていたので
ふるいにかけ選別作業から行った。
水平部のステップはこれで仕上げることにしたが、
プライマーもバインダーも無いので急遽追加購入。
前日にモルタルで綺麗に面取りもしたのであっと言う間にできた。
転がっているブロックレンガで圧力をかけなんちゃってアクアストーンの完成。

126:花咲か名無しさん
07/05/04 18:34:10 C02hC0Hl
前スレ後半で何度か書き込んだ者っす。
花屋の人に見に来てもらうとか。

現況はこんな感じ。

URLリンク(zip.2chan.net)

色々ごちゃごちゃと植えつけて遊んでるんですが、
これで良いのか良く判らんです。

いつか地面の砂利も何とかしたいなぁ。

127:花咲か名無しさん
07/05/05 19:11:36 fC/hPYiH
>>126
お!良い感じだね!
でもブロックを浅く敷設してない?
子供がブロックの上を歩いたりしたらコテッと倒れちゃいそうな希ガス。
大丈夫?

128:126
07/05/05 22:28:38 oGChAGrJ
>>127
もうちょっと奥行き感が出るように植えれば良かったんですけど…
失敗気味です。

ブロックは浅く、と言うより置いただけに近い状態で、たまに倒れてます。
が、我が家で花壇を弄ってるのが僕だけなので問題ない事にしてます。
って本当は埋めるものだったんすか…

129:花咲か名無しさん
07/05/06 00:06:20 eSctO0uf
>>128
うーん、まあ奥行き感なんかはボチボチやっていけばいいとおもうよ。
今のままでも十分きれいだし。

ブロックは人にもよると思うけど、俺はこの手のブロックなら4~6センチ
埋めて敷設するなぁ。そうすると大人が乗っても簡単に倒れたりしないし
そこそこ頑丈になる。(もちろん丁寧に施工した場合にかぎる)
でもそれなりに時間かかるし疲れるけどねー。
まあ別にちょっと倒れたりしてもかまわないのならそのままでもええとは思うよ。

130:花咲か名無しさん
07/05/06 09:56:20 VeSGsx71
このブロックを使うのはもったいないですね。
ブロック連結で曲線を作っても結合部が目立たないようになっているわけなので。
生かしたのは角だけのようでもったいない。
セメント類で固定されていないようなのでやり直しできるから良い。
一番気になったのは植え込み植物で、寄せ植え風になってしまっているのが残念。
自分が楽しむだけなら良いが、通行人の視界に入ってしまったとき、
「同じ条件の植物が一ヶ所に植わっていないけど、ここの家の人知らないのかな?」
と思う人も居ること。
逆に「なんで条件の合わない植物が混在して元気なんだ?」と思うかも知れない。
荒れた庭からの出発としては良いが。
こういう花壇は置くだけでもそこそこ機能するが、形が崩れても穴を掘って固定されている方が綺麗に見える。

131:花咲か名無しさん
07/05/07 02:16:07 A/RxTv9T
確かに北東面の道路を考えると植え込み方がまずいね。
ブロックの幅と植物の大きさにその影。
そして大谷石ブロック塀の風化とマンホールを見ると夕方4時~4時25分頃だろうか。
面倒でも作り直した方が良さそうに見える。

132:126
07/05/08 00:47:10 CWJA8Zmk
>>129
やはり埋めた方が良かったですか。
埋めてしまうと土の深さを稼げないかな?と思ったもので…
本当は地面に穴を掘って植えようかとも思っていたんですが、
砂利の下がボロボロのコンクリだらけで掘り返すのが面倒になってしまったので。

>>130
このブロックを選んだのは、普通の煉瓦だとセメントを使わないといけないので
その手間を省く為だったんです。
曲線を作るって事は思いつきもしなかった…
硬直した思考ってのはこういうところで出てくるんですな。
将来もっと植えたくなったら花壇の形を変更しようと思っているので
その時にはグネグネの曲線にすることを検討したいと思います。

寄せ植え風じゃない植え方ってのが良く判らないんですが、
公園とか学校の花壇みたいにするのがあまり好みで無かったのと、
会社帰りにこつこつ購入してたら色々な種類の草になってしまったんです。
育つ条件とか全然考えてなかったっすorz

>>131
夕方になると日陰になるんですが、昼間は結構日が当たります。

やっぱりデザイン(?)とか悪いっすかねorz
絵心が無いもんで…
どんな感じで植え直せば良いでしょう?
ご意見を伺いたいっす。

133:129
07/05/08 03:55:20 OK64BjiE
うーん、俺としては何もない殺風景な状態から花壇作って花を咲かせた、ってだけでも
上出来だと思う。一気にやるのは時間かかるし重労働だからねー。しかも1人だとなおさらつらいorz
ただ中途半端?な状態で花壇を作っちゃうと二度手間になるから最初に雑誌なんかで
うまーくイメージを練ってから施工したらよかったね。
ガーデニングで「庭造りの仕方」なんて特集あったりするから参考にしてみるといいよ。
実はレンガはセメントで固定しなくてもよかったりする方法あるしね。

>砂利の下がボロボロのコンクリだらけで掘り返すのが面倒になってしまったので。

うん。気持ちはわかるけどこれやるべきだったと思うよ。
シャベルでやるととんでもなく疲れるけどね。最終手段はユンボかな。

>公園とか学校の花壇みたいにするのがあまり好みで無かったのと、
>会社帰りにこつこつ購入してたら色々な種類の草になってしまったんです。

うん、よくわかるよ。でも俺個人としては手前のほうが少し寂しい以外は
良い感じだと思うけどなぁ。まあ上には上がいるってことで今後長いスパンで
よりよくしていけばいいんじゃないかな。
初めて花壇を作ったのなら80点はあげていいと思うなぁー。オレ甘すぎかな(;^ω^)

134:花咲か名無しさん
07/05/08 11:51:45 vD8QIJ39
荒れ放題から再生だからなんとも難しいところだ。
しかし、中途半端なのは俺も見た瞬間に感じた。
花壇の直線はしっかり出しているわりに中途半端。
全体の庭が見えないので判断しにくいが、
出来としては再生のための一時花壇なら納得。
荒れた庭に中途半端の施工は、何もない庭に1本だけ木を植えたような
恥ずかしい状況を引き起こすことがある。
俺も腐って錆びてボロボロの物置を解体しで花壇を作ったが、
雑草の除去や石を取り除くのに苦労した。
水糸を張り、レベルも出して砂利・砂・モルタルでやった。
自分では満足だったが、自分以外から見ると「なんだあれ?」のレベルでショック。
センスも問われそうだ。
結局、その後放置で以前より荒れているが、掘り返していないチューリップだけが毎年咲いている。

135:126
07/05/10 00:55:39 ZSTMiA6X
>>133-134
うむむ…やはり最初に本とかを読んで研究すべきでしたか…
何だか本に投資するんだったらその金を実際に使った方が良いか、
と思ったんですよね。

結局後で本を何冊か購入したので、どうせなら先に買っておけば良かったんですけど。
更に先にここで相談しておけば良かったですな。

いや~、人に見せられるような庭を造るのって難しいもんですな~

とは言え、庭弄りとか草の手入れってのはなかなか楽しいって事が判って来たんで、
ぼちぼちと手を入れていこうと思っとります。

取り敢えず、今の状態からどう改善すべきか色々考えてみますです。
懐と相談しつつ(;´Д`)

136:花咲か名無しさん
07/05/10 12:58:27 9KP5IAZF
庭って自分自身や他人が見ても普通以上に魅せるには以外に大変ですよね。
懲りすぎてしまうと他人が見たときに変な物になってしまうし。
場所が外から見えない所なら、自分だけが楽しめれば良いので満足なのですが。
外から見た庭と内から見た庭、それに自分の目と他人の目。
技術よりもセンスというのは同感かもしれないです。
自分も金をかけないので、アイデアで勝負しているんですが、
通行人には滑稽に見えるようです。
一番悲しかったのは自作した木製バーゴラ。
自分では納得の自慢のものでしたが、「乞食」みたいな事を言われてしまいました。
今ではクレマチスとバラが交互に花を咲かせ覆い被さって「うわー綺麗」なんていう言葉も通行人から聞こえます。
すっごい難しいもんなんですよね。

137:花咲か名無しさん
07/05/10 18:32:15 937S7jKB
>>136
写真うpw

>自分では納得の自慢のものでしたが、「乞食」みたいな事を言われてしまいました。

乞食って完全に馬鹿にする意図でしか言わない単語だよなぁ。
まあそいつは乞食以下の存在ってことでFA
妬ましかったんじゃないの?田舎だったらよく皮肉言われるよ。

138:花咲か名無しさん
07/05/10 19:00:53 YK5K4XwG
乞食とかわけわかんねーな。
まずそいつの感性疑うべきだわ

139:花咲か名無しさん
07/05/10 19:35:48 M4sN6EWp
まぁ、待て。
>>136が「ゲヘヘ、旦那見てくだせぇよこのパーゴラ。あっしゃあ金はねぇですがね、
     アイデアは汲めども尽きぬ泉のごとく、てワケでさぁ。
     そうそう、旦那の庭ねぇ、ありゃ素晴しいもんです。
     腕っこきの職人には金を惜しまないのは見る人が見りゃ一目瞭然でさぁね。
     ただね旦那、道から見えるクレマチスとバラ、ありゃあいけませんや。
     ああいうのはよくねぇですよ。いくら腕のいい職人でも
     やること全てが正しいとは限りやせんぜ。
     まぁ、そこは旦那と俺の間柄だ。処分は任せてくだせぇよ。」
とか言ってたらどうする!
いや、言ってないだろうけどw

140:花咲か名無しさん
07/05/10 22:11:21 937S7jKB
>>139
うん、言ってないね。

141:花咲か名無しさん
07/05/10 23:59:19 sIVbIV53
まぁ、これからどう維持するかですよ、問題は。
続けていけば、どんどん良くなる。

142:花咲か名無しさん
07/05/11 15:08:43 oXE1gCME
最初は少々へんちくりんでも仕方がないよね。
段々自分の庭にあった植物とか、構造物とかわかってくるものだし。


143:花咲か名無しさん
07/06/08 07:12:55 326X3kI7
グラウンドカバーのクローバーが育つのを見てニコニコしていたら
家族に「カオスだねえ、荒れ庭と紙一重だよ」って言われた俺が通りますよ。

どうもうちの家族は花咲き乱れる庭が好きらしい。
俺は緑色と、野菜の花の色だけあれば十分なんだが。

144:花咲か名無しさん
07/06/08 11:31:31 MaX6Do1a
うちのグラウンドカバーは
ドクダミ、シロツメクサ、ヒメコバンソウ、タンポポ、キランソウにハマスゲなんだが。
私はわりに満足して眺めてるのに、家人の評判はすこぶる悪いw
たまに問答無用で刈り取られる、残念。

145:花咲か名無しさん
07/06/08 15:42:24 yArqCVdU
>>144
すまん
想像したら荒れ庭しか思い浮かばないw

146:花咲か名無しさん
07/06/08 22:10:12 MaX6Do1a
>>145
他人にどう見えようがいいんだ、
幼稚園の頃遊んだ野原を再現したいんだ。
ススキの芽を抜いたりハルジョオン類を抜いたり、一見荒れ庭なんだけどマメに手入れはしてるんだ。

147:花咲か名無しさん
07/06/08 22:38:45 QfCHY09q
その努力、世間には理解されまい。

が、わかるよ。ヒメジョオン、ハルジョオンが生えてると、いきなり荒廃した感じになるんだよなw
ちなみに俺はセイヨウタンポポも抜いてる。

148:花咲か名無しさん
07/06/11 09:00:08 EvPLx9rg
>>145>>146
荒れ庭も連想できますが、イングリッシュガーデンのような自然を目指した庭も想像できました。
自分が決めたルールの中で自然を目指すというのはわびさびにも通じる気がします。


149:花咲か名無しさん
07/06/11 09:33:23 f0VbAyn+
シロツメクサはメルヘンでいいな。

ドクダミはうちの庭やられたんで憎ったらしいがw

150:花咲か名無しさん
07/06/11 12:35:21 QoABU9hX
そういえば、家の父も雑木林が理想らしくって
実家で、足を踏み入れるのに長袖で虫除けスプレーして
入らなきゃならないような一角を造っている。
中に入ると木の上に蘭が咲いてたりもする。
きっと、夢の原風景を造ってるんだろう。
自分の夢見た景色を再現したいというのは、
庭造りの基本といえば基本なんだろうな。

151:花咲か名無しさん
07/06/22 10:26:32 Q9s4F0l7
あげ

152:花咲か名無しさん
07/06/27 19:51:18 SSPfB8Zt
すごい、すごいねえ!!こんなスレあったんだーーー!
うちの庭は10年荒れ放題で数ヶ月前に蔦とかをやっと掃除して
じゃがいもとか植えたんだ。なぜか土はとても良く、7年位前に
幼稚園の子供が持って帰ってきたえんどうが何もしなくても
植えたら豊作になった事もあるんだけど。
今、蔦が復活+雑草も復活+じゃがいもが育ちまくりでもう
荒れ放題復活で足が踏み込めなくなってしまった。
ここ読んで勉強します。

しかし、思ったんだけど、土触ってると癒されるよね、めちゃくちゃ。
土触らない人が殆どになってしまった現代って、病む人が増えたのも
自然って思ってしまった。

153:花咲か名無しさん
07/06/27 23:58:29 KlK92yMe
土いじってるだけで満足してしまって周りを気にしなくなりそうなのが怖いよw

154:花咲か名無しさん
07/07/02 16:15:13 GOXLBiy5
>>152
そこまで好きなら暇を見つけて本格的にやってみればどう?

155:花咲か名無しさん
07/07/09 02:11:29 7Z9BYxk+
mottomoriagero!



156:花咲か名無しさん
07/08/03 10:41:34 iaVV/dwK
庭に植えてあった木(グミ・キンモクセイ・サルスベリ・ツバキ)が
茂りすぎて以前は南向き日向だったうちの庭はすっかり
シェードガーデンになり,放置して数年。
今年一念発起してシェードガーデンの本を買ったり借りたりし,
雑草を抜き,インパチェンスやギボウシ,コリウス,ツボサンゴ,
アナベルなんかを植え込んだ。
ところが父が突然庭仕事をしだしたムスメを気遣い,
気を利かせて木々の下枝をさっぱりと取り払ってくれたものでさあ大変。
ツボサンゴもインパチェンスも直射日光にさらされてぐったり・・・・。
日向の庭にシフトチェンジしなけりゃならないかしら。

157:花咲か名無しさん
07/08/05 13:29:34 eG7tBaVi
>>156
そのまま放置でOK
インパチェンスなんか地植えなら結構生き残る

158:156
07/08/06 07:02:44 DuCir76n
>>157
サンクス。しばらく様子を見ます。
斑入りのギボウシ(ホスタと呼ぶほうが適当?)も
大丈夫でしょうか?

159:花咲か名無しさん
07/08/06 11:10:45 JdS190Nq
>>158
ギボウシも、日向でも平気なものが多いが、
品種によっては、斑の出方が変わったり葉やけしやすいものもある。
心配ならこっちで聞いてみたら。

【ホスタ】ギボウシ 2芽【擬宝珠】
スレリンク(engei板)

160:花咲か名無しさん
07/10/09 20:23:07 wKVKLesu
一戸建ての賃貸に引越したが先住者が多忙な人だったため庭が原生林状態w
さっそく木の枝を払いまくり草を刈ってたらしっかりチャドクガにやられてしまった。
もう少し寒くならないと作業続行は無理だな。

ハーブ類で固めてしまいたいが前途多難・・・

161:160
07/10/11 10:59:00 amtfED8w
東側のスペースはずらりサザンカ並木。門の横にはアカシア。
下はササが生い茂り裏庭にはキンモクセイの大木とヤツデ集団。

ここは戦場だ・・・

162:花咲か名無しさん
07/10/21 10:03:28 VvIlTEar
うわーもう一週間以上前の書き込みだけど
マイナスイオンがまだこっちまで届きそうな庭w
つ【ハーブ】【おにぎり】w
うまくできたら楽しそうw

163:160
07/10/27 01:12:03 Nu27wjEP
>>162
チャドクガに全身刺されながら草木虫の大虐殺を敢行いたしました。
あ、【ハーブ】【おにぎり】ご馳走様です。

庭(というか家のまわりの余白スペース)は剪定クズの山で多い尽くされました。
しばらくは雑草も生えまいw

ていうか裏庭にキンモクセイ含む大木3本、表にサザンカ20本弱&ツタがからまる木造平屋、
あのままにしとくと相当ヤバかったんじゃなかろうか?
実際明るくなった死の世界は近隣の方々の好評ですw
春になったら土を盛ってタイムの種をまこう。

164:花咲か名無しさん
08/01/12 02:15:14 +aIht3JW
>>160
春になったらまた報告してね

165:花咲か名無しさん
08/02/12 04:40:59 +eWF6kst
>>160
あれから3ヶ月半くらい立ちましたが、お庭はその後どうなりましたか?


166:160
08/02/14 22:30:28 i5wZcrdQ
伐った幹などは軽トラ借りて市の清掃センターに持ち込みました。全部で300kg。
現在切り株を掘り出していますが週末雨雪に降られることが多くてなかなか進みません。
下は砂地で掘り易いのですがそのぶん根張りも深い。幹と同じ太さの根が地下でどぐろを巻いています。
苦労するだろうと思っていたササの地下茎はスコップで掘るついでにぶちぶち切れます。
ササなんか雑魚ですよ雑魚。

167:花咲か名無しさん
08/02/15 01:14:44 0aR11D2g
木の根は全部掘り出さなくても、適当なところでノコギリで切ってしまえば良さそうな気がする。

168:花咲か名無しさん
08/05/16 13:58:45 nRy+HWog
すっかり春というか初夏みたいな感じですが皆さんどんな感じでしょ。
家は父が急に一念発起してチェーンソーでバリバリ色んなものを刈りまくり
ブルーベリーやブラックベリーも完全に刈られてしまって/(^o^)\
現在庭は剪定された枝の山や枯れ草の山でカオスな状況です。ナメ大量発生の予感。

169:花咲か名無しさん
08/05/16 14:28:53 f2MK3Uih
>>家は父が急に一念発起してチェーンソーでバリバリ色んなものを刈りまくり

原初的な喜びに目覚めたのか親父さん

170:花咲か名無しさん
08/05/29 15:13:19 9ilNY/To
イベント的になぎ払え!は楽しいけど
切った枝の片付けとかメンドクサイ
綺麗な庭の維持には日々の地道な作業が必要なんだよね
草取りとか草取りとか草取りとか…

今年も梅雨開けたら地面まっさおなんだろうな

171:花咲か名無しさん
08/08/21 13:22:04 vpfVRTBF

せっかく手入れした庭が、近くの川が氾濫したため一夜にして泥だらけの荒れ庭になってしまった

泥かき出すのだりー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch