08/06/27 00:40:08 Py7YScXo
【毎日新聞】「日本の母親、息子の勉強前に性処理」など英語版「変態ニュース」コーナーを閉鎖…「配信停止で批判にこたえたい」★16
スレリンク(newsplus板)
株主総会を開催。注目の“変態報道”監督責任者は事前発表通り「取締役」に就任★2
スレリンク(newsplus板)
★参考
「濡れてワイルドに : 主婦は近所のコインシャワーで大金を稼ぐ」
"Get wet and go wild: housewife rakes in extra loot at the neighborhood body wash"
…主婦が郊外のコイン・シャワーで、シャワーを利用している男性相手に売春をしているという記事。
URLリンク(www9.atwiki.jp)
URLリンク(www9.atwiki.jp)
Googleの検索オプションでいろんな言語を選択して
「Ryann Connell mainichi」で検索すると
ありとあらゆる言語に翻訳された記事がヒットする。
ロシア語、フランス語、イタリア語、スペイン語、中国語……
全世界の人間が、毎日の記事を読んで「日本人は変態だ」と思っているわけだ。
日本語と英語だけじゃなくて、全世界の言葉で謝罪文を掲載すべきだな。
884:花咲か名無しさん
08/06/27 05:07:07 fElfsDpN
>>874
ありがと。そういえば壁際にばっかいるし、カイミジンコかも。
885:花咲か名無しさん
08/06/27 11:48:36 1EVI9cxe
生きたミジンコってどっかに売ってるの?
886:花咲か名無しさん
08/06/27 12:38:18 fElfsDpN
売ってるのもあるけど、捕ってきたり湧かしたりもできるよ。
うちの場合は屋外型の園芸店で水草(水と土ごと鉢に入ってる奴)を買ったら、中に2種類ついてきた。
アクア板にこんなスレも。↓
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■3
スレリンク(aquarium板)
887:花咲か名無しさん
08/06/27 13:02:18 40EviikX
>>880 種の生存場所を求めて単身赴任といった感じかな。
数年前東京でも環境美化でどぶ川改修後草を植えたり色々やった。
大雨後は土がえぐれたり草木が流されたりデザインした通りの造詣が崩れて
散歩の度に自然の造作に感心していたが、住み着いた鴨が年々増えていったよ
888:花咲か名無しさん
08/06/27 15:54:56 l82NuQ/d
>>886
坂田明氏が熱心にやってたな
889:花咲か名無しさん
08/06/27 22:33:46 nR2bsmWC
植物好きな人はみんな心が綺麗だなあ・・
890:花咲か名無しさん
08/06/28 03:22:18 RIVwK2vR
収納ケースに水ためて1週間ちょっと、アシナガグモが住んでた。
クモ好きなんで嬉しい。蚊を獲ってくれるかな。
でもプラスチックのつるつるの壁面に囲まれて水ん中から生えてるカヤツリグサの上に、どうやって来たんだろ。
水際に住むらしいけど、近くに沼も川も無い住宅街なのに。
いろんな生き物が水場を求めてさまよってるもんなのね。
891:花咲か名無しさん
08/06/28 04:28:01 woG+QTCP
アシダカグモじゃねえの?
892:花咲か名無しさん
08/06/28 11:33:40 oLcWAErH
イオウイロハシリグモでは?
893:花咲か名無しさん
08/06/28 22:57:41 RIVwK2vR
なぜだ
うちに初めて来てくれた湿地の仲間をなぜ徘徊性のクモにしようとするんだヽ(`Д´)ノ
立派な巣だって張ってたもん
894:花咲か名無しさん
08/06/29 02:29:39 ODP01rXw
ユウレイグモは昔からいる
ザトウムシ好きなんだが連れて来たら庭で増えるかな
895:花咲か名無しさん
08/06/29 02:46:07 livuqevM
ザトウムシは怖い・・・
蜘蛛のようで蜘蛛でないところに
恐怖を感じる
896:花咲か名無しさん
08/06/29 03:08:28 73n/JyEG
>>893
クモの種類わからんけど
なんか和んだ
897:花咲か名無しさん
08/06/29 10:50:45 aEdtDo3K
クモつっても造網性と徘徊性は間違えようが無いよ。違いすぎる
定番のトンボ、カエルの他にも、こんな湿地系が来た!ってのある?
898:花咲か名無しさん
08/06/29 10:53:08 qnf8JCxj
ワニとかきたらやだなwww
899:花咲か名無しさん
08/06/29 11:48:25 4U5lm+Rj
カニだな
河口まで自転車で5分くらいの距離だからたまにそういうこともある
900:花咲か名無しさん
08/06/29 11:55:48 Waq7C14R
コンクリ池なんだけど底にメタンガスが発生して棒で池の底を突くと大量の泡が出る・・・
魚もエビもいまのところ元気だけど少々卵の孵化率が低い感じ(去年に比べて稚魚が少ない)
このまま放置で問題ないのかな?
901:花咲か名無しさん
08/06/29 12:02:26 XqTGrVSX
昨日、ラン棚のナメクジを駆除しようと庭に出たら、棚の前にヒバカリさんが。
しょうがないので、ヒバカリが去った後でナメクジ駆除。
ヒバカリはいつも朝夕にプラ舟池にやって来るけど、小雨だと昼も活動するね。
プラ舟池の周りの草には、アシナガグモが網を張っている。
902:花咲か名無しさん
08/06/29 12:18:35 XqTGrVSX
>>900
できれば、今のうちにドブさらいした方がいい。
梅雨明け後の高温でヘドロの分解が進み、酸欠で生き物が全滅する危険がある。
903:花咲か名無しさん
08/06/29 12:21:51 Waq7C14R
>>902
げ!!まじですか!!エアレーションやっても無駄ですか?
せっかく水草が根を張って稚エビが大量発生して喜んでたのに・・
904:花咲か名無しさん
08/06/29 12:42:00 XqTGrVSX
水草とエアレーションで酸素供給ですか。
無駄とは言い切れないが、池の中の環境次第ですね。
もし、池の底に多量の落ち葉が溜まっているようなら、夏は厳しいと思う。
アオコなんか発生させてしまえば終わりです。
エアレーション+流水(常時掛け流し)なら何とかなるかも。
905:花咲か名無しさん
08/06/29 12:47:43 Waq7C14R
>>904
ありがとうございます。諦めてリセットすることにします。orz
906:花咲か名無しさん
08/06/29 18:47:47 rsX1k7ka
メダカの稚魚が入っている花瓶にボウフラが湧いて蚊の発生源になってる
稚魚よりもボウフラの方が成長が速いから食ってもらえない
親メダカを入れたら稚魚が食われちゃうし
う~ん、困った...
907:花咲か名無しさん
08/06/29 18:55:29 DDzPe3Hh
>>906
ボウフラをスポイトでちゅっちゅするんだ!
908:花咲か名無しさん
08/06/29 19:02:17 livuqevM
十円玉入れたら稚魚も死ぬかな?
909:花咲か名無しさん
08/06/29 20:35:11 5eO+yHtM
家の周りにヤモリがいるんだがいつも糞を発見するだけでなかなか本体に出会えない
いつも点々と窓の下とか二分があるんだよね
が、今日やっと出会えたぞ、去年の夏以来だから一年ぶり
・・・尻尾が根元からブッツリ切れてました
いったい何があったんだ!
これからも外の明かりに集まる虫たちをたくさん食べて早く新しい尻尾を生やしてね
910:花咲か名無しさん
08/06/29 23:46:24 dMLcM9oe
>>905
...シジミの大量投入は?
911:花咲か名無しさん
08/06/29 23:47:55 zT3QlhI4
>>897
一度池にサギがおりたことがあった
>>905
マツモとかが十分あればアオコは沸かないと思う
時々水草を少し取り除くといいかと(夜間酸素を食うので)
抽水植物も養分除去に役立つし日光のあたりすぎも防ぐ
ミズトクサだと横に広がりにくいので便利
うちの池は去年酸欠で被害でたが落ち葉や花殻が大量に落ちるところでなければ
ひどく警戒せんでもいいと思う
912:花咲か名無しさん
08/06/30 08:50:35 ganfHLFm
ヤモリ、しっぽ取れる? 初めて聞いたぁ
トカゲだけかと思ってたよ。
913:花咲か名無しさん
08/06/30 10:39:07 1u7Br8JT
とれるよ。少なくとも板橋区のヤモリは取れた。
あまり見たくない光景であった。
914:花咲か名無しさん
08/06/30 10:43:44 JQIdROpN
取れた尻尾は動く?
915:花咲か名無しさん
08/06/30 12:18:29 wMwqfmu5
メダカは銅大丈夫だよ。
今、外の稚魚バケツに放り込んであるけど生きてるよ。
916:花咲か名無しさん
08/06/30 13:01:43 J073kpI9
>>906 ボウフラがいれば共食いはしないんじゃ???
917:花咲か名無しさん
08/06/30 14:37:08 ejOEh1tQ
>>906
うちは1匹だけ親メダカ入れてる
水草も入れておけば結構生き残るもんよ稚魚
918:花咲か名無しさん
08/06/30 16:28:38 1u7Br8JT
>>914
しばらくピチピチしてた
919:花咲か名無しさん
08/07/01 01:48:16 ISyTysuG
>>907
ボウフラが息継ぎで水面に上がってきたところを柄杓ですくって
親メダカがいる水鉢に入れてます
>>916
だといいんですが...
>>917
多少のリスク覚悟でやってみます
920:花咲か名無しさん
08/07/01 10:03:32 sWFgysTy
人間の遺体も硬直の時とか、動くの?
921:花咲か名無しさん
08/07/04 23:47:38 YXSaNt+5
ヤゴの抜け殻発見!
羽化見逃した!
922:花咲か名無しさん
08/07/04 23:59:20 QfcgjXG7
羽化は深夜から早朝にかけてだからなあ。
923:花咲か名無しさん
08/07/06 20:59:01 rSErSmIL
イトトンボが羽化してもすぐに何処かに飛んで行ってしまうので
メロンの食べかすをビオのそばに置いてショウジョウバエを湧かせたら
二匹だけ居ついてくれた。
924:花咲か名無しさん
08/07/06 21:03:37 TkF1UkE4
どこで羽化したのかわからんハグロトンボが毎年来てくれる。
今年は3匹も来てる。
925:花咲か名無しさん
08/07/07 11:48:25 IUG6V/v/
>>923
なるほど!いい案だ! ・・・そこまでして(TーT
926:花咲か名無しさん
08/07/08 12:28:04 xC3bhQC1
しょぼい衣装ケースの周りを、緑でワッサー!ってさせたい。
ツルがわさわさ伸びて這い回る、お薦めの植物ってありますか?
湿地系でなくても、雑草でも何でもいいです。
927:花咲か名無しさん
08/07/08 12:38:50 eU7+Trd0
アイビー
928:花咲か名無しさん
08/07/08 13:38:22 v9HfuEDR
>>926
どくだみ
929:花咲か名無しさん
08/07/08 13:43:07 KNfEptjX
>>926
岩とかに這わせるならセダム類
湿度高めに強いのはミント類
930:花咲か名無しさん
08/07/08 13:43:23 vanLkSDd
>>928
つる性ドクダミを見て見たいw
リボングラスとか折鶴ランとか野放図に増えるけど、鉢植えかな?地植えできるの?
931:花咲か名無しさん
08/07/08 13:50:00 DWnxRE+1
ツルニチニチ
932:花咲か名無しさん
08/07/08 13:50:50 DWnxRE+1
書いた後に思いついた
雑草でもいいって書いてあるな
いいのがある
ヤブガラシ
933:花咲か名無しさん
08/07/08 13:53:02 aQawWMrl
クズとかいいんじゃね?
934:花咲か名無しさん
08/07/08 14:01:45 DWnxRE+1
フジも捨てがたい
935:花咲か名無しさん
08/07/08 14:19:02 fBfmjMpN
ゴーヤーを地這いさせる。
936:花咲か名無しさん
08/07/08 14:45:55 44m7ytvo
夕顔なら成長も早い
937:花咲か名無しさん
08/07/08 14:57:52 2erk9+sH
ヤブガラシって挿し木で増えるかな?
938:花咲か名無しさん
08/07/08 16:27:33 VNhmTrsB
カラスウリはぁ~?
花が可憐だよ。
939:926
08/07/08 20:46:18 xC3bhQC1
こんなに!皆さんありがとうです。
植えるのは鉢です、書き忘れてごめん。
下は一面コンクリなので、ほふくで伸びて広がって欲しかったんです。
土があれば、どくだみ・セダム・ミント・リボングラス・折鶴ランもワッサー!ってなってくれそうなんですが。
クズとフジはさすがに怖いw
アイビーとかツルニチニチはおしゃれで貧ビオが見栄え負けしそうなので、
ヤブガラシかゴーヤか夕顔かカラスウリを探してみます。どれも花がかわいいですね。
940:花咲か名無しさん
08/07/08 21:02:50 NheWl2Q0
お前ら鬼だなwww
【増殖】植えてはイケナイ!9苦労する!【侵略】
スレリンク(engei板)l50
941:花咲か名無しさん
08/07/08 21:32:44 44m7ytvo
地面コンクリで鉢植えなら何でもオッケーじゃん。
生物兵器を召喚しない種を選んでるだけまだ良心的だw
942:花咲か名無しさん
08/07/08 22:16:28 DWnxRE+1
ヤブガラシが検討対象に入ってる
正直すまんかった
書いた俺が言うのもなんだけど、やめといた方がいいです
衣装ケースの前にプランタ置いてそこにアイビーとかオリヅルランとか植えて
衣装ケースの目隠しにしちゃったらどうだろうか
943:花咲か名無しさん
08/07/08 22:46:25 xC3bhQC1
大丈夫よん、上の通り鉢植えだし、植えては~スレはよく見てるのでw
ヤブガラシは野で見る限り、名前ほどの勢いはなさそうかな。
今もいくつか鉢を並べてるけど、ケースの縁が見えなくなる位に隙間を緑で埋めたいんです。
そんで野池のごとく葉っぱも花もわさわさになって虫とか集まってくれば幸せ。
944:花咲か名無しさん
08/07/08 23:08:07 TGilIPFW
スズメガの幼虫がよくいるよね ヤブガラシ
945:花咲か名無しさん
08/07/08 23:45:43 KNCM0a37
スズメガの幼虫はイモムシ嫌いが見たら卒倒モンだよね
デカ過ぎ
946:花咲か名無しさん
08/07/09 09:13:13 VgKwHBQB
ヤブガラシは邪魔に思ったときに根絶に苦労するが(というか諦めたが)
花は結構変わった感じで面白いし、アオスジアゲハが吸蜜に来るんで
虫をお求めならいいかもね。
新芽は茹でて良くさらせば食えるらしいよ!!
947:花咲か名無しさん
08/07/09 09:52:48 4PNG8RVf
だったらうちのドクダミが背丈15センチほどに自生してるからわけてやりますよ。
無駄な抵抗と知りつつ、また駆除剤を撒こうと思っていた所だ。
ヤブカラシとセットでどうぞw
948:花咲か名無しさん
08/07/09 17:58:06 yoocBh03
ヤブガラシならうちの根っこあげるぞー
食えるというが全然おいしそうに見えないから食べる気しないな。
今日はホテイアオイが初開花。
ボコボコ増えてうっとおしくなったりするけど
花はさわやかだよな。
949:花咲か名無しさん
08/07/09 18:11:37 tBXWu2wh
ホテイの花きれいだよね。頭が重くて倒れてるのをよく見るw
ホムセンの水辺の植物売り場へ行ったら、水桶の中に売り物じゃない生き物がわんさか。
ウキクサがナミとアオとアカ、水草がカナダモとタヌキモ、サカマキ、ミジンコとオタマジャクシが数種類…
立派なビオが既に出来上がっていました。
丸ごと欲しいw
街中なのに、カエルはどっから産みにに来たんだろ。
ウキクサもらって来たら、葉を固めて巣にした白い幼虫が出てきた…トビケラかな?
頭だけ出して藻を食べてる。かわいい奴め。
950:花咲か名無しさん
08/07/09 21:46:50 9Ul87h88
今年のホテイは増えないな・・・
例年ムチャクチャ増えて捨てているので今年は1個だけ買ってきた。
とりあえず1ヶ月もたたずに3個になったんだけど、さらにそれから
1ヶ月半過ぎても3個から全く増えてない。
根っこが長くなったので短く手でちぎったんだけどそれがダメだった
のかな?
今年はコイのエサにするからガンガン増えてもよかったのに。
951:花咲か名無しさん
08/07/09 22:05:47 hLSwzxWV
根の再生が終わったら増えるよ
952:花咲か名無しさん
08/07/09 23:03:42 Rw9n0EZa
>>949
ウキクサの爆発力は凄いぞ。今から覚悟しておいた方がいい。
90cm睡蓮鉢の水面一面を駆除しても、一週間すればまた
埋め尽くされてしまう程だ。
953:950
08/07/09 23:52:31 9Ul87h88
>>951
そっか、やはり根っこをちぎったのが増えない原因か。
去年はキモイくらいに巨大化したけどそれも無いようだし
増やしたくない人はこの方法がいいかもね。
954:花咲か名無しさん
08/07/10 00:00:28 Gg0IZKMV
>>952
実は爆発に期待してる。
メダカの稚魚が孵ったので、とりあえず隠れ場所が欲しくて。
その先はまた考えよう。
955:花咲か名無しさん
08/07/10 04:06:06 ONJlBA/E
このスレみてから、なにげに睡蓮鉢みたら、
なんとウォーターミントが鉢から手足を出して外に歩き始めていた。
明るくなったらハサミを持って外に行ってきます。
956:花咲か名無しさん
08/07/10 17:29:10 HDlgYAL8
もらった花束とかハーブとかで
すぐに枯れなかったものをそのまま
外飼いのメダカ&ミナミ水槽に投入してるんですが
案外生き残って楽しい
室内水栽培するよりはるかに成長するし
オリヅルラン育ちすぎワロス
957:花咲か名無しさん
08/07/10 23:21:02 x7yNkgfv
植物は基本的に毒物だから変なもの入れると生体が死ぬことがあるよ
スズランとか有名
958:花咲か名無しさん
08/07/11 00:21:25 tdSIf07t
スズランは特殊だろ。
水溶性の毒なんてそんなにあるか?
959:花咲か名無しさん
08/07/11 00:22:06 tdSIf07t
抽出しなくても水に溶け出すって意味ね。
960:花咲か名無しさん
08/07/11 19:45:06 Gdy6dari
ドクウツギとかアセビなんかは やめた方がいいだろな
961:花咲か名無しさん
08/07/11 22:11:16 yH6es8cf
ドクゼリとかトリカブトも止めたほうがよさげ
962:花咲か名無しさん
08/07/11 22:34:26 zKiUlpff
そもそも人からもらわねえよ
963:花咲か名無しさん
08/07/12 08:51:10 eDDbkt8i
もしもらったとしたらくれた人を疑わないといけないなw
964:花咲か名無しさん
08/07/12 09:01:44 M7fMXau8
池の近くにブッドレア植えてたけど魚毒性が強いらしいので念のために移動させた
サワギキョウも毒あるけどこれは魚には大丈夫かな?元々湿地性の植物だし
965:花咲か名無しさん
08/07/12 12:15:18 hK7xxqij
近づく魚を毒で殺し、死体の栄養を吸い取る水草があるかもしれない
ないかもしれない
966:花咲か名無しさん
08/07/12 12:24:26 /tBvB233
アナカリさんですねわかります。
967:花咲か名無しさん
08/07/13 13:17:33 TG+d9Ohs
水換えしようと汲み置きに手を入れたら、お湯になってる\(^o^)/
968:花咲か名無しさん
08/07/13 14:00:34 VmBi5upW
>>967
ウチは昨日それでおたま全滅したから気をつけろ
969:花咲か名無しさん
08/07/13 14:33:21 TG+d9Ohs
そっか…おたま達に黙祷。
うちも気づかずにお湯のまま突っ込んじゃうとこだったよ。危ない。
970:花咲か名無しさん
08/07/14 14:29:36 0x7x+ssI
トンボが来てくれたらいいな、こんなとこ来るわけないよな、と軽い気持ちで始めたミニビオ。
メダカの子どもが生まれだして、かわいくてたまらなくなった今日この頃、
トンボの飛来を発見。
うう…生んでたらどうしよう…サカマキならいくらでもくれるから、それだけ喰ってくれ.…。
971:花咲か名無しさん
08/07/14 14:38:30 AwQqgMf3
オニヤンマじゃなければなんとかなるんじゃないか
972:花咲か名無しさん
08/07/14 15:34:10 /UIDkBsU
>>970
食う順番が多分、活アカムシ>ミズムシ>ヌマエビ>オタマ>小魚だとおもうから
ミナミを大量に仕入れておけば行けるのではないかと
973:花咲か名無しさん
08/07/14 18:54:52 0x7x+ssI
なるほど、ありがと。
小さかったしシオカラあたりだと思う。
ミナミもかわいくて飼いたいんだけど、またどっぷり情が移る予感。
974:花咲か名無しさん
08/07/17 02:17:02 ifF1GGkn
メダカの卵が、肝心のビオの方に居ないのに(今朝1匹見つけた)
何故か隔離するつもりもなかった餌用(ボウフラ等)のバケツに3匹も
湧いてるのだが・・・一体何時、何故に。卵の付いたシュロを一度入れてみたかどうか
どうかなんて忘れてしまったのに。
975:花咲か名無しさん
08/07/17 16:36:46 RSgP5ejS
>>974
もしかして俺が卵入れたのかも知れない・・・
いや、そんなハズ無い。
だって、君んち知らないもの・・・
976:花咲か名無しさん
08/07/17 18:49:00 ifF1GGkn
うん、孵化する時期に大雨が降って稚魚が流れてしまったと心配したが
逞しく泳ぐ姿を発見すると嬉しい。まさにビオの喜びだね
977:花咲か名無しさん
08/07/18 08:54:01 oJq+kCq3
思ったよりヤゴが居るようだ、1匹無事羽化・抜け殻発見
1匹水面に腐乱死体発見;;、そして今朝プラ舟縁にしがみつくヤゴ発見。
ゴミ(腐った落ち葉)かと救おうとしたら逃げたw
羽化する時にしっかりしがみ掴まれる場所が必要みたいだ(分かっている事だが・・・)
978:花咲か名無しさん
08/07/18 20:51:02 rS/ZiTqY
小鮒くらい食いそうなでかいヤンマヤゴを見つけたんで捕まえたのはいいんだが
なんだかミニミニエイリアンみたいなんで捨てるのが惜しくてタライに隔離
餌をやるのも面倒だから放置してても死なないんでビオで見つけたヤゴを入れたら食べる即効で
メダカやエビは贅沢すぎるからダンゴムシを目の前に落とすと食べた
ダンゴムシで美しいギンヤンマになってくれるのならいいなw
979:花咲か名無しさん
08/07/18 21:02:47 mdhm9BaL
うちのツマグロオオヨコバイの幼虫も食べさせてあげたい
980:花咲か名無しさん
08/07/18 21:14:56 rS/ZiTqY
イモムシくらいなら食べそう、まだ試してないけど
死んだメダカとかを目の前でヒラヒラさせても絶対に食べないんだけど
ダンゴムシって水に沈めても暫らく生きて水中を這うから襲う
今度はナメクジでも食わせようかなw
981:花咲か名無しさん
08/07/19 08:03:02 q8G/ug9K
めだかがいまだに卵を抱いていた。今年3度目の産卵か・・・よーく探すと
黒めだかの稚魚がかなり大きくなっている2匹発見。時々親めだかに食われそうになるのを
必死で逃げている。一応食われる心配は無いほどに成長した。大雨後は水が綺麗になって餌不足。
982:花咲か名無しさん
08/07/19 08:08:17 wA+VLv7X
ミミズ食うぞ!ヤゴ。
983:花咲か名無しさん
08/07/19 23:06:07 5ERLFDXa
家にも巨大なヤゴがいた。
シロメダカと一緒に入れてたんだが、7月に入るまでは共存してた(シロメダカは大きかったので
個体数が把握できていた)。
7月に入って羽化が近づいたのか、一両日でシロメダカ全滅した。
984:花咲か名無しさん
08/07/19 23:49:12 AbeYBfjR
ヤゴこええ…
でも何でも喰うなら、隔離して適当な虫与えて羽化するまで飼うのも手なんだな。
985:花咲か名無しさん
08/07/20 07:31:56 fs0B4E4K
神社の縁日で取ってきた緑亀も何でも食うぞ
カラスにさらわれたみたいだが
986:花咲か名無しさん
08/07/20 09:00:58 WKLw6BXg
姪が道で拾ってきたカメ、生ササミとか刺身を
手から直接あげてるけどえらい水が汚れるね。
ホウネンエビがメダカの餌抱えて踊り狂っとる。
987:花咲か名無しさん
08/07/20 09:23:10 +6FO9dYc
ホウネンエビとは珍しい。一ヶ月くらで消えるんだよな
988:花咲か名無しさん
08/07/20 10:34:46 YoPIrJqd
ume
989:花咲か名無しさん
08/07/20 10:48:10 4aTwox7S
ここでひと休み。
子ども爆睡・ヤゴヤゴヤゴさん子守唄。
URLリンク(jp.youtube.com)
990:花咲か名無しさん
08/07/20 11:10:48 1awLztP3
↑怖かったorz
そろそろ次スレね。
関連スレとかテンプレでなんか更新ある?
991:花咲か名無しさん
08/07/20 11:28:26 WKLw6BXg
関連スレ全部落ちてる
自分はスレ立てられない専ブラなので
探してきます。
992:花咲か名無しさん
08/07/20 11:48:20 WKLw6BXg
【前スレ】
ビオトープが俺の夢
スレリンク(engei板)
ビオトープが俺の夢Part2
スレリンク(engei板)
ビオトープが俺の夢Part3
スレリンク(engei板)l50
【関連スレ】
[アクアリウム板]
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 11【バタフライガーデン】
スレリンク(aquarium板)l50
メダカ飼ってるんですけど……【41匹目】
スレリンク(aquarium板)l50
【水温】ミナミヌマエビ 48匹目【維持】
スレリンク(aquarium板)l50
【屋内屋外】無加温飼育スレ3【寒波注意】
スレリンク(aquarium板)l50
◆ 屋外飼育スレ ◆
スレリンク(aquarium板)l50
■■ミジンコをザクザク殖やそう■■4
スレリンク(aquarium板)l50
池飼いスレッド 2池目
スレリンク(aquarium板)l50
993:花咲か名無しさん
08/07/20 12:58:56 J6RvqkN2
立てました
次スレ
ビオトープが俺の夢Part4
スレリンク(engei板)
994:花咲か名無しさん
08/07/20 19:38:34 1awLztP3
>>992-993
乙です!
関連スレ進みまくってるね。ここののんびり具合が好き。
995:花咲か名無しさん
08/07/21 01:35:49 ysA2MlfQ
胴の長さ20センチのオニヤンマのダミーを作って見た。
割り箸にビニテ巻いて黄色と黒の模様を付けたよ。
羽はスーパーの刺身の入れ物の透明部分を切り取ってこさえた。
馬鹿な事をと言うかも知れないけど、見事にトンボ来なくなった。
家の周りは相変わらず沢山飛びまわってるけど、うちの庭周辺は
ほんとうに来ない。
でもね、本物のオニヤンマに昨日目の前50センチで卵産まれた。
くやしいです!!
996:花咲か名無しさん
08/07/21 10:07:50 yKp7RJlE
996
997:花咲か名無しさん
08/07/21 10:47:14 mxNFo+EL
まもなく
998:花咲か名無しさん
08/07/21 11:49:10 U1OyNXU+
>>993乙するのが俺の夢
999:花咲か名無しさん
08/07/21 11:50:19 ywuSO7B1
このままDAT落ちを狙う。
1000:花咲か名無しさん
08/07/21 12:11:46 UA9CeL86
1000ならお前らのビオトープに
通信が中断されました・・・
1001:1001
Over 1000 Thread
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y───────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y────────
│ 園芸@2ch掲示板 URLリンク(hobby11.2ch.net)
└───y────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)