【生姜】ショウガ・ミョウガ・ジンジャー【茗荷】at ENGEI
【生姜】ショウガ・ミョウガ・ジンジャー【茗荷】 - 暇つぶし2ch700:681
07/07/14 14:39:07 JmGOwN/v
>>680
このシーズン収穫のものが標準で、秋収穫は晩生種かと
思ってましたが…

台風前に雨の中引き続き収穫しました。
5ヶ花芽を収穫し、何れも前回より大きくなってます。
@千葉県北西部

701:花咲か名無しさん
07/07/14 22:52:25 crhpQVOZ
>>699
スレを最初から読めばいいと思うよ。

702:花咲か名無しさん
07/07/15 15:07:11 rJie9Z+6
東京は、台風の雨は峠を越したみたい。
庭を見回りに行ったら、雨後のミョウガ、にょきにょき出てる。
でも、小さいな。
やはり、少しは肥料をやらなきゃダメか・・・。

703:花咲か名無しさん
07/07/17 10:33:25 Yh0dpkVv
花芽初めて収穫しました。@神奈川南東
嬉しい。
スーパーで売られてるモノと同じくらいのサイズでした。


704:花咲か名無しさん
07/07/17 17:56:43 fRtbOsP7
ミョウガを収穫したいけど、葉っぱについた雨だれでブラウスの袖が濡れそうだから手を出せないでいる

705:花咲か名無しさん
07/07/17 18:04:18 NNnwB/3Y
えー、みんなもう収穫出来るの?
うちは遅い品種なんだろうか。@多摩

706:花咲か名無しさん
07/07/17 20:00:45 ZwxZawGu
>>705
収穫しようと思えば直ぐにできるが、みんなブラスの袖が
濡れるのをきにして躊躇しているんだよ。

707:花咲か名無しさん
07/07/17 21:25:31 pVi2hJTX
>>705
早生ですので、もう60個位収穫できました。
でも、昨年に比べて少し遅いきがしました。
 @福生市 
  

708:698
07/07/17 21:52:31 lMKkXiwl
>>699
確か3月頃植えて秋に10個くらいだったような。
てっきり秋だけの品種かと思ってたw
日向と日陰に分けて植えたが、
日向の収穫量は日陰の2倍くらい。

709:花咲か名無しさん
07/07/18 01:04:22 mRDErPOs
>>706
それは「もう収穫できるけど、雨降りだから」、ですよね??

>>707
やっぱり早稲品種ってあるんですね。
うちのは実家から根っこを持って来たのが増えたものなので、名前がわからないんです。
いつも8月~9月に大量に出ます。

>>708
うちのは日向に植えると葉が日焼けしてやがて枯れます。
これも品種によるのでしょうか?


710:699
07/07/18 11:30:08 h5MDP2OP
>>701
>>708
レスありがとうございます。
今年は秋まで我慢して、来年に期待します!

711:花咲か名無しさん
07/07/18 23:41:47 HGjb3DsC
>>709
707 ですが。
私のうちのも名無しなのですが、以前、早生みょうが
と表示されているものを試しに購入したところ、
前からあるものと収穫期が変わりありませんでした。
 市販されているものは、早生のものばかりみかけます。
 



712:花咲か名無しさん
07/07/19 02:17:08 7dMCZMzI
>>711
ありがとうございます。
でももう60個も採れてるんですね。すごい。
うち、結構茂ってると思うんですが、もしや世話が足りないから時期が遅いとか?と
ちょっと気になってしまいました。

713:花咲か名無しさん
07/07/19 09:41:49 IzvK0Wlf
ミョウガに世話は必要ないよー。ワッハハハー

714:花咲か名無しさん
07/07/19 17:03:18 ATOlmVXd
>>709
うちも!
日向に植えとるやつが葉が日焼けして枯れてきてる!

715:花咲か名無しさん
07/07/19 23:38:31 yO3j0kaj
>>712
707 ですが。
世話は腐葉土を年に一回撒くくらいで、ほとんどしていません。
みょうがが植えてある所は、ほとんど雑草が生えないので、
かえって楽なくらいです。
 60個といっても200 本ぐらいはえていますので、
まだまだこれから、と言う感じです。



716:花咲か名無しさん
07/07/20 01:12:47 1/WTJd4r
>>715
わーそれは畑ですか?
みょうがの葉っぱって結構きれいだから、壮観でしょうね。
親からは「みょうがは世話入らず」と聞いてましたが、何か撒いた方がいいのだったら
調べてみようかな。

>>714
日向がダメなおんなじ品種かも!
日陰の方が凄く元気。

717:花咲か名無しさん
07/07/20 15:49:35 jmye89ik
>>716
715ですが。
畑ではなく、樹木の下なんですが、
日当たりのよい方にはあんまり進出してきません。
最近密度が増してきたので、かなり間引く必要が
ありそうです。

718:花咲か名無しさん
07/08/07 01:11:31 9LcRkJLf
今、どんどん出てきてるけど、奥の方まで手が届かないです。
皆さんは、幅狭く植えてますか?
勝手に繁殖してどんどん前に進出して来るのはいいんだけど、
収穫出来にくくなってしまいました。

719:花咲か名無しさん
07/08/08 17:00:18 XzTZPpNp
いいなあ。
うちは、ぱったり出なくなってしまった。
一雨来ると違うのだろうけど、もう十日も雨が降らない。>東京

720:花咲か名無しさん
07/08/08 19:28:48 Lv188u/+
刻んだミョウガ3カケラくらい口に入れた。やっぱあんまり好きじゃない。

その他ヘディキウム・グロッバ・ヒッチェニア・ロスコエアが開花中。
クルクマはまだ・・

721:花咲か名無しさん
07/08/09 09:24:26 mmqV2jTv
ミョウガ、もう半分くらい枯れて来ちゃったよ。
水やりが足りない?
それとも妙に日当たりがいいからだろうか?
来年は日よけをつけることを考えよう。

722:花咲か名無しさん
07/08/11 00:44:12 GTVb5rRH
>>719
うちは毎日たっぷり水やりしているせいか、フツーに咲いているよ。@東京

>>720
ミョウガは刻んだのをチャーハンにパセリ替わりとして混ぜて食べると美味しいよ。
また、塩と少量の酢でピクルスにしてもいいし。そのピクルスを刻んで、これも薬味として
使うとまた美味しい。

723:花咲か名無しさん
07/08/11 03:45:12 jimNxhsR
いつのまにかたくさん出てた@埼玉

724:花咲か名無しさん
07/08/12 21:18:51 ffHUAIWG
100円均一で、みょうがの苗を売っていたので
早速植えたのですが、ここは沖縄なんです。
亜熱帯地方でも、みょうがは育つでしょうか?

725:花咲か名無しさん
07/08/12 21:22:59 jMSOdeuU
元々熱帯の植物だから平気じゃない?日差しには弱いので気をつけて

植え付けは普通冬場の休眠期に行うのでひょっとしたら今回植えたのは腐ってしまうかも

726:花咲か名無しさん
07/08/13 08:09:06 Wf5+cChR
>>724>>725
日陰に植えれば問題ないし、今植えても別に腐らないよ。
球茎じゃなく根茎の植物だから新根も出るし。

727:花咲か名無しさん
07/08/13 20:19:35 84ejv4Wc
スレで採れた報告が一杯の中、一年目・早生・プランター栽培・落花生マルチ環境で
出てくる気配が無かったようにみえるので、
思わずマルチをはがしてみました

ごめん、ミョウガ
あなたは地の下でがんばっておいででしたのですね
そっと落花生マルチを被せて元に戻しておきました

これから数日後からミョウガ天国だぁ

728:花咲か名無しさん
07/08/15 20:11:56 GqW+brAK
裏庭に出てたミョウガを、縦に2つに切って味噌をまぶして冷蔵庫で一晩漬けてから食べた。

…至福。御飯がうまい。


729:花咲か名無しさん
07/08/15 21:41:10 k1E/GN0w
チャーハンを皿に盛ったら、その上に千切りにしたミョウガをたっぷりかけて、
混ぜながら食べる。至福。

730:花咲か名無しさん
07/08/16 04:14:58 RkZS1bXz
みんな収穫してるんだ、いいなぁ~。
うちは今、白い花が咲いてるよ。
なかなか生らないから「生姜じゃないのか?」と、家族が疑念を持っている。

731:花咲か名無しさん
07/08/16 04:17:25 OCuLtNJM
つれますか?

732:花咲か名無しさん
07/08/16 04:28:16 dVLuh+K2
やっぱり釣り…だよなあ?

733:花咲か名無しさん
07/08/16 04:44:22 kzogJ1jJ

集団ストーカーとは

最近、集団型のストーカー犯罪が大きな社会問題になっています。
いわゆる通常のストーカー犯罪とは違う不特定多数の集団による、
組織的な犯罪の集合体のことであり、被害者は多数にのぼっています。
多くの被害者の体験によると、犯行は不特定多数の加害者を伴って連日行われ、
期間は数年にも渡る長期的な嫌がらせ・悪質なデマ・つきまとい・盗聴・盗撮などが
被害状況として続きます。
また、加害者の風体は、サラリーマン・暴力団・肉体労働者・OL・主婦であったりと
さまざまな職業や立場風の人が加害者として関わっています。
年齢も老若男女で下は中学生~老人に至るまでさまざまな年齢の加害者が登場します。
ありえないことだとお考えでしょうが、これは事実なのです。
一見、被害妄想かと思えるような事ですが、あながち不可能ではないことが分かってきました。
また、多数の被害者が確認されていますが被害者の多くの被害状況が驚くほど似ているのも特徴です。
(→犯人像の推測)被害者が知人に相談して事の解決に当たろうとすると、その知人にも被害が及び
知人が協力に及び腰になるということも被害の解決の難しさに拍車をかけています。


734:花咲か名無しさん
07/08/16 10:24:13 3HW3uim1
向かいのお婆ちゃんに、その人の田舎から送ってきたショウガの甘酢付けをもらった。
品種は、うちの近江生姜よりずっと小さいものらしく、また繊維質だけど美味しい!

生姜栽培は始めてですが、フカフカの良い土なのに、何か葉っぱがか細くて背も小さい。
日向に植えたせいかな?少し離れた日陰に生えているミョウガとは大違い。
もしかして、生姜も日陰向き?

735:花咲か名無しさん
07/08/16 11:28:35 J2DPl4qH
>>734
生姜は日当たりが良く乾燥もしないところ。

736:花咲か名無しさん
07/08/16 12:54:45 dVLuh+K2
うち、日陰と日向両方にミョウガ植えたけど
日向の方が元気だし収穫量も多いよ。
この暑さで茶色くなった葉もあるけど。

737:花咲か名無しさん
07/08/16 14:52:15 3HW3uim1
>>735
有難うございます。近江生姜の種芋を買ったとき、お店の人が「日向」と言っていたので
その通りにしていました。来年は場所を変えます。

738:花咲か名無しさん
07/08/16 17:23:26 ul2SX19N
>>730
それは、きっと生姜だね。茗荷ならもう成っている筈。

739:花咲か名無しさん
07/08/19 09:02:02 D5/yO4Cn
このスレで、食用の根ショウガから芽が出たら植えるといい、と聞いて、鉢に植えてみた。
今、20センチくらいに伸びている。
どういう状態になったら収穫できるんだろう?
ちょこっとググって見たけど、よくわからないので、目安があったら教えて下さい。

740:花咲か名無しさん
07/08/19 12:17:43 EiCgYS7q
>>739
生姜のどの部分を食べたい?

741:738
07/08/19 13:57:42 D5/yO4Cn
レス、ありがとうございます。
えっ、ショウガっていろいろな部分が食べられるんですか?!
いわゆる谷中生姜みたいな感じで食べられたら、と思ってるんですが、
ま、どの部分でも、どんな食べ方でもいいから、
せっかくの自家製なので、新鮮さをいかせればと思っています。

742:花咲か名無しさん
07/08/19 14:04:56 ZDAS5qpY
うちのショウガ、プランターで二年目なんだけど
花ショウガがつかない。

今年も去年もつかなかった。
なんで!?
もうこうなったら花ショウガじゃなくてもいいから食べられる部分ない!?

743:花咲か名無しさん
07/08/19 18:02:29 EiCgYS7q
>>741
URLリンク(blog.otegami.com)
こんな感じで収穫したいのなら、20~30cmに伸びていれば収穫できるはず。
新生姜として根の部分を大きくしたいのなら10月ごろ。

>>742
花ショウガって聞いたこと無い。
ミョウガの間違いかな?

744:741
07/08/19 20:52:54 D5/yO4Cn
>743
はい、こんな感じで収穫したいです。
もう少しだけ太らせてから、掘ってみます。
う~、楽しみ。
ありがとうございました。

745:742
07/08/19 23:08:54 ZDAS5qpY
ミョウガの間違いでした・・・
たべる方法おしえてたも

746:花咲か名無しさん
07/08/19 23:20:09 uaXNjHTR
>>745
みょうがは早生品種とそうでないのがあるよ。
うちは9月に花芽が出てくる。
もうちょっと待ってみたら?

747:花咲か名無しさん
07/08/19 23:25:59 ZDAS5qpY
>>746
ありがと。
葉っぱがチリチリドリルみたいになって茶色く枯れてきたんだけどもうちょっとがんばってもらう。

748:741
07/08/19 23:26:51 D5/yO4Cn
745!!!
花ショウガというのもあるのかと思って、
一所懸命ぐぐった私の努力はどーなるの?

749:花咲か名無しさん
07/08/19 23:30:52 ZDAS5qpY
>>748
ごめんお!!!!m(_ _)m

750:花咲か名無しさん
07/08/19 23:56:16 VyXBE093
>>749
748だけじゃないだろッ!

751:花咲か名無しさん
07/08/20 03:31:11 EHR5WEib
>>750
みんなごめんお!!!!!!!!!m(_ _)m

752:花咲か名無しさん
07/08/20 04:28:22 vR5rDJ7u
なんだこのカワイイ流れ

753:花咲か名無しさん
07/08/20 16:23:48 aimKaf19
ワロタ。ほんといいなw
>>745、みょうが、早く出てくるといいね!

754:花咲か名無しさん
07/08/20 17:15:42 EHR5WEib
>>752
でもそんなの関係ねえ!
おさわがせしてすみませんでした。

>>753
ありがと。出てきてくれたらたべます。

755:花咲か名無しさん
07/08/21 06:41:51 V3/GG73F
新生姜として食べるなら、葉が枯れてきたら
掘り出したらいいの?
おしえてたもれー

756:花咲か名無しさん
07/08/21 08:40:49 ZECt9O3O
>>755
URLリンク(ja-nishikasugai.com)
URLリンク(www.pref.nara.jp)
URLリンク(www.pref.nara.jp)
URLリンク(www.ja-sc.or.jp)
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
URLリンク(www.ja-shizuoka.or.jp)
URLリンク(www.jaac.or.jp)

757:花咲か名無しさん
07/08/22 01:03:16 GUKOv4a6
>>756
おおっ ありがとうございます
すごく参考になりました

758:花咲か名無しさん
07/08/28 23:50:12 IyMKknYF
100円ショップのみょうが2本
6号鉢にうえてますが
なんか鉢が小さい気が・・・
大きいのに植え替えた方がいいでしょうか・・・。

759:花咲か名無しさん
07/08/29 08:04:01 gVzOrdfK
今年はもう遅いけど、冬に地上部が枯れたら、広くて浅い鉢に植え替え。
ミョウガは根が浅く、地下茎で四方に広がるから、面積が重要。

760:花咲か名無しさん
07/09/02 16:47:07 jUX3Q4pM
今年初挑戦のショウガ。地下で芋が増えているらしく、白い芋がほんの少し頭を出して
そこから新芽が伸びている。種芋を4cm位の節ごとに切って埋めたのが、1箇所につき
3-4本の茎が伸びている。

761:花咲か名無しさん
07/09/07 11:54:31 +FGbyub4
台風でみょうががいっせいに倒れますた(´・ω・`)

762:花咲か名無しさん
07/09/08 01:20:48 FWsclBiD
>>761
(´・ω・)人(・ω・`)

763:花咲か名無しさん
07/09/08 10:16:31 wrpxhvbb
やっとミョウガが出てきました。
面白いようにポコポコ出ています。

764:花咲か名無しさん
07/09/08 10:27:46 IfbHIFpq
うちのは花がつかずに枯れてきちゃった。植えて二年目。
なんでかなあ。

765:花咲か名無しさん
07/09/08 13:35:54 1BT6TNcb
私も今日庭のみょうが地帯に行ってみた。
プリプリみょうが出てました。
とりあえず蚊を気にしつつ
小さなザルに一杯取ってすぐ退散。
まだまだありました。


766:花咲か名無しさん
07/09/08 13:40:29 CSk1zbIq
こないだの台風でショウガが折れてしまいました。
まあ、しょうがないね。

767:花咲か名無しさん
07/09/08 13:55:36 Dsa4HFlJ
>>765
ええなあ。全部収穫して、漬物にしましょう。

768:花咲か名無しさん
07/09/09 10:56:45 4IhdhXXO
>>766
       |\           ___           /|
        ヽ `-、_     _  /.   `i __     _ -‐' ./
         \  `ー,-‐' ̄ .ヽi_ ω ./   `ー‐、-‐'   ./
           \_  | /          \ ヽ   /
             `ーi_  ●       ●  __|-‐' ̄
       /⌒ヽ   /     (__人__)    \    /⌒l デスカワイソス
       (Λ, | __`ー‐‐i-〈        〉-i‐‐'~_  / Λ)
       | |- | >ー二‐->ー`ー―---―'>‐' ̄-‐<__,|  | |,--、__
    / ̄⌒\l‐ `ーヽヽ \ / ̄`ー、,--‐'-\_,<_i‐'   | / /  )
   (_/~|/ヽ   i⌒| |' ̄l  /  ̄`i、,i ̄  \ |ミ三(,-、i  ~ 人/\)
    \.|    .)/  )ノ  | /      \ |-,\/| \|    / /
     /~ヽi\   ~ヽ_ノ /l   ●   ●  .|、、 ~i、_/   /),ニ、~)
     `ー<_> `、___/i ヽ   (_人_)   ノ )\∠_/<_)/
         ,___ / ヽ、/\      /\ノ  \ __    ~
         \`ー、  /⌒\`ー―ー‐'/ ̄ ̄\___>'/
         /入  ̄`)(´⌒) \ニニニ/ ///~)_/  /\
        </  〉≪/+、/⌒`i.二i ̄`ー-i~\\_> `\>
           (  (三 )   ▽    ( 三)  )_
       -‐、-‐' ̄`ー―‐‐'`^\   , -‐' ̄`ー,-‐'/`ー,-‐,ー、__
     /,-‐l‐) ̄ ̄`' ̄`' ̄(`ー-、  >' ̄)`ー,-‐‐' ̄ ̄(`ー'、_/
      ̄ //~` ̄ ̄ ̄~ ̄`ー‐‐'  `' ̄~` ̄ ̄ ̄~ ̄`'~`ー'

769:花咲か名無しさん
07/09/09 11:30:15 ejV23z28
>766

>まあ、しょうがないね。
>まあ、しょうがないね。
>まあ、しょうがないね。

突っ込んで欲しいんだろ?え?淫乱が。

770:花咲か名無しさん
07/09/09 14:40:24 UwONimBs
みょうがないなあ。

771:花咲か名無しさん
07/09/09 14:44:43 909krZ65
>>770
びみょうがだなー。

772:花咲か名無しさん
07/09/09 17:11:15 YdGQeE3Z
>>771
ざぶとん全部没収っ~!www

773:花咲か名無しさん
07/09/10 11:33:25 U30VwD0m
年々、収穫量が減ってきてる・・・orz

774:花咲か名無しさん
07/09/10 22:58:20 9npV4hDd
>>773
肥料を入れてて減ってるのであれば混みすぎ
秋に全面掘り返して2/3捨てて残りをきれいに植え付ければいい

775:花咲か名無しさん
07/09/10 23:49:03 bYs7qeIP
今年は長雨からか5リットル分くらい採れたよ
猛所で彼駆けてるけど折りながら収奪中

うちの秋田産は早生も晩生もなく梅雨から秋まで採れるけどなんだろな
入り混じってるとか、っまでも暑さで夏に一休みするみたいだ

776:花咲か名無しさん
07/09/11 15:43:38 ypR1vdXk
秋田のみょうがといえば、テレビニュースで放映してた
地面に数センチの厚さで敷き藁する方法になるほど!と思った。
花芽は敷き藁の上に顔を出そうと伸びるから、ちょっと藁を避けてやれば簡単収穫。
これならいちいち土をほじくって採る苦労がないわ。


777:花咲か名無しさん
07/09/11 16:18:05 8dyxn0iv
>>776
なるほど!いい事聞いた!
えーと、藁って園芸店に売ってるものですか?
農協とかハンズに行ったらいいんだろうか。

778:花咲か名無しさん
07/09/11 18:00:10 c2MpYMOK
つ[剪定クズ]

その辺の雑草刈って乾かすとか、土手のススキとかどうよ?

779:花咲か名無しさん
07/09/11 18:01:10 HHBVmqcD
>>777
先週初めて「サカタのタネ」で買物したら、タダでカタログ送ってきたんだけど、
その中に「ザ・ワラ」という長さ80-90cmの国内産ワラも商品としてあったよ。

秋田のみょうがって、どこでゲットできるのか、教えてチャン。


780:花咲か名無しさん
07/09/11 18:02:34 1pJc/3Dq
>>779
秋田

781:花咲か名無しさん
07/09/11 19:43:31 vw6Z6nUo
>>776
稲藁は半年で腐るので麦藁の方がミョウガのマルチ向き
少量ならばホムセンあたりで買ってもいいだろうが
植え付け面積が1坪以上だったら麦植えてる農家に頼んで分けてもらった方がいい
冬場に山に行って落ち葉を集めてくる方が楽かもしれないけどね

782:花咲か名無しさん
07/09/11 21:26:18 yeFX+t5V
親が持ってきた、マルチは営利ではどこでもやってるんじゃ
去年整理して50リットル袋くらい捨てたから来年もオクれるけど
ミミズ憑きでwミミズは新居さん向けだ罠

ぅn基本的にみょうがって金掛けるもんじゃないと思うから
安物の腐葉土や堆肥マルチの方がいいと思うょ土も良くなるし
梅雨前に切りわら敷けば良いと思うけど、土汚れが憑きにくいそうな


783:花咲か名無しさん
07/09/12 02:43:05 vOwapXLN
情報ありがとう~。
母に「藁とか落ち葉がいいんだって!」って言ったら、
「藁はいいだろうけど、落ち葉はムシが湧きそうね」って。
なるほど、麦がいいんですね。
ストローになるほど固いからでしょうか。


784:花咲か名無しさん
07/09/12 12:04:51 daFpLZ00
>>777
そこいらのホムセンでも藁売ってるな。
まぁ田舎だからなんだがwsage

785:花咲か名無しさん
07/09/12 12:41:38 K9t5eg2a
梅雨どきに飽きるほど収穫して、猛暑で一休みしたと思ったら
また新しく出てきた!
2年目のダイソーだけど、もしかして秋田産?

786:花咲か名無しさん
07/09/12 19:42:39 ZhiaNnGE
>>783
藁だって虫は湧きますよ
マルチすれば湧くのは当たり前

787:花咲か名無しさん
07/09/17 23:33:36 3LJkrxuE
ジンジャーはオワタと思った穂から繰り返し咲くのが面白い

788:花咲か名無しさん
07/09/17 23:42:28 LGNvvkgT
>>787
え、もう花?うちの近江生姜はまだ新芽が出続けている段階。初めての生姜栽培なので
いつ収穫すればいいのかも知らない。花が終わってから?栽培目的は、新ショウガとしてではなく、
おろして冷奴などに使うため。

789:花咲か名無しさん
07/09/19 01:05:28 mCCg5XFL
>>788スレタイ読んで。

787が言ってるジンジャーって、「ジンジャーリリー」・・すなわち
ヘディキウムのことだと思うよ。紛らわしいけどね。

790:花咲か名無しさん
07/09/19 04:41:53 YfmcU8J5
5月に小さなミョウガの苗をもらってプランターで育ててるんだけど、
「一年目は収穫できないから」と言われていたにも関わらず
昨日5つ収穫できた~!!嬉しいな。

791:花咲か名無しさん
07/09/19 18:34:53 Wtn06nKz
>>790
残念!枯れるなw

792:花咲か名無しさん
07/09/20 05:38:18 dGiD2H4t
食用の生姜を放置してたら芽が4㌢くらい出てた
今から植えても駄目だろうか?
食べるには無理っぽいし捨てるのは惜しいのだけど

793:花咲か名無しさん
07/09/20 08:10:07 QjhZ81hp
食べられるだろ。

794:花咲か名無しさん
07/09/20 08:27:28 Mu0YwyD7
近所の空き地にもう何年も放置の生姜が植わっていて、11月頃には白くて可愛い花が咲くんだけど、
あれは毎年越冬している(@東京)から、実験だと思って植えてみたら?育ったら、レポよろッ!

795:花咲か名無しさん
07/09/20 11:34:16 deH/7Ckj
横レスだけど東京なら冬越せるんですね。
地上の植生にも左右されそうだから、風よけに周りに何か植えて枯れ葉でもかけておけば
東京以外の関東でもなんとかなるのかな。東北は無理そうだけど。

796:花咲か名無しさん
07/09/20 11:53:11 Mu0YwyD7
ご、ごめん。私が「越冬」といったのは、芋を土の中に放置しておいても
初夏になると芽が出てくるという意味であって、地上部が枯れずに越冬する
という意味ではありません。紛らわしい表現使って、ゴメンシャイ!

私は今年初めて育てた生姜の半分はもう収穫して近所にも分けたけど、あとの半分は
試しに来年の4月上旬までそのままにしておく予定です(地上部は枯れたままで)。
なぜなら、上の方のレスで、生姜の種芋を素人が保存するのはムリとか書いてあった一方で、
空き地の生姜は放置のままで増えているからです。

797:花咲か名無しさん
07/09/20 14:55:15 deH/7Ckj
大丈夫、誤解はないです。
私も、素人が保存するのは無理と書いてあったので、露地に放置すると
芋が低温でダメになって腐るのかなと思っていたもので参考になりました。

実は葉付きの使い差しを植えて、(猛暑復活で最近元気良い)枯れるまでで肥大するか
試している最中なので何本か掘らないで落ち葉マルチしてみることにします。

種芋がどうこうとか肥料食いだの連作はイカンとか素人お断りの雰囲気だけど、
葉っぱは日陰の雑草ミョウガそっくりなんだよね。

798:花咲か名無しさん
07/09/20 19:12:26 Ht7pzC/H
>>794
それ、ショウガじゃなくてシュクシャじゃないの?

799:花咲か名無しさん
07/09/21 20:28:14 XkPzly99
食用ショウガは白い花ではないから、やっぱりカンチガイでしょう。
ってか「ショウガの花」で画像をググっても殆どショウガ科の別種ばかり。

URLリンク(www.hyakuso.jp)

で紹介されてるのが「本当の本物の食用ショウガ」の花。

多くのサイトやブログでは適当に、またカンチガイで他の植物の花を
ショウガの花として紹介してるので注意。

またショウガ科植物はどれも似ていて、花のない葉と偽茎では識別が難しい。
ただ越冬については関東でも平地ならギリギリ出来るとは思う。

>>798
シュクシャ(ジンジャーリリー)でしょうね。耐寒性はショウガの比ではない。

800:花咲か名無しさん
07/09/22 08:53:40 NDHsVyzc
勘違いが多いですね。
URLリンク(www.enjoytokyo.jp)
URLリンク(kokoko2.ddo.jp)
URLリンク(plantessence.seesaa.net)


↓こうやってどんどん勘違いが増えていくのですね。
URLリンク(28239hana.blog55.fc2.com)

801:花咲か名無しさん
07/09/22 09:39:39 2247AdRw
葱の花と玉葱の花も間違えてるところがあるね

802:花咲か名無しさん
07/09/24 22:02:49 utxQWgZo
秋になったらモリモリ食べれると思っていた。
ぜんぜん花芽が出てこないからおかしいと思ったら、「ヤブミョウガ」だった(泣)
2年も丹精してたのに……。
今日までいろいろ教えてくれた皆さん、今までありがとう。

803:花咲か名無しさん
07/09/24 22:25:43 4f0VxjK7
「ヤブミョウガ」・・・・?
うちのもそうかな?2年ずっと花がつかない・・・

これ、春にでてくる芽は食べられるのかな?

804:802
07/09/25 00:09:11 3b3PxlPx
>>803
ヤブミョウガはツユクサ科なので、まったく食用ではないとのこと。
糠汁あげたり肥料施したりしてたツレが怒って、根こそぎ引っこ抜いてた。
子供だと思って育ててた鶯が、カッコウの子だとわかって愕然となったような気分だ。
次は間違いなくショウガ科を植えることにするよ orz

805:花咲か名無しさん
07/09/25 04:40:43 aw4xms6X
クソが!!!!
ひっこぬいてやる!!!!!



でもかわいい・・・
二年も育てて愛着がわいちゃった・・・。

806:花咲か名無しさん
07/09/25 05:04:43 X0hMeTMs
サイタマーです。
ダイソーで100円で買って5月の半ばにアサガオと一緒に植えて
(アサガオは鉢植えですがミョウガは庭の隅の他の植物に埋まった
ちょっと日陰な場所に3cmほど掘って無理やり埋めたつもり…。
いや、地面があんまりに粘土で固くて掘れなかった。そんな場所に
根っこを伸ばしたミョウガって凄い)
そのままほとんど放置だったミョウガですが
目出度く2個ほど収穫出来そうです。
エロイな。ミョウガ。喰ってやるぜ!

807:花咲か名無しさん
07/09/25 19:23:47 8yoTLyrg
>>806
俺も、ダイソーの茗荷が。
16個、収穫した。まだ取れそう。@千葉

808:花咲か名無しさん
07/09/25 19:37:33 swWXazkK
クソー、茗荷にも豊産性のものとそうでないもの(うちの)があるのか。
うちのは元々は12年前に近所からタダでもらったものだけど、毎年一回きりしか花が咲かない。
ダイソーね、練馬区にあるかググってみよう。

809:花咲か名無しさん
07/09/25 19:50:46 OxTKekkd
ヤブミョウガは実がきれい

810:花咲か名無しさん
07/09/25 22:36:49 /A/oD1oO
ヤブミョウガを丹精こめて育てたなら、夏に白い花が咲き秋には青い実がなる。
実生1年目でも咲くよ。

ミョウガの葉は2列互生。ヤブミョウガは螺旋配列でウブ毛゙がある。

つーかどこから入手したの?ヤブミョウガなんて。
少なくとも種芋購入ではないわなw

811:花咲か名無しさん
07/09/25 23:33:12 E4b/CWMm
>>808
茗荷谷に行ったら昔の名残があるかもよ。

812:802
07/09/26 03:15:56 gbONqOHI
>>810
そのきれいな青い実が、隣の家からこぼれて我が家の庭へ。
よく考えたら、隣家は葉物(バラン・万年青とか)が大好き。
ツレは「隣の家のミョウガが越境してきた」と喜んでたっけ。。。
さて、自分もダイソーに行ってきます、トホホ・・・・。

813:花咲か名無しさん
07/09/26 04:30:19 5pD7hNlG
うちもダイソー苗の2年目だが、かなりヒット
去年の春に植えて、秋には10個くらい収穫した。
今年に入って6月には食べ切れないほどとれて、
また9月からぼちぼちとれはじめている。

814:花咲か名無しさん
07/09/27 00:03:18 0suF74W3
ダイソー優秀だなあw100円なのに。
どこのミョウガなんだろう。

815:花咲か名無しさん
07/09/27 08:48:15 A/BCke7I
昨日ダイソーに電話したら、茗荷の種芋は春(3月以降)にならないと出ないと......

816:花咲か名無しさん
07/09/27 22:28:05 QP5xPwjo
(・~・)何で今頃・・・

817:花咲か名無しさん
07/09/27 23:22:35 EPxqFnMf
常識だよね。

818:花咲か名無しさん
07/09/27 23:45:40 0suF74W3
ダイソー。来年もまた仕入れて売るんだね。
けっこう売れ行き良かったんだろうか?

819:花咲か名無しさん
07/09/29 10:08:31 jRRr64og
何のタネにしてもそうだけど、ダイソーの2つで100円ので十分。
タキイとかサカタも考えればいいのに。

820:花咲か名無しさん
07/09/29 10:45:54 YeP+NNbx
サカタとかタキイで買うといくらくらいなんだろう?

821:花咲か名無しさん
07/09/29 13:36:38 UtlqIesv
サカタのオンラインだと10株1800円だってさ
ミョウガなんてただでもらってくるもんだと思ってた

822:花咲か名無しさん
07/09/30 16:43:41 bIKvbBAl
花が咲いた。

823:花咲か名無しさん
07/10/01 02:45:10 zQlOejKN
ミョウガの茎の根元がぷっくりふくらんできたんだけど、
これって花蕾ですか・・・?これまで収穫してきた蕾は全て
土の下から掘ったものなんだけど、土の上にある茎にも
蕾がつくことってあるの?

824:花咲か名無しさん
07/10/03 11:09:39 xyQdCKPK
茗荷を植えて2年目、今年は食べれるかと期待して待っていたが出ない。
素麺の季節も終わりだねと家族で話し合った昨日根元を見ると・・・。
出てるジャン!
1本は、花が咲いていて探せば未だ硬い芽が10個・・・。
今頃になって・・・・・。orz
植えた品種だろうか?
あの暑い夏の素麺用に植えてきたのに・・。

夏に芽を出す茗荷がぽちい~~~~!


825:花咲か名無しさん
07/10/03 15:32:01 ySoZ+b2k
来年の春にダイソーへ行こう、ナ。

826:花咲か名無しさん
07/10/03 16:15:25 S6VRdxcA
来年春のダイソーじゃ夏の薬味には間に合わないよw

827:花咲か名無しさん
07/10/11 23:42:27 UNMGxhyk
夏にも収穫したのに
また出てきたよ。
2回とれる種類なのかな?

828:花咲か名無しさん
07/10/16 02:58:56 f06dWuGz
6月にスーパーで買ってきた生姜を植えてたんだけど
枯れるどころか、わき芽が出てきたw

829:花咲か名無しさん
07/10/16 14:22:57 g3dJqtpU
近所の山道にミョウガいっぱい生えてたので勝手に収穫してきた。
百個くらいあった!!
天麩羅にすると最高!!(・∀・)すごく美味しい!!みんなも食え!!

830:花咲か名無しさん
07/10/16 14:52:42 Lzfo8jWT
>>828
おめでとう! 去年それを試して上手くいかなかったから、今年ちゃんと種芋買って育てている。
収穫期について調べてみたら、10-11月中旬で、寒さで葉っぱが茶色くなってきたらとのこと。
うちは東京で暖かい地方だから、11月中旬まで待つ。今でもわき芽が育ちつづけているから。

831:花咲か名無しさん
07/10/16 22:19:20 H0Tj3t7i
ショウガ科って着生種はありませんか?

832:花咲か名無しさん
07/10/16 23:58:42 mjOxlAqk
>>831
南アジア山間部のカウトレアは着生することもあるらしい。

833:花咲か名無しさん
07/10/18 20:30:36 xR/jZu6O
今年植えた茗荷から、やっと花芽が出た。
今年は諦めてたから嬉しいけど遅いよー。

834:花咲か名無しさん
07/10/21 13:26:17 lZs0DCho
2ヶ月前にプランターに埋めといた高知産ショウガの芽がやっと出た♪
よくわかんないのだけど、バナナと同じ手入れで良いのかな?

835:花咲か名無しさん
07/10/23 16:43:52 sIeZg+8P
【珍しい】野生ミョウガに真っ赤な実 滋賀の山中で発見
スレリンク(femnewsplus板)l50

836:花咲か名無しさん
07/10/24 16:16:35 q2vjrSHZ
少しずつ使ってるうちに、芽が出てしまったヒネショウガ。
このスレに教えられ、適当にカットして、適当な鉢に、適当な土入れて埋めておいた。
今日、夕食の料理に使う生姜がきれてることに気づいて、1本抜いてみた。
わ~お、新生姜が育ってる~。
なんだか、感激。
来年は、作付け面積をつやすぞ~。
スレのみんな、ありがとう!

837:花咲か名無しさん
07/10/25 01:50:39 Q4Si3QdC
>>835
茗荷の実ってこんな色してるのか。実がなるなんて初めて聞いた。

838:花咲か名無しさん
07/10/25 13:15:10 uYGJuVVW
>>837
騙しリンクじゃないの?
femnewsってアドレスがそもそも怪しいんだけどw

839:花咲か名無しさん
07/10/26 00:13:01 QpyUMHEv
ミョウガの実で画像検索してみると色々ヒットするよ。

840:花咲か名無しさん
07/10/26 10:16:13 TpSJakNU
>>839
グロ画像としか思えないものがいっぱい見つかりました。。。

841:花咲か名無しさん
07/10/26 10:35:35 dJFrj40B
うん、確かにチトグロい

842:花咲か名無しさん
07/11/01 13:08:35 Pmcdd7PI
ショウガ加えれば“食べても痩せる”との研究発表
URLリンク(news.ameba.jp)

843:花咲か名無しさん
07/11/01 15:53:20 GPKYspa1
tesuto


844:花咲か名無しさん
07/11/02 03:15:24 jlrcg/9q
>>835
携帯だと、ちゃんと〔2chスレ〕って出た

てっきりバーボンハウスだと思ったら……

845:花咲か名無しさん
07/11/07 20:00:25 0JsznKmf
生姜収穫した@東海
スーパーの生姜が増えた~w

846:花咲か名無しさん
07/11/19 01:38:48 v0BCdrxh
スレリンク(wildplus板)l50

847:花咲か名無しさん
07/11/19 02:35:26 xC4XWHt6
流石に地上は枯れた>ダイソー冥加
来年も無事に出てくるかなあ?

848:花咲か名無しさん
07/11/27 17:55:30 JM+Jas25
生姜の地上部-2℃でほとんど枯れたけど生き残るのも。場所が良くてたまたま霜が付かなかったのかな。

849:花咲か名無しさん
07/12/27 17:31:53 5jqC9Jll
ミョウガ、夏に地上部を枯らしてしまったんだけど、
春まで待ちきれなくて鉢をひっくり返してみたら、根が生きてた(*゚∀゚*)

850:花咲か名無しさん
07/12/27 22:16:54 ZD5m/1Zz
ミョウガの根は強いよ。
冬場、ミョウガの生えてた辺りを耕して分断した5センチくらいの根っこを
適当に庭の隅っこに埋めておいたら、ちゃんと春には芽を出した。

851: 【凶】 【449円】
08/01/01 19:34:49 Zxgt4L1S
大吉だったら今年のミョウガは大量収穫

852:花咲か名無しさん
08/01/02 02:22:30 2/qyMABK
>>851
あちゃー

853:花咲か名無しさん
08/01/09 00:22:05 oJmy5Zf7
紅しょうがもよろしく

スレリンク(food板)l50

854:花咲か名無しさん
08/02/01 20:58:19 prxMdHbc
URLリンク(cookpad.com)
こんな風に根っこが生えてきたら種生姜として使えるかな?

855:花咲か名無しさん
08/02/06 20:58:52 rC/feSnP
今年こそ、ダイソーの早生のミョウガを買う。
うちに今あるのは秋ミョウガだから、7月に収穫してる人の話が夢のようだった。

856:花咲か名無しさん
08/02/14 07:40:16 vm3ZiCrv
昨日ミョウガのポット買ってきたんだけど黄色い根っこの切れ端だけ・・・
芽の元みたいなのも見あたらなかったけどちゃんと生えてくるのかなぁ
どんな根が生きてる根なのか分からないや

857:花咲か名無しさん
08/02/14 08:52:32 2gk0y2wq
>>856
指の関節みたいな屈折点があればOKなんじゃない?

858:花咲か名無しさん
08/02/29 14:38:33 HPyyVpur
家の近くのダイソーには早生ミョウガの根が置いてない。がっかり。

859:花咲か名無しさん
08/03/07 18:49:30 Rc61ZOwL
ダイソー(光が丘)に以前電話で問い合わせたら、3月にならないと入荷しないと言ってた。
まだ、3月になって電話してないけど。

860:花咲か名無しさん
08/03/07 21:25:33 jxwf46uM
さて観賞用ショウガ科植物が好きなオイラが来ましたよ。
観賞用としてはポピュラーなH・コロナリウムを、今日買ってきた♪
実は買うのは2度目なんだけど、最初のは植えつけるまでの間に
腐ってしまった・・・

さぁリベンジ!!

861:花咲か名無しさん
08/03/13 17:48:10 ICk7Oa0e
うまくいくといいね!

862:花咲か名無しさん
08/03/20 02:47:15 dur13daL
ダイソーのはいつ頃売りに出るのかなあ。

863:花咲か名無しさん
08/03/20 09:52:52 gbe5HiOG
100円ショップスレの過去ログ見たら、4月6日に最初の入荷報告があったよ。

864:花咲か名無しさん
08/03/22 19:27:52 kWqrMhV5
>>863
㌧クス。
4月かぁ。
ホムセンの沢山入って490円と迷うところ。

865:花咲か名無しさん
08/03/29 00:15:20 3udIEMQ7
アスパラもミョウガも、まだ芽が出ないお
心配だお(´・ω・`)

866:花咲か名無しさん
08/03/29 00:35:38 nxvUM4Yt
>>802です
無事にほんもののミョウガをゲットできました。
蘭のようなヒョロヒョロした根?
>>856さんと同じく、こんなんで大丈夫なんだろうか?

867:花咲か名無しさん
08/03/29 07:04:52 RLMGOD4Y
おととし、ミョウガを根腐れさせた私が通りますよ。

868:860
08/03/29 21:48:11 UPrsGzcG
>>866
>蘭のようなヒョロヒョロした根

今年花芽が収穫できるかはわからないけど、まぁ大丈夫でしょう。
ヤブミョウガがうまく育つ環境なら十分。

うちのコロナリウムは室内で芽出しをしていたら用土表面にカビが・・
慌てて外へ出した。

869:花咲か名無しさん
08/04/01 23:15:33 5pHYJlcx
去年ダイソーで買ったみょうが
秋に枯れてプランターのまま放っておいたんだけど
日曜日に掘り起こしたら新しい芽が!!
この手のものは越冬するのかね


870:花咲か名無しさん
08/04/02 11:36:00 WS/fE6/m
昨年プランター植えで過密気味だったので、気になって掘り起こしてみた。
成長具合はまあまあだけど、やっぱり増えてるし古い根も多かったので
根を整理して株も減らして土もリニューアル。すっきり。
しかしもう新芽がたくさん形成されてた。もう少し早くやってやるんだったなあ。
今年もよろしく。

871:花咲か名無しさん
08/04/03 23:14:30 TAef1c9v
>>869
ミョウガはフキや竹みたく、地下茎で増えるんだよ。
日陰でフカフカの土でしけっぽい、ヤブ蚊の好きそうな場所(例えば杉林、手入れされてない竹林)なら植えて放置でモリモリ毎年増殖する。

フキは肥やし効きまくりのフカ土、日当たりばっちりに、たま~に水やり程度の管理に程遠い管理だって、すげーいいのが生えるよ。
だけど買うときは種類によって大きさは様々だから注意
↑自分の婆さんちに実際に生えてるので書いてみた。

【参考】
フキ
→牛舎横、牛糞が堆肥化して牛舎周囲は草花の育ちが凄く良い

ミョウガ
→シノ笹が混生し柿や様々な木で一年中ほぼ日陰、主栄養は自然腐葉土。初め5~6株だったらしいが、20年過ぎた今は時期になると約70坪に密生し、産直に出荷できる程もっさり

872:花咲か名無しさん
08/04/03 23:24:15 yq6tDihn
茗荷(ダイソー2年目)芽が出てきました。
URLリンク(p2.ms)

873:花咲か名無しさん
08/04/04 16:11:57 2xGh0YWN
コンテナ@マンションベランダでミョウガ栽培って無理ですか?
コンテナは40×40(cm)の20リットルです。

874:花咲か名無しさん
08/04/04 17:04:57 3IwAD6k4
>> 873

全然ヘーキ。でも根の回りの勢いがすごいから毎年植え替えないと。

875:花咲か名無しさん
08/04/04 18:22:14 vVS511e1
>>874

え”? ミョウガって毎年ペースで植え替えしたほうがいいの?

(ウチプランタンで3年目なんだがマズイかなぁ)

876:花咲か名無しさん
08/04/04 19:14:06 2xGh0YWN
>>874
ありがとうございます。
毎年植え替えって事は、ぎちぎちに詰まった分を株分けしていくと
毎年のように倍々ゲームで増えていくと言うことでしょうか((( ;゚Д゚)))ガクブル


877:874
08/04/04 19:46:46 3IwAD6k4
>875,876

植え付ける量とコンテナのサイズにもよるけど
やっぱり植えっぱなしは根がギチギチにつまっちゃうし、古い根が増えていくから
コンテナが小さければ世代交代を兼ねて植え替えた方がいいかも。とオモ
狭い空間に沢山人間がいると、酸素不足になったり
食料の供給がおっつかなくてみんな貧弱になったりしてイクナイ感じになるじゃん?
茗荷の鉢のなかもそんな感じだと思えばよいかと。

ヤツらはどんどん増えていくから、やりようによっては
食べきれないほどの収穫があるでよ



878:花咲か名無しさん
08/04/04 20:10:44 Yk9mL010
>>876
地植えにしてみるとよくわかる

フキとミョウガに占拠されたうちの庭orz

879:花咲か名無しさん
08/04/04 20:43:27 4Q0R2Zay
生姜の苗1kg900円ってホムセンのチラシに入っていた。

>>878 柿とか樹木あれこれいっぱい植えるから・・・、と見たこと無いのに決め付けてみる。

880:花咲か名無しさん
08/04/05 16:32:02 octzvQ3D
>>878

 λλ   
/ ゜Д゜) <湿度のある良いお庭なんでしょうね
 ̄ ̄ ̄   

881:花咲か名無しさん
08/04/10 01:59:03 oTx5UO6+
ダイソーの2個100円のミョウガ買ってきて
アジサイの裏にゲリラした。
誰も気付かずに終わりそうだが…
ちゃんと根付くといいなあ。
こっそり収穫するんだ!

882:花咲か名無しさん
08/04/10 02:59:47 o5aj2WT1
アジサイテラカワイソス

883:花咲か名無しさん
08/04/10 21:33:31 Uq6m8QA6
北側の生け垣の根元に、
みょうがの苗を植えました。
どんだけ収穫できるか、
いまから、楽しみです。

884:花咲か名無しさん
08/04/10 21:39:19 Uq6m8QA6
つぼみが12個以上採れたら、苗の代金はペイできる。

885:花咲か名無しさん
08/04/11 02:33:21 clEOUEB0
1個いくらの計算だ?

886:花咲か名無しさん
08/04/11 02:44:29 5kzVj2Ls
ミョウガなんて時期になったらキロ200円くらいで売ってるからな

887:花咲か名無しさん
08/04/11 02:48:39 SoPtaGar
>>886
何所の田舎だ、うらやまし過ぎるぞ。

888:花咲か名無しさん
08/04/11 02:56:49 5kzVj2Ls
>>887
時期になったらの話だぞ
それ以外のときは3コ150円とか薬味に使うのも憚られる値段

889:花咲か名無しさん
08/04/11 11:17:51 a53/BHmn
いつだったか3個250円のミョウガを買うのにさんざん逡巡したのが忘れられない。
カツオのたたきにどうしても添えたかったんだ。

890:花咲か名無しさん
08/04/11 13:27:33 8TXYkVwO
100えんショップでみょうが買ってきたz

891:花咲か名無しさん
08/04/11 13:33:02 jRMo3yFW
カツオのたたきに茗荷.............よだれが出そう

892:花咲か名無しさん
08/04/11 16:48:31 S6tSOIeO
>>889
とっても可愛いよ。

893:花咲か名無しさん
08/04/11 20:20:16 8aHr0ayd
>>885
苗は400円だったから、
3コ100円で12コ分

894:花咲か名無しさん
08/04/12 21:29:20 PFKdzc3e
ミョウガとアスパラ@ダイソー
URLリンク(imepita.jp)

895:花咲か名無しさん
08/04/12 21:30:20 PFKdzc3e
楽オクなら捨てるほど出せるけど

896:花咲か名無しさん
08/04/12 22:16:16 EUb/SmhX
>>894
おぉ、ダイソーに入荷したのですね。いつ入荷するのか、3月に光が丘店に電話で問い合わせたら、
無作法なおねーちゃんが「知らない」と言っていたので心配でした。

897:花咲か名無しさん
08/04/13 17:23:41 eOfxbK0K
いつ頃芽が出るんだっけ?
ダイソー3年目、去年は食べ切れないほど収穫したから
今年もwktk

898:花咲か名無しさん
08/04/13 20:43:07 6RehBPFM
サンシャインと船橋のダイソーでもあったな、ミョウガとかの地下茎シリーズ

899:花咲か名無しさん
08/04/13 22:17:21 C8RZrvsE
>>898
池袋サンシャインの?明日行ってみる。ありがと。

900:899
08/04/14 19:14:47 Dn2JmiX9
サンシャインのダイソー行ってきました。ミョウガはまだ沢山ありました。
ついでにフキの苗も買ってきました。

901:花咲か名無しさん
08/04/14 20:14:19 kKdqyjJ9
爆弾ばかり買わなくてもw

902:花咲か名無しさん
08/04/16 00:15:56 2HulRvuE
ミョウガスレで他に何を買えと…

903:花咲か名無しさん
08/04/18 00:50:32 YGnb1QIF
うちのプランターから芽がでてきた。
今年はどれくらい収穫できな

904:花咲か名無しさん
08/04/18 01:22:09 Qn0eBizv
ダイソーのプランターに植えた。
育つといいなぁ……

905:花咲か名無しさん
08/04/18 11:33:04 OTxLymyL
うちもミョウガの芽が出てきたよ!
でも折れてたよ・・・・゚・(つ∀`)・゚・   
もう一本ないかとほじってみたけど見つからなかったよ・・・
ずっとこの日を待ちわびていたから、なんか、言葉もないよ。

906:花咲か名無しさん
08/04/18 11:52:53 D15JVwZs
まだだ!まだ終わらんよ!

907:花咲か名無しさん
08/04/18 12:42:14 OJhsFb2L
>>905
いじくっちゃだめ!今は地下帝国建設中。906さんの言うよに、これからだよ。

908:花咲か名無しさん
08/04/19 02:05:42 ptauYxQ/
>>866です
未だなにもアクションがない…心配だ…これからという>>907の言葉をひたすら信じてる。

909:花咲か名無しさん
08/04/19 08:29:53 hM8IgbTp
そんなに心配なら、保険のためにダイソーへGO!
今なら間に合うダイソー茗荷。

910:花咲か名無しさん
08/04/19 17:20:53 VmOduKHB
ダイソーミョウガ、2週間ぐらい出てこなくて腐った!と涙目でほじくったら
土の表面に出る寸前の芽があって慌てて埋め戻した

しかも良く見たら、少し離れた場所に立派な芽も出てた

911:905
08/04/19 23:36:31 pbN04mH7
>>906さん。>>907さん。レスありがとうございます!!
すご~~く嬉しかった。
昨日はショックであたふたしちゃって、弱気になっていてすみませんでした。
レスいただけて、とても元気になりました。
土の中でミョウガ、頑張ってますよね。
もうほじくりません!じっと待ちます。

912:花咲か名無しさん
08/04/21 10:05:25 inSr5kFA
ほじくりません でるまでは

913:花咲か名無しさん
08/04/21 23:12:15 tQLEeDOy
だいたいどのくらい待てばいいんだろうなあ。
今埋めて半月。

914:花咲か名無しさん
08/04/22 05:00:57 xguZw76N
梅雨明けまで


915:花咲か名無しさん
08/04/22 22:45:05 nh6WWUra
気がついたらショウガ!ミョウガ!ジンジャーッッて
念を送るのを忘れないようにしてます。
斑入り種だけまだ芽が出ないのです。
(ミョウガです。ショウガ!とジンジャー!は景気づけ)
ダメ押しで、ミャォウガッッッ!!!

916:花咲か名無しさん
08/04/22 23:10:42 PJcBn0xt
>>915
がんばれ!応援の念力を送る!
ミャオウグヮ!!!!ミャオウグヮ!!!!
ミョウォウガアアァアアッーーーーーー!!!!!!!!!!

917:花咲か名無しさん
08/04/23 03:14:06 tu0hJbzJ
>>914
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
後2ヶ月もあるじゃん!

918:915
08/04/23 09:55:24 qIiSjnMf
>>916
すごい!
今朝みたら斑入りの芽が3つも出ていました。
応援ありがとうございました。
他の皆様の芽も早々に出揃いますように。
ちなみに私も最初生協から届いた根を植えつけたときは
3週間くらい動きがなくて腐らせたかと思ってました。

919:花咲か名無しさん
08/04/23 23:23:09 yntzyfrW
茗荷芽が出てきた。前からある晩生、去年別の所に早生植えたから今年は長い間食べられそう

920:花咲か名無しさん
08/04/24 09:17:35 yKU6SKGk
ダイソーのミョウガ、今朝芽を発見!
10日前くらいに植えたんだけどな。

921:花咲か名無しさん
08/04/24 21:30:27 Tc0osqsg
ミョウガは味噌漬けにするとウマー

922:花咲か名無しさん
08/04/25 00:18:31 cGuTEnzu
>921
それはたしかにウマーだな!
自分はうどんの薬味として、これでもか!ってくらいのっけるのが好き。
縦切り派と横切り派がいるよねw

923:花咲か名無しさん
08/04/25 12:32:10 rGuqJ2B0
スーパーで見切り品棚にあった、29円のショウガを駄目元で埋めてみた。
ホームセンターだと量が多すぎるので、手が出せないんだよね・・・。

924:花咲か名無しさん
08/04/26 15:07:05 sah30H3Y
スーパーのって、ただの芽の方じゃないの?
地下茎じゃなくても埋めれば増えるの?

925:花咲か名無しさん
08/04/27 07:02:41 V8HBNqxT
そりゃミョウガだ

926:花咲か名無しさん
08/04/27 12:43:31 Nm+FZAWp
遅ればせながらミョウガ参戦!ってか遅かったから既に芽が出掛かってたw
うちの方のダイソーは全部売れるのか心配になるほど売ってたよ。
どこも品薄と言われてる酒しずくもたくさん売ってた。←これはスレチ

927:花咲か名無しさん
08/04/27 12:48:46 CZMqRZWF
ミョウガって難しい
去年やったけど葉ばっかり出てちっとも食べるとこが出てこなかったぞ

928:花咲か名無しさん
08/04/27 13:06:21 V8HBNqxT
>>927
窒素が多いんじゃない?
畑だったところなんかに植えるとそうなるよ
もう杉林の山肌みたいに肥料分なんかスカスカのところでいい
施肥は秋枯れたあとに落ち葉を20cmくらい入れて水撒いて踏んでおけば完了

929:花咲か名無しさん
08/04/27 13:32:47 /xuwNewE
ダイソーミャォゥガの芽デター
植えてから一週間て調子いい方かな。

知識ゼロだったんでミニプランターに適当園芸土肥料ナシ。
いずれ広い鉢に植替えしたいんだけど
休眠期まで待った方がいい?

930:花咲か名無しさん
08/04/27 15:31:09 GHyJpe51
やべ。残ってた肥料入りの土けっこー使っちゃったー庭のどうでもいい土もだいぶ混ぜたけど。

931:花咲か名無しさん
08/04/27 19:06:57 ywQIcnJp
>>929


932:花咲か名無しさん
08/04/27 19:07:29 ywQIcnJp
しまった。送信しちゃった。

うちは半月経つのにまだ芽が出ない…。
心配だ。

933:花咲か名無しさん
08/04/27 21:25:13 SgAqrjJl
>>932
出ないから掘ってみた、っていう奴は、出ないなら別の苗を買って別のところに植えてみたらいいと思う

934:花咲か名無しさん
08/04/29 12:36:58 rfzemJ94
>>927
ジャガイモ栽培のときのように、夏に盛り土しましたか?
これをすると、ボコボコ根が増える。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch