08/04/25 01:34:11
未成年は入札額に制限つけて欲しい。
1万円までとか。
そうすれば傷は浅いかな・・・
474:もしもし、わたし名無しよ
08/04/25 13:20:07
本当の未成年なら「年齢詐称」なんだし、
親のID使っているなら親の監視不行き届き。
ガツンと罰則をつける方法はないのだろうか。
今って未成年でも本人名義のID作れるの?
昔はカード必須だったから、おこちゃまはID作れなかったけど・・・・・・
475:もしもし、わたし名無しよ
08/04/25 21:26:10
禿フォン所有者だが、5000円以上のブツでも禿フォンから登録したIDなら落札できる。
ID登録の時に生年月日嘘ついてもバレないだろうし。
禿フォン自体がY!オクに参加することを推奨してるんだよな…
ある意味悪質なような。
476:もしもし、わたし名無しよ
08/04/25 23:20:22
ヤフー、MSなど5社、子供の安全なネット利用に向け民間の取り組み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
禿やハンゲームの会社が「青少年インターネット規制法案」に
反対する声明をだしたらしい。
政治家の先生も出会い系サイトやら裏サイトばっかつついてないで
オク関係を取り締まって欲しいよ・・・
477:もしもし、わたし名無しよ
08/04/26 15:32:34
あるスレのお陰で仲間内で挨拶入札という名の吊り上げ行為があることを知った
しかもやってるやつはつり上げ行為と思ってないのが怖い
なんだかなー
478:もしもし、わたし名無しよ
08/04/26 18:28:43
挨拶入札というのは常連による牽制と思っていた
479:もしもし、わたし名無しよ
08/04/26 20:09:23
自分寺なんだが、そんなのがあるなんて知らなかった。
でも確かに普通の中古品とか売ってるときは直前まで入札入らないのに、
寺としての出品物は出品してすぐに入札が入る。
以前の挨拶入札は、早期終了とか気が変わってオークションを取り消されるのを防ぐために、
早めに入札しておくという感じだったよね。
480:もしもし、わたし名無しよ
08/04/26 21:55:19
挨拶入札って本気で落とすつもりだから早めに入札する事だと思ってた
友人にに出品オメ!とかいう意味でやってんだろうが
本気で落とす気ないなら仲間共犯のただの吊り上げじゃん
481:もしもし、わたし名無しよ
08/04/26 22:51:10
自分も寺だけど人形友達なんていないし一人細々とやってる
でもかつて買ってくれた人数人が出品するといつもすぐ入札してくれる
最終的には別の人が落札して終了することがほとんどなんだけど
吊り上げと思われる可能性もあるのか
挨拶入札なんて知らなかったし、単純にありがたいと思ってたんだけど…こわいお
482:479
08/04/26 23:45:46
>>481
自分もそんな感じ。
人形友達なんて居ない。
入札してくれる人は、見た事あるなぁっていうIDがかなり多い。
普通にリピーターだと思って喜んでたんだが、吊り上げだと思われるかもしれないね・・・orz
483:もしもし、わたし名無しよ
08/04/27 00:00:44
どちらでもないで「発送が遅くて不安でした」と書かれた。
それはお前の銀行入金が遅かったせいだろうが!
なんか最近こういうの増えてない?
484:もしもし、わたし名無しよ
08/04/27 00:16:31
>>483
返事はもちろん「入金が遅くて不安でした」だ!
485:もしもし、わたし名無しよ
08/04/27 00:49:02
配達記録が付く発送方法で頼んだのに問い合わせ番号を教えてくれない出品者に連続で当たった。
一人目は発送報告から次の日に届いたから全然問題はないけど二人目は発送報告から三日経っても来ず・・・・・・今日で四日目に突入。
さすがに3日来ないのは今まで経験が無いし、心配になって出品者に問い合わせ番号聞いてみたが今のところ返答は現在無し。
有るとするならばドルパ後かな・・・・・・。
こんな事ならさっさと聞けば良かったと思っても後の祭りだな。orz
486:325
08/04/29 12:53:26
昨日、届いた。
消 印 が 昨 日 だ。
発送しましたメールは>328時点で貰ったんだがw
宛名がすげー汚い字で記載されていて、差出人表記無し。
(日本語教わりたての非漢字圏人っつー感じの字)
正しく仕分けして届けてくれた郵便局の人、超乙。
今日までに3-4回評価督促されたんだが、
届かないとできねーよ!勝手に発送方法変えたからどこにあるかも分からんよ!
って返事しておいて大正解。
読んだ人に何かあったと分かるように
機械翻訳避けした日本語で評価しておいたから、注意してくれ。
487:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 15:49:33
評価入れないでくれって人はやっぱり転売目的が多いんだね。
ふと思い出してその人の評価見てみたら、受け取ってじきにコンディションを偽って再出品してた。
金額的には損こいてたけど何だかなあ…
488:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 15:59:09
サイト持ちとかで芋ほりされたくないっていうのもあると思う。
ところで自分の出品物を落札した人が、即効出品していたんだが・・・・・・・・
まあ転売目的でもなんでも、出品するのは買った人の自由だと思うけど、
自分の商品説明文、誤字まで含めてまるまるコピー、難有り(だから安く出品した)の文章だけ
まるっと削除している人がいて、なんかなーと思った。
489:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 16:20:06
買い物依存症みたいにぶっ込みまくってる人が
その弗をすぐオクだしってのが多いと感じる。
490:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 16:56:28
>>487
最近気付いたんだけれど、評価入れないでくれってカスタマの衣装が、
もう売っていない昔の市販品の80%コピーデザインの品だった
なんだかなー…と思った、裁縫の練習だったのかなぁ?
491:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 18:44:23
自分は友人が人の落札歴見て高額品落すと必ず嫌味言ってくるのが嫌で
高額品は評価なしでお願いしてる
第三者に転売するつもり満々だと誤解されてもいい
その友人に知られずに済むのなら
幸いその子オチサツ知らないし
職場一緒だから切るに切れないんだよなー
492:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 19:07:45
>>491
なんで友達がID知ってるんだ?
新規IDとってその友人にはもうID教えるな。
493:もしもし、わたし名無しよ
08/04/29 21:41:02
>>492
昔ちょろっと作った服出品したときにばれた
新規ID取るしかないかー