08/02/07 20:26:41
【談話室】アフターオークション 25世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 24世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 23世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 22世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 21世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 20世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 19世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 18世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 17世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 16世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 14世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 13世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 12世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 11世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 10世
スレリンク(doll板)
3:もしもし、わたし名無しよ
08/02/07 20:33:21
↓過去ログ
オークションにこんなものが! その27
スレリンク(doll板)
【SD用】オークションを生暖かく見守るスレ195
スレリンク(doll板)
ドルフィードリーム・オク専用スレ その24
スレリンク(doll板)
【海外キャスト$】オークションを生暖かく見守るスレ6
スレリンク(doll板)
*オークションに出してとおながいするスレッド6*
スレリンク(doll板)
【SD用】オークションに出してとおながいするスレ30
スレリンク(doll板)
【ユノス】荒木さん系オク出しお願いスレ2【ユノア】
スレリンク(doll板)
【里子】お人形を手放す時●PartⅡ【オク出し】
スレリンク(doll板)
4:もしもし、わたし名無しよ
08/02/07 21:41:14
>>1
ちょー乙であります。
>>1に幸あれ。
そして前スレ>>1000は地獄に堕ちろ。
5:もしもし、わたし名無しよ
08/02/07 22:47:31
>>1
乙華麗
でもって、
つ 【
6:もしもし、わたし名無しよ
08/02/08 11:40:20
>>1乙
最近イーバンク希望の落札者極端に減ったなあ。
イー使いづらくなったし、口座解約しようかな・・・
手数料にこだわる人はゆうちょ無料期間が終わったらまたイーに戻ってくるんだろうか。
あと、ゆうちょ手数料無料のおかげでATM利用者が増えて振込みに時間かかる人が増えたw
7:もしもし、わたし名無しよ
08/02/08 11:52:36
>1さん乙カレー ( ゚д゚)ノ_且~~オチャドゾー
>6
イーバンク同士だと、振込は手数料もかからないからラクなんだけど
入出金の手数料が辛くなったよね。
出品も落札も両方しているんだが、わたしはほとんどイーバンクを使うので、
イーバンク使える人は減って欲しくないよ。
ウチも圧倒的にゆうちょで振り込んでくる人が増えたけど、
ゆうちょのATM振込手数料無料期間が終わると、戻ってくる人も多いと思う。
8:もしもし、わたし名無しよ
08/02/08 12:01:29
うちはゆうちょよりUFJ利用者が増えた感じ。
前はゆうちょ:UFJ:イーバンク:その他が4:2:2:2くらいだったのが
今は3:3:1:3くらい。
9:もしもし、わたし名無しよ
08/02/08 20:02:20
1さん乙です。
>6
本当だよね~
私は出品主だけど圧倒的にゆうちょが多い。
ごくたまに他銀を指定されちゃったりすると、ネットバンクの
暗証番号忘れてたりする・・・orz
面倒だからゆうちょとUFJに絞ろうかなぁ。
10:もしもし、わたし名無しよ
08/02/08 21:50:23
自分も出品側だけど、自分の場合はなぜかゆうちょ選択派が激減した。
民営化したあたりからかな。
銀行口座への入金は同じ銀行じゃないと、
手数料がだいぶかかると思うんだけど、なんでなんだろう?
(ちなみに銀行はみずほ)
11:もしもし、わたし名無しよ
08/02/08 22:34:47
りそな口座持ちだけど、りそなはどの銀行に入金しても手数料100円。
昼間に窓口行けないことが多いので、
ネットバンク使用の場合はゆうちょよりも10円とはいえ安く済むから
割と銀振使用が多い。
12:もしもし、わたし名無しよ
08/02/09 06:48:07
初出品で強気の値段設定だったけど落札された!やった~!
だけどホントに払ってくれるの?クレームつけられたりしない?
ちゃんと届くだろうか…と今になって不安になりだした。
評価は良い人みたいだから満足してもらえなかった時のこと
考えたら余計プレッシャーだよ…。
買い専実績なんか正直何の役にも立たない。つらい。
13:もしもし、わたし名無しよ
08/02/09 10:31:24
>>12
自分が買ったときにどんな風にして貰ったら嬉しかった
ってのを思い出して相手が喜ぶようにしてあげたら良いんじゃないかな
ガンガレ!
14:もしもし、わたし名無しよ
08/02/09 13:35:56
>>7
イーバンクはネットが使いやすくて重宝してるけど、ATMの使用回数制限とか、とてもカードが使いにくくなった。
新生も無料は3回までだし、それぞれの制限回数で頭痛い。
一体どこが使いやすいんだろうな。
15:もしもし、わたし名無しよ
08/02/09 15:32:25
>>12
「ほんとにこの値段でいいの?」って心配になっちゃうことあるよね。
でも・・・世の中には自分と全然価値観の違うお金持ちもけっこういるんだよね・・・でも定形外希望だったりw
自分の場合は、この人は自分の倍くらい収入あるんだなーと割り切ってw
できるだけ丁寧に梱包して、めいっぱいきれいな字で一筆添えて、失礼のないように発送してるよ。
使いまわしのプチプチじゃなく新品を使ったと細かいことだけどなw
16:もしもし、わたし名無しよ
08/02/10 23:27:19
この前落札した商品に一筆添書が入ってた。
オク歴長いが一筆添えてあったのは初めてだったから感動してしまったよ
15みたいな出品者は尊敬する
17:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 03:24:30
汚粕悪筆でも一筆箋あったほうがいいのだろうか?
柄付き封筒紙パッキン包装柄付き袋の方が好感度うpなのだろうか?
一見女性名の差出人でそのようなものを送ったら
余計な確執が生じないだろうか?
無地クラフト紙+ラベル宛名+無地ビニル袋+ぷちぷち包装する度考える。
18:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 04:33:10
私は一筆なんていらない。
物さえ届けばいい。
むしろゴミが増えるから入れないで欲しい。
19:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 05:33:29
しかし、取り引きには何の問題も無かったのに
一筆入ってなかった、誠意が感じられない、と評価下げるふじこもいる。
20:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 11:19:09
そして>18のように考える人の中には、
一筆箋を「取引に関係ないものが入っていた」
しっかり包装を「開けるのに手間取ったしゴミが出た」
と評価下げるふじこもいる。
21:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 12:20:48
デラ製の服とかアイとか買うと、一筆入ってることは多いと思った
それ以外の、中古品とかだったら別にいらんと思う
22:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 12:31:19
12です。色々ありがとうございます。
>15さんのアドバイスを伺う前に梱包してしまいましたorz
私個人は>18さんと同じで一筆イラネ派だったので
一筆入れずに包んでしまったんですが、ふじこる人もいますか…。
とりあえず今のところ気持ちよく取引できてる感じなんで
いまは入金待ちですがそこのところは安心してます。
23:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 21:49:28
よくある話なんだけどさ
SD超初心者のころ、とりあえず1個欲しいからと
旧肌もぷあ肌も大して変わらんだろうと見込みを誤って
安さに負けて買ってしまった旧肌ボディ。
結局メンテナンスがややこしかったから手放すことにした。
ちゃんと中古の旧肌って明記して、わかってくれる人に
引き取ってもらえたらいいなと思いつつ奥に出したんだ。
そしたら終了間際に想定外の高値がついて
かつての私と同じく超初心者と思われる人に落札された。
初めてのお迎えなんです!と言ってくれるのは嬉しい。だけど
あとでこんなはずじゃなかったと思ってほしくない。
まして説明尽くしてるのに万が一クレームが来たらかなわない。
気に入っていただけるようにただただ神に祈ってるよ・・・・。
24:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 22:09:49
>>23
旧肌っ子の方が初心者さんには扱いやすいんだけどね。
プア肌っ子より丈夫だし、黄へんし難いし。
脚の付け根が球体の場合は着替えの時にちょっと大変だけど…
しかし今はちょっと旧肌の子が見直されて来てるし
説明し尽くしているんなら心配しなくても良いと思うよ。
25:もしもし、わたし名無しよ
08/02/11 22:58:34
手足の付け替えが面倒だけどそれ以外だったら自分も旧肌初期素体のが好きだなぁ。
現行ラインは球体関節っぽさが少なくて寂しい。
どっちにしろちゃんと説明してるなら大丈夫だよ。
26:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 10:05:41
お願いだ、ここSDスレじゃないから空気読めないことしないでおくれよ。
これだからSD者は…ってまた言われるじゃないか。
ごめんなさい、ごめんなさい。
27:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 10:45:34
>>26
大人だな。
こういう時に注意する奴って大概ヒステリー爆発させてるのにw
28:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 18:29:54
つーかさ、SD者にしかわからないような隠語で延々とレスが続いたならともかく、
たかだか2~3レスくらいも駄目なのか?
しかも古いタイプを高値落札されたよどうしよう、
古いのが好きなやつだっているし説明有なら無問題、
の流れはスレ的に何もおかしくないじゃん。
それすら駄目ならそもそもSDお断りにしたらどうよ・・・
自分から見たら>>26のが空気読めてないように見えるよ。
>>26のレスより違う話題振ったほうが大人だて思うけどな。
29:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 18:48:08
・・・・これだからry
30:26
08/02/12 19:20:15
>28
そうだね~。
自分がSD者だから逆に過剰反応してしまったかも。
これが例えばブライスの話だったら、
その世界も大変なのね、で流せたかもしれないのに。
スレ汚しごめんよ。
31:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 19:33:01
もし、最初の>23のレスに一言も「SD」と書いてなくて
旧肌だのぷあ肌だの議論してたんなら、>26の言うとおり
SDのスレという前提じゃないんだから、と感じるけどさ
>23の場合は「SD超初心者のころ」と書かれてて、ちゃんと
SDの話です、ってことがわかるようになってるじゃん?
だったら別に構わないんだと思うよ。
レスの数だってちょっとだし内容もオクに関係あるし。
32:28
08/02/12 20:17:43
>>29
まあ残念ながら私はSD者じゃないけどな。
>>26
SD話で荒れることが多いから気持ちは分かる。
自分はいつも分からない話のときはスルーしちゃうから
SD話が続こうが、SD知ってる前提で話されてても
あまり気にしてないんだけど、嫌SD者もこのスレ多いしなあ。
こっちも言葉悪くてすまんかった。
33:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 21:46:23
なんでバックレのマイナス評価がトータルの1割を上回ってるキャンセラーばっかり入札してくるんだー
入札消去&BL登録を毎晩使うなんておかしすぐる
アクセスが多いってわけじゃないから、どっかに晒されてるってことはないだろうし
何がキャンセラーをひきつけてるのか分からん。
半年くらい前に即決つけてたら1時間くらいで即決バックレされたから、
間をあけて即決なくしての再出品でよかったのか、悪かったのか。
心配だから今日仕方なく早期終了した。
捨てるしかないのか…
34:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 23:31:11
>>33
自分も最近、それ感じていたよ。
なんか人形カテ、雨降っている人の割合が多くなってきているような気がする。
変な人が最高入札者になっている状態で削除すると、
次点の人から「もう他に入札しちゃったからキャンセルして」と
いわれたり、さんざんな状態になる。
なので、最近は、低価格での開始は止めた。
低価格開始だと高騰することが多いけど、リスクも高い。
35:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 23:50:24
案外モバ出身者が多くなったのかも試練
人形カテ雨降り参加者
36:もしもし、わたし名無しよ
08/02/12 23:54:25
ほぼ定価の値段で出品したら、ギリギリになっても入札なくて
終了間際にスナイプされたらどうしようとgkbrしたことは何度かある。
やばそうだったら3分前くらいには早期終了しちゃうんだけどね。
何をどうやってもイチャモンつけてくる変な人が世の中には存在するから
即決付けないし、自動延長が終わるまではPCの前から離れられないよ。
37:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 00:24:27
>>33
出品してるのは高額なものじゃないんだよね?
捨てるくらいなら博打のつもりで落札させてみたら?
一応9割はちゃんと取引してるんだろ?
しかし1割と言っても
10件中1件と100件中10件と1000件中100件
じゃ印象変わるな、とふいに思った。
38:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 00:57:28
そりゃ9割は取引成功してるんだろうけど、10回に1回は買う気のないものを
落札してるってことは、それが迷惑だと理解できない人だと思う。
運良く取引成功するかもしれないけど、相手には個人情報と、
こっちに評価を付ける権利が渡るわけだから、自分だったら博打は避けるよ。
39:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 02:11:51
雨0で評価30くらいの人に落とされ、
いつまでも入金がなくて
督促したらキャンセルしたい旨の電波メール送信してきたので削除
↓
キャンセル雨なんてひどい!今まで雨0だったのによくも雨降らせたわね!賠償と謝罪を(ryっていう叫びで数日間昼夜問わず留守電を一杯にされる
という目に遭った。
もうなにも信用できない。
参加者も有料に戻してほしい>禿
40:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 16:06:28
うちの兄貴なんか入札無料になってからヤフオクをつかいだしたが
しょっちゅう落札してるからどんな物を落札するのか聞いたら
たまたま安かったから、とそんなに欲しい訳でもないものに入札
そのまま落札する事が多いらしい。
兄貴の場合は落札したらちゃんと取り引きするが
そんな感じで落札してやっぱり要らないとバックレるのも居るんだろうか。
41:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 20:15:15
オク板からコピペ。こーゆー人もいるみたいですよw
979 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 12:01:44
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
初心者ですが?困っています教えてください。
先日オークションに出品したのですが、思っていたよりも安かったため
取引を中止させていただきますと言う連絡をしたいのですが、コレってありなんですか?
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
該当URL
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
そして 再出品
回答1 投稿者:misaryu0425 (新規) (出品者) 2月 12日 17時 0分
先日もメールさせていただきましたが、 『希望落札価格にとどかなかったため
取引を中止させていただきます。』 と言うメールをさせていただいたのですが
ご覧いただけませんでしたでしょうか? 再度確認のほど願いします。
売買契約とは双方が了承できる金額で結ぶものです。
ですからコチラ側としては 希望落札価格にとどかなかったため
取引を中止させていただきます と言う返答をさせていただきました。
自己紹介:完全なチュプ
Yahoo! JAPAN ID:misaryu0425 公開プロフィール
初めましてmisaryuです。その名の通りMisaとRyuです。
結婚しているので同じアドレスを使ってます。オークション初心者なので
イロイロ分らないことが多いと思いますが宜しくお願いします。misaryu
42:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 23:07:41
>>41
ひどいな。恥ずかしくないのか。金の亡者。
文を見ると自分ではマトモな事言ってるつもりなんだろうな。
出品でも落札でもドルカテでDQNに当たった事は少ない。
ひどくても落札者と音信不通になったとか落札後に値下げ要求されたとか、
後は出品者で終了当日に振り込んだのに発送まで2週間かかったヤツとか(病気でw)のみ。
43:もしもし、わたし名無しよ
08/02/13 23:53:57
落とせたあと欲しくなくなってくると「妻が勝手に落札したので取引しません」
とか言うクチだな
ID共有っておおっぴらに公表するのはアウトじゃね?
44:もしもし、わたし名無しよ
08/02/14 15:36:22
愛知と福岡はね こういうの普通なの
45:もしもし、わたし名無しよ
08/02/14 18:50:48
44はね 自分がそういうのだからって 周りまで普通にしないで欲しいの
46:もしもし、わたし名無しよ
08/02/14 21:53:58
IDの共有って家族でもダメ?
47:もしもし、わたし名無しよ
08/02/14 22:15:29
『利用者は、このガイドラインの定めに従って
取得した権利義務およびYahoo! JAPAN IDを
第三者に譲渡、貸与等してはならないものとします。』
ちゃんとこういう規定があるので、家族であろうと、
本人確認の書類に記載されている登録者以外は第三者。
つまり共有はダメ。
48:もしもし、わたし名無しよ
08/02/15 00:40:48
>>46
自分の知り合いなんか、ネット上のつながりしかない友人数人で1つのIDを使いまわしてる。
ほんと新でほしいわ。
49:もしもし、わたし名無しよ
08/02/15 03:11:08
>>48
驚愕
50:もしもし、わたし名無しよ
08/02/15 14:11:23
自分の周りでも友人同士でID共有というのはある。
なんら問題なく続けているようだけど・・
51:もしもし、わたし名無しよ
08/02/15 14:28:10
実際には共有で問題なくやってる人はたくさん居ると思う。
ただ本当に「問題ない」人は、共有が規約違反であることをちゃんと知ってて
共有してることは分からないように運用してるでしょ。
ばらしちゃってる時点で規約も把握しないのに参加してるいい加減な人間
=いつか問題起こす可能性大、じゃないかな。
52:もしもし、わたし名無しよ
08/02/15 18:32:23
いくら友人同士でも、同居してるとかでない限り
ID共有って却って面倒だし、怖くないのかね。
共有なんだから、いつどちらが何を誰から落札(または出品)して、
口座番号や何やら全部見られるわけでしょ。
人生の2/3付き合ってる親しい友人もいるけど、さすがに口座番号は
知られたくないし知りたくないな。オク専用の口座だとしても。
53:もしもし、わたし名無しよ
08/02/15 21:43:13
口座番号くらい気にしないなあ・・・
チケ代立て替えてもらった時とか振り込んだりもするくらいだから登録してあるし。
パスワードはさすがにマズイと思うけど。
つかそもそも鳥ナビ使わなきゃ別に口座番号知られることもないんでは?
メアドは個人のなんだろうし。
54:もしもし、わたし名無しよ
08/02/16 00:10:30
そもそもID共有する利点ってなんだろう。
298円を節約できるってことぐらいしか思いつかないなぁ。
55:もしもし、わたし名無しよ
08/02/16 01:18:29
取引完了で評価も問題なく入った。
またなくても普通に買える品なのに相場よりずっとずっと高い金額になったので
なんでそんなにぶっこんだのかきいてみたかった。
2月は相場が低いと思ってたのだけど、
もういいや、本当に、無事終わってよかった。
落札者さんは後で公開すると思うけど。
56:もしもし、わたし名無しよ
08/02/16 01:29:56
2月相場下がるっていうけど、2月は大きなドールイベントがないから、
キャスト系の相場は上がってる気がする。
57:もしもし、わたし名無しよ
08/02/16 03:45:55
>>54
評価がためやすい?w
58:もしもし、わたし名無しよ
08/02/16 12:40:48
>>54
自分も考えてみたけど思いつかん。
多分298円を節約したいだけじゃないかと。
あとは手続きが面倒とか
共用している人の誰かが「自宅に住所確認ハガキを送ってもらいたくない事情がある」
(家族にバレたくない、住所がヤバい、住所がない)
とかじゃないのかなあ。
わかんないけど。
59:もしもし、わたし名無しよ
08/02/18 12:00:14
>家族にバレたくない
これわかる
60:もしもし、わたし名無しよ
08/02/18 16:32:23
ID共用っていうとどうしても
中国人とか韓国人のイメージだなあ。
61:もしもし、わたし名無しよ
08/02/18 20:53:01
さっき、仕事の帰りがけに職場の荷物を普通のヌコ窓口で発送してきた。
60サイズ、360円。業者っていいなぁと思った。
62:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 15:36:09
>>61
私も勤務先のカードを貸して貰って友人に発送したことがある。
でも発送人名が私個人の名前だったから何度も「いいんですか?」と確認された。
安く発送できるのは魅力的だけど、説明するのが面倒だからもうやらないよ。
63:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 16:58:45
自分も家族の知人が業者扱いだからいくらでも使ってって言ってくれてるんだが
一度お願いして、控えの伝票見てギョー!となった。
送り主覧に自己啓発の会社名が印字されとった…自分めちゃ怪しいorz
64:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 17:02:54
送料なんか送るほうが安く上げようとする必要ないんじゃないのかと。
業者扱いの送料で送れる人なんて個人取引ではほとんど居ないんだし
ややこしいだけだと思うよ。
65:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 17:41:23
送料が自分持ちだったら少しでも安くあげようとしたいのは
分かるけど・・・ちょっとした犯罪じゃないのか?わからんけど。
あるものをオク出ししたら男名で落札されたんだけど、
どう考えても相手は女性(振込み名も女性だった。事前に断りあり)。
これもID共有だよね、きっと。
用心して男名を名乗ってるんだろうけどバレてるよ。
66:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 17:59:59
別にいいんじゃないの?
名義が違うならトラブル起こるだろうけど
旦那の欲しいものを奥さんが代わりに落札して取引してることも良くあるよ。
67:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 18:13:23
普通に駄目だよ…
68:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 18:40:21
え?奥さんのIDで奥さんが取引するんなら
旦那の欲しがってるものでも
子供の欲しがってるものでも
別に問題ないでしょ。
69:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 18:45:15
未成年者が家族のIDを勝手に使用してるのは問題あるだろうけど
夫婦とか家族間でちゃんと認識してて利用するくらいは問題ないでしょ。
住所が同じなら住所確認の上で問題は生じないし
ヤフもそこまで規制できんだろ。
70:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 19:40:30
奥さんがID登録本人なら、
奥さんが責任を持って取引を履行すればいい話。
旦那や子供が「奥さんのID」を使用する
(端的にいえばIDとパスワードを入力する)んじゃなく、
奥さん本人が取引終了までの全てを行うなら問題ないわけで。
勿論、旦那が欲しいものを奥さんに頼んで落札してもらって、
途中で気が変わった旦那がやっぱりいらないと言い出したとしても、
奥さんが取引をきちんと完了させれば無問題。
71:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 20:19:46
そもそもID共有かどうかも分からないしなあ。
私は女だけど、取引はずっと男の名前でやってる。
一人暮しの人とかならありえる話じゃね?
72:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 21:29:52
>71
家族共用ならまだ判るけど、一人暮らしでどうやって男名義で取引できるの?
銀行の口座番号とかどうにもならんのじゃないか?
73:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 23:10:31
>>71
最近は浮浪者とかを使って架空名義の口座が1万もあれば作れるらしいね。
74:もしもし、わたし名無しよ
08/02/19 23:42:11
>>72
え、だって私落札専門だから。
振込名義は変えられるでしょ?
>>65の話って落札者側が~て話じゃないのか?
>>73
知らねーよそんなこと。
75:もしもし、わたし名無しよ
08/02/20 00:03:28
>>74
>>65の話は「男の名前で取引しているが振込名義は女」だよ
振込人名義を偽装してるとかってのとはまた違う話なんじゃない?
76:もしもし、わたし名無しよ
08/02/20 00:31:34
や、男名前なのに明らかに女って言ってて、そこからID共用って思ってるみたいだから
そうとは限らないんじゃ?って言いたかったんだが。
私だって男名前にはしてるけど文章とかから分かる人には女ってバレてそうだし。
でもID共用より印象は悪いよな・・・
いくらセキュリティの為とは言え偽装だもんな・・・
77:もしもし、わたし名無しよ
08/02/20 00:36:03
世の中には
女の子が欲しかったという親に女の子な名前をつけられた人や
男の子が欲しかったという親に男の子っぽい名前をつけられた人がいるから
名前だけで判断するの(・A・)イクナイ
78:もしもし、わたし名無しよ
08/02/20 00:52:51
かんたん決済オンリーにしちゃえば、
本名はばれないんだろうか?
79:もしもし、わたし名無しよ
08/02/20 00:57:23
家族間でIDは共用はしてないが口座は共用してる、うちのようなパターンもあるよ。
オク用に何冊も通帳作るのめんどくさくってさー…
80:もしもし、わたし名無しよ
08/02/20 01:07:17
>>78
うん
ついでに同じ日に数人から決済があるとまとめて振り込まれるから
誰が払って誰が払ってないかも、ちょと考えないと分からないw
81:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 13:28:16
かんたん決済希望の人ってすぐに手続きしてくれるけど、何日も手続きしてくれないと心配になってきた。
お願い、、ね?イタズラじゃないよね。
82:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 13:32:45
来月支払いになるようにクレカの締切日待っているとかか?
83:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 13:48:26
話の流れぶった切って
先日落札した18mmアイ・・・どう見ても16mmです本当に(ry
18mmという表記を見て信用して買ったのに、このザマかorz
そういや、アイの出品者他にも14mmや16mmアイも出してたけど
もしかしたら全部サイズ違ったんじゃなかろうか
84:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 14:25:30
以前落札したものが銀行の現金袋を封筒にして送られてきた
(○○銀行、とか書いてある袋に私の住所氏名書いて送られてきた)
時もびっくりしたが、先日送られてきた封筒は
なんかケバ立ってるな、と思ったら宛名シールを剥がして
私の宛名を油性ペンで上書きしたものだった。
中のブツは汚れも破損もなかったから結果的にいい取引だったんだけど・・・・
茶封筒くらい買えばいいのに。
そして>>83は文句言って良いと思う。
サイズ違いは返品理由になるんじゃない?
85:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 14:30:37
>81
期限切って手続きしてもらうように連絡したら?
それでなくても確認に時間かかるのに
いつまでも手続きしないんじゃ、払う気がないと思われてもしょうがないんだし。
86:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 15:19:59
81だけど、もう少し待ってみるよ。
悪い評価無い人だし、82の言うようにクレカの都合かもしれない。
忍耐だ
87:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 16:00:15
サイズ違いと言えば、昔MSDの服を落札したらSDの服だった事があったよ。
すぐに出品者に連絡したんだけど、「発送した時はMSDイズでしたが」
という返信が来て
88:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 16:08:52
>87
配送中に成長したというのか
89:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 16:45:43
ワロスw
90:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 18:21:57
>>87
続きはw
91:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 19:38:28
>84
局の中の人だけど、結構金融機関に備え付けの封筒とか、
使いまわしの封筒使ってる人って多いよ。
スーパーの買い物袋で包装したりとか。
きれいな封筒や包装にこだわるなら別途料金を請求されそうだし。
92:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 20:41:33
洋服屋さんの丈夫なビニールとかなら判るけど
スーパーの買い物袋は考えられんw
93:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 22:27:10
服をマクドの袋で送られたことが何回かある。
マクドくさいしつくころにはぼろぼろになるからやめて欲しい
94:もしもし、わたし名無しよ
08/02/21 23:20:53
コピー用紙包んでる紙を再利用して封筒作ることはある。
あれ、湿気防止にいいのと、
プチプチでくるんだアイとかだと市販の封筒だと途中で破れそうで怖いから
95:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 00:09:40
>>83,84
落札したのはグラスアイ?
したら固体差で逃げられるかもよ。
昔10mmアイを落札してほぼ12mmだろこれ!ってのが届いたことがある。
聞いてみたら「10mmとして購入しました」の返答だったことがあった。
それ以来絶対光彩幅を聞いてからしか入札しなくなったよww
まあ、単に間違えてる可能性もあるから聞いてみたほうがいいとは思う。
・・・頭ごなしに「違うんですけど(#゜Д゜)」って言うんじゃなくてw
96:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 08:37:52
>>87
97:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 11:05:06
実際グラスアイって個体差多いからなあ。自分も何度か落札して失敗した。
聞いてみるのがベストだよね。
98:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 13:53:51
自分は出品者側だが、グラスアイのサイズ違い発送やってしまったことがある。
やっぱり何個か同時出品してた時だった。
落札者さんから連絡もらって、慌ててもう一人の落札者さんに連絡して送り直してもらって、何とか正しく発送できた。
(あの時の事を思うと、落札者さん達には本当に申し訳なくてしょうがない。)
気になるならぜひ早目に連絡してあげてほしい。
99:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 14:37:13
送られてきたアイで虹彩幅が小さいならまだよかったけど
全体のサイズがどう見ても1サイズ小さいの送られてきた時はビビったなぁ
で、落札者に連絡しても「これは、このサイズとして購入したので」で切られた。
出品する側もちょっと小さいかな?ちょっと大きい?と思ったら
書いた方がいいと思うんだ。
実際私は18mmでも全体が小さめに出来てるのとかは、注意書きで書いてる
100:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 14:43:31
>>99
でも、「18ミリ」つって店頭で買う際にサイズ表記を確認して買ったものなら
家に帰ってからいちいちノギスで測ったりしない
って人は多いと思う。
私も店頭表記・メーカーの表示を真に受けて鵜呑みにしちゃうほうだから。
あと、他に同サイズのものを複数持ってれば
「あれ?大きい?」「ん?小さい?」って気がつくだろうけど
そうじゃなきゃ気がつきづらいと思う。
101:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 15:50:46
ちょっとでも気になることがあったら
質問しろってことだな。
取引後にうんぬん、と言うより。
しかし当たり前の事ほど聞きづらいよな。
102:もしもし、わたし名無しよ
08/02/22 16:06:38
アクリルアイ5組入り全色ちがうはずなのに、どう見ても同じ色があるので
即効写真付きメールにて出品者に問い合わせたら
無かった色のアクリルアイ送ってくれて、お詫びにと返品不必要と同色のアイをくれて
いい人だ~と思っていたら、同じトラブルあった人には対応しなかったようで炎上していた
そこからコロコロ転がって単独スレの青月さんに成長
ギリギリでトラブル回避できたけど、なにか悲しい
103:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 09:56:24
現在評価2の落札者と取引中。
「教えて頂きました振込み先の銀行ですと振込み手数料が 高いので
他に銀行の口座お持ちでは ないですか? 切手での支払いは可能ですか? 」
知るか馬鹿。(因みに銀行はJNBとイーバンクとゆうちょ)
104:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 10:41:27
代引きにしろと言うのでゆうパック限定でOKしたのだが、
ちゃんとかかる手数料について説明したにもかかわらず
手数料のかかり方がおかしい、納得いかない、他の運送会社はこんなに高くない、まけろと五月蠅い。
ストア出品じゃないんだし、昨日今日でいきなり個人に代引き発送なんかさせてくれるか!
ゆうパックの代引きシステム理解してから文句つけろ!
手数料ケチりたいなら代引きなんかやめて己の足でATM行って来いや、ボケ!
105:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 10:47:50
最近は、後出し質問とか代引き依頼が多いよね。
やっぱりモバオクから流れてきてるのかな~。
モバオクと同じノリでヤフオクにこられるとすっごく迷惑なんだけど。
106:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 12:03:35
ほんとに最近はマナーの悪い人が多くてオクが面倒になってきた。
落札後に値引き交渉されたり、送料込みにしてと言われたり、
個人情報交換した後でばっくれられたり。
評価もあまりあてにならないから避けようがない。
107:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 12:28:35
>103
他行からの振り込み手数料なんて
銀行ATMならどこもほとんど同じじゃないのか?
振込みのシステム知らない人か、自分の持ってる銀行同士の
振込みが出来ないかとゴネてるアフォか?
どこの銀行から振り込むつもりか聞いてやれ。
108:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 12:52:55
>>107
そうなんだよね、何と比べて高いと言ってるのか?
そうか、どこから振込みか聞けば良かったな…でも話の通じる感じじゃ無かったから
余計なやり取りしたくなくて必要な事しか書かなかった。
とりあえず「商品説明に記載されてる以外の振込先はない」という事と
「切手でもいいけど(低額だから)事故っても知らないよ」という事は書いた。
その落札者、この時点でまだ個人情報書いてよこさない。
こっちが条件に従わなかったらバックレる気満々か?
109:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 15:08:00
新生だと振込み手数料ゼロなんじゃなかった?
どっちにしても恥ずかしい事だねw手数料ぐらいの金額をそこまで惜しむとはww
110:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 15:52:09
以前300円の商品を落札して、315円の振り込み料。
その後番号間違いで組戻し手数料630円、さらに再度振り込み料315円かけた自分が通りますよ。
その後その商品は、近所で見つけて氏んだ
111:もしもし、わたし名無しよ
08/02/25 23:18:03
随分昔りそなか東京三菱からJNBに送金した時はえらい金額取られた記憶が。
5、600円取られたような・・・思い違いかな?
112:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 00:19:40
>>111
たしか他銀行間でも3万未満が210円、3万以上でも420円とかだよ。振込手数料。
113:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 02:44:34
大手都銀ならともかく、ちっこいしょっぱい地銀なんかだと
他行手数料420円とか平気で取られるし。
つか、こないだ通販で買ったものがりそな銀行振込だったんで
同行同士なら手数料安いだろうと思って、わざわざ街中の
りそな銀行に行ったのに、現金のみで入金しようとしたら
400円以上だかの手数料金額が出てきて、びっくりしてやめちゃったよ。
114:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 02:49:53
>>113
URLリンク(www.resona-gr.co.jp)
400円以上ってことはないみたいなんだけど?
115:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 08:24:25
支店宛だとATM扱いで現金でも300円。
窓口から手続きしたんじゃない?窓口なら600円だ。
116:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 10:47:45
2ちゃん出来るならネットで事前に調べる環境はあるのにねえ。
そういう手間を惜しんで「アレコレは高かった」とか「コレは不便だ」とか
愚痴る人が多いのが現実。
117:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 14:51:58
まあ、ここで過去の経験を愚痴っぽくいうくらいなら良いんじゃない。
知らなかった人は参考にもなるだろうし。
オクでの取り引きで、こんなに高いなんて…みたいなことを出品者に言うのはDQNだと思うけど。
出品者さんも最初から説明に「銀行振込み」だけじゃなくて
何銀行対応か書いておいてくれたらスムーズかもね。
118:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 16:16:40
>117
そう思って地方銀行のみ、って書いてあるのに無いのならネット銀行の口座作って下さいときたよ(゜∀。)
119:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 16:27:57
>>115
銀行の窓口にちょくちょく寄れる暇があるんなら
その際にネットバンキングの申し込みをすると
振り込み手数料も浮かせるし便利になるのになあ。
と読んで思った。
ところで、2270円振り込んでくださいと伝えたら
2260円振り込まれてきたんだけど
(しかも、その前に別の人に間違えて振り込んだとかで
組み戻しの期間待ってくれと連絡があった)
これって引き伸ばし作戦の上、10円くらいまけてよ作戦?
それとも単に超おっちょこちょいでガサツな人ってだけ?
ちなみに愛知の人なんだけど。
120:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 16:35:46
>119
別に他の人の組み戻しをこっちが待つ必要ないんじゃないの?
間違った金額なら必要分をちゃんと追加で入れてもらうがよろし。
121:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 16:44:05
>>117
そう思ってJNB、イーバンク、ゆうちょ、かんたん決済と書いてあるのに
しかもこの時点で4つも選択肢があるのに、来た答えが>>103
その後落札者から連絡ないなぁ。そーいえば。
122:119
08/02/26 16:46:02
>>120
主人は「10円くらいいいじゃないか。送ってやれよ」というのですが
心を鬼にして不足分を催促してみます!
ありがとうございました。
123:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 18:25:22
>>121
何書いても読まないのが厨だからなぁ・・・
最近自分も後出しで説明に無いお願いされてさくっと断った。
とりあえず121はやることはやってるんだし、
あまり面倒なら最悪落札者都合でキャンセルするとか。
124:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 20:10:16
>>123
マリガトン。数日待って反応無いようなら削除するよ。
しかし、何の前触れも無くいきなり切手送りつけてきそうな予感もw
それにしても切手払いって今時雑誌の全プレでもやらないよなーw
125:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 20:10:21
説明に無いお願いされても無理を強いるようなものでなければ聞いてるな。
エクスパックと書いてるところを定形外でとかの可愛いものなら。
ポストに入らないサイズだとついでがある時出しなので1~2週間待てと鬼な事も言うがw
126:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 22:25:01
>122
まず心を鬼にしてご主人を叱れw
そのたかが10円が後々その人と取り引きする人に迷惑をかけることになる。
「あら、うっかりだったけど結果的にまけて貰っちゃった。次からもこれで行こうっと。ミャハ☆」
で、3000円弱の金額で組戻しまってくれってそこからしておかしい。
普通の神経なら組戻し待つ間に、振り込みし直すだろう。
ケタが違うなら話も分かるが。
127:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 22:40:41
>124 乙でした。
今ならゆうちょ口座(旧ぱるる)同士ならATM手数料ただなんだから
お前がゆうちょ口座作れば?って思ったよ。
切手払いとかは不着の可能性があるし、
122の人みたいに何十円か少なく送りつけてきて
ちゃんと送りましたよ、とか言われても証拠がないし恐いよね。
小額でも自分は基本的に断ってる。
128:もしもし、わたし名無しよ
08/02/26 23:05:55
切手払いや現金書留払いはトラブルの元だから絶対受けない。
129:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 00:44:53
いつもさくさく取引してて、体調不良でオクgdgdにするなんでよその話だと思ってた。
落札者さんいい人手入金も早かったのに・・・
遅れる連絡入金のその日のうちにしたんだけど…落札から到着まで1週間以内に完了したけど
なんかすごいへこむ。
いつもだったら、落札すぐに連絡いれたし、入金したらその日のうちに発送してたのに
評価入れないといけないからpcたちあげたんだけど
なんか、オクみるのがいやだ
130:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 01:30:23
>>129
なんかよくわからん
129は出品者で、自分の体調が悪くて遅くなったのを反省しているってことか?
他所の話ってのは、自分にもきたよ。
出品・落札が重なっちゃって、
入金だけ確認して金額確認しないまま発送したんだが、
送料が振り込まれていなかった…
落札者に入金額が不足しているよと伝えたんだが、
その後一切連絡がなくなった…
ちゃんと確認しなかった自分が悪いから、
自分で負担するのは仕方がないとあきらめるけど、
せめて返答くらい欲しかったよ…
モバ出身はやっぱりもうゴメンだ…
131:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 12:46:39
>>129
わかる
入金確認した帰りに交通事故にあって
遅れる連絡が3日後、(禿ナビに書くのが憂鬱で嫌だったw)
発送は3週間も遅れてしまったひともいますよ
沢山出品してたから
都合良すぎる!詐欺!ふじこ!!ってなられても仕方ない説明だったと思うけど
キレずに待っててくれた落札者のみなさんありがとう
>>130
郵便物でも出して数時間とかなら問い合わせれば取り戻せたとおも
モバ者は困る禿同
132:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 17:01:47
>>130
「自分も悪いので諦めますが一応評価に書かせて頂きます」
って言ったら速攻振り込んでくる人も多そうだw
133:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 17:59:36
>>132
今後取引される他の方の為、とか入れといたら完璧じゃね?
つーかまさか>130は評価にも書かずに泣き寝入りしちゃったの?
134:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 18:16:32
え?でも>>130は確認もしなかったんでしょ?
130にも落ち度はあると思うけど?
オークション用のアドレスを、取引終了したら見ないこともあると思うよ?
135:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 18:24:08
自分の落ち度を人のせいにしないで下さい!最悪な出品者です!ふじこ!!
って評価がほぼ間違いなく返ってくるだろうな…
136:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 18:33:57
発送前に気付いてて連絡してればまた違っただろうけどな~
137:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 18:42:09
確認しなかったほうも確かに落ち度はあるけど
発送後に「送料分の金額が足りません」と連絡した途端
音信不通になってバックレられたことは書いておいていいと思うけどな。
138:もしもし、わたし名無しよ
08/02/27 23:59:47
評価で触れて良いと思うよ。
もちろん本気で気付いてない場合も考えて、責めるトーンはなしで。
139:もしもし、わたし名無しよ
08/02/28 00:34:18
>>138
その前に評価から連絡してみるという選択肢は?
140:もしもし、わたし名無しよ
08/02/28 08:03:21
気付いてないも何も、そもそも連絡取れてたのに
「送料足りませんよ」から連絡取れなくなったんじゃ
わざととしか思えないんだけど。
141:もしもし、わたし名無しよ
08/02/28 17:34:19
だから評価から連絡取れば良かったんじゃね?
『メールで連絡が取れませんのでこちらから連絡させて頂きます。
送料が振り込まれてないので、ご連絡お願いします』
って。
そしたら送料バックレの場合も第三者にも分かるし、一番いいと思うんだが。
仮に評価しないでくれ、って相手だってこういう場合は仕方ないだろう。
連絡取れなくした相手が悪いんだし。
それとももしかして気付いたのが取引終了から凄い時間経ってたとか?
142:もしもし、わたし名無しよ
08/02/29 20:44:34
落札者の評価はどれくらいだったんだろう?
50以上あって、悪い評価も特になかったら単に忘れてるだけと思ってしまうな。
143:もしもし、わたし名無しよ
08/03/01 00:21:15
入金後に取引相手からぎっくり腰でちょっとまってと取引進行が36時間位停止した
商品到着後かなりたつけど評価がまだない
前の自分だったらキレてたかもしれないけど
このスレで「痔でとにかく振込みにいけない、起き上がれない。こんな病名取引相手にも言えない」な発言に
「バカ正直にいわないでぎっくり腰っていとけ」というやり取りを思い出して優しくなれた。
そんな自分は出産前後あたりから痔もちになった。
144:もしもし、わたし名無しよ
08/03/01 03:22:28
取引遂行中に家族がインフルエンザ発症。
準備までは終わってたんで何とか発送はできた。
家族の回復と共に自分がインフル感染…到着連絡への返信や評価がかなり遅れる。
発送が遅れなかっただけでもマシだったが、マジで病気辛いわ。
145:もしもし、わたし名無しよ
08/03/02 00:13:42
出品中に病気になると困るね。
マイナーなブツだからと最長の7日間で設定したら、途中で倒れた。
やっぱり4日ぐらいが体調管理も楽だわ。
146:もしもし、わたし名無しよ:
08/03/02 00:24:09
オークションのバイク屋で買ったバイクが、2週間もたたないうちに
動かなくなったどうしたらよい?
最初にノークレームとはあったが。。。。。。。
147:もしもし、わたし名無しよ
08/03/02 00:52:51
スレどころか板違い
148:もしもし、わたし名無しよ
08/03/02 09:55:58
>146
普通に修理に出すんじゃない
動かなきゃただの粗大ゴミだし
ノークレームだけど
修理出して請求金額をメールで送って
一言言うくらいはいいんじゃないの?
149:もしもし、わたし名無しよ
08/03/02 12:17:01
そーいやオクで落札したバイク、車検通そうとしたら車体番号偽造されてる事が発覚して
おおごとになった知人がいたなあ…
板違いレスつきになってしまったが、
即決つきで出品してた人形本体。かなりのボロっ子だったので案の定回転。
(捨てるのも気が引けるので部品取りにでも~、と出していた)
もともと回転するだろうと思って出していたのと、
ずっと入札すら無いのですっかりチェック忘れていたら、3回転目で即決落札。
連絡が2日も空いてしまった。
落札者さんは時期的に風邪だと思っていたらしく、すごく気を遣われてしまった…ゴメンorz
150:もしもし、わたし名無しよ
08/03/03 18:09:05
けっこう面倒くさいこと頼んで来た落札者さんに、
イライラしながらもとりあえず全部対応した。
やっと商品を送ったら、
取引ナビで、迷惑をかけたことをあやまって、ちゃんと対応したことに感謝してくれた。
でも、評価は「大変よい」+「迅速丁寧な…(以下略な定型文)」だった。
評価でもちょっと触れてくれてもって思ったけど、
逆に厨をわかすことになってしまうのかな?
151:もしもし、わたし名無しよ
08/03/03 18:31:15
>150
例としては、方向が違うと思うのだけれど、
オマケを付けて送った時に「オマケをありがとうございました」等と評価に書かれるのは、
いつもオマケを付けてくれる人なんだ、と思われたりしたら困る。
というような話が以前に出ていたような気がする。
私だったら、「こういう対応をして貰えますか?」と先に質問欄から訊いておくけれど、
もしも急遽面倒な対応をお願いしたら、対応についての御礼は取引ナビからだけにして、
評価には、それを書かないかもしれない。
「この人は我が儘を言いやすい出品者だ」と、それこそ厨を増やしてはいけないと思うし。
152:もしもし、わたし名無しよ
08/03/03 18:45:15
自分が出品側でおまけをつけてあげた時は、発送しますたメールに
「他の人には内緒にしといてねv」と書いてるw
153:もしもし、わたし名無しよ
08/03/03 19:03:48
私はおまけつけてもらった時や、色々優遇してもらった時は評価に
「心づかいありがとよ!」(意訳)
って入れるようにしてる。
これだと一見おまけクレ厨には分からないかな、と思ってるんだけど。
>>150
ちゃんと取ナビからお詫びとお礼言ってきてるんだからいいと思うよ。
評価については普通の定型文ならいいじゃない。
今回は有難うございました、
だけならモニョっても分かるけどさww
154:もしもし、わたし名無しよ
08/03/03 22:54:47
出品時にぜんぜん気がついてなかったドールの傷、
落札者さんに届いて評価で「残念です」て付けられたら皆はどうする?
155:もしもし、わたし名無しよ
08/03/03 23:05:36
評価は『悪い』なの?
どっちにしろ自分に非があるなら私なら落札者と連絡取って、
返品なりなんなりの手段を取るけど。
出品状況も何も書かずにそれだけ聞いても、ここの住人も答えにくいと思うよ。
156:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 09:22:22
ゆうちょから他の銀行に振り込めたら有難いのにな~orz
157:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 09:48:31
>156
数は少ないけど提携金融機関へはできるよ。
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
158:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 12:12:44
未開封新品だったら、基本的にはノークレームだと思う。
開封品だったら・・・・出品説明、写真の有無と傷の具合によるけど、返金もありかなあと思う。
特に人形の顔とかだったら。
まあ、155さんのいうようにもうちょっと状況を説明してくれないとなんともいえないね。
159:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 16:16:35
>>154
もう評価の文に書かれてしまったなら
「返金も考えるからどこに難があったか連絡ちょうだい」とか
「気付かなくてごめんなさい」って返信しておけば良いんじゃないかな?
評価って当事者同士だけじゃなくて他人も見るものだからね。
今後取引するかもしれない人が評価を見て
「この出品者は品物に難があっても知らんぷりしておくような人なんだ」
と思われたらまずいでしょ。
160:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 18:40:15
新規に落札されたんだけど2日経っても連絡がまだ来ないorz
質問欄から「新規ですが迅速に連絡振込みします」って書いてきても
バックレする奴はするのねorz
161:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 19:49:48
>156
一応来年1月頃を目処に他行への振込等できるよう
ガンガッテおります。局中の人より
ゆうちょは件数が多いので全銀システムがパンクするそうです。
162:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 20:54:45
154です。
初めての悪いでわけわかんなくなってた。
冷静に対応します。ご指南ありがとうございました。
163:もしもし、わたし名無しよ
08/03/04 21:45:16
>>150
厨が沸くと困るだろうから評価は常に天麩羅なんだごめん
>>154
中古を一度に5-6体づつ出してる人かい?
164:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 00:48:02
>>150
オラも評価は天麩羅
入金前に発送してくれる人が時々いたりしてとっても
嬉しいんだけど、評価見て狙われると何だから・・
その件は入金報告時にお礼してる
165:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 12:02:39
天麩羅に多少アレンジ加えて、同じ日に評価するなら文章は少し変えてる。
けど、やっぱり特別な事をしてもらったら、お気遣い感謝いたしますを入れるかな。
そして自分は糟やってるんだけど、最近オク価格が低迷してて悩んでる。
腕は前より上がってるはずだし、作業も丁寧になってると思うんだけど
何がいけないんだろう…。出来る事は全てやってみたのにな。
166:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 12:34:49
自分評価で腕が上がろうが作業が丁寧だろうが
要は入札者の評価が低ければ値段は上がらない。
いくら上手くて丁寧でも
趣味が合わないものにお金を出す人は居ないしな。
167:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 15:45:39
>>165の糟見たわけじゃないけど、人に気に入られようとしすぎて
見た目は綺麗だけど無難な感じになっちゃってるとかじゃないかな。
その糟玉なりの飛びぬけた個性があった方が良いのかも。
場合によっては晒されpgrされる諸刃の剣だけど。
あとはサイトやブログを作ってフレンドリーさをアピールしてみるとか
写真を綺麗に撮る、糟人形に良い服を着せる、商品画像の背景に凝る、とかかなぁ。
168:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 15:48:19
入金額が100円なのに200円で振り込まれたorz
どうやっても手数料の方が高くなってしまうのでどう返金しようか悩んでる。
なんか良い方法あったら教えて欲しいんだけど
こういう経験した人っているかな。
169:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 15:54:44
百円分の切手同封
170:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 16:02:33
>168
50円切手2枚入れておけばいいんじゃない。
171:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 16:05:17
実行する前に切手で返しますのでよろしこと連絡しといた方がいいぞ
172:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 16:06:04
>>168
切手がいいと思う。
ただし、事前に「余剰分を返金したいので50円切手2枚で同封したいがよろしいか?」と
お伺いを立てたほうがいいかも。
場合によっては「こちらが間違えたので返金は不要です」ってなこともあるし
「切手で返されても」と嫌がられることも(自分はあった)。
なんにせよ独断で事後報告よりは事前に連絡したほうがいいと思う。
173:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 19:23:55
168です。
ありがとう!
ちょっと発送方法でごねられた後連絡途絶えてた相手にいきなりされたもんだから、
いやがらせか!対応見るつもりか!と orz 状態だったんだけど
そんな相手にこそスッキリ終わらせたかったから助言もらえて助かりました。
切手という方法があったんだね。
とりあえずそれでいいかどうか事前に連絡して対応してみます。
174:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 20:09:53
165です。
趣味が合わないものを作っちゃってるか没個性の可能性が一番強いのかなぁ。
ブログ製作と写真撮影のあれこれはもうちょっと考えてみます。
カスの詳細に重点を置いてたけど方向性を変えて、雰囲気写真を頑張ってみる。
175:165
08/03/05 20:10:38
一番大切なことをいい忘れた。
相談に乗ってくださり、本当にありがとうございました。
176:もしもし、わたし名無しよ
08/03/05 21:28:19
>>174
つ 【写真屋さん】
みんなふいんきで買ってるみたい
あと
イベントとかで営業すると値段伸びる
出品者さんが「要冷凍」と書いてある食品の箱に入れてくれたおかげで
以前アイスクリームを屋外放置した配送会社の気遣い?により
よーく冷えた状態で発送されてきた……今、結露してる……orz……
177:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 00:18:14
伝票の商品内容欄に実際の内容物の記載がないとは考え難いが…ネタ?
178:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 05:26:42
内容書いてないで届いたことあるよ?
バイトや新人だとチェックし忘れることもあるんじゃね?
つか内容物を別名記載してくれる出品者もいるし。
工芸品とか化粧品とか精密機器とか。(実例)。
とにかく冷やしておけ、って思うような内容だったのかもしれないよ。
179:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 09:28:43
知らん奴に言われても
180:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 09:41:54
>>179
意味が分からん
181:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 14:06:06
やわい化粧箱に入った人形を落札した時、気を遣った出品者さんが入れてくれてたのが
アイスの発泡スチロール。(もちろん輸送用のやつで直に中身が入ってた物ではないよ)
パッケージのアイスに気を取られたらしい宅配業者が冷え冷えの冷蔵庫で保管してくれていたよ。
伝票には「アイスではありません」て書いてあったけどね。
182:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 18:30:03
>>177
雑貨扱いじゃなく中身記載されてて
送料が普通しか払ってないのに
冷やされていた
じゃなければここに書かない
183:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 22:31:16
中身記載といえば…
伝票にあまりにもはっきり商品名を書かれてて
サインする時に卒倒しそうになったことあるorz
例えばだけど
「可愛い子猫ちゃんなりきり衣装セット」なんて感じでオク商品名とか。
配送のお兄さん、違うんだ違うんだーーーーー!!!
私のじゃなくてドールのなんだよーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。
184:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 23:23:10
>>183
宅配の人にニソられるとボミョウだよなw
引っ越しで、人形とかを自分で運んで、後から大物家具だけ頼んだとき
のほうがはずかしかったけどwww
(引っ越し屋は怖がっていた)
185:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 23:34:01
「おたくの○堂」って、大阪の店で人形買ったら、
「○たくの殿堂」って文字が沢山プリントされている包装紙に包まれて、
その上に宅配伝票が貼ってあった。恥ずかしかった。
186:もしもし、わたし名無しよ
08/03/06 23:35:10
>183
あるあるー。普通の通販とかでも結構恥ずい品名で来ることあるよね。
自分がオク出品の時は伝票の品名はあまり詳しく書かないようにしてる。
全く違うものだと万一の時困るかもだからそれっぽい品名にして、
「人形」じゃなくて「DOLL」とかカッコ良さげに英語にしてみたり。
187:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 03:52:36
配達員でたまに、受け渡しの時に品名まで読み上げる人がいるorz
「○○さん宛ですねー、えー…やわらか爆乳ボディ新品未使用…です^^;」
とか、ちゃんと最後まで笑顔で読み上げる。
自分のじゃないから分からんわ、みたいな素振りをして誤魔化したりするけど、
あの何とも言えない空気が、た
188:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 08:11:57
>>160
自分それでバックレされたよ・・・
こっちからナビで連絡先教えた後、連絡無しで3日目くらいに
ID削除してやがった。
だから、いくら質問欄に入ってても二度と新規はご免だ。
189:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 08:16:02
ふたばで見たんだけど、中身の人形の写真が外箱に貼ってある、ってのがあったな。
あれは悲惨だった。
190:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 10:22:27
>188
160ですがやっぱり3日目にID削除して逃走されたよorz
バックレする奴が増えて気持ち悪いので善良な落札者の方には悪いのだが
一回目の連絡でこちらの連絡先と振込先は書かないようにしてしまった
191:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 12:15:22
>>190乙です…
バックレ厨ってほんと何がしたいんだかねぇ
いまだにいるんだね…
出品もマンドクセー
192:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 13:21:01
>>177
オクでなく仕事でだが箱再利用で前に貼ってあったバーコードの地域(送り先とは全く違う場所)
まで荷物が行ってしまった事あるよ
そういうこともあるので上からガムテープ貼るか勘違いされない箱で送った方が良さ気とマジレス
193:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 14:25:58
>187
そこまで書いてあったら送る方も恥ずかしいと思うんだが気にしない人なのかね。
オクで時々「品名は雑貨と書いてください」とか頼まれるけど
そういうことがあった人なのか…とオモタ。
194:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 14:50:39
オクのタイトルで送ってくる人って割りと多いよね…
別に記載の必要のない定形外等にもしっかり書かれてる時がある…
195:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 15:23:55
知らない人から送ってきた郵便物を
落札者かその家族に受取拒否された事があるんじゃないかとエスパー
自分も取引ナビの文章が凄い融通きかなさそうな人の場合は
自分が恥ずかしくない範囲でオクのタイトルそのままにして送る
196:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 17:44:26
>>188,190
つ「名簿売買」
197:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 17:55:09
>>195
うわすげー迷惑人
一言聞くとかできないのかね
198:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 19:46:51
>>197
>>195に対してその言い草もないと思うけど…。
内容物の名称そのままが迷惑だと思うなら
出品者に「雑貨と書いて送って」とか頼めばいいじゃないか。
オークションは個人のやりとりなんだから、
気になることはちゃんと取引相手に問い合わせるべき。
199:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 20:17:36
細かいことを言うなら、内容物が何であるかをはっきり書いておかないと、
万が一の場合に補償の対象にして貰えない場合がある。
送付する側には内容物を正確に記載する義務がある。
それを落札者都合でごまかさせてるんだから、物品名がそのままで都合が悪いなら、
上記を踏まえた上で落札者から切り出しておくべきだと思うんだけどね。
200:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 22:14:58
>199
人形関係を「精密機器」と書くのはちょっと違うけど、
「雑貨」ならあながち間違ってもいないと思うから
落札者に了解とっていつも「雑貨」にしてるよ。
それでも補償対象からはずれるのかな。
201:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 22:24:46
SD送る時はいつも「キャスト製品」って書いてる
202:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:16:30
内容物を正確に記載する義務はあるかもしれないけど
先の「柔らか爆乳うんたら…」みたいに商品名そのままを書く必要はないんじゃないの?と思う。
普通に「1/6ドール素体」くらいで十分な気がする。
「雑貨」だけっていうのはどうなんだろうなぁ。
203:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:17:34
そういや、ついこの間まで郵便局でバイトしてたんだが、品名書かないと航空搭載されなくて届くのに時間掛かるから気をつけてね。
あと、「化粧品」って書いた場合、マニキュアとか揮発する液体が入っている可能性があるから、これも航空搭載されない。
他にも色々航空搭載されない物がある。
だからやっぱり、ドール服なら「衣類」、人形本体なら「ソフビ製品」「キャスト製品」など、当たらずとも遠からずな内容にしたほうがいいよ。
ちなみに板違いだけど、商品名が「壷」と書いてある荷物をX線検査したら中身が銃で警察沙汰になった事がある。
結果的にモデルガンだったわけだけど、やっぱり素直に書くのが一番かと。
204:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:21:19
大事に扱って欲しい場合、高級ガラス製品とか、高額精密模型とか、配達員がブルってくれるくらい書いて送る。
田舎じゃ、バイクのカゴに入れて配達してる時もあるからなー
205:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:26:30
工芸品は…?やっぱり遠すぎるかな。
私は今まで落札者さんに許可取らないで雑貨とか精密機器にしてた・・・。
品名違いによる受取拒否の可能性なんて考えてなかったよ。
補償の問題もあるんだよね・・・。
勉強になりました。今度から必ず確かめるようにする。
206:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:40:22
家族に内緒にしてる隠れ人形者もいるよな~と思って素直に書いた事はない。
割れ物とだけ大きく書いてる。
>205
美術品とかどうだろう。
207:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:54:28
>>206
それも考えたんだけど、私が出品するのはカスタムヘッドが主だから
自分のカスに美術品って書くのはどうよ・・・と思って工芸品で聞いてみたw
うちの落札者さんは男の人が多いから家族に内緒の人とか多いんじゃないかな、
と思って今まで雑貨とかにしてきたんだけどそれはそれで問題があるんだね・・・難しい・・・。
208:もしもし、わたし名無しよ
08/03/07 23:57:20
>207
「ソフビ製品」とか「キャスト製品」とかでよくね?
間違ってはいないし。
オクじゃないけど、ボークスで通販すると人形の名前そのまま商品名に書いてくるから恥ずかしスグルw
209:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 00:20:45
だからなるべく宅配便使いたくないんだよな…
カタカナの名前ならまだいいけど、
苗字まである漢字の名前の人形はさすがに恥ずかしい
210:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 00:28:35
受取人が男性で「人形:10歳少女 竜ヶ崎桃子」とか書かれてたらもう
ロリペド向けの南極2号だと思われちゃう確率80%w
いや女の自分も「13少年 南条勲」の受け取りは同じ意味で恥ずかしかったがorz
211:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 01:50:24
>208
しかし世の中「ソフビ」はともかく「キャスト」が何のことか分からない人の方が多いので
いちいち説明せねばならないような気がする…
212:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 02:29:28
うちはキャストドール系はプラスチック製模型とか
インテリア用品、玩具って書いて発送してる。
213:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 02:39:20
自分は人形関係の落札物は、「ホビー用品」という記載と共に、
オークションのID番号の併記をお願いすることにしている。
これなら、ぱっと見には何かわからないけど、もし保証を請求するような事態になった場合、
品物の特定とその値段がすぐに説明できるからいいんじゃないかと思って。
214:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 03:05:36
オークションIDを外から見えるところに書いちゃうのってなんか怖い。
ヤフオクだってすぐわかるし面白半分に該当オク見られたらなんかヤダ
215:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 03:45:26
IDとオークション番号とを郵便局員にヲチされてたって人は
ここのひとじゃなかったっけ?
216:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 04:24:16
じゃやっぱり素直に商品名書いてもらうのが一番安全じゃないか…
217:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 04:29:48
>>215
他にもいるんだなそういう椰子
おれんちの場合は宅急便の人にヲチされてた
独り暮らしだから問題ないが
事件に巻き込まれたらマスゴミに頃されて当然のキモヲタ屑と書かれる
あるいは事件に巻き込まれたのにK察に失踪扱いにされて終了
218:もしもし、わたし名無しよ
08/03/08 19:49:43
他人のオクヲチって一体何が目的なんだ。。
楽しいか?好きでもない他人の嗜好を懸命に知ろうとして・・
思うに、>>217は惚れられていたんだ。
219:もしもし、わたし名無しよ
08/03/09 01:01:37
>>218
違うwと信じるwww
金髪DQNで
へぇ~お人形~(・∀・)ニヤニヤ
みたいな感じでこの上なく感じ悪かった
センターの中の人もDQNだったので
別の配送会社にかえてしのいでいたら
しばらくしてセンターの人も配達の人もかわった
以来、言われてみると
ピンポンダッシュされる回数が増えたような気がするんだが
考えたくないので前から憑いてきてる香具師が悪化しただけと信じる
220:もしもし、わたし名無しよ
08/03/09 01:07:29
>>219
> 考えたくないので前から憑いてきてる香具師が悪化しただけと信じる
まて、それで納得して桶なのか!???
221:もしもし、わたし名無しよ
08/03/09 01:27:19
>>219
「独り暮らしだから問題ないが」って、むしろその方が問題あるんじゃ?
219さんが男か女か知らないが、最寄の交番に一声掛けて見回り強化して
貰うなりしてもらった方がいいのでは。
222:もしもし、わたし名無しよ
08/03/09 05:08:57
>>220-221
気にしてくれてありがとう
見回り強化は事件が起きたという24の後3週間しか効力がない
おひとりさま一生1回の24回数制限をもうとっくに超えてしまってるおれの場合
「いつもの人が出ました」っつー24はたぶんまだ分かるだろうが
(でも出たってだけでは何もしない)
「一人増えたみたいです 思い込みで恨まれてるんだと思います」は
こっちもとうとうおかしくなったと言われかねんw
考えてみると、
失踪扱いはバッドエンドじゃなくてノーマルエンドだwwwおkwwwwおkwwwwww
223:もしもし、わたし名無しよ
08/03/09 22:14:37
見回り普通に何度も来てくれるよ?うち。
また何かあったら気軽に声掛けて下さいねって感じで、
毎回親切にしてくれるけど…。
224:もしもし、わたし名無しよ
08/03/09 22:43:49
そろそろスレチ
225:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 18:15:45
うちは模型で送ってる
226:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 18:30:43
人形の服をオークションに出したいと思うのですが、
皆さんは出品にあたり、どのような状態にしてお渡ししていますか?
・ファブリーズとかを掛けて消臭
・そのまま
・自宅で洗濯&アイロン
・クリーニング店に出す
初めてで、人形服の一般的な取引状態が分からず迷っています。
宜しくお願いします。
227:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 19:39:35
>226
自作の新品なのか、他寺や既製品の中古品なのか判らなければ何とも言えない。
そもそも洗えない服もあるので、それこそ何とも言えない。
228:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 20:26:21
自作ではなく中古です。
激しい汚れはありませんが、洗おうと思えば洗える服です。
229:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 20:49:44
見るからに汚洋服、ってのじゃなければ好きにすればいいんじゃね?
ちなみに自分は服の現状を細かく説明してそのまま出してる。
消臭剤とかは相手に渡った時点でシミになってたら困るから使わない。
230:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 22:55:24
落札された品物を配達記録で発送したんだけど、
受領証(お客様控)が今までの小さな用紙に記入する方式じゃなくなってて驚いた。
231:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 23:11:14
>>230
どう変わった?
あれって多いときは時間がかかるので、あまり好きじゃなかった
後ろの人に、ド突かれたこともあるよ。
232:もしもし、わたし名無しよ
08/03/10 23:45:24
配達記録って荷物に伝票は貼られるのかな。汚い字で書いちまった
233:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 00:07:25
消臭剤はシミ心配だし、あとでなーんとなくベトつくからもれもいらない
あと、トウモロコシだめな人はかぶれるかもしんない
>>230
kwsk
>>231
あれってゆうパック伝票と違って予め持って帰ってこれないっけ?
窓口じゃなくて記入用テーブルで書けば後ろの人におこられない
>>232
従来方式では相手が目にするのは「配達記録」と書かれたバーコードのみ
234:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 01:49:28
自分>>230ですが、
封筒の宛先と差出人の名前をハンディスキャナで読んで、
それぞれの画像と問い合わせ番号などの必要事項が
A4の用紙に印刷されたものがお客様控になってたよ。
ちなみにA4一枚で宛先4件まで記載できるフォーマットだった。
自分で小さな用紙を書く手間は省けるけど、
今日使った郵便局ではプリンターがフロアの奥のほうにあったので、
慣れてない感じの窓の人がお客様控を取りに走ってて時間がかかった。
でも慣れれば以前より早く処理できるのかも。
235:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 11:07:49
>234
郵便局によって違うんだね。
自分が利用してる支店では、ゆうゆう窓口だけハンドスキャナで読み込むタイプなんだけど、
A4用紙じゃなくてレシートに印刷されてたよ。
236:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 13:14:54
自分が利用してるところは時間帯と数量によってまちまち。
ゆうゆう窓口で1点出した時はスキャナでレシート式
次にカウンターで4点出した時は手書き
その次にゆうゆう窓口2点は手書き
最初の時に、さすが中央局、最新式なんだなー、と少し感動していたのだがw
237:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 15:25:13
新規に落札された。
すぐに連絡した後、就寝→翌朝出勤→帰宅後PCひらく。
ナビに山ほど投稿されてて( ゚д゚)ポカーン
最初の投稿は、
こちらのオクは初めてですがベテランです!よろしくね!!
その後、
今日中に振り込みます!早く詳細教えて下さい><
というのが、何件か続いた後
ご縁がなかったみたいですね・・今回はキャンセルします!
それでは!!
一日でこの惨状。
どうすりゃいいんだorz
238:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 15:47:58
勤めがあるのでそうそう頻繁に連絡できないが、
きちんと取り引きをする意思がある旨を冷静に伝える。
キャンセル希望なら応じるが、落札者都合で悪評価がつきますよと
連絡してみたらどうか。
しかし新規はやはり問答無用で削除しとくのがいいな…
239:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 15:52:07
>>237
了解しました。ご要望通り「落札者都合でのキャンセル」ということで処理します。
と連絡し
ことの経緯を評価に書く。
「終了後すぐに連絡を入れましたが、その数時間後に『キャンセルします』とお申し出がありました。狐につままれたような気分です。」
自分なら。
落札から1日しか経っていない以上、落札者がキレて報復戦をしかけてきても
事実の経緯を書いておけば24時間待てないDQNな落札者であるってことは明白だしな。
240:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 22:18:51
>237です。
>>238-239
レスありがとう。
頂いたレスを参考にして、こちらは取り引きしたい旨を書いて返信してみたら即返信北。
携帯でチェックする事も可能ですよね?
ワタシはマメに携帯でチェックしていますよ!!
それなのにアナタは自分の不備を棚にあげ
無理矢理モノを買わせようとするなんてひどいです。
・・そんな感じの返信。
初非常に悪いを貰ってしまいそうな予感。
さっくり削除して、これからは新規お断りの文章付け加えとく事にするよ。
241:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 23:26:21
何か最近の新規や評価一桁って偉そうだよな?
言ってる事がトンチンカンなので、評価を重ねた人の別IDって訳でも無さそうな感じ。
242:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 23:26:54
仕事中に携帯弄れってことかw
本当に厨は考える事が酷いね。
243:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 23:53:51
モバ厨すごいなw
240乙。
職場で私用の携帯メールできないところは勿論、
「超クリーンルーム勤務なので何も持ち込めません><」
「遮蔽建屋勤務なので圏外です><」
なんて感じで物理的に外と連絡取れない仕事が色々あるなんて、
分からんのだろうな。厨房は。
>>241
二桁前半も近頃は安心できんw
今月は二桁前半ばっかり取引相手で音信不通率40%…
あと、トータルが二桁でも雨がたくさん降ってるのみつけて1名削除+BL
244:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 23:56:30
ある寺さんと取引して、ドレスが送ってきたら、
何かすごく良い匂いがした(*´ω`)
ドールの服作るのに布やレース落とすと、
必ずといって良いほどおまけをつけてくれるので、
そこはかとなく嬉しい。
チラ裏ごめんなさい。
245:もしもし、わたし名無しよ
08/03/11 23:57:01
>>240
モツー!
相手はモバか…大変だったな。
246:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 00:37:50
モバ厨か病気の人かしらないけど
藪で商品落札した時に、
私が取引してたんだからその商品はキャンセルしてくださいとか
そういうメールが6日間で60通以上はいってた。
その人からのメールは全部で207通。
一番多いときは落札中の状態のときで7~8分に一通。
確かにその商品は落札者都合で流れてた商品で
入金完了後に取引相手さんには
こんなメールすげ大量にきてるからもしかしたら注意必要かもしれませんって言ったら
落札したのに入金しないで商品状態や送品でメールが大量に来るから
落札者都合キャンセルで再出品だそうです。
出品者さんとは今普通に友達です。
247:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 02:57:56
友達・・・?
248:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 03:35:05
>>240
金額は高額なの?
あまり高額じゃないなら私だったら削除しないで再出品するかな。
相手、新規なら悪い評価つけたところですぐ乗り換えそうだし。
しかし仕事中に携帯いじれる環境のが少ないとか分からんものかな。
しかも携帯持ってるやつが皆ネット契約してるとも限らんだろうに。
厨の相手は大変だな。>240が今後変な奴に当たらないように祈ってるよ。
>>246
意味が分からん・・・
249:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 04:03:16
246が病気なんじゃ
250:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 04:38:40
>>246
まあ、話のだいたいの筋はわかったけど
なんでその基地害は>>246のメアドわかったの?
なんか出品してて、それを落札されたとか?
あるいは単純にヤフメ使ってたの?
251:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 11:36:42
>>246
他のスレで吊り上げとして晒されたやつかい?
そうとしか見えん
252:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 12:16:32
>>246
キマってる時と酒飲んだ後と風邪薬・花粉症の薬飲んだ後は
PCの電源落として寝れ
253:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 12:37:16
>>248
246を翻訳してみた
---
モバ厨か病気の人かしらないけど
藪で商品落札した時に、
「私が取引してたんだからその商品はキャンセルしてください」
という感じのメールが大量に届いた。
その人(Aとする)からのメールは全部で207通。
一番多いときは7~8分に一通のペースでメールが届いた。
確かにその商品は、自分が落札する前に
一度、落札者都合のキャンセルで取引が流れた商品ではあったので
その際キャンセルした落札者がAということなのだと思う。
出品者・落札者どちらに非があるかはともかく
Aの行動に異常性を感じたので
取引はそのまま進めることにして、、入金完了後に出品者さんに
「キャンセルした前回落札者Aから、自分に権利があるから手を引けという内容の
メールが大量にきてるからもしかしたら注意必要かもしれません」
と連絡したところ
出品者から経緯の説明があった。
「そのAは、落札したのに入金しないで、時間稼ぎか取引進行に関係ないメールが大量に来るから
落札者都合キャンセルにして再出品した」
ということだそうだ。
(その際のやりとりからの縁で、出品者さんとは今でも交友が続いています。 )
254:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 13:11:36
オマイ、エスパーかw
自分はぜんぜん解読できなかったよ
255:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 13:24:27
>253
翻訳乙。解りやすいよ。
わたしもそのように解釈したが、上手く書けないので見守っていた。
他の人達も解っているけど、ワザと色々言っているんだと思っていたよ。
256:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 13:49:28
だからなんで無関係な人に直接メールが届くの?
257:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 13:54:40
>>256
IDまんまのヤフメ使ってたら届くよ
自分も次点詐欺のメールとかよく届く。
ヤフーからの連絡や、取引にはプロバイダのアドレス使ってるから
普段はヤフメはチェックしないんだが
たまにチェックすると次点詐欺のメールが何通も届いてて笑える。
258:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 13:57:00
>>256
ヤフーのアドレス
なんでかわからんけど自分のトコにもメール来るよ。
出品した際に落札者から突然メール届いててびっくりしたことある。
せめてファーストコンタクトはナビ使え!と思った。
259:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 19:10:42
>258
IDそのままのヤフメ使ってるんでしょ?
ヤフメの@より前は変更できるから変更してみな。
260:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 19:18:22
>>259
258じゃないが、以前ヤフメをオク取引に使っていたことがある。
ヤフメはオク取引にしか使わなかったからプロバイダアドレス使うより
管理がしやすかったという理由なんだけど。
で、@より前はいたずら防止でIDに似た別のIDに変えて使ってた。
ったら、ある時、落札者さんから
「ヤフーのアドレスなら@の前はIDと同じになるはずです。
@より前がIDと違うため、あなたが本当に出品者かどうか判断できません。
詐欺の疑いがあると思うのでキャンセルします」
って言われたことがあって。
結局その時は自己紹介ページを予告した上で変えたりして
本人ですよってのを理解してもらったんだけど大変だったんだ。
もしかすると「本人ですよ」ってのを疑われたくなくて
あえて変えずにIDのままで使っている人は
他にもいるのかもなあ、とその時思った。
261:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 19:33:54
>>260
そんなのヤフメールのページを見れば一目瞭然なんだし
言ってくるほうがDQNだよ。
そんな対策でヤフIDのままメルアド使ってる人は居ないでそ。
262:260
08/03/12 19:42:59
>>261
いや、対策でっていうか
そういう「思い込み」で。
つまりそういうDQNに対応するために
代えずに使ってる人がいるってことじゃなくて
そういうDQNが本人証明=IDと同一のヤフメって思い込んで
使ってる場合もあるんじゃないか、と。
自分もその人に当たるまで、そんなところで本人確認するオク参加者がいる
なんて思ったこともなかったから
いろんな考え方の人がいるんだなあ、と思ったんだよ。
逆に考えれば、私が相手の考え方を「思ってもみなかった。」ように
相手も自分の考えがど真ん中の正道、一般的な考え方
と思ってるわけで
だとすれば、私のようにIDをわざわざ変える人の考え方をイレギュラーで変、と
思うんだろうなあ、ってこと。
263:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 20:19:16
以前は終了後のオク画面に出品者or落札者のメアド表示されてたよね。
今なら鳥ナビで自分のアドレスはこれ、って提示出来る。
出品者か落札者しかアクセス出来ない場所で提示されたアドレスなら
ID@yahoo.co.jpだろうとなかろうと疑う必要はないよ。
ID@yahoo.co.jpでないと詐欺!って言う人は
プロバイダやその他のヤフー以外のアドレスで取引しようもんなら
速攻で詐欺!キャンセル!って騒ぐのかな…
264:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 20:25:00
未だに取りナビってセキュリティ甘アマなの?
265:もしもし、わたし名無しよ
08/03/12 22:38:45
>>263
260嫁
>>264
SSLになる気配はないな
266:もしもし、わたし名無しよ
08/03/13 13:02:22
でも最近のオクの説明には最初から最後まで
取りナビ使うって書いているのも増えた気がする
267:もしもし、わたし名無しよ
08/03/13 20:06:59
自分も書いてる。
赤字で大きめフォント、下線付きで書いてるのに読んでない人多いけどな('A`)
2回も書いてるんだから見落とすなっての!
268:もしもし、わたし名無しよ
08/03/14 15:01:17
これからもSSLにするつもりはないのかなぁ>鳥ナビ
アマゾンみたいな祭りがあったら怖いよ
269:もしもし、わたし名無しよ
08/03/14 17:23:40
アマゾンのあれ怖すぎ
まだ知らない人たくさんいるんだろうな…
270:もしもし、わたし名無しよ
08/03/16 19:56:21
アマゾンのあれ、欲しいものリストなんて物の存在自体しらなかった
271:もしもし、わたし名無しよ
08/03/16 21:23:58
日本人の感覚ではああいったのがデフォで公開って珍しいのかも?>尼
でも検索できるってわかっても他人のを見る気なんかしないけどな。
取りナビは一応完全非公開ではあるけど、セキュリティ的には不安だよね。
ただ、メールオンリーの時よりは連絡がスムーズになった気はする。
272:もしもし、わたし名無しよ
08/03/19 01:21:10
自分は逆にメールオンリーよりスムーズに行かないこと増えたなあ
なんか投稿したはずなのに反映されてなかったとか言われて放置されたことあったりして
ほんとかよ確認画面だけ見て投稿し忘れたんだろどうせとか思ってたら
このまえ自分の投稿で同じことあって疑って悪かったなーと思った
でも必ず投稿反映されてるかすぐに確認すれば済むことだからやっぱり怠慢だろとは思うけど
あーもう取引ナビ嫌い
273:もしもし、わたし名無しよ
08/03/20 00:02:07
>>272
心配性なんで投稿が反映されているか毎回確認してるけど、正直めんどくさい…
複数出品・落札してると確認作業が辛くなる
274:もしもし、わたし名無しよ
08/03/20 09:45:42
自分も複数出品してるが、
取引ナビはセキュリティと投稿反映が確実なら、メールより楽だ。
メールオンリーのときは、落札者の取り違えとメアドの入力間違いに神経使ってたからなぁ。
275:もしもし、わたし名無しよ
08/03/20 15:20:44
ナビだと、アクセスに多少手間はかかるけど、
ちゃんと投稿されてるか(反映されてるか)自分で確認できるのが安心。
メールだと送ったあとでちゃんと届いたかどうか自分じゃわからないから。
でもセキュリティに問題があるんじゃ意味ないんだがな。
276:もしもし、わたし名無しよ
08/03/21 20:09:58
VAつかえばナビの方がラクだよ。
277:もしもし、わたし名無しよ
08/03/21 23:07:49
自分はいやいや鳥ナビ使っていたんだけど、
あるとき落札者さんのところに、詐欺メールがいった。
他人事だと思っていたけど本当にあるんだなとひやりとした。
まあ、出品者に責任が問われることはないだろうけど、
自分の物件で被害者が出たら、嫌だな、と思った。
以来、きっぱり鳥ナビオンリーにした。
278:もしもし、わたし名無しよ
08/03/22 00:06:30
>>277
詐欺メールなんかほぼ落札者側に問題があるんだから、
そんな理由で取ナビオンリーにされるのは嫌な感じだ・・・
279:もしもし、わたし名無しよ
08/03/22 01:17:46
>278
書き方が悪かった。何がなんでも、ってわけじゃないんだ。
今のところメール希望って人にあったことないので、鳥ナビだけど、
落札者さんからの希望があれば対応するよ。
ごめん。
280:もしもし、わたし名無しよ
08/03/22 04:17:09
>>279
きっぱり鳥ナビオンリーにした、って書いてあったから問答無用かと思ってしまった。
こっちこそスマソ
鳥ナビは上でも言われてたけど反映されてなかったり、
個人情報教えた後ID停止で取引不可とか色々な目にあったんで
正直使いたくないんだ・・・
281:もしもし、わたし名無しよ
08/03/22 09:53:04
鳥ナビかメールか、どっちがいいかはさておき
入札基準に『出品者は自分が求めている連絡方法を拒否していないか』が加わったのは事実
282:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 12:57:11
最近、キャンセルやバックレの悪い評価がある入札者さんが多くて怖い。
283:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 18:31:04
>>282
同じくorz
評価が三桁満たない若いIDに多い
しかも落札したあとから
入金は一週間以内だの今月中にはだの言ってきて
ご了承くださいってなんだよ…わけがわからないよ(´Д⊂)
284:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 18:51:17
あきらかに携帯でやってるな、って感じの文章の書き方の落札者と取引中。
発送方法と送金方法を決めさせるのに4往復かかって
やっと決まったからと
金額と口座を指定したらそこから10日動きナシ。
「このまま連絡がなければ取引の意思がないか、取引できる状況にないと判断して
取り消し処理をします。
取引の意思があるなら、入金予定日を連絡してくれ」
とつっついてみたところ。
「他のオークションとかあって、ころっと忘れてました~」
の1行が返信されてきた。
取引続行の意思があるなら入金予定日を…と言ったのに
なんでその1行なんだよーーーーーーーーーorz
謝るでもなし。取引に前向きな姿勢を示すでもなし。
どうすりゃいいのよ!(ファンタのCM調)
285:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 19:11:08
「メールはきちんとお読み下さいましたか?
入金予定日を早急にお知らせ願います」
と、再度メールすれ。
286:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 19:35:57
自分も携帯からの輩に後出しで近くに郵便局しかないんです~とかやられた
(支払いにゆうちょ入れてないのに)
携帯の調子が悪くて~とかいって最初に一週間放置されたし
今も音信不通中
うん、落札一ヶ月近くたっても取引終わらんから削除出来なくなる前に削除したけどね
287:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 20:48:00
今はもうオクの説明に
一週間以内にお取り引き終了の注意書きも必要っぽいな
288:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 22:40:46
説明書きはあまり長くしたくないなあ。
少数のDQNのためにちゃんと取引してくれる大勢の人を
不愉快にしたくないし。
289:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 22:45:30
一行づつ返してくるヤツは氏んでいいと思うよ。
自分は最初に「住所氏名発送方法入金先入金予定日等をお知らせ下さい」と
書いているが(大多数の出品者はそうだと思うが)返ってくるのが
「○○(名字のみ)です。お値段ゎいくらですか?」とかさ。(マジ
290:もしもし、わたし名無しよ
08/03/23 23:35:32
>288
先日人形以外だが、落札したらナビ4回に分けて説明が延々と送られてきたよ。
読むのも面倒
291:もしもし、わたし名無しよ
08/03/24 01:23:47
えらい神経質な奴と取引きしてる。
ウザイウザイウザイ。
292:もしもし、わたし名無しよ
08/03/24 05:04:02
えらい無神経な奴との取引きもかれこれウザイぞ・・・
293:もしもし、わたし名無しよ
08/03/24 07:28:48
取引の段階でゴチャゴチャ言ってくる奴は首しめたくなる。
質問してくれよ。
そんなに不安なら店から買ってくれ。
294:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 02:01:45
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めてってくらいサイアクな落札者に当たったかもorz
295:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 11:06:30
こっちもだ。流行ってんのか。
早く入金してくれよ。
296:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 12:06:59
入金だけかんたん決済で先にあって、その後送り先とか一切分からない
返金もできない
私はこれで商品を送らなかったら詐欺になるんだろうか
297:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 12:12:41
>>296 ノシ
同じく同じ目にあってる
来月頭でナビから連絡できなくなるよ…('A`)
298:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 12:21:38
>>296
だーかーらー「かんたん決済」は危ないって、
散々言われてきてるじゃない~( T □ T )
ろくでもない落札者の中には、削除されるの恐れて、
真っ先に決済する(しかも送料無し)ヤカラがいるんだよ。
「かんたん決済」チェック外しておいて、
説明文で、受け付ける旨を書いておく。
これ重要。
299:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 12:32:00
>>298
しかし初めから付いているのといないのでは
入札数に雲泥の差があることもお忘れなく。
300:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 12:39:57
>298
いるね。削除されるのを恐れて真っ先に決済
害人とか、ガイジンとか。
301:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 12:40:20
>>299
説明文に終了後にかんたん決済の許可するよって書いてあれば大丈夫じゃないかな
それすら読まない奴は、はっきり言って入札する資格ないと思う
302:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 14:10:06
>>295
うちもだよ('A`)
一週間くらい似内で入金しますって連絡よこされてそのあと音沙汰ない
「くらい以内」ってなんなんだよ…
しかも文末に「ご了承ください」ときたもんだ
ご了承したくないぞorz
303:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 15:49:44
>>298
そうだね
これからはもう絶対そうするよ
自業自得とはいえめんどくさい
304:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 16:38:58
被害妄想モリモリの落札者に当たった。
自分は入金しない、その旨に対して連絡よこさない、
その癖、高額な取引は不安だとか、こっちの事疑いまくりのメールよこすし。
ああああああウゼー!!!晒してやりたいほどムカつく。
305:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 17:43:45
そんなに心配ならオクなんかやめちまえこのボケが!と言いたいところだが、
「期日までに入金がなければ落札者都合で削除します」と
ごく事務的にあしらっとけばよろしいんでないか。
悪評価来ても非常に疑り深い方ですとコメント残しとけばいいし。
306:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 17:53:20
なんつーか、「買って頂いてるお客様」として自分を扱え!みたいな落札者増えたよね
307:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 17:57:06
個人でもストア出品してる人が増えてるから、そういったのと勘違いしてる人は多いだろうね。
ちょうど今、お客様は神様です的な上から目線でもの云う落札者に当たってるよ orz
308:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 19:24:50
>>304
それは要するに高額取引だから自分が先に振り込むのはイヤだ、
品物先に送ってよ、てことか?
それなら「店で買え」と言ってやれ。
309:もしもし、わたし名無しよ
08/03/27 21:28:18
>308
ハゲドウ。
最近おかしい香具師多くて嫌スグル。
みんな、ヤバイ人はどんどん晒してくれ!
310:もしもし、わたし名無しよ
08/03/29 22:58:49
自分も過度な厨IDは教えて欲しいと思うけど、
晒し可になったらオクスレ並に私怨晒しが増えるよ
取引した事あってもなくても「以前ここの落札したんだけど~w」みたいに
311:もしもし、わたし名無しよ
08/04/01 15:30:58
無料IDでのオク参加無くしてほしい
312:もしもし、わたし名無しよ
08/04/02 21:21:35
人形本体を落札した場合って
履歴は残したくないものなの?
落札者から、履歴が残るとお人形さんがかわいそうだから評価は入れないで、と言われた
こういう経験のある人いる?
313:もしもし、わたし名無しよ
08/04/02 21:32:18
人形がかわいそうだからはない
身内に知られるとまずいからはものごっつある
314:もしもし、わたし名無しよ
08/04/02 21:34:31
>落札者から、履歴が残るとお人形さんがかわいそうだから
評価は入れないで、と言われた
そんなこと言う人初めて聞いたわ。
なぜかわいそうなのかがそもそもわからないのだが
よっぽどウェットで好きだった人形が身売りされた記録(人形を売買した記録)
が残るのが嫌なのか?
315:もしもし、わたし名無しよ
08/04/02 22:32:20
>>312
評価入れないでって言われて承諾したら
その人に1週間後プレ値で出品されたことならある。
316:もしもし、わたし名無しよ
08/04/02 22:37:22
もちろん後から評価してあげたんだよね?w
317:315
08/04/02 23:19:36
>>316
いや。特には。
318:もしもし、わたし名無しよ
08/04/03 08:16:47
>315
タイミング的に微妙な出品だったから相場の3分の1ほどで落札された時
評価に「こっちへは評価不要」と書かれたことがある。
プレ値出品予定だったのかもな…
319:もしもし、わたし名無しよ
08/04/03 13:44:16
>履歴が残るとお人形さんがかわいそうだから
転売ヤーとしか主塩那
320:もしもし、わたし名無しよ
08/04/03 14:27:13
>>319
俺も。ウェットを装ったただの口実だと思う。
321:もしもし、わたし名無しよ
08/04/03 16:51:08
本気で「お人形さんかわいそう」と思ってたらそれはそれで怖いw
322:もしもし、わたし名無しよ
08/04/03 17:17:27
口実にしても、恥ずかしすぎw
頭だいじょうぶかと思われるって
323:もしもし、わたし名無しよ
08/04/03 20:49:58
久々に変な落札者に当たった。
あまりいい印象を持たなかったので、どちらでもないを入れたら
報復評価!!と騒ぎ、良いを入れてモニョる内容を書いたら
クズだの最低の落札者だの言われる始末。
どうしろってんだよ
324:もしもし、わたし名無しよ
08/04/04 02:36:22
IDをおしえてくだしあ
325:もしもし、わたし名無しよ
08/04/04 17:33:18
未だに消費税取ろうとするチュプっているんだな
モノ自体は探してたもんなんだが。モニョー
326:もしもし、わたし名無しよ
08/04/04 23:06:31
>325
ストア登録してる出品者以外は違反だから
ヤフパトにチクっておけば削除される。
何度も削除されたら消費税つけるのやめるよ。
327:もしもし、わたし名無しよ
08/04/05 01:52:08
>>325
払う必要全くないよ。
返答・対応次第では評価にその旨書いて欲しい。
328:325
08/04/05 15:43:52
レスありがとん
モニョったら日本語が崩壊したメールがかえってきた。。。
名義は日本人なんだが中の人は特定害人だ…
消費税とらなかったけど
発送方法をメール便から定形外に勝手に変更して発送しちまった模様
モニョー!
届いても届かなくても評価にかくー
機械翻訳できないような日本語で。
329:もしもし、わたし名無しよ
08/04/05 17:00:49
うむ。空白だのスラッシュだの挟めつつ書いてくれ
330:325
08/04/05 22:55:58
>>329
おお!すごい知恵ありがとう!スペース満載にする。
331:もしもし、わたし名無しよ
08/04/09 14:56:36
最近のヤフオク、外人向けの落札代行業者がやたら多くない?
10個出品すると1つは必ず代行か、それらしき落札者に落とされる。
こっちの説明文は全く読んでない上に、後出しで変な条件をつけてくる上に入金は遅い。
削除しても次々別のID作って入札してくるし、落札後削除すれば即報復評価。
こちらが送った送り状が付いたまま、海外の客に転送してる業者もあるみたいで、
こっちの個人情報だだ漏れ。
オク板で調べたらこんなスレがあって、
代理落札業者のIDを晒し上げるスレ
スレリンク(yahoo板)
>日本の人形やフィギュアが韓国や欧米で人気あるから
>海外からの代行屋が頑張っちゃってるみたい。
とか書いてあって鬱だ・・・。
332:もしもし、わたし名無しよ
08/04/09 15:04:57
ホビー系、といっても手芸とかの雑誌なんだけど
2回奥出ししたら2回ともどこぞの落札業者っぽい外人に落札された。
送り先は会社だし、奥IDを品名に書き添えろって言われた。
特にヲタなものじゃなくても業者はいるんだな…
333:もしもし、わたし名無しよ
08/04/09 15:09:01
奥IDを品名に書き添えろってことは、
開封せずにそのまんま依頼主に転送してるってことでしょ
送り状に書かれた出品者の電話番号に、
クレームの国際電話がかかってきた例もあるみたいだから怖いよ
334:もしもし、わたし名無しよ
08/04/09 15:11:59
代行業者ってトラブルがあった時どうするんだろう
ストアから買った時に品物の入れ間違いが何度もあって
返送めんどくさかった
335:もしもし、わたし名無しよ
08/04/09 17:06:32
リンキャはIDいっぱいあってウザイね・・・
336:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 09:54:43
悪評価多数の糞害人が終了直前に入札してきやがった。
そして削除する間も無く終了した…
もうね、氏ねとorz
337:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 12:35:54
>>336
「評価の悪い方、害人は落札後でも削除いたします
入札なさらないで下さい」の一文入れとけ。
338:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 13:04:58
>336
あと、絶対自動延長つけるべし。
まだオク初心者の頃、自動延長付けてる人って終了間際バトルで高値狙ってんだなあと思っていたけど、
友人から害人削除の時間稼ぎに必要だと、自分が出品するようになってから聞いて納得した。
339:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 13:45:08
でも終わり間際で入札がソイツだけだったらどっちみち
時間通りに終わるじゃん
340:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 13:45:55
>>331
ためになるスレ教えてくれてありがとうございます。
おかげさまでBLリストが一気に増えました。
341:336
08/04/10 14:41:15
>339
その通り。入札無し状態でスナイプ入札された。
悪評価ある人は削除するって書いてるから狙ってやってると思う。
しかも更にタチ悪いことにいきなり削除で悪評価入れたら
こっちも悪いで返すぞとか自己紹介に書いてやがるんだぜorz
342:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 14:44:56
雨降りがそんなに怖いかねー
343:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 15:01:33
>341
こっちも悪いで返すぞ
この基地害のID晒して欲しい。天麩羅入りだろー
344:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 15:08:37
うん、取りナビででも、
「雨降らしたら日本中が見てるw2に晒すぞ!」と返してやれw
345:336
08/04/10 19:28:38
情けないんだがとりあえず国内在住ではあるらしいということで
チキンな自分は昨夜取引案内を送ってしまったわけで…
結果がどうあれ片がついてしばらく経ったら晒しに来るノシ
346:もしもし、わたし名無しよ
08/04/10 19:34:28
最近私は、評価4桁超えの落札専門は全部BL入りにしている。
ほぼ業者だもんな。
>>345
乙
頼むよ。
ここだけでなく、オク板のこのスレにも晒してやれ。
●○BL入れた方がいい【 落札者 】教えて 47○●
スレリンク(yahoo板)
報復評価されてても、内容を読んで判断する人は多いよね。
読めば大体、どっちがDQNなのかわかるし。
347:もしもし、わたし名無しよ
08/04/11 07:47:51
ルーズな奴等が増えた。
落札者はなかなか振り込まないし、出品者は振り込んでもなかなか送って来ないし。
ストレスたまる。
チュプは死ね!