08/03/29 12:56:14 fTMvE+oG
単発スレは立てないで下さい。
3:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 13:01:18 d7pMJWP1
>>1
速やかに削除依頼をだして
過去スレどうぞ。
URLリンク(caramel.2ch.net)
4:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 16:24:41 xz99ofhz
2匹飼ってる方はどうでしょうか?
5:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 16:26:18 fTMvE+oG
単発スレを立てるなと忠告してあげてるのに無視してまた質問ですか?
6:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 16:34:33 xz99ofhz
真剣なんで荒らさないでください お願いします
すいませんがNGIDにしました
7:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 16:39:51 fTMvE+oG
そこまで真剣な質問ならヤフーとかの知恵袋で質問されたらどうですか?
8:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 17:30:38 GCLY63xQ
ガブガブ猫ちゃん可愛いよね!
ウチのもガブガブ!
腕に穴がいっぱいあるよ^^二個ずつプツプツ!
9:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 21:08:20 kzhJ2uar
噛まれたら一々怒れ
あと、抱っこが嫌いな子にならないようにな
10:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 21:20:05 fTMvE+oG
最近、妙に単発スレが多いね。
人大杉で、質問スレが上に来ないからか?
11:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 21:42:24 8ZeSZGl8
かまれたら顔をゆがめ思いっきり痛そうにする。
しばらく、猫に視線を会わせては「フン!」とそっぽを向く。
など、かまれたら嫌われるんだとわからせる。
12:わんにゃん@名無しさん
08/03/29 22:25:05 MR9UpL+H
親の気持ちににゃれ
噛まれるたびにいちいちあま噛みでもしてやって、噛んだら痛いんだというこを教えてやりにゃさい
そんにゃこともわからにゃいの?
13:わんにゃん@名無しさん
08/03/30 13:15:17 fUfCCujU
ポアしてやんなさい
14:わんにゃん@名無しさん
08/03/30 15:48:28 54Z6m91c
甘かみするけどまったく痛くない
むしろペロペロなめてくる
15:わんにゃん@名無しさん
08/03/30 16:02:28 Xm08VcAj
そう言えば>>1はスレ立て以来書き込んだ様子がないね。
立て逃げか?
16:わんにゃん@名無しさん
08/03/30 16:08:41 bbcdndDX
痛いっ!って言うと止めるかも。必ず舐めてくれた(*^_^*)
17:わんにゃん@名無しさん
08/03/30 20:40:30 Yb8BlECs
あいにく、うちは5匹飼いで社交性はそこそこあるんだが、1匹やんちゃ坊主がたーまに噛んでくる。
そのときは大袈裟に「コンニャロ」と悪戯返しするか(激しく嫌がる)、甘噛み返してやるw(かなり引いてる様子w)
18:わんにゃん@名無しさん
08/03/31 00:01:09 4guJ5BbR
うわぁ…噛んできたよこいつ…
こんな感じかw
19:わんにゃん@名無しさん
08/03/31 01:52:09 zvb1hG9p
>>3
リンクの過去スレ、PCからだと残念ながら壺入れてても読めないんですね。
>>1さん以外にも知りたい人がいるかもしれないし、スレ利用したらどうだろう。
よほどの事がない限り、病気ではないので、「治療」ってないのでは‥。
皆さんおっしゃってる噛み返し、痛がる、叱る、というのはその子の個性にもよるので
効果のない子もいると思います。ウチのがそうでした‥。
何やっても反発してむしろ興奮するので、関係が悪化しそうで続けられなかったのです。
一番効いたのは、ハーモニカの高音を出す事でしたが、
一々持ち歩いて「プカー」ともやってられなかったので、これも中途挫折。
言う事聞いてくれそうな子なら、根気良く、根気よくやること。
あと、無視してその場を立ち去る、というのが一番現実的で有効かもしれない。
噛まれたらものすごく変な動き&声をして苦しむ、と言っていた人もいましたね。
これもいいかもw。猫がすごくビビったそうです。
私はもう諦めて、噛む時に痛みの少ない手のひらを噛ませるようにしていたら、
なんかそんなルールを飲み込んでくれたみたいで、それを続けるうち、
2歳に近い頃くらいからあまり噛まなくなりました。
パソコンやってる時に飛びかかられたのなら、
それは「遊んで~!!」でしょう。表現は過激と思いますが。
長文スイマセン。昨年末うちの子は逝っちゃって、噛みもあの子の大事な個性だったので、
どうも気になっちゃって書きました。
20:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 00:54:49 vtkmmWoO
うちのぬこ様はガッチリ抱きついて噛んでくる。爪と歯Wでかなり痛い。
しまいにゃ抱きついたままでキックまでしやがる。
赤とんがらしが当たることもあるし俺の腕をダッチワイフと思ってるんでしょうか。
去勢してるんだけど・・・。
21:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 01:25:47 WBrehZfK
ウチの2歳去勢済みもガブリエルだなあ
甘えて来てるくせにガブっと、顎や首や足、足の甲まで噛まれる
あま噛みしたまま寝られることはしばしばだし、毛づくろい中や眠いとき、
遊んで興奮してるときに噛まれると痛すぎる
抱っこや撫でたりは全然嫌がったりしない
因みに今までやった対処は
・大げさに痛がる→興奮してると声に驚いて更に噛む
・噛み返す、ヘンな動きをする→遊んでいるとその気になって更に噛み合いになる
・無視する、カーっと威嚇する→>>19にもあるように関係が悪化しそうになった
・鼻や歯を押したり爪でデコピンみたく弾く→更に噛む
あとは手でご飯をあげて「手は敵じゃない」って覚えさせろと言われたこともあったけど
逆に行き過ぎちゃって「仲間、友達」ばりの勢い
上から手を出しても下から手を出してもガブリエル
ここまで噛む猫は初めてで、飼い方が悪いからだ!ってよく言われるけど、こっちが
過敏になっても仕方ないし、まだ生まれて2年しか経ってないんだし、臨機応変に
対処して気長に矯正できればいいかなと今は思ってる
長文すまんでした
22:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 01:37:21 vFOu52ZO
猫に噛まれたら気持ちよくね?
23:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 03:18:41 5GW4bkaN
(*´・д・)(・д・`*)エー
24:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 04:12:10 S/0bKE/A
6ヶ月なんだけど
飛びつき+あまがみ+足キック+爪立て+腕にがっしりしがみつき
をいっぺんにやってくるので大変困っているのですが。
飼い主が具合悪くて寝てるっていうのにお構いなしに上のことをやってくる。
ああどうしたものか…
25:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 04:33:42 rlimYytO
遊んで欲しいんだから無理してでも遊んでやれ
26:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 11:16:42 anfoyuQW
子猫はまだこの世に6か月~7か月しか生きてないんだから、
知らないことがいっぱいあって当たり前。
噛まれて痛いのは分かるけど、根気よく子猫に教えてあげて~。
27:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 14:00:46 N9dhMBTJ
◆飼育・しつけに関するQ&Aスレッド◆part22
スレリンク(dog板)
しつけに関する質問はこちら
単発質問スレは削除依頼を出します
28:わんにゃん@名無しさん
08/04/01 14:59:12 m2R48ZGo
うちのぬこは甘噛みするけど痛くない
むしろ歯があたる程度で、噛もうとフェイクかけることもしばしば
じゃれてるときは爪をたてないようにしてるし、かしこいぬこだ
子猫のときに噛んだときとにかくぶん殴ったからかな
29:わんにゃん@名無しさん
08/04/02 03:32:07 qa3bWu9c
>>24
うちは2歳のデブマンチだがそれらをやってくるお
可愛くてぶつことはできんし
一回ほっぺをつねってやったことはあるが