【情報】 犬猫里親ボランティア 8 【ヲチ】at DOG
【情報】 犬猫里親ボランティア 8 【ヲチ】 - 暇つぶし2ch981:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 00:52:24 o2pZ2h02
>妊娠後期の母猫は1頭も確認できず

本当に全頭を確認したのかな?だったら雄雌部屋を分ければいいのに。

>ちび猫の育児に慣れたベテランボランティア様宅に運び込まれた、
>生後間もない10頭近い子猫のうち、生存しているのは1頭のみです。

育児に慣れた人でも育てられないほどの状態の悪い子猫だったって事でしょ。
すくすく育つわけないよ。

言っていることがおかしすぎるよ。なんでこんな事いうかなぁ…

982:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 00:57:38 IdANa5vn
>>981
ほんとにね。
毛玉だらけのペルシャで「妊娠後期の母猫」なんて見分けられるものかね。

983:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 01:11:03 uNm5S+Gc
こういうところから引き受ける鯔も、どこかで線引きしないと
同じ轍を踏むと思うんだけどなあ。

最近某鯔から仔猫を二匹もらったんだが、一匹がひどい鼻炎になってて。
鯔が生後一ヶ月でどこかのエサやりおばさんかから保護した時にお見合いした時には
きれいな仔猫だったのに、仔猫はもう一ヶ月授乳させなくちゃいけないからということで
一ヶ月鯔に預けてる内に、他に保護した野良猫に伝染させれたらしい。

せめて仔猫とワクチンすら打ってるのかわからない成猫とは分けようや…と思った。
しかも、今度は風邪が治ってないから~で引き渡さない。
どうもどの仔猫も情がうつって引き渡すときに渋るらしいんだよね。

で、仔猫の一番かわいい盛りをおいしいとこどりしてひっぱって
4~5ヶ月目でやっと引き渡す。
何のための鯔なんだか……。
ちなみにうちはううちで治療するからと二ヶ月でやっと引き受渡してくれた。
でもトイレの躾がまたくできてなかったよ。
かわいいから怒れなかったんだって……。
自分も以前偶然ノラの親子保護して里子に出したけど、躾ができてないとまず決まらないので
そこはしっかりやったのに。

同時期にそこから仔猫をもらい受けたのはいいけどやっぱり「仔猫が酷い風邪をひいてる」と
返品されたケースもあったそうですわ。
これは完全に鯔の手落ちかと。

鯔の愛情も程ほどにしないと、同じ結果になっていくと思うんだよね。



984:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 09:29:18 EKRcl79s
>>974
これは置物じゃなくて生きているのか・・・
どういう感覚なんだろな、ここまで放置しちゃうってのは。
近所の人もたまらんだろ、これじゃ。

985:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 09:57:26 v4vl4aa0
現代理(にしておく)叩いてる人はライフキャッツの取り巻きか?

>これまで、本件につきましては、ライフキャッツ様のほうで、窓口となって
>対応を行ってこられましたが、飼い主様との溝が修復しがたいものとなって
>しまっており、現在、猫達の救出活動に支障が生じております。

>飼い主様は、今回の件で、皆様にご迷惑をおかけすることとなったことは、
>十分に反省しております。また、これまでの活動には大変感謝もしております。
>が、善意とはいえ、飼い主様を精神的に追い詰めるような言動が繰り返されたり、
>信用して任せたのに、不信感が募るような出来事が積み重なっていったりした
>ことから、これ以上、信頼関係を維持できないということになりました。
>そこで、先日、飼い主様が唯一信頼を置けたという現場ボランティアから
>紹介を受けたということで、飼い主様から私にご相談がありました。

特に、

>が、善意とはいえ、飼い主様を精神的に追い詰めるような言動が繰り返されたり、
>信用して任せたのに、不信感が募るような出来事が積み重なっていったりした

一人の人間の生活に介入するんだから、それなりの常識を持って行動しないといけないんだよ
これから察するに、天狗になり、上から目線、飼い主を見下すような態度、飼い主に説教するような言動もしたんだと思う
ボランティアであって、こんなことをするのはお門違いであって、そりゃ飼い主も怒る
まさに飼い主の宅に土足でズカズカ入って、飼い主の生活をめちゃくちゃにしたんじゃないかと思う
100匹の猫で困っていたのに、さらに生活まで困る状態にさせたとしか思えない
ライフキャッツのブログ更新あったけど、猫が~猫が~と感情的になってる始末だし
100匹の猫を救うつもりが、飼い主とトラブル起こして何やってんだが・・・・・
新しい代理も決まったんだし、ボランティア期間がすぎたのなら、後腐れなく身を引くのが当然だと思う
もし必要ならライフキャッツの方にも声がかかるかもしれないしね



986:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 10:13:33 XEmVgM4d
不思議なのがシェルター決まって数十匹がなんとかなってさあやるぞって直後に次の代表がいきなり出て来たこと
ちょっとタイミング良過ぎじゃねえの?
しかも救助済の猫は前団体に丸投げお任せってないだろそれは
やるなら全部責任持てよ

あとこの飼い主に病気・高齢の猫任せるとか虐待としか思えないんだが

987:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 10:31:08 M8wk9x9s
>新しい代理も決まったんだし、ボランティア期間がすぎたのなら、後腐れなく身を引くのが当然だと思う

だったらシェルターが決まる前に出てこればよかったのに。
シェルターだって金がかかってるんだし、ケージとか寄付してくれた人へだって顔向けできないんじゃない?



988:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 10:38:00 EPdh1Ff6
>全頭救出は行政及びマンション理事会には報告
保健所に確認してみたが、飼い主と一緒に保健所に行って話をする必要があるってさ。
飼い主抜きで話をしても、保健所は取り合ってくれないらしい。

989:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 10:38:39 v4vl4aa0
>>987
ボランティアなら損得の考えはやめたほうがいいよ
損得の考えでボランティアするならしないほうがいい

ただし、
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
でお願いするとも書いてあるからなぁ

関係ないが、どうして新しいとこもヤフーブログなんだろうか
慣れてないからヤフーブログは使いにくい

990:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 11:41:51 sz+SW8Ry
別にライフキャッツ派とか、新しい団体派とかじゃなくて、
早く猫を救って欲しいだけなのに。
せっかく受け入れ態勢が整っているのに使わないのなら、
今後どうするつもりなのかが知りたいよ。
これからは、飼い主様様でのんびりレスキューなんて命がかかってんのに。

>>981
本当だね。新しい鯔のブログがどうもひっかかるんだよね。
全頭を確認できたならすごいけど・・・
ついでに健康状態や毛玉具合もチェックしないとね。



991:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 12:37:10 Ocusq6VY
以前のように平穏になったのなら
全員撤退するべきじゃないのかなぁ?

何回読んでも意味わからんわ

992:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 13:24:12 M8wk9x9s
ライフキャッツが入るまでは平穏だったってことか?
マンションの一室に猫が120~130匹いて「平穏」ってことか。
現在も猫が80匹いて「平穏」なんだな。

そんなバカなw

993:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 13:32:17 CZb5BGEl
>現在、飼い主様宅に残る70頭近い猫達
80匹じゃなかったのか?ちゃんと把握していないのか?

994:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 13:50:31 v4vl4aa0
>>992
まぁ平穏じゃないと言えば平穏じゃないと思うが
100匹もいれば飼い主以外の人間が昼夜問わず出たり入ったりするのに
慣れるのに時間かかる猫だっているさ
ましてや抱っこされてどこか連れられていくのを目の前で見るんだからね(シェルターなり病院なり)
病院嫌いな猫が暴れるのを想像してみるといいよ
人間側からしてみれば猫を保護してるんだろうけど、何も理解できない猫は恐怖に駆られるだろうし
それでストレス貯めて粗相(いろんな意味で)しちゃう猫だっているだろうに
そういう意味ではボランティアが入る前は平穏だったんだと思うよ
周りの人達と大家さんにとってみれば、ありえない猫屋敷なんだろうけどw

>>993
少なくともお前よりは把握してると思う

995:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 14:33:34 OtxptLuc
>>985
>天狗になり、上から目線、飼い主を見下すような態度、飼い主に説教するような言動もしたんだと思う
ボランティアであって、こんなことをするのはお門違いであって、そりゃ飼い主も怒る

確認したわけじゃないのに、詳細に想像するのはどうかと思いますよ。
まるで「見てきたような書き方」ね。

>まさに飼い主の宅に土足でズカズカ入って、飼い主の生活をめちゃくちゃにしたんじゃないかと思う
100匹の猫で困っていたのに、さらに生活まで困る状態にさせたとしか思えない

憶測で物を言わないほうがいいよ。
あなたが想像力が豊かな人だってこどだけは分かったけど。

ちなみに自分は、ライフキャッツの取り巻きではないし、このスレは
初めて書き込んだよ。

飼い主本人がボラに非協力的で、ブログとか読んでいても
腹が立ってくる。
スレ違いだから書かないけど、飼い主を叩きたい気持ちになる。

今受けているボラの人のブログだと、飼い主に腫れ物に
触るような書き方でなんだかなあと思う。
飼い主が見ているから持ち上げているのかな?とも思うけど。

嫌ならボラをやめろ、みたいな極論を言う人がいるけど
ボラだって感情がある人間だから、言いたいこともあるだろう。
ましてや地獄絵図をくりひろげている張本人の飼い主に対しては。
(言うのがよい、と言っているわけではないので、誤解なきよう)

マザーテレサのように、全て悟りきっている人でないとボラはやっては
いけないように書く人もいるが、そうなればやる人など皆無になると思う。


996:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 14:34:34 EPdh1Ff6
>>992
都内で80匹以上の猫を飼ってる知人を知っているが?
もちろん猫は平穏に暮らしてるよ。
#くだんの飼い主のことではないよ

多頭飼=飼育不可能ということには単純にならないと思うが・・・

997:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 14:45:55 M8wk9x9s
>>996
マンションで?そりゃーすごいな。
80匹でもちゃんとケージに入れたり固体管理しっかりして
名前も付いてて世話もケアもされてるならいいと思うよ。

毛玉だらけ、近親による障害でぐるぐる回り、名前も付けられず
成猫なのに2キロに満たない体重、目やにだらけ、盲目の子も多数
の状況なら単純に飼育不可能だと思うけどね。



998:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 15:22:55 oNbsxn70
1人で長毛種飼うなら10匹までが臨界点だろ
ブラシ掛けてお風呂入れて大変だよ
ンコも付けてくるしさ

999:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 15:57:42 v4vl4aa0
>>995
まさに想像だが、そんなとこでしょう
どうして新たな代理が必要なんだろうね
それを君は考えた?君は飼い主様のせいにしようとしてる感じだえkど
猫は飼い主様の所有物であって、ボランティアの所有物じゃないんだよ
それに、飼い主様から信頼されてるなら新しい代理なんて必要ないしね
飼い主が協力したくても

>が、善意とはいえ、飼い主様を精神的に追い詰めるような言動が繰り返されたり、
>信用して任せたのに、不信感が募るような出来事が積み重なっていったりした

なことがあったら協力したくなるのでは?だから新しい代理を立てたと
今いる猫は飼い主様の猫であって、ボランティアの所有してる猫じゃない
そこをわきまえない君の気持ちは一体何様?

>ボラだって感情がある人間だから、言いたいこともあるだろう。
>ましてや地獄絵図をくりひろげている張本人の飼い主に対しては。

それでは、ワイドショーのコメンテーターやその周りで常識人面してる人と同じでは?
ボランティアとして参加したなら、飼い主様と協力して信頼関係築いて猫を救うのが目的じゃないの?
飼い主に飼い主を叩くような感情ぶつけてどうするんだよ

>マザーテレサのように、全て悟りきっている人でないとボラはやっては
>いけないように書く人もいるが、そうなればやる人など皆無になると思う。

猫を救いたいがために、周りが見えなくなってるボランティアはボランティアじゃないから
あと、世の中にはまともなボランティアたくさんいるから
ボランティアとしての常識をわきまえた人が

人が困ってるときに助けてあげるのは信頼関係が一番大事だよ

1000:わんにゃん@名無しさん
08/07/30 16:00:59 v4vl4aa0
次スレ

【情報】 犬猫里親ボランティア 9 【ヲチ】
スレリンク(dog板)

立てておいた。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch