08/04/25 06:31:28 /sdJEwv2
かわいいい~~~!!きゅんとした(*´∀`*)
うちのやつならシッコちびるくらいイルカにびびりそうだw
って…動物園犬入っていいの?
951:キング山本 ◆XKINGNGBQA
08/04/25 06:41:06 sxngmwHY
ラブラドール☆レトリーバーください!
生後2ヶ月くらい ~8歳まで。
白系(イエロー) かチョコレート。
オス。
諸費用込みで、1万5000円以下で(^_^
takap_yamamoto@yahoo.co.jp
952:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 07:54:32 C1qjhSvg
>>951
死ねばいいと思うよ^^
953:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 08:29:52 1wYFv5za
>>951
できれば 里親募集に応募してやってくれ
954:キング山本 ◆XKINGNGBQA
08/04/25 08:50:38 sxngmwHY
>>953
他版で ラブラくださいスレ立てたら、教えてもらった!
その手があったな、 盲目だったぜ。
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
ラブラにこだわらないことにしましたよ。(^_^
955:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 09:20:32 1wYFv5za
>>953
えらい!
じゃ ひとつはっとくよ
ジンくん
URLリンク(red-string.jp)
956:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 17:13:44 mIikXWAS
ラブに拘らないなら地元の保健所に行けばタダだよ。
957:わんにゃん@名無しさん
08/04/26 01:23:07 bFP5MoEX
>>948
いいなぁ!!
犬連れて入れる動物園あるんだぁ。
いいな、いいな、うちのも黒ラブなんだけど
こんなに落ち着いてはいないと思う。
ちなみにラブちゃんはおいくつ?
958:わんにゃん@名無しさん
08/04/26 08:34:44 QrRrF6oG
944です
昨日の夕方無事靴下吐き出してくれました。良かった・・・
獣医さんに相談したら全身麻酔→内視鏡→胃になかったら開腹手術
だったのでさすがに焦りました・・・
これが機でいろいろネットで調べましたが靴下飲み込むでググるとほとんど
ラブラドールがひっかかる・・・w
もう飲み込めるサイズのものはどんなものでも身近に置かないようにしないと
駄目なんですね・・・
今日のうんちにはレースのカーテンのきれはじが混ざってました・・・
ジャンプして引っ掻いたあとはあったけどまさか引きちぎって飲み込んでたとは・・・
これからはもう少し注意します。痛い思いをするのはラブなんだから・・・><;
959:わんにゃん@名無しさん
08/04/27 19:46:28 b7Tq4gGO
今日庭にゴーヤと瓢箪の苗を各20鉢ずつ植えた。
蔓を巻きつける棚も自作して。1日掛かりで頑張った。
疲れたので夕飯は外食。
帰宅してみたら
棚はめちゃくちゃに破壊され
苗が…苗が…なえ いや ない。
掘り荒らされた跡が…
ラブ子の馬鹿 ばかばかばか
960:わんにゃん@名無しさん
08/04/27 19:49:53 Lv/LNyGm
>>959
チューリップ折ったのもおまえの所のラブだろ!出頭せよ
961:わんにゃん@名無しさん
08/04/28 21:24:22 CE/eM0mB
>>959
置いていかれた腹いせだな
962:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 01:52:29 tkrZSXev
いや、ただ単に食べたかったんじゃね?
963:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 07:53:27 f+OtGOjI
>>959
逆に考えるんだ
「ラブ子が楽しむために一日頑張ったんだ」と。
964:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 09:20:52 5GHKpmqJ
基本sage行進ですから。>>963
965:あげ
08/04/29 11:54:22 RRdj2Bbn
>>964
うるさいよ!自治厨!ちね
966:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 13:13:17 n/pBu9nd
ごめん、ちょっとテストさせて下さい。
967:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 09:44:45 Q0KbK9Wz
そろそろ暑くなってきましたね~
皆さん、ラブの暑さ対策、何をしてますか?
968:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 10:39:23 zc+FRlIE
8ヶ月ラブ子、悩んだ結果避妊手術してきます。
お尻フリフリ歩きもするので股関節があやしい…レントゲンも撮らねば
969:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 16:39:48 GxuWLHWb
避妊手術の具体的メリットって何かな?
ウチの近所のラブ達も処置済の子が多い様子
我が家の褐色の野獣wも今八か月なんだけど
八か月目が処置のターニングポイントなのかな?
970:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 16:41:52 GxuWLHWb
あ、書き忘れた
♂です
971:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 16:54:07 T0lY9p9Y
医者が言うには早ければ早い方が良いみたい
うちは6ヶ月目くらいにしました♀黒
家族全員夕方まで仕事してるからやむを得ず
幼いときにタマタマ、子宮取ると、子供のまま成長するから
大人になっても落ち着くの遅くなるらしーよ!
972:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 17:31:26 Nbj8MtOv
951、ハッピーラブズならいくらでもいるよ。
ただし当たり前に飼える
環境かは審査されるが
973:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 19:01:12 zc+FRlIE
>>969
よく言われているのが子宮や卵巣関連の病気の予防。
家の中を血液で汚されずに済む。
犬としてもヒート中は具合悪そう。それらがなくなる。
長生きするという説もある。
あとはうちはドッグランに毎日行くので
去勢してないオス犬にマウンティングされてしまうと困る。
本当は産ませたかったんだが10匹前後は自分で飼えないし
希望者も近場では数人しかいなかった。
そして股関節が万が一形成不全等ちょいと塩梅悪いと
遺伝するし。
でも健康なお腹を切るのってすごく抵抗があって
悩みに悩んだんだ。
先日ランに来ていた警察犬ラブの飼い主の話を聞いて、なるほどと思い立った。
その犬は様々な協議会に出て入賞したり、病気の遺伝がないかを
調べたりして、それで子犬を産む計画を立てていた。
産ませるにはそこまで考えないといかんなと。
自分の甘さを恥じた。
8ヶ月なんでそろそろヒートきそうな気配なんで連休明けに
予約した。頑張れラブ子。
974:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 20:46:11 IfVcHGxU
>>967
最近暑くなってきましたよねぇ。
うちのラブ男の暑さ対策ですが、さんぽ後のお水に
氷を入れてあげる、ケージを拡張して、
そこに冷える鉄板(商品名失念)を敷いてあげる、くらいですね。
あとは部屋の風通しをよくするため、風の通り道にある邪魔な物を
捨てたり、移動したりといったところです。
975:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 21:04:15 Nbj8MtOv
今日ラブ子がグズグズ言うのでエアコンかけたらスーッと寝た。でもまだエアコン早いし冷えたら困るからお腹にバスタオルかけといた。エアコン苦手な私には夏場エアコンかけっぱなしにしなきゃだから辛い。
でもラブ子が快適なら
私は長袖着るさ(^^ゞ
976:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 22:32:07 D5rTamfM
>>969-970
オスの去勢手術は、前立腺肥大症や睾丸腫瘍などの病気予防の他に、
「精神面の安定」というメリットがあるよ。
うちもオスなんだけど、ある日突然食欲が落ちた。大好きなチーズやささみふりかけを混ぜても食べが悪い。
日中は窓の外を見ながらソワソワして、キュンキュン鳴いたりする。
散歩中も、もともと引っ張り癖があるけどさらにリードを引っ張って、異常にハアハアしながら歩く。
そして家族へのマウンティング。
あとから、近所のメス犬が発情期と判明。毎回こんなんじゃ可哀相なので、去勢しました。
もちろん全てのオス犬がうちの子みたいに過剰反応するわけではないのかもしれないけど、
多少なりとも、精神面への負担はあるんじゃないかな。
ヤりたくてヤりたくて、めちゃくちゃムラムラしてるのに、ヤれない!!みたいなw
977:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 00:10:11 NRxziBeV
俺も四六時中そんな気分だからラブさんの気持ちよくわかります。>>976
978:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 06:55:33 4cAUomb+
♂五歳なんだけど、そんな感じだ。
去勢は何歳ぐらいまでにとかあるのかなあ?
手術後の回復とか危険はあるの?
979:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 07:17:59 Gp185LUP
>>978
手術自体はたいしたことじゃない♂
むしろ麻酔のリスクの方が高いんじゃないかな
ウチは8ヶ月齢で去勢
980:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 08:36:27 mdYzvbx4
969です、レスくれた方々サンキュです
んん、皆さん結構処置してらっしゃるんですねぇ…
ウチでもラブの避妊手術について嫁と考え中なんですが、
自分はしない派、嫁はしたい派で物別れ中w
前のラブ♂はヒートが全然判らない程に軽い子だったのと、
近所の古くからラブを飼ってる&繁殖もしてた方の意見を夕べ聞いてきたのですが
「去勢すると総じて個性が薄くなる様に思える」
「寿命に関しても、幾つかの疾病に関しては発生率は下がる傾向にあるが、
単純に寿命のみだけで言えば短くなりがちかも」
どちらの意見も、医学的科学的根拠を自分は提出出来ないので、
あくまでも個人的な経過感想でしかないとして聞いてくれとの事でした
以上を踏まえつつ、此所の皆さんの意見も参考にしても少し悩んでみます
981:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 09:22:18 kt0X2Amv
ちなみにうちは女の子追いかけててのは5歳くらいまで。
その後は気にはなるけどまぁいいか、みたいな感じw
結局終生去勢はしなかったけど、関連する病気にはならなかったな。
14歳で亡くなったけど、寿命的にはそんなもんかな、と思う。
982:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 09:28:00 A65eJy9Q
俺は去勢はしないことに決めてる
室内飼いだし ありのままでいいと思ってる
去勢を正当化するカキコには 正直うんざりしてるよ
983:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 10:06:29 whwTtWiC
>>974-975さん
今日は昨日ほど暑くならないみたいでラブも落ち着いてます^^
暑さ対策、毎年悩みますよね~。
うちは去年は私が家にいたので、そんなに心配なかったのですが
今年から働きだしたため、日中はラブ一人(一匹)きり。
エアコンかけっぱも考えたけど、停電なったりしたら困りますよね。
984:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 10:27:32 uSBjor1H
>>983
うちエアコン止めた。真夏に28度設定してるけど
夕方でも温度差がかなりあるので体調を崩すみたいなんで
夏はラブの部屋を北側にとって防犯上問題ない窓を増設して
換気扇で強制排気して空気は流れるようにしてる
クールマットも置いてるけどあまり使ってないようだ
それと水は切らさないようにしてる
これで真夏はあまり体調崩さなくなったよ
985:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 13:40:47 4cAUomb+
>>978です。レスくれた方ありがとう。
いつもワッホイなラブ男で、そろそろ落ち着くだろうでもう五歳w
色々レスをいただいて、うちは年齢的に去勢はやめることにします。
986:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 19:02:21 ARIDMRGM
10歳過ぎてもやる子はやるからなぁ。
個体差だからなんとも言えんよね。
病気になるかどうかも。
俺はしない派。健康体にメス入れるってのがどうも受け入れられなくて。
する派の言いたい事もわかるんだけどね。
987:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 21:31:50 dRBh41cz
やらなくて済むならそれが一番だと思うよ
988:わんにゃん@名無しさん
08/05/03 02:05:22 C4DytCzN
ウチはしたけど、最近の飼養習慣を守れる飼主ならしなくてもいいと思う。
割といい血統だし、トイレは一発でおぼえてトイレミスはほぼ皆無だし、
他の訓練も入りやすいんで、しなければ繁殖も考えられたカナって思ったときもあるけど、
股関節が形成不全まで行かないけど、ちょっとかかりが浅いからそれは出来なかった。
どうせセックス出来ないなら、煩悩から開放されて良かっただろうとは思うかな。
989:わんにゃん@名無しさん
08/05/04 03:13:24 X56rh0Zm
今頃の、エアコンをかける程じゃないけどラブさんは辛いという時期、
ウチでは保冷剤を使用しています。
ペット用品として売っているものもありますが、
我家で使うのは、ケーキやお惣菜を買った時に付けてもらえるヤツ。
アレを2個くらい並べて、手ぬぐいでクルクル巻いて帯状にした物を
首に付けてあげるんです。ハァハァも収まって、気持ち良さそうにしていますよ。
繰り返し使えるし、手軽に出来てオススメです。
ちなみに首に手ぬぐいを巻いたラブさんの姿は、風呂上がりのオヤジみたいですが…
990:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 08:31:50 t9W2aM6z
ホスト規制が掛かっていて次スレが立てられないので
だれか次スレをヨロシク。
【ワッホイ】ラブラドールが一番 16【ウホホイ】
ラブラドールに関することはなんでもありです
ラブスレらしく また~りと
☆前スレ
【ワッホイ】ラブラドールが一番 15【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
☆過去ログ
【ワッホイ 】ラブラドール が一番 14【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【ワッホイ】ラブが一番 13頭目【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【わっほい】ラブが一番 12【うほほい】
スレリンク(dog板)
【わっほい】ラブが一番 11【うほほい】
スレリンク(dog板)
【ワッポイ】ラブが一番10【ウポポイ】
スレリンク(dog板)
【ワッポイ】ラブが一番9【ワッホイ】
スレリンク(dog板)
【わっぽい】ラブが一番!【8】
スレリンク(dog板)
ヤパーリ ラブが一番!【7】
スレリンク(dog板)
991:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 10:17:09 2SeilNyw
次 どーぞ
【ワッホイ】ラブラドールが一番 16【ウホホイ】
おらちには ラブはいなくなってしもうた。
一頭は11歳8ヶ月、もう一頭は13歳2ヶ月で虹の橋に旅立ったお
スレリンク(dog板)
992:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 11:35:21 RJQ5iMzE
>>991さん、次スレ 乙です!
ありがとう~~!
993:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 12:42:08 CYefsG8I
うめちゃおう
994:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 21:02:17 aNXZvoeX
最近おやつに生のにんじんとかきゅうりを丸ごとあげてるんだけど
うんちが出にくくなる感じがする・・・
あんまりあげないほうがいいのかな?
995:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 21:17:11 i40HbymL
生のにんじんにはビタミンCを分解する酵素が入ってるから
煮たほうが良いんじゃないかな。消化にも良いだろうし。
996:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 21:51:02 aNXZvoeX
あ、そうなんですか・・・気をつけます><;