08/04/07 01:32:56 mxBlmyxE
え…なんで落ち込むのかわからん…
一日家の中にいたら外出れるの嬉しいに決まってるじゃん
家は嫌とかじゃなくて、外が好きなのよ。
馬とかでも外に出たら走り回ってるだろ?
家は落ち着いてのんびりする所、外はウキウキ遊ぶ所、
表情違って来るでしょ、そりゃ
851:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 02:05:44 JwHDn/Ho
ウチのは出かける時は嬉しそうだけど、
俺の散歩の作法が引き運動なんで、途中で少し飽きて尻尾の振りが減ってくる。
でも、帰ってからずっと満足そうな顔してとても機嫌いいし、ヘソ天でぐすっり寝る。
嫁が散歩に行くと、家に帰ってから家の中でオモチャで遊べってうるさいw
852:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 09:44:40 alS+etNO
>>851
作法ってw 何流?
853:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 18:19:13 7EfIw13q
うっとり…w
URLリンク(imepita.jp)
854:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 18:22:06 yGNodtFs
>>853
可愛い~
スラッシュが多いみたいです^^
URLリンク(imepita.jp)
855:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 18:24:57 7EfIw13q
>>854
あら ほんとだw
ありがとうございます^^
856:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 19:57:24 h0qk5UZU
黄ラブって全部鼻白く(色が薄く)なるんですっけ?
実家の黒ラブは黒いままなんだけど・・・
857:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 21:05:17 7EfIw13q
>>856
今3才♀なんですが、1才になるかならないか位で
鼻の色が薄く(剥けて?)なってきましたよ。
子犬の頃は真っ黒だったんだけど^^
うちの周りのラブ友たちを見てると、黄ラブは鼻が真っ黒なこはあまり見かけないですね。
でも黒ラブちゃん達は真っ黒ツヤツヤですよ^^
858:わんにゃん@名無しさん
08/04/07 22:00:08 h0qk5UZU
レス有難うございます。
例外はないのかな?3ヶ月目だけど少し色が剥げて来てるみたいですw
欲を言えば黒いままがいいけど、でもまあそれを補って余りある魅力があるからおkですw
859:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 07:39:41 05r/Z53v
ちょうど1年前までの1年間黒ラブのパピーウォーカーしてたんだけどさ、もうやっぱ黒ラブ最高だよね。
動画探していろんなラブの動画見てもう萌えまくりだわ・・・そんでまた恋しくなったり・・・
別れて1年たってだいぶマシになってきたけどやっぱり今でも寂しくなるな・・・・あぁーまた黒ラブと一緒に暮らしたいぜ・・・
860:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 08:26:44 05r/Z53v
因みにパピーウォーカしてたラブは結局盲導犬にはなれなくてそういうなれなかったラブを引き取ってくれる家に引き取られたみたいです。
同じ県内なんだけど今頃どうしてるんだろな・・・・・・・
今は家の事情で飼えないけど飼える様になったら絶対またパピーウォーカーしよう。っていうか俺には一般犬飼う勇気ないや・・・最期をお見送りなんて絶対できねぇ・・・
861:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 08:40:20 D7hthsJ2
最後に立ち会ってもらえないラブもカワイソウじゃね?
862:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 08:52:21 m4vdn5U9
それも含めてのお付き合いだからね
863:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 09:04:24 05r/Z53v
>>861
言い方悪いかもしれんけど、その引き取ってくれた家族が最期を見送る形になるからラブが独りでなくなるってことはないぜ??
それに一番長く(15歳まで生きたとして13年間)一緒に暮らしていく家族が見送ってくれるんだから幸せだと思うよ。一般犬よりはちょっと不幸に生まれてきたかも知れないけどさ・・・(いろんなところを転々とまわされるって意味で)
でもそういわれると最後を見送れないのも嫌かな・・・
864:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:03:37 u8cj1svx
ラブはそんなに了見の狭い犬じゃないとおもうよ
愛してくれる人なら、だれでも受け入れて家族として認めてくれる
人間の都合は理解できなくても、愛されてれば、受け入れる懐の深さがある
そして自分が幸せに暮らす道を切り開いていくよ
ラブは強くて優しい天使です
865:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:17:01 OY4Nmmvr
かわいい時期のみのパピーウォーカーを羨ましく思うことも
あるけど、言語能力が飛躍する3歳以降もかわいくてならない。
食べ物の名前から食べ物が集まるイベントまで理解するし、
食べ物で釣ろうとしても、食べ物名まで言わないと動かない。
物によって乗り気かどうかとか、あからさまな態度をとる。
食べ物ばっかりかしまった…w
見た目ももちろん未だに天使w
866:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:23:39 UvP4wFFb
うちも靴下くわえてテーブルの下に逃げ込んだ時「ボーロちゃんあげる」って言っても
無視するけど「おさかな」って言うと靴下捨てて速攻出てくる。
かわいすぎだろ~、おまえ。
867:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:35:47 05r/Z53v
>>864
そうだよね。ラブはほんとに優しくて強いよね。
今も誰かの家で元気に遊んでるんだろな。俺も見習わなきゃな・・・・・
>>865,866
1歳になるまででも言葉とかかなり覚えてたけど3歳になると更に覚えるのか!?
俺んとこのラブも靴下大好きでしょっちゅう加えて逃げ回ってたけどご飯?とかお散歩?って聞いたらものすごい勢いで走ってくるよw
っていうか走ってくるより首かしげるんだよなwwwあの仕草のかわいさといったらもうwwwww
868:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:45:45 05r/Z53v
いい機会なので↑の首かしげの動画発掘してきた
URLリンク(www.death-note.biz)
あぁ癒される・・・・なんで首かしげるんだろ??
869:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:55:37 OY4Nmmvr
>>866
ww もはや靴下の1足や2足ーw
>>867
3歳までに蓄積されていたものが一気に開花するような感じ。
そういうトコロ、人間の子と似てると思うが小梨毒なのでどうだろ?
小蟻さんの意見も聞きたいな。
もううかつに話も出来ないよ。
870:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 11:58:31 OY4Nmmvr
>>868
入れ違いw
首を傾げてるのは単に理解できないからじゃないの?
それにしてもかわいい。オスワリして主張を通そうとしてるw
871:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 12:35:20 m4vdn5U9
小梨毒 小蟻
日本語でおk
872:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 22:30:41 05r/Z53v
>>870
理解してないことはないと思うよ。
その首かしげた後はめちゃめちゃおねだりしてくるし。
こういう散歩前とかごはん前のときだけ素直に指示に従うラブ萌えwwwwww普段はおすわり!って行ってもなかなか座ってくれないのにw
873:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 23:20:35 kNfaH9NW
うちのラブ子は
「散歩行く?」って言うと首をかしげて
「よし、散歩行こうか!」って言うとワッホイになる
874:わんにゃん@名無しさん
08/04/08 23:32:54 p7ZrJ5At
>>873
同じだw
875:わんにゃん@名無しさん
08/04/09 04:58:55 c/CmV3up
数日前
毛並みはボロボロ
骨の凹凸が見えるほどガリガリに痩せ細った白髪まじりの老黒ラブが公園に放置されてた……
もう少しで保健所行きだった所を心の優しい方が保護してくださいました
本当によかった…!!
何でこんなひどいことするんだよ………
すごく優しくて良い子なのに…
捨てた奴に怒りが込み上げる
もっと犬達を守るような法律にならんもんかな…
876:わんにゃん@名無しさん
08/04/09 08:39:41 KN8gwe8/
>>875
そのこホントによかったね(・∀・)
ラブのサイズの老犬だと、何頭いたって同じだから、みたいなノリではなかなか飼えるもんじゃないもんね
引き取った人エライ
そこにいたら、俺も連れて帰ってしまうかも
でもホントに捨て犬かな?
索付きの徘徊犬を誰かが見つけて繋留しただけで、飼い主が探してるとかは無いのかな?
ちょっと気になる
877:わんにゃん@名無しさん
08/04/09 13:01:12 aTyVkoHe
>>875
よかったね^^v
>骨の凹凸が見えるほどガリガリに・・・・
できればうちのラブさんに見せてあげたい
「世間にはこんなラブもいるんだ!おまえ食いすぎじゃねーか!」
って言ってやりたいぞ
黒光りで丸々してるうちのラブ・・・・・あばら骨はどこ?
878:わんにゃん@名無しさん
08/04/09 19:14:01 Wl8mjz4j
ヒント>老犬
879:わんにゃん@名無しさん
08/04/10 13:03:18 sJjl7w6N
老犬でも太ってるラブは太ってると思うのだけど
880:わんにゃん@名無しさん
08/04/10 17:18:49 aDTEq5dH
うちのラブ(♀)の乳首の先端が黒くなってるんだけど、病気じゃないよね?
881:わんにゃん@名無しさん
08/04/10 21:35:18 /6A8Y2Ah
吸いすぎるとそうなるらしいです
882:わんにゃん@名無しさん
08/04/11 12:59:12 ARS+ysFF
つい先日の深夜、滅多なことでは吠えないうちのラブ子がウォンウォン吠えて、
隣の部屋で寝ている人間を起こしにきたんだけど(ラブ子は居間で寝ている)
何事かと思って起きたら、トイレの窓が外れててそこから泥棒が入って追い返したらしい。
居間に入ったら吠えられたんで、そのまま出て行ったようで被害はなかったけど、本当に怖い。
でも、本当にラブ子ちゃん様様でした。。。
皆さんも、防犯はしっかりしてね。
883:わんにゃん@名無しさん
08/04/11 13:11:47 pxyVXjWb
怖いな・・・
トイレの窓ははずせないように対策できたんですかね?
884:わんにゃん@名無しさん
08/04/11 17:19:53 BXyVb0mw
>>882
大事にならなくて良かったですね。
ラブ子ちゃんは家族を守ったんだね。偉い。
885:Qちゃん(^^;
08/04/11 17:59:13 AWlZo000
ラブ愛しすぎage
886:わんにゃん@名無しさん
08/04/12 02:02:18 jvLpeRJq
>>853
とても優しい顔^^
887:わんにゃん@名無しさん
08/04/12 19:26:46 YPCj4iZT
>>882
経験者としては本気で怖い。
人間だったら狸寝入りもできるけどラブさんは反応するからなぁ。
グサッとでもされたら一生立ち直れんわ…。
賃貸じゃなかったら、お風呂とトイレの窓には柵の取り付けを是非!
888:わんにゃん@名無しさん
08/04/13 11:43:10 tpQEj6fc
家の家庭菜園ゾーンを守るために置いといたラティスが簡単にぶち壊されてしまったw
その先にネギも植えてあったけど勝手口に置いてあったスリッパに一目散にいったおかげで
食べられずにすみました・・・すぐホームセンターいってDIY用具かってラティスを補強したけど
ラブを飼いだしてからこういう思わぬ出費が多いなあ・・・w
でも可愛いから許すよラブ^^
889:わんにゃん@名無しさん
08/04/13 20:18:33 u6TUIN9s
天体の観望地(山の中で人っ子一人いない)にラブさんを連れて行ってます。
一人で夜中に行くことが多いので、頼もしい
野犬やら熊もでるらしいので・・・
ラブさんはほとんど寝てるんだけど、急に起きだしてに暗闇に向かって唸り声をあげ吠えることがある
ライト照らしてもなにもいないのに・・・。すげー怖い。そんな時は即効で撤収ですw
いままで何もなかったのは、ラブさんのおかげかな?
890:わんにゃん@名無しさん
08/04/13 20:49:02 Kz9vGf+/
今動物奇想天外にイエローラブ出てきたwwwww可愛過ぎるwwwwwww
891:わんにゃん@名無しさん
08/04/13 21:53:06 qanAv6xV
>>889
ちょw暗闇の先が気になりますね。
おばけ>熊>野犬 かな…
892:わんにゃん@名無しさん
08/04/13 22:27:55 yLHbJmKg
夜中に田んぼに囲まれた道を散歩していると暗闇に向かって吠えることがあります
小さなライトで照らしても遠くは見えないのでとても怖いです
ラブ娘に「何かいたの?」と訊いても彼女は暗闇を見つめたままです
ドキドキしながら歩きますが、結局何事もありません
893:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 00:14:55 VZlN10vn
やっぱり「見える」のかな?
うちのラブ子もたまに、お散歩の時にしょっちゅう後ろを振り返ったりする。
勿論誰もいない。って言うか、いたらいたで恐いが・・・。
そういう時は自然と早足になっちゃう。
894:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 01:20:13 gZijfktE
先日「見えるの?」と思うことがあった。
当方、マンション暮らし。居間から一直線に続く廊下の突き当りに玄関。
まったくと言っていいほど吠えない、唸らないうちのラブ男が
玄関のをじーっと見つめ、突然低く唸りだした。
その時テレビなどつけていなかったので、シンとした部屋の中に
ラブ男の低い唸り声だけが響いている状況だけでも怖かった。
「誰か・・・・入ってきたの?」と声をかけても玄関を見つめたままの
ラブ男。しばらく唸っていたが、「それ」がいなくなったのか、
ふっといつものラブ男に戻った時は本当に安堵した。
何が見えていたんだろう・・・・?
895:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 08:13:12 pqmDmf+F
ウチもたまにふといきなり何もない方向を見つめるときあるなぁ・・・
うなりはしないけどずーっとそっちの方向向いてて声かけても無視るほどずっとそっちジーっと見てるよ
896:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 08:38:46 v4g/cW9o
オカルトスレに来たかと思ったじゃないか。
897:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 09:02:20 WCEQytzP
あるある
子犬の頃は 散歩中に急に引き返すこともよくあった
4歳になった今でも よく宙を睨んでるよ
いるんだろうね
898:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 09:28:02 v4g/cW9o
見えないものを追いかけて見えてるものを見落とさないようにねw
899:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 10:02:54 HEVraHzh
見えてるものとか見えてないものとかじゃなく
遠くに人が聞こえないなにかに反応してるだけだろ
うちのラブはとうちゃんが帰ってる5分前には必ず気がつく
寝てても飛び起きて玄関まで迎えにいくし
それに犬って動体視力は良いけど近眼じゃなかった?
900:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 10:24:17 yhLmPHWq
靴や帽子が大好きなラブ子。
日中は庭にいるのだが時折玄関の鍵をかけ忘れて
ラブ子に浸入される。そして靴やサンダルをボロボロに…
901:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 11:20:56 mylHPNDo
数百メートル先まで帰宅したご主人の心臓発作の臭い(独特の臭いが犬にはわかるらしい)
を嗅ぎ取って玄関開けて猛ダッシュして駆けつけて危険を知らせたって話を前に聞いたので、
臭いもありかなと。
熊とか動物の臭いとかww浮浪者の臭いには敏感なうちの犬もいるしww
902:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 11:34:51 PArM/Tsi
ラブに何かが見えてるとか・・w
人間に聴こえない周波の音、匂い等に反応してるんだよ。
この人達は、犬笛さえ知らないんだろうな・・
後は、癲癇なんかの病気の心配を先にして下さい。
普段と違う行動は、病気のサインが多い。
その何か、に噛み付いたり、咥えて来たラブさんはまだいないw
飼い主が病院行きだよ、これじゃ。
903:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 11:48:31 WCEQytzP
信じない人には理解できないだろうけど 犬には見えるんよね
臭いとか音とかと同じように
心霊がらみは 体験してない人は否定的な意見しか言わないな
904:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 12:01:37 v4g/cW9o
心霊商法のセールスマンなんて絶対否定しないよ。
客の前ではw
905:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 12:47:50 bS0qJoBf
>>903
逆に質問します。
匂い、音に反応する以外にも、心霊に対する反応をすると?
その違いがあなたには分かる、と言う事ですので
その判断基準を、具体的に説明して下さいますか
誰でも理解出来る様に。
心霊は経験しないと分からない、なんて言わないで・・
906:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 13:27:10 WCEQytzP
もういいや ちょっと言いたくない話なんだ
犬は霊が見えないってことにしといて
907:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 15:38:17 h4T/oPzS
>>906
な~んかあぶない
908:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 17:03:55 HEVraHzh
>>903>>906は
江原啓之じゃないですかw
心霊肯定者=詐欺師で間違いないですよ
909:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 17:23:40 UJ+mSJ77
もういいよ。
やめようよ。
人それぞれでいいじゃないか。
910:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 18:05:10 WCEQytzP
俺も数年前近まで完全否定してたからね...
>908
あいつは まったくの偽物ではないらしい
でも金儲けに使うと霊能力はどんどん低下するそうだ
なので 今はもう普通の人なんだろう
もうレスはしない オカルト話は終了
911:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 18:26:45 RoDt22WP
乗り遅れたけどこれだけ。
人間の五感で関知できず科学で解明しきれていない物質を
動物が関知できるというのはあるのかなと思う。
912:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 19:05:23 4y99MhIi
>>911
勿論、有る可能性は大ですよね。
でも、それを霊と結び付けたりする事は危険だし
実証出来なければ、単に空想に近い。
>>910がどれほど自信が有ろうと、説明出来なかった。
ラブさんに心霊が見えるなんて、信じちゃいけない。
913:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 20:04:13 ZN3D/CoB
つうか、見えてるにしても見えないにしても
結局ラブさんがしゃべってくれない限り
分からんわけだが(´・ω・`)
914:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 20:05:42 rTuse2B4
なんと言うか、うぶな人達が多いんだね。
915:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 20:12:06 yhLmPHWq
昔なんかの実験番組で
家にいる犬がご主人の帰宅を察知するのをやっていた。
同じ時間に帰ってくるわけではなく
飲んで帰ってきたりして時間はまばらなのに
主人が飲み屋を出て帰宅しようとすると
犬がそわそわしだしたりみたいな内容。
テレパシーみたいのがあるのかもなーと思った。
916:わんにゃん@名無しさん
08/04/14 20:43:11 v4g/cW9o
視聴者の見たい映像、願望がわかってる編集者だね。
917:わんにゃん@名無しさん
08/04/15 05:35:05 8AW2z4bC
URLリンク(jp.youtube.com)
918:わんにゃん@名無しさん
08/04/15 08:12:13 O9mbgft6
>>917
やべー最後が最高すぎるwwwwざまぁwwwwwって感じだな
にしてもこのラブかわええええええええええええええええええええええええええ
919:わんにゃん@名無しさん
08/04/15 19:31:36 Phh41UGI
呼吸法の練習(ためにためた空気を一気に口から吐き出す)をやっていると、
ラブが怒られたと思って甘えにくる。
犬って息を急に吐き出すと怒られたとおもうんでしょうか?
920:わんにゃん@名無しさん
08/04/15 20:07:19 vw22j7mx
>>919
私も最近気功を始めて基本の腹式呼吸をしていると邪魔しに来る
ことが多い。
921:わんにゃん@名無しさん
08/04/15 23:04:34 qoP0+/RF
俺はずっとガイド系のラブしか経験ないんだが
近所で飼ってるラブがいつまで経っても落ち着かないんで驚いてる。
子犬時代のテンションが成犬になっても続いてる感じ。
初歩的なトレーニングだけでも1歳過ぎればある程度落ち着いて思慮深くなるもんだと思ってた。
フィールド系とか飼ってる人に聞きたいんだか
あのテンションの高さは何歳頃まで続くの?
922:わんにゃん@名無しさん
08/04/15 23:15:25 ipUXRIi/
>>921
うちのラブ男は、8歳くらいまでかな。
1歳まで通ったしつけ教室でスパルタされて、いじけきってしまい
その後、訓練士さんにも1年来てもらった。
老化が始まって、足腰弱ってやっと落ち着いた。
命令にはよく従うんだけど、破壊活動は5歳までひどかった。
落ち着いて散歩できる頃には、転ぶようになってたw
でも、かわいいよ@12歳
923:わんにゃん@名無しさん
08/04/16 12:35:53 Ks3ChwIx
散歩中公園内の大きな噴水や池を見るとワッホイな7ヶ月ラブ子。
ざぶざぶ入っていく。水好きなのね
924:わんにゃん@名無しさん
08/04/16 12:42:32 2ELwDGjX
>>921
別にフィールド系とかガイド系とか関係なくねぇ?
うちフィールド系だけど外ではワッポイだけどうちではマッタリだよ
しかるべき走れる時まで力を温存というべきか
無用なワッポイはしないなぁ
その代わりボール投げやディスクなどはそりゃすごいわ
925:わんにゃん@名無しさん
08/04/16 15:35:36 sIzo3Hdz
うちのも924さんちのラブさんと同じで、家の中ではマッタリだよ。
でも、散歩に行くと分かったときのワッホイぶりはすさまじい。
ディスクをキャッチしたとき、自分の舌を思いっきり噛んで、流血しながらも
ワッホイしてるときは困るけど。
926:わんにゃん@名無しさん
08/04/16 20:22:06 uhtVhiC0
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
927:わんにゃん@名無しさん
08/04/17 15:17:01 88R79Xwg
↑ウィルス注意
IEの人は踏まない方よい
928:わんにゃん@名無しさん
08/04/18 09:44:34 vUGftuvs
こちらは関東地方なのですが、昨夜から
暴風雨です。皆さん、朝の散歩行かれましたか?
うちのラブ子、雨大嫌いなんだよね
散歩行く?って言うとワッホイしてカッパ着ても
ワッホイなんだけど、玄関出て雨を見ると
落ち込む。尻尾も垂れる。
それがまた可愛いww
929:わんにゃん@名無しさん
08/04/18 10:18:54 60QQw29k
雨の中だろうと庭でワッホイしてる。
昨夜シャンプーしてほわほわになったばかりなのに…
930:わんにゃん@名無しさん
08/04/18 11:03:47 NXQT6aRZ
>>928
うちと一緒だ。
最近、歳のせいかUターンする日もあるw
ラブなのに濡れるの大嫌いで、シャンプーしようとすると
気配を察し、全身硬直させて踏ん張り全力で拒否。
風呂場に入れれば、あきらめておとなしいけど
風呂場の戸を開けた瞬間、全力疾走。
かわいそうだから、あまりシャンプーしたくない。
でも、穴掘るの大好きだから困ったものだ。
931:わんにゃん@名無しさん
08/04/18 12:25:35 IYX6bZ+y
シャワーはしたことあるんだけど実際湯船にいれるとなると
どのくらいまで温度下げたらいいんでしょうか?
932:わんにゃん@名無しさん
08/04/18 15:42:30 FUkJKLE0
>>931
ぬるめ?
シャワーよりちょっと温度低いぐらいがいいんじゃね?
933:わんにゃん@名無しさん
08/04/19 22:49:15 DoMBipZE
>>919
うちの場合、一番効く「叱り」は、ため息です。
「ハアア~」とやると、とたんにしおらしくなって、
ご機嫌取りにやってきます。
934:わんにゃん@名無しさん
08/04/21 00:06:36 m1II4T21
URLリンク(jp.youtube.com)
そんぽ24 de マンボ by ラブラドール仔犬
935:わんにゃん@名無しさん
08/04/21 23:40:12 J9siRPrP
URLリンク(blog.magic-hour.jp)
↑ここには脚本家の三谷幸喜のラブちゃんがよく出てきますよ
期間限定ブログです。
936:わんにゃん@名無しさん
08/04/22 01:22:43 A6tuJPq7
とび、なかなかハンサムですな。
朝日新聞購読してるけど、時々連載にとびの話題が出るよ。
先週のは面白かった。
937:わんにゃん@名無しさん
08/04/22 12:59:19 Fq4PQgCx
チョコだね!
938:わんにゃん@名無しさん
08/04/22 13:01:17 tcWu1Fo3
今日ラブ子をとても危険な目に合わせてしまった。
朝の散歩中、テクテク歩いてたら、遠目に猫を発見したラブ子。
いきなりのダッシュでリードが離れてしまい、
ラブ子は猫まっしぐら。
交通量の多い交差点をダッシュしてしまった。
慌てて名前を呼び、「待て!!!!」と今までにない大声で叫んだら
やっべ~って顔して振り向いて止まった所が道路のど真ん中。
たまたま信号が赤で車が途切れてて本当に良かった。
ヘタしたら死んでたよね…
飼い主の不注意だ もう熱があってもリードはしっかり握り締めて
突然のダッシュにも備えられるような条件反射を身に付けるよ
戒めカキコでした。
939:わんにゃん@名無しさん
08/04/22 15:08:12 V1gIJxvW
>>938
ラブにとっても、車の運転してた人にとっても何もなくてほんと良かった
940:わんにゃん@名無しさん
08/04/22 19:39:07 0xhfY9J5
>>935
4月18日の「雨の朝も」がおもしろすぎる
一瞬、合成写真かと思ったよw
941:わんにゃん@名無しさん
08/04/23 17:14:39 LgtSFgfq
URLリンク(imepita.jp)
942:わんにゃん@名無しさん
08/04/23 19:05:42 Sci8ab4g
老犬10才のラブ爺さん飼ってます。幼い頃にしっかり躾をしなかったせいか犬がリーダー化してる感じで、一番困るのはチンコだして飛びつきしがみつき腰ふってきます。力が強くて対処法に悩んでいます(>_<)誰か教えて下さい(泣)
943:わんにゃん@名無しさん
08/04/23 20:21:40 vMuGw7V1
>>942
去勢も考えてみたら?
944:わんにゃん@名無しさん
08/04/24 19:49:00 pAhFgXZF
家の4ヶ月のラブが靴下を飲み込んでしまった・・・
うまく自力で吐き出してくれるだろうか・・・
靴下で開腹手術までいった方いますでしょうか?><;
945:わんにゃん@名無しさん
08/04/24 21:05:38 uEz6ow+q
うちも何回か靴下飲んでるけど、吐き出してる。
最長で4日間出さなかった時は焦った。
946:わんにゃん@名無しさん
08/04/24 21:28:14 pAhFgXZF
>>945
そうですかあ・・・あせりますよねほんと・・・><;
でも吐き出すって情報多くてちょっとだけ安心できます・・・
947:わんにゃん@名無しさん
08/04/24 22:36:36 i+qNr3Hu
何か飲み込んだ時は、さっさと病院へ行ったほうが良いかと…。
「○日経ったけどまだ出てこないんです…」という状況になってから連れて行くより、
飲み込んだその日に病院へ行って催吐処置してもらった方がいいでしょう。
出てくるかなあ?大丈夫かなあ?とモヤモヤしながら過ごしてもしょうがない。
ラブだって異物が食道や胃にひっかかってたら気持ち悪いんじゃないか?(わからないけど…)
とマジレス。
948:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 00:10:56 TD8e6DyV
動物園で遊ばせてきました
URLリンク(bp2.blogger.com)
949:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 00:12:00 YhmyYlCN
>>948
やべぇどちらもかわゆ過ぎるwwwwww
ってかめちゃくちゃいい写真だね!!!!こういう写真ほのぼのするわぁ・・・
950:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 06:31:28 /sdJEwv2
かわいいい~~~!!きゅんとした(*´∀`*)
うちのやつならシッコちびるくらいイルカにびびりそうだw
って…動物園犬入っていいの?
951:キング山本 ◆XKINGNGBQA
08/04/25 06:41:06 sxngmwHY
ラブラドール☆レトリーバーください!
生後2ヶ月くらい ~8歳まで。
白系(イエロー) かチョコレート。
オス。
諸費用込みで、1万5000円以下で(^_^
takap_yamamoto@yahoo.co.jp
952:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 07:54:32 C1qjhSvg
>>951
死ねばいいと思うよ^^
953:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 08:29:52 1wYFv5za
>>951
できれば 里親募集に応募してやってくれ
954:キング山本 ◆XKINGNGBQA
08/04/25 08:50:38 sxngmwHY
>>953
他版で ラブラくださいスレ立てたら、教えてもらった!
その手があったな、 盲目だったぜ。
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
ラブラにこだわらないことにしましたよ。(^_^
955:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 09:20:32 1wYFv5za
>>953
えらい!
じゃ ひとつはっとくよ
ジンくん
URLリンク(red-string.jp)
956:わんにゃん@名無しさん
08/04/25 17:13:44 mIikXWAS
ラブに拘らないなら地元の保健所に行けばタダだよ。
957:わんにゃん@名無しさん
08/04/26 01:23:07 bFP5MoEX
>>948
いいなぁ!!
犬連れて入れる動物園あるんだぁ。
いいな、いいな、うちのも黒ラブなんだけど
こんなに落ち着いてはいないと思う。
ちなみにラブちゃんはおいくつ?
958:わんにゃん@名無しさん
08/04/26 08:34:44 QrRrF6oG
944です
昨日の夕方無事靴下吐き出してくれました。良かった・・・
獣医さんに相談したら全身麻酔→内視鏡→胃になかったら開腹手術
だったのでさすがに焦りました・・・
これが機でいろいろネットで調べましたが靴下飲み込むでググるとほとんど
ラブラドールがひっかかる・・・w
もう飲み込めるサイズのものはどんなものでも身近に置かないようにしないと
駄目なんですね・・・
今日のうんちにはレースのカーテンのきれはじが混ざってました・・・
ジャンプして引っ掻いたあとはあったけどまさか引きちぎって飲み込んでたとは・・・
これからはもう少し注意します。痛い思いをするのはラブなんだから・・・><;
959:わんにゃん@名無しさん
08/04/27 19:46:28 b7Tq4gGO
今日庭にゴーヤと瓢箪の苗を各20鉢ずつ植えた。
蔓を巻きつける棚も自作して。1日掛かりで頑張った。
疲れたので夕飯は外食。
帰宅してみたら
棚はめちゃくちゃに破壊され
苗が…苗が…なえ いや ない。
掘り荒らされた跡が…
ラブ子の馬鹿 ばかばかばか
960:わんにゃん@名無しさん
08/04/27 19:49:53 Lv/LNyGm
>>959
チューリップ折ったのもおまえの所のラブだろ!出頭せよ
961:わんにゃん@名無しさん
08/04/28 21:24:22 CE/eM0mB
>>959
置いていかれた腹いせだな
962:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 01:52:29 tkrZSXev
いや、ただ単に食べたかったんじゃね?
963:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 07:53:27 f+OtGOjI
>>959
逆に考えるんだ
「ラブ子が楽しむために一日頑張ったんだ」と。
964:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 09:20:52 5GHKpmqJ
基本sage行進ですから。>>963
965:あげ
08/04/29 11:54:22 RRdj2Bbn
>>964
うるさいよ!自治厨!ちね
966:わんにゃん@名無しさん
08/04/29 13:13:17 n/pBu9nd
ごめん、ちょっとテストさせて下さい。
967:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 09:44:45 Q0KbK9Wz
そろそろ暑くなってきましたね~
皆さん、ラブの暑さ対策、何をしてますか?
968:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 10:39:23 zc+FRlIE
8ヶ月ラブ子、悩んだ結果避妊手術してきます。
お尻フリフリ歩きもするので股関節があやしい…レントゲンも撮らねば
969:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 16:39:48 GxuWLHWb
避妊手術の具体的メリットって何かな?
ウチの近所のラブ達も処置済の子が多い様子
我が家の褐色の野獣wも今八か月なんだけど
八か月目が処置のターニングポイントなのかな?
970:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 16:41:52 GxuWLHWb
あ、書き忘れた
♂です
971:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 16:54:07 T0lY9p9Y
医者が言うには早ければ早い方が良いみたい
うちは6ヶ月目くらいにしました♀黒
家族全員夕方まで仕事してるからやむを得ず
幼いときにタマタマ、子宮取ると、子供のまま成長するから
大人になっても落ち着くの遅くなるらしーよ!
972:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 17:31:26 Nbj8MtOv
951、ハッピーラブズならいくらでもいるよ。
ただし当たり前に飼える
環境かは審査されるが
973:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 19:01:12 zc+FRlIE
>>969
よく言われているのが子宮や卵巣関連の病気の予防。
家の中を血液で汚されずに済む。
犬としてもヒート中は具合悪そう。それらがなくなる。
長生きするという説もある。
あとはうちはドッグランに毎日行くので
去勢してないオス犬にマウンティングされてしまうと困る。
本当は産ませたかったんだが10匹前後は自分で飼えないし
希望者も近場では数人しかいなかった。
そして股関節が万が一形成不全等ちょいと塩梅悪いと
遺伝するし。
でも健康なお腹を切るのってすごく抵抗があって
悩みに悩んだんだ。
先日ランに来ていた警察犬ラブの飼い主の話を聞いて、なるほどと思い立った。
その犬は様々な協議会に出て入賞したり、病気の遺伝がないかを
調べたりして、それで子犬を産む計画を立てていた。
産ませるにはそこまで考えないといかんなと。
自分の甘さを恥じた。
8ヶ月なんでそろそろヒートきそうな気配なんで連休明けに
予約した。頑張れラブ子。
974:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 20:46:11 IfVcHGxU
>>967
最近暑くなってきましたよねぇ。
うちのラブ男の暑さ対策ですが、さんぽ後のお水に
氷を入れてあげる、ケージを拡張して、
そこに冷える鉄板(商品名失念)を敷いてあげる、くらいですね。
あとは部屋の風通しをよくするため、風の通り道にある邪魔な物を
捨てたり、移動したりといったところです。
975:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 21:04:15 Nbj8MtOv
今日ラブ子がグズグズ言うのでエアコンかけたらスーッと寝た。でもまだエアコン早いし冷えたら困るからお腹にバスタオルかけといた。エアコン苦手な私には夏場エアコンかけっぱなしにしなきゃだから辛い。
でもラブ子が快適なら
私は長袖着るさ(^^ゞ
976:わんにゃん@名無しさん
08/05/01 22:32:07 D5rTamfM
>>969-970
オスの去勢手術は、前立腺肥大症や睾丸腫瘍などの病気予防の他に、
「精神面の安定」というメリットがあるよ。
うちもオスなんだけど、ある日突然食欲が落ちた。大好きなチーズやささみふりかけを混ぜても食べが悪い。
日中は窓の外を見ながらソワソワして、キュンキュン鳴いたりする。
散歩中も、もともと引っ張り癖があるけどさらにリードを引っ張って、異常にハアハアしながら歩く。
そして家族へのマウンティング。
あとから、近所のメス犬が発情期と判明。毎回こんなんじゃ可哀相なので、去勢しました。
もちろん全てのオス犬がうちの子みたいに過剰反応するわけではないのかもしれないけど、
多少なりとも、精神面への負担はあるんじゃないかな。
ヤりたくてヤりたくて、めちゃくちゃムラムラしてるのに、ヤれない!!みたいなw
977:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 00:10:11 NRxziBeV
俺も四六時中そんな気分だからラブさんの気持ちよくわかります。>>976
978:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 06:55:33 4cAUomb+
♂五歳なんだけど、そんな感じだ。
去勢は何歳ぐらいまでにとかあるのかなあ?
手術後の回復とか危険はあるの?
979:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 07:17:59 Gp185LUP
>>978
手術自体はたいしたことじゃない♂
むしろ麻酔のリスクの方が高いんじゃないかな
ウチは8ヶ月齢で去勢
980:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 08:36:27 mdYzvbx4
969です、レスくれた方々サンキュです
んん、皆さん結構処置してらっしゃるんですねぇ…
ウチでもラブの避妊手術について嫁と考え中なんですが、
自分はしない派、嫁はしたい派で物別れ中w
前のラブ♂はヒートが全然判らない程に軽い子だったのと、
近所の古くからラブを飼ってる&繁殖もしてた方の意見を夕べ聞いてきたのですが
「去勢すると総じて個性が薄くなる様に思える」
「寿命に関しても、幾つかの疾病に関しては発生率は下がる傾向にあるが、
単純に寿命のみだけで言えば短くなりがちかも」
どちらの意見も、医学的科学的根拠を自分は提出出来ないので、
あくまでも個人的な経過感想でしかないとして聞いてくれとの事でした
以上を踏まえつつ、此所の皆さんの意見も参考にしても少し悩んでみます
981:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 09:22:18 kt0X2Amv
ちなみにうちは女の子追いかけててのは5歳くらいまで。
その後は気にはなるけどまぁいいか、みたいな感じw
結局終生去勢はしなかったけど、関連する病気にはならなかったな。
14歳で亡くなったけど、寿命的にはそんなもんかな、と思う。
982:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 09:28:00 A65eJy9Q
俺は去勢はしないことに決めてる
室内飼いだし ありのままでいいと思ってる
去勢を正当化するカキコには 正直うんざりしてるよ
983:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 10:06:29 whwTtWiC
>>974-975さん
今日は昨日ほど暑くならないみたいでラブも落ち着いてます^^
暑さ対策、毎年悩みますよね~。
うちは去年は私が家にいたので、そんなに心配なかったのですが
今年から働きだしたため、日中はラブ一人(一匹)きり。
エアコンかけっぱも考えたけど、停電なったりしたら困りますよね。
984:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 10:27:32 uSBjor1H
>>983
うちエアコン止めた。真夏に28度設定してるけど
夕方でも温度差がかなりあるので体調を崩すみたいなんで
夏はラブの部屋を北側にとって防犯上問題ない窓を増設して
換気扇で強制排気して空気は流れるようにしてる
クールマットも置いてるけどあまり使ってないようだ
それと水は切らさないようにしてる
これで真夏はあまり体調崩さなくなったよ
985:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 13:40:47 4cAUomb+
>>978です。レスくれた方ありがとう。
いつもワッホイなラブ男で、そろそろ落ち着くだろうでもう五歳w
色々レスをいただいて、うちは年齢的に去勢はやめることにします。
986:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 19:02:21 ARIDMRGM
10歳過ぎてもやる子はやるからなぁ。
個体差だからなんとも言えんよね。
病気になるかどうかも。
俺はしない派。健康体にメス入れるってのがどうも受け入れられなくて。
する派の言いたい事もわかるんだけどね。
987:わんにゃん@名無しさん
08/05/02 21:31:50 dRBh41cz
やらなくて済むならそれが一番だと思うよ
988:わんにゃん@名無しさん
08/05/03 02:05:22 C4DytCzN
ウチはしたけど、最近の飼養習慣を守れる飼主ならしなくてもいいと思う。
割といい血統だし、トイレは一発でおぼえてトイレミスはほぼ皆無だし、
他の訓練も入りやすいんで、しなければ繁殖も考えられたカナって思ったときもあるけど、
股関節が形成不全まで行かないけど、ちょっとかかりが浅いからそれは出来なかった。
どうせセックス出来ないなら、煩悩から開放されて良かっただろうとは思うかな。
989:わんにゃん@名無しさん
08/05/04 03:13:24 X56rh0Zm
今頃の、エアコンをかける程じゃないけどラブさんは辛いという時期、
ウチでは保冷剤を使用しています。
ペット用品として売っているものもありますが、
我家で使うのは、ケーキやお惣菜を買った時に付けてもらえるヤツ。
アレを2個くらい並べて、手ぬぐいでクルクル巻いて帯状にした物を
首に付けてあげるんです。ハァハァも収まって、気持ち良さそうにしていますよ。
繰り返し使えるし、手軽に出来てオススメです。
ちなみに首に手ぬぐいを巻いたラブさんの姿は、風呂上がりのオヤジみたいですが…
990:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 08:31:50 t9W2aM6z
ホスト規制が掛かっていて次スレが立てられないので
だれか次スレをヨロシク。
【ワッホイ】ラブラドールが一番 16【ウホホイ】
ラブラドールに関することはなんでもありです
ラブスレらしく また~りと
☆前スレ
【ワッホイ】ラブラドールが一番 15【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
☆過去ログ
【ワッホイ 】ラブラドール が一番 14【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【ワッホイ】ラブが一番 13頭目【ウホホイ】
スレリンク(dog板)
【わっほい】ラブが一番 12【うほほい】
スレリンク(dog板)
【わっほい】ラブが一番 11【うほほい】
スレリンク(dog板)
【ワッポイ】ラブが一番10【ウポポイ】
スレリンク(dog板)
【ワッポイ】ラブが一番9【ワッホイ】
スレリンク(dog板)
【わっぽい】ラブが一番!【8】
スレリンク(dog板)
ヤパーリ ラブが一番!【7】
スレリンク(dog板)
991:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 10:17:09 2SeilNyw
次 どーぞ
【ワッホイ】ラブラドールが一番 16【ウホホイ】
おらちには ラブはいなくなってしもうた。
一頭は11歳8ヶ月、もう一頭は13歳2ヶ月で虹の橋に旅立ったお
スレリンク(dog板)
992:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 11:35:21 RJQ5iMzE
>>991さん、次スレ 乙です!
ありがとう~~!
993:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 12:42:08 CYefsG8I
うめちゃおう
994:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 21:02:17 aNXZvoeX
最近おやつに生のにんじんとかきゅうりを丸ごとあげてるんだけど
うんちが出にくくなる感じがする・・・
あんまりあげないほうがいいのかな?
995:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 21:17:11 i40HbymL
生のにんじんにはビタミンCを分解する酵素が入ってるから
煮たほうが良いんじゃないかな。消化にも良いだろうし。
996:わんにゃん@名無しさん
08/05/05 21:51:02 aNXZvoeX
あ、そうなんですか・・・気をつけます><;