【ワッホイ】ラブラドールが一番 15【ウホホイ】at DOG
【ワッホイ】ラブラドールが一番 15【ウホホイ】 - 暇つぶし2ch50:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 02:18:05 A+UiLtdW
部屋に進入してきたラブの口が生ゴミくさい。
階下のオカンに「ラブがね…」と呼びかけたら
言い終わる前に「しばけーー!」と即答が。
口がくさいのではなく、頭部全体に台所の
ゴミ箱の匂いが染み付いていて、5分後には
部屋全体に広まりました…orz
ここ3~4年その手の悪戯は治まっていたのに、
ある環境の変化で幼児返りをしているようです。




51:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 11:13:37 GXWtVr0P
>>43
俗にいう3年ロムれとか言われるお

52:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 11:25:57 a9FLCVYz
でも 気持ちはわかるぜ

ゎたしゎ  とか見ると蹴り入れたくなる

53:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 11:58:15 qkgMK4va
>>52
同意!

54:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 13:31:03 vsj8/sRa
悪さを叱ると、33キロのラブ男は思いっきり
しなだれて体重を預けてくるから
苦しくて苦しくて・・・

55:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 15:15:07 i9Rb9oM4
>>50
ああ、大変だね。環境の変化、何があったんですか?

>>54
あはは。かわいいね~♪


56:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 15:20:11 nS411Hgf
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
URLリンク(www.jawn.jp)

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください
よろしくお願いいたします

◎ >>229さん  もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
    また、選ぶことも可能です

愛護団体リンク集

URLリンク(www.animalpolice.net)


57:わんにゃん@名無しさん
07/11/16 16:49:43 AbSvQmkJ
o ゚   i  |    ◯'⌒ヽ、       ゚。 o    *       ○   '⌒  ヽ、      *
・、.   / ノ    (    )       。        。゚      (     ) ノ   o
゙、\   i  i゚  ./`:;,,___ノ  ◯  。        ゚         (   ノ
 \`ー'   i //´ o    。 o       o   。       ___  o
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  |______|       ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    o   。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `く`ユュ/        。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ  。
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i       iニi、  | || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |    O  ( ・ ・)   0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー. __ . .(_  _)....|..|| |$::::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
     ,._,,,.,.,._.。--ー―'''''^"´,。=ー'^"´ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,.。-ー'''^    ,.。-ー'^"´         o         o
      _,.-'"        ..    ...           ..      ○
         ....  O    ....          ⌒ ゚.o           .。 ゚. ゚



58:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 17:17:54 ynpp4RtO
ワロタ

URLリンク(wktk.vip2ch.com)

59:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 21:00:49 Ybu54f3Z
>>19
亀レス、申し訳ない。
が、俺はチョコラブ4歳♂飼いですよ。
うちのは、お水大好き、ワンパクボーイですよ。
うちのは水を嫌がったことなど一度もないし、ラブの本とかには「水大好き・ウォータードッグ」なんて書いてあるのが多いから、水嫌いのラブを想像できなかった・・・
スマン!

60:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 21:04:43 7dS+1GLf
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

61:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 21:35:32 y4Lb3PVI
>>59
亀なうえに前後のレスの流れ読まないでレスするとは・・・・
ラブ以上におバカさん

みんな雨が嫌いという流れだったんだが・・・
昔のいぬやさんのレスにラブのまゆげに雨が当たると犬は警戒するとかなんとか・・・
動物の自然の行為とか書いて気がする

62:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 21:39:47 IyFTfluF
雨が嫌いなんて おれは書いてないけどな

シャンプーだけ嫌い 冬の川でも飛び込むオバカですわ

63:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 21:47:38 986eUa93
>>62
同じだわ。シャンプーは怖いみたい。海もだけど。
川遊びなんて全くさせず、年に1~2回波打ち際に連れて行く程度
だったのに、たまたま近所の堀川に続く階段を見つけて下りたら、
下りた瞬間、「トプーン」と自然に川へダイブして去ろうとされた。
ほんの2~3メートルだけど、生まれて初めてなのに自然に泳いでた。



64:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 22:25:58 BSSy/xJm
うちはシャンプーのときだけはじっとしてる。
シャンプー嫌いだったら大変だろうな・・

65:わんにゃん@名無しさん
07/11/18 23:11:10 986eUa93
>>64
お風呂場に入れるまでが大変だけど、入ったらお座り姿勢で
硬直していますよ。
他のシャンプー嫌いのラブさんはどうなんでしょう。

66:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 00:46:25 vLX4HpjJ
うちの2匹いるうちの1匹は最初シャンプーを嫌がって暴れたけど、
今は「お風呂」と言うとトボトボお風呂場へ歩いていっておとなしく洗わせてるな。
もう一匹の方はお風呂好きで湯船にも浸かるし、
シャワーを打たせ湯代わりに座りの姿勢で気持ち良さそうに浴びているw

67:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 06:07:41 kSKHC56m
>>64
じっとしてるのは、硬直してるからじゃない?
うちの黒ラブもじっとしてるけど、>>65さんちみたいに硬直してるからだもん。


68:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 07:25:00 NgKUZLmW
おはようございます^^
東北北部ですが、昨日の夜からの雪で今朝は一面銀世界。
毎朝5時に起きて散歩にいくんだけど、
今日はいつにも増してワッホイだった。
そのワッホイぶりにニンマリしていたら滑って転んだ俺…orz転んだ拍子にリードが手から離れたんだけど、少し先でニンマリしながら俺を見てるラブ子。 
寒いし痛かったぜorz

69:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 08:36:26 ptv32v24
シャンプーは嫌いだけど おとなしくはしてる

出てからのドライヤーは大好き ご褒美もあるしで
必死で早く終われと我慢してるみたい

70:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 09:43:24 LHisugJY
風呂に入ると必ず床掘る動作するんだけど、ウチのラブさんだけかな?

71:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 13:14:25 Hg60ztxi
シャンプーの後、ブルブルッって身体を振るわせるでしょ。
水を弾き飛ばすやつ。あの動作の正式名称はございますか?

72:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 13:44:03 ptv32v24
ぶるぶる

73:わんにゃん@名無しさん
07/11/19 13:48:09 ajK85MRb
本など見ててもカーミングシグナルの動作として説明はあるけど
なんらかの名称で呼ばれてるのは見たことないな
知ってる人がいたら自分も知りたい
うちは雨天散歩の後の玄関と水遊ぶ、シャンプー終了の時は
「ブルブルして」と言って水切らせてから入るなり出るなりしてるw

74:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 15:14:51 FX1IpeHu
>>73
うちもそう!まるっきりいっしょ^^
雨の日散歩して、カッパ着てるけど、マンションのエントランスに入る前に「ぶるぶるして」
と言って、少しでも共用部分を汚さないようにしてる。
話は反れるが、ラブの言葉を聞き分ける能力って、すごいんだね。
マンションの管理人さんが、「ラブ子ちゃんだけだよ、雨の日、ブルブルしてから入ってくれるのは。」
どうも、他の犬たちは出来ないらしい。管理人さん曰く、ラブ子は中に小さい人間が入ってるんだと・・・(笑)

75:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 16:04:04 nms2KOY1
うちのラブさんばでぃは脇の下とか体育座りしている三角形の膝下の中とかに
すぼっと首を突っ込むのが大好きなようだ。

76:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 16:44:15 GpqfcOEw
↑うちのラブ子も好き

77:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 16:51:41 ON/1sF/i

あぁ ラブ飼ってて幸せ~

78:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 18:16:57 aPXf3S6F
ちょ、みんなも「ブルブルして」って言ってるのね!
我が家でも「ブルブルして、ブルブル」で、
前身ぶるぶるしてくれますwww

ラブ勢ぞろいで、「ブルブル」させたらすごいことになりそうww

79:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 19:12:32 MRdUI2gh
近所のラブが放置されてる…
頭を下にすると前足の付け根がボコッと盛り上がるんだけど
これって?痩せすぎ?
あばら骨は見えない様なんだけど

80:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 19:27:35 RbqVKMsq
ラブってさイエローのイメージが強かったんだけど、うちの近所やネット見てると圧倒的に黒が多いよね。
うちの近所はラブいっぱいいるけどイエローのオスはうちだけ。
他のイエローはメス1頭のみで
残りはみんなブラック
チョコはいないなぁ
みんなは?

81:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 20:16:09 qtES/EQ3
うちの周りも圧倒的に黒ラブ率多し。
イエローラブ・・・・そういえば、見かけないかも。

うちは、黒い別犬種。

82:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 20:25:40 2fd9QnZw
うちの辺りにもたくさんいるけど、やや黒多しかな
うちのを飼い始めた頃(9年近く前)は幻のチョコとか言われたけど
この頃は散歩で3歳~4歳位の若いチョコを何頭か見かけるよ
チョコもだいぶ増えてきてるようだね

83:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 20:31:40 Lu7r7aj1
うちのは気が弱い。
甘やかしすぎたお

84:わんにゃん@名無しさん
07/11/20 20:43:26 Px9AfDK6
ちなみに現在の登録数で見ると
黒:約47%
黄:約43%
チョコ:約10%
といったところですね。

85:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 00:23:38 ebxy6blf
うちはイエロー。近所にも一頭いるな。なんかかわいそうな扱い受けてネズミ色になってるけど。
その家は黒も飼ってて、なぜかそっちだけ家の中。
他に近所では黒一頭飼い、黒三頭飼いがいるので犬口比率は黒6黄2だな。

86:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 00:30:39 FFdh5rVe
>>79
そういう犬を一回見ると気になっちゃうよね。
一応エサさえあげてれば虐待にならないってのが現行らしいし

うちの近くにも、いつも繋がれて一人ぽっちなラブがいるよ。
夏の炎天下なのに、ほぼ野ざらしになってて心配したけど
ある日新しい小屋ができてて、
一応飼い主も気にしてるんだって分かって、ちょっと安心したんだけどさ。

通るたびにちょこっと声をかけてみるけど
あきらめきったような無表情な顔してる。ラブなのに…。



87:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 00:30:52 PD74kCTH
犬の格差社会

88:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 00:31:50 PD74kCTH
> 夏の炎天下なのに、ほぼ野ざらしになってて
まじかよ・・・
よく死な無かったな

89:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 00:33:14 PD74kCTH
> あきらめきったような無表情な顔してる。ラブなのに…。
切ない・・・

90:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 01:26:03 xHWMtOQL
それ、十分虐待。

91:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 13:40:28 BKzp9spO
庭に6畳ほどのスペースを囲ってラブを飼ってます。
つまり外飼いです。
すごく愛しいです。朝晩の散歩もたのしいです。 
でも外で飼っている以上、皆さんには虐待でしょうか・・・

92:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 13:44:28 VOjec2xS
炎天下は虐待 ってはなしでしょ?

93:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 14:16:54 IaGyYS4M
>>91
色々な考え方や事情があるだろうからどんな場合でも虐待になるとは思わない
でも近所の豪邸(犬小屋も一坪サイズのログ式)で100壷以上あるような庭を
自由に闊歩してるラブが見掛ける度に駐車場(4台分)のフェンスに寄り掛かって
外をジーッと眺めてる
その姿を見ると豪邸でもないし広い庭もないけど、うちの仔は幸せかな?と思う
あんな淋しそうな姿は見たことないからな・・・

94:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 17:56:37 i2s2emI0
あるある、広い庭やでかい犬小屋をあてがった外飼い。
小さい家でもご主人様と一緒に暮らすほうが犬は幸せなのにね。


95:わんにゃん@名無しさん
07/11/21 22:26:55 xaztwROm
我が家は犬小屋だよ~。

96:わんにゃん@名無しさん
07/11/22 07:21:39 n8w7Mvmy
人間様も、炎天下に放置されると弱ります

97:わんにゃん@名無しさん
07/11/22 07:48:44 LVyz9nr2
我家は、2DKのマンションにラブ4頭と住んでますよ。
人間が犬小屋に住んでいるようです

98:わんにゃん@名無しさん
07/11/22 08:21:40 MYGJpngC
うちは昔っから代々室内で飼ってる
昔、雑種飼ってたんだけどそいつも室内だった
当時は犬=雑種=外飼い ってイメージが強い時代だったけど親が外で飼うのは可哀想だからって言って室内で飼ってたな
もちろん今いるラブ夫ラブ子も室内でぬくぬくしてる

99:わんにゃん@名無しさん
07/11/22 09:33:19 0EgJ1+SG
前飼っていた犬(ハスキー)も外飼い、今回ラブを飼ったがいずれ外飼いにする。
まだ子犬なので家の中。
だが外に出すと今見たくもふもふすりすりして戯れる事が出来ないなあ。

100:わんにゃん@名無しさん
07/11/22 22:48:19 j5+t11VR
>>98
うらやましい。

自分が子供だったときは、両親が「犬は中に入れちゃ駄目」派だったので、
自分が犬小屋に入って一緒に遊んだり寝たりしてた(結構でかい小屋だった)
当時「犬を家の中で飼う」っていうのは、夢だったなぁ。。。

今それが叶って、毎晩一緒にふとんで寝れるしすごい幸せ
それだけでも大人になって良かったよ


>>99
自分にとっては、
「もふもふすりすりして戯れる」ことができなかったら、
楽しみの80%くらいは無いも同然かもなぁ…




101:わんにゃん@名無しさん
07/11/22 23:50:03 y1lkyjVp
人それぞれ家の事情はあるだろうが、ラブラドールは何故か人っぽいから
外で飼うのがかわいそうに思ってしまう。
口をきかないけど、今にもしゃべりそうだし、なんでもわかってそうな眼の表情
家族の中の一人だけ、外で生活させるような。。。。
外飼いのラブ見ると、ちょっと切なくなるよ。

102:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 00:30:22 U/7SzsRK
私の家も家飼いだし、一回そういう風に飼っちゃうと外の子が不憫に感じちゃうけど
案外ずっと外飼いの子は、ちゃんと散歩行って貰って、話掛けて貰って、ご飯貰ってたら
毎日幸せなのかもしれないよ。
「わー!母ちゃん散歩行くんだね!?やっほーう!」
「今日もこのご飯食べていいの??昨日も食べたよ!?嬉しいなぁ!」
って感じでその時々でハッピーそうだ。だってラブだもの。

だけどやっぱり繋がれてるより家の中でゴロゴロ甘えたりしてる方が
ラブっぽいけどね。せめて庭で放し飼いとかならいいんだけどさぁ。

103:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 00:36:45 Oy9QFs0N
人懐こい系のいぬは人間とずっと一緒のほうが幸せに感じそうではあるけど

104:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 00:45:40 g/rdo3Pp
フラットだけど通るたびに立ち上がって窓から家の中を見ている仔がいる
普通の家で家の周り一周好きに走り回れる環境
一緒に過ごすこと知らなければそれまでなのかも知れないけど
いつでも一緒でゆったりしてる我が仔と比べると切ないな・・・

105:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 03:32:37 nIDGAR/j
ラブは人と一緒に暮らすと、ラブ特有のよさがさらにわかると思うけどね。
室内犬に一番適してると個人的に思ってる。

「うううう・・」とか苦しそうな振りとかすると、すっ飛んできてぺロぺロ
されたりとかね。心配そうな顔とか。おまいは人間かって思う。

106:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 09:25:11 MswB/c1A
>>98
柴系の雑種は抜け毛がハンパじゃないと思うが・・・
塊で落ちる分掃除が楽なんかな?
ラブの抜け毛は全体的にパラパラで部屋の角に溜まる感じだよね、掃除しにくい


107:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 14:40:26 ghM6aNjM
室内飼いすると季節感が薄れるのか、
1年中ダラダラ毛が抜け続けない?
うちはラブ2頭室内飼いなんだけど、
抜け毛の中を泳いでいるような生活です。

108:わんにゃん@名無しさん
07/11/23 18:25:40 86TI69G7
>>107
部屋の隅にすぐ溜まるよね。
うちはチョコ1頭にアメショ1匹。白っぽい毛と黒っぽい毛が、ミルフィーユのように掃除機に溜まります。


109:わんにゃん@名無しさん
07/11/24 17:24:51 7MlKn4HK
うちのラブ、夏は冷房冬はストーブの一番当たる場所陣どってるw
家族の目の前でひっくり返ってぐーすか寝てるのはもはや犬とは思えないw

110:わんにゃん@名無しさん
07/11/24 17:40:06 6Jw548U/
根っから優しいラブラドールって警察犬務まるの?
警察犬って臭気判断ばかりでなく、犯人に勇敢に噛みついたり
出来ないとダメじゃん。

111:わんにゃん@名無しさん
07/11/24 19:15:02 eF9rW6Ko
ラブの警察犬は基本犯人を匂いで追跡したりすつのがメインで、
戦闘は得意じゃないって聞いたことがある。

112:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 01:01:08 JCVeL8Nr
ラブが犯人見つけたら遊んで!遊んで!攻撃があるじゃないか!

113:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 05:03:48 IvcIIBdY
>>112 犯人が「待て!」と言ったら従ってしまうのではないか?w

114:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 09:00:13 K20Z+DqO
>>113尻尾を振りながら犯人と逃走だw

115:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 09:11:23 w3fZmLrU
しつこい位に顔をなめ回す攻撃をする。

116:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 12:08:18 Lo1XSrRS
ダンナのいびきはイラっとするけど、ラブ男のいびきにはめっちゃ
癒やされてしまう
おまえのいびきを聞いてるとすごく幸せな気持ちになるよ

117:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 14:26:05 LtBh1Bau
>>116
わかる!彼氏が泊まりにきて、イビキうるさいと鼻にピーナッツでも入れてやろうかとか思うけど、
ラブ子のイビキは「ゆっくりおやすみ^^かわいいね」などと思ってる。
BGMみたいなものでマジ、癒されるね。

118:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 15:35:35 6V2N0eS2
>>99
亀レスだが、
最終的に外飼いにするならば、
子犬の頃からそうすべきでは?
内飼いに慣れさせておいてからでは
環境の激変に犬の心身が保たないように思う。

119:わんにゃん@名無しさん
07/11/25 18:21:04 JyYzQHjl
>>118
一概にそうとも言えない。野良猫や烏等の外敵もいるので
あまりにも子犬のときに外に出すのはいかがなものか。
獣医師も生後数ヶ月(予防接種、狂犬病予防含むを終えるまで)は
外に出すべきではないと言うよ。

ただし家の中であまりにもぬくぬく育ててしまうと
外に出したとき犬も温度変化に戸惑ってしまう。

120:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 07:25:32 wSjgkS8b
>>119
犬の気持ち「快適な部屋から外へ追い出すなんて、飼い主に嫌われちゃったのかな!?」

121:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 12:08:14 M0hWCxLn
室内が快適だと思いこむのは危険 擬人化したらダメ

122:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 18:11:38 4/A8vTvG
犬の寿命が延びているのは、室内外が増えたせいですってよ。
真夏の炎天下、真冬の寒さ、それだけでも犬は体力を消耗してしまうのでしょうね。
長生きさせたきゃ、室内ですよ。それに、せっかく生まれ持った気質を、充分に発揮できるのって
やはり、同じ家の中で、自分の子供のように手塩に掛けて育てることから生まれるんじゃないかしら。
少なくとも室内は快適だと思いますし、知能の高いラブだからこそ外飼いには抵抗がありますね。

123:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 18:26:47 M0hWCxLn
寿命は医学もフードもあるので 室内飼いは関係ないでしょ?
あるとしたら異変に気がつきやすいってことかな

不必要な冷暖房のほうが 害がありそうな気がしますがね
人好きのラブだから一緒に居たいってことはわかるけど 知能が高いってw

124:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 18:41:53 W2NKiaqx
個人的に分からないのは、なんで外飼いなんだろうか?って事
番犬とかだったら、セ○ムとかのが確実だろうし、
世話もしなくていい、病院も食事も関係無い。

家族として一緒に暮らすので無ければ、なんで飼ったりするんだろう?

125:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 18:44:00 4/A8vTvG
知能高いですよ、確かに。
フードも医療も確かに進みました。しかし、冷暖房による効果もありますよ。

不必要な冷暖房なんてあるんですか?寒いと感じるから暖房、暑いから冷房でしょ?
うちのラブ子、自分に快適と思われる場所にゴロンと寝ますよ。
冬は、ストーブから少し離れたじゅうたんの上に。真夏は散歩以外、外に出たがりません。
動物は自分にとって快適な場所を知っているんですよ。
冷暖房は害があるどころか、恩恵あるものだと、どうして思えないのでしょうか?

126:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 19:21:29 j9SjKyFb
カナダでは氷の上で寝たりするもんな
ただハスキーのように雪に埋もれてしまうのは辛いかと思うけど、分厚い皮下脂肪あるし
夏は確かに弱いけど、誰も炎天下に置かないでしょう、外でも屋根あるでしょ
外飼いだから真夏の炎天下って発想があなたのラブは知能が高くてもあなたはおバカ丸出しですね

真夏の冷房は体に悪いと思いますよ。40度とか行かなくても35度以上ぐらい超えた時に少し入れる程度でいいんじゃないの
今年の夏暑かったけど、外でハーハー言わずに寝てたけどな。水分は必須だけど


127:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 19:55:43 EctZzxBl
>>125
犬を擬人化するからおかしくなるんだって!
人間が快適=犬が快適 ということではないよ
人間も楽ばっかりしてたら 体力落ちてなまくらになるのと一緒
ラブは氷の張った川にも平気で飛び込む犬だから 人間とは一緒に考えないように

知能高いから大事にするってんなら 知能低かったら粗末にするの?って意味なんだけどねw

128:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 21:20:37 rvUUWEZG
> 知能高いから大事にするってんなら 知能低かったら粗末にするの?

現実ってそうだよね

129:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 23:14:53 SkGP0GdK
>>127 擬人化のなにがいけないの?
122は、知能が高いから大事にするとは一言も言っていない。
>>126 ハスキーとラブとじゃ、皮下脂肪も毛皮のつくり?被毛もぜんぜん違う。
それをいっしょに考えるのはどうかと・・・イタリアングレイハウンドなんか、同じ犬でも素肌みたいだし。
それをいっしょに考えるのなら、あなたの知能は低そうですね。

130:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 23:18:44 Bp5rVhHa
ちょうど気温の話が出てるので…
先日から私の喘息防止の為の毛対策にラブさん(5歳)に
服を着せています。
散歩の時は脱がせているのですが、風邪を引いたり
寒さでストレスを感じたらどうしようと思っていたのですが
余計な心配でしょうか?
室内飼いでヌコのように暖房近くで丸くなっています…。

131:わんにゃん@名無しさん
07/11/26 23:56:45 j9SjKyFb
日本語読めないバカが一人いるなw
>>129
すごーーーーく的外れのレスがフレンドパークのダーツ外した時より数倍かっこ悪いよ


132:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 03:24:14 UcJvKdU9
>>131荒らすなよ。どっかいけ。

母の布団に夜中にこそっと来て、端っこに初め寝てるけどそのうち真ん中に
のびーと寝て、母から足が痛いとクレームがでてますw
自分のハウスに初めは寝てるけど、夜中に寂しくなってやってくるらしい。
本格的な冬になったらいるだけでぬくぬくなんだろうけどね。

ラブは抜け毛がすごいからね~。母の布団毛だらけ。毎日コロコロしてるw


133:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 03:30:28 He44rdVv
又の間が落ち着くらしいw

134:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 10:53:28 TSbbClu2
>>129
アラスカとかカナダとかだと 雪でも氷でもラブは外で平気だよ
もともと使役犬 鴨撃ちの狩猟犬なので 寒さには強い 暑さはダメだけど

向こうの躾の本では 人間が楽できるようなことが一杯書いてある。
雪の中 薪を取りに行かせるとかそんなの。
ラブは飼い主に従順で 命令を遂行するのが楽しい犬種だから そういうのも喜んでする。

ラブを室内飼いして楽しいのは人間 楽しんでる人間を見て喜ぶのがラブ そんな感じがする。

135:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 12:01:30 5xfRA5QX
ID:SkGP0GdK=>>132

おまいが荒らしてることに気がつけ!

136:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 12:50:36 LUFRCHCM
>>132
わかるよ!わたしも夜中に「ううう・・・足が・・・!」と、目が覚めたりするもん。
そういう時は、ラブ子を起こさないように、そ~~~っと足を抜き、端っこに移動して寝てます。
>>135
いいかげんにやめませんか?大人気ないです。

137:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 18:50:11 Zo5SEVc/
犬を飼うってのは所詮趣味の世界なんだから
法を守って他人に迷惑かけない範囲で
自分が満足できればそれでいいのよ。

室内で飼いたい人は室内で飼えばいいし、
屋外で飼いたい人は屋外で飼えばいい。
外飼いはペット先進国と言われるドイツやイギリスでも
普通に見られることでもあるし、悪いことでも何でもない。

室内飼いが外飼いラブを可哀想と言うのは、
他人の趣味の楽しみ方を批判してるわけだろ?
そんな無神経な発言は外飼い派が聞けば当然不快に思うわけよ。
どうして他人から批判されなければならないか?と・・・

ラブとの生活の楽しみ方は人それぞれ。
他人がとやかく言うことではないよ。


138:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 18:53:49 He44rdVv
よしこちゃん

139:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 21:21:48 UBx+t9eg
今朝14歳のラブ夫を見送ったよ。
大きいから最後は通院するのとか大変だった。
介護するようになってから色々もうちょっと若い頃にこういう風にしとけば良かった、
っていうのがあるんだ。辛い状態になってから無理強いするのも酷だったから
色々と試して違う方法とったり、工夫したけどもし良ければ参考に。

服とか脚にサポーターつけるとか、元気な時は必要全然ないと思うけど
体温調節が必要になった時に嫌がらない程度には慣らしておけば良かったなと思ったよ。

それから移動する時。お腹の下と胸(外側)に手を入れて一人で持ち上げても嫌がらない様に。
あと、大きいタオル等に乗せて二人で持ち上げて運んでも動揺しないように慣らす。
後者の方が胸とかお腹に負担掛からないからおすすめ。

んで肉より芋とかぼちゃが好きなコに育てられれば最高/笑。
他にも色々あるんだけど、これらは切実に思った。
とにもかくにも10歳過ぎたら腎臓、心臓、肝臓の検査はマメにした方がいいとオモ。

本当に本当にラブは最後まで天使だよ!エンジョイ ラブライフ!


140:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 21:25:55 f1QvgehY
ご冥福をお祈りします
ラブ雄君、きっと、虹の橋の向こうでも幸せに暮らすと思うよ
しばらく辛いだろうけどがんばってね。

141:わんにゃん@名無しさん
07/11/27 22:24:18 gtdjniPb
139さん、お疲れさま。介護の意見、参考になります。
年に1回の血液検査だけでは足りないかしら?
介護ベルトとか早めに用意して慣らしたほうがいいかしら?
我が家の黒ラブ太はまだ8才ですが白髪が多くていろいろ考えてしまいます。
139さんの「最後まで天使」にちょっと涙でてしまいました。
これからも天使の自慢話をしにきてくださいね。


ラブ夫さん、139さんと会えて幸せな14年だったね。
最期はちょっと身体苦しかったみたいだけど、解放されてよかったね。
次の世界でも元気で楽しく過ごしてください。

142:わんにゃん@名無しさん
07/11/28 01:13:33 AQSaYDmw
うちは二歳になったばっかりだけど、こういう話をみかけるにつけ
考えさせられるよね・・・。

今は元気いっぱいって感じだが。

143:わんにゃん@名無しさん
07/11/28 12:32:27 ObuOU8xy
うちの黒ラブ♂28キロの14歳。1月4日には15歳になります。耳は遠いけど、ボケてはいません。

今年階段を自力で昇降できなくなったので、下半身を支えて昇らせています。(下りは抱っこ)

夏までは近所を500mくらいぐるりと歩けたのですが、最近は家の前をおしっこのためにウロウロ。

あとときどき眠りながらうんちするようになりました。まだおしっこは目を覚まして外へ出せと言ったり、トイレ(風呂場)に行ってくれます。

でもそう遠くない将来歩けなくなっちゃうんだろうなあ。病院でも「心臓は丈夫です」と、太鼓判押されているので、足腰の方から衰えていきそうです。
寝たきりになったときの準備はできているけど、一日でも多く歩ける日を送って欲しいです。


144:わんにゃん@名無しさん
07/11/28 18:15:24 +TqktV/K
URLリンク(m.ameba.jp)

145:わんにゃん@名無しさん
07/11/28 20:56:31 RkAkJjoN
>>139です。さっき葬儀場から戻りました。
皆さん励ましの言葉、ありがとうございます。でもなんだか、まだ実感がわかないというか、
時間だけがぽっかり空いて不思議な感じです。ちょっと経ったら寂しく感じるんだろうなぁ。

>>140
ありがとう、きっとラブ夫は天国行くから私も同じ所に行けるように一生懸命生きます。

>>141
8歳ですよね?まだまだナイスミドルですよ/笑!年一回の血液検査で大丈夫じゃないかと。
むしろ、食欲満点だったラブが「鉄板でがっつく様な好物」を食べないとか、
ご飯を残すなどの体調の変化を見逃さない方が重要だと思います。
うちのは3月に血液検査した時は年齢の割にすこぶる結果は良い、と言われたのに
9月頃におしっこの出とキレが悪いねー、年のせいかねーとか言ってたら急性腎炎でした。
介護ベルトは完全に脚や腰が悪くならない前に実際に使わないまでも、
装着してるのを嫌がらない様になってると大変いいと思います。
だけどあまり気にしすぎないでノビノビが最強だと思います。
関節保護のサプリとかはじめてみたらいいんじゃないでしょうか。



146:わんにゃん@名無しさん
07/11/28 21:09:06 RkAkJjoN
>>142さん
2歳!本当に元気はつらつなんでしょうね!
とにもかくにも太らせない方が年齢経ってから足腰にこなくていいと実感していました。
年いってから痩せるのと全然意味が違います。予防に勝る治療なしっす!
楽しい毎日を過ごして下さい!

>>143さん
うちの子も15歳まで生かしてやりたかったなぁ。関節保護のサプリとか飲んでますか?
うちの子は関節炎の薬処方してもらってました。15歳前で自分で歩けるって羨ましいです。
歩けなくなると、歩けるって本当に凄いことだったんだな~と実感しました。
歩いてる写真日付入りでいっぱい撮っておいてあげて下さい。
今日斎場で見た冊子にリタイヤ犬のラブが19歳目前まで生きた、って書いてました。
その子を追い抜くくらい頑張って!

長文失礼しました、ただのラブ飼いが偉そうに言うのもなんなんで、
ここらでロムに戻ります。ありがとうございました。

147:140
07/11/29 00:05:45 Dn0Psi5D
>>146さん
泣けて泣けて、どうしようもないです・・・
いつかは必ず、同じ思いをすることでしょう。
その日まで、悔いがないよう、頑張って暮らします。
うちの、6歳のチョコラブ子ですが、先天性の股関節異常持ちです。
関節サプリは、最近はじめました。
ああ・・・涙、止まらなくりました。

ほんと、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

148:わんにゃん@名無しさん
07/11/29 02:09:56 vhjIZOlv
普段から口の中なども見てあげてください。
あとは、体を触ってしこりなどがないかなど。

腫瘍系は早期発見、早期の治療開始が大切。
体の内部の腫瘍を見つけるのは難しいけれど、
見える部分、触れる部分は普段から注意してみることで
早期発見につながると思います。

うちのラブ男もガン持ち犬でした。
再発しないことを祈ってます。

149:143
07/11/29 12:09:58 EN7/RXP+
>>146さん
間接に異常はないので、特別なことはしていません。ごく自然に老いている感じでしょうか。
うちも若い頃から太らせないようにと思い、ジョギングにつき合わせたりしていました。
今にして思えばそういうことが貯金になっているのかもしれません。
春にもう一頭いたラブに6歳で死なれているので、老ラブにはがんばって欲しいです。
146さんにもまた良い縁があるといいですね。

150:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 00:23:46 UvtUkW37
うちも最近肛門に腫瘍が出来て手術してとった。9歳メスです。
良性だったと聞いたときはもう嬉しくて嬉しくて。。。
そろそろ3ヶ月毎に定期健診を、と思ってたので相談したら、
年1回でいいのでは?との助言を頂きました。
同じ年位の皆さんはどの位のペースなのかな?

>>139さんの書き込み、すごく勉強になりました。
経験者じゃないと分からないですよね。

151:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 02:57:41 GQ7RsBxR
ウチのラブ平は普段ペロペロしてくれないのに、私が内緒で間食したときだけ鼻ペロする。
……かわいすぎてダイエットできんっちゅーねん(←言い訳

152:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 09:59:50 LwgbPotr
先日、突然歩行困難となった我が家のラブ子。
近所の動物病院でレントゲン撮ってみたけど、骨に異常はなく
原因不明で痛み止めを処方され帰宅しました。
どこかに異常があるはずだと思い、大きな病院で造影剤を入れ、全身麻酔で
レントゲンを撮ったところ、ヘルニアと診断されました。

まだ1歳前なのに、激しく動くことを禁止され、ジャンプもダメ。
はやいうちに手術を受けさせたいけど、ラブ子を見てると不憫でならない。
弱い母ちゃんでゴメンよ・・・。


153:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 14:06:58 UvMoN7RX
>152がんばってください。
早く良くなることを祈ってます。

154:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 14:23:39 tMvZhd7Y
なんということでしょう。
ラブ子3ヶ月が人間留守中にケージをぶち壊し
締めておいた引き戸を器用に開けて台所に侵入、籐のカゴにいれておいた
せんべいを袋ごと数枚とカゴを3分の1ほど食べてしまいました。
その側にはドッグフードが置いてあったというのに
それはぶちまけただけの様子。

そして今日ゲーゲー吐いております。
カゴが腸に刺さったりビニールが詰まって腸閉塞になったら大変です。

155:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 14:58:00 F75ZM8uE
>>154
獣医さんに見せた方がいいかも。

156:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 16:41:59 aZdclgwN
>>150
うちのは6歳メス。半年に1回健診受けさせてる
でもだからって
すべての病気が事前に発見できるわけじゃないらしいけど

>>154
吐瀉物かうんちの中にビニールない?
もし食べたのが間違いなくて、まだ出てきてないなら
医者でレントゲン撮ってもらった方が良くないか?
もし食欲無いとかだったら、ソッコーで

ビニールつながりで思い出したけど、
奴のうんちからコンドー○が出てきたことがあった
しかも口しばってあるやつがそのまんま無傷…((((;゜Д゜)))オイ!
喰うなYO!!

そして見つけたのが俺で良かったYO。。。

157:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 19:48:18 JP4NwvV2
獣医に聞いてみたんだがとりあえず今夜は蒸かした芋を食わせて
とにかくうんこさせてくれと。
ぐったりしてたり様子がおかしかったら受信してと言っていた。

ビニールとカゴの枝?(竹庇護みたいな2~3cmの籐)を何度か吐いた。
その後吐く様子もなく元気もあって芋もたいらげた。
あとはうんこしてくれればいいのだが…。
いつもは日に3~4回するのに今日は朝1度下痢しただけだった。

まったくもうなんでそんなもん食べるんだよう

アレルギー体質にならないように餌はラム&ライスにしたり
人間の食べ物は絶対与えない等気をつけていたのに…。

158:わんにゃん@名無しさん
07/11/30 22:27:10 umuBVtAV
飼い主の心ラブ知らず

159:わんにゃん@名無しさん
07/12/01 00:47:28 YMJdmA9C
>>152
若いうちに手術受けさせるべきか、
もうちょっと成長して骨が安定してから手術すべきかは
お医者さんと要相談だと思うけど、手術で早く楽になったらいいね。
誰でも可愛い我が子が辛そうなのは見てたら辛いよ。
母が弱いんじゃないよ、股関節じゃなくてヘルニアって、先天性?
母は笑っていてやるんだぜ。ラブ子が心配するんだぜ。

160:わんにゃん@名無しさん
07/12/01 02:34:13 vX3dMwAt
>>157うちは三ヶ月位のころに外出時には柱につなをくくりつけてある程度
歩いたりできるようにしてたんだけど、ダイニングテーブルに置いてあった
生八橋の袋をバリバリ破って食べた残骸が残ってた。よく手が届いたなと
思った。

後、身内の脳梗塞の薬12錠を(プチッと押し出し式)うまいごと出して食べてた。
大丈夫だったが。本当、好奇心が旺盛だから小さいときはろくでもないこと
ばっかりする。

透明な白っぽいウンチ(腸液がまざる)をするようだったら、お芋と、生の
パイナップルをあげると便が落ち着くと思う。


161:わんにゃん@名無しさん
07/12/01 05:53:49 aP6R34fN
黒豚ラブ子とお布団でねんね
私の腕を枕にして夢見てるらしく、ぶーぶー言いながらモグモグしてるww
あまりもの可愛いさに我慢できず
ぎゅぅぅ~って抱っこして頬擦りしたら
おもいきり息吸い込んで「フーーーーッ!」てため息つかれた(´ω`)
嫌な事あるとため息つくよね…ホント人間ぽ
起こしてゴメンよ…

162:わんにゃん@名無しさん
07/12/01 06:52:44 aFIQXbeP
ラム&ライスだとアレルギーにならないの?
不思議だね。
うちのワンコはラムにアレルギーあるよ。

163:わんにゃん@名無しさん
07/12/01 10:28:45 NJ3/XPRD
>>162
そりゃ個体差はある

164:150
07/12/01 20:53:19 hVSqWwSH
>>156
ありがとう。うちも半年毎にしようかと決めつつあります。
受けないよりいいでしょうしね。

165:わんにゃん@名無しさん
07/12/01 21:58:11 XVQTUv6n
>>156
すんごい亀だけど胃腸の中のゴムはレントゲンでは無理なのでは?エコーかな?
どうでもいいんですけど、エコー設備ない病院にいったら大変だし

166:わんにゃん@名無しさん
07/12/02 01:18:58 vhm6yrrX
「うちの子が最近、元気ないんです!診てください!」
「うちの子が○○飲み込んじゃったかも知れません!レントゲン撮ってください!!」
「うちの子がさっき、悲鳴を上げたんです!何かあったにちがいありません!今は元気ですが診てください!!」
こういう話を聞いてくれる獣医さんが貴重だと気付いた。
ウチが今かかってる獣医さんは(度々駆け込むので内心呆れてるかもしれないけど)ちゃんと説明してくれる。

前の獣医さんは選挙出馬&ペットショップ出店が控えていたせいか、????なところが多かった。
「所詮、品種改良した犬ですからね、短命でも仕方ないですよ」と言われてから行ってない。

167:わんにゃん@名無しさん
07/12/03 13:52:09 e+0y+N1C
うちは1月に1度、爪切りついでに軽く健康相談してもらってます。
全身を触診してもらい、ちょっとでも気になったことを告げています。
血液検査は年に1度、予防接種年1度、、、くらいかな~^^

168:150
07/12/04 21:21:40 PJ3HrJtF
>>167
爪切りついでにっていいですね。
うちは子犬の時一度爪切ったっきりなんですが、
激しい運動を控えるように言われたので、今後は
爪切りが必要かもしれません。
参考になりましたー。

169:わんにゃん@名無しさん
07/12/07 14:26:50 52cj2Iwr
二歳ラブ子
この季節、毛艶はいいのですが、ものすごく背中にフケが出ます
フケを予防する方法とかってあります?
食べ物はドライフードとビスケット系&ほしにく系おやつ
シャンプーは月1です
ぷるぷるされると息ができん…(´Д`)
ブラシでも蒸しタオルでも取りきれない…

170:わんにゃん@名無しさん
07/12/07 20:44:09 Wrbik95C
シャンプー変えてみては?
もしかしたらアレルギー的なものもあるかもしれないけど。

171:わんにゃん@名無しさん
07/12/08 12:43:24 ZLVchP0x
シャンプーの回数、少なくないですか?フケとは関係ないかもしれませんが。

乾燥しているのでしょうね。うちはシャンプー週1回以上ですけど、仕上げに人間用の
コンディショナーを洗面器半分のお湯に2プッシュ程いれ、全身にかけてやります。
さっとシャワーで流しおしまいです。
静電気を防ぐ効果もありますよ。

172:わんにゃん@名無しさん
07/12/08 13:20:06 vNPbeR//
>>169
フケは細かい?粗い?
ブラシはどんなものを使ってる?
あと耳の中汚れやすくない?



173:わんにゃん@名無しさん
07/12/08 18:57:05 LTcByvc5
いや、月1で本来はおkだと思う。

174:わんにゃん@名無しさん
07/12/08 21:16:34 MJcnArZw
環境省動物再飼養支援
収容動物データ検索サイト
URLリンク(www.jawn.jp)

福島に一匹ラブラいるんだよね…
だれかいい飼い主さんいないかなぁ…

175:わんにゃん@名無しさん
07/12/08 21:23:25 MJcnArZw
174です。ごめん、言葉足りなかった。
もちろん、ラブラ以外の子もたくさんいて、ほんと、みんなみんな
だれかいるといいなぁ…
さっきスッキリでの動物殺処分を考えようってスレを読んだのもあって…

176:わんにゃん@名無しさん
07/12/08 22:43:21 EiizWN1g
うちのラブはリンゴ大好きw
母がリンゴを剥き始めると目を輝かせて見てます

あと最近くまのプーさんの形の座布団を買ってあげたのだが少し小さかった
だけど大事に使ってくれて可愛い(*´`*)

あと時々テンションがおかしくなるから面白いw
自分の尻尾追いかけてぐるぐる回ったりw

あー可愛い!犬嫌いの母も今では毎日散歩行って可愛いがってくれてます

177:わんにゃん@名無しさん
07/12/09 21:44:21 ut6rhREM
うちの犬はオナラの音に敏感で、「ぶっ」と聞こえた方向を目を輝かせて見てます。

178:わんにゃん@名無しさん
07/12/11 11:06:27 IVIpCJ2r
仰向けで昼寝発見age

179:わんにゃん@名無しさん
07/12/11 16:13:04 DFtF6wjR
俺が蜜柑食べてると横でおすわりしてヨダレ垂らしまくるw
ほんと甘い物好きだよな

180:わんにゃん@名無しさん
07/12/11 18:33:26 IrxLbqRt
うちのは乳ボーロ大好き

181:わんにゃん@名無しさん
07/12/11 21:07:18 yZMqSkmq
うちのらぶ太郎は蜜柑とイチゴが嫌いらしい。
あげても食べない。リンゴが一番好きっぽい。

182:わんにゃん@名無しさん
07/12/11 23:13:11 pBX9f7cZ
落ちてる柿を食べ尽くすまで柿の木の下から離れない
らしいラブがいる。
うちも庭に柿の木があるので、今の時期はお昼に
1個ずつあげてる。うちのも大好きみたい。

183:わんにゃん@名無しさん
07/12/11 23:53:09 6/pPj2qt
> 落ちてる柿
ってきたなくね?

184:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 00:04:48 pBX9f7cZ
>>183
犬だから気にしないんじゃ?
実際にはまだ見てないけど、熟して落ちたのを拾って
食べてるんだろうから、相当甘いやつなんじゃないかな?

185:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 10:33:17 XaCqOmMe
>>183
汚いって また擬人化してるし

186:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 11:19:12 WDwdfs71
うちもりんご大好き
でも何故か梨を食べると下痢する

187:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 12:55:21 cSrEZjlI
なにその擬人化アレルギー

188:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 12:59:31 XaCqOmMe
(゚Д゚)ハァ?

189:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 13:02:01 jSBfgP0U
UёÅёU?

190:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 13:37:44 b1IUngGg
>177
うちのラブ、くしゃみをするとなぜか?すっ飛んで来ます

191:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 15:06:15 XNiMFrjs
口の端の垂れ下がった部分がふにふにしてて気持ちいいー

192:わんにゃん@名無しさん
07/12/12 23:38:57 cwe1KI5k
>>190
飼い主が風邪ひいたか心配だワン

193:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 00:37:56 oC9/FthG
>>190
ご主人さま~、ワタシ良い仔だから怒んないで~
・・・だいぶ前に読んだ本で、くしゃみ、咳は攻撃音に聞こえるとか
  うちは自分のおならには超反応だけど、くしゃみ、咳には無反応

194:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 01:11:56 lxgVFY94
うちのはどちらも無反応
だけど、ビニールのカサカサ音は過剰反応するよ^^

195:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 09:20:26 5ArfOGPZ
プラスチックのなんかのケースを噛み砕きやがった
部品が異様に足りない・・・・が

口に入ったものはうんことして出てくるんでしょうかね?

196:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 10:35:13 Fs6zJA3h
>>194 うちのラブはそのカサカサ音をおやつかごほうびだと勘違いして尻尾振って近付いてくるw
「これは違うよ」と言うと寝床に戻るんだぜw

197:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 11:38:59 3Ta4Hvf2
>>195普段と様子が違うとか、おなかを痛がってるとか、食欲がないとか
ならウンチで出てくると思う。

お刺身の入ってる発砲スチロールとが小さい頃見つけ出してガジガジして
食べてたよ。ウンチに出てたけどw

198:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 11:40:51 3Ta4Hvf2
>>197
>食欲がないとかの症状がないならウンチで出てくると思う。

です。

199:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 18:08:06 LzLjhJF1
>>182
知り合いの知り合いのラブさんが全く同じらしく、
脱走して臨月腹で帰宅するらしい。


200:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 18:19:15 oC9/FthG
>>199
知り合いのラブ、帰宅したら息も絶え絶えにヒーヒー言ってた
慌てて獣医に担ぎこみ、レントゲンを撮ったら
喉までツブツブが写っていたそうだ
どうやら、隣家のゴルの餌を袋からたらふく食したらしいw

201:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 21:58:09 LzLjhJF1
>>200
限界を超えても食べ続ける金魚のようだ…。

202:182
07/12/13 22:49:10 EHyPkJSc
>>199
相当お腹パンパンですね。熟れた柿って甘いですしね。
うちのは野菜や果物は台所で切り始めると寄って来るので、
その点ちょっと安心。同タイプの子なら、いつ何時も気を抜けないかも…。
>200
喉まで…。今まで聞いた話の中で一番すごい。
どこかで聞いた「ブタとラブ(レトリバーかも)は満腹中枢がない」
という話は本当だったのか。

203:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 22:57:45 oC9/FthG
>>201>>202
>>200は本当に知り合いのラブだけど、実はうちも・・・orz
あまりに食いしん坊なので、好きなだけ食べろ!と与えたら
24kg当時の身体で3kg近く食べた
座ると口からポロポロ溢れるので、4,5時間ウロウロしてた
食べてる先から見る見る丸太の身体になって行きますたお
さすがにその場はフードから顔を背けたけど、翌朝は快食
体重戻すのに2ヶ月近く掛かりますたw

知り合いの仔もうちも♀なんだけど、食い意地の強さは
母の本能で♀の方が激しいとか・・・

204:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 23:48:13 EHyPkJSc
>>203
口からポロポロ溢れる…。そこまではないけど、実はうちも…
人の頭サイズのパンを3つ旅行先で買って、帰って車から
荷物を降ろしてる間に完食された。キャッキャッとこっちに
走ってくる愛犬の腹の幅が、一瞬前までと全く違ってたから、
訳が分からず何事か!と腰抜かしかけた。
どこまで入ってたのか、口の辺りとか見ればよかった…残念。

うちも同じくメスです。

205:わんにゃん@名無しさん
07/12/13 23:59:33 N/zocx9F
ドライをそんなに口がこぼれるほど食べさせたら
腸捻転とかが心配だわ

206:わんにゃん@名無しさん
07/12/14 01:03:36 8UuTrgYt
生命が危なくなるほどまでに食うって動物としてどうなんだよ・・

207:わんにゃん@名無しさん
07/12/14 02:07:34 bwNePIFz
別犬種、飼養放棄犬が来て食への警戒心(他もだけど)がとても強かった
犬らしいなあ~と感心してたのだけど、食に関してだけはラブ化してきた
迷子になったら、こいつら毒でも食って果てそう。。。orz

208:わんにゃん@名無しさん
07/12/14 18:13:07 pRFM6dhR
人間もゴミあさったりフグ毒で死ぬからな・・・
ナンとも言えん

209:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 00:23:15 7fMcGkGF
獣医さんから聞いた話ですけど
フードを5kg食べて動けなくなったラブが運ばれて来たことがあったそうな。

「どんな治療をするんです?」って聞いたら
「治療って言ってもねぇ…消化剤をあげて、
後はひたすら消化するのを待つばかりだな。。。」

丸い樽のようになって横たわったまま動けないラブ。。。
自分が飼い主だったら、あきれて心底脱力しそう…
かわいいけど…


210:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 00:38:11 AZU2xo2D
私は怖いわ、だって人間でもちょっと食べ過ぎたら腹相当痛いもん。
死にそうになる程食べるって、本気で死ぬほど苦しいと思うわ。
もうそれは事故というか、犬にあきれるよりも食べられる場所にフード置いてた人間のミスだわ。
子供が何か危険な物食べちゃうような感じに感じる。
ちなみにうちの子は食べ物をデカイままとか、大量にどーんと与えたら
いやー、一口サイズにして下さいよ、これ丸ごと食べたらおこるんでしょ?みたいな顔してたわw

211:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 01:25:17 CX8DST++
一口サイズにしてください、なんて小型犬みたいに神経質なラブは嫌だな
大らかさが売りのラブなんだから、おkさえ出れば豪快にいってほすい

212:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 03:53:55 okgJU5wJ
うちのはグラインダーで茹でた牛骨を半分に切って与えたら
完食して手に持っているもう一個も貰おうと必死になってたよ
勿論無理だから、気が付いて冷蔵庫に入れたけどw

213:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 21:00:34 Ju7W0pNq
肉塊10kg軽く完食しますよ
普通にしますよ
一口サイズなんて 貧乏くさい飼い主だこと

214:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 21:17:04 9xzJ+LzI
なぜにちわわのように攻撃的なんだろうか?
ラブらしくまったりといこう

215:わんにゃん@名無しさん
07/12/15 21:31:10 1oME2PvI
んだんだ。

焼き芋の季節になったし今年もラブに追われるトラックの話とか
読みたいw


216:わんにゃん@名無しさん
07/12/16 02:28:40 wtR9W9UV
いや確かに貧乏だったけどwww


217:わんにゃん@名無しさん
07/12/16 12:56:32 +cT6AS8g
うちのラブ子の食欲も限界知らず。
ギャル曽根なんかに負けないぞ! ( ̄^ ̄)エッヘン

218:わんにゃん@名無しさん
07/12/16 22:21:51 3dX4/yM+
>>217
食べても食べてもあんなに細かったら、いくらでも食べさせてあげるんだけどw

219:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 01:08:33 gUyH5kvh
>>218
ギャル曽根も言っていたがこれを忘れるな
うんこの量がハンパないことを。

220:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 01:11:07 W+H0yDhs
ウン子1日で30キロぐらいしたりして


221:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 01:16:34 1bdTkn9H
若犬の頃、一度首輪抜けして緑地公園脇で脱走された
捕獲までにパン、果物を含む鳥用撒き餌をたらふく食して
翌朝頭の大きさと同じくらいのうんpを排泄したお・・・

肥らない、お腹に影響がないなら、食欲も旺盛で元気な時期に
一生に3日間で良いから、好きな物好きなだけ食べさせてやりたいな

222:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 01:28:57 /F+z09TV
ラブは食いモンが余ったらどうするんだろう?
腹いっぱい食わせたことが無いからわからないなぁ
そういえば、昔飼ってたビーグルは庭に埋めてたけど、
げん骨とかあたえても埋めたとこ見たことない

223:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 09:56:26 8IjqKOSj
ホントに好きなだけ食べさせてあげたいよねぇ
おやつを催促するあの真っ直ぐな眼差しに負けそうになる
「お前の健康の為なんだから」と説得するのが辛い

224:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 14:14:16 1pN0WOTb
沢山食べても害が少ないのは…やっぱ肉かなぁ
うちんとこもまだ若いから一度だけ沢山食わしてやろうかな


225:わんにゃん@名無しさん
07/12/17 15:50:25 C4WvPnnp
うちの母(実家ね)、「大きいから大丈夫だ」とか、「これくらい食べたって大きいんだから」
などと勝手な理由つけては食べさせてしまっていた。私が見ていると、怒られるものだから、隠れても与えていた。
ある日の朝、いつになくソワソワはじめた。
うちはマンションなので、外廊下を歩き、エレベーターに乗り、エントランスを通り、外に出る・・・
5分はかかるかな?
その、ソワソワは、切羽詰ったものだった。リビングのフローリングと廊下敷きに大量の ブツ を放出されてしまった。
申し訳なさそうなラブ子を叱ることもなく、しょげ返るラブ子がかわいそうだった。
そのことをしっかりと母に説明、納得させ、以後隠れて食べさせたり、「大きいから」の勝手な言い訳もストップしました。

226:わんにゃん@名無しさん
07/12/18 23:55:20 iWEvUym8
>>224
肉だけだと胸焼けするので玉ネギも入れてハンバーグにするといいよ

227:わんにゃん@名無しさん
07/12/19 00:01:47 lTJNxWt9

>226
ナニヲイワンヤ
来ないでね

228:わんにゃん@名無しさん
07/12/19 10:58:06 cA9H5ixb
>>226
犬にたまねぎ与えるなんて酷い

229:わんにゃん@名無しさん
07/12/19 14:11:17 Rlx4uk7X
まぁ分かってる奴が大半だから問題ない

230:わんにゃん@名無しさん
07/12/20 09:04:08 srK4Q5U/
うちのラブ車に乗るとやたらとよだれだらだら出るけど
これ車の中でなにか食い物想像してるのかな?

231:わんにゃん@名無しさん
07/12/20 10:07:48 QqpxSsdj
>>230
車の中だけでなくて、普通にしててもたまに出る
ポトッ…ポトッ…って感じでたれてるよ

232:わんにゃん@名無しさん
07/12/20 10:34:44 M0vd8pUA
>>230
それ、極度に緊張しているか乗り物酔いしてるんじゃない?
ご飯食べたい時みたいなねばーっとしたヨダレじゃなくて
ダラダラ水っぽいのだったら冷や汗の代わりみたいに流すことあったよ>うちのラブ
車乗ってる時は結構ネバーってのだったけど、うちのはどうも乗り物酔いか緊張が
酷かったみたいで、ちょっと遠出すると自家中毒?物凄い下痢とかになったんで
もうドライブはやめた。


233:わんにゃん@名無しさん
07/12/20 11:06:05 pe+7d0bd
うちのヨキも車に慣れるまでは涎ダラダラだったなぁ。

234:わんにゃん@名無しさん
07/12/20 18:58:28 LGgwI6ih
>>232に一票。車が好きになるか慣れたら治まるよ~@車大好きラブの飼い主

235:わんにゃん@名無しさん
07/12/21 08:43:05 rDiLM5eO
うちのラブ子は車に大喜びで乗り込む
ドライブ大好き
目的地や信号で止まると大声で鳴くから大変
たぶん「もっと動かせやヴぉけ」とか言ってる

236:わんにゃん@名無しさん
07/12/21 10:37:30 rl3SKnl6
うちのラブは大喜びで乗り込むし大ハッスルするが
後で具合が悪くなる。その子その子だね。

237:わんにゃん@名無しさん
07/12/21 10:54:30 nlOcoWl4
車に乗った後にワッホイが待ってると学習したら酔わなくなるよ

ウチのは9時間乗っても平気

238:わんにゃん@名無しさん
07/12/21 11:59:33 vK05rjcg
9時間ってスゲーな、オイ。

239:わんにゃん@名無しさん
07/12/21 12:10:28 nlOcoWl4
実家に帰省するときに連れて行く
1~2時間おきに休憩はするよ

240:わんにゃん@名無しさん
07/12/21 12:14:37 OCzPg4AZ
うちは最高で4時間ぐらいかな
高速ではSAで休憩したりはしたけどね
小さいけど、ドッグランとかあってびっくりした

241:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 01:21:47 CrnLXwAD
聞いてくれ
今日、実家に遊びに行った際、全財産と免許証とカードてんこ盛りの漏れの財布をどこかに落としてしまった。
自宅に戻って気づいた時点で、もう死にたくなったよ
すると携帯が鳴り、うちのオカンからの電話だった。
『犬(実家のラブ)がくわえて庭で大事そうに遊んでたよ』

ラブーーーーーーー、ありがとよおおおおおお
玄関に落としたのを拾ったらしい

お前がみつけてなかったら、玄関外はすぐ道路で、だれかに盗まれていたかもしれない

泥とよだれだらけだったけど、生き返った気分だったーよ。
・゚・(ノД`)・゚・。 ㌧クス、㌧クス、ラブ
こんど行くときは、ごちそうすっからな



242:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 01:24:43 dm9uUmOo
> 大事そうに遊んでたよ
どうもひっかかるなw

243:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 01:27:02 CrnLXwAD
>>242
オカンがいうには、噛み付いて振り回してボロボロにするんじゃなくて、子犬を抱くように舐めて匂いをかいだりして、ニオイフェチみたいだったそうなw

244:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 11:11:10 wHbLMfB1
取得物の謝礼は1割が相場だぞ・・。

245:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 11:57:14 hQact7OY
>>241 でっかい骨でも買ってあげなよw

246:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 13:01:15 WSS1vTVh
主人の大切なものってわかってるとイタズラ目的で取っていったものもわりと丁寧に扱うよ。

247:復活のQちゃん(^^
07/12/22 14:33:23 rDtXsQqW
>>246
確かにそうですね。実はつい先日もメガネを奪われて壊されたのですが、
フレームはボロボロにされたのにレンズだけはほとんど無傷で感動しました。

しかし残念なことにレンズだけではメガネとしての機能は果たせなかったので
結局新しいメガネを買いました(^^

248:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 14:37:07 ayr62QQz
25万円の革靴をボロボロにされた件について・・・・>>246

249:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 15:40:37 /72zjGoE
>>248
ごめん、僕散歩に行く1000円の靴との差がわからなくて…
ウヒヒッヒ

250:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 15:42:23 ePTQUV4R
>>248
うちもだ・・・早期発見で底革のみボロだけど修理費怖くて、青山には逝けない orz
某時計もベルトのみで修理費6万円也
高い物ばかり狙う傾向があるんで、毎回涙目w

ラブ飼い同士は破壊自慢になるのが、おかしいような、悲しいような・・・

251:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 17:31:55 ayr62QQz

合成皮革の靴は絶対に見向きもしない
本革でも3万以下のものは見向きもしない

本物か偽者かラブに判断してもらうといいかもね

252:わんにゃん@名無しさん
07/12/22 22:19:49 p02h+wfp
メガネって破壊されなくてもコートがはげて買い直し。
そんなにレンズをなめられてるわけじゃないけど、ラブの鼻先がよく
触れるような気がする。
まるで唾液も鼻も強烈な酸でも発してるのかのよう。


253:わんにゃん@名無しさん
07/12/23 00:04:14 gcxr7sqq
>>251
そうか、じゃまず>>251の靴からw

254:わんにゃん@名無しさん
07/12/23 00:34:12 1veOu0Xy
雪降らないかなあ!
ラブと今シーズンは雪上で遊びたいとスタッドレスを新調しました
方面は富士五湖あたり
当方、都下多摩地区

255:わんにゃん@名無しさん
07/12/23 00:47:09 4QFj6Ij8
皮かあ。そういや、レザーのスニーカーが
スリッパになってたことがあるな。

256:わんにゃん@名無しさん
07/12/23 00:54:46 1WfPu1a6
その削り取った分は食べちゃった?

257:わんにゃん@名無しさん
07/12/23 03:47:08 VLzgjFTa
ラブ「むしゃむしゃしてやってしまった。革なら何でも良かった。今(だけ)は反省している。」

258:わんにゃん@名無しさん
07/12/23 10:55:01 L0wv0yz6
>>257 今だけwww

259:
07/12/23 17:16:06 i9RQvzTN
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)

動物病院ペットショップにポスターを貼ろう愛護団体に相談しよう  
愛護団体一覧
URLリンク(www.animalpolice.net)
 
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけましょう
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
URLリンク(www.jawn.jp)

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
URLリンク(www.city.hiroshima.jp)

動物管理センター
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)

雑種や小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。
☆もし万が一の誤解をといておきます
保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください  
★もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です


260:わんにゃん@名無しさん
07/12/24 00:59:05 CAlLXbJa
明日はイブで家のラブの誕生日
いつもの10倍の2Kの骨付き肉をやるつもり
腹がびっくりして下痢すっかなぁ

261:わんにゃん@名無しさん
07/12/24 14:26:05 SKl3yka1
>>260
え゛っ?いつも200円の肉なんですか?

262:わんにゃん@名無しさん
07/12/24 17:02:33 fN1bT855
>>256
家に居なかったから分からないや。
留学中で久しぶりに一時帰国したときで、やっぱりうちの犬は
可愛いなあ…としみじみ実感してた時で、数日後になんじゃこりゃああ!!
親がちょっと奥に隠してた。

263:わんにゃん@名無しさん
07/12/24 17:18:56 j+k7ZQYk
>>262
親御さんもそのまま証拠隠滅して白を切ればよかったのにww

264:わんにゃん@名無しさん
07/12/25 04:56:34 ApegX/lx
>>261
いつもは35円/100gの鶏ムネ肉だよ、これを200gだから200円どころか70円ですがw
それとおからとフードとキャベツがメイン。
オヤツはヨーグルトとフルーツ、いつもいいウンチしてくれてます。
今日は特別に豚骨付きロースブロック2kgを与えてみたよ。
ハウスに持ち込んで5分ほどで、完食してたw
誕生日だから牛モモでも奮発したいところだけど、アレルギーで顔がはれちゃうみたいなんだよね。

265:わんにゃん@名無しさん
07/12/25 11:24:41 MzxiOqbf
>>264
ムネ肉?ササミじゃなくて?ササミのがヘルシーかと思うけど
ラム肉でもいいと思うけど・・・・豚の脂きつそう・・・orz
うちはすべての骨付き肉はやめた。
ラブって顎の力が凄いので簡単に骨割っちゃうしそのまま飲み込みんで・・・
多少鋭利に割れちゃっても飲み込んじゃうお馬鹿さんだからね

今のおやつはコストコででかいサーモン切り身売ってるので
素焼にして喜んで食べてる

ラブってサーモン好きなんかな?


266:わんにゃん@名無しさん
07/12/25 14:43:22 RFU9IYJ8
>>265
胸やササミはリンが多いから、結石の原因になったりして毎日はいくないよ

モモ肉の方がビタミンE(鶏脂肪)やミネラルなどのバランスもいい

267:わんにゃん@名無しさん
07/12/26 04:17:23 JPgjLc8u
>>265
十分に運動させてれば、カロリー摂取過多にはならないよ。
先天障害があったりすればまた別だけど、食べた分と同じくらい動かせば、
筋肉が付くから足腰の故障も防げるし。
あと骨は、違和感があれば吐き戻して食べたければ食べなおすし、もともと鳥猟犬で
ご褒美にカモの手羽を貰ったりする犬種ってことで、あんまり気にして無いなウチでは。
豚肉はヒレ以外はオーブンで脂落としてやるといいよ。

>>265
それは良く聞くよね、あとブロイラーは鶏舎で定常的に抗生物質与えてたりするから、
それも気にはなってるんだな。
なんか安くて、安全ないい肉はないかな・・マトンとかどうなんだろう?

268:わんにゃん@名無しさん
07/12/26 23:36:56 0o6FBYsY
∪・ω・∪ テスト

269:わんにゃん@名無しさん
07/12/27 13:13:15 RTVBy4RF
どうもウチのラブ男 耳下腺炎になったらしく 片側の耳の下が
結構な大きさに腫れてる
医者に行ったら抗生物質で様子見と言われたんだけど なんか
辛そうで見てられない
痛みが和らぐような方法があったら教えてくれませんか?

270:わんにゃん@名無しさん
07/12/27 20:26:51 rLKkftzC
>>269
他所行ってセカンドオピニオンとやらを伺ったほうが良いんじゃ?

271:わんにゃん@名無しさん
07/12/27 20:36:11 0J9RTatV
一昨年8年間飼ってた黒ラブがガンで死んでからしばらく悲しくて、もう犬はこりごりだって思ってたけど…
今日コンビニ行ったら黄ラブが外でご主人待ってて、ものすごく可愛かった。柔らかかった。
やっぱりラブはいいね。

272:わんにゃん@名無しさん
07/12/28 01:54:28 zO/PghC/
>>271
もともとが犬好き・ラブ好きさんだから、いつかまたきっと!

273:わんにゃん@名無しさん
07/12/28 08:36:55 /i4ZBkC1
>>270 ありがと
少し腫れが引いたかも

そもそも犬の耳下腺炎(おたふく風邪)って聞いたこと無かったんで

274:わんにゃん@名無しさん
07/12/28 13:51:18 j3d/+PXI
>>271
うちのラブ子、子供を産ます予定。良かったら譲るよ。
まだ先の話だけど。

275:わんにゃん@名無しさん
07/12/28 16:30:27 qmq5sBs5
>>274
その発言は貴方は親切のつもりだろうけど、
愛犬を亡くしたばかりの私にはちょっとアレだわ…。

276:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 10:07:53 5F0iVa5f
age

277:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 10:12:21 /Td9hFsA
【朝日新聞の手口】

(1)朝鮮人、中国人の証言は正しくウソはありえない、という根拠のない大前提で報道し記事を書く。
(2)朝鮮人、中国人の被害者をことさら悲惨に煽情報道して反論を凍らせる。
(3)都合の悪い記事容は記事と異なる見出しを掲げ、内容を印象操作する。
(4)ウソと知っていながら、真実であるかのような報道をする。
(5)朝鮮日報、人民日報、ニューヨークタイムスと結託して、マッチポンプでウソをホントにみせかける。
(6)朝鮮系日本人が記事を書いているのに、さも日本人が書いた記事であるかのように報道する。

★論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
★論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
★編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。

278:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 11:17:36 qXc3yRqS
>>274
こんな人がラブ飼ってると思うと…最低。
何が目的で繁殖させるのかも疑問。

279:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 11:26:37 KP7bQaHe
>>274
お気持ちはすごく嬉しいけど、やっぱりよその犬を見て可愛いなぁって思うのが一番いいかな。
死んだらほんとに悲しくてつらいもの。

280:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 12:25:07 KrpJaw5z
>>278
うちも5年間、遺伝の学習と血統調査(うち&お相手)、健康診断重ねて相手も決め
最終的に全ての仔に里親に出しても虐待や病気が出れば引き取るということも含めて
何があっても責任持てるか?って所で躊躇して諦めた
1度だけ最初から育てて見たかったし、余りに我が仔が愛しくて
多頭にするなら我が仔の子どもって思ってたからw
当時は希少と言われたチョコだから、たくさんのラブ親から
うちの仔の子どもを生んでと言われたけど
遺伝病持ってても色素抜け確実でも何も考えてない飼い主の多さに驚いた
不幸な仔が生まれないよう安易な繁殖はしないよう学習して欲しいよ・・・

281:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 12:45:09 tSGSPoP2
そこまで叩くほどの事か?
>>274は単に言葉足らずなだけだと思う
どっちもどっちに見えるよ
>>279のような反応が普通で、それで終わる話だろうに

282:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 12:47:29 5JqFtV7T
繁殖アレルギーのやつ大杉・・・



283:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 12:52:19 YsVq1+Gd
ほんと繁殖と去勢の話はどこでも荒れるね


284:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 12:58:53 KrpJaw5z
>>280だけど
自分も繁殖考えてたわけだから絶対いけないとは思わないし
>>274もキチンと学習して血統(健康&性質)してるかも知れないから叩く積りはないよ
今大型犬ならゴル、ラブが佃煮にできるほど多い環境に暮らしてる
そこで遺伝病で苦しむ犬の多さや、実際に安易な繁殖で不幸になってる犬も
たくさん見てるから命には慎重であって欲しいと願うというだけ

285:わんにゃん@名無しさん
07/12/29 13:34:18 02Imwj7B
7歳超えて最近やたらと甘えるようになってきた
そばにぴったりついてないとクークー仔犬みたいな声出す
食欲はあるけど、なんか深刻な病気でもあるんかな?どこか痛いとか?
ちなみに分離不安賞ではないです。ステイでずっと待ってますから
年のせいだけかな?

286:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 02:09:51 U+7TnVi/
あなたがいない間に何かあったとか、心境の変化があったりしたのかも。
うちのも元は雷怖いコじゃなかったのに地震があった後、ちょっとゴロゴロって言ったら
ブルブル震えるほどに怖がるようになったりしたよ。
そんな感じで、飼い主の知らない所で甘えたくなる何かがあったのかもよw
でも7歳だし、一回健康診断してもらったら安心かも。

287:274
07/12/30 09:49:37 YhGMfbNQ
>>278
なんで最低なんだよ。目的?欲しいって人が数名近所にいるんだよ。
産まれるの待ってくれてんだよ。飼い手決まってんだよ。
あとは全部自分の家で飼う予定なんだよ。都内庭付き戸建てだよ。
何も知らないくせにグダグダ言ってんじゃねーぞ

288:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 12:11:16 iLQ/McOR
>>278見たいな人は2chには極めて多いから記にしないほうがいい

289:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 12:16:42 USYVqMhA
>>286
そんなもんですかね?
一人の留守番になにがあったんだ!?
夏にはゴキブリと対決した後は数回ありましたけど・・バラバラになったゴキブリが・・・


290:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 15:56:40 MMshAB3r
>>289
ラブって意外とナイーブだよねぇ。
普段は全くそうじゃないけどw

291:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 16:35:16 iLQ/McOR
うちのラブ気が弱い。
小型犬に追っかけられても逃げる

292:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 23:27:38 U+7TnVi/
>>291
それは気が優しいのもあると思うw
うちのもそうだったw
シーズーが一番苦手な犬種だったww

293:わんにゃん@名無しさん
07/12/30 23:41:37 kcWk68zy
命って、授かるものだと思うよ。(´・ω・`)

294:わんにゃん@名無しさん
07/12/31 09:08:39 sJeXCrsr
>>278
親になったラブは、一皮むけるよ

295: 【豚】 【764円】
08/01/01 00:55:44 /oaqN/gF
あけましておめでとう。

296: 【大凶】 【779円】
08/01/01 00:59:05 OLQXfTgo
謹賀新年わほーい

297: 【吉】 【318円】
08/01/01 01:21:17 Xmhn5g93
今年もよろしく~!

298:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 01:47:34 2pTxJLib
今年も全てのラブとその家族が幸せでありますように…


299:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 09:05:33 jdibwTSx
ハンドルうけるwこれペット板だけ?

300:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 09:06:46 jdibwTSx
あれ?キャリア限定か・・・

301: 【凶】 【1025円】
08/01/01 09:25:26 pgOGJ5Qh
オメです~

302: 【吉】 【622円】
08/01/01 09:26:21 pgOGJ5Qh
!omikuji!dama  を名前欄に書くんだよ

凶だって・・・がっくし 再挑戦

303: 【大吉】 【1087円】
08/01/01 10:28:03 zatYi24A
こう?

304: 【豚】 【1860円】
08/01/01 10:29:19 zatYi24A
わーい大吉だ。
>>302ありがとう!ラブ好きは親切^^

305: 【だん吉】 【1005円】
08/01/01 11:09:59 BLCVXayt
御屠蘇でふらふらのラブさんがいます・・・・

306: 【大吉】 【1890円】
08/01/01 14:59:19 IOuXTthk
初日の出を見に近所の小高い公園に行ったら、いつもあうラブ飼いのおじちゃんから
これもまたいつもよくあう仲のいい黒ラブちゃん(♂9歳)が二日前に亡くなった話を聞いた。

うーんかなしい・・・
皆様のラブちゃんが今年も一年健康で元気でワッホイしますよーに。

307:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 17:53:08 E7Ym3BJN
黒ラブ13才♂が先月亡くなりました。臆病だけど優しい犬でした。一緒にいるだけで家族は癒され笑顔になれました。天国でどうしてるかな。他の犬と仲良くできてるかなぁ。
最後の一ヶ月は介護の日々で大変でしたが全然嫌ではありませんでした。日に日に痩せて力が衰えていくのを見ていると涙が止まりませんでした。
最後の息を引き取る瞬間まで側にいました。もちろん悲しかったけれど、愛犬が苦しみから解放されると思うと少しほっとする気持ちもありました。
亡くなって4日。まだ残り香がする部屋で愛犬を思い出すと涙がとまらなくなります。


308:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 18:57:59 jUducN8q
>>307
ヒント
【すべての生き物は必ずいつか死ぬ】
【人生勉強】

309:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 20:30:27 WUn2uWAY
308に対する重大なヒント
【レスしないでNG指定であぼん】

310:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 20:41:36 Hi8ei8k5
U・ω・U ママ、ダッコ♪

311:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 21:42:31 jUducN8q
>>309
ヒント【ありがとう】

312:わんにゃん@名無しさん
08/01/01 23:41:39 Tvbh/6dy
>>307
看病、お疲れさま。
きっとラブさんは>>307と出会えて&最期まで一緒に居てくれて幸せだったと思う。
寂しいと思うけれど、頑張って乗り越えてね。
きっとラブさんも見守ってくれてると思うよ。

313:わんにゃん@名無しさん
08/01/02 02:43:47 3yUT9XlU
>>312
ありがとう。何だか救われました。いずれ来る愛犬との別れ。私なりに精一杯してあげたつもりです。
ジョン、心から愛してるよ。いつまでも一緒だよ!

314:わんにゃん@名無しさん
08/01/02 12:34:22 g8XLO29S
>まだ残り香がする部屋で愛犬を思い出すと涙がとまらなくなります。
これって糞尿の臭いだよね?
煽りとかじゃなくて、うちも看病40日うち寝たきり7日間を経験してるから
ラブって体臭そんなにないと思うのだけど・・・
臭いよりずっと寝てたテンピュールのマットとか主人を失った介助ツールとかを見ると辛かったな
なにげにいつもの散歩コース一人で歩いてみたりして・・・泣いたり
いつもいる奴がいないっていう空虚感はとりあえずなくならなかったから
また次の奴が来た・・・・仔犬ってこんなんだっけ?!複雑な心境です・・・orz

315:わんにゃん@名無しさん
08/01/03 14:33:20 JguzIn/f
仰向け寝 今年初発見age

316:わんにゃん@名無しさん
08/01/03 23:05:55 IsrsbCrc
一昨日、うちのオカンがリードとウンチ袋持って散歩に行った。

…ひとりで。
ラブ太も( ゚д゚)ポカーン だったろうなww

317:わんにゃん@名無しさん
08/01/04 09:14:39 +3/pld9J
>>316
そりゃあれだ。
エアーラブかエアー散歩。

318:黒ラブ(7歳8ヶ月) ◆wQ4hiANQTs
08/01/04 09:34:14 OR4NdI2s
皆様お久しぶりでございます。

先月から再び多頭飼いに戻りました。また同じ犬種です。
ラブさんも活発なおチビに引っ張られるように元気を取り戻して
一緒に庭を走り回ったり、オモチャの取り合いに興じております。

またラブと他犬種の共同生活でネタを提供できればと思いますので
よろしくお願いします。

319:わんにゃん@名無しさん
08/01/04 10:14:25 r2zETZqR
オメ!
シェパードだっけ? 楽しそうでいいね
うちはカミさんが1頭で勘弁してくれだってw

320:わんにゃん@名無しさん
08/01/04 10:36:19 +3/pld9J
>>319
ボルゾイだったと思うよ。

>318
ご無沙汰です。
多頭飼いって楽しそうだけど、予算よりも何よりも
体力が…。
一緒に遊んでくれるようなら楽なのかなw

321:わんにゃん@名無しさん
08/01/04 12:50:20 j8gKbaqC
>>317
( ´∀`)ノ 先生、エアーゴルとどう違うんですか?

322:わんにゃん@名無しさん
08/01/06 02:28:37 yx1v9R9q
私のラブは【ピザ】って名前です。よろしく

323:わんにゃん@名無しさん
08/01/06 10:13:15 1UYzJTOB
デブラドールなんですね

324:わんにゃん@名無しさん
08/01/06 10:13:21 rjWw/6js
そんなに好きならパピーウォーカーになってくれ、頼む!

325:わんにゃん@名無しさん
08/01/06 13:48:55 thL7gDp8
共働きで、先住ラブがいるけどそれでもいいなら喜んで

326:わんにゃん@名無しさん
08/01/06 18:04:27 CStodr9a
>>324
基準を満たしてればなりたいけどムリ…。

今ベッドで座って2ちゃんしてたら横で寝てるラブに蹴り落とされそうになった。
ヒーターとドリンク類に頭から突っ込みそうになった…。

そういえば、3~4年前にも山道で後ろからタックルされて急斜面に落下しそうに
なったこともある…。

遊んでてはずみで怪我する人はよくあるけど、ラブに殺されそうになった人っている?

327:わんにゃん@名無しさん
08/01/06 23:41:39 sCJebeme
うちの嫁がネコ見っけダッシュされて、コンクリに後頭部をしたたか打って精密検査受けたことがあるよw

328:わんにゃん@名無しさん
08/01/07 00:12:55 yyE0owvS
洒落になんねぇw

329:わんにゃん@名無しさん
08/01/08 20:33:48 1E1hzfub
ぶって解らせたりしないの?

330:わんにゃん@名無しさん
08/01/08 21:47:26 3bgsP1XT
>>329
私を叩く前に気づいてください。
私は>>329の骨を噛み砕だき喉を食いちぎる力があるけど、それをしないことを

331:わんにゃん@名無しさん
08/01/08 23:11:47 9VEXL4ms
私も公園の小山の上から猫ダッシュされて引きずり下ろされたwww
冬だったから分厚いベンチコート着てたんで、打撲と擦り傷くらいで済んだけど、
凄い勢いで引きずられて小山の下の排水溝の淵のコンクリ段差に肋骨が引っ掛かって止まったw
夏だったらもっと重傷だったなw

もちろん、とても叱ったけど。

332:わんにゃん@名無しさん
08/01/09 10:05:07 YSQ7Pwb/
>>330
直訳したような文書でワロタ

333:わんにゃん@名無しさん
08/01/09 13:35:45 UUXXqXtv
うちのヨキたんも寝言でそんなこと言ってたよ。

334:わんにゃん@名無しさん
08/01/09 18:15:38 d39lTX1x
ラブってリトリーブだけじゃなく銃も撃てるんだな、凄ぇ。。。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

335:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 01:43:53 njfG//G/
>>326
殺された人は出たじゃん

336:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 04:53:01 DgbuhN9y
悪いことしたら叩いてたよ。さすがに二歳近くになると大人になって
滅多に悪いこともしないけど。

朝、顔を見せたときに飛びついてくる。おはよう~!!って言ってるんだろうけど。
つめ立てるから痛いので「痛い!!」って言ってお尻をぶつまねするけどね。

「ペン」ってお尻を軽く叩くともっと尻尾振って飛びついてくるマネするね。
悪いと思ってるけど飛びつくのはやめられないって感じ。

337:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 12:38:15 0Mt49wvW
血尿についてどなたかアドバイスください。
おねがいします。

338:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 14:29:53 9RQIfdTk

聞いてる間に獣医に逝って来い

339:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 14:50:06 wpdGpZo4
目視できるぐらい血がわかるなら病院行け!
血液検査で微量の血液が検出されても獣医は放置しないぞ
腎臓かと思うけどちんちんに外傷あっても病院いけばいいんじゃないの

340:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 14:51:18 wpdGpZo4

血液検査=×
尿検査=○
逝ってきます・・・

341:わんにゃん@名無しさん
08/01/10 16:46:51 wpdGpZo4
帰ってきました・・・
ところで家の近所の人が家の周りにタバコの葉で出汁とった?ニコチン汁を
撒いてるのだけど、たぶんおしっこ防止策なんだと思うが
公共の道にそういうの撒くのなんか犯罪じゃねーのか?
これ除草剤とかなら軽く死んじゃうよね・・・・

342:わんにゃん@名無しさん
08/01/11 02:11:19 EUk3M5ie
オシッコもニコチン出汁も良くないねぇw

343:わんにゃん@名無しさん
08/01/11 08:12:31 h78Eppcs
いつも散歩でウンチする時は下にサっと新聞をひいてその上にしてもらって
処理するんだけどもウンチの前にクルクル回るからそれで察知するんだが、
今朝の散歩ではクルクル回ってオシッコされて新聞びしょ濡れになって途方にくれてしまった
ラブ子は得意満面。くそう朝からやられたぜ・・・

344:わんにゃん@名無しさん
08/01/11 20:47:28 Qe9OfA7q
∪・ω・∪ へっへっへ。やっちゃった。

345:わんにゃん@名無しさん
08/01/12 02:16:39 YNlHjyJ9
鳥とか馬とかあるのなら
犬のインフルエンザってあるんですか?
人間と同じ症状なのかな?

346:わんにゃん@名無しさん
08/01/12 15:58:04 /voMtsYs
ニコ動のラブやばかわいい…!!

347:わんにゃん@名無しさん
08/01/12 23:59:05 8AOwBKcy
うち、天気のいい日には、庭に長い紐でつないで外に出してるんだけど。
鉄格子とかなく、そのまま住宅街の道路に出る構造なんだけど、お隣の
おばさんが夕方雨どいを閉めようとしたら、うちのラブ子がお隣との間にある
門柱の所からじーっと見つめてたらしい。

あまりの可愛らしさに魚肉ソーソーセージ三本貢がれてた。
「ラブ子ちゃんにあげて~」ってさ。ありがたく頂戴しましたw


348:わんにゃん@名無しさん
08/01/13 00:33:40 exixBBcj
うちの向かいのおばあちゃんは「大きいからこれくらいいるわね~」って
ジャーキーを麺棒くらいの太さの束でくれてたよ…80オーバーのお婆ちゃんだったから
何回言ってもやめてくれなくてさ、家の人にも言ったんだけどなかなか。
注意して見てたからお腹壊したりした事はなかったけど、一度、二階から見てたら
骨付きの焼き魚丸々持って出て来た時には飛ぶように階段降りて止めたねwww
まぁたぶんうちのコは食べなかったと思うけどw
おばあちゃんは犬可愛いでやってるから余計困るww 
ちなみにその家の犬はそういう食事だったので。それはそれでいいんだけどさ。

349:わんにゃん@名無しさん
08/01/13 14:15:07 MoARGkW4
意外と柴犬とかそういうものをずっと食べ続けて長生き、とか
あるよね。犬種も違うし同じには考えたらいけないだろうけど、
柴とか古来から日本で暮らしてきた犬は何か違うのかなあ?
と思ったりすることがある。

350:わんにゃん@名無しさん
08/01/13 15:34:42 KwMIHjgU
味噌汁掛け飯は極普通  HCで安売りのビタワンはまだましな方

玉ねぎ好きや 塩辛い物好きもいっぱい居る

俺たちが気を使いすぎなのかも知れないな

351:わんにゃん@名無しさん
08/01/13 16:19:50 exixBBcj
タマネギ好きは好き嫌いじゃなくて駄目だろうww

なんか動物病院でチラ見したWanで王国の石川さんが人間の食べるような料理も
その時期の物とかで栄養が言い訳だからやったらいいよみたいなの書いてたわ。
強い弱いは犬種とか個体差もあるだろうけど、何かそこまで食材に
目くじら立てる程の事もないかもね。病犬とか老犬、幼犬は気になるけど。
人間だって赤ちゃんの頃は神経質に食べ物選ぶけど、ちょっと育てば添加物だらけ
の食材食べてるもんなwやっぱ、ある程度食は楽しみ、の割り切りでいいかも。

352:わんにゃん@名無しさん
08/01/13 19:28:37 g53G9jLM
毎日タマネギ味噌汁なんて食わせたら
塩分過多と溶解した赤血球の処理で慢性的な腎不全になり
病弱な日々を送るばかりか寿命が大幅に縮むんじゃないかな。
日々気を使って栄養管理している人なら
たまに味噌汁掛け御飯をくれてやってもオケだろうけど。

353:わんにゃん@名無しさん
08/01/13 21:59:26 MoARGkW4
食事は適当、病院行ったことなし、散歩で飼い主をひっぱり過ぎて飼い主さん
転んで骨折(犬はいつでも無傷!)の15歳の日本犬のミックスの子とかいる。

これはもう生まれ持った体力体質の違いと割り切るしかないけど、
うちのもこちらが気を使ったら気を使った分だけ、どうか健康で長生きして
くれたらな、と祈るばかり。
ミックスは元々最強だろうけどね。

354:わんにゃん@名無しさん
08/01/15 20:45:22 ktmwvxqH
うちのラブ子(三歳)が最近、腰を抜かして尻餅を付くようになりました。
すぐ立ち上がろうとするんだけど、なかなか立ち上がれずにいて可哀想。
散歩やドッグランで走り回ることもできるのに、家ではこんな感じなのです。
かかりつけの獣医さん曰く、人間が長時間正座した後に痺れて立てなくなる
のと同じ(血行不良?)ということなのですが・・・
この症状について何か知っている方はいあませんでしょうか?

355:わんにゃん@名無しさん
08/01/16 11:43:26 bTUVF0UQ
>>354
なにそれ?そんなのあるの?犬が正座しないのに
そのまま獣医さんはなにも治療しないの?
その血行不良になる原因は?脊髄とかの検査は?
レントゲン・エコー・血液検査してもわからないのですか?



356:わんにゃん@名無しさん
08/01/16 13:35:37 Y6vUt1iS
>>354
私もその説明では納得できない。
>>355みたいに器質的な検査も必要かも知れないけど、
しびれてすぐに復活できないくらいになるまで動けない理由が気になる。
例えば、甲状腺機能低下症で普段の動作からは分かりにくいタイプの
子で、休む時は知覚がかなり低下するまで同じ姿勢で寝ちゃうからとか。

357:わんにゃん@名無しさん
08/01/16 14:09:20 ycF275oo
獣医変えてみるのが一番早いと思う。
セカンドオピニオンとかいうやつで

358:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 00:56:18 U9tpZak5
まだ三歳でそれはちょっとおかしいと思うね。
専門家じゃないのでなんともいえないですけど。

うちのラブ子は夜中に態勢がきついのか、何回か伸びしたり、ぷるぷる
したりしてる。二歳ですが。熟睡してるときも多いけど。

359:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 01:10:45 fQcO0wWZ
夢見てるんじゃない?手足がぴくぴくするのと一緒に眼球も動いてない?

360:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 01:48:27 u7Re2A/o
うん、夢だと思う
よく見ると走ってない?ウチのは一緒に「ワフッ、ワフッ」とか寝言も言ってるよ

361:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 03:32:18 U9tpZak5
いや、寝てるとき、立ち上がってぷるぷるしたり、伸びしてます。





362:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 04:02:58 xXx/oLqX
どうかんがえても違う医師に見せるべきだな

363:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 08:46:40 iUDJrD6s
うちのラブ子も寝てる時見てると楽しい。
はふっはふっって言ってみたり、4本足全部動いてたり、半分白目むいてたり、ベロがちょっとだけ出てたり。
犬は夢みないとかってどっかで読んだけど、絶対見てるよねアレ。

364:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 09:07:26 U9tpZak5
>>363足がヒクヒク動いてるときなんか、走ってる夢見てるんだろうな
と思う。

一度うちのラブ子は車に当たったことがあって(無傷。元気)その日の
昼ごろ、昼寝してたんだけど「キュンキュンキュンキュン(続く」ってずーっと体揺らしながら
泣いてるんでひきつけ起こしてるのかと思ってたんだけど。
(車に当たったんで様子見してた)体揺らしたらパッって目を開けた。

恐怖体験の記憶とか、やっぱり覚えてるんじゃないかと思う。
そんなに泣いたことってそれ以外になかったんで。

365:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 12:32:17 slFUhPGS
うちのラブは15歳のヨロヨロラブだけど、
夢の中ではまだ元気に走り回っている様子。

366:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 13:17:07 7OqWrIn5
>>365
切ない。でも良かった。夢の中では風を切ってるよね。

>364
恐怖体験の記憶>
ある。。。身に覚えあり。本気でうなされたてた。

367:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 19:11:26 EL5brstd
今7歳のラブ子がいます。
主人に全然懐きません…

なんとか仲良くなる方法ないかな?


368:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 19:12:46 OX4odMKR
だんなさんに犯されたとみた!

369:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 19:49:07 uzEtU8sg
餌で釣る

370:367
08/01/17 20:44:59 EL5brstd
>>368-369レスありがとうです。

主人は犯してません、たぶんw

エサで釣ってもおやつで釣っても懐かないんですorz
懐かないというか、顔色伺うって感じかな。
主人が帰ってくると死んだふりするんですよ

そんなのが7年も続いてるから、主人は
可愛げねぇ犬だな!って言うようになっちゃって。
ますます険悪なムードなんです




371:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 20:59:37 7OqWrIn5
>>370
最近の同居かなと思ってたら子犬からでしたか!
ラブ子ちゃんの性質なのか、ご主人が無実でも
威厳がありすぎて遠慮しちゃうとか。。。。

372:367
08/01/17 21:17:47 EL5brstd
>>371レスありがとうです。
主人に威厳ありすぎなのかな。
ていうか、犬に嫌われるタイプみたいです。
近所のワンちゃんに会っても誰も主人に近寄らず
素通りして私の所にシッポぶんぶん振ってくる…
ていうのが良くあります。

でもまさか飼い犬にまで懐かれないなんてorz


373:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 21:29:34 uzEtU8sg
ご主人さん 散歩に連れてってないんじゃないのかな?

自分より下に見てるのかもね。

飼い犬に嫌われるのは辛いね~

374:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 21:30:20 uzEtU8sg
↑ ラブがご主人より上ってことね

375:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 21:57:44 Ps+8SpVB
ラブに限らず犬は寡黙な人は嫌いです
ラブは特に外国人のハグのようにオーバーアクションな人に尻尾振ります

ご主人さんも「Oh!ラブちゃん!I love you!」ってこれとない笑顔で呼べばどうですか?


376:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 22:54:23 7OqWrIn5
>>372
あぁ、納得です!
妹婿は「犬タラシ」と呼べるくらいの犬好きのする人。
うちのラブ夫は激LOVEです。
ご主人と同タイプの私は複雑で。。。
>>375さんの案に賛成だけど、今までもことを考えたらラブ子ちゃん、
怯えるかも?


377:わんにゃん@名無しさん
08/01/17 23:13:51 OX4odMKR
ラブでもいろいろいるんだね~。
うちは誰にでもよっていって困ってるぐらいだけど・・・

でも死んだふりするぐらいってのは、やっぱり過去に何かあったとしか思えないな。
叱りすぎたとか。
そもそもだんなさんはあまり犬好きなひとではないのじゃないですか?
犬ってその辺よく分かってるから。

378:わんにゃん@名無しさん
08/01/18 03:37:34 WDAlAFq5
犬ってさ、家族の一員とか思っていても(実際そうだけど)
犬から見ると、リーダーだと思っている人は一人だけでしょ
でも、リーダーは群れの編制が変わると変わるんだよね
ウチは嫁とラブが二人きりだと嫁の言う事をそこそこきくけど、
おいらが帰ってくると、おいらとオヤツのいうことしかきかなくなるよ

379:367
08/01/18 09:36:59 3Zr1EyBh
皆さんレスありがとうございます。

散歩は主人が会社が休みの日は朝晩と連れて行ってくれます。
散歩の時はさすがにシッポぶんぶん振って喜ぶけど。
帰ってきたらベットに入って主人と目が合うと死んだふりです。
おやつ持って来る時もシッポぶんぶんです。

ラブ子は主人のいう事には聞くんですよ。
ただ「おいで」「来い」だけは言う事聞かなくてorz
何度もしつこく言うと情けない顔というか、怯えた顔でノロリノロリ
近づいてきます。シッポはもちろん垂れてます
これって主人を下に見てるのかな!
「はいはい、行きますよ。面倒くさいな~」って言ってるのかな?


主人は自称犬が好きって言ってます。
375さんの言うようにオーバーアクションしてる主人を見た事ないですね~
前に主人が「ラブ子たん」って呼んでるのを
ドア越しに聞いた事あるんですけど、ラブ子と二人の時は
オーバーアクションしてるのかな?

ラブって表情豊かじゃないですか?
私が撮った写真と主人が撮った写真では明らかに表情違うんです
飼い犬に懐かれないと辛いですよねorz

他にも似た様な体験した飼い主さんいますか?
376さんは主人と同じタイプって言ってますがラブ夫くんに
懐かれてるんですよね?



380:367
08/01/18 09:40:57 3Zr1EyBh
↑なんかダラダラ長く書いちゃってすみません
初めて人に悩み言えて初めて一緒に考えてもらったのが
嬉しくて、つい…

381:わんにゃん@名無しさん
08/01/18 10:37:27 JZH5KhSi
犬が 遊んでくれる人間と そうでない人間を区別してるのかな?

実は八方美男?のウチのラブ男も 満面の笑みで近づいてくる人を
あっさり無視することもあるので

ひょっとしたら見えない何かを感じてる(ry

382:わんにゃん@名無しさん
08/01/18 10:52:55 8TtMWbRQ
餌くれる人と散歩させてくれる人>愛情

383:わんにゃん@名無しさん
08/01/18 11:57:54 jrGgo7P2
>何度もしつこく言うと情けない顔というか、怯えた顔でノロリノロリ
近づいてきます。シッポはもちろん垂れてます
これって主人を下に見てるのかな!

わからないけど、たぶん違うと思う
下に見てたら主人を利用するでしょ、「散歩いこう!」「ごはんくれよ~」「遊べよ!」とか
要求がしつこいはず

その行為はたぶんラブたんが主人に興味ない?
仕事はいつも夜遅くて、ラブたんは週に1度くる知らないおじさん?って思ってるのかな?

384:わんにゃん@名無しさん
08/01/18 11:59:56 jrGgo7P2
追加
うちも月1回ぐらいくる自称犬好きな親戚のおじさんにはそんな態度だよ

385:わんにゃん@名無しさん
08/01/18 21:55:34 tVd16Me8
>>379
>376です。
ご主人、もしかしてラブ子ちゃんにツンデレw?
ラブ夫の世話は1/3はしてると思います。
私の言うことを一番良く聞いてると家族も認めています。
散歩の時は大喜びです。
冬の朝~夜はずっと一緒にベッタリです。
(ラブ夫は夜~朝は妹夫婦宅で去年から2重生活してます)
でも、夏場は全く近寄ってきません。
近寄るとため息をつかれますorz
そして外で偶然会ってもラブ夫に気付いてももらえません。
どうやら私は暖房か空気のような存在みたいです。
私も自称犬好きというより、犬に片思いの人かもw

長くなっちゃった。私も実は結構気にしてたのねw


386:わんにゃん@名無しさん
08/01/19 17:22:02 Ta1EtwA/
なつかないとかいろいろ書いてるけど、いろんな理由が複雑に入り混じって
そうだな~。

たとえば、成犬になってから引き取られたとか、年取って、体がだるくて
呼ばれても行くのがめんどくさいとか。
子犬の頃から留守がちで、あんまり犬と接する機会がなかったとかさ。
(餌と散歩くらい)
本当は毎日三十分くらい一緒に遊んであげるといいそうです。ボール転がして
「とってこい」とか。

犬の性格も、家飼いに向いてる犬とか、盲導犬向きとか、本当にシャイで
他人を受け付けないとか。
いろいろ性格があるし。

うちは、家飼い向きの条件にぴったり合う犬だった。愛想よすぎ。
その反面クールなラブもいると思われ。


387:わんにゃん@名無しさん
08/01/19 17:40:22 hSiZVOf4
相談です。私の友人二人が私がラブを飼っているのを見て、今どちらも雑種の老犬を飼っているのですがその犬が亡くなったらラブラドールを飼うと言ってます。
でも私は飼って欲しくないんです。
なぜなら、その二人は
・低所得地域住まいの貧乏家
・一人は、飼っている猫の避妊手術もしないで外に放し飼いにし妊娠して生まれた子猫を山に埋めに行く家庭
・今飼っている犬がなんのしつけもなっておらず散歩もままならない状態
まだまだ反対する理由はありますがこんな感じです。
ラブっていくらぐらいで飼えるの?
と聞かれたので最低15万くらいじゃない?
と言ったら高いと言われました。
なのでもっと安いラブもいるけど安いなら安いなりに理由があるんだよと言いましたが
純血種を飼ったことがないのでわからないようです。
一応そのほかにも食事代や医療費も大きいだけ金がかかることやしつけをきちんとしなければならないこと
日本のラブはHDが多いからもしそういう犬だったら治療費がすごくかかると伝えましたが
でも飼いたいと言います。
どうにか止めるのに良い方法はありませんか?

388:わんにゃん@名無しさん
08/01/19 18:04:10 1eipjSvi
そんなの飼い主の自由

ここは日本だからね 諦めなさいな

389:わんにゃん@名無しさん
08/01/19 18:19:38 Ta1EtwA/
そういう家は、値段の段階で購入断念すると思うけど。

予防接種・健康診断・蚤・フィラリア予防、その他もろもろさせないような
家なら飼う資格ないとおもうけどね。


390:わんにゃん@名無しさん
08/01/19 18:33:46 4+EwpUmH
>>380さんの書き込み見てると
普段から、気軽に悩みとか相談できる人が周囲にいなかったりとか、(旦那様含め)
380さん自身がご主人に対して、少し心を開いてないとか、コミュニケーション不足とか
そういう事はないですか?

犬ってすごく敏感な生き物…人間が知らず知らず出している、
良いエネルギーも悪いエネルギーも敏感に感じ取ります、人なつこいラブなら尚更の事

380さんの、普段の旦那様に対する態度や気持ちを、ラブたんは参考にしているのかもしれません



…なんてネッ☆推測の域を出てませんがキモイ書き込みすみませんChu!(^3^)-☆

391:わんにゃん@名無しさん
08/01/21 00:30:22 bvox1lz3
雪積もるぐらい降ってくれないかなぁ
ラブ子(1歳半)と雪遊びしたいお @名古屋
でも名古屋じゃ泥んこになるだけだろうなorz


392:367
08/01/21 09:41:37 F7Ht9mV/
レス頂いたのに、返事が遅くなってすみません。

主人、確かにツンデレかも。
ラブ子に限らず、私や子供にもw
390さんの書き込み読んでハッとしました。
確かに私も子供も、主人と全てにおいてコミュニケーション不足だな~
倦怠期ってのもあるかもしれないけど。
それをラブ子は敏感に察知してるのかな。

ここまでくるとスレ違いになっちゃうのでこの辺でやめときます。
今まで返事くださった皆さん本当にありがとうございました。
ラブ子と幸せな生活が送れるように改善していきたいです。


393:わんにゃん@名無しさん
08/01/21 17:58:29 npjE6bUu
>>392
7歳から関係に変化があるのか興味があるので
またいつか是非~!

394:わんにゃん@名無しさん
08/01/21 22:23:21 Wx/ER2d4
画像貼ってもいいですか?
うちの子自慢でスレが機能しなくなる恐れがあるなら>>500->>600だけとか限定でもいいのですが

395:わんにゃん@名無しさん
08/01/22 00:31:41 l4VL9D1I
>>394
別に問題ないから自由に貼ってくらはい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch