【照明】電気工事10【コンセント】at DIY
【照明】電気工事10【コンセント】 - 暇つぶし2ch599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 18:29:38
いあー、皆さん痛い所付いてくるね

確かに被覆やばそうだし樹脂部品の変形は尚の事だね
最近のライトはどれもコレも樹脂部品ばかり使っているので特にそうなんですよね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 19:27:14
>>599
どんだけ甘く見積もってたんだ。アホか。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:56:43
お前がアホだろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:01:56
いいや、俺の方がアホだ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 00:15:09
昭和50年頃に建てた民家の照明器具はそろそろ限界ですよ。
パァ~ンと火を噴いて機能停止する前に、内部の電線を覆うビニールがひび割れて中の赤銅色(酸化して濁った色になってるはず)が見えてないか確かめましょう。
交換にはもれなく電工(2種でOK)資格が必要です。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 09:36:02
ビル一軒所有しているので交換となると怖いわ
依頼すると100万余裕で超えそうだ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 09:41:02
>>604
ビルが燃える前にやっといたら。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 11:36:36
>>604
一度にやってしまわずに、今年は一階、来年は二階とかゆうふうに
分けてやれば?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 15:53:32
実際工事するとしても自分でやると思うな
いの一番に交換したいのは普通のブレーカーを漏電対応ブレーカーに

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 19:20:26 oYv3BKFa
おいらのウチは昭和44年製。鉛ヒューズでつ。
最近、ウン十万かけて2階、台所風呂トイレ、座敷、居間、離れ、物置の6回線改造。
40A契約。各ブレーカー漏電付きで配線依頼。
どこで狂ったのか、電力会社の40Aブレーカーと各回線ブレーカーの間に漏電ブレーカー!!!!
「これではみんなと同じじゃね~か!」とごねたら、これで十分だよだって。
俺は気に食わん!「やり直せ!」
てな訳で、おいらのウチは二重漏電ブレーカー!!
ハハハハハハ!

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 20:52:35
それで回路別30mA、ELB20mAというオチか

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:03:55
水回り以外漏電ブレーカーなんてイラネ
関係ない所まで巻き添えで落ちたら不便だろ


611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:06:17
> どこで狂ったのか、電力会社の40Aブレーカーと各回線ブレーカーの間に漏電ブレーカー!!!!
個別に入れないと意味ないからそれは誰だって怒りますね
俺もやられたら怒る

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:08:04
>>610
漏電ブレーカーをなんか勘違いしてないか
不良機器が萌えたりとか
コンセントに詰まった埃でのショート現象とかの危険を回避できる
LV5アイテムなのだよ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:36:23
>>不良機器が萌えたりとか
kwsk!

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:45:01
普段どんな変換をしているのだろうかw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 07:48:39
>>612 です
ゴメッ!
いつも使ってる単語だから脳内でミスチェックもれしてしまった

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 07:50:28
>コンセントに詰まった埃でのショート現象とかの危険を回避できる

それって漏電でなくても落ちるだろ


617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 09:33:02
>>616
君ね-、そんなイイ切り方すると
落ちずにコンセント周り焦げていたり、火災に至る原因になっているのが多いのをしらんのか?
業界に疎いどころか一般常識も持っていないと思われるよ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 20:44:55 lVTTEv7T
埋込みスイッチ(松下電工で言うとWN5001やWN5002)の黒って
どこのメーカーで出してますか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 22:12:04
だったら君は普通のブレーカーなんて使わずに全部漏電ブレーカーにしてれば
それでコンセントに詰まった埃でのショート現象が回避できるなら>617



620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:41:29
トラッキング火災対応のブレーカー河村あたりが出して多様な希ガス

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:47:18
>>617
おまえバカだろ?w

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 23:49:22
ブレーカはテンパールが出してるね。
河村はトラッキング検知装置付きのコンセントがあったような。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 01:56:56
どなたか「トラッキング検知」の仕組みを教えてください。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 02:30:38
>>623
とりあえずメーカサイトでその製品の紹介を読めばいいのに。
テンパールのブレーカは電子回路でトラッキング状態を判断しているって書いてあるね。
河村のコンセントは、穴の間にセンサがあってトラッキング電流を監視している。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:36:11
ってか、半年に一度くらいはコンセントの抜き差ししようぜ。
コンセントやプラグの表面に出る酸化皮膜がこすれて接触不良がなくなるぜ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 23:53:19
普通に部屋掃除してたらトラッキングなんかおこらん

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:01:40
>>625
どんな微弱電流の話だ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:03:49
>>625
まあゴミよけの効果はあるだろう。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:13:20
100Vのコンセントだと刃受には抜け止めのポッチがついているから、
抜き差ししている間は点接触だよ。
皮膜がこすれるのはプラグの刃の穴から先端まで。
で、その部分は完全に差し込んだ時には刃受部分には触れていなかったりする。

630:623
08/03/11 00:14:48
>624
すみません。見たけどよくわからなかったもので。

もう少しググってみたのですが
トラッキング現象が発生しているときの電流は
↓ここの波形の様になっていて
URLリンク(www.tempearl.co.jp)

↓ここに乗っているようにピークを検出して判定しているということでいいのでしょうか?
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:20:50
どっちにしても強電力では酸化皮膜くらいは絶縁破壊してくれる。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 00:21:13
>>630
テンパールに聞けばいい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 15:24:49 qOyxfNsV
>>618 
番号知ってるくらいなんだからカタログ持ってるだろ
カタログで探せば?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 21:58:41
持ってるわけないやろw
型番なんかネットでなんぼでも載ってるがなwww

635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 23:46:05
>>634
カタログなんて持ってなくてもネットで見れる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 18:42:41 M3K4DeuJ
>>634ちなみにプレートやハンドルを黒くしたいの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 22:01:37
634=618じゃないだろw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 10:38:55
こんにちは。
第二種電気工事士試験の申込が今日から始まったんですが、、
ちょっと疑問がわいてきたので教えてください。

1、一種と二種の試験の難しさの差はどの程度ですか?
  (普通二輪と大型二輪くらいなど)
2、電気主任技術者との違いはなんですか?



639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:36:28
>>638
一種のほうが出題範囲は広いが、難易度に差はない。
詳しくは当該スレへ。
工事士と主任技術者の違いなんて、試験センターのサイトに解説があるだろ。
調べればすぐに分かる。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 14:19:49
第一種取るときは、電気工事事業者が第二種取得者の工事実績を出さないと
試験を受けても免状が来ないので…

ってか板違い。

財団法人電気技術者試験センター
 URLリンク(www.shiken.or.jp)

建設住宅業界
 URLリンク(money6.2ch.net)

資格全般
 URLリンク(school7.2ch.net)


641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 00:03:31 +AlufgOb
コンセントに差して使える照明が欲しいんですが一つのコンセントで電球を4~5つつけれるものって売ってますか?
 
 


642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:51:50
>>641
照明器具が欲しいの?
それとも蛸足や数珠繋ぎになったソケットで自作するのかな?
質問は具体的に書かなきゃ、的外れな答えしか返ってこないよ。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 12:26:05 kkNnqYQf
コンセントの増設ってだいたいどのくらい費用みとけばよいですか?
現在、部屋に1箇所(2口)しかなく、柱挟んですぐそばに増設してもらいたいのですが。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 13:28:09
>>643
ブレーカーを落として
2個口を3個口コンセント(200円程度)に付け替えて
そのうちの1口から延長コードで引っ張るってのはどうなのかな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 15:58:06
柱挟んでというと面倒だな。
すぐ上とか下とかにするか、今のを2連にするなら比較的簡単。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 16:47:44
和室だろ? 
5k~20kも有ればOK
道具あって、自分でやれば1kだな。素直にテーブルタップにすれば、1k以下だなw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 16:52:01
柱に配線通す簡単穴開け道具ってあるのかいな?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:48:06
柱に穴あけるのか。
ドリルじゃない?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:50:13
>>647
ドリルだろ?
でも普通開けないだろ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 17:53:16 dVIHzDU+
既存のトイレに換気扇連動のセンサーライトを付けたいと思います。
この場合、換気扇スイッチと換気扇からセンサーライトに一本ずつ送りしないといけませんが、
工事は難しいでしょうか。(新規に引き直し?)
業者さんにお願いしたらお幾らほど掛かると思います?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 18:08:29
>>647
柱を迂回するには一度天井まで配線を上げる。
柱に穴など開けない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 18:16:17
>>648-649>>651
そうか。ありがとう。
作業を端折ったらダメだねw

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 18:43:40
作業を端折るっていうよりコンセント開口部から柱に穴開けるのが難しい
壁はぐっていいなら別

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 19:17:15
>>650
やりたい事はわかるが、何と言うか回答しずらい質問だな。
勝手にエスパーしてみた、今のスイッチをこいつに交換でどうですか?
URLリンク(biz.national.jp)
窓のないトイレ用

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:22:39
>>650
照明と換気扇をセンサーで動作させたいってことじゃないの
URLリンク(biz.national.jp)
URLリンク(biz.national.jp)
これのどっちかでいいんじゃない
トイレの中にスイッチがあれば取替えだけでいいけど
トイレの外にある場合は要配線工事

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 20:23:09
>>654
これをいいたいんじゃねーの?
URLリンク(biz.national.jp)
ちがうかな?w

>>650
↑に配線図はある。
免許が必要。

付けてもらう金額なら スイッチ工事 でぐぐれ。

657:656
08/03/25 20:24:07
かぶったwwww

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 21:32:41 20vPnqfG
URLリンク(aikofan.dee.cc)
この自動回転式のテーブルに、

URLリンク(aikofan.dee.cc)
酒瓶(図中の赤色)を6本配置して、

URLリンク(aikofan.dee.cc)
真ん中に豆電球とソケットを装着して、

飾りにしたいのですが、
瓶だけに光が当てる感じにしたいのです。
瓶と瓶の間と、上空へ漏れる光を防ぐにはどのような工夫をすればいいでしょうか?

他アイディアとかも宜しくです。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:19:53
穴のあいたお椀を電球にかぶせればいいんじゃないか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 22:23:18
>>658
1.電球に、ビンの位置だけスリットの入ったフードをかぶせる ∩
2.ビンの中にLEDを仕込む

仕上がりがどのようにしたいのかが良くわからない。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:35:00
サール蛍光灯を下に仕込んで瓶の底面の処だけ穴を開けて下から照らすのは駄目?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:04:18
>>661
それよさげ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 10:29:10 rfsqxTYD
>>654-656
ありがとうございます。コレを付けようと思っておりました。
URLリンク(biz.national.jp)
当方電工2種を持っている(若い頃実家のコンセント増設工事のために取得)のですが、
実務が皆無に近いもので、壁内配線とかどうなっているかなと・・・・(ダイワハウスです)
解りにくくて難しそうならば業者さんに頼もうと思っておりました。
とりあえず「スイッチ工事」でぐぐります。ありがとうございました。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 13:52:34
>>644-646
レスありがとうございます
たぶん自分自身での作業は不可能だと思うので、電気工務店等を近場で探してみます

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 22:46:43
>>647
柱に穴を開けてはいけない。
そんなことやったら大工さんに鉄棒で殴られるぞ。
幅方向に電線を埋めるためのミゾを掘るよりはましだけど、構造的に弱くなってしまうからダメ。

666:658
08/03/26 23:22:08 qaxqvzfS
遅くなってすいません。
レスありです。

>>659
その方法、候補に入れさせてもらいます。

>>660
瓶の中に水を入れる予定なので防水のLEDがあればいいですが、
ちょっと難しそうですね・・・

>>661
その方法はすごくいいかもです!・・・が横に照らして壁に瓶から出る光を
照らし出したいのです。
まだ下から当てるとどうなるか試してないのでとりあえずやってみます(´・ω・`)



667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 23:58:19
>>666
光を横方向に飛ばしたいなら横から照らさないと無理でしょうwww

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 02:15:46
>661
サール蛍光灯って何だよ!w
サークルのクが抜けちゃったのね
誰も突っ込まないので自己突っ込み乙。(´・ω・`)

669:658
08/03/27 03:24:46 tDctwqPK
>>667
URLリンク(aikofan.dee.cc)
(図中の赤が酒瓶、黄色が光)
こんな感じで真ん中に電球を設置することで周りに瓶の光を写すんです。
横から照らしているみたいなものになります。




もう1つ質問があるのですが、
上図のような場合、電球は何Wぐらいがいいのでしょうか?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 18:36:58
余計なお世話かもですが、回転するテーブルに電球固定って難しくない?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 00:01:27
電球部だけ止まってるとか。
まあいろいろやりようがありすぎて、好きなようにやればいいんじゃないのとしか
言えませんな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 13:12:21
電気工事師って職人ですか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 13:57:21
職人の定義がワカンネ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 14:20:47
師と士

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:25:04
一般的に、戸建でコンセントの高さ H=1250となってる場合
それは床からプレートの天端?中心?下端?
どこまでの数字でしょうか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 18:20:48
電気工事士の仕事で

遠くの現場に出張し、泊り込みで工事とされた事あるかたおられますか?




677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 18:28:39 +NU9McIy
>>675
中心じゃね?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 19:36:29
>>675
ボックスの芯。


679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 20:45:26
>>670
スイーベルジョイント
もちろん自作で
クレーンやパワーショベルと同じ


680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:53:21
既存の回転テーブル選択してる時点でそれは無理だろうな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:59:08
エンドレストロリ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:15:31 a/2xlD9R
ケツエクボかわいいな~

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 16:47:57 g1ucCTwv
どんなにうまく作っても所詮ダサい粗大ゴミにしかならんと思うよw

色つきの酒ビンを通過した光が壁をほんのり照らすとなると、
単に光源を後ろに持って行ったってできないし(漏れる無色の光の方がよほど多いだろ)、
底を抜いたビン(だせぇwww)の中に光源を内蔵させても大きな反射板がないと光の飛ぶ方向を制御できないし、放熱の問題だってある。

妄想だけにとどめておくのがよいのでは?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:06:07
>>677->>678

ありがとう。もっと下げてもらう事にする

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:28:03
ちとスレ違いだけど、、、今年の第二種電気工事士の受験申しこみました。
ビクビクDIYするくらいなら資格取りましょー!申込は4/3まで!
がんばろ。



686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 14:53:35
二種のふるいは実技のは圧着コネクタだから
筆記は適当にやってもだいたい受かるけど
コネクタの刻印ミスなどで落ちる人多いので
筆記終わったら実技練習がんばれー

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 15:08:32
回路図見て実体を頭の中で想像してそれを形にしたら…トンデモ配線にならんようにがんばってね。

特に無免許大工のVVF配線、フローリングやサネのステップル打ちじゃないんだから、
親の仇のように被覆に食い込むくらいのテンションでケーブルを止めるな。若干ケーブルが動く程度で
イインダヨ、グリーンダヨ。それと曲げる半径はケーブル径(VVFは平らなほうの幅)の六倍以上。
相当滑らかなカーブを描くはずだが、実際は・・・・・・

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 15:35:43
ところで、実技試験で役所関係工事の仕様のようにリングスリーブからはみ出して、
はみ出た線を折り曲げてやったら落とされるのかな。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 17:14:34
別に減点にはならないけど、刻印が見えるように。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 21:24:35
>>684
最近は1100が基準になってきたねぇ
コンセントもあげとくほうがいいぜ。
テレビ用はテレビの真裏になるようにするときれいだよ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 23:25:35
高さは自由だからね。
防水コンセントは決まっていたはずだけど、
忘れた。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 02:02:39
2種の試験って実施は何月ですか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 02:24:47
それくらい検索したらどうですか?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:27:41
そんな糞レス返してる暇があったら書けよボケ
筆記試験:6月8日(日)
技能試験:7月26日(土)
技能試験:7月27日(日)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 11:01:29
つ URLリンク(www.shiken.or.jp)

検索もしないようでは受験する気もないと思うけど。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:32:10
電気工事士を受験したいんだけど、実技試験だけが少し不安です。
地元の職業訓練校に聞いたら、失業した人とかでないと受講できない
と言われました。
このスレも簡単に検索しましたが分かりませんでした。
どなたかアドバイスをお願いします。


697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 20:29:27
課題自体は簡単なんだけど、時間内で仕上げるのが訓練を要する。
課題によっては合格率が大きく違うから。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:23:19
落ちるのが嫌なら、経済産業省大臣認定の専修学校で1年ないし2年通って取得すればいいよ。
その代わり受験料の百数倍位以上の授業料は覚悟すること。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:29:45
.

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:03:38
実技は単線図をみて無意識に手が動けばOK
要は現場レベルと言うこと

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 00:10:51
>>700
現場レベルよりずっと簡単だと思うけどな。
特に体力的には。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 09:50:44
そりゃ、板の上に取り付けて終わりなんて現場は中々ないからね
問題は配線より刻印
これでふるい落とされまくってるよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:12:05
>>702
> 問題は配線より刻印

刻印? なにそれ。そんなのあるの?
初心者的質問でわるいけど。


704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 10:14:51
いあもー
知らないやつはググルってこい
ここで聞くほどの内容じゃない

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/01 11:36:56
第二種電気工事士 part71
スレリンク(lic板)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/03 10:39:38
>>704
ググるって来るって何ですか?
聞いたことないや。ググってみようかな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/04 20:23:10
魔法少女 くくりの魔法だよきっと。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 02:08:48
WTP50513WPのほたる2つだけ使って
3つめにコンセント付けることできますか?
2種持ってますよろしくお願いいたします。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 12:40:56
二種持ってるならやれよ。後はシラネ(゚⊿゚)、

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 12:47:11
運転免許二種ならもってますが、なにか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 14:48:10
ここは電気工事スレです。青ナンバーの営業車輌運転者の方はお帰りください。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 14:48:54
■書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です。■
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|fusianasan      | E-mail(省略可): |             |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /”⌒;;ヽ_ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (  ・д・;;;;;;)つ\.<  ここに「fusianasan」(半角)と
       /|∪ ̄ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらんよ。
         |____|/   | そうするとマターリできるんよ。
         ,,,,∪∪,,, ,,      \__________

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 14:54:56
>708
WTF100162Wを使うといいよ
URLリンク(biz.national.jp)
二種もってるのなら繋ぎ方は分かるよね

714:708
08/04/05 15:56:05
>>713
それ付けます有り難うございました。



715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 22:34:22
階段上下で1個のブラケットをON&OFFさせる
三路スイッチを近接センサーでやりたいんですが、
埋め込みの近接センサーで三路ってありますか?


716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:22:54 9GKv773/
こいつ使え
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)


717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 16:30:41
ほう、こんなのがあるのか。
それにしても高いなあ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 18:38:28 8R5FmArx
素人ですが

井戸ポンプの電源を取る必要があるのですが、
屋外用の延長コードを使用すれば常設しても危険は無いですか。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:12:46
そもそも延長コードは屋外用であっても常設用じゃないよ。

常設するならCD管を埋設して電線通した方がいいよー
余裕で10年おkだから。


720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 19:57:12
>>716
お礼も言えない礼儀知らずに
教えなくていいよ。


721:715
08/04/07 21:36:28
>>716
ありがとうございました

>>720
たった1日御礼が遅れたのがそんなにおかしいか?
みんながみんなオマエみたいに暇ぢゃあないんだよ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 21:43:26
ぢゃあ(笑)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/07 23:59:24
>>720
717=715だと勝手に勘違いしていないか?


724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 00:00:30
それに、質問した人が常にウォッチしているとも限らないんだから。
72時間くらいは待ってから言わないとね。


725:717
08/04/08 10:26:39
質問者とはまったく無関係なんだが、
オレのレスでなんかトラブッてるようだな。
ま、どちらもそんなにカリカリすんなって。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 16:01:24
電工さんが今まで買った中で最高に使えない工具はなんでしたか?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:37:08
会社で買ってるのはそれなりに必要以上に高い工具なので駄目だ~ ってのはあんま無い気がする
出先で工具忘れたときなんかでちょっと100円ショップで買ってきて使ってみようと思って失敗したモノなら
山ほどあるけど...(逆にこりゃ100円で十分ってのもあるが)



728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 21:46:58
ブラデカはおもちゃ。アレを現場に持ってきた電工がいたけど、
電気工具持込申請書の提出時に「はぁ?」ってな顔されなかったのかな。
それとも無断で持ってきて……安全パトロールのときチクってやるかw

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 00:09:19
照明器具をクサリで吊るのに使う、ねじ部分の直径が十数ミリの
アイボルトのような部品はなんていうのでしょうか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 05:50:29
>>729
D環だっけ?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 22:40:00
>>729
ヒートンのことか? 洋灯吊りがそのものずばりの名前だけど、あれは?型だしな。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 00:22:14
>直径が十数ミリ
そんなドでかいヒートン見たこと無い
3分か4分の全ねじかなー

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 00:41:41
>>732
そのくらいのサイズのヒートンは普通にあるよ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 00:43:23
直径ってネジの直径の事か?
それはアイボルトだ。
戦車でも吊り上げるのか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 01:47:57
ごめんなさい、言葉足らずでした。
ヒートンじゃなくて、器具に取り付ける部材です。
金属製で、形状は2号コネクタの雄ねじにクサリをつける輪がついた感じかな。
よく工場とか倉庫で40W直管の器具を吊るのに使われているのを見るのですが。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 02:40:47
ボルコンのオネジって??????
とりあえずミライやネグロスの金物類のページみたらどう?

H鋼とかアングルに固定するU字型でボルトがついてる奴じゃないよね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 06:32:24
はなかん

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 20:25:33
ヒートン動物記

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 20:53:41
URLリンク(www.akaricenter.com) で三角カンと紹介されてるやつ?
おれも はなかん と呼んでた

今時の器具はチェーン用の穴も開いてるんで最近は使う事もないが

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 10:17:22
質問があります。

電気工事士2種を持っているものですがペーパーなので実務経験は全くなしです。

自分の車庫にコンセントが欲しくなったのですが、
車庫内の電球を消灯するスイッチにコンセントは増設できますでしょうか?

やり方を教えて頂けると助かります・・

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:11:01
白線を引っ張って来れるならできる。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:27:04
ラインマーカーに石灰でいいですか?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 15:14:58
>>740
二種持ってるなら複線図でも描いてみれば。
わかんないなら免状を返納したほうがいい。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 03:59:27
>>740
照明器具の接地(白)を分岐させて、
スイッチの電源(主に黒)を分岐させて、
二本をコンセントへ。


745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 13:13:22
そんなことせずに、近くのジョイントとかから二芯を引っ張ってきたほうがいい。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:39:12 eX2lFj/K
>>744
おまえばかだろw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:16:35
と馬鹿が申してます

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:18:44
と負けず嫌いの馬鹿が申してます

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:27:45
バカばっか

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:29:22
>>748
必至だなw

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:31:30
必死だろ?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:44:46
筆紙だよなぁ?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 16:49:17
>>752
(笑)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 23:08:28 dco/zKEu
>>740
免状を返納した方が無難です。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 04:33:10
>>740
この程度わからないペーパーの二種持ちなんて事実上存在しない
おまえ持ってないだろ
持っていたら実もこなして無くてもわかるレベルじゃボケ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 07:15:42
>>755
免許持ってなくてもそのぐらい出来るわボケ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 07:17:50
↑おれは免許持ってるけど。
理屈とすれば出来るわボケ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 18:08:12 yGkap8+n
>>755
早起きだね。としお君

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 04:44:03 6HgDlR1j
おまいら何か楽しそうだな。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 06:52:57 Xkq4iC8Z
>>740
スイッチの部分だけから、電源(コンセント)は取れません。
負荷(照明)が入っているからですよ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 08:02:05
>>760
免許無くても簡単にコンセント追加できたんだがな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 08:39:15 zRYaseRb
>>761
へーどうやったの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 08:56:12
>>762
両切りタイプのスイッチだからそこから分岐。
でもあれだな、質問者のスキルからすると、電球ソケットにはめるコンセント買ってくればいいんじゃね

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 09:37:13
>>763
現場へ見積もりに行ってスイッチが両切りだった場合、まずは触らずにカバンからDMMを出す。
200Vを疑うのです。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 09:49:21
>>763が素人だという事はよくわかった。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 12:58:34 i+W4JGO5
>>759
ほんと、としお君は早起きだね。感服だよ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:45:02 +o1SziLl
ど素人です。
引っ掛けシーリングになっていないタイプの照明器具の
取り付け工事って、大体おいくらぐらいでしょうか?

また、照明器具自体を引っ掛けに改造する事ってできますか?

お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:59:38
>>767のとしお君
工事費は他の人に任せるとして

照明器具自体を引っ掛けに改造することは簡単にできますが
器具種類と重量を考慮する必要があります。

器具の種類は何ですか?
直付けタイプの蛍光灯とかでなく、ペンダントや吊りシャンデリアとかだと
簡単に加工できます。
あと余りに重いと、アンカー固定していない引っ掛けシーリングだと
天井地が持たない可能性があります。

引っ掛けシーリングに加工するには、
ホムセンで引っ掛けシーリングの部材を購入してきて
照明器具の線をぶった切って(もしくは端子台を外して)
引っ掛けシーリング部材に繋いでネジを締めこむだけです。

769:767
08/04/15 15:36:30
>>768
早速のレスありがとうございます。

取り付けたいと思ったのはこれ↓です。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
重量3キロって、、重い方ですかね?

シーリングに加工も可能との事教えてくださってありがとう。
がんばって挑戦してみようと思います。
こわいけど。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 16:05:25
>>769

は ぁ ?

お 前 が や る の か よ 。 死ねよクズ。生きたきゃ免状取れ。カスめ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 16:16:52

(一般市民の皆さんへ)

自宅で使用する照明器具の加工に際し、原則として特別な資格は必要ありませんが、経験と知識の両方が備わっていない方には絶対できませんのでご注意下さい。
いくらなんでも、電工(2種)程度のこともわかっていない人間には一切いじらせない方がよいですよ。
彼らは得意満面で変なところをハンダ上げしたり、電線を針金でしっかりと厳重に縛ったり、好き放題やりますから見てられません。

自転車に乗るのに運転免許や車両系建設機械の資格等は不要ですが、優先道路や道路標識をきちんと理解して公道上の安全を脅かさないように振る舞うには、やはり原付免許程度の知識が必要になってきます。
それと同様です。

携帯メールの返事を打ちながら車道の右側に寄って走行したり、そのまま交差点を右折して左折の乗用車と正面衝突するような馬鹿に電気器具をいじらせてはならないのです。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 16:39:47
>>769
一応、他の人の書き込みも見てもらったら分かると思いますが
全て自己責任の範囲で行ってくださいね(100Vだと電気工事の資格が必要です)

そもそも認証の降りてない照明器具で要施工のタイプを売って良かったかな・・・
スタンドとかコンセントタイプなら、問題ないと思いますが・・・

まぁ、そのペンダントなら、加工は可能だと思いますよ
フランジ(フレンジとも言う:天井面に来るお椀型の部材)の中に
引っ掛けシーリングの部材が収まれば良いんですが。
重量3kgなら、重くない程度なので引っ掛けシーリングで十分持ちます

実際、電気工事屋なんて従業員全員が資格持ってなかったりしますので
資格持ってない人が平気で結線とかしてるのが実情

773:767
08/04/15 16:42:07
レスくれた方どうもです。
そですよね、おとなしく電気屋さんに頼みます。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 17:16:22
>>773
ちなみに私は電気工事資格持ってませんが、自分でやってます
どう考えても火事などが起こる可能性が低いので。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 18:30:09
うんうん、止めたほうがいいですよ。
チェーン詰めたりしなきゃダメでしょ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 19:37:30 aIBGcLJU
プロの方に質問ですが、EEスイッチ8113Kというもので
暗くなったら自動点灯するのは、蛍光灯以外の照明器具や
電気製品にも使えるのでしょうか?
商品の図でみると安定器の絵が書いてありますが安定期が
ないと駄目なのでしょうか?ご教授宜しくお願いします。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 19:50:14
とりあえずこれを読んでみたら?
URLリンク(dolphin.mew.co.jp)

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 20:07:47 aIBGcLJU
>>777
さすがキリ番の神さま感謝です。
とりあえず読んでみましたがよく分かりませんが
いけそうなので早速試してみます。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 20:36:37
15a 300vacてかいてるのですが
100v用ac15aでよろしいのでしょうか

シングルスイッチの交換です

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 21:35:27
OK

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 21:36:18 nfNgQBPS
ok
300Vまでいけるって意味

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 02:54:38
>>774

>どう考えても火事などが起こる可能性が低いので。

これは、田舎によくいる酒酔い運転の常習犯のジジイと同じ屁理屈だぞ。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 02:55:54
>>776
お前もやめておけ。

思考力がまるでない人間には人間の暮らしなど無理だと知れ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 02:58:40
>>779
速結端子に関する注意事項はわかっているんだろうな…。
無資格どもは絶対に手を出すなよ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 05:49:06 ysQ3YlIy
コンセントの交換をしたいのですが、固定するねじがさびでおれてしまいました。
壁がモルタルでボックスが埋まってる状態ではさみ金具がつかえません。
コンセントをねじ以外で固定す方法はありますか?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 06:08:33
ボックスの隙間に両面テープを貼った木片を突っ込んでそれを利用してとめる


787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:12:23 KZZybyGQ
>>777できました!
フロアライトとベランダのスポットライトの自動点滅に成功

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 16:42:56
>>787
明後日くらいの新聞に火事の記事が出るだろうね。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 16:44:07 GjpPDz8U
>>785
そんなところが錆びて朽ち果てるとは相当なもんですね。
VVFも腐ってませんか?少し心配です。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:08:09 J8FG4gOR
RCのマンションの外壁はそんなもんだよ
10年くらいで錆びてくる湿気でね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:10:15 UFoBNArq
タップキリで揉めばおk

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 16:36:13
>>790
外壁用のコンセントはステンレスでも錆びる。
いっそ、チタンか何かで…w

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:25:35 n+Gjq5a9
誰か教えてください。
台所の流しの上に付いてる、短い蛍光灯の照明
(紐を引っ張って点けるごく一般的なもの)なんですが、
古くて不要になったので、そっくり取り外しをしたいんです。
新しいものを付ける必要がない場合、ブレーカーを落として、
黒と白の線をペンチとかで切って、別々に絶縁テープで先っぽを
巻いておく、でいいのでしょうか。


794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 10:56:04
>>792
それよりプラスチックのほうが(ry

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 10:59:53
>>793
切りっぱなしにするくらいなら、
壁付けのコンセントでもつけたらどうかな。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 15:22:37 n+Gjq5a9
>>795
ほんとは、電球のソケットくらい付けたいところなんですが、
並んでる換気扇にライトが付いてるので、撤去だけでいいか、と。
お聞きしたいポイントは、ブレーカーを落としていれば、電線を切るときに
感電しないですよね、という点なんです。
もう蛍光灯もはずしちゃって、ぶら下がってるのが見苦しいんだけど、
工事に来てもらうのはなぁ・・・・


797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 15:51:56
>>796
ブレーカー落としてから、
テスターあたろうね。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:20:57
>>793
それでOK
検電器がないばあい
全てのブレーカーを落として真っ暗にして上記の絶縁処理をやること
台所と棚下照明が同じ回路だろうと憶測で作業すると痛い目見ることもある
ショートさせた場合 大ケガすることもあるので覚悟して

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:04:27 n+Gjq5a9
>>797>>798
ありがとうございます
テスターくらい買えって感じなんですが、この先、この手の工事を
する機会もなさそうで。。
全部のブレーカーを落として、ゴム手袋してやろうと思います。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:06:46
翌日掌に穴の開いた799の死体が発見されるのであった・・・

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:22:50
100Vや200Vの電線テープ巻きでいちいちゴム手袋かw
やりにくくて却って事故るぞ。
ゴム底の靴か樹脂製の草履や雪駄でも履いてれば触っても感電しねえって。
ショートさせたって普通はブレーカ落ちるだろ。
しかしビックリすると危ないからなるべくショートは止そうなw


802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:41:39 FFUEIbt8
ビリビリ来るのが嫌ならビニール製極薄手袋+軍手でOK
もちろん低圧200Vまで

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 11:37:01
ペンチでパーン!すると手が焦げるよ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:41:45
ソースによりけりだな。
一般家庭用の100Vは精々15A程度のブレーカ入ってるから可愛い閃光出てちょっと
溶けるだけ。
昔、動力の200Vで60Aのヒューズだった回路でドライバーショートやったときには
大音響と凄いアークでドライバー勿論オシャカ、端子盤も焼けて交換となった。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:57:18
>>804
ホント、そうだよね。
電気をあまくみると大変だよ。


806:804
08/04/24 13:01:42
暫くは閃光で目がくらみ視界がOFFられていたということも付け加えておこうw
ヤケドをしなかったのは運がよかっただけ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:10:05
奇蹟だな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:28:52 kUl/OQ+F
とぃうかヘタレなだけだろw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:43:01
200Vなんて可愛いな
俺なんて昔800Vにペンチ当ててしまって一瞬でペンチの先の部分が蒸発した
もちろん、俺自身メッキされたのは言うまでもなくわかるよな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:22:43
デカいトランスの端子盤にスパナ落として蒸発させた話はよく聞く。
俺はまだやったことない、やってみたい誘惑と日々闘っているwww

811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:13:49
>>810


悪魔の囁きが…

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:46:53
溶接屋は日々何10Kと蒸発させてるけど

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:27:18
>>810
トランスのタップ切替のときにナットを落としてみるといいよ。

>>799
活線の場合、本来はJIS認定の黄色い低圧用絶縁ゴム手袋を使うんだぞ。
炊事用の手袋や一般的な作業用ゴム手使うならブレーカー落とせ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:56:11
缶の中に落とした工具なんかは永遠にそこに留まるんだなぁw
どっかに引っ掛ったり磁気で暴れて悪さしなけりゃいいが・・・・・

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 19:45:15
保守

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:42:28 16b15bAC
天井に穴をあけて引き込んだアンテナケーブル(フィーダー)が
必要なくなったので 穴の手前で切断して天井裏にもどしても
火災とかのおそれはありませんか?

それとも電気屋さんにもとから取ってもらったほうがよろしいでしょうか?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:06:24 ZqHsDb7o
>>816
いけるよ


818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:57:43 DB0vxTD4
>>816
ブースターの増幅部と電源部の結線に使っていないならそれで問題ない
戻すだけで心配だったら、切断面にビニールテープ巻いておけ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:14:14
>>818
んなこと素人に書いてもわからんだろw

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:59:28
>>816
将来、同軸ケーブルを同じルートで通す場合にフィーダー線はそのままでドゾ。
通線ワイヤーの代わりになる。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:45:52
>>818
ブースターから室内電源部につながるケーブルではないです。

817 820の方もありがとうございます。
ビニールテープで先を保護して穴に戻しますね。

ありがとうございました。




822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:26:14
>>821
はっきり言うとビニールテープの保護など必要ない。
端をニッパで切断しておけばいい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch