Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24at DCAMERA
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24 - 暇つぶし2ch278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 08:49:06 Xp3FNwCt0
赤球に関しては、昨日太陽入れて撮った限りでは出ていない。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 08:53:43 l7mrO7Tf0
赤球デター

280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 09:26:36 Xp3FNwCt0
庭にトカゲデター
URLリンク(oresama-labs.com)

281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 09:40:43 rAhjh4WB0
ISO64
URLリンク(www.flickr.com)

ISO100
URLリンク(www.flickr.com)

282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 09:53:26 YtWV6UtX0
うーん・・・他社のノイズが少なく見える機種って、ものすごく画像処理加えて
いるんだろうなあ。素子のサイズが今のままなら、画素数増やして欲しくないよ

283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 09:56:48 hFI93ghm0
>>281
自動レベル補正はONですか?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 09:57:39 TkPxO1QT0
リコーはソフト関係の処理もうちょっとガンバってほしいよなぁ

285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 10:12:59 O8EuQagh0
>>280
カナヘビですな。
ちと後ピン気味なのが惜しいですけど、よく撮れてますね。
こういうのを見るとGX100/200欲しくなりますね。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 10:38:05 YOCjj3eX0
>>278-279

どどどどおど、どっちなの?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 10:41:07 RW0zsiMF0
ファインモードでのJPG圧縮率を下げてほしいのと
全画像サイズでファインを選べるようにしてほしい

288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 10:43:07 RW0zsiMF0
あとビニング処理して高感度撮影できるようにならないかな。

次機種への希望でした。
圧縮率関連はファームアップでどうにかならんかね・・・
でもマニュアル改訂が必要だろうから無理か。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 10:48:51 YOCjj3eX0
高画素化するに準じてRAWファイルサイズが大きくなることをRicohはどう考えているのだろうか

290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 10:58:57 YtWV6UtX0
>>287
それ激しく同意
12MBモードよりも8MBファインとかで撮れたらと思う
RAWにしても、18MBとかじゃ開くだけで大変だ。一眼ならハードのスペックを
要求するのも分からんではないが

291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 11:13:41 5oSzUoMX0
3枚の羽の隙間が微妙に気になる・・・何か貼り付けようか知らん。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:11:07 g9IfdjrE0
URLリンク(mixi.jp)

ワロタ

293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:16:41 jGPOFHFU0
>>228
マニュアル改訂が足かせになることはないでしょう
ファーム同様にPDF等で改訂マニュアルを配布できるわけですから

294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:21:38 zvMDKiXz0
>>292
mixiにリンク貼ってどーするのよ。
ログインパスワード教えてよ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:37:07 g9IfdjrE0
ログインパスワードって(w
今時mixiのアカウントがないヤツなんていないと思ってた。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:38:12 n75pIuk20
俺涙目・・

297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:58:32 uZ4yl8/l0
まぁ見れない人もいるからスクショでも貼っておくれよ >>292

298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 12:58:37 fHnOU53i0
ログインパスワード教える馬鹿なんていないだろw

299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 13:07:04 aK8BoN5/0
>>297
2chで言うところの、クソスレ立てんなヴォケ、みたいなもんだから何にも面白くなかったw

300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 13:13:39 uZ4yl8/l0
>>299 1009

301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 13:46:44 UvlJoFgc0
テレコンとワイコン自動で認識してくれるとうれしいんだができるのかな?
ねじ込み深さとかで2段階のスイッチをつけてくれるとか…

302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 13:49:32 p7jmWZPc0
>>295
まだmixiなんてやってる化石人間がこのスレにいたとは・・・

303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 14:06:46 8neGDyvV0
>>282

素子サイズ至上主義もいいが、フルサイズCCD+Lレンズでも
盛大に減光が起きたり周辺の画質が悪くなる。
中央の画質だけ見てフルサイズいいねえじゃダメでしょ。

URLリンク(journal.mycom.co.jp)
EOS-1Ds Mark III SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/HSM
結局、1/1.7にしたリコーが正解だということ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 14:58:17 0iViSyJ/0
>>303
つまり問題なのは素子の大きさではなくリコーの画像処理技術だと言いたい訳ですね、わかります。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:01:56 Xp3FNwCt0
>>285
AFターゲット機能忘れてた・・・

ついでにRAW現像
URLリンク(oresama-labs.com)
潰れてたウロコが帰ってきたよオカーチャン

306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:03:54 dCqYNdev0
>>303
それは極端な例で、APS-C位にしておけば全く問題ないわけでしょ。
…リコーには出来ないけど



307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:17:56 XXilII1L0
>>306

フォーサーズ+巨大高品質レンズならなんとかなるかもしれんが、
(パナソニックL1)
実際にメーカーのやってることは安物キットレンズ
だったり、極小レンズ+デジタル補正だったり。
つまりユーザーになんら恩恵は巡って来ないのが現状ではないか。

素子を大きくする=レンズを大きくするの原則が守れない
以上、素子サイズ至上主義は画素数至上主義以上の害悪と言える。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:30:34 qebouqzT0
>>305
こりゃすげえ。


309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:32:02 rxwb+34H0
つまり、素子を大きくするとカメラ全体が大きくなってしまう、と。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:35:08 rAhjh4WB0
>>305
やっぱりJPEGで撮るカメラじゃ無いってことだね。
素晴らしい描写で感動した!

311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:45:03 zvMDKiXz0
>>308-309
コンタックス(京セラ)がそれやって売れなかったよね。

312:311
08/07/06 15:47:43 zvMDKiXz0
アンカ間違えたわ >>307 >>309ね。
ちなみに売れなかったのはN Digital

313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 15:50:38 jqmC9HiF0
>>305
なんでこれだけデテールある元絵をあんな塗り潰してしまうんだろう。<標準JPG出力
初代GRDのJPG出力は
RAW現像と比較してもデテールの残り具合に関しては
こんな差は出なかったのに。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:08:58 SS8/N+VP0
>>313
確かに
ファームアップで改良望む
そしたらGX200買う!

315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:17:55 dCqYNdev0
>>307
素子を大きくする=レンズを大きくするの原則が守れない って言う
意図がいまいち理解できませんが、コンデジでもDP1とか
普通にあるじゃないですか

大体、世の中の4/3じゃなくてもAPS-Cクラスの一眼レフ
(別にサイズ制限さえなければLica M8とかR-D1とかもありますが)なら
周辺減光なんか普通に問題になりませんよ。





316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:21:48 l7mrO7Tf0
DP1は赤球でてるだろ

317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:33:17 dCqYNdev0
>>316
GRDIIでも出るみたいですよ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:33:49 YOCjj3eX0
>>316
アンタさっき赤球デターとか言ってたのは何だったの?

319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:35:00 qebouqzT0
解放でF4です。
レンズが小さいからですね、わかります。


320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 16:35:49 hFI93ghm0
GX100の後継機となれば24mmからの3倍ズームと1cmマクロは必須なんだから、
DP1みたいに大型素子を載せるのは不可能だろう。
DP1は換算28mmF4でマクロを諦めた上であの大きさになってるんだから、GX100の
スペックを維持した上で大型素子を載せるとなるとネオ一眼クラスかそれ以上の大きさに
なりそうだし。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:10:02 pLDA0KPu0
ソフマップでVF kit買ってきたよー
ポイント20%でSDカードを一緒に買うとSDカードも安くなった
SANDISK SDSDRX3が4900円くらいになった。
ポイント20%は多分土日だけかもしれないから明日以降の人は注意。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:28:15 7h3B+tJd0
GX200+TC-1+TCON-17
かなりフロントヘビーなので、ボディだけ持つとアダプターの根元からぽっきりいきそう。
一眼の望遠レンズのように完全にレンズを持つ感じになるな。

URLリンク(oresama-labs.com)

323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:35:20 Qta60ZJu0
>>322
正直、コンパクトカメラにこんなものつけてる意味がわかりません。


324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:40:10 rAhjh4WB0
この外見のものを持ち歩ける勇気があるなら、一眼レフで良いとは思うね。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:41:23 rAhjh4WB0
>>305
もし良かったら、このトカゲさんのRAWデータをアップしてもらえませんか?
現像してみたいです。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:50:10 GFMaRkmS0
>>323
バカたれ
漢のロマン(意味も無く合体)にケチつけるなよw

327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:51:07 GFMaRkmS0
>>322
いいねいいね
俺のGX200も早く来い!

328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 17:53:00 y+JIUu8/P
URLリンク(oresama-labs.com)
1200万画素を等倍で見ることもなし、こんなものかなと・・・JPEG撮って出し。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 18:09:02 W3IrtTdD0
>>290
流石にそれはPCヘボ過ぎでしょ。
メモリ暴落してるんだからG単位で積め。

330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 18:14:41 yI2OK1730
買ってきたけど
レンズがカタカタ動く・・・・

331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 18:45:07 UvlJoFgc0
TC-1買ったんでつけっぱにして遊んできたよ。
縮小してるんであんま参考にはならんよ。
花壇の花
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)
アジサイ
URLリンク(oresama-labs.com)
よくわからん、何ぞコレ。
URLリンク(oresama-labs.com)
鳩に接近成功・・・あれ?
URLリンク(oresama-labs.com)

しかし、望遠端は暗くていかんね…手持ちでSS稼ぐために露出を-1位落として
ISOもあげているからいろいろ大変なことになってしまった。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 18:54:30 N15K9cg80
このカメラでテレコンの需要がこんなにあるとは思わなんだ

333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:06:47 uZ4yl8/l0
鳩、おいしそう。

334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:22:48 Xp3FNwCt0
>>325
URLリンク(kissho2.xii.jp)
DLPass:GX200
どうぞいじってみてください。
汁気初めて使ってみたからあんましうまくいかんかったなぁ。
ボケのノイズ感なんかはいじり方でかなりマシになると思う。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:22:56 3wwRmrSE0
>331
ちゃんとしっかりカメラを持って撮らないからだよ。全部手ぶれか被写体ぶれだよ。Tvモードはないにしても、シャッター速度に気を付けよう。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:33:36 7rha8INS0
くぱぁと四方に開いてそのまま角型フードになるようなLC-2希望。


337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:35:53 XXilII1L0
URLリンク(www.zorg.com)

アジサイその他を撮影。
GRD、及びGRD+GW-1。

デジイチを持ってきてる人もいたけど、
とことん重そうだった。
シグタムを付けてる人も。なんの意味も無い。

GRD・GX200なら気軽に高画質に撮れるのに…。

338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:36:01 w6IYnoeK0
3Mぐらいまで縮小すればjpeg撮りでも使いものになる?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:36:08 zvMDKiXz0
>>336
いいよ、それ。
お前、特許出願しろ。

けど、しっかりした物を作ると、レンズが押し負けるよな・・・

340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:40:44 GFMaRkmS0
>>331
とりあえずボケ方がいやらしくないようなので安心した。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:42:24 w6IYnoeK0
レンズはGX100と同じなんでしょ?

342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 19:42:33 Xp3FNwCt0
個人的にはレンズキャップは改良の余地があると思うのでシリーズ化してほしいなぁ。
1500~2000円位ならTC-1買った人でも買い足せると思うし。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:04:33 pLDA0KPu0
元?現?R8ユーザーでこのほどGX200買いました
絞りとかシャッタースピードについてまだよく分からないんですが、
夜景のオススメの設定教えてください

344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:04:37 YGTGkjjm0
GX200に興味があるんですけど
これに使われているレンズはGRレンズに比べてどうなんだろ?
同等?それとも、はるかに落ちる?

カメラ好きの友人が、カメラの良し悪しはレンズで決まるって言ってて
GRデジタルを奨めてくれたんだけど
GRデジタルってズームじゃないんだよね。

そんで、同じリコーのズームカメラGX200はどうだろって思った訳です。



345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:18:11 LaBoMJac0
>>337
誰かと思えば価格でGRD狂信者をやってる人か

346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:22:32 dCqYNdev0
>>337
褒め殺しktkr


347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:52:14 rAhjh4WB0
>>344
上がってるサンプルがこんなにあるんだから見て判断してみれば良いのでは?
自分が使うものなら、自分で納得できるものを買うべき。
個人的には大差無いと思う。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:52:51 rAhjh4WB0
>>334
ありがとうございます!

349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:53:55 w6IYnoeK0
>>344
換算28mmに限ればGRDレンズの方がいいと思うよ

350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 20:53:59 MgEc5DsR0
>>344
MTFならメーカーHPにある

351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:05:28 LaBoMJac0
今日はちょっと外で撮ってみたんだけど、
JPEGだと完全に飛んでしまっている部分でも、
RAWからだと結構救えるみたい

352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:50:39 ZGbG7lWb0
GX100 50%縮小サイズ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
そんな画像貼るなと言われそうw

353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:54:55 NErRni/P0
>>352
ええやん。
もうちょっとシャッタースピード稼いだ方が良い気がしますけど。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:54:56 bNQXY6By0
>>352
(・∀・)イイヨ イイヨォ!!

キタムラで39,800だったとき買っておけば良かったかなorz

355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:56:45 CNJiVkfM0
いいね

356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:57:12 D8l+x33c0
三脚?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 21:59:34 UvlJoFgc0
>>352
涼しげだねぇ、俺の部屋は地獄だが。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:01:08 ZGbG7lWb0
>>356
手持ちですよ。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:02:52 duhvNFuOO
しかしこのカメラかっこええな

触って眺めてるだけで嬉しくなってくるぜ

360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:29:48 PxEPkn+20
>>354

> キタムラで39,800だったとき買っておけば良かったかなorz


今また、やってるよ!
俺は、28,000円高くても、やっぱ、GX200欲しいお。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:41:04 uWKdIK1b0
在庫切れ。。。。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:43:38 6uw5ntQM0
>>360
ありがとうね
今は在庫切れみたいだけど、マメにチェックしてみますよ

363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:45:21 ZGbG7lWb0
GX200在庫あったし欲しいけどまだ高くて手を出せない・・・VF付き79800円だし。
ボーナスは他に優先する使い道があるし・・・
なんとか今年いっぱいはGX100で踏ん張るぞ。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:46:21 DsY8f2rg0
3日3晩考えた。

そして決めた、今月の生活が厳しくなってもGX200を買おうと
このカメラで写真を撮る楽しみを追求しようと。

俺はなけなしのカネを持って、池袋に出かけた!!


売り切れだったよ畜生
次は8月だってさ…

365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 22:48:47 DqpIYLuJ0
マップカメラとヨドに行ったけど置いてあったよ。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:02:11 j5X11Tr00
単品57000円かVF付き66000円か
特にVF欲しいわけでもないのだが・・・

367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:14:06 20xJyCkp0
え?もう8月までないの?
様子見て今月中に購入考えてたんだけど。。。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:18:47 c2hZHaI50
その場で別のカメラ買って帰って欲しくてテキトーなことを言うんだろう、店員は。
ちっとも売れない地方の在庫が回ってきたりして
来週にはまた山積みだと思うよ。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:21:52 pLDA0KPu0
VF付きなら普通に売ってるよ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:40:12 Jw/bhlZD0
九州有数のあほ観光地でGX100
RAW URLリンク(oresama-labs.com)
JPG URLリンク(oresama-labs.com)
TVの撮影をしていた。
URLリンク(oresama-labs.com)

橋の上から葉っぱの海
RAW URLリンク(oresama-labs.com)
JPG URLリンク(oresama-labs.com)

371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:47:07 2rsVg0uF0
一緒やんけ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/06 23:53:05 GFMaRkmS0
>>334がずっと503で見られない。。。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 00:05:27 4wpEnLkH0
>>370
あいかわらずにぎわってるみたいですね。

>>371
橋の上から葉っぱの海
RAW URLリンク(oresama-labs.com)
JPG URLリンク(oresama-labs.com)
なんじゃないかな。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 00:09:23 I6QuPYco0
無駄にでかい建造物でワロタw

375:370
08/07/07 00:21:15 UgMRDsD10
>>373
あら間違えた。訂正ありがとうございます。

> あいかわらずにぎわってるみたいですね。
500円払って渡る人がこんなに多いのが不思議。
でも、わたしも義理で渡ることになりました(ツレが吉本芸人を見たがったのでw)

376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 00:32:40 nVvqwnGs0
GX100のJPEGはそんなに酷くないような…

377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 00:39:27 yoXSY73H0
>>352
おいおい、滝のうらの地蔵の上の方に、人の顔みたいのが2体写ってるぞ・・・。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 00:49:58 Y0erwqLr0
何にも写っとらんが。
バカには何か見えるのか?

379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 00:56:50 95fjfIBbO
つ【シミュラクラ現象】

むしろ俺には地蔵の頭の部分に顔みたいな物が見える。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:02:09 qxbz5KAh0
オカルト板にでもいって検証してもらえ。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:03:35 75pmxRfO0
シミュラクラ現象って言うんだ。勝手にキン肉ハウス現象って命名してた。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:10:07 oz7nuYhE0
価格のクチコミに1年でGX300がでるみたいなこと書いてあって
激しく気分が盛り下がる…

383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:12:01 nVvqwnGs0
1年後なら良いじゃん。
普通のデジカメなら半年たたずに型落ちなのに。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:17:03 75pmxRfO0
という事はその間にGRD3も出すわけかな。

385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:21:32 8ILfKhPe0
GRDはプレミアムだから2年は新型出さないって言ってたじゃん

まあ本気で信じても仕方ないと思うけどw

386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:41:55 DTygKOEp0
GX100→200が1年ちょいだしな。
R5~R8は半年周期。

387:382
08/07/07 01:51:12 oz7nuYhE0
そっかー。じゃあ買っちゃおうかなー。
仕事用+散歩用だから、機能は十分だしなー。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 01:57:19 CsvpPhyk0
次のGX300とGRD3の時期がかぶるんじゃないかな
と思ったりもするけど流石にリコーもバカじゃないから何か考えてるんだろうな

389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 02:05:03 0RlzgdxL0
これ以上の高画素化は必要ないだろうしCCDはこの筐体と
レンズだと大きくできないだろうしな。
あとはひたすら高速化とノイズレス化、レンズの高性能化くらいか。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 02:18:26 SlDKoeWG0
でも悲しいかなこのサイズのCCDでも2000万画素位までは行きそうなんだよね。
リコーがCCDを自前で作れるのなら画素据え置きやむしろ減らすことも出来るだろうけど、
CCD供給元はそんなことお構いなしで増やしていくのよね。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 11:23:30 zF1L7vmY0
画素数増やすことに悲観的になってるが
例えば隣接するピクセル情報をまとめて高画質化とかできないかな
2000万画素あったら500万画素で出力するとか

サンヨーxactiはそうやって動画撮影時の感度をあげてたはず

392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 11:46:50 brlykdMO0
縮小するのとまったく同じです

393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 11:56:42 +enhCTEs0
>>392
カメラから出す時点で縮小しとけば、等倍比較評価に強い

394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 11:58:47 4aCoPxTk0
そうか! 縮小すれば良いんだ!

395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:01:00 +enhCTEs0
このカメラ、ISO400以上は使い物にならないんだから
高感度時は画素情報まとめて(カメラで勝手に縮小させて)ファイル出しすれば
少なくとも素人は騙せるはずだ

1200万画素の等倍ファイルはISO64の時しか出ないようにFWうpすれば良い

396:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:25:17 9hi1FVup0
>>370
橋をよじ登ってる人がいるね。怖くないのかな?

397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:32:48 urwBm9iG0
GX200について、質問があります。
NRの設定まわりが改善されたようですが、
8秒を超える露出ではやはり処理(ダークフレーム減算?)に時間がかかりますか?
GRDIIはNRはオフにできるのですが、上記の処理までは切れないようなので。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:34:38 es9VNTi60
土曜日にGX200を買って、主に家の中で撮りまくってみた。

最大ズームで撮影すると、5枚に4枚はピントが合いません。
そのとき、シャッターを切ってから「カシャ」という音がするまで、0.5秒ぐらい間が空きます。
(対象物によっては、大丈夫な場合もある。)
皆さんのは大丈夫でしょうか?

また、シャッターを半押ししてAFで「ピピッ」という音が鳴った瞬間は、液晶にはピンボケの画像が映っています。
ワンテンポ後、キレイな画像になります。
これは正常なのでしょうか?

399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:36:09 SlDKoeWG0
>>397
今までと同じく、8秒までなら一瞬で表示してくれるけど、15秒からは時間がかかるね。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:40:26 urwBm9iG0
>>399
早速の回答ありがとうございます。
「感度に応じてON/OFFを切り替え可能な、ノイズリダクション機能」とあったので、
NRまわりの自由度が増しているのではないかと期待していたもので。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:42:18 SlDKoeWG0
>>398
数十枚撮ってみたけどピントが合わないってのは殆ど無いなぁ。
それ以上に室内でテレ端だとブレが凄い。
>シャッターを切ってから「カシャ」という音がするまで、0.5秒ぐらい間が空きます
とりあえずシャッター音だけで使ってるけどそういう経験は無い。
一気押しのことならGX200は一気押しが遅くなってるようなのでそれかな。

最後のは今のところ仕様かな。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:44:06 SlDKoeWG0
>>400
そのノイズリダクションとは違い、熱ノイズ除去のノイズリダクションが働いてるんすよ。
まぁそれでも取り除ききれないくらい出るんですけど。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:46:35 urwBm9iG0
>>402
アンプノイズですよね(違うかな?)。それに対するNRも含めて、切りたかったんです。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:47:51 es9VNTi60
>>401
ありがとう。
ピンボケって思ってたけ、これはブレなのかな?(ごめん、区別が付かなかった)
シャッター音がするその0.5秒でブレるのだろうか…
ズーム状態での室内利用は考え物だな…

405:398
08/07/07 12:55:06 es9VNTi60
>>401
>一気押しのことならGX200は一気押しが遅くなってるようなのでそれかな。

いえ、半押しでAFがピピッと鳴った後、押し切ると、普段は「カシャ」と音がしますが、
「カ・・・・シャ」と妙に間が空きます。そうすると、画像がボケてるかブレています。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 12:57:12 SlDKoeWG0
>>405
それ多分シャッタースピードが遅くなってるだけなんじゃ・・・。
素直にフラッシュ使った方が良いような気がする。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 13:01:18 es9VNTi60
>>406
ありがとう。
やっぱり、部屋ではフラッシュがいるか…
蛍光灯は点けてたんだけどな。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 13:06:42 OKmJhcbV0
とんだ初心者が舞い込んでるね

409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 13:08:14 JIjKS2JI0
コンパクトカメラを使うのに初心者でいけないってことはないさ。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 13:13:10 UJ3gd64A0
初心者マークつけた車をやたら煽ったりするDQNドライバーいるじゃん?
初心者をバカにすることで自分のちっぽけな自尊心を満足させる。
それと同じ心理だよ、408は。

411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 14:00:48 rIaAw1on0
んなこたーない
あの書き方では初期不良かとおもうじゃん


412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 15:02:20 EsQ8uM9M0
>>379

>RAW URLリンク(oresama-labs.com)
>JPG URLリンク(oresama-labs.com)

これはJPGのほうが好ましいなあ。現像によるんだろうけど。

413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 15:08:57 IaDmqsd80
お前ら工作員に釣られ杉
誰がどう読んでも>>398は工作員だろ?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 15:10:04 OKmJhcbV0
>>413
だからとんだ初心者といっただろ

415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 16:17:31 1PDsv5630
>398
半押しした時、シャッタースピード確認してる?

416:398
08/07/07 16:50:27 es9VNTi60
恥ずかしながら、普通のコンデジしか使ったことがないド素人です。
シャッタースピードなんて、とんと意識していませんでした。
そうか、そういうのを意識して使うカメラなのね…w

417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 17:15:39 vdJSOkln0
最近ふと疑問に思うが、等倍で前機種と比較するのって正しいのですか?
ということがあります。

比較するなら、前機種と同じ画像サイズに縮小して比較するというのでも
良いと思うのですが。どうでしょうか?

418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 17:19:15 CdjWlZPC0
元サイズで貼られた画像があれば417自身で前モデルと同じサイズに縮小できる。
好きなように比較すればいいさ。

419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 18:32:34 l/V3YOdO0
とんだ初心者がいるなw
ま、初めは誰しもだけど、普通買う前にもう少し調べないもんかね。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 18:44:46 pHJ0+lEA0
確かに>>398読むと初期不良か?と誤認しちゃうよなあw
>>398はいい機会だからシャッタースピード、絞り、ISO感度とか
の意味と関連性を調べてみるといいと思う。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 18:53:58 IaDmqsd80
買う前というか書き込む前にじゃね?
初心者ならまず自分の使い方が間違っているって考えるのが当たり前。
なのにそうせずに最初からカメラがおかしいと決め付けてレスする。
駄目な初心者の典型って感じ。

>>416
>シャッタースピードなんて、とんと意識していませんでした。
>そうか、そういうのを意識して使うカメラなのね…w
とか書いてるが、このカメラに限らず現在世にある全てのカメラでシャッタースピードは意識するもんだと思うが。
あくまでカメラのせいにする態度が気に入らないね。
最後のwも気に入らない。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 19:13:04 dsSuscHO0
>>412
等倍厨乙!!
どう見ても、絵としてはRAWのほうが自然だろ

423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 19:32:30 GWagxC8+O
初心者です

明かりが蛍光灯や白熱灯の時、背面液晶に表示される色が見た目と
かなり違うんですがWBオートだと
こんなもんなんですかね



424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 19:40:54 YtJmTbat0
>>423
そ…そんな餌にクマー!(´・(ェ)・`)

425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 19:57:13 CsvpPhyk0
>>421
駄目な上級者の典型って感じ。

こういうやつに限ってヘボい写真しか撮れないんだろうな
反論あるなら作例アップして実力示してね

426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 19:59:34 HPqMEDFj0
作例はシャッタースピード意識した写真でいいんじゃね?

427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 20:01:08 if7MOW8Z0
>>425
お前、それじゃちょっと反論として成り立ってねえよ

428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 20:03:37 x87Vd1xz0
(´・ω・`) 餌の撒きあい喰い付きあいは止めてくだされ…

429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 20:16:01 CKdpyCok0
上級者でも何でもないだろ。
カメラ集めが好きなだけな
写真ど素人に違いない。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 20:23:56 PPTbygUF0
よく見たらロゴ間違ってる
返品してくる

431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 20:45:15 XUGP2aPb0
GX200対応きたー
URLリンク(www.isl.co.jp)

ってDNGだから初めから使えた罠

432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 20:57:19 XUGP2aPb0
試しにSilkyで現像してみた
URLリンク(oresama-labs.com)

ちなみに>>257はLightroomで現像
ただしISOが違うが

433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 21:06:24 XUGP2aPb0
今見るとISO64の方ってぶれてんな
換算35mmで1/6秒だから仕方ない

434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 21:38:03 ef6bhNMx0
料理の写真まだー?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 21:48:24 b+Ou28Ps0
料理まだー?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:06:57 nSxvzjf20
うーん。みんなJPEGだRAWだってがんばってるけどさぁ。
結局マトモに写れば多少のノイズだろうがなんだろうが関係ないんでないの?
おれはGX100EVFが出てすぐ買ったんだけど、とにかくいろいろ設定を変えてとったりするのが楽しくてねぇ。
GX200でうらやましいのは、水平儀とRICOHのロゴだけなんだよね。
おれの腕では、GX100のJPEGでじゅーぶん。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:12:59 LKcQ2J1p0
>>436
>結局マトモに写れば
何を見て語ってるのかよくわからないけれど、
JPEGだとあまりまともに写らないから困りもの

438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:13:13 CsvpPhyk0
まだGX200初撮りしてないけど俺もJPEGで充分


439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:14:02 S8FdGEP5O
俺はマニュアルフラッシュと液晶がうらやましいぬ。
できるだけカメラ売り場には近づかない様にしてる。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:18:55 8ILfKhPe0
俺は現物も見ずに発注かけたw

441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:25:19 dDKm39g50
GX200か100の動画ってどうなんですか?
暗所でもある程度明るく写りますか?
今使ってるソニーのだと暗いんですよ。
フォーカスなんかは固定されたままになりますか?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:30:46 8ILfKhPe0
GX100の動画は携帯といい勝負じゃね?
24ミリで取れるだけ嬉しいっていう人もいたけどw

443:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:34:46 ilP4k8gE0
動画機能を使うつもりなら最初からDVかXactiでも買いなされ。
スチル用のデジカメの動画はやっぱりオマケだよ。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:44:51 CsvpPhyk0
よくそういう話がでるけど一個にまとまってれば言うこと無いでしょうに

445:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:50:35 yjr0Ngow0
>>444
ケータイのカメラ機能で十分の人のようですね。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:55:48 8ILfKhPe0
なんでもできる=全部中途半端に通じるからなぁ・・・俺は動画なんて要らない。

まあ、>>444みたいな人が多いから、28ミリ単焦点の拘ったカメラに、動画機能とかアホなもの付けちゃうんだろうなw


447:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:58:18 jndQWzgq0
きっと近いウチに一眼レフでも動画撮れるようになっちゃうよ
しかたねーな。 オレもいらねーけど。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 22:58:24 izEWLcCh0
徐々に作例が出てきたけど、ハッとするような写真が一枚もないのは何故だ。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 23:01:17 75pmxRfO0
ちょっと前に出てたカナヘビは良かったよ

450:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 23:02:39 8ILfKhPe0
うむ、カナヘビをRAWから現像したものはよかった
あれで購入を決意したね

451:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 23:05:42 IEqc3PiI0
赤玉の件は?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 23:07:09 Mmb0BchCO
GX200買う人に初心者にまずはこれ嫁みたいなテンプレサイトもしくは本ないかな?




453:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 23:07:13 CsvpPhyk0
>>448
天気悪いからじゃね

454:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/07 23:07:47 ef6bhNMx0
動画って記録としては便利じゃね?
つーかさすがに携帯よりはマシだろ。

455:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:09:40 cL97gjFx0
ボディスーツサイトの紐ストラップ良いかなと思ってたんだけどハンズのレザークラフト売り場で同じ革が売ってた。ぼったくりじゃん。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:10:20 cL97gjFx0
スレ違いだな。すまんこ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:16:09 MZqFPpZP0
前から思ってるんだけど、ゴーストを赤玉っていってるのは何なの、用語をしらないの?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:31:25 NEaBQCx80
【実写速報】リコー「GX200」
~1,200万画素になった広角24mm対応コンパクト
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

459:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:33:51 MZqFPpZP0
>>455
なんだ誤爆か
「ボディースーツサイトの紐ストラップ」なんて書くから、ムラムラしかけてたのに。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:36:08 n9lt3e2q0
>>458
木の葉っぱがまったく解像していませんね。
条件が良くないにしてももやもやではね。
画素数あがって解像度が落ちるとは。


461:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:42:50 YAqsBH3n0
>>458
作例が意外とマトモだ。
いつもは何コレ?ってのを撮ってるからなぁ。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:50:46 nVQS9S8D0
>>461
だな。広角端の画像なんてD300と変わらんぞw
ファーストショットだから最低限にしても、歪み補正とダイナミックレンジ拡大ON/OFF
の比較画像を早く見たい。インプレスでなくてもいいけど

463:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:53:15 ssh50umS0
しかし天気悪いな。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 00:55:37 WRJZwh850
悪条件ではまともに写らないの?

465:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 01:00:11 zVFO8Jnn0
う~ん 素直にSONYの1360万画素CCD使った方がよかったかも、、、

466:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 01:32:34 azdq4VKs0
やっぱノイジーだね
マニア向けなんだから画素数据え置きでよかったのに

467:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 01:43:11 jp7I9MVX0
等倍でノイズが増えても粒子自体が小さくなれば相対的に低ノイズ
という境地に逹した「一周したマニア向け」だから。


468:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 01:48:34 O3Z+UltVO
2000万画素まで突っ走れ。
それはそうとGP1はまだかのぉ、マサエさん?
やだわ、おとうさんったら(ry

469:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 02:16:36 sYGHpSAz0
>>458
歪曲収差ひどくなってない?

参考までにGX100とGRD2の実写速報。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

470:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 02:20:42 DVaPa2Wt0
R8が最強ってことで
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

471:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 02:26:21 NhosB0on0
これは…特攻しなくてよかったかも。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 02:47:02 OCULGSSR0
コンパクトカメラとしては優秀な部類に入るとは
わかっていてもこの残念感はなんなんだろうか。


473:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 02:53:34 3rUnSyRq0
所詮マイナーチェンジだからな。
GR-DのあとのGR-DIIと同じ現象がここでも起きた、というだけの話だね。
前機種ユーザーが乗り換えるほどの劇的進化が無く
新機種ユーザーの1年遅れの祭りを空しく眺めてるだけ、みたいな感じ。
案外1300万画素になったGX300の登場は早いかもしれないな。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 05:16:27 zSiZSaHa0
Lサイズファインで1画像100KBくらいになる画素数のデジ作ってほしいな。
うちの会社の素人のおっさんどもは、1000万画素だろうがなんだろうがお構いなしにオリジナルを
貼付してメールしようとするから困るのよw 連中、ファイルサイズとか全然無頓着だし、PC上でも
下手に自動で縮小表示してくれちゃうからどんだけデカいもんか想像つかんのよね。
「この写真あとでフロッピーでちょうだいね」とか、、元絵じゃ今時1枚もはいらねえつうのwww
おねがいビジネスモデルで低画素機おねがいリチョー

475:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 05:47:15 AAoxsKPm0
>>460
解像度と写真の良し悪しに因果関係はありませんから

476:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 06:47:15 OCULGSSR0
>>460は写真の良し悪しなんて話題にしてないから
因果関係無くてもいいんじゃないの?

477:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 06:48:09 i6a2ZcXXO
サボテンがボケてんじゃん。
これがGX200の実力?

478:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 07:19:11 OCULGSSR0
インプレスのサンプルは編集者の腕がかなり悪いことで有名だけどねw


479:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 07:39:34 fehkP3bsO
なんとかウォッチより遥かにいい

480:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 07:44:56 di4UJ3CY0
急にsageられない携帯厨が沸いてきた件

481:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 07:50:16 4YSm1ySk0
GX200じゃなくてすまんが
流れも空気も読まずにうp
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

482:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 08:15:12 7wd7rSREO
作例が全部ISO64なのは記者の優しさなのか。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 09:12:00 vSvqRlgJ0
GX-200になって、モードダイヤルから動画が無くなったんですね。
リコーやることが細かいw
ローバーミニのように50年くらいマイナーチェンジでがんばってね。
車のように名前変えずに年次改良して行けば良いのに。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 09:17:25 XtnUAN9LO
動画記録に時間かかりすぎ



485:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 09:41:35 rf2KwV+t0
デジカメWATCHの実写サンプル・・・
最悪。


486:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 09:43:37 c7bcxGG30
アレ見てると自分も写真で飯が食えるんじゃないかと錯覚する

487:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 09:57:09 MuNPxFQ20
しかしRAWからだと塗り潰されたところから輪郭が復活したり、
色飽和した部分から階調が復活するってのに、
なんでJPEGだとここまでダメにできるんだか

もちろん他社の一眼でもRAWとJPEGでクオリティに差は存在するが、
ここまで酷いのは初めてだ
コンデジだからこんなもんってんじゃなく、
画像処理担当してるチームのリーダーが超無能なんじゃねーの?
クソみたいなJPEGしか出せないならいっそRAW専用にしてくれと言いたくなるわ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 09:57:39 +KgOt/oa0
何度も言うが、俺がメーカーの人間だったら貸し出したくないね

489:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 10:32:27 pghlKKqz0
>>470
R8のは晴天で、GX200のは曇り空だからなんとも言えないね。


490:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 10:54:33 5UhclZYT0
撮ってきた
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)

491:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 10:59:41 5UhclZYT0
EXIFはロダでみてくんさい。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 11:04:00 5UhclZYT0
NR、ディストーション補正、手ぶれ補正ON。
JPG撮って出し。
画像設定パラメータはすべてマイナス1。
WBは屋外。

493:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 12:09:01 JwWlf5qk0
>>487
RAW専用として使えばいいじゃん

494:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 12:14:51 HD6RmZs20


495:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 12:33:47 0LKTOeMY0
>>493
JPEGついてるとつい使っちゃうから困るってことじゃねえの?

禁オナ誓っても手元にエロ動画があるとついオナニーしちゃうようなもんだろw

496:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 12:40:36 O3Z+UltVO
左手でオナると誓ってもいつのまにか右手に戻ってるってのがニュアンス的に近いのでは。

497:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 13:07:44 n8dVMdOo0
GX200の最大の改良点はRAWでサクサク撮れること

498:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 13:10:12 YaxaS7cX0
RAWで撮らなきゃならないなんてDP1並の欠陥機じゃねぇか・・・。
高性能なカメラはJpegでまともな絵を出すんですよ。

499:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 13:11:23 n8dVMdOo0
オートで撮るのが好きならF100fd当たりの方が

500:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 13:22:19 jEml36MR0
なるほどたしかに、F100fdの方が高画質だからなぁ。
そっちにするよ。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 13:28:04 ++lg07FG0
オートで撮る。ということに関して言えばF100fdはISO感度上げすぎで使い物にならんだろw

502:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 13:30:30 bNfZt0Kw0
それでもGX200よりは高画質なあたりが始末におえんところだ。
高感度では勝てない。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:03:49 O3Z+UltVO
しかし触る気すら起きない不思議。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:11:52 KblkCzFdO
そうねえ、F100fdはあまりにも安っぽすぎる。わざわざ金出して買う気になれん。
S100FSの方はカッチリしてるんだからフジだってやればできるはずなのに手を抜いてるんだよなー。

505:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:17:50 aPORA33g0
ま、GX使ってる人間が何を言っても負け惜しみにしか聞こえないよねwwwwww

506:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:19:07 AAoxsKPm0
>>476
これだけ写れば、良い写真は十分撮れると言ってる

507:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:26:34 di4UJ3CY0
今日はお客さんの来る日。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:30:37 5UhclZYT0
みんな、好きなの使えばいいじゃん。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:46:47 Nz8TrgJ00
好きなのはF100fdなので、そうさせてもらおうかな。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 15:51:46 5UhclZYT0
このスレに来てそんな報告いらないから。
さっさとそうするならそうして、
帰るべきところへ帰りなさい。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 16:02:47 kpdCTpDnO
なんか知らんケドF100の事がでてるね
あほくさ~

512:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 17:22:00 0Z92mcGl0
F100fdなんて写真を大して撮らないスペックオタが買うだけだろ。
しかもあんな座布団みたいなデザインで愛着とか生まれるのかね。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 17:41:04 IeBQPBc70
スペックオタ・・・

514:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 17:41:08 oQ1T1wuH0
ここ最近のレスからGXユーザーのカメラマンとして以前に人としてどうかと思うような本性を見た気がする
ああ、いやだ、いやだ

515:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 17:43:02 IeBQPBc70
他機種けなしている暇があったら、がしがし写真を撮ればいいのに。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:01:33 cnullhhm0
GXユーザーは同社製品ユーザーのRユーザーを見習うべき
上位機種ユーザーが下位機種ユーザーに人としてもカメラマンとしても負けているとは・・・・

情けない限りだな

517:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:05:09 E3dRWNdB0
F100fdはデザインださいけどいいカメラだよ。
噛めば噛むほど味がでてくるとこはRやGXとおなじだとおもうんだけどの



518:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:17:37 7wd7rSREO
>>517
F100fdって感度を選ぶ以外にすることあるの?
ただのフルオートカメラでしょ?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:19:27 0bvRlVmM0
はいはい フルオート フルオート
わろす わろす

520:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:21:38 wndJxnVu0
ところで、今日、GX200の現物を見てきたんだが、
液晶モニタの大きさや綺麗さだけで衝動買いしそうになった

521:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:26:39 n9MWAT5t0
このスレでF100fdとかを持ち出してくるのって、GXをけなして荒らす目的としか思えない。

522:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:31:03 wndJxnVu0
スルーせず話を蒸し返す>>521の目的がこのスレを荒らすことというのはよくわかった

523:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 18:40:41 pHQJtaW90
>>520
それで思わず買ったけど
キタムラでEVFナシ注文出したら7月下旬だとー。
大分先だなぁ。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:13:46 5zeUsGTt0
立川ビックに立ち寄ったがEVFセットしかない……もう単体は全滅?

525:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:17:13 fuVRLbDi0
きっとリコーの倉庫にはちょんまげが積み上がってる。

526:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:18:08 pHQJtaW90
>>524
単体とEVFセットの割合が1:9くらいだっつー話もあるみたいだから
ほとんど全滅じゃないのかねぇ。

単体GX200のテンバイヤーとかいるのかな?www

527:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:28:00 5zeUsGTt0
>>526
そんな比率なんですか……。おとなしく予約してきます。
レンズキャップだけは買えたのに。情報ありがとうございました。

528:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:31:35 6bk5MaRRO
どこもEVFセットばっかり
リコーってセコい会社だね

529:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:47:45 di4UJ3CY0
GX100からの買い増し組が多いのかな?

530:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:49:39 kwM9SzWm0
GX100もってるが買い増しする気は全くない。
レンズキャップだけ欲しい。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:56:29 pHQJtaW90
>>527
価格.comだかmixiだかで見ただけの情報だから
どこまで信憑性あるのか知らんけど
現状、体感的にはそういわれても納得してしまう感じ。
予約してしまっていいんじゃないかな。

>>528
マーケティングしくじったんじゃね。

>>529
もともとニッチな層を狙ったカメラだから
新規よりも買い増しor買い替え組のほうが多いんじゃないかねぇ。
今回の新機能だって一見さんが見て「これだ!」っていうような
派手な進化じゃないし。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 19:59:00 AAoxsKPm0
>>529
そうだろうね

533:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 20:11:48 jp7I9MVX0
>マーケティングしくじったんじゃね。
発注書でゼロひとつ間違えたとかそんな下らない理由のような気もするな。
GX100からの買い替え書い増し需要を無視するとか常識で考えてありえないでしょ。


534:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 20:19:29 S9Glt0qz0
逆じゃないか?
わざわざGX100にも使えるテレコンとキャップ用意しておいて
古参のファンにもサービスをわすれないのがリコーなのでは?

本気で買い換えねらうなら最初から対応させないでおけばよかったのにねえ

535:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 20:22:24 nVQS9S8D0
新宿ビックもVFのみだな
買い替え需要を刺激するほどの変更はないと思うのだが、だとしてもこの
バランスは戦略ミスだと思う。VFは店頭で試したら要らないって人の方が
多いだろう

536:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 20:24:52 wlwFLHYj0
>>534
簡単に新しい筐体作れない社内事情もあるのでは?
まあそのおかげでキャップだけ買えば済む既存のユーザーもいるわけで。
某大手なら間違いなくこの手の恩恵には与れない。

537:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 20:46:48 l1Q4iIga0
関東在住の人、2、3枚でいいから天気のいい日にあの場所から撮って
みてくれませんか?
いくらなんでもありゃ酷過ぎる。


リコーが生産するには、販売店から注文もらわんとダメなのでは?
だからリコー以上に販売店が数読めてなかったんじゃないかと。
GX100のEVF無しがどれだけ出たか、で発注したらこうなりました、
みたいな。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 20:56:34 1zlTI2mW0
おまえらアユが宣伝してるカメラとは違うんだぞ。
数が出ないんだから贅沢言うな

539:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:01:27 hawcMz+b0
なんだと!オマエ、おリコーさんの社員か?
数が出ない分、高額でも買ってやってんだから、頑張ってくれよ!!

540:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:03:22 ITzrVx6k0
もうしばらくすると
サムライだったGX200がちょんまげと箱だけとっかえられ
巷には落ち武者だらけになると見た!

もしくは5千円くらいの差でそのまま販売するかってとこだな。

+5kだったらEVF付きでもいいんじゃない?

しかし、ユーザーの意見をガッツリ取り入れて作った(機能部分ね)GX200が販売面ではKYってのも変な話だね。

人柱上等で予約購入しといて良かったわ

541:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:12:48 sDeBt4hk0
EVF2個もいらんしなぁ、と思ったら二の足踏むよ。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:16:30 l1Q4iIga0
EVF無しも予約できたじゃん。二の足も何も。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:26:38 HJ5ESm080
VF付きのほうをたくさん生産するのはメーカーとして当たり前の手段なのだが。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:33:32 OP9sFIo5O
単純にVF付けた方が利益率が良いだけだろ
店もメーカーも
あんなので差額1万とかボリ杉

545:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:35:04 CyY531ojO
どうも、こう、最近のリコーってニッチな市場ねらいの割には、肝心の画質面で妥協してるよな
いかにもテキトーってかんじ
GR1v以来のファンだけど、もうイラネ

546:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:37:02 AAoxsKPm0
日本ではVF付きGX100しか売ってなかったらシブシブみんな買ってた
だけなのに、VFがウケたと勘違いした結果がこのザマ

547:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:43:15 HJ5ESm080
VF無しがほしければ予約して待ってればいいじゃないの・・・
グダグダグチグチうっとおしい。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 21:50:15 LZ/Hg+fg0
まぁRAW撮りで使えそうだし、もう少し待って安くなったら買うか。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:05:18 ITzrVx6k0
ここでの「購入しました」って報告は微笑ましいが、
価格コムでわざわざ「購入しました」ってスレ立てるヤツって何なんだろ?
1個のスレにまとめろって思うけどわいてくるんだよなぁ

頭ナデナデして欲しいのか?

550:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:13:29 fBGeLFMk0
一昨日 kakaku,com にのってるサイトでVF無しをおととい買った。
今日入荷らしい。
そんなことより
>452
のレス下さい。


551:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:16:16 ZTRsTyWR0
>>545
写真好きのためのカメラを作ってるはずなのに、
何故か生成されるJPEGの傾向が輪郭強調&きついコントラスト設定なのが不思議。
そういうモードがあっても良いけど、自然な感じも選べるようにして欲しいねえ。
そういうのはRAWでカバーしてるってことなのかなあ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:18:55 yJc1x/hD0
>>452
URLリンク(www.amazon.co.jp)

553:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:24:15 mnPICEBlO
impressでGX200の実写インプレを見たがひどすぎる。
GX100から劣化してないか?

554:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:25:04 ITzrVx6k0
>>552
まじめか!

大喜利じゃないの?

555:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:26:05 zVFO8Jnn0
歪み補正だけでなくNRもOFFかと。

556:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:26:46 yQm+ckA30
>>551
一応、コントラスト、シャープネス、色の濃さってパラメータをそれぞれ5段階で選べるんだけどね

557:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 22:32:16 lIEFv+bh0
俺は意外にがんばってると思ったけどな。
ノイズ低減と解像感のバランスがうまく取れてるというか。
RAW撮影のレスポンスが上がったみたいだから、JPEGが気に入らない人は
自分でRAW現像するという選択肢もあるし。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:06:19 FiEjxCff0
ちょんまげ、くぱぁ、フード、テレコン・ワイコン、ストラップまで含めた
全部盛りセット希望。10万でどうですかリコーさん。

559:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:09:15 AZnM6a7R0
酷すぎる画質。
DP1素直に買えよ。

お前らなんで画質の悪すぎるGX200買うの?
目が悪いのか?


560:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:09:42 ZTRsTyWR0
>>556
そうなんですか!
コントラスト最低、シャープネス最低設定のサンプルが見てみたいなあ。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:13:05 U7B7dL6+0
>>559
君は救いようが無いほど頭が悪いようだね…

562:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:17:17 AZnM6a7R0
>>561
はぁあああ?
どこがいいの?GX200のほうが

だってDP1とどっちかくれるなら
ぜったいDP1だぜ


563:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:20:06 nVQS9S8D0
ageてる釣り師はスルー汁

564:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:22:07 AZnM6a7R0
DP1では

だめなのか?


565:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:28:46 a39M1kF60
DP1
あまりにもトロすぎる。

566:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:29:38 yQm+ckA30
DP1のサイズに耐えられるなら一眼持って歩けるだろ
標準じゃマクロも取れないし

567:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:29:56 tCIVjmZA0
だめなんだろうな。

568:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:32:10 U7B7dL6+0
>>564
一応マジレスすると、DP1は画質面では確かに良いので検討したが、
その他利便性の面で問題があり、結局見送ることになった
コンデジである以上、携帯性その他利便性を捨てることもできなかったからね
逆に画質なら一眼持ってるからDP1が無くても困ることはないし

GX200はJPEGだと泣けるほどダメ画質だけれど、
RAWで撮ればそれなりに仕上げられるので、
現状ではそこそこの妥協点ということで選択した

569:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:41:56 YVxiJfL/0
DP1とF100くらいしか挙げられないのかw
ネガキャン工作員が引き合いに出せる他機種がごく限られてきたようだ。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:44:06 pKpF8asZ0
工作員だと思うなら、なぜに食いつく?

571:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:44:36 yQm+ckA30
微妙に頭が悪いから(俺もなw)

572:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:46:13 TAQeOAvh0
F30に劣るF100fdに劣るDP1にも劣るGX200を使う人は、

・大量のRAWをいちいち現像できる暇人
・撮れる写真そのものよりもカメラの質感に萌えるカメオタ
・GR1に端を発する「リコーのカメラ(GR系統に限る)はオシャレ・カッコイイ」という思想にとらわれたミーハー

だけですよねwwww

573:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:48:28 AZnM6a7R0
RAWで弄るならもう写真じゃないような気が


574:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:53:09 ZTRsTyWR0
F100って信者が持ち上げてるだけの、シャッター押すだけカメラだろ。
フラグシップなのにマニュアル機能無しとかギャグとしか。
まだW300の方がカメラとしてマシ。

575:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:54:12 ewrwRmYx0
RAW基本だよ。JPEGでいいとか言う奴は何も分かってないね。

576:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:55:22 lvPhWxaQ0
おれ自身、G3~GX100 まで、このシリーズを買ってきたんだが、さすがに今回の画質は我慢できんな。
ISO64でしか撮れないコンデジに、マニュアル設定やら機能の多さで目を引こうとしてるのが見え見え。
操作性や反応も選択の基準としては重要だとは思うけど、画質がこれじゃ、食指が動かないよ。
おれには少なくともGX100から買い換えるメリットは無い。まあレンズバリアだけは感謝してるけどね。
次機種ではよぉーく考えて頑張ってもらいたい。>リコー

577:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:57:55 IMRg+Cd10
>>574
君も毎日ごくろうだね
F100やW300を持ち出さず、GX系のすばらしさを語ったほうが建設的だぞ

578:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:58:23 yQm+ckA30
>>573
何を言ってるんだ?
デジ一だって画質重視する場合、結局はRAWを現像するもんだぞ

まあ、GXは最初からRAWを使わないと画質が悪いのは同意するがw

579:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:59:00 U7B7dL6+0
>>573
写真の定義とか、そういうの興味ないんで
思想的なこと口論したいなら写真板に行っては?

580:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:59:05 lvPhWxaQ0
>>575
おまえが何もわかってない。

581:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:59:51 iXUO7SRd0
ひでぇ流れだな

582:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/08 23:59:53 5UhclZYT0
写真乗っけても誰もみないとは、、、。くぱぁ、、、。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:00:06 slFj1Ja50
>>573
現像・プリントで弄るのも写真の醍醐味なんだぜい

584:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:00:21 kpdCTpDnO
F100売ってGR買ったけどF100は本当にウンコでうんざりでしたよ

585:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:00:59 iXUO7SRd0
>>584
GX買いなよ

586:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:02:12 8KUsYD+G0
>>582
見てるぜ、安心しろ
しかしノイズ多いな・・・やっぱ画素数アップは限界超えてるよ

587:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:14:33 tZ/n7fEf0
GX100とGX200は休日用。
普段持ち歩くのはF31fdとGRD2。
F100fdもあるけど出番がない(ある意味、オールマイティなんだけどねぇ)。

588:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:14:46 2JCjFfmk0
>>582
一枚目のノイズ処理は衝撃的だった。

589:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:17:19 BWqwXOom0
>>573
なんか勘違いしてないか・・・
銀塩の時からプロのプリントだって部分焼き、増感なんて普通にやってますよ。
シャッター押したら、素でプリントが写真だとでも思ってるのかい?www
                 ↑この前に現像作業があるって分かるよな?

590:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:19:09 5SxlKAX10
573の発言に食いつきがいいのう

591:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:21:09 BWqwXOom0
美味しそうだったから・・・
(*ノ∀ノ)

592:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:23:30 Xd91N5JG0
いくらなんでもこれだけRAWがサクサク撮れるカメラで何言ってんですか。
しかもたった1万でクラス6の8GBSDHCが買えるのに、高が20MBでサイズが
大きいとか。

593:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:24:29 KdnMULI60
573は、GX以上にraw撮り専門のDP1を薦めてるのがなんとも、、、。

594:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:28:09 RfxxvTCQ0
>>593
RAW撮り専門!?
インプレスの実写見て言ってるのかよ

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)



URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
見て言ってるのか?


圧倒的高画質だぞ。 Jpegで


595:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:28:52 Igrod9kH0
GX100とGX200の同じ場所、同じ条件で撮ったやつ上げてよ
神さまお願い

596:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:32:42 4xG3yN9tO
DP1でウチの猫を撮れたら100円あげるよ

597:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:33:35 R20iMGKM0
>>582
ISO200でこんだけノイズ乗るのか

598:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:34:30 H5U8+VvL0
>>594
釣りやるならせめてSDスレで一通り勉強してからにしろよ

599:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:34:33 RfxxvTCQ0
>>582
はちゃんとポインターを出すこと。


600:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:34:41 WYmAQ86o0
何かもうDP1スレにお帰り下さいとしか

601:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:36:24 RfxxvTCQ0
圧倒的に画質で負けてるのに、まだGX(ぼったくり)200を買うの?
頭悪いんじゃないの?

馬鹿すぎて笑える。
広角がほしいならもっと違うのがいいんじゃないの?FX35とか


602:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:42:07 K7RshyD40
DP1と比較してたと思ったら今度はFX35持ち出したりとか。
もうネタとしか思えん。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:43:17 UltPA1cl0
またNG IDを追加せにゃならん。
RAW現像よりも不必要な手間かけさせるな。

604:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:45:08 5SxlKAX10
FX35の時点であからさまでしょ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:45:13 RfxxvTCQ0
なんか頭コチコチの人が多いね

こわー

ちなみに私はリアルで◎◎さん知ってますけどね。
僕は正直にこの現状について進言したい気持ちでいっぱいです。

このGX200でこけて、リコーが撤退したら、お前らのせいだからね。
甘やかしたお前らの責任です。


606:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:46:35 KdnMULI60
DP1の撮って出しは画質はともかく、色がヘン。
ユーザーなら常識。

GXの良さがわかりたくて仕方ないのだろう。
そうおもえばカワイイものよ。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:46:43 RfxxvTCQ0
だってなぜGX100や200が必要なのかって言う、
必然性がまったく感じられない。

つまりね、これはもうブランドだから、GRとかGXだから中身は
どうでもいいとか思ってる人が買ってるんじゃないかと思いますよ。

すごい弱体化するよ やばいよ。


608:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:46:46 WYmAQ86o0
何で巣に帰らないの。


609:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:47:59 5SxlKAX10
>>608
たぶんここが巣

610:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:48:04 KdnMULI60
と、思ったが、もはや意味不明だわ。

611:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:49:18 RfxxvTCQ0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
これはGX100だけど、フィルタに問題がある。
まるでビデオをキャプったような画質

たとえば中央手前の白い食い見たいのが何本もあるじゃない。
これで色ずれとビデオCMOS特有の飽和が起きてる


612:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:49:42 WYmAQ86o0
>>609
まぁ俺含めて荒れるの誘導するのが目的だろうなぁ。
こういうのが沸くとは思ったがしばらくの辛抱か。

613:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:51:03 Igrod9kH0
叩かれる>売れなくなる>開発費減>品質低下>売れなくなる>>>消滅
褒められる>売れる>開発費増>開発モチベーションup>品質向上>売れる>>>シェア拡大



614:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:51:48 Rd0FvSf00
おまえらがいちいち相手にするからいけないんだよ、バカwwwww

615:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:52:10 RfxxvTCQ0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
GR DIGITAL
周辺光量がF8でも低下気味。東南アジアのレンズ!?


思いっきりビデオ画質をお楽しみ下さい。



616:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:52:40 5SxlKAX10
>>612
F100, W300, DP1などの話題は吟味が必要

617:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:52:45 RfxxvTCQ0
おまけー

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

GR DIGITAL2 ISO1600の衝撃画質


618:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:53:16 WYmAQ86o0
>>614
そういうこと書くのも一因になるからやめた方がいいよ。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:53:58 KdnMULI60
中身がどこも似たような物になったら、最後に残るのはブランドですよ。


620:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:55:17 RfxxvTCQ0
いい技術者が居ないんだよ。

1)まずレンズに対する要求水準が低い。ライカとか使えよ
2)CMOSのローパスフィルタに問題あり
3)画像エンジンが数世代前

この3つを改善しないとダメです!!(長門裕之風)



621:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:55:49 KdnMULI60
なんでこんな常識のような古いネタを、、、。

622:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 00:56:38 RfxxvTCQ0
DC-1とか作ってたときのほうが好きだった。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

格好よかったし


623:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:01:09 WYmAQ86o0
>>610
おれもここまで色んな意味で酷いの初めて見たかもしれん。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:01:29 R20iMGKM0
GX100の最近のロットで撮った絵が見たいね

625:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:02:36 RfxxvTCQ0
よかったことなんて一度も無い。
ただ夫婦だったから義務でやっていただけだ。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:02:47 V0GT73Na0
アンチがわんさか沸いてるな。

GX200、NR ONにして、RAWと同時出しのファインJPGでも十分だと思う初心者です。
ただいま、練習中。

627:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:02:53 K7RshyD40
>>620
おすすめのライカレンズを搭載したカメラの実写画像

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

628:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:03:08 k1tkZ+g40
CMOSって何だっけ?w

629:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:05:14 RfxxvTCQ0
>>627
どこのだかシラネェけどGX200より全然いいじゃねーか

これ買おう。

630:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:08:48 WYmAQ86o0
買うものが決まって良かったねさようなら。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:09:45 KdnMULI60
URLリンク(www.google.com)

ギャグですね。

632:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:10:27 sQkDtlkM0
>アンチ
DP-1スレでLC-1改造してた人がいて、その経緯で流れてきたんだね

633:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:11:22 RfxxvTCQ0
いや、布団もタオルケットも買ってきた。
ここに住む。居心地がよさそうだ。

     ~♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*´∀`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:--''"´``'‐'

            ∧_∧
            ( ´∀` ) ~♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

634:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:12:37 V0GT73Na0
シグマとは毛並みというか血統が全然違うだろーに・・・
あれは、本当に写真好きしか使いこなせない・・・

635:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:14:50 SldusUw30
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)

        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)

          ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //    俺もここに住む!
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

636:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:47:36 U3GRf8CH0
実写速報みる限り広角端の歪曲収差かなりひどくないか?
これはちょっと想定ガイだ

637:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 01:49:43 UltPA1cl0
こんなもんでしょ。
GX100だって、広角端の歪曲収差はP5100と同程度だったんだし。

638:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 02:09:00 VTzM8CTu0
実写速報の煉瓦は、ちょっとカメラが右を向いていたような写り方だな。
きちんと煉瓦に対して直角にセットされてなかったんじゃないだろうか。

639:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 02:10:14 RfxxvTCQ0
なんだおまえら、インプレスのセッティングに文句言うのか。


    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/


640:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 02:16:57 pPf0dVrD0
ID:RfxxvTCQ0
とりあえずこのカメラCMOS使ってないことくらい勉強してきてね。
「ビデオCMOS特有の色ずれ」とかさ、意味分かんないから。

641:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 02:18:16 KdnMULI60
右傾斜の右向きですかね。
水平器使えってのw

642:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 02:55:15 fLHpMSyn0
リコーってGR以後、
だんだん悪くなってるな。

643:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 03:07:00 B50/JxCN0
高画素CCDのせいとも言えるけどね。


644:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 03:25:08 RfxxvTCQ0
いまだにCCDかよ!!! 単板かよ!松下でも3CCDなのに!?


    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | ネムレニャイ
   //\\    つ
  //  \\_ ヽ |
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/


645:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 03:37:47 k1tkZ+g40
こいつは本物だなw

646:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 03:44:06 60suUE6/0
>>642
コンデジの画質が昔より悪くなってきてるのはどこも一緒だけどね。
643の言うとおり高画素の弊害だろうけど。
まぁ今回のGX200はその中でも特にひどいわけだけどwww

647:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 04:22:56 4xG3yN9tO
GX200そんなにひどいの?
キタムラで触った時はいい感じだったけど

648:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 04:23:49 Tr2V5ab70
絵が小汚くてストレージを圧迫するだけの高解像度に意味があるのでしょうか?

649:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 04:52:32 HlkLxpMx0
最近ネットにGX200で撮った画像が出てきてるけど
JPEGに関してはGX100よりも明らかに酷いよね?
これってファームアップでどうにか出来るんだろうか?
最近の天気が悪いから上手く写ってないだけなのか

650:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 04:54:52 BuiRfbPs0
>>648
本当に高解像度だったら意味があるんじゃないか?

画素数が多くてもちゃんと解像していなければ単にぼやけた
でかい画像でしかない。
コンデジとデジ一の画像を比べれば画素数がだいたい同じでも
デジ一の方が解像度が高いように見える。

コンデジの場合500万画素も超えれば実際の解像度なんて
どれも大差ないように思うよ。

651:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 06:37:47 cT0/9n0p0
A620から乗り換えた俺としては、驚く程のJpeg画質に感動している

652:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 07:21:45 pPf0dVrD0
>>644
CCDカメラに存在するはずのない「ビデオCMOS特有の色ずれ」・・・
あんたが何言おうと全く説得力無いぞ。

653:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 07:23:02 Xd91N5JG0
>>650
脳内はいいです。

654:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:09:46 BuiRfbPs0
高画素=高解像度と信じたいんですねわかります。

でもね、デジ一でもISO感度を上げてノイズなんかが出てくると甘い画像になる。
高画素のコンデジの場合はISO感度低くてもノイズはどうしようもないから
画像が甘くなるのはしかたないんだよ。
どこのメーカーの高画素機でもいいからサンプル画像見てごらん
葉っぱなんかが判りやすいだろうけどモヤモヤしてまともに解像してないから。

初心者ならともかくある程度カメラに詳しい人なら
たいていの場合、画素数を少なくしたほうが喜ばれるんだよ。
現実はちゃんと見ないとね。

655:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:12:09 KdnMULI60
画素数少なくして喜ばれたカメラの機種を教えてくださいますか?

656:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:16:32 Gkx4duFT0
>>654
誰しもが一度ははまる初歩的なロジックですね。
きみが「ある程度詳しい」のはよくわかりました。

もう満足でしょうか。

その手の話でオナニーするなら他行ってください。

お願いします。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:18:46 pkvF7YES0
コンデジなんて発展途上なんだから良いところと悪いところがあって当然。
完璧はないんだから、自分の必要な機能が優れたのを買えばいいだけ。
悪いところを探して一個も見つからない機種なんか無いのに、批判しても意味ないよ。
それより、特徴と良さを語ればいい。ただし、他の機種の板でわざわざ語らないでくれ。

658:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:19:47 Yl9vzoro0
見てるこっちが恥ずかしいな。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:22:53 8Zu05o1/0
言われているほどJPEGの画質悪いとは思わないけどな。

660:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:23:22 r0duhrXU0
>>649
ファームなんぞで解決できたら各社苦労しねってw
今は過渡期、後10年くらい我慢すりゃ、
いい加減解像度と低ノイズと高Dレンジを
それなりに兼ね揃えたセンサーが出るべ
それまでは妥協して耐えるしかない

661:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:26:38 BuiRfbPs0
おいおい、要望の話だろ
そう言うカメラが出たら喜ばれるって話だよ。
GX200もそこら辺が問題だってこのスレでも散々既出だろ。
お前は、次機種が2000万画素とかになったらうれしいのか?
それでうれしいって言うなら、俺はもう何も言わんよ。

662:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:43:38 KdnMULI60
じゃあ、今の今まで喜ばれた現実は無いのですね。
「たいていの場合」とおっしゃってますけれども。

次機種が2000万画素でも3000万画素でも、
使ってみなけりゃわかりません。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:51:00 zNFDTNzr0
ネチネチと嫌味な野郎だ。
単なるカメラ好きの一般人がそんな市場調査みたいなことをやってるわけがなかろうに。
多大な労力と費用をかけなきゃ証明できないようなことを引き合いに出して相手をやり込めるのは卑怯だと思わないか?
まあ思わないからやってるんだろうが、それすなわち、KdnMULI60が根っからの卑劣漢てことになるね。

664:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 08:58:03 KdnMULI60
単なるカメラ好きの一般人がそんな市場調査みたいなことをやったかのような事を言われるからです。
多大な労力と費用をかけなきゃ証明できないようなことをあたかも確定された事実であるかのように言うからです。

根拠無くしたり顔で語っているからです。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:05:18 zNFDTNzr0
だったらお前も極小高画素CCDをある程度年季の入ったカメラ好きの誰もが求めてるっていう調査結果を信用に足る形で提示してみろよ。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:07:16 QplVVqAtO
解像度抑えて好評だったのはD3かなぁ?
でもデジイチだし、用途違うよなぁ。

667:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:09:02 KdnMULI60
私、そんなこと一切言ってないのに、証明する義理は無いです。悪しからず。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:26:39 i5pbK8rB0
fx100のCCDが結構いい感じだと思う
GX300にはぜひ採用してほしい

669:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:52:57 K1/hVAe80
そんなものはいらん。
くぱぁキャップの本体組込み化の方が先だ。

670:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:55:08 3bcjJO520
外に向かって開くキャップは
テレコンやワイコンなんかの外付けオプションとぶつかるので
本体組込にはできないんじゃないかね

671:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 09:58:18 KV15SQI40
本体組み込みなら別にくぱぁじゃなくてもw

672:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 10:14:27 BTCnjM2GO
>>626

同意

サイバーショットからの
乗り換えだけど素直にNRオンにして撮りまくり
これはと思う写真をRAW現像して楽しむ

いいよコレ

うちにもカナヘビでないかなw

673:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 11:13:26 oaOsE1lf0
カナヘビにあそこまで寄るのって難しくない?

674:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 11:17:37 Q/mH7wd20
望遠で20cmぐらいよれば、あの程度に撮れる。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 11:31:13 Bo+qgqH10
tesu

676:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 11:32:23 Bo+qgqH10
レンズキャップは入手したが本体がないので
チンコ突っ込んで遊んでる

677:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 11:44:56 u18lV6Pp0
>>676
upしないでよしw

678:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 12:08:28 uniEuKUU0
微妙なサイズだな

679:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 12:18:11 i5pbK8rB0
このレンズキャップちんこの根元まで入れたら取れなくなってあせった

680:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 12:51:11 Bo+qgqH10
>>679
オレのは小さいからぜんぜん大丈夫だった

681:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 13:35:11 ypZMloWD0
うぷしろ

682:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 13:37:30 d3jNQYaG0
だれかNRオンでISO400・800の画像上げてくらはいm(_ _)m

683:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 13:47:36 abKUrklYP
ID:RfxxvTCQ0
燃料投下か?
ご苦労様。

684:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 14:05:22 HuR54XgDO
GX100にテレコン付けた。
暗い部屋で試したせいかピントの合焦が少し遅く感じたが許容範囲。
早く外に持ち出したい。

それよりもビューファインダーとテレコンやワイコンを装着したこの得体の知れない姿を見ると…高かったけどいい買い物をしたと満足に浸れる。
そしてテレコンのおかげで今までGX100が苦手だったボケを生かしたポートレートも楽しめるようになった。

物欲を満たし撮影欲も駆り立ててくれる。
画質なんて二の次で、久しぶりに壊れるまで使いたくなる逸品に出会ったと思う。

長文すいません。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 14:09:16 OeQmCiBw0
何かカオスなスレになってきたな

686:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 14:09:48 K/REc+nJ0
うpなしかよ

687:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 14:45:49 v7e5V7xS0
スルー検定不合格の残念な方が大勢いらっしゃるスレですね^^

688:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 14:48:20 UOrc0pmV0
>>687
お前が荒らしてるんだろw
自分で荒らして「スルー検定不合格」と書き込む。
陰湿なヒキコモリ君、ロクな死に方しないぜ。

689:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 14:53:31 zNFDTNzr0
それだけ注目されてるってことだろう。
こんだけ他者工作員が集まってきてるのって、何の特徴も競争力もない他者パクデジがシェアをリコーに持っていかれることに戦々恐々としている証拠だよ。


690:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 15:12:52 v7e5V7xS0
>>688
うわ、自分で荒らしといて他人を荒らし認定とはちゃねらーの風上にも置けませんね。
あっ、しまった。まんまとスルー検定不合格になっちまったぜww

691:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 15:15:58 K/REc+nJ0
>>452
URLリンク(www.1101.com)

692:676
08/07/09 15:58:42 Bo+qgqH10
だから うpしようにも
カメラがないんだってば

693:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 16:00:51 nKN8u5gy0
GX200のサンプルって、デジカメがまだ200万画素位で
補色CCD使ってる頃の写真に似てね?

694:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 16:58:32 rVW9nx470
しーかし、impressの感度別画像はどれも葬式みたいに寂しいパープルなホワイトバランスだな。


695:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 17:28:46 4JNR7GaoO
>>655
D40?

696:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 20:05:15 wPMYEqdC0
>>655
う~ん・・・
D40?

697:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 20:18:00 7tzCluXV0
F30、31?

698:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 20:31:31 BTCnjM2GO
ホワイトバランスって
色温度調整ですよね

オートホワイトバランスって
何を根拠に調整してるんだろ

あとその調整はどれくらいの
調整幅なのか

えらい人教えて!

699:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 21:01:33 Kp/VJGwt0
>>655
F30 F31

700:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 21:06:12 Gplw28fm0
>>698
何を根拠にするかみたいなノウハウは
それこそメーカーの資産で外部に出てくることはないんじゃないかな
仮に出てきたとしても難しすぎて判らんと思うよ。

701:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 21:32:13 tZMSeyvJO
>>693
10年くらい前のエンコーダでエンコードしたmp3ファイルを聴いたテイストに似てるな。

702:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 22:27:23 R20iMGKM0
>>655
フィルムのハーフサイズ
機種は自分で調べろ

703:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 22:39:04 5J/9u7gH0
デジカメでよろしく

704:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 22:41:14 2vEugIDP0
ハーフサイズは画素数少なくしたというより、センサーぶったぎった感じだなw

705:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 22:55:54 5xOX3HCO0
カシオのEX-F1は、有効600万画素だな。
もっともこいつはモデルチェンジで減った訳じゃないが。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/09 23:43:33 S62/PGJS0
ごくごく簡単に言うと
画像データの中でグレー(白を含む)だと思われる場所のRGB値が同一になるようにするには
RとBの値をどれくらい調整れば良いか計算する。
特殊な光源だと判断された場合はGも調整することもある。
その調整値を画像全体に反映させる。
どこがグレーと見なすかは、ソフトの実装ノウハウによる。
全体の平均から補正することもある。
たまにAWBがおかしくなるのは、グレーでない場所をグレーだとして演算した場合。
なので現在のAWBは万能ではない。グレーや白がない画像を撮る場合は、AWBは使わないこと。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 00:35:54 td6Bw5Hv0
そろそろ誰か写真うp~

708:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 00:39:39 RLojyrkQ0
URLリンク(jp.youtube.com)

なんかしんどそーに喘いでる感じww

709:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 00:40:28 EbMebgo+0
海外組の漏れから言わしてもらうとoresamaは見れんので他の所でうpおながい

710:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 00:45:11 RLojyrkQ0
ヨウツベ
SIGMA DP1 with RICOH LC-1
健作

711:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 00:50:23 xTuN/kjD0
先月末だけどチョウチョ。

なんか帰ってきてPCで確認するとボケボケだったりする。うんこ。

URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)
URLリンク(oresama-labs.com)

712:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:00:19 zr8ESTMX0
>>708
スレが違うぞ

713:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:06:26 TKxJkfJ40
>>711
いいね
GXでチョウチョ相手にここまで寄るのって結構難しくない?
1枚目を壁紙にした

714:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:22:44 bCL6n5XR0
>>711
グー!

715:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:23:11 ndKal/WH0
URLリンク(oresama-labs.com)
AFターゲット機能便利や。
ちょうどカエルの目の部分にちゃんとピンキタわぁ。

716:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:27:49 qYndz4la0
>>715
すげー、キレイ。
こんなの見ると、ド素人がヘタにアップできないから困るw

717:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:29:55 bCL6n5XR0
GX200サンプルキタ
でも蛙は苦手だから良く見る気にならんw

718:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:30:49 xTuN/kjD0
早朝だと蝶の反応が鈍くて近づけるみたい。
本当に逃げなくてびくった。



719:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:42:53 V+4YzrJh0
かんかん照りの時はチョウに水をちょっと浴びせると吸水しに近寄ってきたりする

720:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 01:50:30 haBJWae5O
>>706

よくわかりました
ありがとう

白熱灯 蛍光灯なんかで
見た目とかなり違う色になるのは白やグレーが無い時なのか

といってもプリセットのWBでは
ほぼ色あわないし、と思ってマニュアル見たらWBブラケットというものが…
これ使ってみます

しかし人工照明下での
写真はほんと難しいですね



721:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 02:15:28 td6Bw5Hv0
>>715

こりゃいいわ。jpeg撮って出し?


722:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 02:43:59 UjZYvusV0
>>715
テレコン着用?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 04:03:15 hfrBjB2M0
>>715
こんなむごい画像見せられたら、買いたいと思ってる人も逃げちゃいますよ。
白とびが酷い。


724:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 04:12:56 EgLvOApL0
わけわからん

725:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 04:15:20 fW7MrckK0
節穴な人なんです。そっとしておいてあげてください。

726:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 07:31:55 KL76lGWX0
>>720
ほんまWBは難しいね。WBブラケットをよく使うけど、部屋の中で温暖な雰囲気
を出したいときは野外を選んだりしますよ。:-) あと、料理でも野外を使うことが
あるな。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 08:02:07 ykknrpWI0
>>720
俺はFn2にWB補正を割り当ててるよ。
マニュアルでめちゃくちゃ簡単にWB調整できるのでマジオススメ。

728:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 08:30:10 3UnDm3A60
GX100買ったんだけどA3に印刷すると周辺部が特に酷く
どうしてもくすんでしまう
やっぱりコンデジはだめだね

デジイチが壊れたから買い換えたんだけど
しっぱいだた


729:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 08:34:57 k196yaV7O
>>728
俺も印刷してみたいからうpってくれない?

730:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 09:01:11 RPcJFZQR0
WBなんて迷うならRAWで撮りゃいいじゃん。


731:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 09:17:22 FGPgFsPn0
>>728
一眼の代わりになると思うって、どんだけバカなんだw
失敗したのはGX200ではなくお前の親の教育じゃないのかとw

732:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 09:55:53 lcxRs+O00
おらのことはいくらばかにしてもいいだども、
おっかあおっとおのことはいうなー!

733:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 10:28:01 z+B+55mT0
いくらなんでも、デジ一から乗り換えはないわw

734:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 10:58:08 Ps8IoOUUO
一眼レフから換えるならGRⅡ
GRの画質はDP1はおろかD3も足元にも及ばない

735:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 12:20:08 yuk4fLbZ0
確かにGRD2はいいです

736:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 12:55:29 oWZr3GgQ0
画質のみこだわるなら素直にフィルム
にすればいいのに、と思うのはおれだけか?

使い勝手の良さも含めトータルで使えるかめらがGXのメリットであるとおもうんだがな


737:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 12:59:45 0nQoMYjo0
上に同感。

738:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 13:13:57 lS3144Yu0
しかし、何でGRD2と同じエンジンをGXに搭載しないのか不思議
もし、同じエンジンを搭載してるとしたらもっと不思議w

739:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 13:49:39 f0RSqnal0
マクロ専用機だよなこれ

740:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 14:08:10 Ug2b+SlK0
test
URLリンク(ikketushugi.info)

741:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 14:41:47 dMEO2OxJ0
解像度が低いねぇ。
松下なら5cmまで寄れるというのに!!

742:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 14:44:44 ndKal/WH0
>>721
あっ はい

>>722
テレコン欲しいです・・・

743:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 14:48:20 lS3144Yu0
マクロならほとんどがボケの範囲で焦点が有ってるのはごく一部だから
このエンジンでもいけるんだろうね

744:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 14:50:58 f0RSqnal0
コンデジで絞りがあってうれしいのはもはやマクロだけだから
遠景じゃ絞るほどボケるし

745:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:15:00 70EtLgSGO
GX200本体のみ55800円在庫ありの店が今目の前にあるんだが
ふんぎりがつかないへたれな俺様に幸あれ

746:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:18:05 ZV+LHbpj0
おれはGRD2買う

747:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:20:30 70EtLgSGO
俺もGRDと迷ったが液晶の美しさが違いすぎてGXに転びつつある。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:33:09 Ocmlgdls0
GRとGXで迷うなんてありえないと思うんだけどね。
コンセプト違いすぎて。
迷ってるとか書き込んでる奴は、俺はバカですと世界に向かって公言してるようなもんだね。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:35:14 ZV+LHbpj0
そんなことはない。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:38:19 rii/K9WSP
>>748
どっちのコンセプトのものにしようか迷ってんだろが

751:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:39:28 n7LNCAfO0
まだ近所にはVFつきしかないよお
VFいらないよお


752:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 15:45:17 iEq27Tx80
>>748
バカだなぁw

753:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 16:15:47 haBJWae5O
この板の通ぶった奴に
対する厳しさはイイ

754:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 16:30:15 R/bQ9Wjh0
>>748
すまん
俺はそのコンセプトやらがわからん 教えてくれ

以下テンプレート

********************
GRのコンセプト⇒
********************
********************
GXのコンセプト⇒
********************



755:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 16:45:13 9lFaZhK70
********************
GRのコンセプト↑
********************
********************
GXのコンセプト↓
********************

756:名無CCDさん@画素いっぱい
08/07/10 16:52:03 5fZqQAFX0
>>741を加齢にヌルーするのがここの住民の良さ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch