08/06/23 16:33:17 aF2m95NO0
>>828
お前がスルーしろよ。
830:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 16:38:16 CXTFCeBD0
>>828
今日もサムソンマンセー活動ご苦労ニダ
831:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 16:45:18 5zIzND4D0
iPodユーザーにもそれ言ってやったら?www
832:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 16:45:25 VLoHJBSOO
>>829-830
今日もアンチ活動に精がでますねw
833:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 17:23:11 h+QR/FVE0
URLリンク(www.handy3.com)
> ひと世代前のK10Dと比較すると外観はほとんど変化していないのに、その中身は
> 2~3世代分の進歩が見られました。特に画像処理、センサ> の実力、絵作り、ノイズ
> や諧調感…このあたりは長足の進歩をしたと言っていいでしょう。
> ボディとしては中級機なのに比較的小さく、魅力的なリミテッドレンズと組み合わせると
> 「持って歩けるカメラ」最上位にランクされると思います
834:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 18:28:02 IE+YvZXM0
なんか必死に「画素数が多いのは別に利点じゃない」って言いたいやつがいるみたいだが、
残念ながら多いに関係ありますね。1000万画素は所詮1000万画素のカメラです。
835:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 18:46:57 VLoHJBSOO
>>834
禿同。
もの凄く必死なヤツ↓
>>716>>719>>723>>750>>754>>762
こいつは40Dスレの175にイタぞ。
わざわざここまで遠征してアンチ活動かw
こんな事してて恥ずかしくねーのかよ、全く。
親の顔が見てみたい。
836:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 18:47:58 mFWRUJ+f0
購入時、K20Dと40Dで迷ってて、40Dの方が金属ボディだしズッシリしてて質感が高そうだったんで買う気満々だったんだけど、1010万画素と1460万画素じゃ画素数で約1.5倍も違うじゃないか!ってことでK20Dを買った。
結果、画質的にも満足できたよ。
もちろん癖があって扱いにくいところもある。
でも良いところも悪いところもつぶして平均的にしちゃってる他社製品に比べて、K20Dは結構素のままって感じの絵を出すんで、クリーンヒットしたときの絵は素晴らしいものがある。
あとISO200でノイズ出るって人がいるけど、ISO100でも暗部でノイズ出てるよね?
ISO100が最高って訳じゃなくて、撮り方次第だと思うんだけどなぁ。
この程度の輝度ノイズは1000万画素オーバーのAPS-Cの上位機種なら必ず出るよね。
NR効かせ過ぎでコテコテ画の1000万画素エントリーモデルか、一世代前の600万画素機種と比較してノイズが多いって言ってる人がほとんどなのでは。
837:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 18:57:29 WqJE/n6a0
>>836
満足してるのはわかったから
改行ぐらい覚えろ、チョンw
あんまり必死な用語レスはなんか文体が変だな、ってのが多く感じるんだが、
そうかチョンの工作員だったのか。
K20D使ってるまともな神経してる人は満足しきってこんなネジ外れたスレ放置して
悦で使いこんでますよ。
よそのスレにみっともないからやめてくれ。
838:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 18:59:06 WqJE/n6a0
って俺も誤変換してるじゃんorz擁護ねw
839:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 18:59:26 nmSOjpzP0
K20Dは新緑が鮮やかに出るよね。
840:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:00:30 A2rDnLmX0
OKOKおまえは改行しすぎと突っ込まれたいわけだな。素直じゃないやつだ
841:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:03:34 qTscdRcbO
それなんというツンデレwww
842:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:04:09 fDUpMpJQ0
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[ペンタックス編]
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
■ 素性のよいSamsung製センサー
--K20DはSamsung Techwin製のCMOSセンサーを採用したことも話題です。
このCMOSセンサーは他社との差異化に貢献するキーパーツとなるでしょうか?
畳家 我々がサムスンに要望していたセンサーの仕様は、もう少し良いものでした。
要望通りの理想100%ではありませんが、しかし、現在こうして俯瞰してみると、
同じ時期のライバルに対しては勝っていると思います。
センサーから出てくる信号の素性は非常に良いものです。
--K20DはSamsungのセンサーを用いることを前提で開発していたのでしょうか?
それとも他社のセンサーも並行して評価していましたか?
畳家 今回採用したセンサーは共同開発なので、もちろん商品化が前提です。
しかし、どのタイミングで製品に搭載するか?といったことまで決めていたわけではありませんから、
K20Dには搭載しない可能性もありました。K20Dに搭載するセンサーは他社製も含めて評価を行ない、
結論としてSamsung製の方が優れているということで搭載を決めました。
--優れているというのは、どのような点でしょう。
高画素化で問題となりやすいS/N比などの点で優れているのでしょうか?
畳家 センサーの性能といっても、さまざまな切り口の性能があります。
単純にS/N比だけで言えば、同クラスの製品と比べるとかなり良い仕上がりになっています。
ただ、センサーの単価は、実は他社製よりも高いんです。
それでも価格が高い分だけの性能差があるため、K20DにはSamsung製CMOSセンサーを使いました。
843:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:04:22 fDUpMpJQ0
ニッポン・デジタルカメラ業界を襲う再編の波
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
ペンタックスの生き残りは、デジタルデバイス開発にどのくらい投資ができるかにかかっているだろう。
このことを示す一例を紹介しよう。韓国のサムスンテックウィン社は、2007年のデジタルカメラ市場で
9.1%のシェアを確保し、すでに世界第3位のポジションにある。
2005年10月、韓国のサムスンテックウィンは一眼レフカメラをペンタックスと共同開発で提携した。
1年後の2006年10月にはサムスン初となるデジタル一眼レフカメラGX-10を発売した。
当時のペンタックスの鳥越興上級役員は、「提携によって技術面でサムスンテックウィン社から
得られるものを期待しているのではなく、技術者同士の交流の中から、新しいタイプのカメラが
生み出せるのではないか、その可能性に期待しています」と発言していたが、
わずか2年でサムスンテックウィン社は、日本の中堅デジタルカメラメーカーを駆逐したのである。
デジタル機器は、巨大資本がなければ勝てない。デジタル技術の進展は優勝劣敗の原則を加速させ
再編を促すことになる。
844:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:34:44 PAYcvM7M0
別に小型のカメラはAPS-Cのみでいいよもう。
その代わり645出してくれ。頼んだよ。
845:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:52:29 mFWRUJ+f0
>>837
どこが擁護に見えたの?
K20Dはノイズ出るし扱いが難しいって言うのが工作員なのか?
マンセーは俺も嫌いなわけだが、この程度の内容すらマンセーに見えるID:WqJE/n6a0は何ユーザーなんだよw
846:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:55:00 mFWRUJ+f0
あと俺が悪の根源みたいに言うのやメレw
作例もたくさんアップしてるし、他社製品スレに出張なんかしてないでここだけで言ってるだけなのに。
そういうレス付けることが雰囲気悪くしてるんだと思い知れよ…。
気分悪い。
847:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 19:59:27 VLoHJBSOO
>>845
>>837は腐ったアンチ。というか病人だから放置が吉。
848:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:03:18 mFWRUJ+f0
>>847
自分でもK20D使ってるって事だからアンチじゃ無いだろうけど、何でここまで言われたんだろw
というかK20Dが気に入って使ってるなら他スレなんてチェックしないよなぁ。
40DやD300のスレをチラ見しただけで、キャノニコの壮絶な荒らし合戦が繰り広げられてげんなりした。
849:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:17:24 oHbz+1Cs0
>>848
同意
850:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:20:27 YjW6zyQW0
>>848
まあ、2ちゃんはこういうもんだと割り切って、アンチ、病人の反応は無視。
役立つものだけ見るようにすればいいんでないかと。
それはともかく、K20dはほんとにいいカメラだと思います。
848さんがいわれるように万人向きではないかもしれないけど、
反面、はまる人には、ほかで得がたい製品かなと。
気分直しになるかわからないですが、昨日撮ったコケの写真を。
トリミング、レタッチなどしてますが。
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
851:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:22:26 +mBuvkEV0
>>782
> みんな600万画素で撮るなら、やたら画素数を増やす必要なかったんじゃないの?
> 専用CMOSを600万画素で作って、ソニー主導の画素数競争に背を向けた製品作りをするチャンスだったのに。
K20Dがそんな機種だったら予約して買ってるわ。
露出や連射がK10D並みに糞でも全てに目をつぶって即買いするな。
852:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:27:41 pzhsD7Mi0
600万画素でISO51200(12800常用)とかだったら飛ぶように売れただろうに
853:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:28:22 D1vA6GbI0
●このスレにも感電塩銀600マソ画素の北旧臭小倉ゲリケーンが粘着複数回線で
暴れているようだなw
アホは自宅でf6000dを赤外線カットフィルター除去のへぼ修理で
失敗してまた感電しとけばいいんだろ(爆)
854:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 20:36:06 ZrcUHBkY0
仕事でD3使ってるプロがこういってるんだから、アンチくんもそろそろ納得しましょうね。
FS+4, 6MP出力も600万画素機では考えられない解像感だしね。
URLリンク(www.handy3.com)
> ひと世代前のK10Dと比較すると外観はほとんど変化していないのに、その中身は
> 2~3世代分の進歩が見られました。特に画像処理、センサの実力、絵作り、ノイズ
> や諧調感…このあたりは長足の進歩をしたと言っていいでしょう。
> ボディとしては中級機なのに比較的小さく、魅力的なリミテッドレンズと組み合わせると
> 「持って歩けるカメラ」最上位にランクされると思います
DA★50-135 + K10D
URLリンク(www.handy3.com)
Nikon D3
URLリンク(www.handy3.com)
855:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 21:30:02 N5NARvtv0
ねこがいたから撮った 6Mファインシャープネス1 レンズはヘボい18-250
URLリンク(oresama-labs.com)
設定をあざやか、ファインシャープネス4にして適当に撮った
URLリンク(oresama-labs.com)
856:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 21:32:21 VLoHJBSOO
>>833>>854
リンク先のレポートもの凄く参考になったよ、㌧です。
次スレからスレタイに入れてもらいたい。
857:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 21:36:37 gVIsQbVOO
キャッシュバックがものすごい破壊力。これでレンズキットがリミか☆ならなあ。DA18-250ではお得感ない。
858:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:24:23 pzhsD7Mi0
>>855
何のために撮ったの?
これならコンデジでもよくね?
859:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:28:48 /yRujK0s0
>>858
糞安置氏ね
と思ったが、その意見だけは禿同w
860:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:28:57 nB43hG8w0
画作りでコンデジがデジ一の画質になることは有り得ない
画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実
近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実
861:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:49:35 FoSYROzB0
いちいち「何のため」とか必要?
撮りたいカメラで好きな物撮ればいいんじゃねーの?
いちいち全てが作品なの?おまえらは。
862:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:51:10 FoSYROzB0
デジカメ板の奴らは相変わらずきめぇなぁ・・・・
863:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:52:50 w5d9x8Rh0
カメラの世界は広大だわ
864:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:57:11 VLoHJBSOO
>>861-862
禿同
本当にこいつらキモイぜ。
>>859-860
てめぇの画像も出せないフヌケの癖になw
865:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 22:59:30 VLoHJBSOO
>>858-859の間違いだった。
866:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:00:27 /yRujK0s0
俺もかよw
867:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:02:52 zN7kLrxJ0
「何のため」も無く写真とってる奴は異常だろw
きっと855の写真は855自身にとっては何か記録しときたい物が入ってるんじゃね?
868:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:09:24 pzhsD7Mi0
ID: VLoHJBSOO
こいつらキモイってw
文末に「ぜ」を付ければキモく見えないとでも思ってるんだろうかww
毎日毎日携帯まで駆使して1日張り付いてる自演厨のくせによく言うわww
何のために携帯なの?www
869:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:18:42 L2H4POHk0
ここは添削スレじゃないからよ。
例えば>>855なら、テレ端F9で収差結構でてるなとか、下のブロックが結構歪んでるとか。
参考にならないと思ったらスルーすれば良いだけだよ。
870:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:37:15 IdPIBIqP0
>>868
ID: VLoHJBSOO ちゃんって、昨日は DW2hlkNYOだったよねw
褒め殺しも大変だな。
871:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:37:52 VLoHJBSOO
>>868
俺が自演?
毎日???
872:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:52:57 UkmAdqmb0
戦前戦後と、変化の激しい波乱万丈の日本社会を
まじめにひたむきに努力して生きてきた私に、
K20Dをください。
873:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/23 23:54:01 v1X94HK+0
何が1日中携帯からageてて今更すっとぼけて俺が自演?だよ
てめえがなんでもすぐアンチ呼ばわりしてギャースカ騒ぐから
ますますアンチ呼び込みになってんのわかんねーのかバカが
うざってえから消えろ。住民は迷惑してるんだよてめえに。
本気でお前死ね。
874:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 00:09:44 bJTijKzA0
安い防水パックにコンデジ入れて豪雨の中テキトーに写真撮りまくってたら雨中撮影にハマッタ。
水溜りがレフ板代わりになってるせいか、近所の代わり映えしない風景もなんか新鮮。
マジで防塵防滴レンズが欲しくなった。
高い!高いよ★レンズ!
こうしてボディのみ防塵防滴の暮らしがつづくのであった。
875:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 00:16:06 f+R/LJym0
価格にも雨天撮影している書き込みあったな。
876:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 00:22:50 zfZ/LM5q0
雨の日撮影は楽しいよ。
どっかの雑誌でペンタの中の人が、雨の日に使ってくれみたいな事書いていたけど。
877:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 01:13:09 K7a2KWuS0
>>872
お幾つでお幾つ必要ですか?
878:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 01:18:11 EX/5O3WD0
デビューキャンペーンのラスト(第三回)分ていつ来るんだろう。活用ガイドブックは応募者全員なんだよね?
879:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 01:34:23 Pv2ZSN/b0
>>854
おお。すごいな。キャッシュバックも始まったし、そろそろ買いかな。
> ボディとしては中級機なのに比較的小さく、魅力的なリミテッドレンズと組み合わせると
> 「持って歩けるカメラ」最上位にランクされると思います
880:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 01:44:16 u0TO17I+0
>活用ガイドブックは応募者全員なんだよね?
買ったときに箱に入ってなかったか?
881:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 01:48:53 EX/5O3WD0
>>880
見てみた。入ってた。小冊子だったのか…
882:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 02:12:34 ctoRrTyq0
O000o
(⌒⌒)
ヽ (
(_) ペンタ
o000O
(⌒⌒)
ヽ (
(_) ペンタ
O000o
(⌒⌒)
ヽ (
(_) ペンタ
o000O
(⌒⌒)
ヽ (
(_) ペンタ
883:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 06:03:49 KpmSkPiZ0
>>870
目と頭が悪い人だから見逃してあげて。
884:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 07:26:31 gDEHIVi+0
貧乏だからFA50/1.4買おうと思うけどどう?
K100Dの頃パンケーキのリミは持ってたけどもっと明るいの欲しかった。
ちなみにSMC-M50/1.7あるけどMF楽しいけどむずい。
885:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 08:04:24 OHAZnOTLO
是非買って。楽しさ広がりまくり。のんびり撮れるし。
886:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 08:16:28 8cq+WoPo0
>>885
おk、ありがと、100マンコ注文した
887:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 08:52:52 u+pyAEVr0
1.4を開放で自在に使おうってことならそれなりの根性とトレーニングが必要だけどね。
888:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 09:06:07 /f9pM+yAO
K10DよりFA系レンズの精度があがってるみたいな感じなので、
FA50の解放でも使えそうな気がします。
F1.4にこだわらなければ、DFAの方が活用範囲が広くてお勧めですが。
889:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 09:22:54 Pv2ZSN/b0
FA50はF2以上でしか使えない。(ソフトレンズ好きなら問題ないかもしれんが)
AFレンズで開放から使える明るいのって、今はシグマ30mmしかない。
DA★55やシグマの50mm/1.4のペンタマウントを待つか。
というかスレ違いでしょ。
890:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 10:00:45 ZbOmVhOw0
先週K20DをIYHした。
が…タムロンA09との組み合わせで…orz
うちの場合、AF微調整では補正不能なほど
ぼけぼけ。これはFA43買えってことか?
とにかくK20D+A09で無問題って香具師いる?
891:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 10:16:08 lrLS0HL/0
>>890
-10でオケ。タムとは相性悪いみたい。
892:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 12:22:41 kFlrHk0w0
>PENTAXの名前をもっと知ってほしいから。
うう;目から汁が
URLリンク(cgi2.impress.co.jp)
893:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 12:27:07 OHAZnOTLO
汁かよ(笑)
>>889
つまり女の子を撮るならFA50/1.4はおKですね。わかります。
894:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 12:32:04 iZdj0hNs0
>>889
部屋の中ばかり撮ってないで表に出たほうがいいよ
或いはC-UPフィルター付けるか
895:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/24 12:40:37 llpXnWZo0
>>890
逆にK20D使ってから改めて思うよ。
いままで、どんだけテキトーなAF精度だったのか。
K10Dのうらめにゅー封じた理由も何となく理解できた。
ウチのA09は-7で行けたな。
とりあえず手持ちのレンズ全部調べて、ズらせる様ならデフォ値をどっちかに振ってもらえば?