08/06/11 20:35:42 senM5avx0
松下からフィラメントと背景を同時におさめられる化け物出てたろ、
あっちの方が待ち遠しい。
51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 20:47:01 54REOEQ80
今年上半期は国内最下位の売り上げだったな。ペンタ
日経産業新聞会社で見たので記憶だけど
キヤノン 41
ニコン 40
ソニー 8
オリ 6
ペンタ 5
こんな感じだった。そういやHOYA(PENTAX)と書いていたな。
100D後継出して宣伝もやって欲しいよ。
52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:09:55 EfRh4d7W0
>しかも、今のところ500万画素だし。
むしろその低解像度の方が俺は欲しいぜ。
画素数増やせば、その分感度が落ちるから。
あとはK20Dのサムスンのやつみたいに、マイクロレンズの隙間を無くして、
銀塩時代のレンズの味を写し取る仕上げを期待したい。
>D200(α100)しかりD300(α700)Sony様センサーの伝統芸能です。
D300とα700はそれなりに凄いと思うけれど、
一時中級機気取りだったD200が、所詮α100と同じだったとは。
ニコンはともかく、
ソニーはフルサイズの絵を見るまでは華麗にスルーな
コニカミノルタソニー製600万画素機ユーザーの俺。
レンズはサンニッパも200マクロも100ソフトもリミテッドもなんでもあるから、
本当にすばらしいフルサイズαを待ち望む!!!!
53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:14:17 1VJB0xO90
むしろソニーのショボさが・・
54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:17:31 fUEauoIZ0
>>52
よく見ろ。
>画素サイズ1.75um角
APS-Cで500万画素じゃないぞ。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:23:00 EfRh4d7W0
>>画素サイズ1.75um角
>APS-Cで500万画素じゃないぞ。
すまん。APS-C換算だと何画素になるん?
サンプルの絵は確かに凄く明るいな。
もしかして、これが特許になって他社は同じ構造での開発はできない?
だとしたら、
ソニーαにはなんとしてもC-MOSのフラッグシップ機を作ってもらいたい。
ああ、ソニーは自社開発のC-MOSを独占せず、普通に外販もするんだったか。
初めは廉価ムービーに採用されそうだけれど、
これがブラッシュアップされて、
フルサイズのαに載るのは何世代目のαだろうか。
楽しみだ。
っつーか何世代も待ってたら、各社、三層撮像素子に以降する時期でもあるよね?
とにかく今はK20Dで満足して写真を楽しめ、俺!
56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:24:15 5dvVfgj70
露出高めに撮ってRAW現像でハイライト補正した方がノイズでないというのを書いてた人がいたけど、まさにその通りにしたら好結果でした。
jpegで完全に飛んでしまったハイも、RAWだとだいぶ余裕が有りますね。
露出アンダーになってしまった写真を持ち上げ処理すると、LR現像の場合輝度ノイズが目立ち、jpeg出しの補正の場合はカラーノイズが目立ってきますね。
どちらかというと、アンダーの場合でもLR現像で輝度ノイズ消した方が良いと思いました。
57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:27:19 EG5Ko84g0
>>56
いわゆる適正露出近辺で撮ってるってこと
58:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:28:39 pZTAbR4K0
つまり露出狂
59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:40:14 6LX/14k30
つ まり 露出狂
60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 21:48:28 fUEauoIZ0
>>55
計算したら1億2千万画素くらい。
61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 22:00:21 yZCC0Dkj0
>>52
必ずしも画素ピッチの余裕=高感度でもないけどな。
Nデジタルを見る限り。
62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/11 22:11:36 D+d7hvHr0
>計算したら1億2千万画素くらい。
信じがたい数字なんだが・・・。
必要なCFやSDカードの容量は?????
将来もっと多画素化するなら、
外部メディアへの出力は縮小jpegオンリーになるかもね。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 00:08:24 M2Bjypim0
>>41のランキング見てきたらL10とSD14はあったのにS5proは無かった orz
FUJIのデジイチもたまには思い出してあげてください。
64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 00:22:17 aj7zgHMe0
EOS 5DとK20Dが同じ36位というのがいろんな意味で凄いw
65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 01:21:32 ODlwcyEN0
韓国映画無料
URLリンク(www.livexseoul.com)
66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 08:06:53 qObtiIEe0
お布施しようにもなんにもないもんなぁ。
年末のフルフレーム戦争始まるまで、645N買って遊ぼっと。
67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 08:18:22 JR53+AxV0
>>62
有機ELなんかと同じで、ターゲットとするべきサイズで量産できる
体制になるにはまだまだ当面かかるんだろう。もしかしたら、この
CMOSの実用化は、携帯カメラが最初になるんではなかろうか。
68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 12:58:44 YnNtjpRI0
レンズにお布施しろよな。
DA☆を全コンプリートするくらいやんなきゃだめだろ。
何本DA☆買ったよ?
69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 14:08:23 FTNe57Pv0
>>67 当面携帯。 だって、コンパクトデジカメにはCMOSはほとんど使われていないからね。
使ったとすると 1/1.8”で1400万画素以上。 一眼レフには全然関係ない話。
70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 18:19:45 y3yR/caL0
>>68
2本。
71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 21:20:46 UHqCIRPu0
量販店での販売は弱いみたいだね。
カカクの売れ筋ランキングは9位、1桁台はCN以外ではこれだけなんだけど、どうなんだろう。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 21:36:03 aB4/lZeZ0
普段5D使いのワシ。
試しにK20D・FA31・FA77買ってみたら空飛び少なくてバリ解像の絵が出てきてビックらこいた。
こんな時代に乗り遅れてる風景撮りなワシは、EF16-35買うよりDA12-24買った方が幸せになれる?
5D+EF16-35とK20D+DA12-24で撮り比べた人いますか??
73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 21:38:17 4Dns5+sw0
>>72
周りのキャノネットに教えてあげれ
74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 21:46:26 aB4/lZeZ0
そんなことしたら間違いなく罵倒海。
75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 21:47:03 sWmS9QfY0
まじで!?5Dの絵見るとやっぱりこのダイナミクスに余裕がある感じってのはうらやましいなぁ、なんて思ってたのに。
実際使ってみると色々あるのかな。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:02:22 aB4/lZeZ0
ワシも1DやD3以外(←どうせ買えないので無視)で5D最強なのかと思ってたけど、K20D初参戦で曇天の下、
近所のあじさい祭り撮りに行ってみたらそんな結果だったっす(DR拡張なし/ISO100)。
キャノンユーザーからするとIS(SR)付き単焦点が使えるから程度の考えだったけど、
こうなると何だか
5D+EF70-200/2.8IS
K20D+DA12-24
のセットだけで物臭なワシはほとんど簡潔してしまいそうである意味つまらんかも。
高感度は5Dの方がやっぱし強いでし。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:11:31 hNeWmKnN0
>>72
なんていうことを・・
昨日K20DをポチりかけてEOSがあるからと必死で押さえたのに
また欲しくなったじゃないか。
78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:20:02 b1Kh6AQc0
DA12-24ってパープルフリンジ出るから一時不人気になったって行ってた人いたけど、K20D出てからはあまり聴かないよね。
K20Dと相性良いのかな?
プロの作例でもよく使われてるみたいだし。
いつ発売されるか分からないけど、タムロン10-24も気になるなぁ。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:22:20 eMNNmG2W0
>>77
スレリンク(dcamera板)
80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:25:01 aB4/lZeZ0
>>77
USMに慣れてるとAFは超ビックリする(精度じゃなくてスピード)するけど、
それさえ気にならなければ逝ってみていいと思う。
なんていうか、最新だけど懐かしい、単付けてAFでもいいけどあえてMFで撮りたくなる不思議なカメラ。
>>78
TAM10-24はワシも気になってます!
40DではA09・A16共にピンズレパンチ食らってガッカリで結局純正17-40・24-70買っちゃったけど、
K20Dなら微調整でなんとかなるのかなあ。
81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:25:49 D4URbEHK0
>>72
DA12-24は解像感は文句なしだけど、設計トキナーなせいかSMCのDAズームの中ではゴースト結構出まつ。
でもEFに比べたら全然マシだと思われ。買いですな。
18mm以降はフルサイズもカバーしてるけど、絞り環無いんでアダプタ介して5Dでは使えんところが難点。
82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:31:19 b1Kh6AQc0
>>80
前評判が良いから気になるよね<タム10-24
Σ10-20を買わずに我慢してるんだw
トキナーの11-16mm F2.8がDA★として出ればなぁ。
防滴防塵の超広角ラインナップが埋まるのに。
83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:33:35 U2iLEHg70
このカメラはただ写るだけのカメラですから。
EOSの1D系と併用してますがまるでオモチャですね。
デジカメ界の「写るんです」といったチープさが堪らないです。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:41:25 aB4/lZeZ0
>>81
超ありがとん!
EF16-35⇒16.5万円
DA12-24⇒6.5万円(しかもSR)
開放値関係なければ素晴らしいですなも。
>>82
トキナーにそんな垂涎のレンズが!
DA★12-30mmなんてのが出て欲しいけど駄馬になっちゃうかな。
>>83
1Dうらやましいッス。でもワシにはオーバースペック(と言い聞かせてる)です。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 22:53:13 GtwfESbkO
EOS 40Dの最新カタログ見たら、
「システムとしての防滴性能を高めました」
という表現が密かに削除されてる!
何故だ?!
86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:00:52 oxTOqul40
>>84
DA12-24欲しいんだけど、
SRってなんだっけ?
一番安いのはフジヤ?
87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:01:33 dV2Vv20x0
1D系の強みは動体へのレスポンス。
動き物には強いよ。
ただ写りそのものにでいえば中級機と違いはないよ。
それほど最近のカメラは良くなってきてる。
1Dsmk2でもそんなにアドバンテージはなくなってきてると感じる。
1DmkⅡNでも高感度ノイズはかなり多いよ。
MKⅢは使ってないのでわからない。
DsMK3は一度使ってみたい。
88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:04:53 aB4/lZeZ0
>>86
SR=ボディ手ブレ補正でございます。(←あってる?)
自分もボチボチ見回ってるんですが、今のところ楽天ポイントゲットしながら
マップカメラ楽天市場店で買うのが安いっぽいようです。(←あってる?)
89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:26:45 oxTOqul40
>>88
失礼、レンズのスペックのことかと思っていた。
確かにマップカメラ楽天は安いね。
フジヤへの交通費より送料のほうが安い。
ということでポチリ。
楽天ポイント貯めておいてよかった!
90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:27:52 A2Pempdx0
>>87
MKⅢを使って見て下さい。
このカメラがオモチャなのがわかりますよ。
とりあえず画像が写っているのはペンタックスの頑張ったところでしょうか?
91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:38:33 Qsj1bBoS0
>>83 熊出没注意
73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 22:16:05 ID:U2iLEHg70
また工藤大介が馬鹿を晒しているようですね。
もうここまで進行していたら手遅れですね。
良い薬もありませんよ。
92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:40:39 aB4/lZeZ0
>>89
なぬぬっ!早速ゲットですかっ
色々教えて頂いたお陰で物欲MAXな自分はタオルケット股に挟んで悶々としながら、
ポイント付与がほとんど完了した後の27日(金)ポチ予定です。
>>90
お値段3倍以上ですぅ でも頑張っていつかIYH買います!
93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:46:14 Y/2r+6Jh0
日本もキャッシュバック来ないかねぇ
URLリンク(dslcamera.ptzn.com)
94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:48:55 3DE+AfzK0
おまえらSONY高ダイナミックレンジ拡張センサーCMOS搭載機が出るまで待てんのかね?
95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:51:04 jXqwUnyE0
EU圏ではもともと高かったから、キャッシュバック引いても日本の方が安い。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:51:08 iIlBpJ8c0
明日それが買えるなら待てるがシャッターチャンスは秒速で消滅していくからね。
空想機が店に並んでから買うよ。
97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:53:19 Y/2r+6Jh0
>>95
当たり前の事じゃん
98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:53:39 jXqwUnyE0
アノ会社に新LB Cast作る技術はもうないんだっけか?ソニー頼み?
99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:55:04 509BiBCH0
2万円キャッシュバックはでかい。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:57:28 Y/2r+6Jh0
>>99
日本で2万は無理でしょうけどね
101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/12 23:59:36 KZ0sMVfZ0
>>83 熊出没注意
>>90も熊かな。
102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:19:26 8bk2znDg0
なんて判り易い・・・
103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:26:00 wb++tIU70
>>96
104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:35:18 NqKP44D/0
なんかハイパーマニュアルの動作の法則がよく解らんなこれ。
普通に絞りとSS自分で決めたいだけなのに開放に出来たり出来なくなったり。
もっかい取り説読むかー。
105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:36:20 7URe3WMr0
HyM使いにあらずんばペンタ使いにあらず
106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 00:53:11 pd2OxW5j0
>>104
カスタムメニューでグリーンボタンの設定をTVシフトとかにしたら分かりやすいのではないかと
107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 01:29:35 pF3MpZ340
HypM時のグリーンボタンって、直前にダイヤルで変更したものと
逆の要素がシフトしればいいと思うんだけど、どうだろ。
絞り変更後にグリーン→Tvシフト
シャッタースピード変更後にグリーン→Avシフト
AE-Lとあんまかわんないか
108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 01:29:38 NqKP44D/0
DA35買った時にCメニューでMTLシフトにしてみたんだけど、
もしかしてこの状態でグリーンボタン押すと絞りとSSが一番美味しい所で固定
されて、以後美味しくない絞りは選択させない仕様とか?
いずれにしてもMモードでグリーンボタン使おうと思ったら、いちいち
Cメニュー行ったり来たりはハイパー過ぎて俺には使いこなせないわー;
109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 01:33:08 7URe3WMr0
MTL! MTL!
110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 01:44:50 r6LDrd5e0
>>108
MTFでもTvでも固定はされないね。
ダイアル回せば自由に変えられるよ。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 01:50:10 pd2OxW5j0
>>107
俺もそれが選択肢としてあったら良いなと思ったことはあるw
112:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 12:12:26 CHLsm1Na0
サブにとK200D買ったが、AFの迷い、遅さに戸惑ってる。
AF微調節もないしK20Dのよさが改めて分かった。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 14:32:37 +536V7z70
K20DのAF感度も五十歩百歩。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 14:53:03 vtFaksWN0
倍も違うのか。
115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 15:15:57 3UDcuDT00
じっわっと ワロタw
後から来る。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 15:18:20 CHLsm1Na0
>>113
まーそうかも知れないがそれを大きく感じる人もいるという事だよ
117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 15:30:46 oczCZmoSO
ペンタを二台持ち歩いてる人っている?
桜の頃にαを二台持ってる人見かけたけどかなりキモく見えた
118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 15:37:09 m5XmkDb00
K20DとOptioS10って組み合わせの二台持ちなら恒常的にやってるが何か?
119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 15:46:05 Q7ngjAQF0
>>117
持ってるのはいくらでもいるよ。ただ2台ブラ下げは少ないだろ。
カメラのメーカー問わず一眼レフ2台ぶら下げてたらキモイ罠。
大事な撮影ならカメラの故障の事も考えてサブボディは持ってくな漏れは。
ドンケの中にだけど。
120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 16:21:25 csHAHiLI0
一眼とコデジじゃだめ?
121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 16:30:23 6GYEVr1A0
ストロボだけど、シグマのEF-530使ってる人いる?
純正の方がいいのは解ってるけど、安いしそれなりに使えればと
純正と比べてTTLオートの制度とか、かなり違うのかな?
122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 16:49:19 Q7ngjAQF0
>>121
K20DはTTLじゃないからなぁ。
PTTLには対応してないだろ>EF-530
123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 16:54:00 Q7ngjAQF0
気になって調べてみたら一応P-TTLて書いてあるな。
URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
まあ漏れは逆にTTL系の制御は嫌いなんでナショPだけどさ。
慣れると外光式オート+マニュアルの方が使いやすい。
最近は省かれる事が多いけどな>外光式オート
124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 17:13:48 7URe3WMr0
>慣れると外光式オート+マニュアルの方が使いやすい
自分もそう思ってたんだが
AF540FGZのP-TTL使ってみて、すげー楽だったよ。
まぁハズした時はデジだから撮りなおせばいいやと思っていたところが
ハズしが無いんだよ、ほんとに。外光オートには戻れなくなった。
125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:10:24 wsiWn7tG0
>>124
サンパックAuto124使いの俺が来ましたお~
SPと同時購入というクオリティ
126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:15:51 ksLGj2m90
ここで聞くのも何なんですが、ストロボ系の話題に乗って、
AF540FGZをDP1やG9で使えてるよって方いますか?
127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:25:55 urp5SwDH0
>>126
ぽちのおっさんはDP1にAF540付けてたな・・・
128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:31:54 uiRXAfXz0
>>117>>119
場所によるよ。上高地辺りだと2台持ちは当たり前。
都心近郊でやったら変人。
標準+望遠じゃなくズーム+単だとたまにK10DとK20Dでやってるけどね
つか屋外で単付けてる時点で一般的には「半分変人」な時代ですよ、世間は・・・
129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:42:23 QCQ9heLX0
うあー…俺この前久々に西新宿行った時、気合入れて一眼ボディ3つも持って
行きましたー的なことブログに書いちゃったよ(;´д`)
130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:46:57 zrPTOyFK0
ww
131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 19:55:15 Q7ngjAQF0
>>128
一般的には単もズムも解らんだろ。ウチの嫁なんざ写真屋勤務のクセに見分けつかんw
>>127
単純な汎用タイプはともかく、今の多接点タイプのストロボはあんまり他社に使わん方がいいよ。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 20:20:56 exwFZeYQO
5D(キャノンCMOS+デジック)で花火撮ると光跡が太くなったり、光跡が途中でブツブツと途切れ途切れになってしまいます。
何故なのでしょうか?
これがデジックマジック?
133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 20:21:03 pd2OxW5j0
ペンタックスデジタルフォトセミナー
URLリンク(www.pentax.jp)
134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 20:30:26 alD1gppE0
>>133
とりあえず申し込んでみた。
135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 20:31:31 i6NcVD+E0
伊達ちんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 21:26:59 kZzYrJZG0
>>133
あれだな、ペンタックスはローン用紙とボールペンを用意しておくべきだな
137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 21:39:18 uiRXAfXz0
会場で55-300と35マクロが山積みになって即売会やってそうな悪寒www
特別提供で★55&DA15即売とかあったら絶対に行くんだがなあ(´・ω・)
138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/13 21:45:26 fcOADJlb0
伊達会長にそそのかされてDA★300mmF4をIYHすることになったりしないよな?
139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 00:01:45 i7B7Tw1m0
ライカ3fとK20Dを一緒にさげる俺はきもいですか
140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 00:06:56 cO/TaThQ0
カメラがどうこうより、構って貰えないからって、機種を変えながら
必死に何度も書き込む行為がキモいな。
141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 00:54:41 GXXZ077k0
>>117
漏れは、K10D+*istDがふつー
最近は*istDの方が利用頻度高いけど。
142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 00:56:05 swh6lWIUO
K20DとD3と5Dを一緒にさげて首がもげかかってる俺はキモイですか
143:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:05:02 Debu3tVT0
カメラ同士ぶつかるのが嫌だから
カメラは1台だけにしてる、俺
144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:05:59 dL7Hih/B0
嘘つきが多いスレはここでつか
145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:19:10 yO26+7W70
正直に言うとK20DとK100Dってつまらん結論になるからさぁ
146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:42:23 swh6lWIUO
>>144-145
ロダ1号に画像アップしといたよ。
コメントは3台
147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:43:44 MdX0WLPL0
>>146
それぞれのカメラで使うシーンとか、役割ってあります?
例えば、建物はコレで、その理由は・・・で、とか。
148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:45:19 UqiESLfi0
>>147
ついてるレンズで何となく想像つきそうだが、、
149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 01:49:10 swh6lWIUO
気分で使い分け
常用はペンタ
ニコンはレンズまだ少ないのであまり使っていない(買ってからあまり連写しない自分に気が付いた)
5Dはポトレと特殊用途用。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 02:01:26 b+4e27pk0
これだけ使ってるってコトは相当な腕なんだろうね
どんな写真撮ってるのか参考にしたいからうpしてよ
151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 02:52:50 rfrZlFsi0
>>142
ついでにオリのE-3と
ソニーの700買って制覇してって欲しい
152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 03:22:50 QiaQ/8DM0
istDS2/DL2持ちなんだけど、K20D買っちゃった~
キャッシュバックとか待っていたけど、我慢できんかった。
ボディーのみと値段が数百円違いなので、レンズキットで。
ヨドで約128,000円15%還元でした。
機能有りすぎで使い方がよくわからん(^^;)
153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 03:47:55 VoPM746F0
俺はK20D持ちだけど、逆にDSかDLも欲しい
軽くてシンプルでFA43に似合う散歩カメラとして
154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 06:58:27 YRD+maA80
>>153
俺はK10Dでデジ一デビューしたが、2か月後に散歩用に在庫処分DLをゲット、
最近MFレンズにはまってDSをオクでゲット。
時の流れに逆らった買い方w
次はistDか?でもCF持ってないからな~ww
155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 07:46:09 7PBzXQI90
K20DのFS+4, 6MPの画を見ちゃったら、K20Dで撮らないと人生もったいない
って感じで、istDSはお蔵入り。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 09:03:09 E2Ez1xZ30
>>154
俺はSD-CFアダプタを使ってる。
157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 09:45:19 OqCafcYk0
FS+4, 6MPの画像も悪くないけど、14.6MPの画像の方がやっぱり良いように見えるなあ
158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 10:09:58 iVIY+toA0
>>157
色々まだやってるけどブログ用のマクロや風景は6MFS4を
縮小専用でサイズダウンした方がが14.6を圧縮するより精細に出るみたい
プリント用は俺は結構W4切とかにすぐ伸ばしちゃうので14.6Mでしてる。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 14:40:16 Ccm6g/8d0
俺ずーーっとistのハーフシルバーモデル探してるけど未だに見つからない。
デジイチはK20Dが4台目のココ最近一眼デビューした初心者。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 14:50:00 Fv0vMgvOO
最近デビューで4台目って完全に方向性間違ってるからw
ただのカメラヲタってんなら別だけどw
161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 17:24:19 Ccm6g/8d0
>>160
あー、いや、K20D4台買ったわけじゃなくてw
D70、K100D、D40、K20Dって感じでここ数年しかデジイチ経験がないって意味。
istのペンタ部とレンズ穴周辺が銀で、他が黒いモデルが昔のフィルムカメラっぽく見えて未だに欲しい。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 18:10:04 3g4239fb0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
お前らのレンズ資産ってゴミな。
ゴミの保存乙でありますw
オールドレンズが資産になる例
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 18:20:11 cTKiApgk0
>>162
キャップがはずせなくなったのワラタ
164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 18:48:09 MI0KWqNh0
>>162
> オールドレンズが資産になる例
> URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ペンタのまねじゃん
165:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 19:32:11 swh6lWIUO
フォーサーズ撤退して、パナ←→ペンタでコンデジ・一眼の相互OEMが決まったからといって、
そう剥きにならなくても。
166:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 19:39:29 E2Ez1xZ30
>>161
istだけだと銀塩カメラのことだけど、
シルバーとのコンビネーションなら
ist DSかDLかな?
URLリンク(www.pentax.jp)
167:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 22:25:14 ky/+uIt+0
マウントアダプターで無理やり付けるのとメーカー公認フル機能で取り付けでは
使えるのレベルが違うだろ。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:15:49 jDmf4DWp0
K20Dをついに買ってしまった。
最近安売りのK100Dでも十分かと思ってたけど、
画像見たら、高感度も含めて、
やっぱりこっちの方が綺麗に見えたんで。
てか、こんなに高価な物買ったの初めてだ。
メチャメチャ緊張したわ。(´・ω・`)
しかし、帰りにこれ持って
よその店にケース見に行ったら、
店員がジロジロ見るんで気まずかった・・。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:28:14 UT4QD/Y60
>>168
お~オメ!!
バシバシ撮ってかわいがってあげてね
自分も夏ボ入ったら17-70 F4 SDMと一緒に買う予定…
キャッシュバックやんないかな…
170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:28:24 Zbu2LyCQ0
最近この手のレスが多いね。
なんか桜っぽくてイヤ。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:30:32 TrQ5UUY80
>>168
おめ!
俺はキャッシュバックまで待つわw
172:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:33:37 yjXj0Tep0
しかしキャンペーンが終わったら、本当安くなったな。
そのうえ梅雨空でも難なく使えるから買う奴が増えてるのかな。
とりあえず俺は「ペンタックス」開発のデジ一眼最終機ということで発売後真っ先に買ったけどw
173:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:36:07 KpXOjcBf0
キャンペーン応募って、明日の消印が最終なのな。
保証書の記載日さえゴマかせれば、明日買ってもまだ間に合うぞw
174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:38:45 tWBoo3SP0
>>168
超おめ!
最近は嫁5D+24-105 俺K20D+FA31,FA77
並んで歩くと周りの視線は嫁に集中。
175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:45:02 iVIY+toA0
>>174
最近嫁手ぶら 俺K20D+FA31,DA50-135
並んで歩くと周りの視線は嫁に集中。
嫁身長175cm、俺165cm・・・orz
176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:45:49 leTbwmZ/0
>>174
一眼レフ持ってる女性が珍しいからだろ。
最近はもう普通だけどね。
177:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:46:53 /g8P4pN60
>嫁手ブラ
そりゃそっち見るよな、当然w
178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:52:43 tWBoo3SP0
>>175
キミは半分オレか。
嫁身長172cm、俺164cm…orz
明らかに5Dは嫁の方が似合ってる…
うむ。ニコン+タムズームな50過ぎ(と思われる)おばちゃまをよく見かける今日この頃。
キムタク効果??
179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:54:02 TrQ5UUY80
>>175
等倍鑑賞するんで、神ロダにうp!
180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/14 23:57:50 tWBoo3SP0
鑑賞すなw
嫁のダイレクト地区ビーは半分秋田が、こぼれ地区ビーには眼が釘付け。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:00:55 dIR5KqM50
>>179
トリミングでもいいのか?w
182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:03:12 UYYCMFn50
>>169 >>171 >>174
レスどうもです。
なんかもう少し値段が下がる噂があったんで考えてしまったんだけれど、
撮りたい場所が工事でなくなってしまうらしくて、
早めに買ってしまいますた。
12-24も欲しくなるかもしれないな・・。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:10:44 xvyDkWwh0
>>182
下がるんだろけど、早く買って長く使ってあげれば機械も喜ぶんでない?
184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:23:10 HTM3uJ6y0
>>182
値下げを待ってシャッターチャンスが無くなるよりいいよ
12-24も評判いいよ!!…と背中を押してみるw
185:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:23:34 IpcSo8xH0
>>182
おめでとう。いいカメラです。
俺も先週買った口だけど、1月の発表後は買う気になれなかった。
ちょっと高かったし、写りに疑問もあった。
先にK200D買ったら、新しいカスタムイメージにハマったし、FSも良かった。
Hyper系操作といい、カスタムイメージといい、ホント使ってて楽しい。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:48:49 iuBz8X2J0
やっぱりK20Dがどんどん売れてるって本当だったのか!
早く買わないと夏ボ前に売り切れちゃうかな?
187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 00:51:17 aJqSBPDX0
生産量が少ないのかな。
10Dユーザは30D待ちが多いからな。
188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 01:00:02 IpcSo8xH0
>>186
今の10万前後の値段が、ユーザーが出す金額だと思う。
今月、K20Dはどの売り場も結構売れると思うよ。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 01:00:05 UX0/0kZY0
10万ぐらいポンポン買えよ。楽しいぞ。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 02:14:23 j6xeTJVr0
やっと純正レンズのAF微調整終わったー!
最大撮影倍率小さいレンズで思いのほか手間取った。
あと、+5でも+6でもなくて+5.5が欲しい時とかこれも悩んで無駄に時間かかるね。
DA35が見つからない時は超焦ったぜ!
191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 06:39:48 6aBGc035O
>>172
タムロンズームとのキットで下取りあるなら14万円orz
安い地域がうらやましいよ。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 08:45:29 6aBGc035O
しかし売れ行きに比例して過疎ってるねえ。そろそろキャッシュバックキャンペーンで再注目させようよ。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 09:37:51 GlD8rqJ90
>>192
フォトセミナーと同時と予想
194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 12:21:09 0NNu+WJ90
一月くらい前にDA35衝動買いしたんだけど、あれから週末は雨だったり
仕事してたりでほとんど持ち出せず、やっと今週末晴れたー!と思ったら、
庭が草ボーボーで限界なので泣く泣く早朝から草むしり中。
しかし、草の影で休んでるてんとう虫とか見つける度にK20D+DA35持ち出して撮影タイム。
ちょっと雑草むしっては「おーなんだこの花!?」とか言っては撮影タイム。
なかなか草むしりが進みません。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 12:34:46 57ULQM7r0
それはDA35買った甲斐があって良かったじゃないか。
DA35買わなかったら草むしりがさっさと終わった反面、
楽しみは無いつまらない草むしりだったはずだぜ?
196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 12:59:13 0NNu+WJ90
昼メシ食うついでにちょっとデータ転送してみたら、午前中だけで4GB突破。
午後はブラケットOFFって草むしりします。
撮影中に、あ、いや、草むしり中にモンシロチョウが闖入してまいりまして、
こいつと格闘すること数十分。K20D購入後、初めてAF点AUTOとAF-C使った気が…。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 14:06:42 nsUDmmP00
K20Dと一緒に買う最初の一本のレンズは
やっぱりキットの16-55が多いのかな?
まだどんな被写体が好みなのか具体的に決まってないし、
持ち出すレンズはたぶん一本なので
18-250の販売店オリジナルのキットと迷うなあ…
198:197
08/06/15 14:11:52 nsUDmmP00
キットのレンズは16-55じゃなくて18-55でした。
失礼しました。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 14:27:52 0NNu+WJ90
>>197
ペンタは単焦点好きな人多いからキットレンズじゃ物足りないとかってコメント良く見るね。
個人的に18-55II(新型の方)はけっこう良く写ると思う。
物足りないのは単と比較して相対的にってことじゃないかな。
旧型と比べると全然イイと思う。
特に35mm付近で稀に撮れる超描写は、安ズームとは思えないw
200:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 15:33:25 PgVXARor0
>>197
個人的にはDA16-45/F4.0とセットで買うのをオススメします。
(中野のフジヤカメラだと、同セットが13,3800円です)
で、そのうちに追加としてDA70LimかFA77Limかなぁ。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 15:57:50 7HeEQwMg0
>>197
18-250がいいと思うよ。撮る物がまだはっきりしないなら。
1本持っておいていいレンズだし、
このレンズでいろいろ撮って、自分の写真のスタイルとか見つけて
そのうちまた、欲しいレンズが出来ると思うから、
それを買っても、残しておける便利なレンズだし。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 16:40:06 uY+ijhff0
18-250だとペンタというか一眼レフを使う意味があまりない。
もっと粋なおすすめを頼むよ。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 16:47:23 0/EbX7TD0
明るいは暗いを兼ねるから、タムロン17-50/2.8
どうせなら明るいので揃えたほうが無駄はない(金有るなら★16-50とかも)
204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 16:53:30 Q9qJXQZL0
レンズキット購入者ならDA55-300でいいんじゃない?
単のFA35/2かFA50/1.4のどちらかを追加すれば結構楽しく撮影できると思うけど。
人柱好きな人ならDA17-70/4とDA★60-250/4EDを狙って欲しい。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 17:41:55 Bovyrcyp0
今日道頓堀を歩いてたらペンタ持ったおじさんがいた
何を撮りたかったのかわからないけどバックの中からカメラを取り出して
赤い顔して何か撮ろうとしてた
ストラップが新しかったからデジイチデビューしたばかりかもしれない
おわり
206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 18:09:52 XMfu47W40
18-250も馬鹿に出来ないけどな
単好きのペンタヲタから見たら安っぽいズームにしか見えないだろうけど。
1台で割り切るor2台体制で行くときは良く使うよ
ダストリムーブバルが正直効き目今市だから。外では基本的にレンズ換えないし
207:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 18:26:42 bnrvoptv0
まああんま盛り上がるとスレ違いだが
>>201→遠回りしても「デジイチを勉強していけ、まず親しめ」派
>>200、>>204→無駄遣いはやめよう派
>>197がまだ若いなら>>201かなw望遠に走りたくなる気持ちも分かるし。
気持ちはよく分かる。
どっちかっつーと後者は「痛い思いもした事のある先人」の意見。
ただカメラについては「遠回りも勉強のうち」
無理して「使い辛いレンズ1本」で動くとつまんなくて飽きちゃうからその方がもったいない。
俺のお勧め?
「キットレンズ1本で良いので、中古でいいからオクかなんかで安い中古のカーボン三脚買え」
もし予算それでも足りないならSLIKのミニ三脚(2000円)でいいから買っとけ(←将来も無駄にならん)
この方がよっぽど「カメラの基本性能を学ぶ上で」勉強になるし撮れる写真も多くなる。
撮ってみたい状況ですらブレ量産で「楽しさ半分」になっちゃうぞ。
さて、明日からの「彼女○ー○撮影会」の小道具買ってくるw
208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 18:56:35 7HeEQwMg0
>>202
あなたのようなツウの人はそうかもしれないけど
>>197
のような人はとりあえず高倍率ズームで撮る楽しさを
と、俺は思うけどね。
一眼レフを使う意味 とかヘリクツ言う前にさ。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 19:17:33 0NNu+WJ90
K20Dで遊び過ぎて草むしりが中途半端になってしまったので、嫁の爆弾投下
を事前に阻止すべく、taspo用の顔写真加工してたらとってもやり過ぎた感が…。
自分の写真はIKKOさんみたいになったところでやめといたけど、
嫁の写真はシミ取りシワ消し毛穴埋め~髪の毛全部入れ替えたりしてたら別人になりますた。
さすがにガッキーの髪の毛丸々移植はヤバカッ デス。。。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 19:41:01 y7X+RASm0
>>209
ガッキーの画像を弄ったほうが簡単じゃないか?
211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 20:20:33 z8pX3Qwa0
タバコ止める方が早くね?
212:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 21:28:16 PUDtb9v90
>taspo用
噴いたwそういう遊び方があったのか。
俺もやろっと( ・∀・)ブラピト合成シテヤル
そうか、この手は新種のナンパにつかえるなwww
213:197
08/06/15 21:46:35 nsUDmmP00
皆さんアドバイスありがとうございます。
好みの被写体やよく使う焦点距離、
レンズの描写の良し悪しも、
まだ自分ではよくわからないというレベルなので、
18-250でとにかくまず枚数を撮るのがよいかなと思いました。
それで自分の方向性と18-250の限界が見えたら
次の一本や三脚を考えようと思います。
とりあえず、早いとこカメラを買って、
いろんなところに出かけようと思います。
では、どうもありがとうございました。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 21:57:37 k8ZBLdar0
>>197
純正で18-250を買うのは金の無駄だから、
ヤフオクでシグマかタムロンの18-200か28-300を買うといいよ。
18-200なら2万、28-300なら1万6千円で手に入えう。
215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:01:13 MWWGNWHK0
18-250の代わりにシグマかタムロンの18-200はないだろ
むしろこれこそが金の無駄
216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:14:18 zpPQontV0
>>215
ピンスレや片ボケのとき、カメラ+レンズでペンタサービスに送ってゴルァ!!できるのは
純正の大きなメリットだよね。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:16:46 QRABl1RX0
>>216
それもあるけど元になったタムロン同士で比べても
18-200と18-250は全然描写が違う。
純正18-250買うのが金の無駄だから
タム18-250買えってんならまだ話はわかるけど。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:21:27 bnrvoptv0
>>213 頑張れ ノ
>片ボケのとき、カメラ+レンズでペンタサービスに送ってゴルァ!!できる
このメリットはでかい
俺もドンキで買ってきた。使わしてもらえるかどうかわからんが頑張る(´・ω・`)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:24:01 k8ZBLdar0
本当は197には>>218が使っているレンズを買って欲しい。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:27:03 ASmuKmv20
流れぶった切りで質問スンマセン。
EXIFの中の「内部温度」って見る方法ある?どこの場所みたら良い?
神ロダにアップすれば表示されるけど、ただそのために神ロダ使うのも…(ry
221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:37:30 xdjllRZ+0
>>220
JpegAnalyzerとかPhotoME使えばよろし。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 22:58:06 kXPEcjsP0
>>218
おれもドンキで買ってこよう
223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 23:26:00 y7X+RASm0
>>213
まだボディを持ってないなら、18-250のように大きく重いレンズを使うより、
ダブルズームで良いと思うよ
224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 23:39:31 g7d3w23D0
>>213
tasupoの写真はカード上には
すごく小さく印刷されるので、
アガってきたのをみてガッカリしないようにw
225:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/15 23:40:04 UYYCMFn50
今日初めて撮影に使ってみた。
サクサク撮れて快適。凄く楽しい!
前に使ってたMZ-7はAF迷ったりで
なかなかシャッター押せなかったのに、
これはカシャカシャ軽快に押せる。気持ちいい!
>>184
今日撮って回った感じでは、
12-24もあると便利かも・・。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 01:41:15 tpjyHr4i0
うむ。ビンボーな俺には安い買い物ではなかったけど、楽しめるカメラですのん。
もっと女性を取り込む事が出来るようになれば、いい描写するし世間のイメージ相当変わるよね。
しかし撮りに行った時に、隣で嫁がモゾモゾとレンズ交換しとる姿がいと微笑ましい今日この頃(嫁はキヤノンだけど)
227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 02:15:02 YO2kjQp20
そういえばキャノソ研究所の社員g(ry
ってニュースあったな。
PENTAXは社内のふいんきもよさそうだ。
228:220
08/06/16 06:45:55 5BBq/1gJ0
>>221
THXです。
即答頂いていたのに、昨夜はネットが不通になってしまって、お礼できずスミマセンでした。
JpegAnalyzer使います。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 07:00:09 cuSl0UK20
>>223
18-250が重いって。。。。。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 08:44:37 STJDqzUp0
>>229
223はistDに買い換えた方が良いと思うな
231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 08:47:12 Hb63fams0
18-250にK20Dは勿体なさすぎ。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 09:07:38 SFooZQL+O
K20DにはDA★55がベストマッチしそう。
単の描写になれてしまった自分はズームは避けてしまいます。
233:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 09:45:25 seFDq55j0
たまにズームを悪く言う人がいるけど何が不満なわけ?
234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 10:05:51 EoasNm5Y0
>>233
高い金を出して買った張子の虎の単焦点が
利便性でも描画でもズームに負けたら
アイデンティティを保てないんだと思うよ
くだらねえ話だけどな
235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 11:11:48 xYmSAu6U0
ファームアップキターーーーーーーーーーー
URLリンク(www.pentax.jp)
>変更内容 《バージョン1.01》
>2秒セルフタイマー撮影時のノイズを軽減しました。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 11:12:18 xYmSAu6U0
ていうか2秒タイマーの時だけかよw
237:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 13:44:42 SFooZQL+O
ライブビューを別のボタンに割り付けて欲しいな。
普段は電子プレビューでマクロやイベントで人垣の上から撮るときだけライブビューなので、
ファームアップでRAWボタンに割り付けてて欲しいな。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 14:34:02 AjkZxq3T0
縦グリのスイッチオンにしとくとシャッターボタンに手が当たった時にいちいちAFが勝手に動いてうっとおしい。
せっかく縦横センサ入ってるんだから横位置で構えたときは自動的にグリップのスイッチオフにしてくれよ。
239:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 14:54:11 LcGGWA600
長期リアルタイムレポート ペンタックスK20D【最終回】
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 16:15:39 yy06wtXK0
HOYA-PENTAXレンズ総合73本目
スレリンク(dcamera板)
※スレタイ審議中?
241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 17:07:22 Vt7ZQmj20
>>239
高感度ノイズリダクションをISO800でテストしているが
もっと高感度のものが欲しい
242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 17:22:56 SFooZQL+O
>>242
自分でTESTして画像アップして下さい。
高感度画質は5Dと同じくらいじゃないの。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 17:30:17 PzKp8NsU0
>>242
自分と会話するな。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 17:56:44 r66VJGKV0
>>235
K10Dにもノイズ処理能力向上のファームアップあったかな。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 19:37:30 KfbVy4lw0
>>239
ノイズ処理比較の、海保?の船の文字のところにホットピクセルが…w
ところでアイカップMⅡ付けてみたんだけど、いいねこれ。
顔をしっかり押しつけられるようになって手ぶれ防げるし、何より見た目がカコイイ
246:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 19:50:08 YO2kjQp20
>>235
早速UPデートした俺だが
特に変わってないような希ガス・・・・
247:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 20:13:07 oaPnya1e0
ノイズってあの縞々になるやつだろ?
あれってファームウェアで改善できるもんだったのか。
もしそうなら感激だなぁ。
248:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 20:14:35 lc1zErbq0
Exif の社名が変更されているのでは?
249:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 20:25:52 mR8kiCLi0
K20DのファームいじったついでにK100DのAWB改善したファームウェアも上げてくれんかのぉ~…。
250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 21:32:47 FZb+5lEg0
ライブビューって拡大できるんか?
できたらマクロのピント合せが楽になるんだが
251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 21:52:59 AjkZxq3T0
2秒セルフタイマー時に限ってノイズ出てたのか。
訳分からん。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 21:54:46 RTMb0/2g0
こんな書き子ばかりしてたらペンタすれ逝けっていわれたよぅ ( ´Д⊂ヽウェ‐ン
174 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/06/16(月) 15:21:11 ID:RTMb0/2g0
>>140
>フォーサーズは、レンズ高く売りたいだけのまやかし規格なのがだんだん明らかになるな。
一つのレンズと一つの写真のサンプルだけで、これが証明されるのか?
それよりももっといいサンプルがあるぞ。
ペンタ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
オリ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
もっともこれだとペンタのシステムかオールドレンズが糞なだけかもしれんがなw
188 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/06/16(月) 20:38:30 ID:RTMb0/2g0
>>175
>K20Dの新型CMOSがデリケートすぎるというのが主因だと思うよ。
K20DはCMOS が糞カメラなのかCMOS を扱いきれない糞カメラかというなら同意だ。
もっともこれは解像度や周辺減光が起因の周辺の流れだから、
他のペンタ機でも同じ結果になるだろ。
指摘の色収差が見れるのはこっちだな。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
見事なふちどりだよな。これほどの色収差は最近見たことない。
これで「とても透明感があり爽やかな描写だ(ファインシャープネス:オン)。 」
とコメントするところがまた凄いw
>>179
D3 にDXレンズ付けた時みたいに、K20D にもクロップモードがあればよかったのになw
オールドレンズもってる連中もがっかりせずに済んだだろ。
253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 21:59:04 RaGg+PWFO
うぇwただ今エロマクロ活動中www
俺より彼女がノリノリorz
254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:13:47 HlIID3sr0
>>252
さすがAPS-C最高画質だけあって素晴らしい描写ですね!
サムスンセンサーを搭載したK20Dは無敵です!!
255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:17:56 SFooZQL+O
レンズスレだけかと思ったらこっちにも安置が湧いてるな。
どんだけ必死なんだよw
256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:23:12 AjkZxq3T0
取引データのカイジ
257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:24:02 GeL7OC+L0
ざわざわざわざわ
258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:40:46 v1tACiAh0
>233 ニコ爺がバカズームぶら下げて重そうに歩いてる姿を見ると、ちと違うんじゃないかとは思う。
カメラってそうじゃないだろ?
259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:51:54 SbBYSLslO
単純な疑問だけどK20DがKX2より優れてる点て何かあるの?
なんか重いしもっさりなイメージ
260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 22:59:58 v05YsdrG0
>>259
ない。
重くてもっさりだから貴方は使わない方がいい。
KX2使っててくれ。
で、こっちに書き込むな。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:02:39 SFooZQL+O
ここは観音信者が来るところではありませーん。
262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:05:59 k/VbfkuB0
普段K10D下駄付きにΣ70-300APOつけてるが
K100DにΣつけたらアンバランスなこと!
ボディの重さより、レンズとのバランスが大事だな。
特にキヤノンキットと餌巻きレンズ以外は重いからな
263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:07:28 n3qSCGXd0
>>259
ない。
Kレンズが使えるくらい。
264:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:10:57 n3qSCGXd0
だからペンタックス自体を終わらすことが
ユーザーに対しての誠意だと思う。
判断力のない優柔不断なペンタユーザーにも春が来るってもんだ。
265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:13:52 JAYSaN8m0
ろだに、ver1.01あるな。
でも、意味ない作例。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:26:02 mR8kiCLi0
>>239
最後のNR処理別比較のサンプルがISO800なのは、やっぱISO1600以上は
使っちゃいや~んてことの表れか?w
そしてその直前で「定期的にピクセルマッピングはしておくべき」と書いておきながら
ノイズリダクションのサンプルには多数のホットピクセルが(;´д⊂)
267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/16 23:46:22 SFooZQL+O
相変わらず粘着w
268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 00:20:56 47eKjNus0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
がいしゅつ?
269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 00:45:13 gJ9Ku1wg0
カメラアーマーって使ってるやつ見たこと無い。
アメリカで5千円なのに日本で2倍の値段ってぼり過ぎだろ。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 00:50:23 NgXzOJFQ0
中国人も日本の市場価格見て同じ事言ってる。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 01:00:03 ixDl8IuT0
ファームは未だにLHA自己解凍か(Win版)
どうも古くさい香りがする。
で、ExifのメーカのところはHOYAにならなかったんだね。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 01:05:00 GIOVBq5i0
ファームウェア更新完了。
三脚に固定後、ファーム更新前に撮ったのと同じ被写体撮ってみたけど変化確認できず。
くり返す。変化確認できず。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 01:12:58 dU/60nQd0
今まで縞模様が出てなかった人は変化確認できないだろ。
スレリンク(dcamera板:755番)
は変化を実感できているんじゃないか?
274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 04:48:55 tlIb6V6CO
明らかに変わったよ!
空気感がまるで違う。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 05:42:55 QM9COxoGO
>上の人
ライブビュー光学倍率上げは出来るよ。
AFは使えないけどMFならピントが合わせられる
276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 06:32:45 1u1xyNnKO
キャンペーンの受付も終了で、いよいよキャッシュバックの新キャンペーン発動か!?
大攻勢の印象を作れれば、ボーナスシーズンに新規ユーザーを掴めるな。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 07:36:38 c4SVMnmj0
中の人、ピント微調整の支援機能搭載してください。
三脚にカメラを固定、5mほど離れた適当な被写体に
カメラを向けシャッターボタンを押すと、
一旦無限遠にレンズが移動したあと内部的に-10に
調整した状態でピントあわせを行いシャッターが切れ、
以下同様の作業を+10までオートでやってくれるだけ
でいいです。写真の四隅に縦200pixぐらいのサイズで
真っ赤に設定値を入れてくれればグーです。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 08:20:28 dcSH8OO20
>>273
それ俺だけど、それ撮ったのは2秒セルフタイマーじゃないくて
ケーブルスイッチCS-205による撮影です。
サービスセンターに修理出して、ファームウェア公開前に戻ってきました。
修理票の交換部品にメイン基板と電気部品と書かれてました。
まだ戻ってきたばかりで同じ状況で撮りに行ってないので直ったかどうかわかりません。
ちなみにまだVer 1.00のまま
279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 10:28:31 Jo7i8k2oO
このカメラ噂通り超画質良いね、本当にビックリ!
週末にしか撮影出来ないのでストレスたまってしまいます。
今度ゆっくり5Dと撮り比べしてみます。
(5Dより多分画質良と思います)
280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 12:07:21 n6x45tBA0
>>278
水準器使えよ
281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 17:36:19 5dympPkH0
>>279
おめおめ!
俺も初出動時にマジびっくりした。
AF(アナルではない)な嫁の関係で5D・KX2も使ってるけど、
ペンタって頑張って欲しいと思えるメーカーだのう。
レンズロードマップ公開してるし、低価格でもユーザーライクな機能入れてくれるし。
しかしCANONは何がしたいんだろ。
1Ds→5DⅡ(上位)→5DⅡ(下位)→50D(40D+KX2)→KISS Fにする気?
282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 18:36:00 9ns991Bv0
>>281
ニコンが一番画質いいんじゃない?今現在
283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:06:02 5dympPkH0
>>282
そう、実は自分の中ではキヤノン+ペンタ=ニコン。(変な意味ではない)
9月に出るっぽい5D2が、ペンタみたいな「これ使ってみて下さい」じゃなくて「これ使え」だったら、
そのときはナノによろしく。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:24:41 Jo7i8k2oO
>>281
どうも
>>282-283
ニコンの新しいレンズはいいみたいですね。
高いので自分にはちょっと手がでませんが。
自分としてはキヤノン+ニコン=ペンタです。
特にペンタのRAWはいじりがいがあって、もの凄い画質が引き出せる感じがしています。
えっとソフトはLR使ってます。
勿論たまに色収さ等出る弱点もあって100%ではありませんが、あばたもエクボですね。
285:278
08/06/17 19:27:07 nEEqKSl30
>>280
なんで水準器?
286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:27:45 iHO8PHp+0
ニコンのD300より明らかにK20Dの方が高画質
ブランド力だけで漠然と画質の良し悪しを想像しているユーザーには
とても信じられないかもしれませんが、実際にそうだから仕方ありません
K200DでもX2やD60より遥かに高画質のように感じます
連写性能や高感度時のノイズの性能は圧倒的に負けますが
>>279
是非とも両方の画質の違いを詳細にレスして下さい
お願いします
287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:33:50 dP2lBgAmO
今日も彼女とまだ温泉マターリ中だw
5D2は俺も出たら検討するよ。
ちなみにダメだダメだといわれるが2日でレンズ交換4回、ダストアラートでゴミ発見1回。
リダクション3連発で綺麗に除去完了。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:36:45 QT5mbloB0
だからペンタはスーパーフィールドカメラ!
連射を頻度が少ない人は、ペンタメインで連射時だけ、キヤノニコサブが今後のトレンド??
289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:38:03 D3Qqtu8c0
KX2という表記を見る度に、
あれ?K2, KX, K2DMDはあったけどKX2ってのは作ってないはずだがなあ、と思ってしまう俺は加齢。
頼むからペンタ関係のスレではKissX2と書いてください。
290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:44:24 5dympPkH0
>>287
マターリいいなーっ
こっちは仕事なのにマターリしちゃっとるがw
そういえば嫁との初お泊りで7回半やったのが懐かしい(かなり遠い眼で)
291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:46:23 QT5mbloB0
>>290
その半をkwsk
煙しかでなかったか。?
292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:46:38 k18edkug0
>>288
ゴミ取りが使い物にならないからその分野ではE-3にかなわない
連写でキャノニコにかなわない
安さでαにかなわない
だからペンタは売れてない!
293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:48:41 Rl9JRo7B0
あんなに欲しかった ME 今見るとおもちゃみたいで…
なんで欲しかったんだろ?
294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:53:14 QT5mbloB0
>>292
シェアはオリと同じだけどなw
295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:55:13 Ui5rAvf50
>>291
最後の半は赤玉出て打ち止めだったんだろう・・・
296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 19:55:43 5dympPkH0
>>291
麻痺しかけた絶頂感と共に腹の上に2滴。
であるから、5分間に渡る協議の結果「半」
>>292
売れてCANONみたくなるよりか売れん方がユーザーに歩み寄った
イイ物作ってくれそうな気がしゅるので、それでイイ。逝ったら困るが。
297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:00:20 QT5mbloB0
>>295
最初のお泊まりで赤玉かw
298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:00:22 Jo7i8k2oO
>>288
正に自分もそんな感じ。
実は銀塩の時からそうで、動体専用にキヤノンのペリクルミラー機買ったけど、結局数回使ったきりで終わり。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:01:14 OSHFdJaz0
>>286
企業規模とか考え合わせたらホント真面目によくやってるよねペンタは。
中村文夫氏が「(安価でも)性能は第一線を自負し」といったようなペンタの
社訓を引き合いに出してたけど、職人魂が生きているんだと思う。
ンニーもしっかりとしたモノ作ってればもうちょっと売れたであろうに。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:02:41 5dympPkH0
>>297
赤玉って言うなw
まだまだ頑b
301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:11:23 QT5mbloB0
>>300
すまん296は本人だったの乙
302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:11:54 OsAceqse0
>>286
303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:14:03 Zg82mcaB0
>>299
あっちはあっちで十分がんがってるよ。
他分野でも何かにつけてライバル扱いされるパナの現状というより惨状見てみw
304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:18:21 QT5mbloB0
>>303
今年上半期はソニー8,オリ6,ペンタ5のシェア
キャノニコはそれぞれ40 端数は忘れた
305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 20:24:07 Tc5aRQAg0
K20Dで使うSDHCカードについてですが、
相性の悪いメーカーとか、サイズとかありますか?
306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 21:04:22 Pj5OQ7Pn0
なんとかドンヤとかやめた方がいい。激安以外なら多分OK
307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 21:31:38 Tc5aRQAg0
>>306
ありがとう。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 21:36:10 /fsS2jLX0
俺そのなんとかドンヤで虎ばっかり買ってるけどノートラブル
309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 21:40:30 5dympPkH0
ドンヤオリジナル8GBSDHC K20DでNG(何故!?)・KissX2でOK
PQI SDHC 8GB 両方OK
310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 21:41:30 LSNZSgJr0
トラン鮮度はいいが、シールをはがさないとつっかかる。
サンディスクのイクストリームを買っておけば間違いないみたいだよ。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 21:47:17 AXKL5j1v0
ぺん侘厨必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消えろよゴミクソメーカーwwwwwwwwww
312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:10:24 dP2lBgAmO
>>292
俺のダストリダクションは立派にゴミ取りとしてよく機能してるが君のはダメか、そうか。
>>290
混浴テラタノシスw俺より彼女ノリノリ(滝汗
【今日の結論】
つ「女性の肌撮るならやっぱDA35よりFA31だった」
しばらく一人の夜のオカズには困らなそうだwww
313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:19:05 k18edkug0
自分の彼女をおかずって冗談にしてもキモすぎて引くわ・・・
314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:20:19 5dympPkH0
>>312
1人前オカズ分けて(はあと)
オカズの場合、好物は動画です。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:20:42 vok7hClR0
そろそろK30Dの噂でも出んかな
316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:21:11 u1hd3mOU0
携帯やデジカメで彼女の裸を撮るなんて普通でしょ
317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:22:33 Ui5rAvf50
K30Dの前にDA★60-250はどうなっとるんじゃ!
318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:24:43 QT5mbloB0
画質アップして不要だが秒5実現したら・・・
319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:25:57 aiphyeJP0
>>316
P2Pで流れて廃人になった人もいるけどね(もちろん市井の人)
320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:28:25 QT5mbloB0
初ニーとかはやらんこってす
321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:42:37 5dympPkH0
>>320
それはそうと、16-50の評価って固まったの?
322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:43:06 5dympPkH0
意味なしアンカーすまん
323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:51:16 QT5mbloB0
>>322
おつきあいついでに 以下つまらん戯言
ムック本3紙では悪口書いてないな 当然だけど
ぼけ味はズームにしてはよい ☆の割にワイド側でタル型収差が目立つ
持ってないからアレだけど、過去総合するに
写りはいいが、値段相応ではない
しかしF2.8で防塵防滴なだけでも他社比でCP高し
作例見る分には問題なさげだな。問題はやっぱ値段
50-135も作例見ると相応だが、言われてるほどいいとは思えない。
たぶん比較の対象が少ないから、よく見えるのか???50-200よりはよいのだろうが・・・
324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:55:46 dP2lBgAmO
ニーなんぞ怖くてできん。
つかまー
楽しいもんだ、な、とw
>>313
ブサイクな彼女持つとそんなもんなのか、そうか。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 22:56:59 gJ9Ku1wg0
OptioW30でおながい
326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:08:51 5dympPkH0
>>323
ありがとーん。
EF24-70のテレ端微妙に足りない&SRが嬉しいので入れ替えてみようかな?
なんて思って時々作例見て回るんだけど、いつまで経っても材料増えていかないんす。
あるとベンリだし買っちゃおうかなー。
327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:24:01 QT5mbloB0
>>326
背中押すよ
F2.8はタムロンもピント問題あるし、Σも個体差があるらしい。
デザインもいいし、純正が一番よさそう。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:48:18 ljXDEvSn0
ムック本つーのはメーカーが金出してんだよ。
広告出すんじゃないよ。金出してるんだよ。
でメーカーと出版社が打ち合わせして作る。
出版社にとって、メーカーはクライアントなのだよw
329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:49:34 5dympPkH0
>>327
EF(S)マウントですが、A15・A16・A09・A20・Σ17-70・Σ70-200はことごとくピンがメチャメチャでしたので、
最近ではEFもKも純正のみを購入しております。サードは安くていいんすけど。
16-50にはEFにないメリットが色々ありますので使ってないEFレンズドナって、
オヤジ逝きまーす!・・・(良品中古で)
しかしお試しで買ったK20Dなのに、日に日にEF→K移行していくなあ(笑)
330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:51:02 QT5mbloB0
>>328
だから、323で 当然 と書いてるじゃん。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:53:30 dT7RJggw0
>>328
ゲーム業界では考えられないシステムになってんのね。
こっちではゲームの攻略本(ムック本)を出す時は出版社がメーカーに金を払ってる。
カメラ業界のメーカーは弱いんだねぇ・・・。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/17 23:56:19 JR0tLkz70
>>331
そりゃゲームだとCGや設定資料集、シナリオ集とかのネタが必要だし、
「○○公式攻略本」とかの帯があれば売り上げも多少違うだろう。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:01:04 k18edkug0
>>331
特にペンタはねw
334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:02:36 mnV1304d0
ゲーム業界ってそうなのか。
世の中、単一種類の商品を紹介してる本やテレビは
大体メーカーが宣伝広告費として金払ってるよ。
製作側は、メーカーにお伺いを立てながら、なるべく意向に沿ったものを作る。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:04:06 +/y29DYN0
PENTAびいきプロカメラマン達も飼われているのか?
336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:05:33 b3QD/K3g0
645好きの風景カメラマンとか
337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:06:41 7yneJbf50
ゲームも出版社はメーカーに初校なんかをチェックしてもらいながら、
なおかつメーカーへ金を払ってムック本出してるのに
カメラ業界はなにかもの悲しいねぇ・・・。
338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:18:04 mnV1304d0
いや、だからカメラ業界だけじゃないってw
自動車本とかもフツーにそうだからw
339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:38:17 dmyPb2ab0
糞ゲーだと本も出ないだろ
340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:47:36 E1ASYKBZ0
その点この業界は時代遅れの糞カメラでも一応出版してくれるからよかったねw
341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 00:49:57 HHZPJPsz0
PENTAX PENTAX 望遠ダヨ
342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 01:00:56 G/fU/s7UO
昔はクソゲーほど出た。
おまえら超兄貴やってみろ
343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 01:13:21 tcnyFmxv0
あの645風景カメラマンはちょっとコメントが行きすぎだよなぁ
写真は好きだったけど、CAPAあたりのべた褒め過剰記事で
かなり萎えてしまった。
まぁ、CAPAの読者なら言い切ってもよいとか
そんな判断かもしれんが
344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 01:19:10 5qrcKGil0
>>335
契約期間が過ぎたらペンタのことに触れなくなるライターカメラマンとか結構いたけどね
345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 01:21:28 mnV1304d0
ていうか>>331は強弱の関係を何か間違えている。
金を払う側が強いんだよ。
最終的には受注力じゃなく発注力。
ちなみに普段から贔屓のコメントを書いてれば
自然とメーカーから指定が入る。
「今回のこの記事は●●氏で」と。
仕事が入ればイイという人もいるので、
一概に金品でつられてるわけではない。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 02:40:11 Z7vhw3UY0
褒めようがないからなwこのカメラ
347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 04:06:14 U1pv/Cn20
京都でとってきました
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
348:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 05:47:26 F05rDP0U0
宿題の提出がまだの人~w
349:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 07:06:58 oL/Nrb8F0
>>345
かといってゲーム会社に金を出して作らせてもらっている
というのも事実で、出版社側が強い立場というわけじゃない。
金を出すといっても著作物の二次使用料ということだから、
メーカーがムック本を金で出させるのとは意味が違う。
大ヒット映画をテレビで放映する際に放送局が大金を払うような
もんだ。
まあ、一部のゲームやアニメ・キャラクターの人気は強力で
使用料を出してでも出版したいから、ヘコヘコするだろうけど。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 07:30:09 RbxBOkTVO
ポートレ向きのレンズが皆無なのは痛い。55☆にしても画角が相当なだけで85の描写な訳ではないんでしょう?
せめてみんなが期待したAPS-Hくらいは出して欲しかった。フルサイズでもいいけどさ。
351:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:01:11 RbxBOkTVO
なぜK20Dにはダブルズームキットないの?DA18‐250ズームキットとか要らんでしょう。
DA18‐55ⅡとDA55-300のダブルキットなら画角に切れ目もないし。
ユーザーは安く手に入り、ペンタはDA55‐300の生産量の見通しも立つから、一石二鳥。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:19:55 a+S2w3OUO
>>350
FAリミ31があるのに、DA★30を出すペンタだから、
FAリミ77があってもNEW85★を出すでしょう。
レンズロードマップ次回更新時にはNEWカメラと同時発表されるでしょう。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:21:39 fpTmJ9oA0
つーか、K20Dのキットレンズが18-55mmということ自体に違和感あるんだけど。
クラス的には16-45mmキットにすべきじゃないか?17-70mmが出たらそっちでも
いいけど。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:23:38 VzFmd5fj0
>>350
あなた言うポートレート向きのレンズってどんなの。
ただの開放バカしか見えないけど。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:27:29 xkTgTpml0
URLリンク(www.thinkcamera.com)
356:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:32:16 RbxBOkTVO
>>354
えw(°0°)w女の子を撮るなら開放じゃないの?
本人以上にきれいに撮っても「うん、こんな感じだよね」。リアルに撮ったらえらい目に。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 08:42:01 VzFmd5fj0
>>356
ロクに写真とか見た事ないだね。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 12:52:02 wUVCgBGP0
「うんこ、んな感じだよね」
359:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 13:54:51 vbhsTTbrO
お前ら喜べ
さっきK20Dレンズキット買ってるおじさんを目撃したどんどん人気出てるのは本当はっぽい
売れ行きトップ10も時間の問題だから早く買った方がいいな
360:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:03:21 gZGk0Cch0
売れ行きを喜ぶのは儲かって嬉しいショップ関連の奴だけ。
一般ユーザーに売れ行きなんか一切関係ない。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:07:28 iOMyVVVm0
ある程度売れてないと、サードメーカからの諸々が出てこない。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:08:46 FHcyyYI60
トキナーを抱え込んでるからそれも関係ない要素だわな。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:13:11 oL/Nrb8F0
マイナー機種って下取りが悪いし(銀鉛みたいにマニアもつかないし)、
部品の払拭も早い。不具合報告や改善圧力が高くなるのでファームの
アップデートやマイチェンもあるし、OH時に対策品と交換しても
もらえる。
ボディが売れればレンズも売れるので、中古市場に手頃なレンズが
たくさん並ぶ。
それにペンタは売れ行きが悪いとサードパーティがKマウントを
出さなくなるんで。istDとK10、K100のお陰でレンズ選択肢が
増えてくれるのは有り難い。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:21:48 mnV1304d0
>>363を誰か翻訳してくれ
365:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:23:56 VXNE54j90
一言で訳せば363はツンデレ
366:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:33:22 aGZM3cUe0
この間、鎌倉にアジサイを撮りにいったら、
ペンタ使いが意外に多くてビックリ。
シェアが5%とか聞いたけど、
その4~5倍くらいいたような。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:47:39 vbhsTTbrO
5%ってのは古い数字だからいまは10%は超えてるはず
夏ボで15%超えはほぼ確実
売りきれ店が続出しそうだから早めに買っておくか
368:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:50:09 n8kfzlFP0
>>363
>istDとK10、K100のお陰でレンズ選択肢が増えてくれるのは有り難い。
う~ん。
今だからこそ新作レンズいくつか市場に出てきて「増えた」って思うかもしれないけど、*istD発表された時やK10D発表・発売のときにそこいらじゅうから中古レンズ消えた&高騰したのは散々な思い出。
一気に古レンズの選択肢減ったよね。
そんなおいらもK10D発売時に滑り込みで新品FA35買った。このときは*istDのままでK10Dのは我慢の子したけど、3月末にK20D、5月末にDA*50-135をIYH・・・
はやくこいこいDA*55~
>>367
おいらのK20Dは夏ボ一括orz
369:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:52:45 K+HNVEya0
正直、古いレンズってもう使う事はないからどうでもいい感じだけどな。
DA35と50-135くらいあれば半年遊べる。
370:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 14:55:52 RbxBOkTVO
>>366
紫陽花のそれぞれ微妙な色合いって捉えられる?一面同じ色合いの紫陽花になったらイヤだ。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 15:04:26 oL/Nrb8F0
>>368
その「いまだからこそ」の純正・サード共のレンズラインナップが充実している理由は
なんといっても*istD&DS~K10Dの攻勢があったからでw
>>366
花を撮影するようなカメラ趣味の人は写真雑誌やネットの評判をじっくり調べてから
買うからペンタックスを選ぶケースもあるということじゃ?
運動会なんかだとキヤノンかニコンって感じは今も根強いね。
そういや学校の先生の一眼ってキヤノン率が高いが、教職員で割り引きでもあんのかね。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 15:14:38 dT85yku/0
>>371
学校の備品で購入するからじゃないの
373:368
08/06/18 15:28:31 n8kfzlFP0
>>371
いやまあ一応まだフィルムも使ってるからさ・・・定期動作確認だけだけど。
Z-1とMZ-3。
でもさ、高嶺の花になっちゃったFA85なんてのもあるわけだしね。
(ケッキョクカエナカッタヨ)
あと*istDからK10Dの功績は認めてるよ実際発売直後にDの現物見て我慢しきれずに買っちゃった口だしね。
(タカカッタヨ、オカゲデK10Dノトキデスラミオクッタヨ)
K20Dでやっと*istDから世代交代ですよ。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 15:31:41 dlsV/h0+0
DA50-135がある今、☆85は今後一切使う事は無いだろうな。
欲しけりゃ売ってやんよ。
もしくはDA55-300との交換でも可。
DA50-200があるから悩ましいレンズだ。
375:368
08/06/18 15:52:11 n8kfzlFP0
☆85は指くわえてみてるだけだったし、50-135はこの前買ったばっかりでまだ使い込んでないから脳内でも比べるにしても良くわからん。
つか、50-135ってそんなにいい描写になるんだ。精進精進・・・
申し出あんがとね。
きっとおいらよりものどから手が出るほど欲しいっていう人が居るだろうから、そちらに譲ってやっておくんなまし。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 15:57:27 xkTgTpml0
おまいらの大好きな伊達先生のサンヨンレビューがきましたよ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
SDM駆動といってもAFスピードはそれほど速くはない。
おそらくモーター自体はもっと高速に動かすことができるのだろうが、
いくらレンズ駆動が速くてもAFが合わないのでは意味がない。
AFセンサーと被写体を検出し、レンズを制御するアルゴリズム、
そしてレンズ駆動系がうまく高次元でバランスしないと、
高速なAFは実現しない。
せっかく快適なSDM駆動のレンズが増えてきたのだから、
今度はボディのAFセンサーやアルゴリズムの向上に期待したいところだ。
377:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 17:55:17 dmyPb2ab0
☆85なんて5年前くらいは不人気で4~5万円で転がってたんだけどな。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 18:01:22 n8kfzlFP0
そのころはペンタのフィルムカメラ自体思いっきり下がり調子っていうかふさわしいカメラボディーが無かった時代だったからね。
だからこそ*istDの発表でディスコンレンズ全般が高騰する羽目に・・・
まあ、そこから地道に続けてくれているおかげでいまだにペンタックス使い続けていられるんで良かったと思っているよ。
379:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 18:07:09 vmYK58hz0
つか、今の内に645用のレンズ漁っといたほうがよかよ。
380:366
08/06/18 18:29:14 aGZM3cUe0
>>370
微妙な色合いを写せているかの判断材料になるかどうかわかりませんが、
3点アップしました。
シグマ18-50/2.8
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
DA☆50-135
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
DA☆50-135
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
381:366
08/06/18 18:32:19 aGZM3cUe0
>>371
写真を撮ることやカメラにこだわりがある人が多いかもしれませんね。
あ、あとペンタの銀塩を使っていたお姉ちゃんも2人ほど。
ひとりはMZ-3のように見えたけど、もうひとりはわからず。
つか、あんまりジロジロ覗きこむのも問題ありそうで。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 18:52:20 2JFFRl8a0
ペンタ使いで、クラカメ併用者って多い?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:00:10 cEgKQNKo0
70過ぎの年配者はそうなんじゃない?
若造の俺には理解できないところだが。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:04:59 RbxBOkTVO
>>380
ありがとうございます。特にDA☆50-135にて花びらの感触を捉えたものが色合いも素晴らしいです。
腕だと思いつつも、防滴も活きる組み合わせはこれからの季節に最高だなあと危険な考えが・・バイトします。
385:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:06:11 TyRbBlpc0
キャッシュバックキャンペーン21日から始まるぞ。
詳細はHPが更新されないとわからん。
386:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:31:57 Rkt0PyLA0 BE:322224948-DIA(299562)
K20D、朝カバンごとぶつけたら、
プレビュー画面がおかしくなってしまったorz。
なんつーか色が足りないというかそんな感じ。
白とび黒つぶれ警告って黄色で光るっけ?
URLリンク(imepita.jp)
387:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:40:23 PgfgswSa0
さいきんタタミィのAAがテンプレになくてさびしいので針
___
/ タタミィ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ言ってくれた
| (__人__) | 褒美としてDA17-70を予約する権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ 、 \ i |。| |/ (ニ、`ヽ.
.l l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / DA17-70 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/DA17-70/|  ̄|__」/ ̄DA17-70 /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/DA17-70 / ̄ ̄ ̄ ̄|/ DA17-70/| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
388:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:42:16 5aIRYaiP0
>>386
K10Dは黄色で光る。
389:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:50:59 Rkt0PyLA0 BE:271876493-DIA(299562)
>>388
むー。じゃあ、K20Dも黄色だっけ?
さっきから液晶にメニュー出したりしただけでも、
ちかちかフラッシュする感じになりまった。
こりゃ修理だなorz。
390:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:53:18 Z7vhw3UY0
>>378
まだ下がったままじゃんw
391:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:57:29 aT4j+t3H0
>>379
本体も買ったが、広角を中心にレンズを確保したよ。
写りはいいな。定価と比べたら、驚くほどの低下価格。
って言うと値上がりちゃうかな。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 19:57:33 8o6ZZ8nj0
>>380
いいね!50-135はいいねえ。写りがお上品だわ。素晴らしいねえ。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 20:03:23 LnLXOLff0
K20Dに付属のストラップって
黒地に赤字なんだね。
てっきり緑色かと思ってた。
ペンタ=緑ってイメージは最近のものなの?
394:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 20:07:25 tPrysj1w0
>>393
緑字のストラップなんてそんなイメージなんかない
395:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 20:10:04 AE4kaJxP0
>>386
256色しか出てないような感じだなw
396:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 20:16:09 tCKUuEZs0
>>385
俺もCAPAの広告で見たよ。
いよいよ買うかな、17-70と一緒にw
397:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 20:58:05 Rkt0PyLA0 BE:563892678-DIA(299562)
>>395
その後、あきらめて、いつ修理出すかを考えていたところ、
何もしないのに勝手に治ってしまいましたorz。
なんだったんだろう?
URLリンク(imepita.jp)
398:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 21:03:31 LPPEwJyF0
価格10万きったな。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:05:24 RbxBOkTVO
>>385
キャッシュバックの内容によっては一気に売り上げ伸びそう。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:26:24 93XLntxC0
順光しか使い物にならないカメラだ。
暗所のAFも当てにならんし。いちいちマグニファイアでピント合わせしろと言うのか?
何か知らんが白飛びが激しい。K10Dより1/3段しかダイナミックレンジが劣ってないと言うが・・・・
ダイナミック拡張はコンデジ画質、なんでデジ一買って低画質に甘んじなければならないのか?
明暗差が激しい被写体はK100の方が戦力になる。
順光以外は買ってだまされたと思ってよろしい。
401:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:31:35 0phYNl1P0
それはさて置き、DA17-70mmの価格も落ちてきたな
最終的には5万6千円程度かな
K20Dのキャッシュバックももうすぐみたいだし、そろそろ買っちゃおうかな~
402:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:38:16 RbxBOkTVO
煽りを軽く受け流すペンタユーザーすげえ。
この雰囲気の良さは随一だね。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:46:20 +/y29DYN0
今までタタミィを馬鹿にしたり、K20Dをたたいてきたのも我慢してきた。
だが、馬鹿な発言を読み呆れて書いている。ネットや実社会では何も出来ない>2ちゃんALL
404:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:49:28 EpWk6S1c0
DA14mmF2.8、FA20mm2.8、FA☆24mmF2、Distagon25mmF2.8、FA28mmF2,8、
FA31mmF1.8Limited、FA35mmF2、DA35mmF2.8MACRO Limited、ULTRON40mmF2
FA50mmF1.4、M50mmF1.7、A50mmF2.8MACRO、FA77mmF1.8Limited、
DA12-24mmF4、FA20-35mmF4、TAMRON17-50mmF2.8、SIGMA17-70mmF2.8-4.5、
FA28-105mmF3.2-4.5
405:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 22:51:48 TyRbBlpc0
これから買うなら17-70と合わせてってのも良いよね。
まあ、まだ17-70の実力がいまいち分からないので、
事前に多くの作例が出てくることに期待してる。
406:hanpen● ◆YXJ5pBfy1I
08/06/18 22:52:35 7R7OpupL0
>>387
そんな期待のレンズにしちゃダメじゃん。
リアコンバーターとかに汁。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 23:13:08 adR1sMkv0
>>376
自動置きピンみたいな機能ついてるの初めて知ったw
まぁ、AF/MF切り替え付きのレンズなんてシグタムしか持ってないけど(´・ω・`)
408:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 23:18:21 bukAR8+S0
>>371
学校のプリンタがキヤノンの人は、ほぼキヤノンのカメラを買う。
調整無しでパッと出力するには、その組み合わせがもっとも無難で、
エプソンやHPのプリンタを使っている場合は、調整無しだと、どのカメラを
使ってもこの組み合わせにかなわない場合が多い。
なので、残りの人たちの中で世間一般のシェアに近い買い方をするので、
キヤノンはあらかじめゲタを履いたシェア構成になっている。
※学校でキヤノンを使う教員は自宅でもまずキヤノンを使う。なぜから
複数メーカーのプリンタの調整とかを学習する能力はないからだ。
これは逆も真で、学校がエプソンなら自宅もエプソン。
※特にエプソンのプリンタの場合、まじめに調整すればキヤノンのカメラ
との組み合わせでもキヤノンプリンタの出力など問題にならない作品に
仕上げられる。ペンタやニコンなど他メーカーなら言わずもがなだ。
マジな話、エプソンやHPと組む一眼メーカーが出たら、かなり強力に
なると思う。もしフォーサーズ連盟だったら、フォーサーズにも未来が
見えてくる。ペンタやソニーならキャノ・ニコとシェア勝負できるように
なると思うし、もしニコンだったら無敵のシェアになるだろう。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 23:26:33 iOMyVVVm0
ペンタとEPSONは仲が悪いわけじゃないけど、
かといって積極的に何かしようともしないな。
以前はペンタフォーラムとEPSITEが隣で、
なにかするにも好都合だったはずなのに。
410:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 23:43:48 KDY+tG3T0
>>409
K10Dのトークライブではエプソンが協賛してたけどね
411:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 23:52:52 TyRbBlpc0
トークライブもそうだし、デビューキャンペーンもEPSONだったし。
徐々に関係を強めて行く方向なのでは?
412:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/18 23:54:38 LPPEwJyF0
>>410
K20Dもそうだった。
413:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:00:06 xkTgTpml0
>>411
ペンタと組んだところでエプソンにメリットないじゃんw
カメラメーカーと組むのならキヤノンに対抗する意味でもまずはニコンを考えるだろw
414:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:01:51 qeHAibJ10
アダプタでデッケルマウントのレンズを付けてみる。
使い勝手は最悪だがおもすれ
415:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:05:21 TzBPdojA0
>>413
そこで世界2位のプリンタメーカー「サムスン」の登場ですよ
416:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:05:23 wjWFppJx0
>>413
お前は本当に馬鹿だな・・
417:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:09:20 /dYCeo6S0
韓国新聞・IT/科学-サムスンプリンター「世界2位」に /wowkorea.jp
URLリンク(www.wowkorea.jp)
世界プリンター市場で三星(サムスン)電子が猛威をふるっている。
ゼロックス・キヤノンをおさえ、HPに続いてカラーレーザープリンター世界市場シェア2位となった。
エプソンなどが掌握しているインクジェット市場はあきらめ、
カラーレーザージェットに力を集中させた結果だ。
わずか数年前、三星のプリンターは世界5位圏にも名を連ねることができなかった。
19日、三星電子によれば今年第1四半期世界カラーレーザージェット複合機市場で
三星電子製品が並んでシェア2位に上がった。昨年同期間に比べてカラーレーザージェットは5ランクアップ、
複合機は10位圏外から一気に2位にジャンプした。
これによって三星電子のデジタルプリンティング事業部の売上高は2004年1兆7000億ウォンから
昨年末には2兆5000億ウォンと大きく増えた。
三星の優秀プリンターはカラーレーザージェットだ。三星が昨年販売したマイクロ製品(モデルCl-300)である。
この製品は半導体と電子回路技術をもとに開発した「システムオンチップ」(SOC、多様な機能を入れた半導体)を
適用して製品の大きさを画期的に小さくした。
またいくつかのトナーカートリッジを別々に円筒状のドラムに入れるという独創的な技術で騒音を最小化し、
ユーザーが机の上に乗せて使うのに不便のないようにした。
三星はまた世界各地に広がる三星電子の流通網を活用し、このプリンターの販促に全力を傾けて販売量を増やした。
三星電子デジタルプリンティング事業部戦略マーケティングチーム長イ・ジャンジェ専務は「今年初め、
新たに販売したマイクロ複合機も人気が急上昇中なので、年末ごろ市場シェアをもっと広げることができるだろう」と話す。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:13:15 qeHAibJ10
>>417
プリンタユニットが日本製とかいうオチではあるまいな?
419:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:15:32 PFNrkaLj0
サムソンの科学力を舐めないでいただきたい
420:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:19:39 qeHAibJ10
>>419
携帯のシェアは高いが、中身は日本製の部品ばっかいりで。
何とか自国生産率を上げたいって去年いってたじゃないか。
421:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:21:11 u2DaBJuv0
韓国の対日貿易赤字なめんなよ!
422:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 00:34:44 qZ6j7sd/0
チョンカメラは消えろ! チョンカメユーザーもな!!!
423:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 07:33:17 C6IqVBoMO
K200D共々万全の体勢だったのにあんまり売れてないような。キャッシュバック開始で盛り返して欲しい。
424:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 07:39:36 W2A8Tcd50
長期リアルタイムレポートの中村さんの使ってるストラップどこのだろう??
気になる・・・
425:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 07:40:57 t8scHnP20
K20なんて中身はサムスンなのに何でそんなに毛嫌いするわけ?
嫌韓は恥ずかしいよ。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 07:42:26 dPBZBt650
どこが万全だったの?
合併騒動のイメージ低下も痛かったが、あと出しジャンケンだったわりにはセンサーと内蔵ソフトウエアでしかアピールできなかったのは悲しい
AF強化、ISO感度とダイナミックレンジがトップクラスなら買ったけどな
427:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 07:42:53 f4zsHZseO
K20Dは何ウォンでつか?
428:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 07:52:58 C6IqVBoMO
>>426
初物センサーでワクワクだったでしょう?防滴と低価格で一般へのアピールもバッチリだし。
429:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 08:25:08 5HXj3pgd0
何処製でも物が良ければ買うだけ。
今回のサムソンセンサーは筋が良かった
製造赤字になってるかもしれんが
430:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 08:35:47 PFcZ+ccJO
キャッシュバックって、幾ら還ってくるの?
431:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:10:41 V2Dt1ZKs0
>>417-418
写真出力においてはカラーレーザーの出る幕は無いから、
今のところサムソンは話にならない。そういう意味では
ゼロックスも不可。
432:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:13:34 9lrQtixI0
>>430
1万ぐらじゃないの
433:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:37:20 fMMlsiZ30
K20Dのゴミ取りって、効かないだろ?
あー、あれは、ゴミ撮りだったのかw
434:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:40:07 xkX0XzIS0
ホコリっぽくて湿気すごいんだな。おまいの家。>433
435:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:53:10 9lrQtixI0
>>433
ゴミ屋敷住人乙
436:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:54:34 +ejh8SdjO
橋の下に住んでる奴なんだ
そんなこと言っちゃかわいそうだ
437:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 09:59:44 8HcCDnAK0
こりゃゴミの臭いと信者の臭いがたまらん。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 10:04:25 iKLtr75d0
つまんないことよく毎日繰り返してるね。
ゴミのような人生、カメラより先にすることがあるね。
439:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 10:07:52 C6IqVBoMO
キャッシュバック祭りに冷水を浴びせようと必死な連中がいるな。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 10:29:11 u2DaBJuv0
>>433の言ってるようにゴミ取り効果が一番低いのは事実
あれじゃゴミ撮りと言われてもしかたないw
ペンタのカメラにも一通りの機能は付いてるけど
どれもこれもとても褒められた代物ではないよな?w
ゴミ取り、手ブレ補正、ライブビュー、AF、連写
ことごとく他社よりも劣ってる
勝ってるのは画素数だけだけど肝心の高感度が使いもにならないw
そんなわけでペンタの好感度も急落しているわけだw
自分のカメラがボロクソに言われて悔しいのはわかるけど
あんなものを養護するって信者の皆さんどうかしてますよww
441:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 10:38:23 iKLtr75d0
そんな風に思ってるキミが、なんでわざわざこのスレにまできて、そんなに必死なのかわからん
442:名無CCDさん@画素いっぱい
08/06/19 10:45:37 u2DaBJuv0
どのスレを覗こうがオレの勝手だろw
あなたにそんなこと言われる筋合いはありませんw
オレはただ真実を書き込んだだけだけどそれについてはスルーですか?w
それに必死ってのはこういう連中のことを言うんですよww
↓↓↓↓
434 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/19(木) 09:40:07 ID: xkX0XzIS0
ホコリっぽくて湿気すごいんだな。おまいの家。>433
435 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/19(木) 09:53:10 ID: 9lrQtixI0
>>433
ゴミ屋敷住人乙
436 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/19(木) 09:54:34 ID: +ejh8SdjO
橋の下に住んでる奴なんだ
そんなこと言っちゃかわいそうだ
437 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/19(木) 09:59:44 ID: 8HcCDnAK0
こりゃゴミの臭いと信者の臭いがたまらん。
438 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2008/06/19(木) 10:04:25 ID: iKLtr75d0
つまんないことよく毎日繰り返してるね。
ゴミのような人生、カメラより先にすることがあるね。
439 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: 投稿日: 2008/06/19(木) 10:07:52 ID: C6IqVBoMO
キャッシュバック祭りに冷水を浴びせようと必死な連中がいるな。