PENTAXレンズ総合スレ69本目at DCAMERAPENTAXレンズ総合スレ69本目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト500:名無CCDさん@画素いっぱい 08/05/12 02:07:39 na88Fqmw0 >>491 FAとAって光学系同じでしょ。 ついでに言うとFAのほうが絞り羽根が一枚増えてるからボケ味が向上してるかもしれない。 501:名無CCDさん@画素いっぱい 08/05/12 03:39:30 MtTjGmyY0 他社一般ユーザにとって、Wズームか高倍率の次はマクロ、広角ズーム、50単、望遠F4以上くらいなもん。 ペンタは35/50/100マクロ、12-24、50-135など一応の回答がある上でリミ単がある。 それはペンタ一眼の個性を主張するオプションであって、キヤノンL単のようなコンセプトとは比べられない用途、機能、楽しみ方だと思う。 ペンタは古レンズ好きやマニアな単好きには居心地のいいマウントだと思うが、作例を残す事が命の人には、他社純正大三元とかの方が結果は出ると思うよ。 作品志向であるなら、レンズの比重はむしろ下がるし。 502:名無CCDさん@画素いっぱい 08/05/12 07:24:18 IbdulKJK0 >>501 高級機ボディーでもそうなのだが、他社純正大三元レンズは、万能性を追うあまり 重く大きく高価になりすぎたと思う。 大口径で絞り開放からピクセル等倍鑑賞に耐えられる品質を求めるなら、そうした レンズを使わざるを得ないだろう。 しかし、例えば山岳風景撮りなら大口径レンズはあまり必要とせず、軽量化を 優先する。女性ポートレートなら、風景撮りほどのコントラスト性能は求めないが、 合焦点前後のボケ描写のつながりを重視する。また、撮られ慣れない人が被写体 なら、威圧感を与えず自然な表情を引き出せるよう、コンパクトなレンズを選択する 考えもあると思う。 費用対効果の問題も含め、適材適所がわかってるユーザーには、大艦巨砲指向 ではない行き方もあるのでは? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch