08/05/03 10:21:35 PncMFoqU0
★K20D実勢価格情報
▽PENTAX K20D ボディ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
▽PENTAX K20D レンズキット
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(saiyasune.net)
URLリンク(www.coneco.net)
★相原正明氏のブログ記事
URLリンク(aiharap.exblog.jp)
★田中希美男氏のブログ記事
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)
★吉森信哉氏のブログ記事
URLリンク(capacamera.cocolog-nifty.com)
★デジカメwatch 写真で見るペンタックス「K20D」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
★マイコミジャーナル ペンタックスK20D 実写インプレッション
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
★ふぉとカフェのレビュー
URLリンク(photo-cafe.jp)
★pentaxslr.comのサンプル
URLリンク(www.pentaxslr.com)
URLリンク(www.pentaxslr.com)
URLリンク(www.pentaxslr.com)
★Samsung GX-20 サンプル画像(※左から3番目のタブをクリック)
URLリンク(www.samsungcamera.co.kr)
★Ben が撮ったスナップ
URLリンク(benjikan.smugmug.com)
★DigitalCameraReview.comのレビュー
URLリンク(www.digitalcamerareview.com)
3:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 10:21:47 PncMFoqU0
★PENTAX FORUMSより
URLリンク(www.pentaxforums.com)
URLリンク(www.pentaxforums.com)
▽K20Dと40Dの比較(codiac2600氏)
URLリンク(www.pentaxforums.com)
▽高感度サンプル(codiac2600氏)
URLリンク(www.pentaxforums.com)
▽ダイナミックレンジ比較(codiac2600氏)
URLリンク(www.pentaxforums.com)
▽DA*200F2.8での動体AFテスト(codiac2600氏)
URLリンク(www.pentaxforums.com)
★高感度作例 DA18-55II ISO1600
URLリンク(forums.dpreview.com)
★Pentax K20D 高感度サンプル画像
URLリンク(forums.dpreview.com)
★ISO1600 のNRオフのサンプル 縮小とクロップ
URLリンク(forums.dpreview.com)
★K10DとK20Dの夜景撮り比べ(ISO1600の比較)
URLリンク(forums.dpreview.com)
★マラソンの写真をAF-C で50枚撮って完全にフォーカスをミスしたのは2枚だった。
URLリンク(forums.dpreview.com)
★K10DとK20DのAF精度撮り比べ DA21
URLリンク(forums.dpreview.com)
★K100DとK20DのAF精度撮り比べ DA21
URLリンク(forums.dpreview.com)
★色んなレンズのAF精度テスト FA24 FA85 FA77
URLリンク(forums.dpreview.com)
★蛍光灯とタングステンライトでの K10D K20D 撮り比べ
URLリンク(forums.dpreview.com)
4:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 10:22:03 PncMFoqU0
★Pentax追加ラインナップに関する噂
URLリンク(forums.dpreview.com)
英国のAmature Photographer誌の付属冊子の記事によると、
Pentaxは現行の2機種体制では競争力不足と認識、
製品ラインナップの拡張を準備中、K20Dより上位の新機種が
9月のPhotokinaで登場する可能性ありとの噂が投稿。
★【週刊アスキー連動】WAM Photo実写速報
【K20D】URLリンク(ascii.jp)
【α350】URLリンク(ascii.jp)
【40D】URLリンク(ascii.jp)
【D300】URLリンク(ascii.jp)
【α700】URLリンク(ascii.jp)
【E-3】URLリンク(ascii.jp)
【D3】URLリンク(ascii.jp)
【1Ds3】URLリンク(ascii.jp)
【1D3】URLリンク(ascii.jp)
★【PIE2008】ペンタックス、グリップ形状を変えたK20Dなど
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
5:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 10:22:25 PncMFoqU0
___
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < 高速連射、入ります…
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
タタミィ [H. Tatammy]
(1992~ ペンタックス)
6:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 10:22:35 PncMFoqU0
テンプレ以上。
7:名無CCDさん@画素いっぱい ◆wcjfxWytQk
08/05/03 10:25:37 O1HJ+uW50
そして7ヲッツ♪”
アハ♪”
8:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 13:24:21 XnCu8jya0
おっおっっ
9:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 14:36:30 uHGPM/4a0
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.i;/\;:;:;X、_________j
,....、 ____ リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/ ヽ..._/PENTAXト、 r‐ュ /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
/ r┴┴‐┼─‐弋三三マヽ / トュミy `~´ ,ノ::::::::::::::::::::ノ >>1乙でおじゃる。
j  ̄>─┴─ 、:.:.:.|K20D|<7|l ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ かぐわしい絵が撮れると聞いて
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl ! ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ やっとDA35を買ったでおじゃる。
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ゙l,/ (;' ,rぅ、、 ,':::::r'"(.イ
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨ {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ / ヽ:::
' ハ::::「 -r 、 ∨ ヾ.丶.,__,, -‐'" /ノ:.:._// }::
} ハ::::∨ ヽ ヽ、 ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'" ノ::
/ ヽ:::ヽ ヽ \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
10:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 14:48:45 Wdr7wXC60
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[ペンタックス編]
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
■ 素性のよいSamsung製センサー
--K20DはSamsung Techwin製のCMOSセンサーを採用したことも話題です。
このCMOSセンサーは他社との差異化に貢献するキーパーツとなるでしょうか?
畳家 我々がサムスンに要望していたセンサーの仕様は、もう少し良いものでした。
要望通りの理想100%ではありませんが、しかし、現在こうして俯瞰してみると、
同じ時期のライバルに対しては勝っていると思います。
センサーから出てくる信号の素性は非常に良いものです。
--K20DはSamsungのセンサーを用いることを前提で開発していたのでしょうか?
それとも他社のセンサーも並行して評価していましたか?
畳家 今回採用したセンサーは共同開発なので、もちろん商品化が前提です。
しかし、どのタイミングで製品に搭載するか?といったことまで決めていたわけではありませんから、
K20Dには搭載しない可能性もありました。K20Dに搭載するセンサーは他社製も含めて評価を行ない、
結論としてSamsung製の方が優れているということで搭載を決めました。
--優れているというのは、どのような点でしょう。
高画素化で問題となりやすいS/N比などの点で優れているのでしょうか?
畳家 センサーの性能といっても、さまざまな切り口の性能があります。
単純にS/N比だけで言えば、同クラスの製品と比べるとかなり良い仕上がりになっています。
ただ、センサーの単価は、実は他社製よりも高いんです。
それでも価格が高い分だけの性能差があるため、K20DにはSamsung製CMOSセンサーを使いました。
11:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 14:50:14 Wdr7wXC60
ニッポン・デジタルカメラ業界を襲う再編の波
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
ペンタックスの生き残りは、デジタルデバイス開発にどのくらい投資ができるかにかかっているだろう。
このことを示す一例を紹介しよう。韓国のサムスンテックウィン社は、2007年のデジタルカメラ市場で
9.1%のシェアを確保し、すでに世界第3位のポジションにある。
2005年10月、韓国のサムスンテックウィンは一眼レフカメラをペンタックスと共同開発で提携した。
1年後の2006年10月にはサムスン初となるデジタル一眼レフカメラGX-10を発売した。
当時のペンタックスの鳥越興上級役員は、「提携によって技術面でサムスンテックウィン社から
得られるものを期待しているのではなく、技術者同士の交流の中から、新しいタイプのカメラが
生み出せるのではないか、その可能性に期待しています」と発言していたが、
わずか2年でサムスンテックウィン社は、日本の中堅デジタルカメラメーカーを駆逐したのである。
デジタル機器は、巨大資本がなければ勝てない。デジタル技術の進展は優勝劣敗の原則を加速させ
再編を促すことになる。
12:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 15:37:32 Ipr7Yhxx0
523 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:02:46 ID: ZBPLGLfS
ついに日本の得意だったイメージセンサでもサムスンに負けたな
PENTAX K20Dがサムスン製CMOSセンサ搭載
SONYやCANONのセンサより圧倒的に高画質、低ノイズでデジカメ板が騒然となってる
誰がどう見てもサムスンの圧勝なのが分かってしまう
530 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:16:43 ID: ZBPLGLfS
嫌なことがあると現実から逃げる、それが今の日本人
この画像見て反論できる奴がいないのがこのスレの現状を語ってる
534 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:26:52 ID: ZBPLGLfS
プロカメラマンもサムスンのCMOSセンサを大好評してるな
539 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:34:48 ID: ZBPLGLfS
画作りでコンデジがデジ一の画質になることは有り得ない
画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実
近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実
546 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:40:52 ID: ZBPLGLfS
連射が欲しいなら連射に優れた機種を買えばいい
画質が欲しいなら画質に優れた機種を買えばいい
しかし残念ながら世界が日本のセンサは画質が悪い、韓国のセンサは画質が良いと認識してしまったのは事実
552 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:47:32 ID: ZBPLGLfS
PENTAXの画像処理チップがノロくて足を引っ張った
次モデルからはサムスンと共同開発する
サムスンの組込向けプロセッサ技術が必要だから
13:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 16:49:34 Fjs+YUsq0
PENTAX終わったな。
大事にとっておいた☆24☆もそろそろ手放すか。。。
14:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 16:50:03 zovieDSO0
昼飯を食うぞ!!!
15:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 18:08:38 DIHsO6Bt0
_,,.-''-、
,.-''" ',' ヽ
|;:;_:;:_;:;;:;::l:;_;;:;;:|
|;:;:_:;:_;:;;:;::l:;_;:;:;;:|
|_____|__|ZIPスレ 優良スレ 普通 糞スレ
|三! =' lll '=|=l ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
トニl <でiン ,ィでi>l /)
lヒヾ ` -'7' l、ー'lイ( i )))
ヾソ l,、 ,、〉 lノ/ v
|. ,ィ=t、 lノ \ ここでおじゃる
/ヽ、 `='"ノ7 |
/__ ":慈:" ヽ |
( |_) /\ |
16:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 20:01:24 Ga4zAYNw0
そろそろ、飛行機のシーズンが始まるです。
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
17:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 21:17:26 asCnloP10
>>16
同志よw
俺は明日参戦するぜ!
18:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 21:24:51 Ga4zAYNw0
>>17
今日の会場に、K10D下げた学生さんも来てたよ。
若いペンタ使いが増えてくるってのも嬉しいねえ。
19:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 21:37:02 4NeE/ThB0
世界のトップカメラマンはどんなカメラを持ってくるか?答えは圧倒的にニコン。
URLリンク(aiharap.exblog.jp)
20:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 21:38:02 4NeE/ThB0
ちなみに、カレンダーの仕事でキャノンやニコンを使うプロは居ないよ。
たいがいペンタの中判を使ってる。
高画質を求められる風景系カレンダーで中判大判以外はありえない。
21:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 21:38:50 4NeE/ThB0
しかし、まだまだカメラによって画質に差があるもんだな。
同じカメラマンなのに、カメラによって全く写真の出来が違う。
K20D 1週目
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
KissX2 1週目
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
22:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 21:41:43 4NeE/ThB0
>>21
X2のモデルもK20Dで撮ればもっと可愛く写っただろうな。
23:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 22:45:45 LxQYZCyx0
おれもK20D買った!!
縦グリも同時購入。
あとペンタックスのフォーラムで改造グリップも見てきたけど、おれの手には合わなかったよ。
標準グリップのほうがしっくり来る感じ。
ところで、RAWで撮ってる人は現像ソフトなに使ってる?
付属のやつでいいんかな?
お勧めあったら教えてくれ!
24:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 23:01:38 QZhIQvi60
付属のは5年前の画質になるからゴミ箱に捨てとけ。
おれは汁気3ですら画質と効率が俺に会わんかったので、ゴミ箱に捨てた。
今はirfanviewでいまいちな画像をざっと消した後に、LRで現像しとる。
つか最近はirfanviewで見て満足することが多くなってきたので、
RAWで撮っててもWBと露出はめちゃ正確にしとるわ。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 23:54:01 LxQYZCyx0
>>24
付属のやつってpowerd by SILKYPIXってなってるよね。
実はSILKYPIX使ってるんだけど、デフォでシャープかけすぎだったりノイズ除去が下手な気がして、乗り換えようかと思ってたんだ。
LRは画質良いって聞くよね。
今日は家に帰れないんで、帰ってからSILKYPIXで現像して不満だったらLR逝ってみる!
レスサンクスでした。
26:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 23:56:51 J3Hq0aVb0
288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 21:08:35 ID:IbgThm7p0
自分も*istDS2でMFレンズ使ってますが、それを友達に貸したら
すっかりハマってくれまして、めでたく*istDS2ご購入。
本日フォーラムでファインダー清掃してもらった時、K200Dの話
をしてたら、こんな事を聞かれました。
「K200Dをペンタプリズムにしたら、ボディで幾らまでなら買います?」
私は実売9万と言ってみたんですが、皆様は幾らまで行けますか?
27:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/03 23:59:52 DIHsO6Bt0
>>25
俺もK10D+汁→LR→K20D組だよ~
LRは最近は歪曲収差ぐらいにしか使わなくなっちまった。
汁の絵はそれはそれで嫌いじゃないけどね。
ブログ縮小用とかはっきり出させやすいので使い分けてる。
若干?K10Dより光表現が物足りない感もあるのはLRの輝度で弄ってる。
28:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 00:00:23 LxQYZCyx0
そうそう、前スレで露出が暗すぎって人がいたけど、確かに逆光で都庁を撮ってみたら空の白飛びが一切無い、暗めの写真が撮れた。
でもこれ、今までG9で撮ってた時は露出補正をマイナス側にかけてたシチュエーションだったから、むしろ狙い通りの露出が得られてるんだよね。
逆に、暗部になってる部分が重要と考えるならプラス補正すればよいわけだし。
コンデジ上がりからすると、このダイナミックレンジの広さは感動するw
29:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 00:05:17 /A8Qrcp/0
>>27
なるほど~。
LRは最近あまり使ってないってことは、シルキに戻ったかんじ?
G9の場合、シルキのナチュラルはシャープすぎてきつい感じだったなぁ。
istDSのRAWだと相性よさそうだったので、早く帰ってK20DのRAWを現像してみたい。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 00:15:18 Bxty79J90
>>29
ゴメン、反対だった○TL
汁→歪曲収差だけ、他はほとんどLRね。
ノイズ処理はもう汁はダメダメポ。
時間ある時は広角はRAW→LR→DNG出→汁で歪修正
標準~はLRだけでだいたい決まっちゃう。
LRはシャープ掛からないっていうけどあのレベルで十分でしょ。
31:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 00:58:02 RyDPat6t0
けーにじゅーでー(笑)
32:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 01:05:51 WlpWijBB0
>>30
理解したw
LRは評判良いみたいだし、長く使えそうで買って損は無さそうだね。
シルキの歪曲収差補正はおれも重宝してるw
アドバイスサンクス!
33:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 01:08:43 N/rpA6Pw0
前スレの915は強弁する前にまずは純正レンズを使ってからじゃないと
話にならないんだが。
シグの18-50mm F2.8 MACROも、この間買ったタムロン A16も妙にアンダー
目に出るんだよな。特にタムロン A16はEV +0.7~+1.0は必要だと、使ってて
思った。
それに比べて、FA Limitedの3つやDA50-200とかは露出は特に問題は感じないが。
34:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 01:36:05 VToKxTzH0
>>15
久々に麻呂が来てくれた
なんかうれしいw
35:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 02:04:00 ZTgMQdnl0
K20D のボディ内現像は優秀.
特にファインシャープネスの自然な解像感
色温度が極端に低い状況以外では AWB もかなりイイ
*istD~K10Dまでは専ら RAW だったけど
K20Dでは jpeg 撮りすることが多くなった
36:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 10:37:11 Uj3MQvjC0
>>33
A16は出たてだからね。
ウチのシグマ17-70はK10Dでは望遠側,開放でどアンダーだったけど、
K20Dにしたらだいぶよくなった。
37:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/04 13:26:26 MH6BbLNe0
>>32
知ってたらすまんが、LRはすぐにver2.0が出るから、
すぐには買わずにβを使用することをお勧めする。
38:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 01:23:30 2nErpwY1O
流れに乗っかってスマソだけど、ペンタ機ってあんまシルキと相性良くないんかな??
オリ使ってたころはシルキで何も不満感じなかったんだけど、ペンタ使い始めてからはノイズやら色飽和やらが気になりだした。
39:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 01:26:08 sHippsag0
URLリンク(nike.cocolog-nifty.com)
30Dは室内蛍光灯ではAF精度が×です
URLリンク(forums.dpreview.com)
KissDX塗絵画質 ノイズ消せばいいってもんじゃないでしょう
サボテンの葉っぱの表面の汚れが塗りつぶされて綺麗さっぱり消えてます。
URLリンク(www.digicamezine.com)
撮影画像が消失するトラブル
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
公正取引委員会より誇大広告で警告受ける
1.「高水準の剛性・耐久性・精度」などの表現、
2.「かつてない防塵・防滴性能」などの表現、
3.「15万回を超える耐久テストをクリアしています」などの表現、
4.「あらゆる被写体パターンに対しAF能力を発揮」などの表現、そして、
5.その後の同社EOS、EOSデジタルカメラシリーズのカタログ表現
↓↓↓↓
広告表現に問題がある(広告に記載されているような性能を発揮しないので
景品表示法に違反する恐れがある)と判断されたため、
表記の改善を指示しました。
URLリンク(www004.upp.so-net.ne.jp)
キャノン=手抜きカメラという現実
URLリンク(caramel.2ch.net)
キヤノンはよく故障する暴露コーナー
URLリンク(www.digicamezine.com)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
『EOS 20D/20Da』用バッテリーグリップ「BG-E2」の電源関係の障害
40:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 01:45:37 sHippsag0
【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
18-50mm F2.8 EX DC MACRO
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
41:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 02:42:31 5xREq3470
ID:sHippsag0 こいつウザイ
42:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 02:55:16 U6NEbeaW0
>>41
デジイチの機種スレ全部に爆撃してる荒しだから、相手しちゃ駄目です。
見かけたらNGIDしましょう。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 09:00:34 MaFWjwr70
ID:sHippsag0ってペンタユーザー?
44:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 09:26:26 NWQ3BdDA0
ペンタユーザーって、「他社のカメラの良いところはわかっているが、それでも俺はペンタだ」って
タイプが多いように感じるから、他社を不当に貶めるような真似はしないイメージがある。
サブ機がペンタって人もメイン機の評判おとすようなこと言わないだろうし。
45:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 09:50:03 FQRyj+Vq0
全くだよ。
確かに連写や高感度耐性はC/Nにかなわないけど
それでも俺はペンタックスが好きなんだ。
46:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 09:53:50 MMTQIXC50
連射は兎も角高感度が劣ってるとは思わないなぁ。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 11:36:10 2nErpwY1O
5DとかD300とかと比べてんでね??
さすがに1D系やD一桁系とは比べてないだろうが…・・
48:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 12:47:42 FQRyj+Vq0
>>46
そうだった。
K20Dは互角だったんだな。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 20:09:57 o8cYMGTz0
ペンタには失望した。
K20D+FA&Dリミ買ったがコンデジP50の方が遙かに上だった。
技術もセンスも無いオイラに罠w
50:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 20:12:06 TvvywkNx0
>>49
本当にセンス無いね...
消えうせろ
51:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 20:25:18 mfG3h+ob0
>>47
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
52:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 22:34:28 PhcK9HwY0
スレが伸びんな。
みんな満足している証拠だな。
K10Dのときは後ピン、前ピン、ホワイトバランスの問題があったが、今は秒5とAF速度。
ペンタファンは半ばあきらめてるから、たいした問題じゃない。
風景取りには問題ない。運動会用に高速連射もあるし。w
53:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:14:47 4Z93WVg00
>>52
諦めてるというより、連写やAF速度の優先順位が低い人がユーザーになってるわけでしょ。
今までに無いユーザーを獲得したければ、他社に劣る部分を改善しなきゃダメだろうけど、
そんなことは中の人が考えれば良い事。
それより、明るいレンズに特化したピントの山が今より見やすいスクリーンでも出した方が、
既存ユーザーには受けると思うよ。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:25:30 GHLwt9rs0
フォト蔵とか着々とユーザー数増えてるんだけどね(´・ω・`)
K10Dの時だとダメな部分→なんとかアフターで対策できないかと躍起になってスレも伸びたが
今K20D買う人はもう「レンズ相性探し」と「撮影技術向上」に逝っちゃったふいんきなので
スレも必然的に伸びない・・・
まあこの価格域にしては抜群にいいカメラだってこったなw
売れてる売れてないなんて俺にはどうでもいい。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:26:24 50HjekXS0
スクリーンといえば、
オプションの交換フォーカシングスクリーンとか変えた人いるの??
標準のほかに分割マットとスケールマットがあるみたいだけど。
56:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:28:17 an6nsPDE0
今欲しいのはLRやSILKYが不要になるぐらい
高性能・高機能な純正RAW現像ソフトだな
連射やAF性能なんてその次で良い
57:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:28:28 U6NEbeaW0
分割マット入れてるよ。
でもLVに分割線を表示できるから、必要性は大幅に低下した。
LVの方が正確に構図と水平を確認できるわけだし。
ファインダーに常時表示されてないとイヤな人以外は必要ないと思う。
58:52
08/05/05 23:41:45 PhcK9HwY0
いい流れだなw
しかしブランド名とは偉大だと、ペンタ党の俺も思う。
銀塩 SL SP MX ME-S LX Z1 MZ-L
デジ K100D 10D
中判 645NII
合計10台持ってるが、auto110だけはやめとく。
最近は中判がメイン
20Dはしばらく様子見
59:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:47:04 GHLwt9rs0
>>58
なんだwてっきりウーザーだと思ってたらお前まだ様子見だったのかよwwwwww
>>55
K10Dの時間違って買って余ってたから買った日に即付けたよ
なんかもう当たり前になってしまってるので感動もない。
K10Dよりは心なしファインダーでMFしやすいような気もするが
気のせいかもしれん(´・ω・`)
60:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:51:15 PhcK9HwY0
>>59
悪かったな。
オーナーズブック先に買って勉強してたら、20Dが645に迫る、とあったので思案中
あわてて買う必要ないよ
俺はK10DもGPパッケージだから安定AFwwww
61:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/05 23:54:19 GHLwt9rs0
>>60
GPか・・・ちと羨ましいが
グリップが色変わっちゃって変えられなくてくやしいのうwww
62:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:01:53 PhcK9HwY0
>>61
ぱっと見は見分けなつかないようなうす茶色だから、交換してもおkだがね。
俺はやらんけど。
縦グリついてるので、今の握り具合で満足。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:18:03 X2WLgECE0
スレが伸びないのは単純に使ってる人が減ってるってことでしょ
全然売れなくても残る人だけ残ればいいよね
64:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:22:26 lcH1S/Wo0
>>63
減ってるって、K20Dを買った後に乗り換え対象になるような機種って出たか?
K20Dより前に出てる機種なら、最初からそっちを買うだろうし。
今のところK20Dには買ってからガッカリという要素はないはずなんだが。
メカ部がとろくさいのは発売前から指摘されてるし。
65:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:24:36 l9l7wMRg0
>>64
確かに今回は十分生産してから発売したから混乱はないが、実際の売れ行き知っている人いる?
66:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:27:09 l9l7wMRg0
>>63
それは少し違う
様子見しているヤツやアンチもスレに参加する
67:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:27:19 r8vWpD8V0
>>64
>メカ部がとろくさい
至言だな、これは。
68:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:29:06 l9l7wMRg0
連投で悪いが、今春発売で22までいったスレって他にあるのか?
今は桜から連休まで幸せ写真撮りに熱中して投稿忘れてんだろ。
69:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:29:42 l9l7wMRg0
>>67
魚かwww
70:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:30:16 lcH1S/Wo0
ヒント:DP1
71:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:33:06 l9l7wMRg0
>>70
コンデジに抜かれたか
デジイチでは1位だな
どうでもいいけどな。
アンチと煽りをのぞいた実レスの統計とかあるといいな。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:34:58 lcH1S/Wo0
ああ、日本語というか方言の誤用に気がついた。
「とろい」と「とろくさい」は意味が微妙に違うんだな。
とろい:(1)にぶい。のろい。おろかである。愚鈍である。
とろくさい:名古屋の方言で愚か、ばかばかしい
73:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:38:39 lcH1S/Wo0
>>71
DP1はむしろサッポロポテトでスレが伸びたんじゃね?
荒れてるスレが良いスレだとは限らない。逆も真だが。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:40:47 l9l7wMRg0
> サッポロポテト
よく知らんので解説よろ
75:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:49:10 lcH1S/Wo0
>>74
DP1特有のゴーストのこと。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
後玉とCCDの画素の反射によるものらしい。
ある意味芸術的ですらある。
URLリンク(miki.higashino.jp)
URLリンク(2ch.jpn21.net)
76:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 00:55:08 lpXzo9Yg0
これは、なんだろ、違う意味で欲しくなるな。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 01:14:43 OoK9lCrU0
これがキャノンCMOSの実力w
サンヨーから技術導入したCMOSなんてもう時代遅れなんだから、
内製やめた方がいいんじゃないの。
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
ISO800 で撮り、フォトショップで暗部を同じ量だけ持ち上げてみた比較。CANON CMOS はシマノイズがでます
78:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 01:15:32 lcH1S/Wo0
>>77
暗部に色がないD300の方が無理あるわ。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 01:19:08 OOay+Scp0
昨日買ったよ。
この時期は毎年中野に映像コンテスト見に行くんで、帰りにフジヤ覗いて縦グリ付きのセット買ってきた。
*istDからのステップアップなんでとりあえずライブビューで今のところ遊んでるw
撮影は明日からだな。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 08:11:11 lA5QpU2a0
>>65
発売翌週くらいにトップ10に入ったけどそのあとは20位台後半で推移してる
URLリンク(bcnranking.jp)
81:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 08:38:26 z6KbKv140
要するに,ぜんぜん売れてないと.
82:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 09:00:47 1fk5waz/0
>>77
で、注目のサムスンCMOSは?
83:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 09:22:43 Wr2s+zm10
NGワード更新チェックスレ
スレリンク(dcamera板)
84:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 10:51:48 l9l7wMRg0
>>77
マルチUぜ^-
85:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 13:56:27 IJC5Xe70O
>>79
ヲメ。*istDから乗り換えた感想もヨロ。
86:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 14:02:00 OoK9lCrU0
サンヨーから技術導入したCMOSなんてもう時代遅れなんだから、
内製やめた方がいいんじゃないの。
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
ISO800 で撮り、フォトショップで暗部を同じ量だけ持ち上げてみた比較。CANON CMOS はシマノイズがでます
87:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 15:59:07 ZmO4DrMp0
ついに日本の得意だったイメージセンサでもサムスンに負けたな
PENTAX K20Dがサムスン製CMOSセンサ搭載
SONYやCANONのセンサより圧倒的に高画質、低ノイズでデジカメ板が騒然となってる
誰がどう見てもサムスンの圧勝なのが分かってしまう
88:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 16:00:26 5WeccF0V0
画作りでコンデジがデジ一の画質になることは有り得ない
画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実
近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実
89:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 16:15:05 OoK9lCrU0
サンヨーから技術導入したCMOSなんてもう時代遅れなんだから、
内製やめた方がいいんじゃないの。
URLリンク(degiphoto.cocolog-nifty.com)
ISO800 で撮り、フォトショップで暗部を同じ量だけ持ち上げてみた比較。CANON CMOS はシマノイズがでます
90:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 16:16:29 1fk5waz/0
日本は絵作りよりも
子作りに励まないとやばいな。
91:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 16:16:31 rhNgQq800
連射が欲しいなら連射に優れた機種を買えばいい
画質が欲しいなら画質に優れた機種を買えばいい
しかし残念ながら世界が日本のセンサは画質が悪い、韓国のセンサは画質が良いと認識してしまったのは事実
92:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 16:23:33 1fk5waz/0
カメラとはSPからの付き合い
レンズとはタクマーからの付き合い。
だから旭工学なんだよな。
93:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 16:23:45 iPJbsskD0
91みたいので火が点くと思ってんのかな?
94:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 17:08:59 OyOfJHqP0
>>91
前スレにあった星空
韓国製センサーの実力はケタ違い
URLリンク(pentax.mydns.jp)
95:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 17:09:18 IJC5Xe70O
旭「光」学な。
そういえば「あさひひかる」君とか「あさひまなぶ」君とか実在しそうだ。
96:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 17:23:10 1fk5waz/0
在校生代表、アサヒコウガク。
97:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 18:21:14 l9l7wMRg0
>>89
マルチ宇ぜー
98:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 19:21:15 FunhXdnd0
>87 コピペに反応してみる。
韓国企業でもトップクラスの技術を持ってると日本企業の下請けとして役立てるんだな。良かったな。
99:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 22:00:44 N95nXGlf0
DRONはノイズ乗るな
ISO100でRAW現像したほうがキリリとなる
100:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 22:07:28 FQoCKJBn0
>>99
DRONって・・・
ダストリダクションオン?
ドロンジョってことはねぇだろうし・・・
ダイナミックレンジ拡大のことを言ってるのか?
101:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 22:08:59 OOay+Scp0
アラン…
102:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 22:11:03 lcH1S/Wo0
きっと Dynamic Range ExtensiON の略。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 22:17:49 hcbPxNru0
>>94
これは何処で撮っても都会の空機能付きなのか?
104:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 22:25:16 Hg6QsEWE0
【インタビュー】2008年の戦略を訊く[ペンタックス編]
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
■ 素性のよいSamsung製センサー
--K20DはSamsung Techwin製のCMOSセンサーを採用したことも話題です。
このCMOSセンサーは他社との差異化に貢献するキーパーツとなるでしょうか?
畳家 我々がサムスンに要望していたセンサーの仕様は、もう少し良いものでした。
要望通りの理想100%ではありませんが、しかし、現在こうして俯瞰してみると、
同じ時期のライバルに対しては勝っていると思います。
センサーから出てくる信号の素性は非常に良いものです。
--K20DはSamsungのセンサーを用いることを前提で開発していたのでしょうか?
それとも他社のセンサーも並行して評価していましたか?
畳家 今回採用したセンサーは共同開発なので、もちろん商品化が前提です。
しかし、どのタイミングで製品に搭載するか?といったことまで決めていたわけではありませんから、
K20Dには搭載しない可能性もありました。K20Dに搭載するセンサーは他社製も含めて評価を行ない、
結論としてSamsung製の方が優れているということで搭載を決めました。
--優れているというのは、どのような点でしょう。
高画素化で問題となりやすいS/N比などの点で優れているのでしょうか?
畳家 センサーの性能といっても、さまざまな切り口の性能があります。
単純にS/N比だけで言えば、同クラスの製品と比べるとかなり良い仕上がりになっています。
ただ、センサーの単価は、実は他社製よりも高いんです。
それでも価格が高い分だけの性能差があるため、K20DにはSamsung製CMOSセンサーを使いました。
105:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 23:05:45 l9l7wMRg0
>>104
よいものは宣伝しなくても必ず売れる
と思いたい。
106:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 23:08:21 OoK9lCrU0
URLリンク(www.canon-dslr.net)
107:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 23:31:52 7qW3KEsp0
他スレでキヤノンのネガキャンしてるのここの住人か?
108:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 23:31:57 QySbUAHo0
>>91
一晩に3回はきついな
109:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/06 23:37:43 a7FQDaro0
>>107
ニ○ンの狂信者だと思ってたが、違うのかな。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 00:05:53 nxlgqjlz0
>畳家 我々がサムスンに要望していたセンサーの仕様は、もう少し良いものでした。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 00:07:07 r/J7skQO0
【EFレンズはやっぱり逆光性能がよかったのでつね!】
IS補正レンズ付きなんか逆光性能がブッチギリなことに驚愕 ガクブル!
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical[IF]
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
18-50mm F2.8 EX DC MACRO
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
【IS補正レンズ付の驚愕の逆光性能にガクブル!】
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF70-200mm F2.8L IS USM 200mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
EF70-200mm F2.8L IS USM 150mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 200mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
シグマ APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM 150mmf2.8
URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
112:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 00:57:19 124zTioW0
>>107
ここの住民は、シェア争いに興味ない
113:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 01:22:24 ZKDcZQLE0
>>107
ペンタユーザーはその傾向薄いだろうね
やりあってるのはキヤノvsニコ
余り相手にされてないけどそれに絡むオリ
DP1が出てから叩くのに必死なリコ厨
114:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 01:25:18 bHCf7Zmy0
ペンタはペンタの道を行くんだよ。
115:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 01:29:22 54sDxymJ0
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ 自然よ父よ
僕を一人立ちさせた広大な父よ
116:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 01:51:06 Zn+wvnra0
↑童貞、だっけ?
117:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 02:25:55 YmF78FU00
↑お前わかってて言ってるだろ?
118:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 02:32:29 M3g0JJf60
まぁフルサイズには負けるかもしれないが、それ以外のデジイチの中では、
このカメラが一番いいですよね。画質的にもハード的にも。
30D餅の私にはうらやましい。
119:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 02:33:50 qtvdcrw/0
ISO2500
D-Range拡大オン
FSオフ
露出補正+0.7~+1.0 ←大事
高感度NR微弱
この設定で使える画質になることを発見
お好みで彩度を少々UP
120:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 02:51:55 eydOBQY10
ヒザぐらいの高さから転げ落ちたらやっぱヤバいですかね・・・
一応問題なく撮れてるんだけど点検出すかな。。。
0rz.....
121:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 03:13:03 124zTioW0
>>120
3秒以内に拾えば・・・
122:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 06:49:15 +99evelTO
ソレナツカシイナ
123:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 13:50:43 0lKNuMnpO
ホシュ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 13:51:53 qbQnuZ1AO
>>121
3秒以内に拾っても絶対食えないと思うぞ…>>K20D
125:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 20:50:07 rJdCpLCd0
そういえば食い物じゃなくて、ミミズにション弁かけても、3秒以内なら、なんてのもあったな。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 21:46:59 5uxMIAWN0
名古屋のトップカメラでガキが一眼を展示棚から、落としたの見たよ。
近くにいた母親があわててガキを引っ張って逃げていきました。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:02:22 Jz9WHTH90
まあ親がわざと給食費払わないご時世ですから・・・
128:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:04:59 8vUWIzQh0
>>126
まーそのリスクも含めた展示品だがなあ
129:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:06:15 4XXxHR7e0
展示品を箱詰めして普通に売ってないとは限らないわけで
130:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:07:35 8vUWIzQh0
船場吉兆かよ
131:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:27:29 XVQvl2Qi0
この前K20Dレンズセットが、近所の山田で改装セールつうて、
展示品価格で55Kの値段が付いてた。
もう一台と思ったが、ぐっつと、こらえたのを思い出した。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:27:46 JEAaLSh60
しかし、まだまだカメラによって画質に差があるもんだな。
同じカメラマンなのに、カメラによって写真の出来が全く違う。
K20D 1週目
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
KissX2 1週目
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
133:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:32:54 /DX50jlf0
>>131
その値段なら俺でも買うな
即オクに出すけど
134:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:38:05 XVQvl2Qi0
それも一瞬考えたが、手持ちに余裕が無くローン組むのもやだったから
帰ったが、なんであの値段か判らない。
1週間位前だったから、どうなったか明日見にゆくか。
135:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:51:28 /DX50jlf0
俺が買う
どこのヤマダ?
136:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:54:21 XVQvl2Qi0
九州だお
137:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:55:43 /DX50jlf0
orz
138:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:56:58 XVQvl2Qi0
まぁ、そう落ち込まず。
もう売れた鴨田氏。
139:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:57:50 4XXxHR7e0
うむ、今夜が山だな
140:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/07 23:58:49 /DX50jlf0
まぁ普通に相場知ってれば買うわな
141:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 00:06:50 XVQvl2Qi0
でも、俺には転売能力が無いから手を出しきれんかった。
142:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 03:32:59 JSEKtN3m0
規制解除テスト;;
143:142
08/05/08 03:45:19 5YoPZprb0
解除キター!
K20D買った直後に規制とかもうね…。
>>37
買う前にレス見れたんで、買わずに帰ってきました。
どうもです。
というか、自分の場合、ボディ内現像して縮小すればほとんど間に合ってしまった…。
本体側で色々できるのは便利でよいね。
雅の色合いも気に入ったし、ファインシャープネスは良好だし。
かなり楽しい。
144:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 15:04:39 j3Ibwlch0
単三仕様のバッテリーパックを
145:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 19:56:12 na1HetOHO
K300Dを待て
146:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 20:40:28 V+BtEtgK0
よかったじゃん (´・∀・`)
URLリンク(dslcamera.ptzn.com)
147:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 20:52:57 WfhuXtEm0
>>146
受賞理由は如何に?
148:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 21:32:45 psSMBIAu0
>>105
資本主義社会では限界がある・・・
と思った厨房ですた
(一応書くけど非ユーザでつ)
149:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 22:01:37 dz871mbm0
K1000ってのが実在したのね。勉強になった。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/08 22:02:12 H+k+9m9v0
静かなのは、みんなレンズスレに行ってるから?
151:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:20:02 e+/xlws50
水面下を航行中なんだよ。
152:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:53:40 lR0u8I+h0
10万割れはまだかね。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 00:55:41 L97xpHID0
109800円で買ったけど、早速105000円割ってるから10万割れなんてすぐじゃない?
154:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 02:01:03 tyM2YhW00
K10Dの時と比較すると驚くほど売れてないから夏ボ前に割るのは確実
155:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 11:53:55 ZjAHyjyi0
PENTAXレンズ総合スレ69本目
スレリンク(dcamera板)
156:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:53:43 X10GMbpf0
K10Dスレに出てた機能改善の要望がほとんど通ってるんだね。
そのかわり不満が無くなって、語ることもなくなってしまった?
157:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 17:59:34 e+/xlws50
連写とかタタミィも追い詰められた感じだったな・・・・
期待してます旭光学。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 18:47:11 5XQsHrlf0
動体予測とかこれから独自開発するのは難しいだろうな。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 18:47:24 zcDAwb900
>>156
あるぞ不満w
何で相変わらず一般的なminiピンUSB端子にしてないんだ?
ついでに言えばライブビューがPCに連動しないじゃないか。
それならそれで構わんが、別モニターに出したいのでビデオアウトはニコンみたいに
別端子ししてくれよ。
160:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 18:50:19 5XQsHrlf0
USBはおれも思ったw
あれってペンタぐらい?
それ以外はどうでも良いな。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 18:54:52 zcDAwb900
なー。思うよな。
強度的にも不安だよあれは。
162:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 20:53:51 todCLnf7O
流れをブッタ切り
イヤホゥオオ買ったよ。
DL2からの移行なのでステップアップだ
さすがに絵が綺麗というかボケがすげぇ
タノシスグル
163:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 21:11:55 xxB1tEMn0
「ペンタックスグループインタビューご参加のお願い」が届いた。
19日に参加してくるョ
ヽ(´ー`)ノマンセー
164:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 21:35:50 L97xpHID0
>>162
11万切ったあたりから買う人増えたのかな?
レンズ何使ってるのー?
過疎ってることだし、作例でも張りませんか。
俺は安いシグマの17-70と*istDSのキットレンズしかないけどorz
明日か明後日に新宿行って、写真撮りながら古いタクマーとか物色してくる予定。
165:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 21:52:21 L97xpHID0
URLリンク(pentax.mydns.jp)
FS+4が話題になってるのでやってみたけど、MAXでかけるのはやり過ぎかな?
166:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 23:00:14 Q0MG+p5T0
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
岩国にて。
167:166
08/05/09 23:05:24 Q0MG+p5T0
まちがいた。
これK10Dだたよ。
168:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 23:05:32 o8zPrhul0
そういえばゴールデンウィーク中はD-BG2とのセットが11万円台というのをよく見たな。本体だけだと実質10万円割れということだ。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/09 23:35:54 vhv/SD9O0
>>166
F/A-18カッコイイなw
B-52は、結局こなかったの?
170:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 00:11:27 kp4jebyF0
>>168
mapcameraより安いところあったんだorz
171:166
08/05/10 00:33:48 H+vVHH9R0
今度は間違いなくK20D。
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
>>169
B-52は来ないしスパホはいないしブルーも来ない。
でも結構盛り上がりました。
…三沢にF-15のでもチームが来るらしいんだよなあ。
172:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 02:32:51 03iTzmRX0
>>163
技術者が他社に流れているようだが、大丈夫か聞いてくれ
ニコン/リコー等
HOYA株式会社 PENTAX採用窓口
URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)
173:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 05:04:21 M2NVxXIQ0
>>166
うまい!
飛行機写真スレにおいてにも上位。
ひさびさにいい写真見た、サンクス。
174:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 08:05:27 Talj4a4i0
>>172
大丈夫かって・・・K20Dの出来から察してやれよ
サムスンがいなかったらどうなってたことか・・・
175:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 10:18:10 NY+Olipr0
>>172
左下のおねーちゃんK200Dの発売日にどこかで見たような・・・
176:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 10:30:04 +vBc35990
cmos採用廉価機のリリース予定を聞いて欲しい
あとMZシリーズ並の小型機
sr無しでいいから出してくれ
177:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 11:02:54 dlAY3rKW0
>>171
やっぱ来なかったのね・・・
けど、盛り上がったのならいいか。
三沢行きたいけど金ないやw
178:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:54:24 kiksPgydO
>>176
俺の古くからの友人のMZ-5が、弟が出来るのかと喜んでおります。
179:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 14:56:49 qXy8rmNF0
5にとって3は弟なのか兄なのか
180:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 15:08:38 HL1sjAxL0
年収:ヒミツ!
181:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 15:34:41 /94GHD840
次の製品は注目だな。ペンタの技術で秒何コマ出せるのか。
そもそも連写強化が必要なのか。
MZとか言ってるこの後ろ向きのユーザー共に。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 15:52:35 kp4jebyF0
E-420対抗馬が欲しいなぁw
183:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 15:56:11 +YJCOuuD0
いっそモーター無くすか
184:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 16:12:20 jlJbxjdo0
次はコレお願いします。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
185:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 16:17:21 kp4jebyF0
>>184
>日本カメラ博物館の「ペンタックス展」に幻のフルサイズデジタル一眼が出品
幻で良かった…。
エヴァに出てくる使徒みたいなデザインだなw
186:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 16:37:45 PpzzAO1K0
スッゲー重そう。
同じく幻で良かったと思うよ。
出してたら間違いなく大赤字。
もっとフルサイズが一般的になった頃に
K10Dぐらいの大きさ・値段が現実化してから出すべきだと思う。
今のペンタにこんな大物を商業ベースに乗せる力はない。
会社が潰れる。
187:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 19:28:55 VeElEyE70
MZ-Sのやつだ
188:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 19:32:55 8Aqwdug40
>>181
PENTAXの画像処理チップがノロくて足を引っ張った
次モデルからはサムスンと共同開発する
サムスンの組込向けプロセッサ技術が必要だから
189:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 19:34:49 mvG2fiWZ0
コピペ乙。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 20:16:15 kp4jebyF0
>>187
MZ-Sは友達が持ってて羨ましかったな。
でも縦グリは着脱式だったよね。
191:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 20:27:44 FE90gNMq0
>>188
んなこたぁない。
ペンタに入っている画像処理チップは富士通のミルビューだからDIGIC II or III相当品。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 21:01:26 0fvDbTIw0
もうなんでもいいよ
次があるかどうかもわからないし
193:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 21:32:15 CxLimzLX0
確かにペンタックの製品は好きだが、次があるかという不安がある
デジタル商品はシェアが大きくないとやっていけないと思う
女の子だとペンタックスという会社(ブランド)を知らない子も多い
サムソンブランドで世界的なシェアがある程度取れれば生き残れるだろうが
194:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 21:38:37 jJEHQnKs0
>>191
DIGICの基本形は富士通の子会社だったか提携会社が作っていたはず。
ツグマのSDシリーズ用のは、富士通が全面的に作っている。
ペンタのは、どの程度富士通が絡んでいるの?
195:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 21:40:13 iFmzGRfO0
>>184
ストラップの留め具はコッチの方が良かったなぁ。
今のペンタが採用してるタイプは使いにくい。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 22:20:11 FE90gNMq0
>>194
K10Dの中に「MB91680」と言うチップがある。
URLリンク(minase.on.arena.ne.jp)
で、そのチップは↓これのこと。
URLリンク(pr.fujitsu.com)
大体、DIGIC IIIもチップの印刷を変えてるだけで
中は「MB91680」だよ。ニコソもンニーもその点は同じ。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 22:41:52 c/89Vuei0
URLリンク(minase.on.arena.ne.jp)
画像処理ICはやはり富士通のM4でした。
AFE関係の石は基板裏に実装されているので見る事は出来ませんでした。
バッファメモリはやはりサムスンの石(DDR2/533)です。
バッファメモリはやはりサムスンの石(DDR2/533)です。
バッファメモリはやはりサムスンの石(DDR2/533)です。
バッファメモリはやはりサムスンの石(DDR2/533)です。
198:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 23:01:26 h3FM/Owm0
>>171
乙。雨が止んで良かったね。 俺も岩国に行ってみたいな~
レンズは175-500?
ちなみにHIT率は何割でしたか?
199:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 23:03:59 Oq8H5h3P0
ニッポン・デジタルカメラ業界を襲う再編の波
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
ペンタックスの生き残りは、デジタルデバイス開発にどのくらい投資ができるかにかかっているだろう。
このことを示す一例を紹介しよう。韓国のサムスンテックウィン社は、2007年のデジタルカメラ市場で
9.1%のシェアを確保し、すでに世界第3位のポジションにある。
2005年10月、韓国のサムスンテックウィンは一眼レフカメラをペンタックスと共同開発で提携した。
1年後の2006年10月にはサムスン初となるデジタル一眼レフカメラGX-10を発売した。
当時のペンタックスの鳥越興上級役員は、「提携によって技術面でサムスンテックウィン社から
得られるものを期待しているのではなく、技術者同士の交流の中から、新しいタイプのカメラが
生み出せるのではないか、その可能性に期待しています」と発言していたが、
わずか2年でサムスンテックウィン社は、日本の中堅デジタルカメラメーカーを駆逐したのである。
デジタル機器は、巨大資本がなければ勝てない。デジタル技術の進展は優勝劣敗の原則を加速させ
再編を促すことになる。
200:166
08/05/10 23:28:37 H+vVHH9R0
>>198
レンズは50-500。
しかし帰り際、レンズを外してたら有料席ひな壇最上段からごんごろごんと…。
すげえ悲しい。
入ってる傷害保険に携行品保証特約があることを思い出して少し安心してるけど。
構図まで含めてまともに撮れるのは1割くらいです。
いつもの航空祭はメインに50-500、サブに12-24付けてるけど、
今回はブルーが来なかったから描き物対応無しでサブに400mm付けてた。
なんかこっちの方がヒット率高かったような。
201:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 23:39:59 hASdAqFV0
>>196
DIGICⅢ=MB91680=K10Dに内蔵している石と同じってことか?
202:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/10 23:59:52 m0DxHXVU0
基本的な処理はどのカメラも同じだけど、レジスタ等で調整できるパラメータは異なるんでないかい。
色空間を扱うんだからマトリクスの10や20くらいはレジスタに格納できるんだろうし。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:10:17 BO39dwpw0
キヤノンと富士通が共同開発して、そのうち
キヤノンの技術で他社に使わせたくないものを
外したのを外販しているんじゃないかと
勝手に思ってます。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:26:14 ZKQhsotx0
散々謳ってたDIGICだったのに富士通製だったとは・・・・
pentaxも捨てたものじゃない。応援してます旭光学工業
これからもFA31mm F1.8 AL Limitedのように誠実な人生を送るとするよ。
205:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:33:59 kW45dw6i0
その31mmリミの下の広角は何買ったらいいだろ?
やはり21リミ?31mm持っているので、もちょっと広角が欲しいんだけどなぁ。
206:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:38:52 wVXsDF6O0
DA15mm Limitedを待つ。
207:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:42:49 BiIczIXp0
>>206
期待してる。
トキナのOEMじゃなきゃ良いなぁ…。
208:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 01:46:39 TVVECknu0
最近のPENTAXはDA14/2.8とかDA50-200をつぶす様なレンズ出して何してるんだろう。
55-300とかSDMでちょい高めで出しておけば住み分けできるのに。
DA15のF値いくつだろう。F2.8で潰しあいだったらあほすぎる。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 02:10:14 +S4JJMFW0
>>208
大きな声で言わないだけで実質DA14も50-200もディスコンの流れなんじゃない?
18-55も「性能追いつかなくて」Ⅱになった訳だし。
デジ自体かなりの勢いで進化してるわけだし、ボディに追いつかないレンズだらだらラインナップしてるより
「より高画質を狙ったモデルチェンジ」そう考えれば納得もいく。
ただDAレンズのディスコンって「メーカー認定全モデル(実質ゴミ)」になりそうで値段上がりそうにないけどなwww
210:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 02:14:53 UkIDp+n80
50-200と55-300が「かぶる」というのは長くカメラやってるファンの感覚で、
最近のはやりで新しく入ってくる初心者層には、
「商品の選択肢を増やす」という意味で良いことじゃね?
価格でもそれなりに違うわけだし。
ソニーなんかはカメラ本体でそれやってるような気がする(200と350)
ただ14と15は確かに意味わからん。limにしたってだけか?
まぁこんなレンズはマニアックなファンしか買わんからそれでいいのかも
211:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 02:24:25 BO39dwpw0
50-200mm は、小型軽量で、最短撮影距離が 1.2m という
メリットもあるので、II 型にしたらいいんじゃないかと。
212:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 02:24:43 SkG6H7aP0
>>208
デジ一眼初心者向けのwズームキットには安価で軽量コンパクトな50-200、
望遠ズームを別途購入なら大きいがそこそこ写りの良い55-300という住み分けでしょ
別に被っているとは思わないよ
213:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 03:06:36 NYRfXNp60
☆無しのコンパクトな24mm出ないかな
214:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 03:49:16 WYtwJOJ20
K20Dでの50-200の写りはどんな感じですか?
今、結構遠方の友人に貸してて、K20Dで使った事ないんだよね。
もし作例出せる方がいましたらよろしくお願いします。
215:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 07:32:11 CFixoUti0
>>191
DIGICだってそんなに早いわけじゃない。K20Dの場合は
画素数が多いわけだから、単純に言って40D比で1コマ
あたり1.5倍かかるわけだ。40Dが画像処理回路の都合で
6.5コマと仮定すれば、4コマちょっとってのが画像処理
回路の限界値。これは1DsがDIGICをデュアルで搭載して
5コマっていうのから計算しても同じになる。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 08:12:51 MeKFF3GB0
>>210
マニアックな人しか買わないようなものを作り続けてきた結果がHOYA入りな事実
それがペンタの魅力でもあったわけだけど今後は一般受けしないようなものになかなかGoサインでないでしょ
やれるとしてもTokinaから他マウント用も販売されるはずだからペンタの独自性は薄れると・・・泥沼だねこりゃ
217:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 08:43:42 PjcVEX0F0
ペンタはFA24-90とFA28-105もずっと併売してたし、望遠ズームならそれこそFAJ75-300にFA80-320、
FA100-300も一緒に売ってたしね。それに比べたら全然被らんだろう。
DA15mmはF値ひかえめで、薄型まではムリでも小型タイプにしてDA14と差をつけると。
まあDA14はなくなっても別にいいんだけど。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 08:56:28 Hd6w+ebv0
>Tokinaから他マウント用も販売されるはず
なんで?
まさかKenkoがHOYAの子会社とか思ってるゆとりさんですか?
219:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 08:56:56 mFGF5eB60
>>166
>ひな壇最上段からごんごろごんと…。
悲しい出来事でしたね・・・。
ちなみにHIT率の高かった400mmって何をお使いでしょうか?
400mmオーバーに魅力を感じて
50-500は欲しい欲しと思い(重い)ながら手がでません。
今年は百里の航空祭が無い様なので行くとしたら入間だけになりそうです。
220:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 10:53:11 5FQNttET0
>>209
>50-200もディスコンの流れなんじゃない?
それはないと思う。
値段が実売で倍ぐらい開きがあるし、大きさも全然違う。
キットレンズの18-55に対してちょっとだけ高級な16-45があるように
Wズームキットレンズの50-200に対してちょっとだけ高級なのが55-300。
住み分けは可能。
221:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 13:18:09 boqGXJGU0
>>208
レンジが被っただけで潰すって感覚はどんだけゆとりなんだよw
いちいち気にしてたらいつまでたってもラインナップが充実せんよ。
そもそも単とズムは購入動機や使う目的違うだろうに。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 14:33:45 kHcqGgTd0
DA14持ってるけど、まあ重いわな。
223:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 15:42:38 3SEEkWrH0
たぶん、Wズームキットに55-300が付くとしたら、
安価なキットに18-55Ⅱ+50-200で、
高価なキットに17-70+55-300っていうふうになるんじゃないかな?
18-55Ⅱに対して55-300では価格的にもサイズ的にもバランスが取れないと思う。
提灯に釣鐘と言うか。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 15:52:58 /D3v9R0s0
18-55Ⅱ + 55-200 は、K200Dでバランスとれる感じだね。
K20D + 12-24 + 17-70 + 55-300 で30万円切る値段くらいになれば、ちょうど
良い感じの中級機セットになると思う。レンズ同士で画角の微妙にオーバー
ラップしてるのが、使い分け自由度の楽しさにつながるし。
225:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 15:57:21 3SEEkWrH0
>>224
下のセット、12-24はセットに入れなくていいでしょw
欲しい人はほっといても買うだろうし。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 16:06:03 4H4XddXP0
17-70にはSDMかつ廉価な70-300を組み合わせるかと思ったけど、
ロードマップにも無いし55-300と確かにかぶるので、17-70&55-300が
中級者向けレンズキット、って感じなんだろうな。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 16:22:50 /D3v9R0s0
>>225
高級機では、超広角・標準・望遠のズーム三本組で「大三元セット」という呼び方があるよw
今は女性ポートレートさえも超広角ズームでパース効かせてカリッと撮るのが珍しくない
時代だし、最初にまとめて買って良いレンズセットになると思う。
228:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 17:03:00 HWxGaVZz0
標準~中望遠はレンズメーカーと基本的にかぶっている。
純正の高い望遠レンズを買わせないとメーカーとして儲からないだろ。
それには連写とAFとサーボを鍛えてC、Nの超望遠ユーザーを引っこ抜くぐらい
じゃないと、SONYがフル出すと厳しいんじゃないの。
229:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 17:12:35 /D3v9R0s0
>>228
望遠域中心のユーザーは、ファインダー像が揺れないレンズ内手振れ補正のメリットが
大きいので、C・Nのユーザーは簡単に離れないと思う。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 17:17:06 UT+HcO0g0
>>228
じゃあなんでキヤノ・ニコにしないでペンタ買ったんだ。
手ブレ補正がないと撮影できないヘタレだから?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 17:25:43 UDqeiI/s0
他社と足並みを揃えても、無個性になるだけでユーザは移らない。
だってレンズ資産があるし。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 17:41:22 edZNqoam0
>>231
望遠域が中心じゃないからだろ。
普通に考えたら。
233:232
08/05/11 17:42:28 edZNqoam0
ゴメン、>>230だった。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 17:50:01 3PvLn0ws0
>>231
自分の写真じゃなくてカメラに個性を求めてるわけ?
235:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 18:16:25 CczX0Et50
55-300の相方は18-55Ⅱで、
17-70/F4の相方は60-250/F4でしょ
12-24/F4と合わせて小三元レンズ
236:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 18:28:53 +ji6XaK+0
>>235
17-70の相方が★レンズですか・・・
237:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 20:57:11 Al0p8WTA0
小三元なんてどっかのメーカーのレンズオタみたいで気持ち悪い。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:00:55 SkG6H7aP0
どこぞの三姉妹とか親指姫とか言うのと同レベルだな
239:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:10:13 GYia/U5k0
>>235
その認識は残念ながら間違っていると言わざるを得ない。
★60-250は★レンズだよ。
組み合わせるなら★16-50じゃないと釣り合わない。
標準域のF4通しと望遠域のF4通しレンズは格が全く違う。
当然価格的にもまるで釣り合わないことになる。
★16-50があんまり評判良くないのは承知の上での発言だが。
その文句は俺ではなくペンタに言ってくれw
240:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:21:25 GYia/U5k0
>>238
みんな平気でそんな呼び方してるけど、
気持ち悪くて仕方ない。
とくに価格コムの掲示板。
他社のユーザーに、あんなのがペンタユーザーの見本だと思われたら心外だ。
レンズを姫とか姉妹って・・・どんだけ気持ち悪いんだよ、おまえら。
レンズを美少女フィギュアみたいに思ってるんだろ。
と価格コムで言ってみたいけど、荒らしになっちゃうので自制してる。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:27:05 Svj1Ylpe0
>>240
そんな風に思ってるヤシ結構居るんだな。
普通の人がいるって事が判って安心した。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:29:05 kHcqGgTd0
DA14重いけどいいのになー。
243:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:31:56 GYia/U5k0
>>241
普通の人はたいてい気持ち悪いと思ってるんじゃないかな。
みんな大人だから面と向かって指摘しないだけで。
244:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:54:30 RDAfXLTj0
>>243
そのいい大人がレンズに愛称をつけて呼んでるのが(しかもオカマっぽく)、あそこが気色悪い一因だな。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 21:54:49 NYRfXNp60
>>243
ここより普通の人が目にする機会が多いカカクであんなだから
普通の人がペンタを買わなくなっちゃうんじゃね
246:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 22:02:52 aEEhUT9N0
あの言い方は大竹先生が言いだしっぺのはずだが?
247:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 22:38:07 Fi6S0V8S0
それより とろとろ とか くりくり とか
248:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 22:41:16 GYia/U5k0
>>244
そうそう。オカマっぽいは言いえて妙だね。
あそこでは書いてる内容が明らかに男なのに
顔のアイコンに女のを使ったりしてる常連が多くて非常に不気味だと常々思ってた。
>>245
たぶん普通のヒトはそこまで見ないんじゃないかなw
気持ち悪いのはマニアックなスレでマニアックな会話してる連中だから。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 22:57:59 Svj1Ylpe0
そろそろ「つづきはレンズスレでやれ!」って御意見が出そうなので
ぼつぼつ終了って事で・・・。
250:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:15:03 GYia/U5k0
じゃあ新しい話題。
バッテリーグリップ付けてる人、どれくらいいる?
実は俺は買ってからほとんど使ったことない。
重くなるのと、見た目がゴツすぎてむやみに目立ってしまうような気がして。
気のせいかな?
みんな、どういう場面で使ってる?
251:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:29:09 YUU3HLwk0
DA14はぶられてるなあ。
他のマウントで同じF値の奴って2-3倍の値段するんでしょ?
ペンタならではなんだと思うけどなあ。
252:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:42:30 BiIczIXp0
>>250
ノ
確かに重いが縦位置が楽なのと、横位置でも持ちやすくなるので愛用してる。
あと肩とか首にかけずに、ストラップを腕に巻いてグリップ掴んで歩き回ってるんで、持ちやすくなって良い。
縦位置は目立つと思うよ。
縦位置グリップが用意されてる機種なんて一般的に上位機種だし。
でもさ、俺写真撮ってるんだぜ!ってアピールできた方が周囲に怪しまれないと思うw
今日、キヤノンの馬鹿でかいLレンズ付けて、肩からでかいカメラバック下げたお姉さんを見つけた。
全く別の日、同様にでかいレンズ付けたお姉さんが居たけど、すげーかっこいいなって思うw
253:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:47:00 hhCBf3MK0
>>250
買ったなら常時付けずにどうするのかと思うのでいつも付けてるよ
グリップもこの前交換したけど小指がさらに安定するのでやっぱり付けてる
カカクの女アイコンの人はオカマっぽいじゃなくて50過ぎのおっさんですぜ
数年前は歳にあったアイコン使ってたんだがな
254:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/11 23:55:14 GYia/U5k0
>>252-253
そっか。買った人はやっぱり一応無理矢理にでも活用してるんだねw
俺もそうしようかな。
>俺写真撮ってるんだぜ!ってアピールできた方が周囲に怪しまれないと思う
それはあるかもね。
こそこそしてるぐらいなら逆に堂々としたほうが怪しまれないってのは人間心理として分かる。
そのおねーさんはプロかな?
>カカクの女アイコンの人
その人一人だけじゃなくていっぱいいる気がする。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:01:39 aNZo2Q6v0
縦グリ、欲しいなーと思わないではないんだけど、店頭でさわってみたら
本体よりもグリップ部分の厚みが薄い(わかる?)ので、なんか違和感あって踏ん切りがつかない。
その辺、気にならないもんかな。個人的にはホールド感が変わるのって嫌で。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:08:56 flCDBtwx0
単三が使える本体グリップと同じ厚さのバッテリーグリップを出してくださいな。
その際には、AF・十時ボタンも付けてね。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:14:48 na88Fqmw0
>>256
無線LANも内蔵でおながい
258:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:34:25 k05mETof0
取り敢えずAFボタンだけはつけて下さい。
親指AFできないので縦グリ買うの躊躇ってます。
259:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:40:34 jtMnyGfr0
すべての要望を満たすとD300の縦グリのような値段になるぞw
260:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:44:28 am11qS4S0
そうそう、だからシャッターボタンも要らない。
単なる単三バッテリーパックを出せ。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 00:46:41 k05mETof0
>>260
いや、それはさすがに要らないw
262:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 01:15:56 +saflOWz0
>>258
AFボタン無いのは痛すぎだよねぇ。
親指AFはQSFSの弱点克服にもってこいなのに。
ほとんどHyp-Mで撮ってるオイラとしては、
露出補正+/-ボタンをAFボタンに変更できる
カスタマイズとかでも良いんだけどなぁ。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 01:31:22 6zBwH6Vk0
DA21Limited
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
URLリンク(uploader-k.fxbl.net)
264:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 01:45:20 6zBwH6Vk0
誤爆だorz
265:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 03:08:26 1xInx9xe0
X2スレより転載
143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 15:22:14 ID:85T1n9LG0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
後半吹いた
144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/08(木) 15:51:11 ID:DmBG9k6H0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
5歳の子供のかけっこすらピントが合わない糞カメラwwwwwwww
150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 19:08:16 ID:/vcNKZjV0
E-420スレでこれが実力差だとオリ信者さんが騒いでるけど、実際どうなの?
521 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2008/05/07(水) 22:32:23 ID:Hd5txcY60
EOS Kiss X2
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
E-420
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/08(木) 22:10:53 ID:foxT+wSj0
>>143,144
KissのAF精度では、子供の運動会には使えないってことがわかった。
>>150
KissのAF精度では、風景写真にも使えないってことがわかった。
203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/05/09(金) 22:54:31 ID:wOteg8pi0
昼間の屋外での写真でこれほど酷いのを見たのは初めてじゃないかな。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ピンボケ、白とび、塗り絵の肌、カラーノイズのオンパレード。
高画素化の弊害がこれほど顕著に出るとは・・・。歴代Kissの中で画質は最悪かも?
というか、昼間の屋外だとコンデジでも、もっときれいに撮れると思う。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 04:38:26 moAiFHLH0
>263
今日はDA21で出勤します。
ありがとうございました。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 07:18:03 vhuSMbOq0
>>250
ポートレート主体でなければ、わざわざ使わなくてもいいと思うけど。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 13:34:58 HNERRFqJ0
手が大きいせいか、KxxDのグリップは浅く高さも無いので
深く握れなかったり、小指が余ったりして逆に持ちにくいんだよね。
BGつけると全体としての重量は増えるけど、持ちやすい分ズッシリ感は無くなくなるので常用してる。
ムックかなんかに書いてあった通り、通常グリップの延長みたいな感じかな…
後、見た目もシュっとしててカッコイイので好きw
269:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 16:24:12 xf8OB0yl0
ファインシャープネスきたよ
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
270:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 17:14:05 uQ9Bkqre0
>俗称「なんちゃってフォビオン」。まるでフォビオン採用のカメラで撮影したように微細な線まで再現できることから、こう呼ばれているらしい。
この俗称は「アタシ、もうアベしちゃおうかな」並に流行ってます。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 17:17:38 shnwDfqv0
聴いた事ねえぞそんなのww
272:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 17:19:50 D0/trMqF0
なんちゃってフォビォーン
273:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 17:21:09 flCDBtwx0
フォベとハニカムSRの併せ技みたいなセンサー搭載してくんねーかな。
特許絡みがクソめんどくさそうだけど
274:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 18:09:14 pPpgLIzN0
やっぱりすげーな
6M+FS+4
275:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 18:17:45 Vk07xRYE0
デジカメスタディさん っていつもいうことがズレてるね。
ナニいってるかわからないことも多いし。
こんな調子で、日常生活は大丈夫なんだろうか?
276:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:36:42 loVSovoU0
>>270
いや単にSilkyPixのピュアディテール搭載しただけですから
277:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:47:20 YiAhGLHA0
>>276
そうなの?
だれかシルキ持ってたら比較plz
278:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:48:08 S0MFebZd0
6M+FS+4ってさ、所詮PCや現像ソフトだと余裕でできる事を
「カメラ内でも出来るようになりましたよ~」ってだけの事でしょ?
なんでみんな4切でも無理そうな写真作って嬉々としてるんだろう?
そんな事よりもうCLASS4じゃ書き込み遅すぎてヤッテランネですよ(´・ω・`)
279:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 19:50:30 YiAhGLHA0
>>278
おれはRAW+で、6M FS+4はweb用。
CLASS6でも安いと4MB/sぐらいだからなぁ。
素直に4GBで8千円ぐらいの高速品買った方が良い。
280:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 20:49:06 I0CQlox50
ビック 20%始まった
281:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:30:06 T9otxQLK0
6M+FシャープネスってK20Dだけの裏技なの?
K200Dでもてっきり使えると思ってたんだが、記事読んだら違うみたいね…
282:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:38:55 w9vufpLN0
6M機でも4Mとかにしてシャープネス思いっきり上げればいいじゃない。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 21:47:28 YiAhGLHA0
>>281
アルゴリズムは同じなんじゃ?
保証はできないけど。
記事では14Mから6Mへ圧縮することの有用性を説いてるんだと思う。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:29:51 flCDBtwx0
ベイヤー配列ですっとぼけた分が、14M→6Mなら十分回復できるっつー話だからね。
最強の6M機としてどうよ?とも考えられる。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/12 22:36:38 G/ZcgtHb0
本当にD3Xが38Mできたら645Dは開発中止に追い込まれそうだ
286:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 00:01:00 3fhrcR9d0
>>284
ベイヤー配列の問題を画像縮小(画素混合)で解決しようってなら、
本来は3.6Mになるんだけどね。でも、この3.6MでもL判ならまだ
余裕あるし、L2ぐらいは普通に見れるレベルなんだから、
いっそのこと画素混合ISO12800とかまで実現してほしい気もする。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 00:58:07 ldlhT/t60
135サイズに38Mとか、アホかと
288:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 01:08:22 8ABlsocvO
>>285
RAW現像したらPCが固まりそうだなw
289:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 04:44:59 AAQbWDSh0
いろんな情報があるね
つURLリンク(www.google.co.jp)
290:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 07:31:46 z5Eq4bLc0
あいかわらず紫色の表現が鈍いなあ・・・
今のところ【風景】の彩度とコントラスト各2目盛下げが
一番色表現は忠実な気がする(´・ω・`)もうちょっと弄ってみる
291:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 09:51:20 brlh/Gm/0
>>290
>【風景】の彩度とコントラスト各2目盛下げが一番色表現は忠実な気がする
それは間違っているだろうね。
シーンによるので一概に言えない、が正解。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:07:56 JfacZ8CG0
この先何が起こるか・・・
URLリンク(www.pentax.jp)
293:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:28:19 rbBlMBhQ0
>>163は19日ですか…
このスレで今日グループインタービュー行く人は俺だけなのかな?
294:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 13:47:19 iG27ywJu0
備考
43mm ミシェール
77mm マギー
31mm アニタ
295:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 14:53:32 kjUtgr2E0
>シャッター音を「ニャー」にして猫を撮ってます。そんなペンタックスが大好きです。
バロスwwwww
URLリンク(cgi2.impress.co.jp)
俺も大好きです。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:16:35 U2Gly9TE0
おれのK20Dにもニャオンが欲しい。
297:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 16:19:01 QjqzIFaI0
>>250
目立って困るかぁ?
逆だと思うが。
298:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:14:27 yuG/72pQ0
>>293
163ではないけど俺も19日に行きます。
二回に分けられてるからインタビュー内容が違うかもだけど、
参考に一回目どんな感じだったか教えてもらえれば幸い。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 17:31:24 AAQbWDSh0
SPのシャッター音が出るようにしてくれ~
300:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:17:29 7i4dMb6E0
俺はSVで
301:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 18:59:00 jYzusrpGO
____
/ ./ /|
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
こちらスネーク!
グループインタビューに潜入した
とりあえずまい泉とんかつうまい
302:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:16:53 HLOEaEWh0
>>301
終わったら話せることかいつまんでヨロシク。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:40:11 jYzusrpGO
____
/ ./ /|
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
ミッション終了
交通費3千円もらい
まずはアンケート記入しながら茶とまい泉カツサンド
アンケートは今まで使った一眼やレンズ、ペンタから他社まで
K10DK20Dの不満点、ペンタへのメッセージ等
グループインタビューの部屋12席でテーブルに各社のデジイチ
そしてタタミィ見放題の特典付
ボディやレンズ、ライヴビューにPPL等RAWソフト、購入先はヤフオクとか古いペンタ一眼レフの話等でした
304:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:41:23 IUYrWr6S0
>>303
乙。
ミッション終了後も段ボールなんだぜ?
305:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:50:46 /fSD95t80
>>303
スネーク乙でした。
前川さんも同席だったの?
306:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 21:51:35 5W2422gr0
いいなぁ。俺もタタミィとのひとときを過ごしたかった。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:23:59 jYzusrpGO
>>304
すまない、他にAAみつからなかった(`・ω・´)
>>305
すまない、前川という人物は知らなかった(`・ω・´)
>>306
すまない、君にもタタミィとのあまいひとときを届けたかった(`・ω・´)
308:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:39:01 blOustP20
タタミィ見放題ワロスw
309:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:40:44 AAQbWDSh0
>>300
露出計内蔵でないと、俺みたいなデジイチ野郎にはきついなぁ・・・
310:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 22:58:17 Nv07tPHT0
bayerのRGGBの4画素を1画素として現像するんだろ?それだったら14.6M/4=3.6Mだなw
311:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:10:36 AAQbWDSh0
タタミィって今いくつなんだろ・・・
312:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:16:08 8IVIubcm0
23です。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:16:33 2Uw5t9ul0
2ちゃんねるはウォッチしてますか?
って質問したやつ居ないのか?
314:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:17:14 AAQbWDSh0
へ?23?
mjsk?
315:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:20:21 Wugg5cFu0
___
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < 高速連射、入ります…
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
タタミィ [H. Tatammy]
(1992~ ペンタックス)
316:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:28:48 AAQbWDSh0
1992ってのはペンタに入社した年じゃないか?
今年で16年目と・・・・
317:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/13 23:58:00 Nhh/OEwQ0
7歳で入社したんだから計算は合う。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:19:00 kPWd/o6a0
>>317
あるあr・・・・ねーよwwwww
319:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 00:31:00 lypKZp1H0
>>313
大抵の大企業は当然の如く注視してるけど。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:05:22 5tXSsw790
スペシャルサイトが更新されない件。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:09:20 /7iciBXg0
なんちゃってフォビオンの記事で思い出して、DP1のスレ覗いたらこんなの張られてた。
21 名前:テンプレ[sage] 投稿日:2008/05/13(火) 03:49:50 ID:jpATxB/L0
URLリンク(oresama-labs.com)
DP1
URLリンク(oresama-labs.com)
K20D
高精細ってことならK20Dの方が上手かも?
露出アンダーなのが泣けるが。
322:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:21:59 /7iciBXg0
スマソ、こっちのスレでもパート20で張られてた…。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:28:56 qezIGKxj0
過去スレ検索したのか。律義なもんだ。
しかしこのなんちゃってフォビオンってなんなんだかなぁって感じがするよ。
324:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:32:12 /7iciBXg0
>>323
なんちゃってフォビオンって言う言い方は何だかなぁ、だね。
むしろ6M FS+4の方がアドバンテージが高いような…。
フォビオンセンサーって色分離の悪さが致命的な弱点らしいね。
上の二枚の写真を手動レベル補正したら、フォビオンの色が凄いことになった。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 02:58:51 XMbmDaok0
同じサムスンなんだから仲間割れしないように
326:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 08:30:32 OGP20T0D0
>301-303
なんか、なごんだ(*゚ー゚)
327:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 10:29:37 g8nVLDpG0
>>321
斜め線とか細かい部分でフォビオン流石と思う部分はあるけど、やっぱりK20Dの方が
総合的に勝ってるなぁ。
328:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 10:38:00 bPylGvsJ0
どっちもサムソン製なんでしょ
変わらないってw
329:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 10:45:53 A3Rlx5wb0
ニコンのは同じサムソン製でもだいぶ劣るね。
アレは廉価版センサーなんだっけか。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 12:45:32 plS4XpplO
価格にK20Dは40Dの画質を圧倒してる、
5Dより画質が良いとか出てるね。
やっぱりキヤノンはたいした事ないんだね。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 12:52:43 undkiOfi0
>>327
またこの絵か(w
>>330
まあ実際は、そのキヤノンの足元にも及んでないがな
332:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 12:59:41 h1UORiRu0
ID:plS4XpplO=ID:undkiOfi0
333:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:00:24 A3Rlx5wb0
キャノン > ペンタ ≧ フォベオン >>> ニコン・ソニー
はわかった。オリはどこ?
334:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:24:30 plS4XpplO
>>331
キヤノンの足元がグラグラとして今にも崩れ堕ちそう、
まで読んだ。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:42:00 undkiOfi0
>>332
自演かよ(w
336:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:42:53 undkiOfi0
>>334
はいはいキムチキムチ
337:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:51:30 VgmW8i270
キヤノンがコケたら日本オワタだな
ぺん侘なんかコケても誰も関係無いけどwww
338:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:56:28 OL9ORVUT0
昼過ぎになってから急にキャノンの話題しだすヤツが数名?現れたな
339:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 13:56:34 zvyrQAvd0
さすが良質なユーザーが多いペンタックスのスレですね。
明日から使えそうなレスばかりで勉強になります。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 14:37:08 h1UORiRu0
単発率高杉w
341:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 14:39:36 undkiOfi0
>>337
コケル事はないと思うが、キヤノン的にマイナスにしかなってないから
馬鹿な発言しか出来ない経団連会長は今すぐ降ろすべきだな
342:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 15:12:27 plS4XpplO
キヤノンネタになると、必死な連中が続々とどこからともなく湧いてくるんだなw
いやー、本当に面白いな。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 16:01:43 plS4XpplO
必死な人は↓です。
>>331>>335-336>>341
>>337
>>339
以上3名。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 16:29:41 undkiOfi0
>>343
むしろあんたが必死だろ(w
345:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 17:01:48 h1UORiRu0
流れ的には大成功なんだろうな・・・
346:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 17:44:16 plS4XpplO
>>344
自分自身のおバカさに、いい加減気付いたらいかが。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
08/05/14 18:54:19 undkiOfi0
|330名無CCDさん@画素いっぱい2008/05/14(水) 12:45:32 ID:plS4XpplO
|価格にK20Dは40Dの画質を圧倒してる、
|5Dより画質が良いとか出てるね。
|やっぱりキヤノンはたいした事ないんだね。
|
|334名無CCDさん@画素いっぱい2008/05/14(水) 13:24:30 ID:plS4XpplO
|>>331
|キヤノンの足元がグラグラとして今にも崩れ堕ちそう、
|まで読んだ。
|
|342名無CCDさん@画素いっぱい2008/05/14(水) 15:12:27 ID:plS4XpplO
|キヤノンネタになると、必死な連中が続々とどこからともなく湧いてくるんだなw
|いやー、本当に面白いな。
|
|343名無CCDさん@画素いっぱい2008/05/14(水) 16:01:43 ID:plS4XpplO
|必死な人は↓です。
|
|>>331>>335-336>>341
|>>337
|>>339
|以上3名。
|
|346名無CCDさん@画素いっぱい2008/05/14(水) 17:44:16 ID:plS4XpplO
|>>344
|自分自身のおバカさに、いい加減気付いたらいかが。