◆◇◆レザークラフト 19DS◆◇◆at CRAFT
◆◇◆レザークラフト 19DS◆◇◆ - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 09:03:36
>>347 漉きは、納得する革がきたら、返送してやってもらったらいいんじゃない?漉きにかけなければ返品できるっしょ
手間時間送料が掛かるけど半裁2.5-3を無駄にするよりいいかと。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 09:31:13
>>347
海外から買うといいよ。
海外のレザークラフト コミュニティで
評判のいいショップを見つけて買う。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:06:56
>>346~349
価格or品質 どっち重視?
ネットではどちらかに絞らないと。ヌメ系は東京が流通拠点であるから、
東京で友人を作る(中元、歳暮を忘れずに)
ネット販売してないレザクラショップが狙い目かも。ここらは来店されても
多少の自信があるはず、が信頼関係を築くには数回の実績が必要。

革に対して幻想と期待を持ちすぎてないかい?安くて良い物は革には通用しないと思う。


353:346
08/06/06 11:32:10
皆さん、レスありがとう。少し救われました。
まあ、自分で納得して買うという当たり前の行為ができないという
もどかしさが、なんともやり切れんのですwww。

>>352
参考になるアドバイスありがとう。一度試してみます。
革にたいする幻想はないのだけど、良い革はそれだけ値が張るというのも
十分に理解できるのですが、俺の場合、高くて悪い物だったの・・・・・・・。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:39:09
東京まで買い付けに行くとか。
夜行バスとか使って東京行って、革屋でまとめ買いしてくる。
配送頼んで帰ればいいのでは?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:37:55
>>354
これで生計を立てれる人なら当り前の話だが、それ以下や副業なら無理だろ。
知人は年2回の皮革展示会に合わせてやって来る。革屋の自転車を借りて浅草辺り
を走り周り、脱兎のごとく帰って行く。応援したくもなる。

356:349
08/06/06 12:49:30
>>352
俺も品質重視。作る手間考えたら、ケチるのはイクナイと思って。
でも、価格に見合わない品だった。やっぱりメールで何度か問い合わせしても
ダメなんだね。実際顔を見て取引しないとな、と思ったよ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:49:31
ブログで知り合った地方の人に頼まれて
たまに革を買って送ってあげてるな(年2回ぐらい?)

代わりに、出張でそっち方面に行った時に
旨い物をご馳走してもらってる(年1回ぐらい?)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 13:26:14
ななんだよこのレス、、、、、、、エエ話じゃのう。
前、前々スレが信じられん。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:27:09
それにしても高い値段取って明らかに低品質の品を送って来る革屋って確信犯なのかな。
そうは思いたくないけど、俺も以前悪意を持って不良品を送ってくる革屋にあたった事がある。
そういう世界なのかな?


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:54:44 kQlBZk0E
ロングウォレットの型紙がほしいんだけど、、
どっかのサイトに上がってないですか??
できれば無料のやつがいいです!
俺の型紙使えってお兄様でもOKです!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:57:32 XFoznXxn
革には品質のバラツキは仕方ないが、革問屋からしたら大口の本業を優先するのは仕方ないかもしれません

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 16:38:12
>>360
アンタの検索した以上のはない。つーかお札とカードぐらい持ってんだろ。
この板の流れを読まなきゃ。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:00:58
>>360
分かっていると思うけど、ここは人から物を貰うためのスレじゃない。
あくまで自分で制作する上での情報交換する場と認識している。
仮にも物を作ろうとする者が、要の部分を人から貰おうとするなよ。
努力してみれば良い。そうすれば教えてくれる人もいると思う。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:39:21
>>361
それを言っちゃ話が終ってしまう。
大口さんより多少高くても品質の良い革が欲しいのでは。
どこの革屋が小回りが利いて、良心的に対応してくれるのかが皆必死になってる。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:29:11
>>364
そうなんです。
少しじゃ悪いだろうと思って、数枚リクエストして、色々聞きながら
こっちの希望も言って4枚選んでもらったら、orz という結果になり・・・。
値段も、もちろん値切ったりしてないですし、聞き方も気をつけました。
まあ、練習用にしろって事ね、と気を取り直しているところです。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:14:15
初心者なのでよく分からないのですが、
直接買いに行くとして、あるいは電話で話して購入するとして、
どういうところを気にして、どういう物を選んだ方がいいのでしょうか。
また、それでどのくらいの値段だと妥当な品なのか…。

こういうのだったら、まぁこの値段でも仕方ないよね、
というのもあると思うのですが、何しろまだこの世界に入りたてなので
「これがいい」というのがピンときません。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:30:41
>>365
その革屋の価格と店名は公表に値するが、ここではしない方が良いかもな。
具体的に革の種類と、どのような不都合があったのかな?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:44:29 bC+sL5Ug
新喜に注文したら4ヶ月も放置されたわ

サ●イなんかも1枚で売るとは言うものの、他のも買ってくれなきゃ困るなんていう


369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:20:50
姫路の新喜皮革?
あそこの周辺凄い臭いだよね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:45:47
>>366
独学でも最低2~3年の修行は必要です。
カタログ扱いのある店で、カタログ通りの買い物が出来れば御の字ってとこかな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:45:53
>>365
何が良くて何が悪いのか解らないままに
「良くない物が届いた」って言ってる訳じゃないんだろ?
具体的にどう悪いの?

大口が優先される事が無いとは言わないが
それでも価格以上(以下)に質が悪いとなれば
業者選びが間違ってるよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:47:56
>>371

あなたが思う、ある程度の品質の革を販売してくれる業者と言うのはどこ?
差し支えなければ教えてもらえたら参考になります。
ここでいろいろと問題を抱えている人々は多分あなたの言うように業者選びを
間違っているんだと思う。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:22:35
革の場合、B品がどうしても混ざってくる。これは大口からのオーダーでもそうで、大体2,3割はB品。
B品を除けると革問屋は在庫の山となるのでB品も混ぜてくる。
これは避けられない。
ただ、管理のまずさから革の品質が落ちている場合もあり、これは問屋に問題がある。
少なくとも、日光のあたる場所に革を放置してある問屋、何段にも革を積み上げている問屋は最悪。どうしても革の劣化が著しい。
結構そういう問屋も多いので、店舗販売の店なら一度見に行ったほうがよい。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:40:19
>>372
そういう屁理屈で噛み付かれても困るんだよ

具体的に何が悪いのか訊いてるの

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:44:09
幾ら払って駄目だと言ってるのかもワカランしな
金額は抑えるが良い物よこせでは通用せんよ

金出して尚且つ糞革届いた時に文句垂れろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:44:46
はてさてユーザー側はどれぐらいの革知識があるのだろう?
タンニンなめしと言っても、大きく分けて
タンロー、ヌメ、ラティーゴ、多脂革(サドル風)........etc.
まだまだ細分化されそうですが、これらの特徴はご存知でしょうね。

ここで問題視されてる高品質とは、キズ、焼印などの目に見える部分でしょうね。
次に繊維密度、しなやかさ、飴色変化などの、風合い的な部分かな?
現在流通してるクラフト用で見た目で一番綺麗なのは、国産牛のタンローです。
これは小さなキズなどを隠すなめし方をしてます。価格も手頃です。
それでも北米半裁物で2/3程度使えれば良い革の部類です。(私の場合@80~)

ヌメは革本来のなめし方で飴色変化が楽しめますが、
小さなキズも目立ちまだ未完成な革なのです。タンローを見た後でヌメを
見るとその汚さはビックリします。1/2程度使えれば良い革でしょうね。
たまに素晴らしいヌメ革が回ってきますが稀です。(@100~)

ラティーゴ、サドルのコメントは定義が曖昧なので割愛です。
極端な話これぐらいの覚悟も必要かと思います。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:47:23
>>360
ほれ、三角サイフの型紙だ。印刷して、拡大コピーして使え。


△▽△▽


出来上がりの例
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)


378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:06:16
>>374

君何怒ってんの?372は普通に君尋ねているんじゃないの?
俺には屁理屈を言っているようにはとても思えんのだが。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:17:08
見ないで買うのは博打な品だってぇのに、、
良い品、というか、悪い品はおそらく
・焼印がある
・腹部分がよれよれ
・ぽつぽつがある
とかか?
人によって良い悪いも変わるからな。「この程度の虫くいはきにしない~」「よれよれ部分があじがある!」という場合も
あるし。普通は直接見ることでそれを判断するんだがな

>カタログ扱いのある店で、カタログ通りの買い物が出来れば御の字ってとこかな。
そりゃ無理だ。カタログといっても半裁の写真があるわけでもないし。3cm×4cm程度の大きさのサンプルで半歳全部が
同じ、と思われても困るだろう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:28:36
>>379
地方の人や趣味程度、初心者用のアドバイスをしてやれよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:49:15
ごもっともだな
・2chでいい店の情報探さないほうがいい。いい店ほど2chで晒したらその店に迷惑、と思っているから。
・「通販でかってこの店で悪い革がきた!」と思うならこのスレでその店の情報と「どこがどう悪かったか」などを書く
 …まとめスレの方がまとめてくれる。まとめを見ることで自分で判断する
・初心者の人は半裁1枚で買わないほうがいい。小さなサイズで買ってリスクを減らす
・東京なり大阪までいって店を探して通販をお願いする。店によっては地方在住の人に普通に送ってくれていたりする。
ただ、実際に見た上じゃないとそういう交渉も出来ない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:21:24
>376の続投でスマソです。
さてこのヌメ革、レザクラなんて無い昔は靴底や工具入れ、作業用ベルトなどに
使われ汚くても支障は無かったのでは、最近になって見直され海外物やヌメに近いタンロー
も見かけるようになったが、この当りの分類は革屋によってマチマチです。

本題です。私の場合直接革問屋から仕入れてます。それでも私にとって使えない革は
発生します。そんな中で地方の方はどうするかですが、私なりのアドバイスです。

ネット専業業者は外す。タンナーはもちろん、革問屋も直接行けないならパス。
残るは実店舗のある関東のレザクラショップです。ここに直接電話して綺麗に飴色になる革と言えば良い、
サンプルがあれば飴色の革を送る。急がないので入荷次第良い革をと付加える。
出来れば副資材も同時購入。もちろん前金の覚悟を。
レザクラショップでは品質の落ちる革は自家製作やキット、教室用に転用する場合がある。
製作アドバイスも聞ける。それはどこ?競争の激しい地区のショップが狙い目かな。

半端な情報ですまん。この業界失敗しながら勉強して信頼関係を作るしか方法がない。



383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:34:42
つーかさ、漉きかけなければ、返品できるんだし、漉きなしで買えば良いじゃん。
物を見てから漉きをお願します って注文すれば変なもん送ってこないよ。
2,3箇所、ネットで革をお願いしたがひどい物がきたことは一度もない。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:39:52
>>378
何をもって「怒っている」と言う判断が出来るのか
その特殊能力については不思議としか言いようがないが
アンタこそ落ち着いて理解する努力したら?
俺が言いたい物事(考え)の順序は以下

アンタも知っての通り革故に毎度同じモノが届く筈は無い
仮に例えると100(点)を基準に90~110とバラツキ、良し悪しあるのが事実

そのバラツキの大小は業者によって当然あるだろう
そこで、そのバラツキの少ない業者を挙げろと短絡するんだろうが
「何が問題になっているのか」「送られてきた革の何が拙いのか」すら
解らないうちに業者名を挙げても「何だ、ココも毎度110点を送るのではないのか?」
なんぞ言われれば、お手上げな訳

理解?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:42:56
>>380
地方の人や趣味程度、初心者用には
他人が送るこの程度の革で良いんだよ
満足いく革が見つからずに
自らタンナーにまでなる会社だってあるんだから
あんまり娑婆舐めるなって感じ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:43:54
>>382,376

お疲れ。半端な情報なんかでは全然ない。あなたのアドバイスが
一番現実的かつ、建設的だと思った。聞いてくる相手(特に初心者)を煽るような物言いでなく、
かといって不明瞭でもなく、確実にポイントをついてくれたと思います。
流れで読んでいて、本当にその通りだと思った。
大人の対応でした。いいレスをありがとう。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:45:19
自分にとって都合の良いレスしか受け付けないなら
ハナから質問なんかすんなよ、カス

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:47:40
ようするに慰めてほしいだけなので・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:50:56
>>385

>あんまり娑婆舐めるなって感じ

この「娑婆を舐める」と言う表現、使い方はおかしい。
もともと娑婆と言う言葉は自由を拘束された世界から、その対極にある
自由な世界を指して言う言葉であって、あなたも私も取りあえずは自由社会に
存在しているのでこういう表現は当てはまらないと思う。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:52:44
俺も>>383と同じ
変なのが着たら返す、と言っておkがなければ買わないし
それで変なのが着たことないよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:56:08
>>389

ハイハイ、今度は良いのが届くと良いですね( ´,_ゝ`)プッ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:56:50
>>387

あんたもあまりカッカしてカスだの何だのと言わない方が良いと思うよ。
目糞鼻糞と言われても仕方がないんじゃない?
教えたくないんだったら教えなくて良いんだし、これは教えてあげたいと思ったら
そのまま教えてあげればいいだけじゃない?
気分を害する気持ちももちろん理解はするが。

>>390
同意

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:59:26
教えたくても教えようが無いのがまだワカランようですな
ここまで言われても屁理屈言うだけで
どんな革だったのかは一切書きませんし
解決するつもりあるんでしょうかね?


394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:01:02
毒にも薬にもならんレス有り難がって糞革掴んで貰うと結構です。

395:392
08/06/07 03:04:39
>>393
確かに。一体何が悪いのか、はっきりいって良くワカラン。
何が悪かったかという事は最低限言うべきだよね。
ま、でももう終わりにしておきましょ、キリがなくなってきた。

革を返すと言うのは漉き加工さえしていなければ、可能だと思うから
非常に良い方法ですね。そうすればおのずと売り手も気を引き締めそうな気がする。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:10:17
>>389、何をどう手に入れてもいい自由な世界なのに
良質な革手に入れる努力しないってのは
どう考えたって「娑婆舐めてる」だろw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:15:42
>>396

低学歴?www
大学出てないでしょ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:23:25
>>396-397
他所でヤレ、カス


399:392
08/06/07 03:27:07
同意。
ガキみたいなケンカすんなら来んなよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:30:42
大学出てもスレ違いには気付かない模様

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:00:50
あんまりやってると、また前々スレ(前々々スレ?)の122のようなのが出てくるぞ。

熱くなる気持ちも分かるが大人の対応で生温かくヌルーしましょう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:11:12
>>401

蒸 し 返 す な  、 ボ ケ 、 カ ス 。



403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:40:48
今でこそ二代目三代目辺りの若社長が
「ヲレットに最適!」とか趣味人相手に商売ッ気出してやってるが
本来この界隈(問屋)は職人・商売人が出入りするところで
「僕レザクラが趣味です」なんてのがマトモに
構って貰える世界じゃ無いわけ
特に顔も見た事ネェ奴なら尚更だし
通販で屑回されるのは半ば当たり前だっつーの

質問した奴にすりゃ薮蛇もいいとこで
「ここは結構良いよ」なんてお手軽な返事を期待したんだろうが
まぁちょっと聞け
直接足運んで買うのは基本だよ

「地方に住んでるから芸能人になるチャンスがありません」って
言ってるのと同じで努力が足りねぇわ
「初心者だから、地方に居るから、近くに販売店が無いから」って
言い訳する前に10回に1回でも直接顔出す努力しろっての

良い革買ってる奴ぁこんな不利は
事も無げに飛び越えてガンガン物作ってるぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:43:56
>>402
大人気ないな。w

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:46:21
>>404
>>401


406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 07:32:43
>386と同意見です。購入する際に一番役立つアドバイスだと思います。
それをした上で、直接出向けず電話での交渉・購入の際には
>383のおっしゃるように確認のために取り寄せて、それから漉きをしてもらう、
というのが確かだと思いました。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:21:59
だから・・・
海外で買えって。
ハズレ少ないから。
タンロー使ってる訳じゃないんだろ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:27:10
汚かったらアンチークダイ塗って染めろ染めろ
全体的にそれなりに汚くなって気にならなくなるぞ


409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:35:55
>>403

わかったわかった。朝の5時40分に興奮すんなや

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:47:34
>403
物作りはセンスと技量だよ。
趣味人でもプロ顔負けの物を作る人もいるし、
プロでも小学生並の物しか作れない人もいる。
その閉鎖的な発想が職人になろうとする人を排除して衰退産業にしている。

あのFUGEEの藤井さんも元々は趣味人。
それが世界の藤井と言われるまでになった。
物差しの世界だった鞄作りに設計するという新たな発想は設計士の土壌があったこそ。
丁稚奉公からきた人にはない発想ができるから先生と言われる。

趣味人でも自作の鞄等を持って革屋にいくと一瞬で技量とセンスはわかるから態度も変る。
今や趣味からプロ化するしか職人は増えないのだから趣味人を大事にすべきだと思うな。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 09:50:02
スルーするセンスがあれば良レスの連続だ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:46:59
しかし、上にあった、 余り娑婆を舐めるなよ、発言にはさすがに俺もワロタよwww
オモロー

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:42:54 xAbTyoFS
タンニンはタンニンでも合成タンニンもあるからなぁ
タンニンなら高く売れるからなんでもいいってことになるぜ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:11:44
>>403
地方の主婦やリーマンは夕食材料を買う為に築地まで行かない。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:48:42
時折デパ地下には立寄るな。
自分の立場に合ったショップでストレスなく買えりゃそれでいいんです。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:50:38
>>367
えと、私が買ってorzだったのは、オイルヌメの一枚革で
広げるとオイル染みが点々点々点々点々と、数百個。
一番酷いのがこれでした。カビとかはなかったです。
お値段は、ごく普通でよくある値段、決して訳あり値段ではありませんでした。

お店の名前は書けませんが、割とよく聞く名前の店です@都内。
あとは、指定したよりも薄くされてたのもありました。
もう仕方ないので、これからは自分で行ける範囲で直接買いに行きます。



417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:51:34
田舎者は分相応な趣味を持て

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 15:24:40
通販で悪い革を回されるのは当たり前という風潮はどうかと思うし、
巷ではそれを詐欺、もしくは悪徳業者と呼ぶ場合もある。
消費者は金を出して商品を買うわけだから金額に合わない商品を売り付けるのは犯罪行為だろう。
革屋の都合で世の中が回っているわけではないし、悪しき慣習として
そういう体質があるのなら是正するべきだと思う

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 15:30:13
>>418
正論だが、ここで言っても何も変わらない。
>>383のように多少手間でも、自己防衛をすべき。
そうすれば体質も自ずと変わってくるでしょ。
手間を惜しんでここで愚痴を言っても泣き寝入りしてるのと同じで業者にとっては良いお客さんだ。
愚痴を言うなと言ってる訳じゃないよ。そういった業者があるんだなと情報にはなってる。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 15:38:26
>>419

418だが、本当にそのとおりだな。状況が良くなるよう努力しましょう。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:33:33
>416はそれでちゃんとクレームつけたのかな?
泣き寝入りしていたらますます革業者は図に乗るだろうし
この客は革の違いも分からないんだとまた同じことをするよね。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:41:50
結局、大変だ大変だを連呼の挙句
何が大変なのか一切不明という

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:49:39
>>418
要するに通り一遍の平等を相手に期待するだけで
自分からは何かをする必要は無いって事な

余裕がある人は違うネェ

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:52:25
お手々つないで横一列、皆で一緒にゴールしましょう
誰が一番でも誰がビリでもありません、で育った世代だな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 17:03:57
>>418

手前がその調子でやってりゃ良いだけの話だよ
程度が悪けりゃ「詐欺だ、悪徳だ」と言い「体質を是正しろ」と考え
レザークラフトに興味持ってやってる間
通販で頼んで革が届くまでずーっと考えてりゃ良いじゃん
直で買いに行けば一発で解決すんのにさ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 17:27:08
そんなに直買い直買いっていきがらなくても、 オレも問屋直だが
欧米にパイプを持ってるやつとか、個人レベルでタンナーにオーダー出すやつもいる。
こいつらの目が見ればオレたちは子供に見えるかも?



427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 17:57:16
>>426
そうだな地方レベル、都会レベル、ワールドレベルでの思考は違うかもしれんな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:15:20
つー各個人の考え方の違いだろ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:25:38
地方在宅でも驚くほどの情報発信してるサイトも存在。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:33:45
てか送り返せよ
黙って使うしかないってどんだけアホなん?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:39:42
>>426
返品だの漉き前にどうだのは単なる自衛策で
根本の解決にはなってないの
ところが直接見て買えば一発で解決するわけ

お宅程度でも普通にやれてる事を(>オレも問屋直だが
いきがりとしか受け取らない辺りのひん曲がりに万歳

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:50:54
>>421
電話して状況を話したけど、「そんなものは送ってない」と言われて
クレーム付ける気ならどうたらこうたら、という展開に。
100枚200枚単位で買わない客は、嫌なんだな、ってのが正直な感想で、
確信犯かもな~と思って書いた次第。

もちろん、そんな業者ばかりじゃないと思うし、運が悪かったなと諦めた。
直接見て買えば、というのは、何でも同じだから判っていたけど、
ここまでの事は普通はないと思っていたのが甘かったのかな。

それ以降、都内の有名革屋に行ってみたらお姉ちゃんの対応はいいわ、
何でも教えてくれるわ、これからはそこに行く事にしたよ。
(その後、点々革は犬小屋の屋根に張ってやった、あら豪華)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 18:53:17
確信犯ですね。
多分、よそでもそれでやってて、
クレームきたら逆ギレで済ませてるんでしょう。


434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 19:15:53
>>431

何言ってるのか良く分からない。文法がおかしいのでは?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:09:34
>>432

悪質な業者だね。
ネット通販やってるとこだよね?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:23:37
>>435
そうです。でも多分、卸の方が多いんだろうな、って口ぶりでした。
都内どことは書くつもりはありませんが、ネットで購入する人は
「シミがない革」と指定した方が、こんな目にあわないかも、と思います。
もちろん、見て買うに越したことはないのですが、人によっては
近場に革屋さんがない場合もありますので、自衛の為に・・・。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:11:45
ピンポイントで糞業者に突入しただけじゃん
これでネット通販の危険なんて言い出したら
まともな業者はやってられんよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:21:20
>>365
>少しじゃ悪いだろうと思って、数枚リクエストして、色々聞きながら
>こっちの希望も言って4枚選んでもらったら、orz という結果になり・・・。
>値段も、もちろん値切ったりしてないですし、聞き方も気をつけました。

>>436
>「シミがない革」と指定した方が、こんな目にあわないかも、と思います。



・・・。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:23:47
軽くスルーね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:56:32
他人の世話するまえに自分で「シミがない革くれ」って言えよw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:15:01
業者の話になると必ず脊椎反射系の粘着が出てきて、話を逸らし始めるよな。



442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:17:02
うん、まぁそう勘違いしてもらうと助かるよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:18:30
ナイス脊椎反射!お見事。睡眠とってる?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:23:32
イランお世話です

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:28:24
で、どうなの、やっぱりアレか?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:28:53
やっぱここ馬鹿のすくつなんだな
荒れて当然だ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:30:29
アレだろ、やっぱ景気悪いからな。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:32:11
チェレンコフ光、見たことある?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 01:08:47
シミがない革なんて最低、弟子500円ぐらいはするだろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 01:10:19
染めて使えばいいじゃん


451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 01:35:26
業者舞

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 01:40:40
舞ってワカランなw

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 02:24:57
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
   〉 と/  )))       バッカじゃなかろかルンバ♪
  (__/^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ バッカじゃなかろかルンバ♪
 (( (  (  〈        バッカじゃなかろかルンバ♪
    (_)^ヽ__)


業者の舞

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 02:55:57
河原乞食

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 09:08:42
天然の物なのに、シミの無い革って。。。

シミもほくろも傷跡もアザも全く存在しない人間が世の中に一体何人いるのか。

牛だって革になる前は、ちゃんと動き回って生活してたんですよ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 09:29:59
>>455
>広げるとオイル染みが点々点々点々点々と、数百個。

これは後からついたもんだろ?


457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 09:57:22
染みではなくて染料のムラだと思う。
革は均一な繊維構造っはないので染めてもムラはある。当たり前の事。

染みのない革の一言で革に対する知識が全くない事が発覚したので板が荒れてます。
自分の知識不足をおいといて革屋を一方的に避難する典型的なヲタの気質が見える。

スルーしましょう。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:28:26
キズがあろうとムラがあろうと、自分が愛した女なら他人が何言おうと関係無くないか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:29:39
>>457
染みのない革、と質問者を煽っているのは、態度が横柄で言葉遣いが変な業者風の人だと思うのですが。
過去スレ見てても業者の話題が出ると良く出没しては板を荒らしています。
言葉遣いが変なのですぐに分かります。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:39:08
単なる文字面で人と也の判断が出来る「特殊能力」があれば
買う前にどんな革が届くか程度判りそうなモンですけどね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:45:36
>>460
お前、一日中張り付いて監視してるんだなwww。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:00:59
超能力者まで来たぞw

>>461
次にどんな革がとどくのか教えてヤレ、馬鹿w

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:14:16
どうして人の所に送られて来る革の事がそんなに気になるんだ?
ほっとけば良いだろ?あんたが金出してるわけじゃなし。
荒らすなら来るなやカス。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:18:52
テーマに関係なく2ちゃん上でのヤリトリを楽しむ人と、
そのテーマについて広く意見を求める人では、目的が違います。
後者の人は時間の浪費になりますので、引き際も肝心です。




465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:21:40
>>463
じゃ最初から質問すんなやボケ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:29:31
質問て何なんだよwww
お前に何質問する事があんだよ?逆だろ?お前質問に答えられんの?
言語障害がデカイ口たたくなや。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 11:48:39 HiKiG53N
みんな大変なんだね、、、
俺は浅草橋なら定期の範囲だからなぁ、、、、



468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 13:53:50
多少荒れてるようですが、質問です。
タンローやサドルばっかりだったので、色革を使ってみようと思います。
自分で染めるより、最初から染められた物のほうが綺麗でしょうか?
色革を半裁買うより、タンローを染めて使った方が経済的なので特にメリットがなければ
染めてみようと思ってます。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:28:07
>>468
一行目要らない

やり直し

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:34:24
上の方同様に染めの質問なんですが、先日赤とこげ茶のクラフト染料を買ったのですが、
ムラ無くきれいに染めるには水で薄めてから何度も塗る方が良いのでしょうか?
染める革はヌメ革をかんがえています。


471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 14:38:59
>>468
自分で試して検証するのがあなたの役目です。
こだわりと好みの問題なので、他人に聞くような事例ではないように思えます。
思い通りに染まらない時に又質問すれば良いのでは。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:01:58
>>470
薄めて数回に分けて染めるのはムラなく仕上げるコツではあるけど
染める回数を増やした分、革が含む水分量も多くなる。
革に水は大敵と言うけども、ある程度の水分は含んでなければいけないし
水に付けてモデリングした事で革を駄目にしたと言う事例は聞かない。
じゃ何が駄目かと言うと、染色で余計に含んだ水分が乾く時に
本来革が持つ油分まで一緒に抜けてしまうと言うのが問題になる。

だから染まり具合と回数を自分なりに見つけるのが正解
乾いた後に別途オイルでケアする事も検討する必要がある。
言うほど簡単では無いけど”これだ!”と言うポイントが見つかったら
またスレに書いて。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:45:10
>>472

ありがとうございました。非常に参考になりました。
取りあえず同質のハギレで試し染めし、練習してみます。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:17:33
>>470
カービングする時みたく革を湿らせてから塗ればムラにはなりにくいよ
赤やこげ茶だと薄めすぎると色の乗りが悪いし

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:22:20 xCFGHNWY
>>369
そう姫路のあそこ
FAXで注文して日数かかるから電話で確認したら「順次対応してます」って言いながら
放置されたよ

なんかこういう対応されると部落だからって嫌味も言われてもしょうがないよな

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:34:03
コードバンが有名なとこでしょ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:20:26
>>470
>>474の言う通り革を濡らしてから
薄めた染料を何度も。

>472も書いてるように
乾かし方が問題。
コツはゆっくり乾かす事。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:34:16
>>470
ムラが出たら、アンチークダイを塗る。
うまくいけば、ムラムラがいい感じにムラムラになる。

おすすめは、緑のクラフト染料で染めたあとに
茶色のアンチークダイ。

だまされたと思ってハギレでやってみれ。


479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:02:48
>>472~外
横スレスマソ
どのような道具がベストなのか説明してやらないと。
ハケ、筆、布タンポ、ドブ漬け.......etc
たぶん布だと思んだけどさ?オレも知りたい。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:26:24
>>479
何布使ってるの?自分はハケなんだけど。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:42:16
そうかやっぱり違んだ。
綿布で軟らかめのてるてる坊主で染めてる。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:42:17
僕はハゲです

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:55:02
>>477
結果としてゆっくりになってしまう事があるんだけど
雑菌による臭いや最悪カビの原因にも成りかねないので
本当は迅速に乾かした方が良い。どうして結果的に
ゆっくりになるのか?と言うと、早く乾かす為に直射日光や温風等で
熱を加えるとたんぱく質の変性によって革が変形してしまうから。
これはもう二度と元に戻らない、故に風通しの良い日陰に、と
なるのだがやはり乾きは遅くなる。

※自分の場合は、露時期の衣類乾燥に使う除湿機で
熱を加える事なく部屋ごと乾燥させる、半日程度でほぼ乾きます。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 00:38:43
さあー明日から又仕事ガンガロー!
染色物は湿気の多い時仕立てると、夏場に大変な事になる場合があるぞ。
乾燥と保管はしっかりナ。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 01:36:31
>>481
綿布はいい感じ?自分はハケしか使った事ないけど、布は塗料のロスが多そうな気がしてさ。

>>482
まぁ、気にすんな。俺が舐めるわけじゃないから。

486:470
08/06/09 01:42:22
>>474、477、483、484
どうもありがとう。参考になりました。
頑張ってみます。


487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:08:34
後染めは色落ちが著しいからお勧めしない。色革の芯通しで染めた革がいいと思う。
どうしても染めるならエアーガンがベスト。均一に染料を吹ける。
しかしどうやっても革の表面しか染まらないから傷がつくと目立ちます。




488:468
08/06/09 12:18:34
>>487
参考になりました。
確かに言われるとおり、色革は2mm程度の厚さだとトコまでしっかり染まっている物が多いですね。
メインとして使うなら、最初から色革を使う方が無難ですね。


489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 12:33:31
>>487
エアーガンはキズどころかセロテープでも簡単に剥がれる。
退色は染料の質と色でも相当なバラツキがある。既製染料では諸般の事情で
限界はあるがその味わいは魅力的だ。



490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 13:26:44
樹脂塗料でなく水性染料ならテープでは剥がれないよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 18:38:45 6TNKjk01
ヌメ革でベルト作ったのですが、最後のサイズ調整のところで悩んでます。

ベルトって使ってるうちに多少曲がってくるけど、伸びるって事?
多少伸びるなら1cmくらい小さめの位置で穴を開けようと思います。
(今の状態だと少し窮屈感がある感じ)

でも結構しっかりした革だから伸びないかもしれないとも思ってます。
まだ真っ白で3、4ミリあるヌメ革。固い。固いから窮屈感あるのかな?

どうなんでしょう?小さめで作っておいてなじんでくると窮屈感なくなってきますかね?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 19:09:16 NHVX+JAK
レザー教室かようなら
GOかフジイかOKADAにいくべし

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 19:54:23
『小さめ』と言う形容詞は『位置』につかなないので意味不明です。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 19:58:15
「つかなない」という言葉は聞いた事がないので意味不明です。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:35:24
自分が太る可能性もあるやね。
同じく夏ヤセとかで痩せる可能性もある。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:50:14
ワシのような古い人間にはどうも理解しかねるのだが
>491は穴一個だけで済ませたい事なのかしら、う~ん..他人はどう答えるのだろう?
>492 そのお教室の先生の性格まで把握してのご案内?
    

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:51:03
>>493
すいません、日本語がおかしかったんで訂正です。

伸びる事を見越して、伸びてない現在の状況では
ウエストが少し窮屈感がある位にあわせた方がいいですかね?
って事です。

>>495
もちろんその可能性もあるんですが、ここ10年はほとんど変わらないです。
ジーンズとか、未洗いのやつは2,3センチ縮んだり、洗い済みのやつは
1センチ伸びたりするので、買うときに調節してます。

ベルトも使ってるうちに曲がったりはするんで、伸びる気もするんだけど、
これまであまり意識した事がなかったんで。



498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:00:21
>>496
5個穴があるんですが、違う穴にするとかなりサイズ変わっちゃうんで、
だいたい真ん中の穴しか使いません。
そのため真ん中の穴でピッタリサイズにあわせたいのです。

だいたい穴の感覚って2.5cm~3cmくらいだと思うのですが、
そんなに大きかったり小さかったりするとどうも・・・

1cm短くするか、今の状態でピッタリにあわせるかそのレベルの悩みです。
1cmくらい伸びちゃう感じもするんだけどなぁ。どうだろ。

そういえば靴も最初は幅がきつめでも、穿いてるうちに馴染んできますよね。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:13:47
>>498
いっそのことバックルの方でベルト切って調整できるのにしちゃえば?


500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:24:49
>>499
それがもう作り始めちゃって、最終段階なんですよぉ
バックルの方の革に穴をあけて、バックルをネジ止めする所です。

そっちバックル側で長さを調整して、バックル側じゃない方の5つの穴は、
真ん中の穴を使う感じで。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:32:22
個体差あるから、伸びるかどうかってわかんないよね。
私なら、今ぴったりの所で一個だけ開けて使って、
もし伸びきっちゃったら更に一個開ける。
最初から使わないであろう穴を開けておくと、追加で開けた時バランス悪いし。
ベルトの穴まで誰も見てないから、一個でも問題ないさ!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:01:52
伸びが少なくともベルトが身体になじむって事はあるよね。
その結果伸びるって表現で良いかもね。
せっかくのハンクラなので>501でいいんじゃない。
それにしてもうらやましいウエストだこと。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:14:34
伸びは使用した革の部位によるのでは?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:23:32
部位、個体、なめし方、雨、汗、乾燥、強く絞める、体に沿うなど々

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:44:06
ベルトの件の僕です。

部位とかは分からないけど、BREEみたいな白いヌメ。
厚さ3.5mmくらい。

ズボンは少し大きめでベルトであわせるから、引っ張った状態ではくことになると思う。

最大1cmくらい伸びる可能性ありますか?

既製品だと自分にジャスト!ってのがないから自分で作ってみたんで、
バッチリ合わせて長く使いたい。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:49:08
とりあえず1センチ小さめで開けてみた!

ちと圧迫感あり
伸びてくれ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:57:14
ゴメン!勘弁してもうお腹いっぱい。
とレスするつもりだったが、自己解決で完了。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 22:58:30
ベルトが合わないんなら体を合わす。
ウェスト1センチくらいどうとでもなるでしょ?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:09:52
伸びろっ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:27:15
伸ばせ!

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 01:18:33
革の保管はどのようにされてますか?
今日、たまには風を通そうと丸めて茶色の半紙?でくるんでる革を開けてみると
丸めた内側部分がエイジングされてました。革と革で重なってる部分は綺麗でした。
なるべく空気に触れないように、紙で両面ともくるみ、丸めて保管したほうがいいのでしょうか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 03:37:51
空気よりも光を当てなくしたほうがよいかと。こちらはクローゼットの中に入れてます。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 08:40:14
>>512
レスありがとう。茶色の紙で両端を含め全体をくるんでいるので、光は当たってないと思う。
5本とも空気が触れる部分が変色してた。
今まで光さえ防げば問題ないと思ってたが、空気が触れて酸化が起きるじゃないかと考えてる。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:08:55
保存場所は日の入るる室内ですか?それとも暗室ですか?
保存期間は?


紙だと紫外線は簡単に通過すると思う。空気だとすると革の間にもあるので酸化は全体的に進むと思う。

オイルレザーならオイルの酸化はありえるかも。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:26:01
>>514
保存場所は押入れです。湿気を気にして開けてるので暗室ではないですね。
日は直接当たりませんが、押入れの対面側がベランダです。
押入れからベランダのサッシまでは3m程度あると思います。
保存期間は古い物で1年くらいです。
革はサドルレザー、白ヌメ、タンローなどです。いずれも丸めた内側が濃くなってます。



言われるように、空気が原因であれば、全体的に進むはずですね。
紙がよくある、茶色の薄い包装紙なので、やはり紫外線が原因なのかもしれません。
被害が少ないうちに、対策を採りたいと思います。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:37:15
革は別の意味で呼吸をしてます。
結論から言うと完璧な予防策は無いのでは、
良いか悪いのか分からないまま
硫酸紙を吟面に敷き、ビニール引きの茶紙で完全包装してます。
およそ3~4ヶ月以内に処理出来るサイクルで革を購入してる。


517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:45:07
>>516
たしかに革は生き物ですね。
完璧とはいかないまでも、内側だけ変色するのは避けたいです。
同様の方法で保存してみます。長期保管もできるだけしないようにします。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 12:57:15
以前に輸入物の割高な革を買った時、
それだけが>516のような別包装がしてあっただけの話ですが。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 07:28:43
それにしても今回のスレはいい感じにレスが伸びるね。
前のスレはかなり過疎っていたのにさ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 08:21:30
伸びろっ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 08:38:55
スルーしてただけでしょ。質問にはレスがあったし。
スルーしてれば粘着も消える。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 10:43:05
質問ばかりでなく、雑感なども気軽に投稿出来るムードも欲しいな。
デパートのハンクライベント初参加の話、投稿したらどうなるかな?
スレ違いだし、ブログ的になって聞きたくもないだろうな。


523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 11:42:57
>>522
ブログが良いと思う、ここは一時的で数時間で埋没する。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 11:47:53
>>522
べつに大丈夫なんじゃない?
デパートのイベントって実際何をやるの?
簡単なブレスのキットを組み立てて終わり、ぐらいの印象しかないんだけど

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 13:20:20 Af1kot2I
フジイは自分が気に入った人間じゃなきゃ入れてくれないよ


526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:02:17
しかも独立しようとすると全力で妨害するんだろ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:06:46
この板での固有名詞はいかがなものか?


528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:24:20
結構伸びてきました。

伸びてきたというより固さがなくなってきて、
窮屈感がなくなってきました。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:04:25
>>528

ベルトの人?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:08:20
固有名詞ついでに今のその先生のサイトに鞄の制作工程が載ってるけど、裏側が汚い。ボンドでベタベタです。
革にボールペンみたいな物で線引いてるしあんな物かなとびっくりした。
ヴィトンのサイトの制作工程のほうがプロって感じ。

作品見てても感動がない。ありきたりのデザインしてる。
素直な感想です。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:22:10
>>529
そうです!寝てるときもつけ続けてます。


532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 02:59:58
>>530
> 裏側が汚い。ボンドでベタベタです。
どういう過程で、どの程度かわからないのでなんとも言えません。

> 革にボールペンみたいな物で線引いてるしあんな物かなとびっくりした。
銀ペンで書いてんじゃないの?

> ヴィトンのサイトの制作工程のほうがプロって感じ。
> 作品見てても感動がない。ありきたりのデザインしてる。
> 素直な感想です。
ヴィトンと日本で個人製作してる人を比べるのがそもそもの間違いだと思う。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 03:02:43
>>532

うーん、確かに正論。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 03:48:41
作品見て何かしら感動をしなければ
ってな強迫観念も貧乏臭い

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 06:07:44
クラフト社などから販売されているレザークラフト用豆鉋と
ホームセンターで売っている木工用の同サイズの豆鉋とでは違いはありますか?
また木工用なら形が色々選べるんですが(タテ丸、ヨコ丸、全丸、平など)使いやすい形ってありますか?
よろしくお願いします

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:44:57
革包丁を買ったので、
研ぎ方の勉強でもしようかと思ってたら、
2ちゃんに刃物板なんてあるのね。
URLリンク(hobby11.2ch.net)

今はあの事件の影響で荒れてるみたいだけど・・・

後、研ぎ方スレがマニアックすぎてあまり参考にならないw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:33:21 ZQGEFNmw
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:23:40
>>531
革はどのぐらいまで伸びるのかな?
今どのぐらいのサイズがどのぐらい伸び変形しましたか?
良かったら教えてくれ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 14:45:00
>>535
自分が使った感じだと全く同じだと思う。
それどころか、同じ商品をクラフト用と名うって、ホームセンターで売っている物に比べ、
倍近い値段設定をしているのではあるまいか?
形状については名称はわからないが、刃の部分が平らで
全体が舟形に反っているタイプを通常は使用すると思う。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:28:42
>>530
ボールペンの様な物ってwそりゃ銀ペンだろ。
ノック式の物は一見ボールペンにしか見えないから。
少なくとも革を少しでも扱った事がある人ならボールペンは使わないと思う。見辛いし、線が消えないから。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:28:49
>>539
ありがとうございます
そうなんです 倍近く値段が違うので迷っていたのですがホームセンターで買ってきます
形も舟形を買ってみます

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:56:01 9WezVOKg
>>526
よく知ってるねw
自分の技術は世界一と思ってるからね その技術流出を防ぎたいらしい
セミプロやプロが生徒の中に居るのが気に入らないんだよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:40:05
>540

銀ペンの線て青いんですか?


544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 19:57:36 9WezVOKg
いやボールペンで引くひとも居るよ
あと丸目打ちで線だけとか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:11:40 5Ei1dKoA
うんち


546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:26:36
ボールペン使うメリットて何なんだろう?
俺の回りにもボールペン使ってる人はいないなぁ。目打ちでけがくのは良く使うよね。


547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:36:24
>>538
まだ使い始めて3、4日ですが、伸びたのは3mmほどです。
形は若干変わってきて、直線から弓形に曲がってきました。
弓形と言ってもまだほとんど曲がってないです。せいぜい5mm。
これはこれからかなり曲がって行くと思います。2,3cmくらいまで行くでしょう。
硬さが少しとれてきたのが窮屈感がなくなった理由かなと。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:54:57
>>536
何が知りたい?
刃物板住民でもある俺が疑問にお答えしようじゃないかw
とりあえずで研ぎたいなら耐水ペーパーの1000番とガラス板でも十分だよ。
砥石買うならシャプトンの1000番がオススメ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:13:33
>>546
手元にあるから・・・
銀ペンであろうが、ボールペンであろうが構造が同じなので大して変わらん
ボールペンの構造上描かれた線のぎりぎり内側が本当のカットラインだからな
銀ペンやボールペンのインクが残らないように切ればおけー


550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 23:46:40
ヘリ落としが切れなくなってきたので、先日、砥ぎ棒(金属の棒)を買ったのですが、
これに1000番くらいの耐水ペーパーを巻きつけて研ぐとありましたが、
ペーパーを巻きつけると砥ぎ棒の太さが太くなりすぎて上手く研げないのです。
使用した事がある人、使い方等、教えていただけませんでしょうか?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:46:53
>>550
ちゃんと研石使え!
都内なら浅草に「かね惣」って店あるから
行って聞くといいよ。
URLリンク(www.kanesoh.com)

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:14:19
>>550
ヘリ落としなんかを研ぐなら三角形のオイルストーンなんかが使いやすいと思う。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:18:55
最近の質問するヤツって随分手馴れた者に思え、
答える者の方がシロートぽく感じる。試されてんかな?
アラシよりましかもしんないけど、違和感も覚える。
しばらく静観。


554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:37:04
イチイチ書かんでよろしい

555:550
08/06/13 02:24:14
>>551
ありがとうございます。やはり砥石ですか・・・。あまりにも研げないから
おかしいと思ったんです。耐水ペーパーを小さく丸めた物で、研いでみたりもしたんですが
角度が良くわからなくて・・・・。結局余計に切れなくなっちゃいましたorz。
砥石試してみます。

>>551
オイルストーンですか。油塗って研ぐやつですよね?



556:550
08/06/13 02:27:18
すみません、2つ目のレスは>>552さんにでした。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 12:59:47
>>553
そんな事ないってwww

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:40:25
>>555
俺と同じだ。ネット販売でついでにヘリ落としの研ぎ棒買ってみて
ペーパー巻いたら太くてヘリ落としの溝に入らなかった。。
金属棒は一種類しかなかったので買ってみたのだが・・・


559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 14:45:27 8YOgMmgF
へり落としはピアノ線でシュッってやると一発と プロに聞きました

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 15:47:32
>>559
おお!なんか有力な情報。どの位の太さですか?
また、その際ペーパーなど巻き付けるのですか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:50:29
曲線のカットってやっぱり革包丁の方が切りやすいのかなぁ?
俺は黒刃のカッターとロータリーカッター使ってるけど
値段の差を見るとどうにも気になる。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:41:22 3vb3G72q
減りおとしは豆鉋でやってるよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:43:10
>>547
レスありがとー。参考にしまーす。
思ったより伸びないんですね、私も前に作ったベルトを詰めたら、入らなくてどうしようかと思ってました。
あと、柔らかくなるんですね、確かに良く使った鞄などは柔らかいですね。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:11:18
>>562
俺も豆鉋使う時もあるんだけど、油断していると削りすぎちゃう事も
多くって・・・・・。下手なだけなんだけど。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:47:10
>>563
自分の場合はかなり太くて厚くて硬い革だったから、
もっと細いやつならけっこう伸びるかもしれない。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 10:32:39
>>558
確かにあの研ぎ棒は使えない。明らかに刃のサイズより太く、
物理的に研げない事は一目瞭然なのになぜ販売してるんだろう?
俺も購入して騙された様な気になった。値段は安いけど。


567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 13:55:53
今度、革を買うとき何ミリの革を注文しようか迷ってたんだけど
ロングウォレットを作るとき何ミリの革を使ってますか?
今まで、1.5と0.8の革を使っててウォレットの外側の部分は、
1.5と0.8を張り合わせて使いインレイの場合はその間にパイソンなどを
はさんで、カード部分は0.8を使ってました。
インレイしない場合は、外側を張り合わせる必要があるので材料も手間も
かかるので、今度は外側を3ミリで中を1ミリくらいの革を使ってみようと思ったのですが
そーするとインレイをする場合困ってしまいます・・・

1.5と0.8だと薄いので携帯ケースなどを作るときも張り合わせる必要があるので
一枚の革で製作することができなくなります。
プロならいろんな厚みを準備できるでしょうが素人なので半裁を二分割にすいてもらおうかと
考えていたので、何ミリにすいてもらえば一番効率がいいでしょうか?
皆さんはどうしてます? 良ければ教えてください。。




568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:32:59
人それぞれの趣向だけど、なんでハンバーガーみたいな太い財布使うの?特にバイク乗ってる人に質問。

嫌味でなく、単純にかわらない。薄い財布は駄目ですか?



569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:27:48
落とした時にすぐわかる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:28:53
>>568
自分で答え出てるじゃない。人それぞれの趣向って。
君が薄い財布が好きなら他人が何言おうが貫けばいいよ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:10:08
>>568
カッコいいから。
ここから先は愚問だと。
でもスーツ着る時は薄い財布使ってる。財布の中身移し替える時にカードとか入れ忘れる時がある。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:57:55
>>571
確かにかっこいいよね。おれは分厚いロングに憧れるが、仕事でスーツも考えると
移し変えるのもめんどくさいので、薄めのハーフにしてる。
薄いとはいっても、外2mm内1mmで結構分厚くなるけど。
財布などの小物を作る事も考えると、半裁は2mmと1mmで半々に漉いてもらう事が多いな。
たまに、3mmとか欲しい時に困る。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:33:12
>>568
大型バイクに乗れば実感出来る。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:04:00
まぁそんなに意味ある事ではないよ
派手目なモノを持ちたくなるって程度

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:19:59
<<568
なにげない疑問だが、最近では考えさせる良レスだな。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:30:54
>>567
3ミリと1ミリでいいんじゃない?
インレイの場合は
1ミリ+蛇+1ミリ
で、どうだろ

厚みが欲しいなら1ミリの牛床挟むとか

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:32:20
同じような質問で恐縮なんですが、
小銭入れと札入れとカード入れ、なんで別個に持つのかな?
ロングウォレットとか、普通の財布って一体型だよね。
でも、馬蹄型とかの小銭入れとか、札専用のものとか、カードしか入らないやつとか、
個別にバラして持つ意味がよく分からない…。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:37:20
>>572
半裁の漉きは3mmと1mmで半々が良いよ。



579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:51:57 sfgzczU6
>577

簡単。薄い財布がかっこいいから。太った財布は貧乏くさい。
スーツの形がこわれるのを極力避ける。
財布を太らせる小銭とカードを財布から排除するため小勢入れとカード入れを分けてもつ。
スーツ前提だと薄い財布を欲しがる人が多いですね。



580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:53:00
>>577
確かに、個別に持っていると嵩張るが、
ずっとそれで通してきたので、不便とは感じない。

札入れ、小銭入れ、カード&定期入れ、キーケース・・・
仕事だと、それに名刺入れと手帳と筆箱が追加される。
どれだけ革好きなんだってw

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:58:19
>>572
2mmは1mm2枚で解決する。
おれも3mmと1mm派。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:08:52
>>576
どうもです。
3ミリ1ミリで検討してました。。そーするとインレイの場合
1ミリ+蛇+1ミリになってしまいますよね・・

牛床って漉いたあとの床面だけのやつですよね?あれって普通に革販売してる
店で売ってるんすかね?田舎なのでネット販売が頼りなんですが売ってるの
見たことなくて・・オークションで見たことあるんだけど希望の厚みがなくて
買った事ありませんでした。。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:14:22
>>577
需要があるから作るだけかな。
-個別型、一体型、薄型、厚型-それは持つ人のライフスタイルだと思う。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:16:40
>>577
社会人として仕事をしているとやはり大人として振舞わなくてはいけない事が、
あるわけじゃない?客と飲食店で待ち合わせして、いざお会計の段になって
いきなり後ろポケットや内ポケットからゴッつく、いかつく、ぶっとい財布出されたら、取引相手も
引いちゃうかもしれないわけでwww。おまけにモルガンのでっかいコンチョなんか付いてたりした日にゃ
「コイツ、何ヤツ?」って思われちゃう。ま、俺がその取引相手なら、「レザクラ趣味なんですか?」
とかいって、更に親しくなる事請け合いなんだけどね。
あとは579氏の意見と同じ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:32:06
>>582
どこの店でも扱ってると思うよ
珍しいものでもないんだし
エルのカタログにも載ってたよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:40:45
例えがチト苦しいが、ワーキングシューズや乗馬ブーツって意味があってあの形になったと思われ、
それがカッコ良さだけで街中でも履いてるんだよね。登山用のカラビナだってそうだよね。
バイカーズウォレットだって、カッコ良さとそれなりの利点があると思えるのだが?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:50:33
床革、革屋や漉き屋さんはその処理に困ってる副産物。
漉き発注の時、床も必要と言えば同梱してくれる。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:58:23
バイカーというかウェスタン調の物って
元々は馬具作りの技術からきてるんでしょ?
厚い革でコバ見せてカービングして。

財布自体が分厚くなったのはクレジットカードが復旧したからかな?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:05:39
ま、リーマンレザクラだと職人さんの発想とちと違うわけで、鞄なんかもそうだけど、実用性やニーズを考えると違う観点で製作するわけですね。
財布の厚さもスーツを着てるかどうかで発想も違うし、鞄も使い勝手なんかは毎日持って通勤してみないとわからない。
特に満員電車とかで鞄の使い勝手がわかってくる。


590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:13:11
577です。
皆さん、ご意見をありがとうございました。
スーツに合わせるですか、なるほどです。

自分、女性なので財布とか小物はバックに入れて持つため、
ポケットに入れた時のことなどは考えつきませんでした。
たしかに薄い方が出すときなどスマートですね。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:26:27
>>589
まったくその通りです。
バイク乗りは
>実用性やニーズを考えると違う観点で製作するわけですね。
が当てはまる。


592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 01:50:48
物作りは作り手の想いが形になる。使う人を想い、使うシーンを想定し、形にしていくわけだ。

自分がわからないもの、想定の範囲外であっても否定できない想いがあるわけだ。
あとは想いを形にする技量だね。
これが一番やっかいだけど、技量が身につけば未知の世界がきっと見えてくる。
さて、コバ磨こうっと。、


593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 03:30:27
俺はバイクでこけた時にぶっといロングウォレットがケツのポケットに
入っていたおかげで少しは助かったと思う。その財布、アスファルトで擦れて
傷だらけだったから。あれが自分のケツだったらと思うと・・・・・・。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:42:43
多くの人の物作りは先ず模倣から始まる。
そこからオリジナル性が生まれ、それが一人歩きをする。
時にはそれの原点も考える事が必要かな。
他人に説明する場合、自信を持って利点を説明できる。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:18:27
能書きはイラヌ
バイカーズウォレットは、なぜバーガーウォレットなのだ?
存在感がカッコいいだけか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 10:31:58
>>595
そう、かっこいいからあの形なんだよ
実用性は二の次


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 11:17:48
実用性というならバイカーズウォレットは丈夫であるという点や手袋したままでも使いやすい。
アウター用というべきか、ジーンズなどに良くあう。
スーツで持つならスーツの型が崩れにくい薄型の財布がいい感じ。
鞄に財布を別に入れても良いけど手ぶらで動きまわる時は薄型が便利。
俺個人の意見だけどね。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:47:21
>>585>>587
ありがとうございます。参考になりました。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:00:36
パクリの話題に感化されて、神戸の鞄屋のおやじの話。

以前、手縫いの達人O氏を店に呼んで実演会まではよかったが
そいつはO氏の作品をそっくりそのまんま真似てミシンで作り、
O氏のよりかは安くて見た目かわらないと店で販売。
それを自慢げに自分のブログで紹介する根性がすごい。
その鞄屋の鞄には統一性がないとよく言われるがパクって真似てきた人生だな。
パクリに違和感がないからブログに平然と書ける。人間の本質はそんなところに現れる。

そんなおやじを慕って若手が集まるが食い物にされるのがオチ。
要は下請けの職人が欲しいだけ。利用することしか考えていない。
冷静にブログを読んでみると自分のことしか考えていないのが良くわかる。

そんなおやじに独自性のある鞄を作りたいと言う若手。。。。
ブラックユーモアだな。w


600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:46:38
そろそろオークションで小銭を稼ぎたいが、
オリジナルで納得できるものが出来ないから
売りに出せない。
人のオリジナルをパクって平気な顔で売り物に
しているやつの神経が正直羨ましい時もある。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 15:24:48
オリジナルの定義もむずかしいよね
すでに有る形を意匠登録しちゃう奴もいるし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 16:32:22
ハウツー雑誌に載っているやつも、結局作者のオリジナルだから
売るのは駄目だよね。
でもアクセサリー系ではよく雑誌のものを作ってそのまま
売ってたりする。

シンプルだとオリジナルではない、というのもないとは思うけど
定義は本当に難しいと思う。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:12:02
そーだね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:55:07
お初です。レザークラフト20年やってきた者です
20年前と言うとアメカジやビンテージ物が流行始めていた時代です
この頃同時にアメ車やハーレーに乗る人も多く(私も両方所有)て
レザー商品の価格が今よりはるかに高かった記憶があります。

素人が自分で使うには真似は良いと思います。
私も最初そうでした
そのうち腕をあげて友達に作る様になる
口コミで友達の友達から注文が来るようになり少しお金が入る

この辺りから皆さん副業、又は本職へと変わっていくと思います
同時に自分のオリジナルへの拘りを持つ様になるかと思います。

私の場合は参考にしないよう外部の情報を入れずにオリジナルを
追求していきました
誰が先に作ったとか元々あるデザインを真似してオリジナル
登録してしまうとかはクラフターのモラルの問題だと思います

角を丸く切るには?と、ありましたが私は大きさの異なるコインや
コインより大きい丸いフタなどを角にあてて切ってます
確実な丸みにきれますよ




605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:35:00 K12GEJPA
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:39:44
>>604
なるほど!コインですか。
それはいいですね。
ギザ10は無理かもしれませんが(笑)
ウォレットには500円玉ぐらいでしょうか。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:10:10
いいと思います
カードを横2列にする場合はウォレットの長さが最低19cm必要です
大きく角を丸くカットしすぎると3列にした場合は下部のカードが
奥まで刺さらなくなります
立て差しか横2列にしないで中央にカード差しを付ける時は
角を大きくカットすると良いです
レッドムーンは大抵中央に付けるから角を大きくカットしてますね

表革と中身もコインを使うとピッタリ合わさります




608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:05:46
>>607

コインか!そうか、全然気付かなかった。先日1200円も出してステッドラーのテンプレート買った俺は
アホみたいです。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 10:53:59
>>568ー595
バーガーウォレット、、、、、、心地良いネーミングだね。
バイクツーリングでは常にケツで財布の存在を意識していたいもの、
振動と騒音の中ではあの厚さはちょど良い。雑に使っても耐えられる。
ケツポケに入れるからカード類を曲げたくないのでその位置と方向も大事だ。
永く使ってるとケツのラインになじんで来るので。
器用な人はバイク用のサドルバックを自作する。その余り革で小物まで作っちゃう場合
その厚みなど関係ないよ。まぁーたしかに理屈ではないかもな。
アメリカンタイプのバイク乗りにマッチするのは絵になる。

市販のバーガーウォレット、チェーンの付け位置やファスナー方向がマチマチだ
右ポケか左ポケかで位置も変わるし、オレは右ポケで曲げ部分が右外側がベスト。
街中では気にはならねーが、ツーリングでは結構気になる。
現在作られてる物は街中用が多い気がする。それを悪いとは言わないが、
バイク乗りは細かく指定してオーダーをする場合が多い。

マニア向けと言えば、ギターストラップも細かいサイズ指定をしてくるな。
彼らはコバ仕上げや床洗い、手縫がどうのこうのとかは言わない。
フィット感がなによりも優先する。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 11:41:15
>>609

見栄えも大事だが、使う人のフィーリングみたいなものも考えろって事かな?
感謝、楽しいツーリングを!

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:31:24
趣味と本職の違いは良く意識の違いだと言われるけど、使う人をどこまでイマジネーションできるかと、自己満足から客観的になれるかと、ビジネスとして成立させられるかかな。
使いたい物でなく使える物。

なかなか難しい

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:44:55
上の文章の方が難解だ。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:55:48
ここでビジネス云々をレスするのもなんだが、
自分の製作スタイルにあったシステムを選べば、オク、通販、ショップ委託、
オーダー専門とか、直売店が理想だけどなかなかねぇー。
ただ、どのような問合せにも即答できる知識と自信は必要だな。
「手づくりだからそんな物です」は最低の返答だし、
模倣品で本家よりプライスダウン販売は長続きしないのは確かだよ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 13:02:59
>>609
ギターやベースのストラップの場合、確かに手縫いであろうが、コバがどうであろうが
関係ないと思います。まさしくフィット感と幅が重要ポイントですね。
俺はベースを弾くのですが、ギターよりも重量があり、長いベースではその重さを
受け止めるのにどうしても幅広のストラップを使いたい。肩で重さを受けるのだから
その重量をストラップの面積で分散させたいのです。特に長時間の演奏になれば
その差は歴然としてきます。あと、演奏する音楽によっても違う。
俺はジャズをするので楽器はかなり上のほうで構える。ロックなんかはかなり下のほうで楽器を構えるけど
その際、できる限り負担がかからないストラップが必要となるんです。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 13:12:47
バイクに乗る人が作るバイカーズグッズ、
ギターをいじる人が作るギターストラップ、
経験を元に作れる人は大きな武器だ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 14:04:08
形は真似ても魂は真似られない。
次が続かないから統一性がない一発勝負。


617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 14:13:13
なるほどねぇ~ ちょっと前のレスグループとはあきらかに異質ムード。
みなさん 乙です!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 16:04:00
蒸し返す馬鹿

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 16:50:21
>>618
馬鹿と罵るほどのレスではないと思う。
前々スレを指したのではなく、
質問に対するレス以上の情報発信が含まれてる事を言いたいのでは、
お互いに大人の対応を。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 21:00:36
多機能だから便利、だからお徳の論理も良いが所詮は駅のワゴンセールです。
値段を叩かれて終わると。
お徳はコストパフォーマンスの論理が前提だから最後は価格の話になる。

逆に機能美。
無駄を極力無くして機能を追求して生まれる美。これは持ち手を選ぶ。追求した機能を必要とした人しか受け入れない。しかし美しさがある。無駄のない研ぎ澄ました美が。

そういうものを作りたいな。


621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:11:12
>>620
>無駄のない研ぎ澄ました美が。
それに最も似合う革を使えば完璧です。
そこまで到達するには時間もかかるけどね。

このスレに質問のある人続けて下さい。じゃまをしたすまんです。



622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:30:11
教えてくださいな。
今、包みボタンと言うかホックやカシメを革でくるんでるのですが.......
薄く漉いた革をボンドと千枚通しでシコシコとひだを作りながらなんです。
なかなかまーるく包めないです。
カシメは革でサイズが大きくなった為、カシメ打ちのキズがついてしまう。
効率よく作る方法ってないですが?キズの付かないカシメ打ちの方法などありましたらお願いします。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:18:07
厚み何ミリ?端部分は0.1mmとかにしたら楽になる

>カシメは革でサイズが大きくなった為、カシメ打ちのキズがついてしまう。
革を一枚かぶせてうってみたら?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 04:01:49
>>622
役に立つかどうかはわからないが、もし皮が薄いのであれば革の周りを丸く
ぐし縫い(針目を小さく細かく縫う)する。そしてぐるりと一周縫い終わったら
糸を少しずつ引っ張りながらボタンにくるむ。こうすると余った革も均等にボタンに
巻きつき、きれいにくるめる。縫った後の糸はボタンの裏になるので見えない。
被服のくるみボタンを作る時の技法だけれど、革が薄ければ使えるはずです。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 04:50:26
素人質問ですいません。
革を染めた後に協進エルの水性ラッカーを使用してみました。
説明書きには水で2~3倍に薄めて使用する旨が書かれているのですが、
2倍に薄めた物と原液のまま塗った物では、原液の方がツヤが良い感じがします。

端切れに塗って試した状態なので、作品として仕上がった状態だとどう言う印象になるか解りませんが、
メーカーが言うとおり薄めた方が自然な風合いなんでしょうか?


626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 09:04:57
そこまでやっているなら自分で試せよw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 09:47:44 JeB0NP+H
朝起きてメールチェックしたら メルマガ登録しているI☆N Factoryからメールが配信されててカラーシニューの発売だって!!
生産数が少ないのかメルマガ登録者のみの先行販売との事。
色は10種類位はあったかな。すげ~。



628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 10:01:37 MOlPlDbZ
フリマデビューしようと思っているのですが、このくらいのレベルでデビュー出来るのでしょうか??
URLリンク(imepita.jp)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 11:07:35
>>599
どの鞄のことでつか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 11:28:10
昨日から一転のレス...........色々なレベルの人が利用してるのだな。
>625 先ずはマニュアル通りで、好みの艶になるまで塗り重ね。
    自然な艶?ラッカーでは無理かな
>626 言葉はキツイが正解。
>627 そう、よかったね。
>628 日焼けと触りまくりに注意、相当値切られそう?
>622 耐久力を考えると簡単なようで難しい作業です。正解はないかと。
    ヌメやステアは困難、キップ、カーフ辺りの軟らかめで。
コツらしき物はあるが記述が困難なので後日って事で。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 12:42:56
>>630

張り切って答えているのに、一番参考になってないねww

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 12:48:34
>>631
模範回答をどうゾ!

633:630
08/06/17 14:48:51
>>631
あうw確かにww

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 17:14:55
いや、十分参考になってます。
フリマの日焼けの件など、自分も同じ事を考えてたから参考になりました。
実は今、コバ磨きで悩んでいます。貼り合わせの革の場合、
豆鉋で面を取り、ドレッサーで荒削りし、その後、160番、400番、
600番のペーパーで磨いて、トコノールもしくはCMCで艶出しをし、
必要に応じてワックスを使用しているのですが、どうしても面が美しく平坦にならず、
いくら磨いても接合部分の段差が微妙に残ります。
最近ではしょうがないのでコバコートを重ね塗りしてはペーパーで磨き、
平坦にしてからナイロンタワシで擦ってテカテカした艶をマットにしています。
しかしなんかズルしているみたいで悔しいのです。自分の技術の無さが悔しくて、
出来れば磨きだけで面を平坦にし、艶が出る様にしたい。
皆さんはコバをきれいな平面にするのにどのような事をされていますか?
教えて頂ければ助かります。



635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:01:56
技術はさておき、そこまで手間かけて製作してもフリマで売ったら
手間賃どころか材料代も取れるか微妙じゃない?

値段設定はわからないけど・・・

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 19:47:28
フリマってマジ商売な人はイヤがられるんじゃないかなあ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:02:34
は?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:14:01
>>627
黒い革に赤・青・緑
タンにベージュ・オレンジ・黄色と想像が膨らむね。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:33:54
634>>周囲を接着している事を前提で話しますが
仕上がりより少し大きくして接着後に周囲を基準のサイズにカット
すると一段と綺麗に仕上がりますよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:42:48
ーくるみホックの件ですー
今作ってるのは10mm頭のバネホックと8mm頭のカシメです。
>>623
ありがとうございます。使用革の厚みは不明ですが0.5mm前後でしょうか?
上の場合直径2㎝程度です。周囲を0.1mm程度に漉く技術は持ってません。
カシメ打ちの周囲の土手?みたいな所で輪のようなキズが付くのです。
薄い革をあてがってはいるのですが、幾分解消される程度です。

>>624
初めて知り早速試しました。スルスルと気持ち良い絞りが出来ますね。
13㎜頭ならボンドを併用するとかなり精度が上がりました。
8mm頭はかなり細かい作業でイライラ感が発生します。
でもこのテクニック驚きです。なにかに応用出来そうです。感謝

>>630
急ぎませんのでよろしく。キップで作ってます。



641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:55:38
コバは如何に固めてから磨くかかな。固くないとヤスリで削っても均一にならないです。

豆腐にヤスリをかけるようなもの。

ある程度面を出したらガチガチに固めて削る。

今のところはフノリが一番いいと。



642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 21:58:58
>>634
平面って言ってるけど正確にはかまぼこ型?
その工程で間違ってないと思う。すんなり行く場合もあるっしょ?
それなら張り合せた革の繊維密度の違いで段差が付く場合もあるんだが。
重ね塗りしてペーパー磨きズルクはないと思う。

ペーパーは巾広平面の木などに巻き付け、一通で軽く磨いた方が良いかもね。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:13:12
>640
>カシメ打ちの周囲の土手?みたいな所で輪のようなキズが付くのです。
ん?ほんとにそれってカシメの大きさにあっているうち棒か?同じメーカーの品?


644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 00:10:11
>>643
厳密に言えばくるみ革の厚みの分サイズUPになり合ってません。
打ち棒を削るべきでしょが、手軽に削る方法が判りません。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 00:10:46
634です。

>>635
そうですね。特別手間をかけているつもりはないのですが・・・。
あくまで趣味でやっていますし、本業がありますのでこれを生業にする事はないのですが、
どうしても作らずにはいられないので、たまった作品をフリマで、販売しようかと思っているのです。
今までは全て人に差し上げていましたから、革代が出るだけでも十分です。
自分が作った物を他人様が買ってくれるだけで嬉しいですね。

>>639
ありがとうございます。その手法も使っているのですが、どうも面がきれいに
出なくて・・・・・。

>>641
ありがとうございます。ふのりは試した事がありませんでしたが、以前から興味はあったので
早速購入してみます。確か煮るんですよね?CMCよりも強力なのでしょうか?

>>642
そうなんです。すんなりいく場合もあります。

>重ね塗りしてペーパー磨きズルクはないと思う。

ありがとう。救われた気持ちです。


646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 01:36:55
>634
ふのりはCMCより強力ですよ。長期保存には防腐剤を入れればかなり持ちます。
多少色が濃くなりますが、はやく乾かして固めるには低温の焼きゴテを使っています。
ふのりを塗りこんだあと焼きゴテでなでるだけでもかなりつるつるになります。

革の段差のような微妙な凹凸は固めないと均一にしにくい。
固めると面だしが簡単になります。

かなり磨き工程も短縮できますのでお試しを。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:31:03
>>646

634です。ふのりの詳細をありがとうございます。先ほど通販で注文しました。
コテは温度調節のコントローラー付きのコテで試してみます。
本当にありがとうございました。


648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:45:52 BEvujwXq
7mm伸びました

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 04:47:47
>>648
ベルトの人?w

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 08:41:18
>>645
まずコバのアップを見せてよ


651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 09:59:52
>>646
ふのりを焼きゴテで固める。 
イメージとしては想像出来るんだが、曲げ部分の耐久力(割れ)も大丈夫?
最終的に蝋やWAX系は塗らないの?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 10:41:14
フノリで固める。焼きゴテは水分を飛ばすだけ。焼いて革を固めることでないです。

焼き色だけでコバに色を出す場合もありますが基本は焼かないです。

あとこれは面だしの一例です。磨きや仕上げはまた別の話。
やり方は人それぞれなので自己に合ったやり方で良いと思う。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 10:48:32
納得です。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 10:56:41
補足すると革を焼くと革の繊維が固まる。そうすると割れが避けられない。
フノリは革の繊維の隙間に入って固まるので革の柔軟な繊維は生きています。

曲げた場合、フノリは収縮しないが革の繊維は収縮するので曲げてもコバは割れないです。

固くて柔軟なコバができます。


655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 11:09:23
理にかなってます。次回試しますありがとさんです。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:22:59
革がドンドン値上がってるw..........ww


657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:35:21
革屋は旧在庫分まで便乗アゲだよ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 14:30:24
普通にデシ200円とかもありえるな。
しかも消費税あがるみたいだし。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 14:56:40
200dsで4マソTAX10%で4.4マソ、運賃?..........ウヘェーw
もはやセレブホビー、失敗ご法度!

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:44:35
アドバイスお願いします。
ハンドメイドの財布などで、表面や側面が歪んでいるというか、
波打っているというか、クラフト感強めの革を使っているのを見かけます。
革をそんな風合いにするにはどうすればいいでしょうか?
加工方法の名前が分からないので、うまく伝わらなかったらすみません。



661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 20:56:58
>>660
うpかURLください。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 21:00:57
たしかに想像できないな・・・

663:660
08/06/18 21:32:00
う、やっぱり分かりませんよね。
参考になるものを探してみたら「製品洗い後の整形」と書いていました。
こんな感じです↓
URLリンク(voi.0101.co.jp)

決まった革質?や溶剤のような物を使うのでしょうか?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:44:33
>>660
ハンドウォッシュレザーとは でググる、ヒントらしき書込みあり。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 22:53:04
>>660
「通常のオイルドレザーの2倍以上のオイルを染込ませた革を洗いにかけ、
その革を天日干しにし、半渇きになった状態で職人が1本ずつ整形し、
その革をまた天日干しにし、革を乾かせ最後に表面を磨きをかけた
とても手間をかけて作ったレザーです。
半渇きの状態での指整形とフィニッシュに磨きを丹念にかけていることにより、
凹凸感と、艶のある独特な雰囲気ある革に仕上がっています。」
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)

だそうです。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:02:46
>>665
そこのメーカーと
ここと
URLリンク(slob.ocnk.net)
どちらが本家だろう? 他に総本家があったりして、これが現実かも?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:16:22
ただ単にオイルレザーを水にぶっ込んでオイルを飛ばし日にあててゴワゴワになったのを指でグイグイ伸ばしただけだろ。

更に岩にガンガンぶちあてたら革の繊維がぶちぎれて柔らかくなるよ。



668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 23:28:52
なーんかなあ、ロングウォレットを間違えて洗濯機で回しちゃった感じだね・・・。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:00:15
なーんかなあってか
こんなシワ加工のレザー一時期流行ったじゃん

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:45:25
安っぽく見えるね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:52:31
>>669
右見てると左見えないだろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:56:46
いかにも作り物のシワっぽいよね。
やっぱり使い込んでついたシワの方が味があると思う。
法則性があるっていうか。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 01:01:37
何か使いづらそう…

674:660
08/06/19 01:09:12
みなさん、ありがとうございます!
「革 洗う」などではググってみたんですが
具体的なことはさっぱり分からずだったので助かりました。
なぜ頑なに日本語のみでググったのか…。

こちらではイマイチ不人気なようですが
こういう荒っぽい感のある物が好きなのでトライしてみます。


675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 01:22:09
保守的なのが多いからな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 01:27:27
>>674
675が言う通り保守的なのは多いな
どうしてなのかって言うとニワカが多いんだよ、ここ
昨日今日始めたようなのが多くて
その殆どが本だの何とかって言うサイトだのを
定規代わりにしてるから、物の良し悪しは別にして
こんな突飛な物を見せられると頭が拒絶するんだろうな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 01:58:26
保守的って?世間からみたらマニアックなヲタ趣味だと思われてるよ。
マニアック集団の中の保守派?、、、、、考えるのやめとこ。
好きならそれでいいじゃん。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 02:18:21
>>676

人には好みってものがある。あんたが好きな物が他人が好きとは限らない。
またその逆も然り。
意見が合わなければニワカ扱いする発言そのものが保守的だし、吝嗇だよ。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 02:24:08
まぁそんなとこだろうな反応は

好みの問題だってのは認めるし
ニワカはちょっと言い過ぎを判って書いたよ
でもね「この革どう加工してあんだろ?」に対して

安っぽい、使いづらい、作り物のシワっぽい、ってのは
なんなんだ?と言う事だよ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 02:26:57
単なる感想だ、書いちゃいけないのか、勝手だろ?って話なら
俺が他人をニワカと括るのも勝手だわな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 02:43:23
>>679
>好みの問題だってのは認めるし
>ニワカはちょっと言い過ぎを判って書いたよ
>でもね「この革どう加工してあんだろ?」に対して
>安っぽい、使いづらい、作り物のシワっぽい、ってのは
>なんなんだ?と言う事だよ

最初からそう言えば良いのに。
その方が理解も出来るし、納得も出来る。
ニワカなんて書いちゃうとそういうのも台無しになっちゃうからさ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 03:01:35
>>679

しかし実際、なんか失敗作つーか間違って洗っちゃったみたいな、そんな感じに見える。
邪道にしか見えないがね。保守的なら保守的で結構。
俺が革教室の先生なら、やり直しを命じる。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 04:03:55
先生になった時書こうな、坊主

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 05:28:19
それが洗濯による失敗なのか、わざと崩して出した味なのかは
見ると分かると思うよ。
処理なんかも違ってるだろうし。

それに、批判的な文章ばかりというより、やっぱり上のは個人の感想だと思う。
全否定はしてないと思うし、自分と反対意見だったっていいじゃん、べつに。
無視されて反応なしより、反応してくれて意見を出してくれた方がずっといいよ。

ちなみに私は「作り物のシワ」意見者ですが、ちょっと面白そうなので、
今度やってみようと思う。
多分「ああ、こうなるんだな」で満足して終わると思うけど、
それでいいじゃん、って感じだな。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 05:39:34 k64IFcHz
ジーンズのユーズドウォッシュみたいなもんだな。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 07:00:30
結局好みの問題だな。
Gパンでも新品がいい奴、使い込んだ奴、ダメージ加工他にもいろいろとね。
自分オリジナルを作るんだから、自信を持って好きなの作るといいよ。
頑張れよ~

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 08:38:31
まぁ好みなんてものは移り変わるからな。
ヌメサドルから変態革を経て、今はヌメが好きだよ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 11:10:52
>>568
ハーレー乗ってるのに
貧弱なサイフはダメだろ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 11:20:43
>>665
コバ処理とか甘くね?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 12:24:58
ニカワの話はココですか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 12:40:15
>>679

678の意見は当然だろう。意見の違いくらいでニワカ発言するお前が痛い。



692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 15:23:27
シワ革財布の実物、今さっき、雑貨屋で偶然見たよ!
確かに人工的に作ってある感じなんだけど、財布作ってから水で洗って揉み、
天日で乾かせばすぐ出来そうだった。コバ処理も必要なさそうだし。
油も若干抜け気味で表面は少し固め。カード入れはさすがにめくれ上がるのを防止するため、
差し込み口にステッチが施してあったよ。
確か13000円だったけど俺は買わないな。


693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 16:04:31
東京レザーフェアにいます。

いろんな革がいっぱいでワクワクです。
明日までやってますよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 16:59:49
>>693
あっ、いいな!ニュースがあればレポートたのむ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 17:30:12
冬にはいけなかったので一年ぶりの東京レザーフェアです。
ちょっと出店社が減ったかな?会場ないに喫煙スペースがあちこちにある。
革はやはり国産がメインですね。
業界向けのイベントなんでタンナーさん多い。

革は北米の牛の原皮がほとんど。一部輸入ありか。

ドイツヌメとかリオとか実際に見れて参考になった。

狙いの芯材も一般のクラフトショップにでていないのもサンプルかなりもらって来てよかった。

ヌメ皮の汚れ防止のワックスの実演がすごい。あれは制作時の汚れ防止や染料の付着防止にかなり有効です。

時間作っていける人は是非参加されたし

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:30:16
平日の昼なんて絶対行けないよ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:57:41
明日までやっているのはググれたんだが、場所・時間帯・素人入場可能かがわからないよ~
>>695さん、俺も行きたいよ~教えてくださ~い、お願いしま~す。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:02:47
コンチョを自作している人っていますか?
コンチョを製作していたのですが、ネジとコインを銀ロウでロウ付けすると
かなり高温までバーナーで熱さないと溶けないので、熱して冷やしてみると
表の面が黒くなってしまい機械で磨いてもきれいになりません。。

そこで金属加工用のハンダを使ってみようかと思うのですが、強度的に
大丈夫なのでしょうか?
知っている方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:20:07
>697
東京レザーフェアのサイトに載ってますよ。無料一般入場可能です。

革屋回るなら一度にいろんな革が見れますが試作の革もある ので全てが販売されるわけではないよ。



700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:40:23
>>699
レス㌧、ありがとー。
もう一回、東京レザーフェアでググるよ。
よく出てくるのは冬の東京レザーフェアなんだよね。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 23:16:51
ニーツフットオイルを塗るときは刷毛と布などに染み込ませて塗るのと
初心者はどっちがいいですかね?皆さん何で塗ってますか?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 23:18:02
>>698
古銭?
表面磨いて取れない?
機械ってのが何使ってるのか分からないけど内部まで変色しないと思うけど。

ハンダも金属用のなら強度は十分だよ。
そんなに力が掛かる部分でもないし。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 00:18:44
>>702
一円竜銀貨のレプリカなんですけど、レプリカだから素材の違いで熱に
絶えられないのかと思いました。。
でも、銅のコインとかはもっと熱に弱いんじゃないかと思い、どうやって
ロウ付けしてるのか疑問でした。。

磨きはルーターに軟らかめのワイヤーブラシを付けてやってました。
早速、ハンダで挑戦してみたいと思います。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 00:28:51
あと、もう一つ疑問があるのですが、銅でできた古銭のコンチョ見かけるのですが
売ってるのはピカピカしているんだけども、自分で製作したときは磨いて艶を
だしても時間がたつと10円のように酸化して黒ずんでしまうと思うのですが
あれってどうやってるんでしょうか?何か艶を維持する裏技みたいなのあるんですかね?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 00:41:34
>>701

全体的に塗った後、数時間放置で革全体に行き渡る。

>>740
銅は空気中の酸素に触れると酸化して酸化銅になって茶色くなる。
空気に触れないようにすれば?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 11:20:42
銅に何かコーティングすると銀メッキとかかな?

うわ~ん!
東京レザーフェア行こうとしたら仕事が入ってしまったよ~

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:47:36
コバに水性染料で着色したらえらい色むらになってしまった。
コバコートでコーティングするにしても色数がなさ過ぎる。
コバコートのようにコバ表面にコーティングが出来て自分で色が混ぜれる
コバ処理剤ってありますか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:50:42

樹脂系だがバスコ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 07:19:11
>>698
硫酸は入手しづらいだろうから
酸洗い用固形酸剤っての使うといいんじゃない。
白っぽくなるからあとは磨くだけ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch