◆◇◆レザークラフト 19DS◆◇◆at CRAFT
◆◇◆レザークラフト 19DS◆◇◆ - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:42:17 bWkezVmQ
財布の不要さに気づいて使わなくなった俺は勝ち組

とは言わないが、ブレスレッドばっかり作ってるな…
稀に小さなポーチみたいの作ったり作らなかったり

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 22:50:52
そういや自分も、財布らしい財布は使わなくなったし作らなくなったなぁ
今は、カード10枚くらいと、と2つ折りにしたお札が入る
ちょっと大きなカードケースと
500円、100円、50円、10円と
硬貨別に入れられる小銭入れを使ってる。
キーホルダーとか、バッグとか
大きい物か小さい物しか作らなくなった


52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:44:13
タバコの携帯灰皿を作りたいんだけど、中に入れる
銀色のやつはどこで売ってるのかな。
何か、代用品になるやつとかあるかな。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:10:03
最近は頼まれてロングばっかり作ってるよ。
ナチュラル、シェリダン、和彫り
もう飽きてきた・・・

カービングする時に伸び止めシート使ったことないんだけど、
あれって使い勝手はどうなんでしょう?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 08:00:01
>>52
百均で適当なの買ってくればいいんじゃね?
あとはコンビニのオマケとか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 11:36:38
ああ、そうか。分解すればいいんだ。
思いつかなかった。サンクス。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:11:12
>>53

カービング図案はどういう図案にしてますか?
俺はタトゥーの本の図案をみたりしてます。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:29:22
カービングする時のナイフの入れ方って線の始点から終点までは一筆でカットするもんですか?
それとも少しづつ確かめながら?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:34:54
>>56
シェリダン
フラワーだけ色んなパターンを用意しておいて、それを写して
唐草などは書きます。

和柄
龍は元宮大工の人に書いてもらったものが、10パターンあるのでそれをアレンジして使ってます。
あとはタトゥーの本などを参考にしてます。
書いたりもしますが、目は難しいですね。


>>57
自分の場合は、長さで変えてます。
殆どは1度で、長いものは、途中でスッと抜きます。


伸び止めシート使ってる人、居ないんですかね?
どなたかレスお願いします。


59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 22:05:32
>>58
自分もシートは使ったことないんですけど
伸びを防ぐほどの粘着力じゃ剥がすのが大変なのでは?
革を濡らして剥がれるようじゃ意味無いだろうし

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:46:27
自分はカービングはしたことないのですが、やるにあたって気を付けることってありますか?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:56:32
ハギレで練習でもしろw
ハンドクラフトなんだから、まず手動かせ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:01:01
いきなりバスケット柄って無謀なのかな?
全然あわねぇwww

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:04:36
バスケット柄みたいな一定のパターンは一箇所ズレると即死だからな…

花柄とか和彫りの方が誤魔化し効く

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 01:02:01
バスケットは性格が一番出る。
それなりの定規を使うと良い。
END部分用に研削した刻印も数本必要だ、

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 02:32:42
>>63-64
レスサンクソ
やっぱ初めてのカービングには無謀だな。w
花柄から始めるよ。
あと来る日のため、同じ刻印2~3本買っておくことにする。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 12:33:29
ベルト作りたいんですがオススメの革ありますか?
少々高くてもいいので最上級の革で作りたいです。
ホワイトハウスコックスみたいな革売ってませんか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 15:58:09
この板では、どこそこの革探してますなんてムリな話。
みんな自分の足とコネで探した努力の結果だから、
知ってても教えてくれないよ。革屋さんに迷惑をかける事にもなる。


68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 17:05:16
>>64
良かったらどんな感じか見せてもらってもいい?
俺、左打って右、上打って下(ニュアンス伝わるかな?)って感じでやってるから、
エンドの部分は角度や力加減でごまかしてるんだよね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 18:23:50
>>67
革屋にとって迷惑か?
小売やってるところならむしろ喜ぶんじゃない?
努力の結果なんてのも大げさじゃないか?

でも確かにここで店の名前だすのは荒れる原因になるな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:44:17
>>59
剥がす時、変に伸びるのが心配で今まで使ってませんでした。

使わない革で試してみようかな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:10:06
>>66

これは?
URLリンク(www.leathercraft.jp)
UKブライドルレザー・スーパープレミアムってやつとか

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 07:32:38
革の利益が本業のリーマンの月収を超えました。
会社から帰ってきてから作業しているので正直寝る時間もないから仕事辞めようか考え中。

でもリスク高いよね。
安定収入って大きいなぁと思います。


73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 08:43:50
スゴいね。ヤフオクですか?
頑張って

74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 09:12:16
>>72
リーマンの月収を超えるとはすごい。
近所に工房があるが、市営住まいで奥さんは働きに出てる。
なかなか難しいもんだと思ってた。



75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 11:03:24
革物作りでヤフオクだけじゃそんなに儲からないと思うが。
どこかルートを複数持ってないとね。

先週の日曜日、刻印やってたら上の部屋から文句言われた。
これからは休日の公園か車の中でやらねば。
アパート暮らしはいろいろとメンドクサイな。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:41:17
>>75
シャッター付きガレージ借りて作業すればいいんだよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 20:53:04
都内でシャッター付ガレージって月いくらかな?
サドル半裁が1枚余裕で買える気がするが。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 22:56:14
大阪市内で月2.5万だよ(安い方)
リアルにガレージと兼用すれば現実的かと

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:07:23
都内だと屋根なし青空駐車で2.5~3.5。
ガレージだともっとするような予感。
つか、ガレージ単独の賃貸って見た事無いが。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:09:26
軽のワンボックス買って中を改造して作業部屋にすればいいよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 00:46:17
ここは生きてるね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 03:42:26
ピアノ用だったか、組み立て式の簡易防音室みたいなのがあるよね。
あれなんかどうだろう?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 03:45:10
車買って改造するよりは安いかな。

URLリンク(www.jttisno1.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 07:45:10
>>82
ヤマハのだね。ソロ用は小さいけど、膝上にゴム載せてできると思う。
ちなみにレンタルもあるのよ。買ったら40~50万くらい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 12:26:32
>>82
それ密室にしないと意味無いんでしょ?
真夏とかサウナになりそうだな…

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:18:54
ピアノは音がうるさいけど、革の場合は振動だから意味ないだろ

>72
安定収入は偉大です。。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:39:27
>>85
83のリンクのページを見ると、換気扇とかついてるから、温度も大丈夫じゃないかな。


88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:41:05
>>86
刻印打ってる音が階上に響いてうるさいって話じゃないの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 14:48:15
>>86
ドラムとかも叩ける仕様だから、大丈夫だよ。
あと、エアコン付けられるのもあったと思う。
ただ値段が・・・。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 20:01:27
必要は発明の母とか申しまして、
固定観念にとらわれず考えれば、思わぬオリジナルテクニックが生まれるかもよ?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 20:53:10
床へ伝わる振動は防げるけど、ハンマーと刻印の接触音は
防げないだろうなぁ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:17:25
自分の場合、あぐらかいた上に二つ折りにしたざぶとんを敷き、
その上にゴム板、革、刻印、刻印を握る際に、3つ折りにした薄手の革を
刻印とハンマーの接触面にかぶさるように一緒に握り、ハンマーで打つ。

ゴツ、ゴシ、という音になって、大分音は消せてると思う。
でも安定感がイマイチ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:43:59
私は膝の上にゴム板、ハンマーに革の切れ端を数枚重ねて貼ってゴンゴン。
十分静かになります。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:55:34
そんなやり方では大きな音は出なくても低周波が振動として伝わって迷惑です。
ハンドプレスを使えば静かで綺麗にできるのに。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 00:02:49
御影石の裏にフェルトを張って、それを座布団の上に置いて
テーブルの脚には耐震ゲルシート張って打ってるけど音は微妙・・・

96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 08:24:14
これからはじめようと思ってスレ見たら騒音の話題とは
こういうのはどうだろう(レザークラフトは未経験)

・20~30kgの鋼鉄ブロック
 質量が大きいほど対象物は動きにくい=振動しにくい
 体積=作業面積×厚みなので
 面積とのトレードオフにはなるが、なるべく厚みを確保するようにする
 運ぶことを考えると30kg程度が限界と思われる
 面積、厚みが足りなければソルボでサンドイッチして並べて稼ぐ

・超分厚いソルボセイン、αGEL(アルファゲル)のシート
 吸音(綿系のもの)とか遮音(鉛とか質量の重いもの)じゃなくて、
 防振、制振、遮振(ゴム、ゲル系のもの)で振動、衝撃を吸収する

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ビルの8階から生卵を落としても、2cm少しの厚さのαGELシートで受け止められるらしい

97:72
08/05/24 10:18:44
>>73,74,75
ありがとう。

ヤフオクはやってないです。
個人的にはバーゲン品でもなければやらないほうがいい場合があるとおもってます。

最初はクチコミやネット検索で広がって記事になったあたりからメールで注文がくるようになりました。
勤めながら作業なのでオーダーがたまってしまってショッピングカートも用意しているのですが、いつも品切れで役に立ってないです。

直接注文以外だと2つの実店舗に好意で委託して頂いて幾つかサンプルをおいてもらっています。
そこ経由で注文がきたりするのはあまり無く15000円くらいの革小物が月に1-2個くらいです。



98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 11:52:39
>>97 ミシンは使いますか?


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 12:13:43
>>97
リーマンの収入は大体どのくらい?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 13:14:19
>>98
使います。
ミシンが使えない部分や特別に強度が必要な部分は手縫いです。
腱鞘炎気味なのでオーダーの指貫を物色してますw

>>99
基本手取り25万ちょっと+手当てです。
あまりにうれしかったので基本手取りを超える見通しで書き込んでしまいました。
最近は特別にオーダーが多いので数ヵ月後にはピーピーしていると思います。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 17:31:08
>>100
答えてくれてさんくすw
受注が多いにしても、それだけくるのはすごい。
信頼されてるんだろうね。品質を極力落とさず、副業でやったほうが幸せだと思う。
おれは未熟だが、材料代とこずかい程度、稼ぐのが目標。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 17:58:05
>>100
週末起業家としてやるのをオススメ。
個人事業主になるといいよ。
会社が副業NGでも、バレないで確定申告できたと思う。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:12:25
税務の仕事やってるおれが少しアドバイスすると、
確定申告書の記載で、

住民税に関する事項>給与所得以外の住民税の徴収方法の選択

ここに、自分で納付にチェックいれて提出すれば、個人事業分の住民税は自分で納付することになり会社にばれない。
これにチェックいれておかないと、会社の給料と5月ごろに市町村から会社にくる住民税の書類の所得が合わなくなり、勘のいい経理担当者なら気付く。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:18:11
ハイドームのアクリルスポッツを都内で売っている所があったら教えてください

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:30:20
すごい事はすごいと認める良スレになったもんだ。



106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:58:09 UuU6Z7KO
もっと気の利いた事を言わなきゃ駄目だお

       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´


107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 21:15:32 Eenm53FH
初心者ですが、質問です。
ウォレットを数個作ってみたのですがコバがなかなかうまく仕上げれません。
紙やすりで磨いてからトコノールで仕上げても汚い感じでプロのような仕上げに
ならないのですが、プロの方はどのような仕上げ方をしているのでしょうか?
宜しくお願いします。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:01:22
染色。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:46:40
>>107
革レースでかがれ。さすればコバは隠れるであろう。


110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:07:18
お前頭良いな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 00:15:40
>>107
トコが詰まってないとか、ヘリ落としてないとか、ペーパー掛けが足りないとか、磨きが甘いとか
エッジコート塗ってみるとか

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 01:15:22 GTk3UseU
>107
プロは大体はふのり。
コバは荒削りのあと、いかに固めて均一にするか。紙ヤスリはヤスリの粉が出やすいので
止めた方が。。。
スポンジヤスリとか良いよ。





113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 10:57:00
>>111
トコが詰まるってどういう意味ですか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 11:19:13
>>107
おれなりのやり方
1.豆鉋で削る。(コバが揃ってるなら不要)
2.紙ペーパー200番で削る。
3.ふのりを塗る(別にトコノールでもいいと思う)
4.ヘリ磨きで磨く。

2-3を繰り返す。綺麗になったらペーパーの番手を上げていく。っても200と400で満足してるかな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 13:37:26 b3aSE7J1
107のものですが、皆さんありがとうございます。参考になります。
確かにペーパーで磨くと粉が出てそれがトコノールで固まって黒くなってしまい
汚く見えてしまいます。スポンジやすりなんてあるんですね。いろいろ試してみます。

クレクレですみませんが、エッジコートとはどのようなものでしょうか?


116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 13:57:26
>>115
コバの仕上げ剤

トコノールは粘度が高いから使いづらいんだったら
FIEBING'Sのエッジコートがいいんじゃない。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 14:32:29
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  ㌧クス!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



118:114
08/05/26 15:50:58
>>115
>確かにペーパーで磨くと粉が出てそれがトコノールで固まって黒くなってしまい

トコノールも使ってるが、黒くなるほど汚れたことはないなぁ。
徹底するなら、紙やすりでなくスポンジやすり、綿布で磨くのでなくストッキングや絹布になるんだろうけど
紙やすりと綿布で仕上がりに不満はないよ。
黒くなるのは、コバの接着剤がはみ出てるんじゃないの?


119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:13:57
>>118
オレもそう思う。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:47:44 b3aSE7J1
>>118
>紙やすりと綿布で仕上がりに不満はないよ。

115の者です。やはりペーパー掛けと磨きが足りないのかもしれません。
もっときれいに仕上げられるようにがんばってみます。
あと、接着した部分が黒くなるところもあり一体になって見えないところも
あるのではみ出た接着剤をきれいにふき取れていなかったかもしれません。
ありがとうございました。

121:114
08/05/26 16:56:50
>>120
ふき取りも必要だが、それ以前に薄くかつしっかりと塗ってはみ出さないようにすることが大事だと思う。
G17やゴム系ボンドより、白ボンドの方が扱いやすいのでお勧めしておく。
一つ一つの工程が雑なんじゃないかな?丁寧に時間を掛ければ熟練してなくても満足いく仕上がりになる。
がんばって!



122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 16:58:54
接着剤はサイビノール使うとコバが黒くならないよ。
慣れてくるとコバ磨きはへちまとかストッキングが使いやすいね。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 17:17:57 b3aSE7J1
なるほどー。。
やっぱりコバが命みたいなところありますよね~。コバが綺麗に仕上がらないと
完成度かかなり低くなるというか・・時間かけてやってみます。

コバ磨きにへちまとかストッキングなども使うんですね。。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 17:31:00
綿布とかへちまは本で見たことがありますが、
ストッキングとは…!

さっそく伝線して不要になったストッキングをもらって
やってみることにします。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 18:21:53
>>124
誰にもらうの?w

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 19:56:13
姉か妹。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:00:58 b3aSE7J1
ロングウォレットを販売するとして、材料費と手間賃を考えて大体いくらくらいが
妥当だと思いますか?
コンチョの値段でかなり値段が変動するのでコンチョなしの場合で・・


128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:22:54 xQli+5tx
自分の悩みは 分厚い革が好きなんですが張り合わせてステッチングして 菱目打つと裏表の位置がずれてしまいます、裏表のコバも当然ズレてきて仕上がりが端から縫い目が短かったり長かったり…(;_;) 真っ直ぐ打ってるつもりがずれてしまいます…コツはありますか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:50:20
自分の場合、革を貼り合わせたときに、隅と真ん中等、一定の間隔で丸菱で
貫通させておいて、はがしたあとで菱目を打ちます。
(ロングウォレットだと、両端と真ん中2箇所で4箇所)

途中2箇所の貫通も、貼り合わせた時に軽く上から菱目をあてて、位置をきめておいてから
貫通させておけば、菱目の間隔がずれることもないし。
それで縫ってますね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:40:00
ステッチングってなーに?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:10:48
コバはクロームなめしかタンニンなめしから聞かないことには方法が全然違うとおもうのだが、、、
クロームや合成タンニンの革にふのり塗ってもしょうがないだろうし

>127
相場や妥当な価格なんざない。ほんとに人による。「げ、これは高すぎだろ」から「やっす!けど作り手じゃないとこの
価格は納得しないだろうな」とか。

>128
打ち方が歪んでいるんだろ
菱目打ちをギュッと握ってもって打ってみたら?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:27:11
菱目がズレる人は大抵横向きで打ってる。
それでもダメなら始点だけ決めて菱目で裏表をマーキングして菱錐で貫通

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:29:57
>>128
菱目打ちを縦に持ち、左右に傾かないように打つ。3mmまでなら、十分まっすぐ打てる。
万全を期すなら、>>129さんのやり方。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:44:21
>>127
今時のバイトの時給平均は¥975だそうだ

原材料+製作に掛かった時間を計算して足せば
最低限貰うべき価格がわかる

一日一個作って¥7800円を稼ぐも良し(八時間計算)
「いや俺の仕事は時間¥2000円だぜ」と
仕上がりそっちのけで¥16000の日給を稼ぐも良し

※一日二個作れば倍の稼ぎになる事は馬鹿でも解る

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:46:03
時間当たり¥975円の仕事が出来てない奴も多いけどな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:51:12
雑貨屋の場合、仕入れ価格は売値の30%と聞いた事があります。原価と工賃の合計の約三倍が小売価格の目安。



137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:07:03 4z6D7OLJ
最初、ウォレット高いなぁって思ってたけど革の値段と手間を考えて
商売って考えてみるとやっぱり高価になるのもなんとなくわかってきますた。

自分はまだへたくそですが、ロングのウォレットを裁断から仕上げまで
六時間くらいかかりますが皆さんどのくらいかかります?
ちなみに材料費で4~5千円くらいかなぁ・・・

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:08:20
それは一般雑貨、大量生産品が通常の流通に乗った場合の話だね
ハンドメイドの製品をそんな価格設定すれば誰も買わないよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:12:01 4z6D7OLJ
確かにハンドメイドの場合は値段設定が難しいですよね。。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:17:21 4z6D7OLJ
確かにハンドメイドは価格設定はむずかしいですよねぇ。。・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:27:55
今時のバイトの時給平均は¥975


これは自分で何の準備をする事もなく
身一つで仕事場に行けば学生でも貰ってくる
最低限の労働対価

物作りしてる人間なら他に幾らでも経費が掛かる
細かくいうなら作業中の電気代なども必要だ
「俺って¥1500円くらい貰って良いんじゃね?」という事で
>>134>>136の価格設定と>>137の原価で計算してみると

原価¥5000+6(時間)*¥1500の三倍で
謙遜かどうか不明ながら「自分はまだへたくそですが」
と言う人間の作った財布が¥42000円で売られる事になる

誰か買う?



142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:33:02 4z6D7OLJ
誰も買わねーな・・・

ガーン


143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:46:21 4z6D7OLJ
自分はデシ117円くらいで買ってますが
皆さんはいくらで買ってますか?

エロい人教えてー!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 02:03:54 9ZEMkxX8
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解�

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 04:48:21
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  コピペ荒しは出て行け!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 04:53:41
すごい基本的で恐縮ですが、皆さん完成した作品はどう保存してますか?
プロの方は商品として売っているとして、そうでなく、趣味で作成されてる方、
ウォレットとかバッグとか、すごい数になってるんじゃないかと思うんですが。
(人にあげてるのかな?)

完成した作品の保存方法を教えてください。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 08:56:17
>>146
人にあげちゃう。
革だから使わないとダメになるよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 09:08:33
>>146
目につく所に置いて、自分で使ってみる。
人がそれを見て良い感じな事を言ってくれたら、あげちゃう。

自分でも納得いってなくて、人にも注目されないものは分解して
別の物の練習用にしてしまう事もあるな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 09:33:36
>>146
最初は人にあげてた。
今は金具を外して犬の玩具になってる。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 09:41:53
人が欲しいと言ったらあげる。
あとは自分で使う。
嫁にあげると言ったら、ブランド物以外は興味ないと言われた。orz

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 10:50:33
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   そんな嫁は
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ∧_∧
                       ( 嫁   )
                       ⊂ ⊂ )
                     ⊂ ⊂ ,ノo

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 10:56:45
>>150
私もブランド物使うけど、自分でもレザクラやる。
で、ブランド物につい、カスタマイズをしてしまいたくなるが
やるとメンテナンス受けられなくなる為にガマンしてる。
嫁、自分でもやってみると意外に楽しいし、
ブランド物を選ぶ目が実用的になり、良いかも。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 11:17:02 l2kTVGty
jpに注文して5日、発送のメールが未だ来ない。糸とか、ハトメ抜きしか頼んでないのに・・
ネット通販で早い所はどこなのでしょうか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 11:34:34
JPは確かに遅いね。「2週間以内にお届け」とかあるメールを読んで
笑ってしまった。
レザクラには関係ないけど、楽天ショップをしている身としては
「翌日お届け」「遅くても翌々日お届け」
がネットショップでは当たり前だから。

恐竜時代のネットショップだと思った。

多分、在庫は抱えてなくて、注文受けてから取り寄せしてるんだろうな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 12:33:30
在庫はあるけど無いのは取り寄せになるからな。
俺は今のところ在庫品しか頼んでないみたいで、注文から4日以内には届いてる。
発送の案内メールは来たこと無いけど。
一度なんか土曜日に注文→月曜日着でビクーリした事がある。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 12:45:02
JPは基本在庫無しで対応も最悪
殿様商売

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 12:51:14 4z6D7OLJ
前にJPで買い物したら発送メールがこなかったような気がする。。

ヤフオクですら発送メールなんて常識なのに、いきなり品物だけが届いて
腹がたったきおくがあるな・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 13:08:56
>>156はどこの店の方ですか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 13:18:51
おれの場合は、頼んだ物が金具類10点ほどだったので、4/1の午前中頼んでから、4月3日には届いてたよ。
物によるのかもしれんが、それほど遅い印象はないかな。
URLリンク(2ch.jpn21.net)
注文する時点で、この商品は取り寄せになるため発送が遅れることがありますとかまでやってくれると苦情が
すくなくなるだろうね。


160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 15:44:52
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  営業妨害だ!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:25:01 27gqCiKN
菱目ズレ男です 皆さんありがとうございます やってみますが又疑問湧いたらよろしくお願いします!

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 17:45:12 nT790iQf
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  ageるなカス!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 18:53:12
>>159
一応HPには即納品と1週間~2週間ほど納期がかかるものと
色分けされてるよ。
でも、実際の納期の連絡が無いからキレるんだろうな。
発注してから納品まで1週間位なら俺は別になんとも思わないけど。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:00:52 4z6D7OLJ
革の品質によって出来上がった製品の出来栄えが大きく変わるんだよなぁ。。
通販で革を何度か買ってみたけどなかなかいい革が見つからないー・・・


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:46:35
俺もオークションでヌメ革半裁買った。
財布1個作ったけど、あまりに質が・・・。
残りをどうしようか考え中。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:55:34
ブランド志向の人って作った物見せたら凄いねーとか言うけど、どこか馬鹿にしてる感があるよな。

ついでにネットショップだが、ここのリンクに載ってる所だと
ファクトリーはちょっと遅かったけどオマケがいっぱい付いてた。
すずらんは早いし対応も良いけど商品詳細が分かりにくい。
カタログ片手に注文するならおすすめ。
小物類の話ね。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 21:08:16 4z6D7OLJ
病気でなかなか仕事に就けず、自宅で何か仕事ができないものかと考えて
いたのですが、趣味のレザクラを本業にできないかと考えているのですが・・
なかなか現実は厳しいですよねぇ。。

レザクラで収入えている人っていますかぁ??

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 21:16:24
出来る訳ねーだろ。おまえ「ばか」だろ。
つまんねー釣りすんなよ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 21:21:15
やっぱりモノ作りの仕事ってのはそれなりの技術とアイデアがあって
さらに初期投資もそれなりにいる。
そこらの凡人じゃ小遣い稼ぎはできても飯の種にはならんよ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:41:43 4z6D7OLJ
>>168
>つまんねー釣りすんなよ。

じゃ、つまんねー釣りに釣られるお前は一番「バカ」

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:44:46
まぁ、とりあえずsageを覚えてコバも満足に出来るようになってから出直して来い

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:58:11
↑sageはわかります。出直します。
さようなら

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:39:44
>167
体あっての仕事です。まずはお体を大事に。
いきなりプロは厳しいと思うし、
プロであればそれなりのセンスと商品化するのにも時間がかかる。
でも、成功している人もいるし、店舗をいくつも持っている人もいる。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 00:36:55
>>167
自分で作らなくてもレザクラで商売はできます。
仕入れて売る。
まずはそれでそこそこ収入を得つつ、自分で作成した物も
ちょこちょこと出していく。

それでそっちが売れるようになれば、商品の割合を変更させていけばいいし、
好きなレザクラで商売ができます。

商売として成り立つかどうかは自分の力量ということで。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 00:37:00
>>172
このスレ初めて来た?
前スレまでの荒れ様は見た事ある?
このスレになってようやく落ち着いてきたからageにはみんな敏感なんだよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 00:37:33
>>168
つまんねー釣りに釣られた奴にレスするお前は一番「バカ」
バーカ、バーカ、バーーーーーーーカ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 01:26:56
ヤフオクとか見ても輸入品の安いウォレットとか売ってるけど、
実際、いくらで仕入れているのかちょっと気になってみたりする。。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 01:47:28
>>175
最近来たので前スレで荒れていたのは知りませんでした。
こちらのマナー違反で不快な思いさせてしまいました・・

皆さんごめんなさい。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 02:26:56
>>175
お前みたいなカスが荒らしてるんだよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 02:50:24
このスレ趣味人より商売人多いからなぁ…

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 03:17:55
またバカが湧いてきたな。
やっぱこのスレ立てなきゃ良かったな。

つっても誰かが立ててたんだろうけど。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 04:38:16
>>181
お前もその馬鹿の一人
自覚が無いのが恐ろしい

183:sage
08/05/28 04:47:09
お前らって底抜けの馬鹿なんだなwww


184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 04:49:20
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |  バカを引き取りに来ました!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 08:47:18
>>181-184
うわ~いバカばっかwww
こういうのがレザクラやってるかと思うと、革物って人間レベルの
低い部落民の趣味なんだなぁと思ってしまう。

↓さぁ次の馬鹿ドゾー!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 15:08:51
     .∧ ∧  ドガッ
≡ (^( ゚∀゚)     >>185
    ヽ  (^__)_从∧∧
 ≡  ) .__) >゚∀゚)・∵
    (__,ノ   V つ旦
          と.__)_)
"" "" "" "" "" "" "" "" "" ""

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 15:32:10
協進の成牛タンローが1ヶ月以上経つけど、飴色に変色しない。
タンローとは名ばかりで白ヌメみたいに黄色にしかならないの?
一応、最初作ったときに、ニートフットを軽く付けてる。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 15:49:19
>>187
ブラックライトを当てたら?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 15:59:01
>>188
日光浴は5日ほどした。
グレーシングが強めなのかも。カービング前提の革なのかなぁ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:30:37
カービング用の革でまともな色に変化していくのはハーマンオーク社のスカルティングレザーかツーリングレザー位だよ。他のはあまり変化しないよ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:59:38
>>190
れすありがとう。タンローであれば、どれも変化するものだと思ってました。
カービング専用と言う訳でもないようなんですよね。
URLリンク(www.kyoshin-elle.co.jp) (PDF注意)

NIPPIのタンローはよく焼けると聞きました。
近場のクラフトショップは取り扱いがなく、通販で半裁買いとなる為、情報頂けたら助かります。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 22:27:33
ハンズ渋谷の皮革コーナーって直営じゃないんだw
どうりで他のハンズより高いし品物も独自?なんだな

金物は20~40%くらい高い、皮革材料は10~50%高い
切り革は少なめなんだけど豚スエードとか自前で加工しているっぽくて、すごいナナメの革ばっかりwww
特にひどいのが端革 ゴミのような部分をデシ150円とかで売ってるよ‥‥‥



193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 23:25:57
徹の人がJPに特攻しててワロス

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 00:17:08 seu8QEHe
ハンズ渋谷は仕事中センスのない自作商品つくってたり
雑談ばかりしているような悪質な店
いまの売り場を仕切っているババアのせいで
値上げもされているんだよな

絶対着服してるよあれは

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 00:20:46
渋谷のハンズは確かSEIWAがやってるんじゃなかったかな?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 00:59:30
昔、JPで革買ったら商品見た瞬間・・・捨てたくなった・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 02:48:06 DYvFeWsT
>>196

俺は以前、一発屋芸人みたいな名前の店からサドルの切り売りを買った時、
わが目を疑ったよ。全面トラ、色焼け、吟スレという三重苦状態の革だった。
多分、廃棄処理する革を売りつけられたんだと思う。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 03:30:54
革の曲線部の裁断に苦労しています。
特にロングウォレットの小銭入れのところの口のかどの
曲線の部分なんですが、革包丁、カッター(45度と30度)、
いろいろと挑戦してみたんですが、どうしても
口がギザギザになったり、しわが寄ったりします。

うまくあの小さな曲線を切り抜く方法はあるでしょうか。


199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 03:53:23
>>198
ファスナーの端の部分かな?
ポンチで抜いて直線はカッターとかじゃ納得いかない?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 04:47:38
>>197
ageるなよクズ。
廃棄処理はお前だよ馬鹿。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 05:30:27
>>199
ありがとうございます!
ポンチですか!今まで全然、チラとも浮かびませんでしたので
199の書き込みを読んで、開眼する思いです。

……いや、自分が単にバカなだけなんですが。
さっそくこれからポンチで抜きます。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 05:41:54
〉〉200
イキがんなよガキwww
普通に注意してやりゃいいだろーが。それともお前もクズ革買わされたクチか?


203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 09:53:20
>>200
気持ちはわかるが言い過ぎ
>>202
大人気ない。ガキはお前だYO

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 11:19:39
>>198
丸刃のカッター使うと簡単だよ。

こんなやつ↓
URLリンク(www.mcsquare.co.jp)

普通のカッターと比べて高いけど、直線とかも綺麗に切れるしお勧め。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 11:45:39
これ、見覚えはありますが、丸くて刃が扱いづらそうな気がして
手を出しづらかったんですが、きれいに切れますか。
じゃあ買ってみます。
四隅を丸くするのも難しくて大変に思ってたんです。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 12:19:39
204じゃないけど、洋裁でこれ使ってる人多いです。
私も使ってるし、革にも流用してます。とても使いやすくていいですよ。
コツはカッティングマットに水平に、です。
布なら別に斜めでも問題ないですが、革は厚みがあるので
刃を斜めにしてしまうと、思いっきり角度付いて切れて、凹みます。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 12:25:11
>>206
詳しい情報をありがとうございます。
洋裁にも転用できるのでしたら、母にも提案してみますね。
(母の趣味は洋裁なので)


208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 12:35:31
>>207
どういたしまして。
お母様の趣味が洋裁ならば、布屋さんなどで「cloverクロバー」というメーカーのも
出ています。
オルファもクロバーも両方、使い勝手は一緒ですので、
替え刃が入手しやすい方で選ぶといいと思います。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 13:07:42
丸刃じゃ小回り利かないから直線以外使い物にならねーよ。
初心者にデタラメ教えるなよ。


210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 13:10:40
こういうロータリーカッターって、他のカッター持ってて追加で持つものだろ、jk。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 13:41:29
>>209
じゃぁ否定だけじゃなくて、きちんと正解を教えてやりなよ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 14:42:27
通りすがりの人間です。
>>198の記述不足です。寸法やカーブの大きさ革厚を書かねば適切に答えられない。

ハンズ、ユザワ、自家店舗のレザクラショップ、通販等住み分けが出来てる。
それぞれシステムや利益率が違うので同等に比較出来ないのでは。
ハンズに納めてる業者を知ってる。そこで買えば驚きの価格だが原則として小売はしてない。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:00:36
>>212
驚きの価格で買える方法を書けないなら単なる自慢話

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:03:19
刃物は切れ味と取り回しが大事です。丸刃は革にあたる面積が大きいので細かい作業には向かないです。

研ぎ澄ました刃物で撫でるように切るとシワにならないです。厚い革なら抜き型を使うほうが簡単ですね。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:47:33
>>209
同意。小銭入れのファスナー口部分は幅1cmくらいだろ。丸刃じゃ絶対に切れないと思う。
上にもあったけどファスナー口の幅と同じ径のポンチで穴を開け、あと直線で切るのが手っ取り早いかも。あと径のあう抜き型使うか、曲線用の革包丁で切れるように腕を磨くか。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 16:13:48
>>215
1cm径のポンチって高いんじゃないかな。
幅1cmなら、十分に研いだ革包丁か、カッターの刃を新しい物で普通に切るかなぁ。

217:216
08/05/29 16:20:39
自己レス

700円程度だね。それほど高くない。失礼した。
ポンチで穴あけに一票。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 17:08:45
>>217

215です。俺が近所のホームセンターで買った径1cmポンチは恥ずかしながら280円でしたwwwww。
安いだけあって刃のエッジが立っていなかったので耐水ペーパーで軽く研いで使用しているけど問題なく、重宝してる。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 18:26:42
俺の10mmポンチは百均・・・

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 18:29:45
質問ですが、自分はウォレットを作るとき一番外の革を1.5ミリと0.8ミリを
床面どうしを張り合わせて財布を開いたときも銀面しか見えないように作っていたの
ですが、いろんな財布を見ているうちに財布を開いたときに床面が見えたほうが
革っぽくてかっこいいかな・・って思うようになったのですが、皆さんはどお思いますか?
好みの問題かも知れませんがよろしくお願いします。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:14:19
好みの問題だと思います

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:47:46
好みの問題です。
が、自分はぎん面が見えたほうが好きです。
が、好みの問題だと思います。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:37:20
>>212
きっとおれ>>192にレスしてんだろうが

同じ東急ハンズにありながら同一商品なのにわざわざ袋をつめかえてSEIWAの表示をしただけで
50%も高いのはどうかと思うぞ
それをダベりながら大声で袋詰め作業を売り場ってやってんだからさw

テナント売上げが別計上されるときに本来の仕切値と 売上げとの差で着服あるいは組織的に脱税を
やっているのではないかと思うがいかがかなw
店頭で袋詰かえたり、単価が不明確な材料があったりと不正が行われている可能性が非常に高いし
それに対する予防もない(テナント店だからなw)
しかも他店より明らかに割高

あのババアがきてから値上がりがひどい。もしかしたら着服している?と考えて不自然ではないよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:58:56
ファスナー口はポンチの10mmで抜くとして、
やはり四隅は革包丁の扱いになれて、丁寧に切り抜く、というのが
ベストなやり方なんでしょうか。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 01:30:34
>>224
四隅の部分はポンチで抜いて、直線部分を包丁で切るという事でしょ?
直線だし、コインポケットの革の厚みは1~1.5mくらいだろうから、
そんなに難しくはないんじゃない?やってみれば。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 02:05:25
>>225
四隅は抜くのではなく、角丸に裁断することを言ってるのでは?
おれも苦手。なるだけ、革包丁で綺麗に切って、紙やすりで仕上げてるけど
削りすぎて四隅の丸みが揃わない事が多い。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:11:50
>>226

198からの流れを読むべし。角丸に裁断出来ない故の相談だったのよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 09:25:27
直角の長方形はイヤなの?

>>223
他のハンズで買った物を渋谷に見せつけ、真相を質してみれば。
渋谷店員の言い訳を聞いてみたいものだ。レポよろしく。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 11:07:30
汚い半円よりきれいな直角だろ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 11:36:26
>>226
おっしゃる通りで、いくら丁寧に切り出しても貼り合わせたときに
微妙にずれてしまい、それをヤスリなどで修正をしても、
今度はほかの三隅とかたちが違うというか……四隅がそろいの形に
なりません。

丸く抜く型があるみたいですが、高い…。
なんとかそれを使わずに革包丁で切り抜くとなると、やはり何度も練習して
技術を向上させるしかないのでしょうか。


>>229
全くその通りですが、丸いのも四角いのも作りたいです。
それに、苦手を避けて逃げてるようで、負けてる気がする(笑)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 12:58:19
>>230

角丸の円の半径は何ミリですか?張り合わせる革の間にファスナーを差し込むのですか?

逃げない姿勢が良いですね。ちょっとトライしてみたいので詳しく教えてください。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 13:21:19
なんか各々が想像してる部位や形にズレが生じてますね
写真があるといいんだけど

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 13:37:00
>>232

全くその通りで。
俺の認識ではロングウォレットのコイン入れのファスナー部分で
「わ」に取って貼り付ける前の中心部分のファスナー取り付け部分で幅1センチ、長さ15センチくらいの長方形、もしくは楕円形の
穴をどのように切るか? 
という風に認識していますが、間違ってますか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 15:20:53
>>233
俺もそう思った。
違うのかな。いわゆるバイカー風の長財布の小銭入れ部分。

235:226
08/05/30 15:46:05
四隅は財布の表側のことじゃないかな。
単に、丸角の綺麗な裁断方法を質問したいんだと思う。






とスーパーエスパーの俺が言ってみる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 15:54:08
上の方で小銭入れのファスナーだのって書いてるからその部分じゃないの?
何はともあれ相談者はもう少し詳細を。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:16:58
すみません。混同されていることに気づきませんでした。

ファスナー口の隅の件は、ポンチで解決しました。
235さんのおっしゃる通り、表側の四隅の丸隅の件についての
ご相談でした。
これが、例えばカードの部分と表側とを貼り合わせたときに
隅の丸がうまく合わず、ヤスリがけとかして形を整えるんですが、
ほかの三隅と見比べると同じ形をしているように見えず、
結果、微妙な丸の隅が四つできている、という感じになるんです。

この四隅の丸い形を整えるためには、何か工夫が必要かな、
と思っているんですが…。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 19:26:29
流れ乗れなかったらスマン。
詳細はわからんが俺は長財布の角を丸にするのにはオルファのコンパス型カッターを利用しました。
皮の厚い作品にはそれでマーキングして革包丁でカット。
やすりがけで微調整しました。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 20:10:12
俺は革包丁で切り出し、貼り合わせてヤスリ掛けでピッタリ来るよ。
型紙がきちんとできてればそんなに狂わないと思うけど。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 23:44:10
意外にハサミで切ったほうがキレイに切れたりしてなw


241:226
08/05/31 00:21:07
226の思いを、2度も当てたおれはもっと評価されてもいいと思う。


>>235
1回で切ろうとせずに、直線で何度も切る。多角形を描く感じ。
角はやすりで調整。



おれも出来てないのでアドバイスする立場ではないんだが・・・

242:226
08/05/31 00:22:09
224だった。酔って書き込みするもんじゃないなw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 00:36:48
ファスナー用中抜き程度で、よくもまあここまでレスが伸びるもんだ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 00:44:35
内Rはポンチ、外Rはテンプレートを使えば良い。
文具売り場で探せば見つかるよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 00:52:20
>>241

確かにあんたは評価に値する。2度もあてるとは只者ではない。
忘れないで欲しい、深く評価している人間がここにいるってことを。

>>243

うん、でも楽しいじゃないか。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 02:33:01
コンチョの後ろに一回り大きな革をはさみたいのですが、たとえばモルガンだったら
38ミリくらいでその後ろの革が40ミリにしたい場合は、そんなに大きな
ポンチってないと思うんだけど、きれいに円に切りたい場合はどうするんですか?
 
アドバイスお願いします。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 03:24:32
>>246

そりゃもうサークルカッターしかないべ。まあ、騙されたと思ってサークルカッターか、
円切りカッターでググってみるっぺよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 04:57:28
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとうございます。

貼り合わせたときにずれるということは、型通りに切っているつもりで、
結局雑な切り方になっているということなのでしょう。
もしくは型をペンでなぞっているときにブレまくってるのか…。

初心者なので、最初はやりやすそうなサークルカッターかテンプレートを
文具屋で探して購入します。
数をこなして作業になれてきたら、241さんのおっしゃるやり方で
徐々に革包丁のみで切り出せるようにしたいと思います。

親身になっていただきまして、本当にありがとうございました。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 09:35:35
集約すると発想とテクニックって事かな?

時折流通品のサンプル製作の仕事も舞込む。その場合抜き型や型紙はまだ無いので
手元のツールを駆使しての手作業になる。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 10:25:58
>>247
サンクス!
田舎に住んでるから文房具屋見てもサークルカッター見つけられなかった。。
早速、ググッて見たよ!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 10:37:25
>>249
型紙作らないですか?

まず手元の適当な紙で適当に形を作る。
それの寸法を計ってメモる。
JW-CADで製図して、工作用厚紙にプリントアウトする。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 12:17:30
記述不足です。
平面作品は先ず型紙を作る。
バッグやマチ付き小物などの立体作品は、合皮に直接パターンを引いて切出し
微調整カットしながらミシン縫製する。それを分解して革用の型紙を作る。
デザイン原画のイメージを出すには、カーブシルエットやギャザーなど計算出来ない。

このサンプル製作段階では、通常ツールの他、医療用メス、彫刻刀、木工工具なども使う。
くり抜きの場合ポンチを半分研削したツールや彫刻刀が重宝してる。
丸ポンチを使うと穴と包丁の切れ目が微妙に違うので、良く砥いだ彫刻刀が便利です。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 13:53:51 cv4+0ui7
小さなコの字型の革を左右貼り付けて縫うとき片方と下は綺麗に縫えたのですが やはり最後手が入らなく糸目が汚くなりました…コツはありますか?やっぱり片方ひらたく片方コの字にしなきゃ駄目ですかね?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 14:25:02
革が薄いのであれば、表同士を内側に合わせて縫ったあと
表裏引っくり返せばいいのでは?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 15:43:41 cv4+0ui7
サドルの厚いやつなんで…

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 22:44:34
>253
意味不明。わかる人解説希望

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:31:49
>>253
何を困ってるのか分かんないけど、固定観念を捨てれば良いだけと。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 00:42:57
>>253

失礼な事を言って申し訳ないのだが、人にアドバイスを求める時には、
もう少し状況を簡潔かつ、詳細に説明するべきだと思う。
でないとあなたの悩みに到達するまでに状況を理解するため、非常に長い時間を浪費する事になるから。
相談する方にとっても受ける方にとってもプラスにならないと思うよ。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 00:44:56
>>253の質問に>>254が即答しているのを見て、自分は頭が悪いから
理解できないんだと少し落ち込んでいたんだけど、仲間がイパーイいて
ちょっと嬉しかった。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 00:57:26
マチの事言ってるんじゃないかなぁ・・・
まぁ携帯で長文書くの面倒かもしれないけど、それでレスが帰ってこなかったら本末転倒だしな。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:09:27
コの字形の革の中心部分を「わ」にして左右の革を張り合わせて縫い付けるという事ですか?
で、底辺と側辺は縫えたけど上部とコの内側の部分がきれいに縫えないって事でいいんでしょうか?
もしそうだとしたら中表にして縫っているという事?もし中表にして縫っているのであれば
全てを中表にして縫う事はできないから最後の一辺の縫い代を折り返してステッチで叩く事になる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:33:38
最近、革の小物が好きになって、
自分のキーボードに合わせて、これみたいなパームレストを
作りたいと思っています。
URLリンク(www.assiston.co.jp)

レザークラフトって言えるレベルのものじゃ無いんで、
ここで聞いてよいか迷ったんですが、
ぬめ革と木を貼り付けるのに、よい接着剤にはどんなものがあるでしょうか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:45:56
想像や憶測をしてまで答える必要があんの?
それとも推理が好きなお人好し?
どっちゃでもええけど。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:50:51
>>263

良いんじゃないの、別に。そもそも推理が好きならお人好しなのかね?
機嫌悪いの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 03:21:57
>>262
スーパーXあたりでいいんじゃない?白ボンドでもいいし

たぶん次はコバの処理の仕方を質問してくると予想w

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 12:10:09
>>263
なんで2ちゃんにいるの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 12:56:27
>>266
君はなんで? ってな訳で荒れてく
スルーする事もおぼえよーね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 12:58:36 YtSKdMBM
>>267
憶測だけど、たぶん彼は寂しがり屋なんだよ。きっと。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:15:52
>>267-268
君達もヌルーする事を覚えようね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:38:51 CuVyOnyc
261さん ありがとうございます!


271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:48:18
>>265
あ、そうですね。w
コバはスポンジやすりの一番細かいやつとトコフィニッシュでいいんじゃないかなぁ。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:53:24
>>265
使った事ないんだけど白ボンドって木工用ボンドのこと?
前から気になってたから一度使って見たくて。
あと、皆さん縫糸は何を使っていますか?普段はシニューかラミーを使っているのだけど
ビニモMTBを使いたいと思っているのですが、使ってる人いますか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 15:54:10 CuVyOnyc
ホチキスの針の箱あけたら コの字が重なった感じですよね あんな風に縫いたかったんです… 言葉足らずに申し訳ございませんでした。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:39:38
>>273
だったら平面で縫うんじゃなくて拝み合わせ縫いの方が良いんじゃないか?
馴れるまでは大変だろうけど。
まぁガンガレ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 21:24:06
形状は別として手が入らない、針が抜けないって事だろ?
*針を短くしたり、カーブ針を使ってラジペンで抜く。
*縫えない部分だけ手縫機を使う
*ドイツ製だがフック付きのミシン針(糸穴が針先端にある)でチャレンジ、
 糸を引抜くと言う発想を使えば。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:14:08
>>272
そう。木、皮、紙用ですね。乾いたら透明になるのでヨロシ。
接着強度はなんといっても、黄ボンドなんだが、あれは黄色だし。
クリアもあるけれど、黄と同じで薄く塗って乾かすっていうのが
面倒なヒトには、白ボンドが一番でしw




277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:30:55
>272
yes ただ、粘土が違う。木工用よりもさらっとしているものもある。延ばして塗るときはそっちのほうが便利
製品名はサイビノール。
 ビニモはよくも悪くも化繊糸。強度はあるけど、見た目がツルッとしている


黄ボンドはG17 クリアはG17クリア、な。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 00:26:33
サイビノールには100と600がある。濃さが違う。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 01:37:49
>>276
接着強度は白ボンドじゃない?
黄ボンドは速乾力だけじゃないかな。
接着後、剥がすと違いが分かる。


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 02:03:50
でも白ボンドは水に弱いよねぇ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 11:40:53
革はもっと水に弱いので無問題。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:15:20
実は初めてパイソン革のインレイを施した財布を作ろうと思っているのですが、
ロングの財布の中央部分にパイソンの革を貼り付けて周りをステッチでかがるつもりですが、
パイソン革を下地の革に貼り付ける際、パイソン革の裏面全てに接着剤をつけて貼り付けるのでしょうか?
それともステッチ部分(外周部分)だけに接着剤をつけて張り合わせるのでしょうか?
よろしく指導のほどお願いいたします。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 13:50:10
さまざまな修理品が持ち込まれてくる。
ハンドメイド系ほどガチガチの接着をしてる。これは実に分解に手こずる。
メーカー品、ブランド物ほど、修理まで考えた縫製にしてるような気がする。

ちなみにいままでの経験から、一番の強力接着剤は皮革用スプレーボンドだった。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 14:44:07 WlGL0jTs
273 274さんありがとうございます 勉強になります!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 16:33:07
>>284
安価付けろ
それとレス番間違ってないか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:32:57
>>283
ハンクラ製品の修理はどんなのが多いのでしょうか?
製作時の参考にしたいのですが。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:03:43
URLリンク(www.partslabo.com)
こういうシステム手帳の金具を多く扱ってる店は東急ハンズしかないんですかね?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 18:08:21
>>283
>メーカー品、ブランド物ほど、修理まで考えた縫製にしてるような気がする。

それはあなたの思い込みでコストの問題だと思います

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:50:02
確かに不必要な強度や、どこでも張り合わせたら縫う必要もないですね。

修理できない物なんて長く使えないですね。

金具が外れたら終わり、糸が切れたら終わりではねぇ。
確かに重要なことです

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 22:53:31
革・材料 I☆N FACTORYが、革業販開始で
1デシ116円が業販で84円だそうです。

……これって業者しか購入できないのかな。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:13:57
>>290
直で買える俺から見たらそれでも高いなーw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:29:15
>282
 283でもかかれているけど不必要なまでにべたべたと接着剤つけるのもあまりよくない。
インレイ部分のステッチだっていつかは切れる。かがった部分だっていつかは切れる。
そんなときに接着剤つきまくりだととても修理しにくい

接着剤べたべたつけてがっちり固めたほうが作りやすい、っという場合も多々あるがなw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:31:42
>>291
どうやったら直で買える様になるの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 23:54:48
>>290 今日からっていってるけどI☆Nのメルマガではちょっと前から発表されてたよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 01:31:45
>>292

接着剤で固めると言うより282はインレイ用の革の裏面全てを接着するのか、それともインレイの革のステッチがかかる部分だけを
接着するのか、という事を聞いているんではあるまいか?
もしそうなら、そのパイソン革の裏面全てを接着すると遊びがなくなるため、
財布の曲がる部分などでは、財布を伸ばした時に細かいシワが入ると思うよ。
俺もどっちが正しいかはわからないが、俺はインレイ用の革の裏面全てを接着剤で止める事はしない。
みんなはどうしているんだろう?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 02:49:47
菱目打ちを使うと振動がひどいので菱目パンチを買おうか検討しているのですが
使っている人いますか?
メリットとデメリットが知りたいのでよろしくお願いします。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 02:56:35
菱目パンチって汚い仕上がりになるから嫌い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 03:32:03
握力が…。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 03:59:57
>>297
具体的にどのような汚い仕上がるのか教えていただきたいです。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 04:08:35
>>290
業販じゃなくても探すとサドルレザーが84円で売ってるとこあるよ。
品質は写真で見た感じでは結構よかったよ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:27:09
>>286
ハンクラ、流通品共に多い修理箇所は
*ホック、カシメ等の金具類、ファスナー不良
*かがりレースや手入れ不足による皮革の劣化.........ETC

カシメは適切な素材と長さの物を使ってない、錆びなどです。確実に打てば故障は無いパーツです。
ホック類は消耗品と考えた方が良い。修理可能な仕立てにするべきです。
ジャンバーホックの固い物が有り、長い間の使用で革側を傷めるケースがあります。

ファスナーも消耗品です。他人は想定外の使い方をします。
これを強い接着材で貼ると、取外す時に革が伸びて寸法が狂います。
仮留めでも縫い糸だけで十分な耐久力はあります。菱目打ちで穴を空けないでね。
ファスナーと革の間隔も重要です。この巾が狭いとトラブルが多いです。
ハンクラ作品では>>295が言ってるように、全般的に「遊び、余裕」が少ないように思えます。

おまけ
カードケース部分はさまざまな使い方をします。1箇所に複数枚入れる人、
診察券などではクレジットカードより大きいサイズの物もあります。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 10:37:42
>>288
確かに企業にとってはコストは最大課題です。その結果かも知れません。
ただハンドクラフトをする人達の中には、独学の人や見よう見まねの人もいるのです。
良い物ほど補強する箇所と、遊びが必要な箇所がしっかりしてるように思えるのです。
語弊があったならゴメンナサイ。


303:sage
08/06/03 11:09:08 +PdQB0X9
>>302
おっしゃるとおり

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 12:39:34
>>302

その通りだと思います。

>>303

名前をsageてどうするwwwwww

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:14:11
質問ですがコバワックスってどのようにして使うんですか?
売っているのを良く見かけるんですが使い方がわからないので教えてください。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:33:37
>>305
つアイロン

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:35:50

先にググって、それから質問したら。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:21:57
>>305
買う時に店員に聞け。
持ってもいない物の質問しても意味なかろう。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:01:41
キツイ仕打ちだな。
つ~自分で努力しないで他力本願な人って、2ちゃんでも嫌われる見本レスのような

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:14:50
>>305>>306をまったく理解できないんだろうな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 01:20:29
いつまでも心配してやらんでよろしい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 02:20:43
日によって気分が違うのか人が偏るのか。www
また荒れそうな予感がする。

>>305
コバワックス アイロンでググレカス

と言いたいところだが、スキーのワックスがけと似たような感じ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 15:48:09
コバWAXもスキー板のWAXもどちらもマニアックな話だね。
そういえばTOKOブランドなつかしいな

今はどちらも使わない→面胴~

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:31:37
コバワックスか、使った事ないけど使ってみたいね。クロムなめしの革の断ち切った部分が美しく映えるだろうか。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:58:17
ハエない

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 01:47:18
>>315

五月蠅い

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 02:41:16
個人的にワックス系のツヤってなんかいやらしいと言うか不自然
自分はバイカー系の作品しか作らないから、上品な作品には合うんだろうけど

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 02:47:18
>>317
サドルバックとか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 02:56:25
>>318
奥様が持つハンドバックとか
俺の勝手なイメージだけどね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 05:19:16
ワックスは色落ちするってきいたけど?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 05:22:40
だけど何?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 12:33:44
ワックスは色落ちする。服に摺れたら色が付いてしまう。
艶は比較的自然だと思う。コバコートとかの方がかなり不自然な艶だろう。


323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 13:16:26
艶は個人的な好みの問題だが、
つーか革を限定しないと、クロームとヌメでは技法や資材が違う。
ここはヌメ限定で。

オイラは豆かんな、紙やすり、トコノール、綿生地と指先派。
流通品にはニス仕上げ風?も見かけるがあれってどうなのかな?
コバ仕上げは個人の好みもあるので結論は出ないと思うが。重要なのは耐久力。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 14:04:23
ヌメ→タンニンなめし系って事で、
多少違えどほぼ>323の工程ですが、最後になにかをもうひと塗りしたい衝動にかられる。
数枚の貼り合せが完全に一枚に見える感じも魅力だが、今の自分には出来ないなw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 14:17:34
オレも基本的に>>323と同じだが
トコノールじゃなくて蜜ロウ使ってる。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:14:48
話題がコバ仕上げになってきてるね。

323に便乗して、わたしは、豆鉋、紙やすり200番・400番、ふのり、綿布、木のコバ磨き
着色はまだ未経験だが、こんど色革を使うときにはふのりに混ぜてみようかと。
ローパスバチックなどでいいんだよね?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:23:16
俺も基本的には323と同じだが、CMCで磨き終わったあと仕上げに軽くコバスリッカーをぬり乾かしてる。
テカテカ具合が少しだけマットになってシットリ落ち着く。


328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:30:52
>>326
ふのりの前にバチックかスピランで直接染色してから、
今までの仕上げ方法でいいんじゃないかい。


329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:34:31
コバ仕上げ
ヌメ、サドルが落ち着いたら、クロームの情報もタノム!

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 15:52:17
>>328
コバ着色が苦手で、ふのりに混ぜて塗る方が楽かなと考えたんですが、普通は着色ふのりでしょうね。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 16:00:41
>>コバ着色が苦手で
えらくリアルティな難問だな.......共感!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 16:17:12
>>331
染料を同じものを使っても、はみ出た分は重ね塗りしたことになり、汚くなるんですよね。
この程度では目立たないだろうと思っても、完成品を眺めると少しの失敗であっても目立つ。
おまけに1回勝負だし。苦手です....orz

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 17:35:35
>>332
本当にそうですよね。自分も苦手です。
染料塗る時は筆を使われているのですか?自分は筆だと失敗するので綿棒でビビりながら塗ってます。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 17:56:20
コバ着色
以前のわっちもこれでミスりやんした。
筆、ハケ、綿棒、布タンポ、はてはマスキングテープまで
どれもこれも成果は上がりゃしませんです。へ!

1cm厚程度の固めのフェルトを二つ折りにして、クリップで止めます。
輪の方に染料なりを付け、布や新聞紙で余分な染料をはたいてから、静かに
コバ部分を引くように塗ります。これが一番でやんす。

他にコバ塗り機も使います。電気式は高価なので手動の物です。
数物の場合かなり効率的です。ググって下さい。

綿棒は木軸の物が優れものです。
染料は少し粘度が有る方が使い勝手が良いのですが、何を添加するかは研究中です。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:18:55
>>334
筆や綿棒ですね。綿棒の方がまだましかもしれません。

>>334
参考になります。ありがとう。
らくぬーりなる商品がありますよね。あれが良さそうですが、入手性が悪いので
フェルトであれば気軽に試せそうです。
フェルト固定で、コバのほうを動かすイメージで合ってますか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 18:41:27
>>335
 イメージですが革側が垂直か斜めで手で固定です。
フェルトは上から下へぶれずに一方向です。

木軸の綿棒は綿部分でCMCなどを少し塗り、木の軸部分で伸ばすと良い。
1本1円で気軽に使えます。ダイソー以外の100均で売ってました。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:51:13
>>336
レスさんくす。かなり有用な情報です。多謝。
らくぬーりと同じ要領ですね。
木軸綿棒も確かに面部分で置いて軸で伸ばす方がはみ出しにくいですね。
両方とも試してみるよ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 20:52:57
>>334
いただきやした。Berry Sunkus!
木軸の綿棒はまだ見た事ないが探してみる。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:51:13
真髄派はふのりとヘチマ?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:57:05
トコノールとらくぬーり、すんばらしいネーミング......ぷっ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:01:50
すばらしいよ。名前見ただけで何か分かる。
名前でわけ分からんのっていっぱいあるもんなぁ。
分からんから覚えにくいし。
だけどトコノールとかは一発で通じる。命名者スゲー。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:30:06
「コバをラクーニで漉いてトコノールをらくぬーりで塗るってか」
ハイ続けて三回言ってごらん

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:45:45
>>339
真髄派だが、へちまの使い方がよく分からず綿布。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:08:57
>>334
書き方が軽妙にもかかわらず、あなたの情報は本当に役に立つ情報です。
こういう詳細はなかなか手に入れる事ができないからとても嬉しい。
本当にありがとう。


345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:12:28
へちまは水に浸してクシャクシャにしてコバを磨いて・・・
を数回繰り返すと使い安い硬さになります。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 01:38:21
また、ネットで革を買って失敗した・・・・・・。
まともな商品がきた事は殆ど無い・・・・。
もうガックリ来たよ・・・・・。
あー、自分の目で確めて買える都会に住みたい・・。



347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 02:04:56
>>346
気持ちわかるぜ。。
俺も田舎だから見て買える店ないから、ネットで買うんだけど
画像やサンプル見ても納得できる革が来たことない・・・。
半裁で買うから漉きも頼んじゃうし返品できないしショック大きいよな。。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 06:42:06
いろんな店でスターターキットみたいなの出してるが一番無駄がないのってどれだろ?
いろいろ揃ってるのに越したこたないとは思うんだが、使わないの入っててもしゃーないし

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 07:38:19
>>346
どんなに質問して納得して「よし、これなら」と思っていても
届いてみると「うそ~ん」ってのがあるよね。
俺も先日、数枚そういうのが届いちゃって、やる気なくして凹んでます。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 09:03:36
>>347 漉きは、納得する革がきたら、返送してやってもらったらいいんじゃない?漉きにかけなければ返品できるっしょ
手間時間送料が掛かるけど半裁2.5-3を無駄にするよりいいかと。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 09:31:13
>>347
海外から買うといいよ。
海外のレザークラフト コミュニティで
評判のいいショップを見つけて買う。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:06:56
>>346~349
価格or品質 どっち重視?
ネットではどちらかに絞らないと。ヌメ系は東京が流通拠点であるから、
東京で友人を作る(中元、歳暮を忘れずに)
ネット販売してないレザクラショップが狙い目かも。ここらは来店されても
多少の自信があるはず、が信頼関係を築くには数回の実績が必要。

革に対して幻想と期待を持ちすぎてないかい?安くて良い物は革には通用しないと思う。


353:346
08/06/06 11:32:10
皆さん、レスありがとう。少し救われました。
まあ、自分で納得して買うという当たり前の行為ができないという
もどかしさが、なんともやり切れんのですwww。

>>352
参考になるアドバイスありがとう。一度試してみます。
革にたいする幻想はないのだけど、良い革はそれだけ値が張るというのも
十分に理解できるのですが、俺の場合、高くて悪い物だったの・・・・・・・。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 11:39:09
東京まで買い付けに行くとか。
夜行バスとか使って東京行って、革屋でまとめ買いしてくる。
配送頼んで帰ればいいのでは?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:37:55
>>354
これで生計を立てれる人なら当り前の話だが、それ以下や副業なら無理だろ。
知人は年2回の皮革展示会に合わせてやって来る。革屋の自転車を借りて浅草辺り
を走り周り、脱兎のごとく帰って行く。応援したくもなる。

356:349
08/06/06 12:49:30
>>352
俺も品質重視。作る手間考えたら、ケチるのはイクナイと思って。
でも、価格に見合わない品だった。やっぱりメールで何度か問い合わせしても
ダメなんだね。実際顔を見て取引しないとな、と思ったよ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 12:49:31
ブログで知り合った地方の人に頼まれて
たまに革を買って送ってあげてるな(年2回ぐらい?)

代わりに、出張でそっち方面に行った時に
旨い物をご馳走してもらってる(年1回ぐらい?)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 13:26:14
ななんだよこのレス、、、、、、、エエ話じゃのう。
前、前々スレが信じられん。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:27:09
それにしても高い値段取って明らかに低品質の品を送って来る革屋って確信犯なのかな。
そうは思いたくないけど、俺も以前悪意を持って不良品を送ってくる革屋にあたった事がある。
そういう世界なのかな?


360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:54:44 kQlBZk0E
ロングウォレットの型紙がほしいんだけど、、
どっかのサイトに上がってないですか??
できれば無料のやつがいいです!
俺の型紙使えってお兄様でもOKです!

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 15:57:32 XFoznXxn
革には品質のバラツキは仕方ないが、革問屋からしたら大口の本業を優先するのは仕方ないかもしれません

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 16:38:12
>>360
アンタの検索した以上のはない。つーかお札とカードぐらい持ってんだろ。
この板の流れを読まなきゃ。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 17:00:58
>>360
分かっていると思うけど、ここは人から物を貰うためのスレじゃない。
あくまで自分で制作する上での情報交換する場と認識している。
仮にも物を作ろうとする者が、要の部分を人から貰おうとするなよ。
努力してみれば良い。そうすれば教えてくれる人もいると思う。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 18:39:21
>>361
それを言っちゃ話が終ってしまう。
大口さんより多少高くても品質の良い革が欲しいのでは。
どこの革屋が小回りが利いて、良心的に対応してくれるのかが皆必死になってる。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 19:29:11
>>364
そうなんです。
少しじゃ悪いだろうと思って、数枚リクエストして、色々聞きながら
こっちの希望も言って4枚選んでもらったら、orz という結果になり・・・。
値段も、もちろん値切ったりしてないですし、聞き方も気をつけました。
まあ、練習用にしろって事ね、と気を取り直しているところです。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:14:15
初心者なのでよく分からないのですが、
直接買いに行くとして、あるいは電話で話して購入するとして、
どういうところを気にして、どういう物を選んだ方がいいのでしょうか。
また、それでどのくらいの値段だと妥当な品なのか…。

こういうのだったら、まぁこの値段でも仕方ないよね、
というのもあると思うのですが、何しろまだこの世界に入りたてなので
「これがいい」というのがピンときません。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:30:41
>>365
その革屋の価格と店名は公表に値するが、ここではしない方が良いかもな。
具体的に革の種類と、どのような不都合があったのかな?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:44:29 bC+sL5Ug
新喜に注文したら4ヶ月も放置されたわ

サ●イなんかも1枚で売るとは言うものの、他のも買ってくれなきゃ困るなんていう


369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:20:50
姫路の新喜皮革?
あそこの周辺凄い臭いだよね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:45:47
>>366
独学でも最低2~3年の修行は必要です。
カタログ扱いのある店で、カタログ通りの買い物が出来れば御の字ってとこかな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:45:53
>>365
何が良くて何が悪いのか解らないままに
「良くない物が届いた」って言ってる訳じゃないんだろ?
具体的にどう悪いの?

大口が優先される事が無いとは言わないが
それでも価格以上(以下)に質が悪いとなれば
業者選びが間違ってるよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:47:56
>>371

あなたが思う、ある程度の品質の革を販売してくれる業者と言うのはどこ?
差し支えなければ教えてもらえたら参考になります。
ここでいろいろと問題を抱えている人々は多分あなたの言うように業者選びを
間違っているんだと思う。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:22:35
革の場合、B品がどうしても混ざってくる。これは大口からのオーダーでもそうで、大体2,3割はB品。
B品を除けると革問屋は在庫の山となるのでB品も混ぜてくる。
これは避けられない。
ただ、管理のまずさから革の品質が落ちている場合もあり、これは問屋に問題がある。
少なくとも、日光のあたる場所に革を放置してある問屋、何段にも革を積み上げている問屋は最悪。どうしても革の劣化が著しい。
結構そういう問屋も多いので、店舗販売の店なら一度見に行ったほうがよい。


374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:40:19
>>372
そういう屁理屈で噛み付かれても困るんだよ

具体的に何が悪いのか訊いてるの

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 23:44:09
幾ら払って駄目だと言ってるのかもワカランしな
金額は抑えるが良い物よこせでは通用せんよ

金出して尚且つ糞革届いた時に文句垂れろ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:44:46
はてさてユーザー側はどれぐらいの革知識があるのだろう?
タンニンなめしと言っても、大きく分けて
タンロー、ヌメ、ラティーゴ、多脂革(サドル風)........etc.
まだまだ細分化されそうですが、これらの特徴はご存知でしょうね。

ここで問題視されてる高品質とは、キズ、焼印などの目に見える部分でしょうね。
次に繊維密度、しなやかさ、飴色変化などの、風合い的な部分かな?
現在流通してるクラフト用で見た目で一番綺麗なのは、国産牛のタンローです。
これは小さなキズなどを隠すなめし方をしてます。価格も手頃です。
それでも北米半裁物で2/3程度使えれば良い革の部類です。(私の場合@80~)

ヌメは革本来のなめし方で飴色変化が楽しめますが、
小さなキズも目立ちまだ未完成な革なのです。タンローを見た後でヌメを
見るとその汚さはビックリします。1/2程度使えれば良い革でしょうね。
たまに素晴らしいヌメ革が回ってきますが稀です。(@100~)

ラティーゴ、サドルのコメントは定義が曖昧なので割愛です。
極端な話これぐらいの覚悟も必要かと思います。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:47:23
>>360
ほれ、三角サイフの型紙だ。印刷して、拡大コピーして使え。


△▽△▽


出来上がりの例
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)


378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:06:16
>>374

君何怒ってんの?372は普通に君尋ねているんじゃないの?
俺には屁理屈を言っているようにはとても思えんのだが。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:17:08
見ないで買うのは博打な品だってぇのに、、
良い品、というか、悪い品はおそらく
・焼印がある
・腹部分がよれよれ
・ぽつぽつがある
とかか?
人によって良い悪いも変わるからな。「この程度の虫くいはきにしない~」「よれよれ部分があじがある!」という場合も
あるし。普通は直接見ることでそれを判断するんだがな

>カタログ扱いのある店で、カタログ通りの買い物が出来れば御の字ってとこかな。
そりゃ無理だ。カタログといっても半裁の写真があるわけでもないし。3cm×4cm程度の大きさのサンプルで半歳全部が
同じ、と思われても困るだろう

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:28:36
>>379
地方の人や趣味程度、初心者用のアドバイスをしてやれよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:49:15
ごもっともだな
・2chでいい店の情報探さないほうがいい。いい店ほど2chで晒したらその店に迷惑、と思っているから。
・「通販でかってこの店で悪い革がきた!」と思うならこのスレでその店の情報と「どこがどう悪かったか」などを書く
 …まとめスレの方がまとめてくれる。まとめを見ることで自分で判断する
・初心者の人は半裁1枚で買わないほうがいい。小さなサイズで買ってリスクを減らす
・東京なり大阪までいって店を探して通販をお願いする。店によっては地方在住の人に普通に送ってくれていたりする。
ただ、実際に見た上じゃないとそういう交渉も出来ない。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:21:24
>376の続投でスマソです。
さてこのヌメ革、レザクラなんて無い昔は靴底や工具入れ、作業用ベルトなどに
使われ汚くても支障は無かったのでは、最近になって見直され海外物やヌメに近いタンロー
も見かけるようになったが、この当りの分類は革屋によってマチマチです。

本題です。私の場合直接革問屋から仕入れてます。それでも私にとって使えない革は
発生します。そんな中で地方の方はどうするかですが、私なりのアドバイスです。

ネット専業業者は外す。タンナーはもちろん、革問屋も直接行けないならパス。
残るは実店舗のある関東のレザクラショップです。ここに直接電話して綺麗に飴色になる革と言えば良い、
サンプルがあれば飴色の革を送る。急がないので入荷次第良い革をと付加える。
出来れば副資材も同時購入。もちろん前金の覚悟を。
レザクラショップでは品質の落ちる革は自家製作やキット、教室用に転用する場合がある。
製作アドバイスも聞ける。それはどこ?競争の激しい地区のショップが狙い目かな。

半端な情報ですまん。この業界失敗しながら勉強して信頼関係を作るしか方法がない。



383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:34:42
つーかさ、漉きかけなければ、返品できるんだし、漉きなしで買えば良いじゃん。
物を見てから漉きをお願します って注文すれば変なもん送ってこないよ。
2,3箇所、ネットで革をお願いしたがひどい物がきたことは一度もない。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:39:52
>>378
何をもって「怒っている」と言う判断が出来るのか
その特殊能力については不思議としか言いようがないが
アンタこそ落ち着いて理解する努力したら?
俺が言いたい物事(考え)の順序は以下

アンタも知っての通り革故に毎度同じモノが届く筈は無い
仮に例えると100(点)を基準に90~110とバラツキ、良し悪しあるのが事実

そのバラツキの大小は業者によって当然あるだろう
そこで、そのバラツキの少ない業者を挙げろと短絡するんだろうが
「何が問題になっているのか」「送られてきた革の何が拙いのか」すら
解らないうちに業者名を挙げても「何だ、ココも毎度110点を送るのではないのか?」
なんぞ言われれば、お手上げな訳

理解?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:42:56
>>380
地方の人や趣味程度、初心者用には
他人が送るこの程度の革で良いんだよ
満足いく革が見つからずに
自らタンナーにまでなる会社だってあるんだから
あんまり娑婆舐めるなって感じ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:43:54
>>382,376

お疲れ。半端な情報なんかでは全然ない。あなたのアドバイスが
一番現実的かつ、建設的だと思った。聞いてくる相手(特に初心者)を煽るような物言いでなく、
かといって不明瞭でもなく、確実にポイントをついてくれたと思います。
流れで読んでいて、本当にその通りだと思った。
大人の対応でした。いいレスをありがとう。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:45:19
自分にとって都合の良いレスしか受け付けないなら
ハナから質問なんかすんなよ、カス

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:47:40
ようするに慰めてほしいだけなので・・・

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:50:56
>>385

>あんまり娑婆舐めるなって感じ

この「娑婆を舐める」と言う表現、使い方はおかしい。
もともと娑婆と言う言葉は自由を拘束された世界から、その対極にある
自由な世界を指して言う言葉であって、あなたも私も取りあえずは自由社会に
存在しているのでこういう表現は当てはまらないと思う。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:52:44
俺も>>383と同じ
変なのが着たら返す、と言っておkがなければ買わないし
それで変なのが着たことないよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:56:08
>>389

ハイハイ、今度は良いのが届くと良いですね( ´,_ゝ`)プッ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:56:50
>>387

あんたもあまりカッカしてカスだの何だのと言わない方が良いと思うよ。
目糞鼻糞と言われても仕方がないんじゃない?
教えたくないんだったら教えなくて良いんだし、これは教えてあげたいと思ったら
そのまま教えてあげればいいだけじゃない?
気分を害する気持ちももちろん理解はするが。

>>390
同意

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:59:26
教えたくても教えようが無いのがまだワカランようですな
ここまで言われても屁理屈言うだけで
どんな革だったのかは一切書きませんし
解決するつもりあるんでしょうかね?


394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:01:02
毒にも薬にもならんレス有り難がって糞革掴んで貰うと結構です。

395:392
08/06/07 03:04:39
>>393
確かに。一体何が悪いのか、はっきりいって良くワカラン。
何が悪かったかという事は最低限言うべきだよね。
ま、でももう終わりにしておきましょ、キリがなくなってきた。

革を返すと言うのは漉き加工さえしていなければ、可能だと思うから
非常に良い方法ですね。そうすればおのずと売り手も気を引き締めそうな気がする。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:10:17
>>389、何をどう手に入れてもいい自由な世界なのに
良質な革手に入れる努力しないってのは
どう考えたって「娑婆舐めてる」だろw

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:15:42
>>396

低学歴?www
大学出てないでしょ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:23:25
>>396-397
他所でヤレ、カス


399:392
08/06/07 03:27:07
同意。
ガキみたいなケンカすんなら来んなよ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 03:30:42
大学出てもスレ違いには気付かない模様

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:00:50
あんまりやってると、また前々スレ(前々々スレ?)の122のようなのが出てくるぞ。

熱くなる気持ちも分かるが大人の対応で生温かくヌルーしましょう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:11:12
>>401

蒸 し 返 す な  、 ボ ケ 、 カ ス 。



403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:40:48
今でこそ二代目三代目辺りの若社長が
「ヲレットに最適!」とか趣味人相手に商売ッ気出してやってるが
本来この界隈(問屋)は職人・商売人が出入りするところで
「僕レザクラが趣味です」なんてのがマトモに
構って貰える世界じゃ無いわけ
特に顔も見た事ネェ奴なら尚更だし
通販で屑回されるのは半ば当たり前だっつーの

質問した奴にすりゃ薮蛇もいいとこで
「ここは結構良いよ」なんてお手軽な返事を期待したんだろうが
まぁちょっと聞け
直接足運んで買うのは基本だよ

「地方に住んでるから芸能人になるチャンスがありません」って
言ってるのと同じで努力が足りねぇわ
「初心者だから、地方に居るから、近くに販売店が無いから」って
言い訳する前に10回に1回でも直接顔出す努力しろっての

良い革買ってる奴ぁこんな不利は
事も無げに飛び越えてガンガン物作ってるぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:43:56
>>402
大人気ないな。w

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 05:46:21
>>404
>>401


406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 07:32:43
>386と同意見です。購入する際に一番役立つアドバイスだと思います。
それをした上で、直接出向けず電話での交渉・購入の際には
>383のおっしゃるように確認のために取り寄せて、それから漉きをしてもらう、
というのが確かだと思いました。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:21:59
だから・・・
海外で買えって。
ハズレ少ないから。
タンロー使ってる訳じゃないんだろ?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:27:10
汚かったらアンチークダイ塗って染めろ染めろ
全体的にそれなりに汚くなって気にならなくなるぞ


409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:35:55
>>403

わかったわかった。朝の5時40分に興奮すんなや

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 08:47:34
>403
物作りはセンスと技量だよ。
趣味人でもプロ顔負けの物を作る人もいるし、
プロでも小学生並の物しか作れない人もいる。
その閉鎖的な発想が職人になろうとする人を排除して衰退産業にしている。

あのFUGEEの藤井さんも元々は趣味人。
それが世界の藤井と言われるまでになった。
物差しの世界だった鞄作りに設計するという新たな発想は設計士の土壌があったこそ。
丁稚奉公からきた人にはない発想ができるから先生と言われる。

趣味人でも自作の鞄等を持って革屋にいくと一瞬で技量とセンスはわかるから態度も変る。
今や趣味からプロ化するしか職人は増えないのだから趣味人を大事にすべきだと思うな。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 09:50:02
スルーするセンスがあれば良レスの連続だ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 10:46:59
しかし、上にあった、 余り娑婆を舐めるなよ、発言にはさすがに俺もワロタよwww
オモロー

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 12:42:54 xAbTyoFS
タンニンはタンニンでも合成タンニンもあるからなぁ
タンニンなら高く売れるからなんでもいいってことになるぜ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:11:44
>>403
地方の主婦やリーマンは夕食材料を買う為に築地まで行かない。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 14:48:42
時折デパ地下には立寄るな。
自分の立場に合ったショップでストレスなく買えりゃそれでいいんです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch