×××刺繍!好きな人!~12枚目~×××at CRAFT
×××刺繍!好きな人!~12枚目~××× - 暇つぶし2ch161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:52:51
>>160
上二行だけで十分なのに。
あとはチラシの裏にでも書いてればいい様な文章だし。


162:154
07/09/04 21:59:05
>>159
ある程度を文章にしているものって前後の文脈を無視しないで欲しいな。
一部分だけを抜き出して言葉尻を非難するのって、フェアーじゃないなと私は思う。
もう充分じゃないのと提案したまででしょ。だから、これ以上著作権の事で
話を引っ張るなら専用スレでも立てたらどーですか?とこれって命令している
訳でもないでしょ。それこそ、んなことはどーでもいいループしたけりゃ
私の発言なんてスルーしてガンガン著作権云々で盛り上がればいいじゃない?

このスレに書き込むな、なんて命令出来るような権限は無いけれど、自分はこう
考える、思うという他者の発言に異をとなえることは構わないでしょ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:00:08 Jc5PzfAa
>>156>>160
観察 と言いながら思いっきり絡んでるし。
ホントにチラ裏ドゾーな内容。

164:154
07/09/04 22:03:49
>>161
日本語話す機会が少ないので私にとっては2ちゃんねるが
チラシの裏なんですよ。重宝しています。


165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:09:36
あなたの言いたいことはわかったから落ち着いて。
スレリンク(craft板)l50
チラ裏ならここにどうぞ。

以下何事も無かったように刺繍の話どうぞ。

166:154
07/09/04 22:18:39
>>163

観察者には発言をする事が許されないとでも?
そりゃ、そうですよ。納得のいかない事で絡まれたら徹底的に議論し尽くす
のが私の性分ですから。といいたいところですが感情論だけを吐き出して
遁走している相手にレスするのも暇だからですけどね。
絡んでいるだけの人って刺繍に関する発言まったくしていないし(私の発言以来)、そちらも暇だね。



167:154
07/09/04 22:32:51
>>165
はっ、私はそろそろ著作権云々から脱出したいと申し出て刺繍に関するオハナシ
を始めてほしーい、と発言し糸や額装の話に振ったんですけど。


168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:35:28
やっぱりノイローゼなんじゃない?
言ってる事がめちゃくちゃじゃない。

在仏でも保険加入してるんでしょう?
精神科に行った方がいいよ。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:36:58
スルーしろよ・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 22:41:50
日本で浮いちゃって孤立したから海外に希望を見出して渡ってみたけど
性格の悪さからやっぱり老人くらいしか相手してくれなくてコミュに飢えてるでしょ。

171:154
07/09/04 23:20:45
>>168
>言ってる事がめちゃくちゃじゃない。

だから、めちゃくちゃだと言う根拠を示してよ。
なぜ、こうも感情論だけが先走るの?私は絡まれたから自分の発言に
責任を持ちたいと思っているだけ。

>>170
しかし、すごいねぇ、いちいちレスする私もおバカだけれど勝手な妄想で
趣味の為の情報交換に参加しているだけの者の生活背景をそこまで
断定的に語るあなたガクブル。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 23:21:12
ってか仏蘭西から2ちゃんに書き込みできるんだ

夏休み中に実家で刺繍やろうかと思ってバッグ一杯にチャートとか布、糸持ち帰ったはいいけど
再試験とか愛犬の監視で全然刺せねぇw
寝る前に刺してるとさっさと寝ろって言われるしさ…

173:154
07/09/04 23:41:15
>>172
出来るよ。今、夕方4時半過ぎ頃。
今日はこっちで糸とチャートのネットオクに参加しているので張り付いている。
個人の自作チャートもすぐれものが多い。
学生の時は寝る時間も惜しんでステッチしたりした事もあるけど、夜は目の疲れ方が
きついような気がする。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 01:14:03
っ加味逍遥散&ルテイン

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 02:33:14
HAEDのサイト見たらフリーチャートが出てたので
さっそく落としてきましたw

なにかのチャートのクリスマスツリー部分だけの抜粋みたい
これから刺すにはちょうどいいかも

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 03:37:25 4a+GEH0J
この粘着ぶりと、ヒステリーはCタンを彷彿させるねw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 05:18:50
きちんと筋を通した話をすると粘着やらヒステリーね。
便利な言い回しだよね。Cタンがどこのどなたやら知りませんが
論理的思考が苦手で感情むき出し発言に目がついちゃうのよね。

きちんと話が展開できないと、お得意の人格攻撃やら妄想の連発。
ホント、凄いの一言です。


178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 07:43:31
あのさ…人がチラシの裏逝け覚悟で刺繍のネタ振ったのになんでそんな喧嘩するんだよorz

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 07:50:39
>>175
ツリーが空中浮遊してるw

ノシ私もそろそろクリスマス物を刺そうかと考えておるよ。
そして当然のように毎年過ぎてるさ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 08:15:03
フランスの人・・・ずっと張り付いてたんだ。すごいね~
まだ起きてるのかな?
何でも真に受けちゃう性格じゃ、2ちゃんは向いてないんじゃないかな。

ミクシでも行けばいいのに。
おフランス在住だと言えば人気者になれるかもよw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 08:25:14
>>175
フリチャみてきた。
小さいチャートかと思ったらさすがHAEDだった。
これから取り掛かっても完成は来年だな・・・いや再来年か。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:21:35
>>175
ページ数の多さにビビッたけど、結構な数が真っ白なチャートで笑ってしまった。
それにしても、フリチャで約90色使用&この巨大さはスゴイ!
HAEDのQSってQuick Stitchesの略だったように思うけど
これのどこがクイックじゃーって思っちゃったよ。

ぼちぼちクリスマス物を手がける季節になったんだね。
抱えてる大物が年内ギリギリ完成予定だから、今年はハロウィンもクリスマスもパスだわ( ´・ω・`)
でも新作見たら、きっと気分だけ無駄に盛り上がってしまうんだろうな…orz

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:22:37
この人…ミクシやってるかも…

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:27:48
HAEDのチャートはじめて見た。
自分には絶対ムリ。
でもきれいなツリーだよね。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 16:08:03
DMCの776は廃盤になってて、代用として3326を使って下さいって事になった。
チャート見ると776と3326隣合せに刺すような所が多いんだよね。なんか残念で不安でもある。
ちなみにL&Lのチャートです。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 17:58:00
微妙なグラデーションだったんだろうなぁ
原色通りの作品見てみたい

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:02:00
>>185
うわー。廃盤・代用色の両方が含まれてるチャートもあるんだ(LLっつーと#15のGrace?)。
そんな例に当たった事ないけど、自分だったら諦めきれずに探しまくるだろうなと思う。
自分ならどうするかチョト考えてみたんで、もし廃盤色にこだわりたいなら以下参考にしてみて。

とりあえず、国内で776の在庫持ってる店がないかざっと調査した。以下結果。
・一覧リストないので不明:品門さん・亜ジュールさん
・なし:天使さん・越ゼン屋・ユザ・ドイさん・蟻巣・Xステチ館・蔵太MAX
ダメモトで不明な2店に問合せして、他店含め国内全滅っぽいなら海外の送料実費店にオーダー。
URLリンク(www.houseofstitches.com)
※過去、ここへA4サイズの図案1枚注文した時は送料$2.75だった。到着まで約1週間。
ちなみに商品リストに776載ってるけど、3326(776)なら要らないって念押しした方が無難かも。


以下は蛇足話。この店のSANQ#21(Winter2000)は特記ないけどB&W版です。
注文した時、念を入れて「モノクロ版なら注文キャンセル処理plz」と書いたら判明しますた。
でもなんだかんだで全体的には好印象のお店だよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:24:24
>>185タソの残念な気持ちを思うとやるせない。
在庫持ってるショップがあったら良いよね。

それこそmixiみたいなところで呼びかけたら、提供してくれる人がいるかもしれない。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:31:09
>>185
久し振りに刺し始めたけど
776廃盤つらいな、エレンのチャートで776が必要とある
これもよく見ると隣りあわせで3326を使ってるよ
どうします?カラーチャートでも濃淡判別しづらいけど、776の方が濃い目な
感じ。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:49:22
これはDMCに復刻希望するしかないか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:11:11
クリスマスと言えば楽しみなのはフリチャ♪
HAEDって今までも出してたのかな?知ってる人~!
これからも継続的に出るのか毎年チェックしなくちゃ。
にしても、Told~のAngelシリーズ、復活しないかなぁ…

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:01:50
HAEDのフリチャのツリー、すごくきれいでかわいいけど、下の方までしっかりあってほしかったナ。
ツリーの幽霊みたいでどうも。


193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:07:28
うん。そんなに有難いモンでもないね。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:17:25
とりあえず保存したけどねw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 00:17:12
フリーチャート集めまくる
保存したチャートを見てwktk
どれから刺そうか迷う
大量のチャート見てるうちになんだかお腹一杯になってきた←今ここ
お蔵入り

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 01:21:43
刺繍スレをうっかり見つけてしまい、刺繍をしたくなってしまいました。
刺繍をするのは小学校の時以来なんですが、残り1ヶ月でコレに挑戦は無謀でしょうか?
まさか、布に図柄がプリントなんてしてないですよね....

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 01:24:42
なんかVIPの刺繍スレを思い出した

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 08:10:30
>>196
一色刺しだし大丈夫じゃない?
初心者でもがんばれば二週間くらいで出来ると思う。
図案のプリントは無いよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 09:05:16
>>196
結婚式のウェルカムボードにしたいって事?
毎日ガンガン刺したら何とかできるかなーと思うけど、意外に大きいと思うよコレ。
お式や新生活の準備で忙しいなら…時間取れるかチョト心配。(慎重派の一意見です)
刺すなら、周囲のボーダーを後回しにして、間に合わなさげな時は省略したり
あと、額装の事も前倒しで考えておいた方がいいかも。

結婚記念のステッチはいいもんだね。
そう度々刺す機会がないから、特別に気合いが入るよ!
友人ケコーン時にリクエストでウェルカム用に刺したけど、楽しかったわー。
自分用のは何周年か記念までDTのチャート熟成中。。。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:15:43
>>196
同じのをリネンで刺したけど、なんだかんだで刺せない日もあったりして
2ヶ月近くかかったよ。(+額装1週間) 毎日刺して1ヶ月くらいかな。
無謀ではないと思うけど、初心者だったら、結構頑張らないと難しいかも。
でも、やるんだったらすぐにでも取り掛かった方が良いよ。
199が言うみたいに、間に合わなければ、意外と時間がかかるボーダーや
上の方の垂れ下がった花の一部を省略するのもありかも。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 10:51:42
でも締め切りがあると思うと燃えない?w
私も同じくらいのサイズの奴、プレゼントしたくてでも時間があまり無くて・・・
みたいな状況で刺した事あるけど締め切りあると思うとかなりのペースで刺して
思ってたより早く刺し終わったww
でも196は額装の事も頭に入れないとね。
業者に頼むつもりなら無理だから今の内に額の用意ややり方も勉強してた方がいいよ。
最悪、額の裏は布テープで留めるとかねww
プレゼントするなら後でちゃんと糸で留めればいいんじゃないかな。

202:196
07/09/06 11:46:21
>>198
あ..プリントはないですよね(;^ω^)
プリントなしでどうやって刺すのか分かんないレベルなので無謀な気がするんですが


>>199
はい、ウェルカムボードにしたいんです。
式の準備はほぼ終了で、小物類の準備を忘れてて焦り出してしまいました。


>>200
勉強不足で申し訳ないんですが、布地によっても難易度が違うんですよね?
14カウントの布にしようかと思ってるのですが...


>>201
額縁は取りあえず布テープと適当な額縁に造花で間に合わせ、
式後に業者にお願いするつもりです。
間に合えば・・・・ですが・・・



皆様、ご親切にありがとうございます。
刺す時間は1日5,6時間くらいは取れそうなので気合いでチャレンジしたいと思います。
間に合わなかったら、笑ってやって下さい。
先ずはチャートの見方から再学習しないといけないようです。



203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 12:19:10
>>196
クロスステッチは布目を数えて
図案通りの場所に刺していけばいいだけだから
布に図案がプリントしてなくても
目数さえ数え間違わなかったらさせるよ

かえって布に図案がプリントしてあるほうが
刺しにくいこともあるから


204:185
07/09/06 13:23:44
たくさんのレスが。どうもありがとう。
>>187さんの言うとおりAngel of graceのチャート。
海外から購入も考えたりしてみたんだけど、今の自分はそこまでしなくてもいいかなと思って。
オリムパスの103で代用してみようと思う。出来上がったら恩師にあげるつもりです。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:21:38
みなさんの今現在手がけている作品の数を教えてください。
この話題は何度も出ているけど、今現在で。

私は3年くらい放置しているのが一つと、
HAED一つと、18ctのを二つ、この三つは取っ替え引っ替え楽しく刺しています。
そしてKGで起こしたHAEDクラスに細かい物の材料が揃っていて、
始めちゃおうなか~と思っています。
全部クロスステッチです。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:28:40
数え切れない。
いや、数えようと思えば数えられるけど、
数えたくない。
スマソ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:47:28
ポルトガル刺繍が1つ、クロスステッチが1つかな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:49:57
リボン刺繍1つ、クロスステッチ2つ。
夏はやる気が出ない。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:13:25
今やってるのは1つ。
で、途中放置してあるのが5つぐらいある・・・

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 15:23:26
どうしてこんなにあるのか、というくらい
刺しかけがある。何が完成を阻んでいるのだろう・・・

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 16:00:21
飽きかなぁ…やっぱり

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:04:24
>>205
40ctの1色刺しサンプラーを1つ。放置0。(ステッチ歴は2年ちょいです)

以前、別の趣味でやりかけ放置作ってストレスになったから
今は基本1つ、掛け持ちする時も2つまでと決めています。
沢山手掛けたりしたら、途中で混乱して「またw」全部を投げてしまうかも…
そうなるのがイヤなので予防策取ってます。
ローテで完成させていける方って自分にとってはネ申。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:39:52
>>202
200さんじゃないけど横からゴメン
初心者なら14カウントのアイーダが一番良いと思うよ。16ctは細かいと感じるかも。
リネンは、布の2×2目を図案の1マスに対応させて刺すから、
慣れてないと数えるのに時間かかるし、うっかり2×3目でクロス刺して
ほどく事になったりする。避けた方がベター。

ガンガレ花嫁さん! 無事の完成を祈ってるよ。
(当日が一番大切なんだから無理せんときやー)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 19:40:03
刺しかけは1つだけ
なにせ飽き性で、ほかに浮気したら絶対帰ってこないことがわかっているので
ひとつ刺し始めたら最後の一刺しまでかかりっきりで刺す
とにかく刺す ひたすら刺す がんがん刺すw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:51:50
>>205
クロスステッチが大小取り混ぜて四つ、
ハーダンガーが大小取り混ぜて二つです。
クロスステッチの中には一ヶ月の間に一度しか刺してないのもあった…orz

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 21:47:46
>>205
常にクロスステッチまたはハーダンガー1つのみ。
完成したら次のを刺す。
何種類も作ってる人って212タンと同じくネ申としか思えない。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:56:30
>>205
大物1つ。中くらいのを1つ。
長期間同じものを刺し続けるので
大物をメインに、もうひとつをメインが飽きたとき用に・・・
でも、212さんと基本的には同じ考え。
たくさん刺しかけると、そのうち全部投げそう。




218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:49:20
205です。
たくさんのレス、ありがとうございます。
刺しかけはわりと少ない方が多いんですね。
新たな1枚を刺そうと思っていましたが、今刺しているうちのどれかが終わるまで我慢しようと思います。
次に刺したい作品があると、モチベーションが上がりますよね。
では。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 14:42:09
フレメでクリスマスカレンダーって言う赤の一色刺しのがあると思うんだけど
あれ、本に載ってる以降(または以前)のはどこで買えるのか分かる人いますか?
フレメは全然詳しくなくてググってみたんだけど山梨で売ってるっぽいしか分からなかった・・・orz
山梨以外はないのかなあ?
なんか抱合せ販売とかで商魂たくましいイメージがあってあんまり使いたくないんだよね。

オチネタかと思ったんだけど刺繍所は他の話題の真っ最中だからこちらで質問してみたんだけど
スレ違いだったら刺繍所に移動するんで指摘ヨロ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 16:46:39
>219
教えたくない気分にさせる文章だねw

221:219
07/09/11 17:12:15
>>220
読み返してみるとそうだね…orz
不快な文章で申し訳ないです。
嫌な気分にさせちゃってごめんなさい。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 17:44:45
>>220感じ悪いのは貴方じゃない?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 12:33:53
うん、別に不快じゃないよね。
イヤミは無視していいと思うよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 14:37:10
ホント、全然問題無しでしょ。
どこをどう取ったら、意地悪な気分になるのか不思議~

それでも、>>219たんはキチンと謝ったんだから
>>220は、出てきてちゃんと教えるべし!…モチロン知ってるんだよねぇw



225:219
07/09/12 14:51:01
でも誰も答えを知らないんだねw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 14:52:57
↑名前欄、間違えました。
別スレのが残ってたのかなあ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:01:18
>>225>>226
・・・ナニそれw

答えを知ってたひとがいてもこの流れじゃ教えてくれないかもね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:18:00
>>225>>226>>227>>220

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 15:25:04
・・・・・・

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:15:09
>>228
奥が深いなww

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 16:21:06
>>228
>>227だけど残念ながら>>225>>226じゃないよ



232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 17:35:06
>>219=>>225-226=>>228=>>231

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 17:45:16
いや、
>>231=(>>225>>226>>227)ー(>>225>>226)=>>220でしょ。
>>225>>226>>219なら、恐れ入っちゃう~orz

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 17:48:02
>>219
諦めて山梨で買えば?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 18:42:07
>>219
234さんの言うとおりにするのがよろしいかと。
フレメ関連の珍しい物って、店選びたいなんて悠長な事言えないんジャネ?
自分はフレメ花糸関連一切刺さないけどさ、それでも
去年復刊されたスウェクロのvol.3収録(1958-1984)以外の
年度のクリスマスカレンダーは恐らくレア物に該当すると思う。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 22:10:29
糸の廃盤のことで伺います。20数年前の図案集を借り、モノトーンの作品を
刺そうと思っているのですが、図案の指図色がアンカー(25番)402とあり
DMCに変換しようと変換表を調べたら、401の次が403で402が欠番しています。

401、403はDMCの413、310に該当し、310は黒なので413との間に極端な違いが
あります。写真部分をみると白に近いグレーのようなのですが、手持ちの
413見てみたら、かなり濃いグレーです。模様は花びらなので先端に濃い色を
使わないかなぁ、と思っているのですが、古い変換表とかも持っている方が
いたら、教えて下さい。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 23:45:03
DMCの310と413の間の色は、3799しかないから、
アンカーの402は、DMCの3799かな?
そういうことじゃなくて?
ちなみに413、3799、310は、かなりきれいなグラデーションになってるよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 11:52:46
>>236
237だけど、よく読み返してみたら、今になって意味がわかったよ。
3799は、413と310の中間色にはまちがいないけど、そこを聞きたいわけじゃないね。
しゃしゃり出てしまってすいません。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 19:43:30
>>237
レスありがとう。
もっと簡潔に書けばよかったのですけど、カラー写真を見ながら書いていたので
自分の印象が先走ってしまいました。写真をみなければ、欠番アンカー402はDMC3799
かなと推測出来きそうなのですが。花弁の奥に濃い色を使っており、段々薄く
なっているので、突然濃い色で花びらの先を刺すのは変かなぁ、と思って
いるのです。カラー写真がなければ疑問に思う事はないのですが。

240:219
07/09/14 21:24:34
クリスマスカレンダーで書き込んだ者です。
なんか雰囲気悪くしてしまったのにレスくれてありがとうございました。
御礼、遅くなってしまって申し訳ございません。
アドバイス通り山梨行ってくるよ!
で、仕事帰りに渋谷東急に行こうとしたら渋谷東急って営業19時までなんだね・・・orz
19時なんてまだ仕事中。
今度、休みの日に行ってきますノシ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 20:32:56
別に出てこなくてもいいのに。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 21:12:12
ってのを、2日も経ってから書かなくてもいいのに。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 09:56:46
>>240も出てこなくて良かったよね。
また援護レスが欲しくなったのかな?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 01:06:31
しつこい

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 04:37:03
なんかここ、変なネチネチババアがいるから入居人がすぐ出て行っちゃう
アパートみたいだねw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 08:04:22
ここで馴れ合うよりましじゃない?
あまりベタベタのレスは見ていて気持ち悪いけど・・。
馴れ合いたいなら他にもいっぱいコミュあるんだからそっちいけば?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 08:45:53
以前はひっそりマターリしてて雰囲気良かったんだよね。
今は「にわか」が増えたせいか、変なのも多くなって残念。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 10:04:28
>>245
賑やかで変な馴れ合いのアパートは大嫌いです。
と言ったらまた自演認定されるかな?

本当、前はもっと流れがあっさりしてて良かったよね。
煽りも前から普通にある事なのに変に反応してスレの雰囲気が悪くなったとか騒ぐのやめて欲しい。

あっさりと淡々とマターリ進んでたスレなのに。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 12:12:32
ニワカさんは煽られるとすぐにキレるからね。
自分としては殺伐としてるスレの方が好きだがww

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 20:44:14
ニカウさんの話かとオモタ。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 15:22:50
教室で習ってる方いますか?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:18:57
さすが2chだw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:00:44
簡単な形のでいいんだけど、小さいベルプル金具を探しています
ユザワヤに売っているかな?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:05:01
>>253
まずは、自分で調べてから聞けや。
URLリンク(search.store.yahoo.co.jp)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 09:49:50
>>254 おまい、やさしいなw

256:253
07/09/26 13:07:55
>>254
ありがとう
yahoo!のユザワヤにあるのは知っている

実店舗にあるかどうか見かけた人がいるか聞きたかったの

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 13:16:46
>>256
それなら店舗によるかもしれんし、どのユザか書いとく方が

【ユサワヤ友の会】3
スレリンク(craft板)


258:253
07/09/27 21:00:04
>>257 もありがとん

今日、ユザワヤ行って来た
ベルプル金具、ちょっとだけだけどあって無事買う事ができた
でも、数はすごく少なかったよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:55:54
ベルプル結構するんだな
真鍮の針金曲げただけに見えるけど、自作できるかな
見た目気にしなければ、ハンガー改造するとか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 22:17:09
一番簡単な形のベルプルは針金まげて自作できそうと思ったけど
市販のは値段なりにしっかりできている
ある程度の重さもあるし

サイズ合わないのはペンチで曲げようかと思ってたけど
とてもじゃないけど曲がらないくらい

でも、ワイヤー曲げて自分なりに作っても面白いかなとも思った
真鍮線や色付きのアルミ線とかそんなに高くないからいいかも
ハンガー改造じゃ、せっかく刺した作品がかわいそうだよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 23:34:46
練習の為に100均で6色セットを買って刺してみる

途中で足りなくなって6色セット買い足す

練習終了

余った糸消費のため新しく刺しだす

途中で足りなくなる。放置もアレなので買い足す

終了、余った大量の糸消費のため以下略

どうしたらこの無限ループから逃げ出せるだろうかorz

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 08:47:39
>>261
100均糸を買い足すのが元凶。
ループから抜けたいなら、次からは100均でない糸を必要分だけ買うように汁。
今ある在庫は、買い足さずに消費する or 処分しちゃえ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 12:24:50
>>261
余ったらフサフサ作ってなにかにくっつけてしまえ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 14:18:21
>>261
100均で売ってる6色で刺せるチャートなんて
限られてるんじゃないの?
余った糸なんて捨てちゃえばいいと思うけど。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 14:22:55
>>264
クロスステッチではないのかもよ。

>261
以前どこかのサイトで、刺し子的技法で余り糸を綺麗に使ってあるのを見た。
布巾に仕立ててあった希ガス。

266:261
07/10/03 19:08:50
レスありがとうございます
クロスステッチで単色とか三色くらいのチャート刺してました
捨てるのはもったいないので、刺し子的技法とかフサフサ試してみようと思います

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 10:57:26
ミサンガも作れるよ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 11:16:09
コード作るのもいいかもね。糸を大量消費するし。
残りが赤・緑・白ならクリスマス
黄・橙・茶・紫・黒ならハロウィンの小物にくっつける、とか。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 14:24:45
刺繍検定受ける人いる?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:00:36
>>269
興味があって"刺繍検定"でググル検索しましたが、ヒット件数0でした。
その検定を知ったのは雑誌等でしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:48:19
269です。
>>270
私もググったけど、なんの情報も得られなかったので、ここで聞いてみました。
刺繍通信の新刊に1ページ使ってドーンと載っていて、
それでも大した情報は載ってないです。
まぁ、単なる通信講座に大げさな名前をつけただけだと思いますが、
何かやりたかったので、資料請求してみます。

272:270
07/10/04 17:43:12
>>271
レスどうも有り難う! 今本屋の立読みから帰ってきましたw
刺しゅうステッチ検定(講座)の広告ですね。
母体のWebページはあるようですが、情報出るのはこれからでしょうかね。
URLリンク(www.gakusyu-forum.net)

おかげさまで刺繍通信Vol.11発行に気付きました。ありがとー。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 17:57:36
刺繍通信といえば、またCタソ載ってたね。
最近は「普通に頑張ってるおばさん」に感じてきた。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 19:01:56
銀座のDMCって今日オープンだっけ?
行ってきた人、どんな感じか教えて~

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:32:22
ちょっと質問なんだけど、リネンに刺してみようかと思って買ってきたら目が
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
ってなってたんだけど…どう刺せば良いのかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:33:06
ちゃんとならなかったorz
二段目と四段目が半目ずれます

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:39:22
>>276
チャートが半目ずれてるの?普通に1over2で良いのでは?


278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 02:31:43
いや、チャートがずれてるんじゃなくて生地の目が半目ずれてる
もしかしてリネンって、ジャバクロスとかみたいに格子状じゃなくて、半目ずれがデフォ?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 03:02:01
縦横の比率が違うのは普通だけど、半目ずれてるってあり得ない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 07:26:46
うん、有り得ん
ずれてるように見えたら引っ張って直しちゃえ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 10:49:59
地直ししてないの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:08:09
半目ずれてるって経糸がよろよろしているの?
平織りだよね?(縦横の糸が1本おきに上下になるように織られている。)
半目ずれて見えるならおそらく綾織なんじゃないかな。
斜めに横糸の畝が見えない?

綾織の構造は横糸が1本ずつずれながら縦糸2本を渡っていく構造だから
見方によっては半目ずれていくように見えるかも。
もしそうなら刺繍出来ないことはないけどカウントは難しいよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:14:47
刺繍用じゃない安いリネン買ったんじゃない?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 15:19:11
レスありがとうございます
平織りだと思います。生地よく見たら縦糸1本に対し横糸が数本でした
もしかしたら刺繍用ではなかったのかもしれません。刺繍用生地のロールと同じ場所に
置いてあったんですが、確かに安かったかも…

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:01:39
ちょっとスレ ずれているかもしれませんが、お邪魔します。
ハワイアン ハンドクラフトのリボンレイ教室を中野でやっています。
リボンレイに興味のある方おたずね下さい。
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:20:19
なんだ、板移転してたんだw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 09:36:40
リボンレイ教室かぁ。
まったく興味ないなぁ。
それが何かもわからないし、調べるつもりもない。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 14:58:48
いずれにせよ、マルチだからスルー推奨
しかも今日は別の奴が悪意で貼りまくってる様子だし

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:16:47
DIMENSIONSのキットを制作中。
途中で糸が足りなくなったので買おうと思ったんだけど、売ってない~!
だれか、DIMENSIONSと、他社の刺繍糸対応表知っている人いませんか?

もう少しで完成なのに~

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 16:31:39
>>289
自己レスでスマソ。
クロスステッチ館のホムペにあったわ…
J&Pと書かれてあるのがDIMENSIOMSの糸みたい。
ググレカスでございました…

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 17:08:46
いでーつまらんから次号から買うのやめようかな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 17:32:07
刺繍を小学校の授業以来初めてするものですが、質問させてください。
バックステッチでふちどった中をサテンステッチで塗り潰したいのですが、
どちらのステッチを先にしたほうがいいですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 19:31:14
>>291
内容つまらなかった?
明日書店に見に行こうと思ってるけど、
手作りタウンで本の紹介見てたら、また堀川波出てるのね。
全く不要なんだけど。出してる本もブクオフで山積みになってたよ(¥100)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:16:05
いでーはネタ切れな感じかする。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:20:09
>>292
輪郭のバックステッチが先だと思う

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 23:33:02
>>294
そんな感じだね。
やたらとほっこり臭いほかの手芸雑誌と同じ匂いになってきてる(すてきなおうち公開&おうちカフェな香りw)

刺繍通信ほどがっつりじゃなくていいから
そこそこ刺しゅうをメインにした雑誌ってのがいいんだけどやっぱ難しいのかなあ。
tiktikを仕切りなおして始めた雑誌なんだから、
その他の手芸雑誌とは一味違う感じで頑張って欲しいよ。
ほっこりな暮らしとかは今度でるホームスウィートクラフトに任せておけばいいし。

ちょっぴりオカン臭い「イラストステッチ」て雑誌が自分は結構好き。
垢抜けてないとこがなんだか懐かしい。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 00:17:12
おうち公開はどうでもいいよね。
お料理も興味ないわ。
表紙にもなってるイラストのフリーステッチなんかは、かわいいけど、
いい加減飽きてきて、イラスト集でも出しとけよ、って感じ。
わざわざ図案を載せる必要ないし。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 06:22:09
>>292
サテンステッチの後、バックステッチで縁取るほうが綺麗ですよ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:04:50
>>292
私だったらサテンステッチが先で輪郭は後だな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:17:41
>>292
ワシは輪郭の方が先だな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:33:13
>>292
自分はサテンステッチで塗りつぶしたときに輪郭ががたがたになる(あまり上手じゃないので)
のを隠すために、後から縁取りを刺してます

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 09:50:12
結論:お好みで

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 10:19:34
>>290
私もDIMENSIOMSのキットを使ってるんだけど、J&Pじゃないみたい。
チャートに載っている色番は5桁で、あの対応表には載ってなかったよ~。

説明書にもどこのメーカーの糸かは書いてないんだよね。
英語だから見落としてる可能性大だけどさ…。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:06:51
キットの色番号は、複製防止?のために、
たとえばDMCの糸を使っていても、独自の番号を当てているメーカーもあると聞いた。
DIMENSIOMSがそうかどうかはわからないけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 11:26:02
DIMENSIOMS、キット持ってないし糸のメーカーは分からないけれど
糸番号は4桁と5桁の2種類あるみたいね。DMCへの変換表あった。
URLリンク(home.att.net)
完璧なマッチングではなさそうだから
色見本帳か残り糸持って店頭で見比べる方が確実かな。

>>304 あるある。
LanarteとHistorical Sampler CompanyのキットはDMC糸だったけれど
色番号は見本帳で調べるしかない状態だったわ。

306:303
07/10/12 14:33:50
>>304-305
レスありがとうございます。
変換表までご親切に教えて頂き感謝です。まさにこの5桁番号でした。
実際買う時は残り糸と現品を見比べることになりますが、この表も参考にさせて頂きます。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 16:40:06
いでーの、そのおうち公開している人たちの作品は
全てがオリジナルってわけではないんだね。

とある作家さんの作品と瓜二つのものがあったので
ちょっとびっくりしたよ。
図案とか刺してる生地の模様とか変えればいいのに…



308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:51:24
ある作家の作品をオリジナルとして載せてるなら問題だけど、ただ公開するなら良いんじゃない?
むしろちょっと模様変えてオリジナル、って言う方が問題だと思うけど

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 20:41:29
ideesに載ってる料理研究家の飼ってるワンコがかわいかった。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:01:11
>>309
うんうん和むねえ。
料理ははっきしいってどうでもいいけど。

イデーがおしゃれほっこり路線を目指すならもう次回から買うのやめる。
すてきなお住まいなんかどうでもいいから
もっと図案を!!じゃなければ刺しゅうに関した読み物を!
よそのお宅の洒落た暮らしぶりなんかみてもツマンネ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 21:59:46
>>310
同意~
すてきなお住まいは興味ないよね。
しかも、犬がかわいくてもどうしようもないし。

今回、手芸のコーナーじゃなくて、実用雑誌のコーナーに置いてあったから、
まだ入荷してないのかと思って買いそびれるところだったわ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 09:10:03
>>308
そのほっこりさんが作りました、みたいなニュアンスのキャプションで
刺繍の図案もバッグの形も色も見たところほぼ同じだったから
ちょっと、あれーと思ったわけさ。

まあ、別にいいんだけどね。
真似を重ねていくうちに、オリジナルが生まれればいいんだし。




313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 10:28:45
作ったことには違いないんでは

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 18:31:28
ってかオリジナル以外は公開すんなって言いたいの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 20:09:15
カウントが数えられない画質で
○○を参考に作りました。
○○さんのデザインで作りましたってしっかり書いてあればOKじゃない?

丁寧な人は掲載許可取るらしいけど。



316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 20:18:11
>カウントが数えられない画質

たまに見るな、カウント数えられる画質で公開してる人


317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 20:35:06
携帯でハーダンガーのキット買えるところ、ご存知ありませんか?
チャートとかファブリックだけでもいいんだけど…。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:35:56
チャートだけでもいいんなら、本屋とか手芸屋にハーダンガーの本売ってるよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 21:45:05
今や、携帯もPCと同じように使えるからね。
ある意味どこでも買えるよね。
初心者ならVSの小さいキットが良いんでない?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 09:10:49
ハーダンガーの本って少なくないですか?
3冊くらいしか見たことがないんだけど…。
NoldicNeedleくらいの携帯サイトがあれば最高なんだけどな。。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 11:40:36
洋書ならハーダンガーあるし、アマゾンで携帯サイトあるよ。


322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 13:34:56
>>320
前スレでも和書少ないって言ってた方いたよ。クロスに比べると圧倒的に少ないね。
携帯サイトはサパーリ分からぬが、FAX注文ならドイさんや妖精針(要英訳)さんが受付している。
余談。知ってるかもだけど「おしゃれ時間」(工房ではない)7号に小物作りの記事載ってたよ。

この号は刺繍糸に関する読み物が面白かった。コットン25番糸メーカー4社の特徴とかイロイロ
該当記事は5ページ程度だから購入してないけど、立読みの価値は十分あったわ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 23:32:26
SajouのPetits Monstres(プチモンスター/ペティットモンストレ)
を探してるのですが、売ってるところご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。
昨年販売終了になったらしく…もう手に入れる望みはないんでしょうか。
こんなにハサミにときめいたの初めてなんです。
宜しくお願いします。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:04:42
>>323
ないよ。
似たような鋏が、ケルムスコットからでてる。
その似たやつはチクチクタイムで売ってた。今もあるかも。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:18:01 wYwyXghT
>>323
URLリンク(www.fleur-de-coeur.com)
ここで売ってるみたい。野うさぎとか、かわいいね。私も欲しくなっちゃった。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:31:32
ありがとうございます。

>324
ケルムスコットで検索するも、
「ウィリアムモリス、ケルムスコットマナー、ケルムスコット印刷」
などしかヒットせず…ハサミにはたどり着けませんでした。
チクチクタイムでぐぐるも、「手芸をしている時間」という意味合いでブログ記事に
使っているものがひっかかるだけ。
すみません、もう少し情報が欲しいです。

>325
一応取扱中にはなっているのですが、いつ見ても在庫0なのです。
問い合わせしてみましたがまだ返事がないので…望み薄かもしれません。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:32:40 wYwyXghT
>>323
URLリンク(www.we-mixjam.com)
ここにもあった。こっちの方が国内なので安心かも。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:40:10 wYwyXghT
>>326
私のパソコンでは今見たけど在庫1になってる。はさみ全部見てみたけど、
0になってるのはなかった。どうしてだろう。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:44:50
>327
そこも確認しましたが在庫0でした…

>328
注文数[1]個とあって、
「カゴに入れる」を押すと在庫0と出ます。
そうでないのならうちのMacのせいですね…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 02:11:25 wYwyXghT
>>329
今見てみたけど、ブルーでsold outになってて在庫1っていうのはだめで、
sold outになってないのは大丈夫なのでは?といっても値段の高いのしか
残ってないみたいだけど。

もう1件のお店は自分で数量を入れてかごに入れるタイプなのでは?クリックして
好きな数字を入れてからかごに入れる。よくネットで買物するけど、このタイプの
ゼロは在庫なしという意味ではないと思う。

また見つけたら書き込みますね。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 06:40:32 wYwyXghT
>>329
よく見たらどちらのお店もsold outになってました。ごめんなさい。探すのは
大変みたい。オークションしかないかなあ。

何だか私も野うさぎ欲しくなっちゃった。買ってしまうかも。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 06:45:31
ケルムスコット、英語で検索して欲しかった・・・。
URLリンク(www.kelmscottdesigns.com)
sajouのモンストレはもうどこにも在庫がないはず。
ショップ検索しても無駄だと思うよ。
この鋏、製造中止という噂が流れた時にみんな食いついてたから。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 13:12:31
>>326
チクチク自力で見つかった?→ URLリンク(www.tikutiku.com)
今メンテで見られないけど、左のカテゴリ下から2番目の中にKelmscottの鋏が載ってた。
扱っていたのは↓左下の黒色。
URLリンク(www.kelmscottdesigns.com)
左上金色のは今月新発売。

これ、確か今年のナッシュビルで黒がリリースされて、今回のショーで金。
ってことは、そのうち銀色が出たりして…w
と、sajouのモンストレは332さんの言う通りです。諦めた方がいいよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 14:29:12
クロスステッチでどこを刺しているのか、どこが終わっているのかが
分らなくなる(特に序盤)ので、チャートの刺し終わった部分をシャーペンで塗り潰しています。
皆さんはどうしていますか?

それと白い刺繍糸を使ったら所々黒ずんで来てしまいました。
後で洗うから大丈夫かなあと思うのですが、汚れが目立つ色は
後回しにした方が無難なのでしょうか?

参考までに教えて頂けると嬉しいです。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 15:00:12
私は刺し終わった所を黄色の蛍光ペンで塗ってるよ。
白は一応、一番最後に刺すようにしてる。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 16:02:39
私も白は最後だけど、(刺す箇所がわかりやすいので)
隣の色糸の繊維をまきこんで、にじんだようになることがあるんですよねー。
それを考えると、最初の方がいいのかも、って思ったりもする。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 17:34:14
>>334
塗り潰しは蛍光ペン使ってるよ。10色使いまわし。
マスが大きくても塗るの楽だし、毎日色変えするとモチ上がるから。
初期は色鉛筆だったけど、ステッチする時間が惜しいような気がして止めた。

白糸は途中でも埋めてる。多少の汚れは風合いの内だと言い訳しつつ…
順番はさて置き、薄い色多い時や夏場は特に手をよく洗うよう心がけてはいる。
保管する時もフレームに風呂敷掛けたり包んだり、とか。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 18:39:02
自分はチャートに何もしないかなぁ
今のところ、どこを刺してるかわからなくなるような図案でやってないから
白とか汚れやすいのは最後にしてる

手はやる前に必ず洗ってるな
んで、ティッシュ置いて時々指先拭って、指先がサラサラじゃなくなってきたらまた洗う

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:15:09
わたしは、これから刺す所を蛍光イエロー
刺し終わった所を上から蛍光ピンクで塗る

終わった所が蛍光オレンジになってわかりやすいよ

HAEDをやっているんだが、インクがすごく減る
終わるまで何本、蛍光ペンを使うかな…




340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:26:02
リネンにクロスステッチをしたいのですが、クロスステッチ用の布と違い目が拾いにくいですよね?みなさんはそんなことないんでしょうか?慣れですか?
中心から始めようとは思うのですが、刺繍しない部分の目を数えるコツなんかはないのでしょうか?ちょっと途方に暮れています…。

341:334
07/10/18 10:28:48
皆さんありがとうございました。
白をどこで刺すかは臨機応変に…なんですね。

間抜けな事に蛍光ペンは思いつきませんでした。
早速参考にさせて頂きます。

チャートと見比べた時に、シャーペンの印と擦れていたというのも
黒ずみの一因だったようです。
蛍光ペンに替え、手も今までより丁寧に洗うよう心がけたいと思います。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 11:03:27
>>320
亀レスですがオクにでてるよ。
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
オイラの宣伝じゃないよ~~~w

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 11:06:26
終了してるし…探したらもっと安いのがたくさんあったw
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 11:16:50
>>340
クロスステッチに向かない※リネンを使おうとしてるんじゃないよね?
(※縦横の織り糸数が余りに均等でない・織り目がギッチギチに詰まってる)

リネンは確かにアイーダやジャバクロス等よりも数えづらい。慣れは絶対ある。
あと、カウントの細かさにも相当左右される。いきなり40ctとかだと泣けるぞ。
中心の割り出しは、余白を見込んだ大きさに布をカットした後、縦横2等分に折ればおk
きちんと折れば誤差は出てもまぁ1cm以内ってとこ。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 15:46:18
目を数えるコツ、とはちょっと違うかもしれないけれど。
しつけ糸(か消えるチャコペン)で布にグリッドを入れると、少しは楽に数えられると思う。
チャートの10マスに対応するように、リネンの20目ごとに線を入れる、とか。
でも、しつけって面倒だし、ここで数え間違えると後が…っていう欠点もあるのよね。
他はとにかく慎重に数える、2回数える、くらいしか思いつかないわ。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 10:39:26
私も仕付け糸でグシグシ線を入れてる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 11:01:34
刺繍屋&刺繍所、落ちちゃった?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 11:44:56
>>347
その8は落ちて、今9。
リンク面倒なんで、IEでも上げてこのスレのおすすめから飛んでけ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 17:25:01
刺し始めたばかりのものですが、
裏側ってこんな感じで良いのかお聞きしたいのです。お願いします。
URLリンク(p.pita.st)

出来るだけ縦にそろえるように努力しているのですが
「もうちょっと気をつかえるだろう」とか、
「ま、この程度なら普通だよ」とかありますか?
一人でやっているのでレベルが分かりません。

目指しているのは額屋さんに持って行っても恥ずかしくない程度です。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 17:48:39
>>349
全然普通だと思う。
フレメなんかだと、何が何でも縦に揃えなければいけないというルールがあるらしいと聞いたが。
額屋にもって行くときなんて裏は考えなくてもいいよ。
裏が汚いから馬鹿にされるってこともないしね。
色飛びの激しいのだと裏なんて絨毯みたいになるよ。orz
表がキレイだったらオケだ。
額入れするなら、なおさら裏は気にしなくても。
ガンガレー。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 18:11:38
普通に刺してたら縦に揃えるなんてとてもじゃないけど無理だよ
刺繍のサイト見てみたけど、よっぽどこだわりのある人じゃないとやらないみたい
(そのサイトでは縦にこだわってた人が教室で笑われたとか)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 18:48:43
私はココを参考にしてるんだけど
URLリンク(www.uu.em-net.ne.jp)
このやり方だと表が奇麗だと思う。
裏は絶対にタテにしなくちゃ!ってこだわらないので気が楽w


353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:18:38
縦とか横とか関係ないよ。
ようは表の糸と裏の糸が鋭角に曲がっていればいいのよ。
その向きが揃っていれば完璧。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:23:13
お知恵を拝借
薄い色あいのバラをもった白いウサギのフリーチャートを刺し始めました。
何も考えずに生成りの布を使いました。
まだ途中なんですが絵柄が目立たなくてボヤっとした印象になっています。
今から糸をほどくのはちょっとしんどいです。
どうにか絵柄を目立つようにする方法があったら教えて下さい。
なければ練習と思ってこのまま最後まで続けます。
よろしくおねがいします。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:48:48
面倒だけど1本どりで輪郭をバックステッチで入れたら?

やわらかな配色のようだからグレーや茶がいいかな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 21:57:50
ちょっと濃い目の色でバックステッチ入れてみるとか・・・?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:00:50
白とか淡い色の差す時は黒とか濃い色の使うと良いよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:27:13
>>349です。短時間に沢山レスありがとうございます。

>>352さんのサイトは見たことがあります!そこで>>353さんのように
鋭角にということを覚えましたが、改めて読んでみたら例4・5あたりで
頭の中が???になりましたw実際の布に練習してみたいと思います。

>>350さん、私も絨毯みたいになりますor2
額屋さんの視線は気にしなくてもいいんですね・・・勇気がちょっと出ました。

>>351さん、なかなか裏を見せてくれるサイトさんが見つからなくて、
もっとキレイにできる筈?教室に行ければなぁ、等うじゃうじゃ考えていました。
素直に楽しむことにします。

ボーダーなど縦に一色が一列に続いている場合、
裏が厚くなっても一個ずつ縦に進むより
ダーッと行って帰ってくる(裏は横線になりますよね?)ことにします!
長々とすみません。ありがとうございました。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 01:06:13
可愛くて簡単だって書いてあったから”ちいさな刺しゅう”って本を買って、
くまのモチーフを始めてみたら、全然まったく出来なくて心が折れた…。
刺しゅうって難しいね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 10:37:35
>358
画像見ました。
すごくキレイに刺してあるなーと自分のと見比べておりました。
ところでこの画像の布は何カウントなんでしょうか?
とても目が詰まっていてるように見えるのですが私にはまだまだ手が出せなそうな布ですが
何しろまだカウントとかよくわかってなくて。。。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:01:58
昨日からクロスステッチはじめました。
縫い方ですが一針一針さしてたらとても時間がかかったので一回に2目づつ拾って刺したらとても時間短縮でスムーズにいきました。
でも最初に一針を一目づつで刺した部分をみたら一針で二目刺した部分より目がはっきりしてきれいでした。
みなさんはどうやって刺していますか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 14:36:36
2目ずつ刺すというのがよくわからんが、
すくい刺しということだろうか。
ならば1目ずつ刺すというのはアップ&ダウンか。
布に対して垂直に糸が動くので
アップダウンの方がきれいに刺せるが
当然のことながらすくい刺しにスピードは劣る。
すくい刺しは糸がよれやすい。
ケースバイケースで使い分けしている。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 15:31:34
私はすくい刺しはしないなぁ。
あの、糸が摩擦されながら通ってくる感覚が
生理的に受け付けられなくて。
でもアップ&ダウンずっとしてると手がだるい・・・
そのうち腱鞘炎になりそう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:28:41
糸の摩擦はリネンの質にもよる。
ツヴァイガルドのリネンなんかはほとんど抵抗を感じない。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 21:52:44
よりキレイに刺したいならアップ&ダウン
より早く刺したいならすくい刺し

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 13:56:18
クロスステッチ用のリネン布というのがあるんですね。
今までアイーダでは何枚か仕上げましたが
リネンに刺してみたくなりました。
ぬくもり攻防とかで買えるような
普通のリネンだとむずかしいのでしょうか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 14:36:39
ぬくもり攻防のリネンで刺してる人のブログ見た事あるけど、
すごい縦長に仕上がっちゃってたよ・・・

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 15:10:39
>>367
そうでしたか…
やはり縦と横で微妙に間隔が違うんですね。
クロスステッチ専用布って高いので
お手頃なのはないか探してるのですが
奇麗に仕上がらなかったら
結局無駄になっちゃいますものね。
ありがとうございました。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:18:02
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
楽天で見つけたけど、これお手頃じゃないかな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 16:43:59
妙なアドバイスだな。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 17:18:17
ごめん、レスよく読んでなかった
そこのリネン使ったら縦長になっちゃったのか

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:23:37
>>360遅くなってごめんなさい。
見ていただいてありがとうございます!
これはキットで買ったもので、28カウントと書いてあります。

厚手で柔らかくて手触りがよいのですが、
目が詰まっているため穴が小さいので
間違えた時に糸を抜くのが怖いです。


373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:59:52 T1u3OLVQ
ガキの使いで、刺繍大会!

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 00:53:44
>>373
意外にみんな上手だったねw
浜田の「できない子」ぶりにはワラタ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 07:49:39
あれ、また刺繍屋&刺繍所落ちた?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 09:48:42
>>375
その9は総レス数43で過去ログ倉庫逝き。恐らく昨夜の圧縮のせい。

ヲチ板に立て直すなら、即死回避保守と700より下がった時にage保守した方がいいよ。
でないと、まーた速攻で落ちるから。
もし難民に移動するなら、過去の経緯上、一応相談しないと後から荒れる元になるかもね。
自分はあのスレ無くても今のところ困らないから、とりあえず継続立てるの見送り。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 10:56:33
>>373 告知ありがとう!

ガキの使い、遅れて放送する地域に自分が住んでる事を今知ったw
楽しみだー。Wikiで番組名引いたら、放送地域や遅れ日数の一覧があった。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 16:03:07
刺繍所落ちたんでこっちですいません。
URLリンク(cgi.ebay.com)
すごい値段なんですけど、これってそんなにいいの?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 16:11:13
プレーリーもbirds・・・も日本人が価格を上げるよねー。
これはとっくに廃盤だけど、birdsの廃業で、現行チャートも
あわてて買ったっていうブログ記事、結構見かける。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:44:27
>>373
わーー、見たかったww

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 20:45:57
>>373
「盆栽やないねんから・・・」クソワロタ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 09:03:10
高橋ジョージとチャックが上手かったね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 13:02:13
私も作品が縦に伸びて泣きました・・・・。
普通の刺繍用リネンを買うべし。
もしくは縦2・横3で刺すとか。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 13:05:33
>>383

> もしくは縦2・横3で刺すとか。

自分だったら 絶対間違う~w
ただでさえ 半目間違えが特技だからさww

布目を拾わない刺繍や、洋裁向きかもね。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 15:36:52
ちょっとお尋ねします。
クロスステッチで大幅に刺す場所を間違えてしまいました。
全部ほどかなくてはいけないのですがほどく場合はほどいた糸を再利用できるようにほどくのと
新しい糸であらたに刺すためにバツンバツンと×を切っていくのとどちらがいいでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 16:10:40
ほんの数目だったら再利用できるようにほどいてますが、
まちがった部分が多い場合は切ってしまってます。
ほどいたあとの糸ってよれてたりするので・・・。
残りの糸に余裕がない時(キットなど)は再利用するかな?

387:385
07/10/24 16:16:14
>386
そうですか。
今からほどくのはかなり広範囲なので思い切りよく切っていこうと思います。
でもまた刺しなおすのは頭を冷やして時間をおいてからにしたいと思います。
ありかとうございました。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 17:45:46
刺繍用ではない麻布にクロスステッチする時に抜きキャンバスを
使うのは邪道?細かくはならないけど。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 19:47:17
>>388
抜きキャンバスは穴の位置が定まらないから、
布の目を読んだ方が良いよ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:53:21
テレ東のミニ番組で将棋の高橋さんって人が刺しゅうの趣味について語ってたよ


391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 22:55:48
>>390の続き
本人の刺したニッセのアドベントカレンダーとかうつってた

刺繍が語られる番組って珍しいので報告まで

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 23:37:53
刺繍用じゃなくて縦横の比率変わっちゃうような布だったら
抜きキャンパス使ってもいいんじゃない?

でも、抜きキャンパス、ワンポイントとか小さい図案向きだからね

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 07:17:01
フレメ好きの方へ

次点入札詐欺とかあるらしいから、気をつけてね。

落札できなかった商品の出品者を装って、
「TOPがキャンセルしたので貴方に譲りたいのだが・・・」と、
次点以降の入札者のヤフメ宛に、直取引を持ちかけてくる詐欺。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 07:22:22
かきわすれ
オクね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 12:10:56
>>388
布目と刺し目が少々ズレても許せる図案ならありかな。
例えば一列真っ直ぐに刺したとしたら、ちょっと線が凸凹しそうなんだよね。
好意的に考えれば、クレヨン手描き風みたいに素朴な効果が期待できるかも。


チラ裏スマソ。今年の残り日数70切ってるんですね。
クロスの刺しかけ、年号部分に2007を刺そうか迷って保留にしましたorz
趣味に締切りなんてないけれど、キリ良く年内になんとか終わらせたい。
チンタラやってると刺したい物リストが長くなる一方だ~ヽ(`Д´)ノ モチage!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 14:53:49
>>393
それのどこが詐欺なの?
規約違反ではあるかもしれないけど、次点の人にとっちゃありがたいと思うが。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 15:02:36
>>396
お人好しだね。www
出品者を装ってるんだよ。
ありがたいか?
>>396みたいのが、詐欺に引っかかるんだよ。
気を付けて。


398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 15:07:15
出品者を装っていてもちゃんと商品を送ってくれるんじゃないの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 15:24:05
えーとね、その詐欺は
「フレメをいっぱい持っている業者で、
フレメを譲りたいけど、自分でオクに出すのが面倒な人」じゃなくて
「なんでもいいから次点の人に、
出品者を装って、片っ端から
『キャンセルがでました。譲ります。つきましては振り込んでね☆』
って言う。1,000件コピペメール出して、3人引っかかれば上等」
って人ね。

取引はないの。
あるのは、振り込んだ事実だけ。
(ちゃとした取引だとしても)正規の取引じゃないので、
やっふーも保証してくれない。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 16:23:18
あぁ、そういう意味か。
出品者が自分で入札して値段を散々つり上げてから次点の人が入札した金額で売るのかと思った。
第三者が出品者になりすますってことだね。
そんなのに引っかかる人らおらんだろ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 16:57:50
出品者を装うって時点で、第三者だって理解できるだろ。
文をちゃんと読もうよ…。orz

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 17:00:06
>>400の理解力だと確かに引っかかりそうだw

403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 17:26:55
でもさオクで取引した事ない人には>393の文章を読解してても
ちょっとわかりづらいかもしれないよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 17:34:02
入札者のヤフメなんてどうやって割り出すの??

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 17:59:25
ID@Yahoo.~
みたいな。
IDは変更可能だけどね。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 18:41:15
hiy○タン、相変わらずのミススペル。
誰か注意してやってくれ。
・・・スレチ、スマソ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 19:14:31
hiy○、あちこちのブログ米で見かけて、ウザス。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 02:29:20
つ【オチスレ逝け】

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 06:50:50
>408
ヲチスレ立った?
見つけられんかった。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 07:15:50
知らん。
欲しいなら自分で立てなおせ。
落ちたから仕方ないもん☆悪くないもん☆
なんて根性で出てくるな


411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 00:10:38
キットのことをお訊ねします。
2~・3頭身くらいのサンタさんの柄で小さくて四角いものだったと思うのですが、
トナカイ(?)やウサギとたき火をしているものってなかったでしょうか?
他に同じシリーズでドアの前にいるものなどもあったような気がします。
今年チャレンジしようと思うのですが、探しても見つけられなくなりました。
わかる方がいらっしゃればお教えください。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 01:22:58
ペルミンの14-1225かな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 13:28:16
ノバの騒動を見て久しぶりにCタンを思い出したw
大金はたいたCタン大丈夫かしら。。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:20:28
また408からのループか。
ヲチする人間の程度の低さがよーく判るな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:28:58
確かにCタン、ファビョってそうだw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 17:20:39
クロスステッチのフォーラムっていうのを見つけました。
でも「フォ-ラム」の意味が分りません。
どんな事をする場所なんでしょうか。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 22:02:36
>>412
調べてみたらそのとおりでした!
教えて下さってありがとうございます。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 08:31:41
>416
ふぅーん、何処?
国内?海外?
中身の説明はされてないの?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 11:07:49
>416
掲示板だよ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 11:11:39
刺繍屋&刺繍所について語れ が見つからないんですが、落ちたんでしょうか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 18:43:38
>420
落ちたみたいですよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 18:48:37
何回立てても泣き疲れてすぐ落されちゃうし
もうここで話してもいいんじゃない?
どうせ過疎なんだし

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:55:50
賛成。ここでいいんじゃね?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 21:06:58
基本、反対。理由は、

・ローカルルールで禁じられてるいる
・荒れがちになる
・ヲチの方が話題として活発になりがちなので、他の話題を書き込みにくい

ネタがヲチでも「作る話」に繋がる時は、話題として構わないと思うけど、
なし崩しに晒し叩きになっていくから、あまり好ましくないかと。
解禁するなら、板全体のローカルルールの改変論議が先だと思う。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 22:40:29
424さんにマルッと同意

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 23:55:59
どこのショップはどうだのこうだのっていうのの
購入するときの参考になるような話題はイイけど

個人のブログだのサイトのヲチは
読んでいて気持ちよくないのが多い

しょせん2chなのに ここでも話せないような話題ならいらないよ


427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:09:04
>>424
同意。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 08:33:33
〉426
同意

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 09:40:03
みんな真面目で好い人なんだね。
私なんかヲチ大好きだよorz

430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 09:43:23
このスレでヲチネタをやるのはやめてほしい。
このスレでブログの、それも刺繍ネタじゃなくて
ブログ主の個人的なことをどうこう話すのは
板やスレの主旨に反するし、何より雰囲気が悪くなるし嫌だな。
長年このスレをみてる人ならまだしも、初めてきた人なんかは引くでしょ。
どうせ過疎るからココで、ってのは味噌に糞をなげこむようなもの。

あえてそれでも必要だと思う人がいたら
その人がヲチ板にでも立てればいい。


431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 09:45:59
真面目とか良い悪いとか好き嫌いとかじゃない
"ヲチはヲチ板で"ってルールがあるんだから
そっちに行って好きなだけやればいい

432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 09:53:03
>>429
自分もヲチは嫌いじゃないよ。下世話な人間ですからw

でもどうせ過疎っちゃうからココでもいいじゃないってのには反対。
住み分けは必要だと思う。
なのでスレたててこようかと思ったら、自分のホストじゃ立てられないみたいだ。
残念。



433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 09:57:04
実は私も立てたいんだけど昨日から規制中。
立てられる方、いませんか?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 10:52:49
×× 刺繍屋&刺繍所について語れ その10 ××

スレリンク(net板)

とりあえず立てた。
過去ログは誰か手伝ってくだせー。



435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 11:05:25
>>434
乙!
過去ログはっといたよ


436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 11:28:16
>>435
すみませんでした&ありがとー。

これで住み分け可能になりましたね。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 12:41:40
>>434
乙です!

私はどっちのスレも好きだからホッとしたよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 13:25:10
>>434
乙!

439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 19:38:09
一色刺しした人に質問します。
チャートは公に販売されているもではなく、個人が趣味でおこしたものなので
お好みの色でどうぞといわれ購入しました。
好みにぴったりなのできれいに刺したいのだけど、一色刺しは初めてで
いろいろ迷っています。赤系DMCの816か498くらいがきれいかなぁと思いますが
思いがけない色使いで、オススメの色がありましたらご意見下さい。


440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 20:04:07
黒なんかどう?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 20:06:36
個人的には、段染糸が好き。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:05:38
デザインにもよる

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:12:57
>441

ダン染めって難しいくないですか?
出来上がりにムラなく刺すのにコツがいると書いてあるブログが呼んだ事があります。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 23:27:50
私も段染め糸って好きだけど、ベタ刺しが多いときに色の出具合に悩む。
一色刺しはやっぱり赤(DMC304、498、3777)とか青(DMC930、931)が好きかな~。
あと、黒に近い濃いグレーあたり。


445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 01:04:33 Ec+4Npq1
どなたか一色刺しでウェディング向きのサンプラーを
ご存知の方はいますか?

ウェディングのウェルカムボードとして販売されているものではなく
これはウェディングに向いてるな と思うもので構わないです。

フリーの図案でも販売されていてもクロスステッチでもフランス刺繍でもオーケーです。

いろいろ探したんですが、自分では見付けるのに限界がありました…

宜しくお願い致します。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 03:37:47
前出てたgigiさんの所だったっけかな、天使のチャートいくつかあったよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:46:12
>>440-->>444
いろいろご意見ありがとうございました。
デザインはご存知だと思いますが、DHCによくある正方形のなかに幾何学模様
や人物、静物等を交互に刺すもので、9つの正方形の中にダンスをしている人と
幾何学模様を刺し込むものです。色違いで同じものを刺す予定なので候補に
挙げて頂いた色を布に合わせてみようと思います。段染め糸は思いつきません
でしたが、私のレベルでは使いこなせないように思いますので今回は見送りますね。
うまく刺し上げたら報告させて頂きます。ありがとう!

448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:30:11
2㎝幅とかの刺しゅうを刺す為のテープの名前を教えて下さい。
刺しゅうテープでぐぐって見たんですが、既に刺しゅうされた物がヒットしてしまいます。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:31:01
DHCって、化粧品か!!

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:41:42
>>448
刺繍用テープ、 クロスステッチテープ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:45:50
>>449
Dessins DHC
知らんの?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 09:48:07
>>449
447タンはきっと
Dessins DHC
のお話しをしていると思う。
と全力で釣られてみたw


453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:22:38
>>445
まだ見てるかな?
クロスの一色刺し、ウェディングサンプラー2つ。販売物。
*Long Dog Samplersのwedding(図案)
*The Historical Sampler CompanyのWhite Wedding Sampler(図案orキット)

ウェディング物は大体パターンが決まってるから
市販図案の配置を参考に、好みのフリチャパーツ組合せたら
いいんでないかと。sajouお好きでしたらココ便利。
URLリンク(www.lamaisondanael.com)
98・102辺りのボーダーとか使えそう。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:39:50
>>447
ゴメン私の深読みだといいんだけれど…。

>チャートは公に販売されているもではなく、個人が趣味でおこしたものなので
>お好みの色でどうぞといわれ購入しました。

という発言と

>デザインはご存知だと思いますが、DHCによくある正方形のなかに幾何学模様
>や人物、静物等を交互に刺すもので、9つの正方形の中にダンスをしている人と
>幾何学模様を刺し込むものです

という発言は繋がってるのか?ものすごくもやもやしてるんだけど。





455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:50:29
リネンテープも良いよ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 12:56:34
>>454
深読みwww

DHCでありがちな、幾何学模様の中に人物や静物があるようなデザインです。

でしょ。
わかりやすいように似たデザインのメーカー名を出しただけとみた。

まぁチャートを作った人は、思いっきりDHCにインスパイアされてるとは思うけどね。
頭ガッチガチ~。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 17:02:24
>>456
解説ありがとう!!そのとうりなんです。442さんのデザインによるというのに
レスさせてもらったつもりでした、自分的にはDHCのデザインのより柔らかい雰囲気
のものを探していたのでちょうどよかったのですけど、確かにDHCのデザインの
影響は受けているでしょうね。
なんか、たらたらと書き込んでもやもやさせてしまいごめんなさいです。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:51:45 9P3H4Noi
フェルトにサテンステッチで文字を書きたいのですが、
チャコペンがのらなくてうまくいきません。

何か方法はありませんか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:58:17
>>458
和紙とか薄いしなやかな紙(トレーシングペーパーやピーシングペーパー)にデザインを書いて
それをフェルトの上にのせて、その紙の上から刺して
刺し終わったら紙をそっと外すって手もあるよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:07:53
>>459の方法、サテンステッチだと外すときに大変だった。

チャコペンって、色鉛筆みたいなのじゃないよね?
あれだったら、フェルトには乗らないのも納得


461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:32:34
フェルトにチャコペンは無理
ゴリゴリやって描けなくもないけど、生地がボロボロになる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:38:13
水性のサインペンみたいなチャコペンだったら書けなくはないと思うけど。

463:458
07/10/31 19:47:22 coj3J557
みなさんレスありがとうございます。

>>459さんの方法も思い浮かんだのですが、
>>460さんが言っているように紙を外すときちゃんと
はずれるのだろうかと思っていました。

チャコペン・・・鉛筆のようなやつで書いてましたよ・・・
水性ペンみたいなものも持っているのですが、
図案からフェルトに移す時どうすればいいのか
わからないのです。


464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 19:56:11
そっかー。

文字を刺したいんだよね?
どんな文字なのかにもよるかもしれないけど、紙に写したデザインを切り抜いて
フェルトに重ねてから、水性ペンタイプで周りをなぞるとか、どうかしら。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:02:22
いっそ図案反転させて、裏にマジックか何かで…ってダメかな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:13:07
>>463
フェルトにどのくらいのるかわからなけど、
クロバーの熱転写ペンシルはどうかな。

図案の裏からその鉛筆で書いて、
布の上にそれを表を上にして載せて
アイロンかけると転写される。

自分が使った感じだとあまり細かい模様には
向いてないっぽい。
布についたしるしが消えるかも試してないです。

467:458
07/10/31 20:15:44
>>464
イタリック体を刺したいんです。
本屋で見つけた文字の刺繍が美しくて惚れました。
でも作りたいものがフェルト使うんですよ。

>>465
裏にマジックですか!
それは思いつきませんでした。

いろんなブログ徘徊して見つけたのが
消しゴムはんこを自作して時間がたてば消える
布用インクパッドがあるようでそれで図案移すというのが
ありましたが、結構手間ですね orz

みなさんいろいろ教えてくださりありがとうございました。


468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 20:45:13
イタリック体だったら、厚紙に型を写してから
刺したい部分(文字の形)をカッターかなんかでくりぬいてその穴からペンで書く。




469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 22:29:32
水で消えるチャコペンはフェルトにもついたよ。
濃い色のフェルトにはつらいかもしれないけど。

DMCの刺繍糸、グラデーションやからーバリエーションと
ラナートからでてるマロリンさんのキットを一緒に買える
ネットショップはありますか?
ずっと探しているけど、両方扱っているところが見付かりません…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 01:37:50
トレーシングペーパーに図案を写してフェルトに仮止め。
アウトラインだけランニングステッチか何かで刺したら
紙を破り取り、それでサテンステッチするというのは?
わたしはサテンに限らず、中を埋めるデザインの刺しゅうは
こんな感じでやってるけど。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 02:06:41
>>450 ありがとう!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 09:28:18
柔らかい鉛筆で、反転した図案を紙に書く→フエルトに押し付けて
版画を刷るみたいにゴシゴシする、と図案が写るよ。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 20:38:40
刺繍したリネンの手強いシワをきれいにとる方法を教えてください。特に手染め糸で刺した場合の注意点を教えてください。よろしくお願いします。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 23:35:44
クロスステッチの日めくりカレンダー、今まで買ったことある方いらっしゃいます?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 07:04:18
いますよ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 09:26:35
我が家にはいない

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 18:12:18
とあるフリーのサンプラーを刺しています。
そのサンプラーにはデザインの一つとしてデザイナーの名前が中央下のデザイン枠の中に入っているのですが
その部分を例えばウェルカムみたいにかえて刺繍するのって如何なものでしょうか?
年号も2005年になってるのですが刺してるのが2007年なのでかえちゃうっていうのは?
やはりチャート通りにデザイナーの名前入りで完成させなきゃいけないものですか?
ステッチャーのブログを見ると刺し間違えたとか色が指定色より少し薄かったとかそんな感じでも「デザイナーさんごめなさい」
って書いてるからそんなに厳しいものなのかな?と思い書き込みました

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 18:25:09
個人で楽しむ分には大抵のことはアリなのでは?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 18:43:02
>>477
自分が刺したサンプラーにも年号が入っていて、
全体のチャートとは別に、1から0の数字だけのチャートが入ってたよ。


480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 19:24:34
>>477
無問題。
サンプラーの名前・年号部分って「忠実にこのまま刺せ」って事じゃなく
「この部分にあなたの名前(またはお好きな文字)・自分が作った年号を入れてね」
くらいに考えて良いと思っている。フリーでも市販でも。

つかね、アンティークのリプロダクションならともかく
名前や年号を一切変更せずに刺すサンプラーの何が楽しいんじゃぁヽ(`Д´)ノ!って思うw

481:477
07/11/03 19:37:44
>478-480

みなさんありがとうございました。
自由に文字を入れて刺したいと思います。
ブロガーの人達はウェブに公開してるのできっと気を使っていらっしゃるのでしょうか。

とても可愛いチャートなので
出来上がりが楽しみです。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:45:14
>474
フェリシモで約3kだったのですが、お値段分ありましたか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 13:28:57
>481
売らない、サイトに載せたり公表しない、自分自身で眺めて楽しむものなら
何変えても全く問題ないよ。

売ったり掲載する場合の基準は、フリー配布元の注意書きに目を通すか、
表記がなければ問い合わせると良い。

元は誰のどんな物なのか他人が見たときに混乱させることがないように
色が少しでも違えば元を作った人の狙った雰囲気とは変わってしまうこともあるし、
元を知らない人が刺した人のオリジナルだと間違えないように、
公開している人達は載せているんだよ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 04:33:21
教えてください
刺繍するときに布地の縦と横は厳密に守って刺さなければいけませんか?
通常は耳部分を左右に持って刺すと思うのですが、耳を天地に持ち替えて刺すと何か不都合がありますでしょうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 07:46:14
別にいいんじゃね?
ポルトガル刺繍とか、一定の方向持って刺せって指定されてるなら別だけど

486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 08:08:42
>485

ごめんなさい私の質問の仕方が悪かったです。
お尋ねしたかったのは、手持ちの布の横幅が微妙に足りないので丈を横にして使うのは有りか否かです。

(通常の布の刺し方)
   |               |                           
   |               |
   |    ∧∧         |
  耳 |   (,,゚Д゚)<ぬるぽ   | 耳     
   |               |
   |              |  
 
        ↓

(私が刺したい刺し方)
       耳
______________
      
       ∧∧
       (,,゚Д゚)<ぬるぽ


______________
       耳

487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 08:35:17
どのような布を使って
何刺繍をされるのか不明なのですが…

キットされている布だと 最初から耳が無い場合もあるので
それほど厳格だとは思わない。個人的には。
ご自分で 大丈夫 と思うならレッツゴざます。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 08:44:33
>487
前後してすみません・・・クロスステッチでDMCエタミンです。
私の目には縦も横の裏も表も同じに見えるので大丈夫かなと思っていたのですが
何せ経験が少ないものですから間違ってるかもしれないと不安に思いお尋ねしました。
ありがとうございました。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 09:09:21
>>488
エタミンなら大丈夫だろうと思いますが、念のため。

薄地のリネンなどでサイズの大きいものや長いものを刺す時は、
縦横を意識したほうがいい場合もあります。
自重による布の伸び方が若干変わってくるので。
そこまで大きくないものなら心配しなくてもいいでしょう。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:40:36
>>486

   lll         lll
  盥 Σ ガッ!  .盥 Σ ガッ!
  ∧∧      ∧∧
ヽ(,,゚Д゚)/   ヽ(,,゚Д゚)/

491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 11:38:14
ぬるぽかわええ…チャート作ってみるかな

492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:34:24
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>491
お約束なんでスマンですよ。

そういうネタ図案、作るのは面白そうなんだけど
どこに刺すか・刺してどうするかが問題なんだよなー。
フレーミーの兄弟のチャート作って刺したことあるんだけど
これどないすんねんwって刺しっぱになってる。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:39:05
フレーミーの兄弟!
家の娘っ子が喜びそうだ~ww



494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 13:49:33
とりあえずポーチか何か小物のして、微妙にネタ図案アピールしてみようかと思ってた
反応したら負けだと思う、みたいな

495:492
07/11/05 14:55:22
>>494
涼しい顔でアピールしてニヤニヤするんですな( ・∀・)<エロイナ
そんな面白いの見かけたら、TPO無視して全力で反応しそうだ…
戦わずして負け確定orz

>>493
あー、小さいお友達さんにウケそうですよね。
単純なキャラなんで、わりと簡単に描けて刺せますよ。
ただ、ペインティーはベッティーに改名してやりたいほどのベタ地獄w

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 22:17:05
ネタほっこりサイトがはやったときそういうの多かったよね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 08:35:06 0bNcqkRP
な ん だ こ の 馴 れ 合 い は

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:15:29
>>497 なんでしょうね?

なんだ繋がり?ネタ。
Prairieから毎年出てるサンタカード、
例年は正面向きと横向きが交互にリリースされてたのに
なぜか今年はイレギュラー。不思議だな、と。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 10:57:26
>>489のおかげですっかり忘れてたビロビロに伸びたバラタペを思い出した。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 13:47:15
>>498
言われてみればそうだね。
個人的にはここ数年のソーイング・シリーズは好みじゃないけど。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 13:01:27 5cDJ5SnB
質問させてください!本を探しています。
シンプルなバッグにどーんと大きな四葉のクローバーの刺繍。
チェック柄の布でアップリケしてあるように見える配色で
クロスステッチが施されていました。

古本屋さんで見た本で、バッグの本なのか刺繍の本なのか…
タイトルもわからず…
どなたかご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 13:16:16
>>501
それが表紙ですか?
それとも中にそのような写真があったのですか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 13:53:11
>>501
バッグはココに写真ある分かな?と思うけれど、本は解らず。
URLリンク(www.benesse.co.jp)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 12:37:52
>>501
9     、ミ::::::';:::::::::::::::::;';:::::::::::::::::ヾ、
7    i':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
8    ミ:::::::::::::::::;:;;::::::r -‐'''"'ヽ::::::::::!;!
4     ミ::;r--‐'  `ヾ     ミ::::::::::i
2     .l::!           ;.:ミ、:::;::::l,r‐、
7     ヾ         _,......::::/'ヾ:::: ;.! 
7       !      .::'r t.j;、:::/:::: ::' ' !   <表紙か中かくらい書いてくださいよ
3       i.llir_,=:ll!,.- :l:. ::::'::',!:::::::; ...!-'!:ヽ   説明不足にも程があるってもんです
1        _! ``´' l! ' ,`-´ .::::: ::::::::l:::::::`:::
1        ヾ ‐ '´;  ,ィ:.,    .::::::::::::l:::::::::::::
4         ヽ  ,r';';":;:::";';;! ..:::::::::::/:::::::::::::
8       ,r::::::::ヽ ''-''.二-‐'"..:::::::::;:::::::::::::::::::
9      /::::::::::::::::::::ヽ、 __,...::::::::::;:::::::::::::::::::::::
の      l:::::::::::::::::::::::::! /::::!:::::. /::::::::::::::::::::::::
p.22    /:::::::::::::::::::::::::l ./::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::

シティルガー=ウォマインティド=ガーキニラナイ[sityrgur=womeintid=gurknilnai]
(1867~1905  ドイツ)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 12:44:40
>>504
これは良いツンデレ


506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 18:08:26 1Jc+rxRK
501です。レスが遅くなってすみません。

502さん
表紙だったと思います。
中にバッグの仕立て方とクローバーのチャートがありました。

504さん
そうですよね。説明不足でした。
あやふやな記憶で、質問してしまってすみません。

503さん
この図案です!青木さんの本も探してみます。
ありがとうございました。


507:504
07/11/09 18:36:01
>>506
どうぞお気になさらず。こちらこそ、意地悪してごめんなさいね。
お探しの本は、雄鶏社の「point刺しゅうの本」ISBN:9784277311489 です。
22ページ目に>503のバッグの写真、後ろの方にチャートも載っていましたよ。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 19:14:42
>>507
あんたすげー屈折しとるのう?本当は親切な人なクセにぃw

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 19:30:28
なんというツンデレwwww

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 20:21:49
ちょっ、禿しく正当なツンデレ振りにコーヒー吹いたww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 21:04:44
つーか普通に>>504で答え書いてくれてるじゃん

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 21:50:43
初めてラベンダーレースのエンジェルのクロスステッチをはじめるのですが
私は丸い20センチの刺繍枠しかもっていません。
刺し終えた所を刺繍枠をずらしながら刺していくしかないのですが刺し終えた場所が痛みそうな気がします。
何か気をつける点とかあったらアドバイスお願いします。
やはりスクロールフレームを用意した方が無難でしょうか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 22:06:05
刺し終えたところは、ハンケチ等でカバーしてから枠をつけなおす。
そーすっと刺し終えたところは痛みにくい。
スクロールフレームも使った事もあるが、使いにくくて処分した。
オイラには合わなかった。

514:501
07/11/10 11:39:29 5+Wm7ocH
504さん
意地悪だなんてとんでもない!ご丁寧にありがとうございました。
表紙だと思い込んでいたので…探しても見つからないはずですよね。
は、恥ずかしい。

縦に並んだ数字がISBNコードとは気がつかず。
あとで見直してびっくりです。
シャレがきいているというか。小粋でございます。

早速教えていただいた本を注文してきます!
本当にありがとうございました。


515:名無しさん@お腹いっぱい
07/11/12 13:00:28 MpNUg5/k
クリスマスモチーフのが非常に欲しい。
でも、今からじゃ絶対この冬には間に合わない。。
来年用に買っておくかな。。
ここにいる人で、来年用に今から買っておく人っています?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 13:14:52
ノシ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 15:45:59
ノシ
来年どころか、いつかやりたい・・・で、5~6年ものがドサドサ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 15:48:51
>>517
○っと同じく。10年ぐらいは手持ちでイケる。
欲しいものは欲しい時に買っておいたほうがよいぞ。
廃盤になったらまた転バイヤーの餌食にされる。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 16:10:54 FsjXP/N5
ノシ
私も10年分ありそうorz
廃盤になって悔やんだことがあるのでつい買ってしまう。
そして今年も増えてしまったよ・・・。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 16:14:05
いつの間にか図案集めがメインになっている私が通りますよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 16:15:01
クリスマス物はどうしてもねえ。
もう今年は買わないぞと決めても、かわいいのを見つけるとポチっとしてしまう。
今年も買いましたよ。実際に活用されるのはおそらく数年後・・・

522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 19:06:21
10月にクリスマス物に一目ぼれして海外サイトで注文したら
速攻で送ってくれてびっくりしたよw
前に注文した時は、10日ほどかかったのに。

でも、それで夢中になってとりかかったら肩が壊れちゃって
1週間ほど一針も持てないorz
目処はついてるから、ぎりぎりで間に合えばいいなあ……

523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 20:40:47
>>522
四十肩おつ

524:515
07/11/12 20:53:52 MpNUg5/k
みなさん、背中押してくれて有難う!
早速、オーダーします。
なんだか、眺めているだけで幸せな気分になりそう。。きっと。。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 22:11:08
>>520
ナカーマ!!!

526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 23:48:36
ノシ自分も
今やってる奴ですら終わらないのに…

527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 00:43:30
クロスステッチしてるんですが
刺す方向は好き好きでよろしいのでしょうか?
私は×左上から右下に刺しますそして右から左に進んでいきます。
ですがheadとかしてる人のブログを見るとチャートの左上部から右に進んでいるようです。
私間違ってますか?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 01:09:17 5QmK7GhB
>>
×ステッチは最終仕上がりの時、糸目が綾取りに見えるように刺すのが王道なんだよ。
靴紐編むとき揃ってる方が綺麗だよね。で、ツイルのように右上→左下(逆もおk)
が全体を、覆っているときに糸のツヤが出て綺麗なんだよん。

529:527
07/11/13 01:42:01
>528
そうなんですか!!
だから皆さん左から右方向に進んでるんですね。納得です。
今刺してるチャートは随分進んでしまっているのでこれが終わったら右上→左下に刺し方を直したいと思います
ありがとうございました。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 02:37:37
アメリカでは、/が下で\が上というのが一般的。
イギリスでは、/が上で\が下というのが一般的。
好きなほうでOKじゃないかな。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 07:35:55
>>527
別に間違ってないよ。
全ての刺し目が揃っていれば桶。
左が上になったり右が上になったりって混ざるのが×。
わたしはすくい刺しをするんで>>527さんと同じ刺し方。
やりやすいんだよねー。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 08:10:30
フレメだと/が下(先に刺す)だしね
全部の目がきれいに揃っていればいいんだよ

>>528
綾取りってなんだよ?綾織りじゃなくて?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 09:00:17
>>530
それ本当?逆だと思ってたわ。

534:sage
07/11/13 09:48:26
>530
逆だよ!
/が下で\が上というのがイギリス。
/が上で\が下というのがアメリカ 。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 11:12:54
>>534
逆じゃないよ!

536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 11:21:53
どっちなんだよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch