【小型ナビ】ガーミンnuvi360・250 Part5at CAR
【小型ナビ】ガーミンnuvi360・250 Part5 - 暇つぶし2ch992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 20:58:47 Ak1Zdlx60
>>989-991

なるほどそうゆう事か。
騒いでいるのはplus発表以降に無印を買った人でしょ。
確かに気の毒だ。
plus発表前に買ったのなら、まぁ、仕方がないか。
家電買いに良くあるリスクだね。

PC-8801mk2を買った直後にSRが出たのと状況は一緒か・・・。


993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 21:01:29 N1LY8c3m0
>>992

FM-7使いの俺に謝れwww

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 21:11:19 E+163yrw0
>>971 東海道新幹線乙
N700系に乗って記録を出せば、富士市内でも275km/hまで出すのでは?

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 21:47:25 AGBTAw8x0
>>992
250ばかりに話しが行ってるけど、360はかなり酷い状況だよ
プラスさえも出さないで地図もファームもアップデートのみだから
新規で360を買う場合、購入者は
・250シリーズより古い地図+劣った検索機能を受け入れてそのまま買う
・事実上無価値の旧地図代金をわざわざ払って360を購入し(旧地図代金はいいよに入る)
 新地図にするために更に2万円払う(これもいいよに入る)
という二択しかない状態だ

USガーミンの場合、本来は新機種を出したら型番も変えるし、プラスなどという設定はしない
同番機種は無料ファームアップと地図更新(一定期間内であれば地図更新も無料)でサポートする
250、360ユーザーとも、いつ買ってもその時点で最新の地図を得ることができるので
新規購入でバージョン差を気にするストレスがないんだよ
それに、もともと北米City Map自体が$70~$100とリーズナブルだから
購入から時を経たユーザーでも、買い換え、現状維持、有償で更新でも、選択が楽なんだ

ここでは人を乞食呼ばわりするのがいるけど、そいつの価値観で見るなら
ある意味、本国のアメリカではガーミンというメーカもユーザーも全てが乞食ということになる
彼らは日本よりずっと安く本体+地図と、ずっと安いランニングコストで販売&購入していて
メーカーもユーザーもその状態を当たり前のことだと思っているからね

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 22:03:08 N1LY8c3m0
>>995

ゼンリンが安く出さないことには同じ土俵にはあがれないよね

ただ可哀想ならいいけど、乞食という表現はいただけない
いいよの人間が書いてるとしか思えないwww

まあどちらにしろ価格.comやここが荒れると新規の人は
買わないんじゃないかな~

以下引用

2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと思ったら
たいていこいつらの仕業。

=========================================
ピットクルー 株式会社
株式会社 ガーラ
イー・ガーディアン 株式会社
株式会社 ガイアックス
日本エンタープライズ
株式会社 ライトアップ
=========================================

結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。

一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると 思ったほうが良い。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 22:12:50 yzpjju0T0
何だかんだ言ったって”いいよ”は所詮代理店。
新機種だすのも相当のリスクは背負う形でガーミンから吹っかけられるだろうから
プラスになったんじゃないかと思うんだが。
ま、だからって、別に擁護してる分けじゃないけどね。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/17 22:16:19 55d4H85oO
地図をゼンリンにこだわる必要なんてないのに。他なら違う対応もあるだろうに。いいよさん。プラスにして価格上げて利益率あがると思ったら逆に下がって大変だよねいいよさん。自業自得。

999:前111
08/08/17 22:22:53 AsgEKKKF0
北海道ツーリングから無事、帰還したよw
250-の気にしてた地図の鮮度は俺の感覚では全然問題無しだったよ!
まぁ…去年までは紙地図でも大丈夫なおいらだけど…
カスタムpoiは富良野の名所めぐりで非常に役にたった。
以前は行こうと思ってもめんどくさくなって行かなかった所へも行けたし
ただ…一気に移動しようとした時に選択ポイントが多すぎて、目的の場所が選べない時があった。
道南、道東、道北、富良野近辺に項目を増やすか、有名都市のpoiも作っておいた方が良かったかな?
あと、ラジオの周波数のpoiが思いのほか役立ったのが印象に残った。

来年への宿題として俺はオンバイクなので…「ダート区間poi」が欲しいなぁ~♪

1000:前111
08/08/17 22:23:46 AsgEKKKF0
ついでにpoi1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch