08/07/29 06:42:19 pGzFun3y0
>>422
RD野郎が延々述べてるようにターボないと3000ccでも全然走らないよ
大昔の300Dとか190D2.5とかは同世代の230とか190Eと比較しても明らかに遅い
当時のCGがチョウチン記事書いてて懐かしいなあ
ターボ取るんじゃなく2L4気筒とか小排気量化してコストダウンってやり方ならあるだろうけど
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 09:59:40 zs20GJH50
最近のベンツって番号=排気量じゃないのね。。。
シランカッタ
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 10:35:07 QcC9E2A/0
URLリンク(www.j-cast.com)
445:422
08/07/29 11:17:13 At0L1idh0
>>442
まあ、廉価版がでればいいかなぐらいに思っていたもので、装備を簡素化して安くしたほうがいいでしょうね。
ベンツが廉価版を出さないので、ハイパワーディーゼルに廉価版を出すと高級なイメージが崩れるのかと思って、
ターボなしもどうかと思ったのです。
日産の2800cc直6ディーゼルエンジンは、最高出力100PSだったと思います。
乗ったことはありませんが、直6の2800ccディーゼルNAのセドリックと直4の2400ccディーゼルターボのクラウンの
好きなほうをやるといわれたら、セドリックを取りますけど…
だから、必ずしもターボは必要ではないと思ったのですが…
でも、ターボなしだと3000ccでもパワー不足かも…
よくわからない。すみません。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 11:34:28 y3mIW9TX0
基本的にはディーゼルにターボは付き物
船のエンジン見てみ
特に燃費との両立の場合は必須
ターボ無しのエンジンのほうが例外的なんだよ
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 11:36:21 AyZ7/fhK0
要するにデカイ重い車体にターボ無しのディーゼルはあまりにも非力
ガソリンのようにターボが付いて燃費悪化するならまだしも
ディーゼルの場合ターボ付くと効率もアップするし黒煙も出にくくなる
黒煙を吐き難く街乗りで普通に流れに付けて効率的で振動の少ないディーゼルを
選ぼうと思えばターボ ガソリンのような燃費悪化は皆無(踏め踏めで行けば別だが)
NAディーゼルが全メーカーのラインナップからほぼ消えた理由
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 11:41:16 NDbvgo0K0
自動車用はターボとの相性が良くないので
N/Aの意味はあったが
今は排ガスの面から無理になった
しかし ターボとの相性については いまだ解決ならず
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:34:45 jkz0qwXt0
本国のベンツにはE200CDIとか色々あるみたいだが全部ターボ付なの?
ディーゼルはやたらバリエーションが多いが過給圧を変えてるだけなのかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:35:24 y3mIW9TX0
>>448
解決してないのは技術的に劣る国産メーカーだけ
IS欧州向けでもディーゼルにはATが無い
欧州メーカーでDセグディーゼルにATが無いメーカーは存在しない
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:41:06 y3mIW9TX0
>>449
ざっと見たところC・Eは全て加給付きディーゼルだな。
URLリンク(www.mercedes-benz.de)
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:52:14 3LCwABdC0
排ガス規制でグダグダなディーゼルよりハイブリのほうがよほど将来性有りそうだな。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:56:16 zs20GJH50
コモンになる前、ハイエースバンがNAだった理由の方がワカラン
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 13:58:02 y3mIW9TX0
>>452
敗ブリは単に回生に有効なだけ
連続出力時の効率はディーゼルに遥かに劣り、通常ガソリン車より若干劣る
プリ臼が町乗りで良い燃費でも高速連続走行では通常ガソリン車より劣り
郊外一般道の走行でもメリットは無い事からも判る。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 14:10:05 3LCwABdC0
郊外の一般道でも信号だらけなんだから
高速連続走行出来るところはそうそうないだろ。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 14:19:37 y3mIW9TX0
>>455
日本は思ってるより広いぞ
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 14:22:22 3LCwABdC0
いや、そうでもないだろ。
せいぜい北海道くらいじゃねーの?
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 14:41:45 G+AXhlOy0
>郊外一般道の走行でもメリットは無い
今のプリウスはほとんどシリーズハイブリットなので
その指摘は当てはまらなくなってきている
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:00:32 pCo/NW170
シリーズハイブリッドなら使ってるエンジンの効率以上は無理なんでは。
電力に変換するロスあるし。プリウスのエンジンの熱効率はディーゼル以上か。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:06:52 jkz0qwXt0
高速でも一定のアクセル開度を維持し続けるわけじゃないしブレーキ踏んだりアクセルを踏み込んだり緩めたりするわけだから多少はハイブリのメリットもあるんじゃない?
高速メインなら高価なハイブリシステムの出番はほとんどないだろうけど
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:24:32 XuoccKmz0
バッテリー余計に積んでて効率もクソもねーだろw
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:34:05 y3mIW9TX0
JAFTEST 現行カローラ1.5L ATの燃費
高速上を百数十キロ走行で23.4
URLリンク(www-2ch.net:8080)
1年乗ったが糞過ぎてうっぱらった20型プリ臼Gツリ
クルコン100(実測91)で18程度
90まで落としてちょうど20
灰ぶりの効率の悪さがよく判る。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:40:29 3LCwABdC0
>>462
そんな低速で高速道路をだらだらと走って叩き出し燃費なぞ何の役にもたたんよ。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:44:40 zs20GJH50
ならガスタービンハイブリにすべし!
レシプロ(ディーゼル)より上じゃね?
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:44:54 G+AXhlOy0
用は 普段使っているときのエンジン燃費率を知っているかと言うこと
等燃費曲線 通称目玉カーブと言ったりするけど
横軸 回転数 縦軸 トルク で
燃費率の等しいポイントを結んだ等高線みたいなグラフ
これを見れば一目瞭然なんだが
最高燃費率の部分(たいてい高回転高負荷域)
に対し 普段長時間使っている低負荷部分の燃費率の激しく悪い事ったら
シリーズハイブリットはその燃費効率の高いとこだけ使って
電気が十分たまったらエンジン止める
蓄電効率が高くなってくるとかなり意味のあることになると思うぞ
ちなみに ディーゼルはガソリンほど低負荷の効率低下はないが
傾向は同じだ それに最高燃費率はガソリンに対してそんなに良い訳ではないから
排ガス面から見ても ハイブリには向かないないだろ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:45:28 y3mIW9TX0
>>463
速度を上げれば上げるほどダメダメ非効率なヨタ敗ブリであることに気が付かない池沼ですか?
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:48:14 3LCwABdC0
>>466
高速道路は金で時間を買うんだから、そんなだるい走り方するなら一般道で良いだろ。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:52:13 y3mIW9TX0
ID:3LCwABdC0 ← 日本語が判らない超賎人もしくは
「近頃の若者は文章の意味が理解できない者が多い」
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 15:54:52 G+AXhlOy0
>>464
東京丸の内の無料巡回バスは マイクロガスタービンのシリーズハイブリットバスだ
一度乗ってみ キーンという音が少しするがよく出来ていると思うぞ
燃費は疑問符だけど
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:00:02 zGqlf8Y00
>>469
あれはガスタービンが補助で基本的には電気自動車。毎日充電。
トヨタが初代プリウスのエンジン使ったコースター・ハイブリッドは
週に1回は充電してください、だったと思う。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:08:08 G+AXhlOy0
>>470
そんなにたくさん電池は積んでいないだろう
用は エンジンと電池容量の問題でしょ
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:13:19 zs20GJH50
ヘルコプターはレシプロとタービンで随分燃費違うそうじゃないか
勿論ディーゼルじゃないし、AVガスだしで比べようがないが
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:15:54 9G03QpL10
新垣結衣とセックスしてぇ!
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:20:09 G+AXhlOy0
>>472
理論的には タービンのほうが熱効率は良いし 計算に乗りやすい
長時間連続定負荷定回転運転の場合だけどね
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:34:36 zs20GJH50
んで、ガスタービンの場合、NOxとかは大丈夫なん?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:43:10 zs20GJH50
というか、超ワイドレンジCVT+ガスタービンってのはどうだろう?
さらにトルコンも組み合わせれば定回転ガスタービンでも自動車用に使えるんじゃなかろか
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:49:56 y3mIW9TX0
小出力タービンなんて効率悪すぎで使い物にならんぞ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 16:53:58 AyZ7/fhK0
>ヘルコプターはレシプロとタービンで随分燃費違うそうじゃないか
>
>勿論ディーゼルじゃないし、AVガスだしで比べようがないが
タービンはケロシン(灯油)だよ
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 17:20:02 zs20GJH50
小出力ってのはどの程度なんじゃろか
>>478
いや・・レシプロヘリの燃料がAVガスってこと。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 17:44:04 N3F5Z/i90
>>472
飛ぶものは軽量化が大事。ガソリンエンジンとタービンで得失の分岐点がある。
馬力が小さいのはガソリンエンジン、馬力が大きいのはタービンになっている。
今のヘリコプターでレシプロはロビンソンの小さい奴くらいか。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 18:03:32 3LCwABdC0
>>468
お前バカだろ。
定置燃費で比較して何の意味がある。
街中での走行を考えろよ。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 18:07:17 3LCwABdC0
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ググったらブログ出てきたけど
この走り方でリッター24キロ出るんなら文句なしだな。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 18:12:45 XuoccKmz0
>>478-481
まて、>>472が言ってるのはヘ「ル」コプターだ。ヘリコプターじゃない。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 18:16:11 7eJuDD1H0
書いてて、馬鹿〃思わないのか?
恥ずかしくないのかな?
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 18:24:49 R+DGzxzr0
>>454
>敗ブリは単に回生に有効なだけ
>連続出力時の効率はディーゼルに遥かに劣り、通常ガソリン車より若干劣る
プリウスのエンジンは効率の良いミラーサイクルエンジンだって知ってていってんのか?w
ミラーサイクルは連続運転時でも普通のエンジンより効率が良いんだぞ?
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 19:48:21 l7B4fjyJ0
>>485
それでも最良燃料消費率の領域をいつも使えるわけじゃない。
アメリカで売っているプリウスとシビックハイブリッドは郊外モードの燃費は
同じだったりする。タイヤの幅はプリウスが185、シビックハイブリッドは195。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:13:07 UJ4AiOEg0
>>485
>>462
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:15:23 3LCwABdC0
それでも回生のメリットはでかいわなぁ。
モーターのアシストもあるから加速じゃ同排気量の他車種より加速良いし
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:20:07 1TrYu1zq0
>>485
高効率だと言ってもまずディーゼル並の圧縮比は
無理だし、むしろアトキンソンサイクル化により
低下した軸出力の分をモーターで補っているようなもんだ。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:35:41 kxyBtyMt0
>それでも回生のメリットはでかいわなぁ。
回生は確かに意味はある
電車の世界ではいま 加速に使う電力の80%が 制動時回収できるらしい
しかしそれは近くを走っているほかの電車がリアルタイムで使っているから
回収電力を電池にためるには制約が大きい
少量つんである キャパシタだよりだな
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:37:18 O8pFcoLU0
何でディーゼルの事しか知らない人には技術を知らない人が多いのか……
ディーゼルがアトキンソンサイクル並みの低圧縮比を実現するべく技術開発されてるのに
低圧縮比高過給圧を目指して、どれだけディーゼル開発で努力されてるのか知らんのか
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:43:27 At0L1idh0
プリウスは回生ブレーキらしいけど、失効とかは大丈夫なの?
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:44:07 fdbjimGG0
>>489
ディーゼルは加速の時に濃い燃料を吹いて燃調が濃い状態で燃焼して
効率が悪い状態で加速するのに対し、プリウスは加速の時にはモーターで
加速して、加速がほとんど終わりかけの時にエンジンを始動して
理想混合比の燃調で燃焼をするので、加速時の効率はディーゼルより良い。
>低下した軸出力の分をモーターで補っているようなもんだ。
4気筒のエンジンが2気筒+2気筒で走ってるのと同じで、プリウスの場合は
2気筒+モーターで走ってるのと同じような原理。
モーターで出力低下を補ってるという考え方自体が間違いで、モーターは
既にエンジンの一部になってるだけと考えられる。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:45:14 7uvyPQTp0
ヨタ式敗ブリは今後の主流には絶対にならんよ
プリウスでおおむね15PS以上での効率低下が酷いから
定地の速度にして80km/h以上
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 20:55:33 AyZ7/fhK0
ディーゼルも低負荷では現状よりもう少し圧縮比を下げた方が効率が高い
圧縮比15くらいが理想
低負荷(噴射量少)低回転では圧縮自体が回転ロスとなる
圧縮熱が高すぎるとシリンダ・ヘッド・ピストンへの熱分散が大きくなる
そのぶん高圧化された噴射圧で燃料を細分化しその上噴射エネルギ自体も圧縮に僅かながら貢献
そして高負荷時にはターボによる実圧縮&熱回収により圧縮熱も上がり燃料の噴射エネルギ
はそれ相応の量となり更に機械過給効果を生む 低回転でも噴射量が増えれば噴射エネルギも増える
要するに噴射した燃料量に応じて同時に燃焼に必要な圧縮熱を可変で供給できる
その上燃料を高圧で噴射すると言うことはそれが液体と言えど機械過給(スパーチャージャー)と言って
差し支え無い
要するにコモンレールターボディーゼルはガソリンで言うところのスーパーターボ・
TSI等となんら変わらないどころかスロットルロスさえ排し燃料冷却さえ必要無い
効率とレスポンスを同時に満たすことが理解できる
話しは変わるがマツダがのアイドリングストップシステムはガソリンの直噴圧を用い
クランク角から再始動に必要な気筒への噴射圧で再始動を現在研究中らしい
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:02:29 kxyBtyMt0
>プリウスは回生ブレーキらしいけど、失効とかは大丈夫なの?
たぶん失効だらけだと思うよ
街中のちょっとした制動分を 小さなキャパシタに貯めるぐらいが実情じゃないの
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:03:20 1TrYu1zq0
>>491
圧縮比を下げるという事は
行程容積の膨張割合が低下するということだが。
>>493
仮に加速時でも、ディーゼルより良いなんて
ありえないと思うがw
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:16:48 bXFJPDt/0
低圧縮傾向なのはNOX対策の一環だろう
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:17:00 AyZ7/fhK0
>>497
>圧縮比を下げるという事は
>行程容積の膨張割合が低下するということだが。
ディーゼルの場合ターボで熱回収するから問題無い
要するに次の吸気行程まで膨張してるのと一緒
吸気がピストンを押し下げるエネルギに変換してる
若干のロスは生まれるが
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:17:53 At0L1idh0
>>496
やっぱりそうですか。サンクス。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:22:42 kxyBtyMt0
>>499
>若干のロスは生まれるが
若干どころじゃないだろ
特に低負荷では 意味がないくらいロスする
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:23:38 AyZ7/fhK0
>低圧縮傾向なのはNOX対策の一環だろう
当然燃焼温度下げる目的もあるが圧縮を下げて振動&熱分散対策もある
その分高負荷で過給圧上げても効率は落ちないしNOXも大丈夫なワケだから
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:28:28 O8pFcoLU0
>>501
低負荷ではレシプロの機械摩擦損失はそれ以上にロスしてるから問題無い
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:32:17 AyZ7/fhK0
>特に低負荷では 意味がないくらいロスする
低負荷ではロスは少ないよ
燃焼ガスの膨張比自体が非常に小さいから
勿論ディーゼルでシリンダへの吸気が負圧になることは無いし
具体的に言えばブーストが大して上がらないことを言いたいのかもしれないけど
負圧にならない限りNAより効率は高い 実際負圧になることは無い
NAのディーゼルだと実吸気圧は0.85~0.90気圧程度が限度
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 21:41:34 kxyBtyMt0
>>504
低負荷時にターボを効かすということは排圧が高まるということだろ
その分 排気行程時に高まった排圧がピストンにかかるんじゃないの
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:02:18 5rM6DztT0
>>497
>仮に加速時でも、ディーゼルより良いなんて
>ありえないと思うがw
プリウスは街中で頻繁に加減速を繰り返して20km/L。
街中で頻繁に加減速を繰り返す状況で、これより燃費が良いディーゼルがあるかね?
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:06:39 AyZ7/fhK0
>低負荷時にターボを効かすということは排圧が高まるということだろ
>その分 排気行程時に高まった排圧がピストンにかかるんじゃないの
低負荷時は排圧自体が低い
燃料の噴射極少量なわけだから燃焼ガスの膨張比も低い
要するに同じトルクを出すのにターボが回収して吸気行程で仕事していれば
その分燃料ガスの膨張比(燃料の投入量)も少なく済むワケで排圧が下がる
圧縮の高いNAであろうが捨ててる排ガスの熱エネルギは大きい
当然エンジン本体の機械的ロスが遙かに大きいのは>>503の通り
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:18:57 kxyBtyMt0
>>507
ターボにより 吸気圧を上げる仕事分
排気圧力が高くなければならず
その排気圧力の高い分 排気行程の効率低下にならざるを得ない
その宿命からは逃れられず 負荷が高くないと十分な効果を期待できない
低負荷では しょせん いってこい になって意味がない
実際にエンジン回せばすぐ分かるよ
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:22:57 KmO+DMec0
>>506
だからそれが回生だろが。バカか?
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:25:53 kxyBtyMt0
>>509
回生は 実際そんな効果ないよ
エンジンの効率が一番効いているんだよ
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:43:36 1TrYu1zq0
>>503
エンジンの話をしてるんだぜ?
>>506
その数字の根拠自体が疑わしい。
前にプリウスの実燃費を紹介しているサイトがあったからな
それによれば、15km/L程度だったと思うが。
>>507
ターボなんてごくわずかな出力改善の意味しかない。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:46:26 AyZ7/fhK0
>低負荷では しょせん いってこい になって意味がない
だからコモンレールによる高圧噴射はスーチャーと同じって言ってるだろ
それで更に低圧縮&小排気量を補ってる
同じ排気量で圧縮を上げているNAより低負荷でもトルクはあるよ
アイドリング時点で最低70%以上のエネルギを捨ててるその一部を拾ってるワケだから
吸気に対し排気の総エネルギは遙かに大きいから一部拾って上がる圧力の比率は低い
排圧が高いってことなら燃焼圧も高いワケだから膨張行程でのエネルギも高い
圧縮行程も高いし吸気行程も高い
同じ最高出力のエンジンで比較するか
同じ排気量で圧縮比を変えただけのエンジンで比較するかで全く違うから
俺ディーゼル回してるし
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:49:52 AyZ7/fhK0
>ターボなんてごくわずかな出力改善の意味しかない。
出力改善なら200%くらいラクに行くぜ
効率改善だろ!?
当然出力改善によるダウンサイズ・排気量低減によるものが大きい
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 22:58:51 kxyBtyMt0
>>512
ターボのこと言ってるんだろ
排気行程時の抵抗は NAよりもターボの方が大きい
つまり ターボ化により効率向上部分もあるが効率低下部分もある
特に 低負荷時はそれが同じぐらいでターボの意味がなくなるということではないの
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:14:31 AyZ7/fhK0
>特に 低負荷時はそれが同じぐらいでターボの意味がなくなるということではないの
低負荷時で意味が無いことはない 圧縮が理想に近づくから効率は高い
アイドリングまでいくと意味と言うか効果は薄いが無いワケでは無い
正圧で吸気して回収がある以上はトータルの効率が高い
全域でNAより効率&出力において高い その効果の比率が高いか低いかだけ
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:24:18 kxyBtyMt0
>>515
つまり 意味が無い位つまり有意差無しでもわずかに効果があれば 効果が有ると言いたいんだろ
エンジン回した結果 データとしてちゃんと出ているんだろうな
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:41:03 AyZ7/fhK0
>つまり 意味が無い位つまり有意差無しでもわずかに効果があれば 効果が有ると言いたいんだろ
それはそうさw
負荷領域においては有意差が大きい領域もあれば小さい部分もあるのが常識
ディーゼルで出力的にNAなんて全く存在価値無いんだから
卒論でディーゼル(NA・ターボ)・ミラー(リショルムコンプレッサ)いろいろ
やってました
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:49:12 kxyBtyMt0
>負荷領域においては有意差が大きい領域もあれば小さい部分もあるのが常識
実用的に 有意差があるかどうかが大人の世界では重要なんだけどな
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:50:56 kTB/CIkw0
知識ない人が知識ある人を叩いているな。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:54:34 AyZ7/fhK0
結局エンジン自体の圧縮比のみの圧縮熱に着火を頼るNAディーゼルは
黒煙対策として噴射量を絞るしか手が無い
結果今後の厳しい規制に出力・トルク落とす以外に手が無い
ほとんど無法状態だった時代とはワケが違う
これからはディーゼルがガラガラ・モクモクの時代じゃ無いからね
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:55:42 1TrYu1zq0
>>517
確かに一部学者やその手のオタクの中にも
ターボチャージャーを異常に持ち上げる人間がいるのも確かだが
だが実際には、ターボのエンジンへの影響は数%程度だと
されている。そのため自然吸気と、ターボ付きを比較するのはナンセンス。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/29 23:59:39 AyZ7/fhK0
>実用的に 有意差があるかどうかが大人の世界では重要なんだけどな
有意差ありすぎて天と地の差だよ
大人の世界って大人のオモチャと同類?
眠すぎて寝るワナ
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 00:00:45 QdvDA1po0
というより ディーゼルが過給必至となった時点で
低負荷の効率のアドバンテージが小さくなり
乗用や小型貨物での存在意義が小さくなってしまったということでは
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 00:12:00 1N/CgL210
ディーゼルはターボを得ることで高出力化・サイズダウンによる軽量化が可能
ガソリンターボのような弊害もほとんど無い
>乗用や小型貨物での存在意義が小さくなってしまったということでは
石原のせいで一時廃れただけだ
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 00:19:00 QdvDA1po0
>ガソリンターボのような弊害
本質はディーゼルも変わらないよ
>石原のせいで一時廃れただけだ
ハイブリがさらなる進化をしたら小型ディーゼルが生き残れるか心配だ
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 06:17:02 esSZ9Plh0
流れをぶった切った上に多少スレ違いなんだが従来型電車と燃料電池電車ってどっちが効率いいの?
発電所は化石燃料以外でも発電できるが送電ロスを考えるとどっちがいいんだろう?
燃料電池のコストは考慮しないとして
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 06:54:19 lPJkXEv00
>>525
ハイブリがさらなる進化をしたら、それはもうEVのような気が……
>>526
架線の敷設や、燃料電池などイニシャルコストを考えないとすれば
従来型の方がいいんじゃないかな?
燃料電池用の水素やメタノール作るのにエネルギー要るし、燃料電池自体の
効率は40%程度。火力発電はコジェネなら60%くらい行くので
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 07:48:27 j54byDNR0
>>527
コジェネだと一般に廃熱をエネルギー利用する事全般を言うので、
発電限定ならコンバインドサイクル発電か複合発電ね
元々発電の話題だから分かってる人はそれでも分かるが、分かって無い人も居るスレなので正確に
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 08:00:42 +wpRkPl60
>>524
石原より違法燃料や過積載をやってたトラックの方が叩かれるべきだと思うがなぁ。
なんで、いつもこうなんだろ?
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 08:04:57 ERAoWWeX0
今となっては課税の方が違法なキガス
税収は投機屋から不労所得としてガッポリ取るベシ
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 08:54:45 4fw62s/E0
石原はやりかたがえげつなかったからな
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 08:59:10 1N/CgL210
>>ガソリンターボのような弊害
>
>本質はディーゼルも変わらないよ
本質ってなんなんだ?
明らかに効率の落ちるガソリンと
効率の上がるディーゼルでターボの存在意義はまるでちがう
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 09:07:38 DpS8zBk70
>>532
ガソリンエンジンでもVWのTSIのように直噴で圧縮比落とさずに過給して
排気量を下げるというのが流行りつつある。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 09:49:59 88UNPa+P0
捨てていた排気エネルギーを過給に利用してるターボと違ってスーチャはエンジンで作り出したエネルギーで過給するんだから損失がでるはずだがエンジントータルでみればTSIって小排気量ターボや大排気量NAと比べてどういうメリットがあるのか教えてください
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 10:11:57 1N/CgL210
TSIって圧縮比は1.4Lで9.7で高目だけど
スーチャーの制御ってどうなってるの?高回転ではクラッチで切り吸気をターボへ
バイパスさせるって書いてあるけど・・・低負荷でもやってるのかな?
低負荷でスーチャー殺してあるとすれば確かに効率もアップしそうだけど
当然スロットルが付いてるから殺してないとスロットルロスが大きそう
1.4Lで1.6LNA相当の燃費って言ってるところから殺してなさそう
1.4Lターボ付きであろうが1.4LNA以上の燃費出さないと
ディーゼルターボの効率に迫れない
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 10:12:55 IqyzxsXG0
>>533
今のTSIはターボのみのもある。
捨てていたエネルギーを回収ってだけではなく、小排気量にすることによって
機械的損失の減少がある。スーパーチャージャーは駆動損失がある一方で
吸気時のポンピングロスを減らすので、小排気量でスーパーチャージャーも
意味はある。ポンピングロスの低減はターボも同じ。
アウディはV6にスーパーチャージャーというエンジンを発表した。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 11:24:51 J705fIA10
>>532
ターボチャージの最大の弱点は
容積型機械のレシプロエンジンと圧力型機械のT/Cの組み合わせでは
全域に渡って効果を出す事が出来ないと言うこと
だから T/Cの潜在能力分 排気量を小さくすると低回転域性能とか低負荷過渡応答
が大きく犠牲になる
そのため 対策としてスーパーチャージャー併用していいとこ取りしようとするんだが
昔からいろいろやっているけどなかなか決定打が出ない
スーパーチャージャーのCVT駆動なんて面白いと思うけどね
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 11:29:25 VVFIxMoA0
>>537
>スーパーチャージャーのCVT駆動
そりゃ、スバルの軽自動車だな。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 11:36:20 GKo3zlsw0
>>538
スバルもスーパーチャージャーをCVT駆動はしてないよ。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 11:39:33 1N/CgL210
>低負荷過渡応答
>が大きく犠牲になる
圧縮比を理想値(15~16前後)より下げないディーゼルの場合
全域においてNAより遙かにマシなわけだが ガソリンは燃料の性格上NAでも上げれない
その上ガソリンのようなスロットルが存在しないから吸気圧は常時正圧
ガソリンのようなスロットルによるエネルギ減衰が全く無いから雲泥の差
アイドリング域から同排気量のNAを上回る
特に低負荷では圧縮時の熱分散が少なく振動も低いから熱的・機械的損失が小さい
ターボになって圧縮が下げられた コモンレールになって更に下げられた ってことが大きい
>>スーパーチャージャーのCVT駆動
>
>そりゃ、スバルの軽自動車だな。
スーチャーをCVTで可変駆動って意味だろw
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 12:01:18 J705fIA10
>>540
だから T/Cの能力分排気量を小さくしたエンジンと
元の排気量のNAとを比較しているんだが
どだい T/Cはご主人様であるエンジンの召使だから
エンジンの排気エネルギーが増加してからやっと反応しはじめるのに
過渡応答がいいわけないだろ
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 12:27:23 1N/CgL210
>エンジンの排気エネルギーが増加してからやっと反応しはじめるのに
>過渡応答がいいわけないだろ
だから圧縮比自体が理想値以上のディーゼルで
同排気量のNA以下の低負荷性能に成り得ないってこと
どのみち低負荷なら排気エネルギー自体小さいから
反応し始めるとか言う以前に既にディーゼルターボではアイドリングから負圧ではない
NAの充填効率はもっとも効率の高い回転域でさえ0.8~0.9気圧が限界
バルブリフトタイミングは上死点だけで無くその前後に至ることは分かるよな!?
慣性過給だけに頼るからアイドリング付近の実圧縮は低い遙かに低い
当然ターボでブーストの掛かる領域では遙かに高いトルクだ
要するにブーストが立ち上がった後との落差であって感覚的なものに過ぎない
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 12:28:06 Nu0RA6c70
お前らいい加減ディーゼルの話しろよ
ヨタ式敗ブリなんて糞なんだから、ヨタ工作員ももう諦めろ
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 12:50:17 1N/CgL210
与太の場合バックに火野が付いてるから工作員ですら・・・
要するにド素人の戯言
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 13:27:06 4fw62s/E0
ディーゼルターボにハイブリならいけると思うんだが、現状で製品化してるのはブルリとかセレガとかの大型車ぐらいなモンで。
大型ディーゼルでもシリーズ式の方が主流っぽいが、最低でも2t車クラスじゃないと無いしな。
キャラバンとかコモあたりでディーゼルハイブリやってくれると面白いんだが
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 13:29:49 0QjsHveE0
発進停車の多い車だとディーゼルでもハイブリッドは意味あるけど、
長距離を一気に走る大型トラックの類は効果薄いだろう。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 13:34:55 1N/CgL210
発進停止の多いところならキャパシタ
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:13:51 4fw62s/E0
>>546
ダンプとかミキサー辺りは結構いいと思うけどな。
長距離便に使うようなカーゴはマイクロタービンでも併用すれば良いんじゃねえの?
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:18:29 cdedulGR0
>>545
VWがドイツでゴルフに載っけたTDIハイブリッドの公道走行テストやってるらしいから
うまくいけば芽はあるんじゃないか?
進捗具合によってはベンツの脱化石燃料システムが台頭してくるかも知れんけど。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:25:08 4fw62s/E0
>>549
実用化まで長く見積もってあと4.5年位って事?
その頃になればポスト新長期もあるから尿素SCRとDPFを組み合わせたりして車体価格が上がりそうだけど、まあ事業用なら道もありそうだな。
部品を流用したりして大量生産すれば安くなるだろうし。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:29:16 j54byDNR0
>>546
長距離を一気にの最たる物な、船や鉄道でもディーゼルハイブリを実用化しようとしてるくらいなんだから
効果が薄かろうと燃料代を考えたら実用化されるだろ
>>548
ユンボなどで実用化されだしてるもんな
重量物を扱うのは実用化が早いかもな
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:49:08 VBAQrFfM0
トラックは積載重量が命
昔 NAディーゼルのころ 大出力エンジンを載せたらエンジンが重くなって
積載重量が減ってしまって 本末転倒だったなんて事も
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 14:52:25 mShKffOt0
>>551
船で電気推進しているのはハイブリッドというのか。
潜水艦みたいにディーゼルとモーター使い分けるのならハイブリッドかもしれないが。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 15:04:06 j54byDNR0
>>553
船で一番重視されてるのは、湾内をモーターだけで動いたり、停泊中に電力会社の電線からの給電に頼ったりする目的だな
これはわざわざだろうが、ハイブリッド化しないと実現できない
公害対策なので、必須になりそう
もちろん、モーター推進で船体と別体化する事による、抵抗削減による燃費向上や
横に動ける事によるタグボート不要化など、さまざまなメリットが出て来る
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 15:54:03 VBAQrFfM0
>鉄道でもディーゼルハイブリを実用化しようとしてるくらいなんだから
鉄道の世界では大昔から シリーズハイブリット の電気式ディーゼル
はあるけどな
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 16:24:20 1DKBbmJY0
>>555
ディーゼルエレクトリックのことか?あれはシリーズハイブリッドではないんでは。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 18:16:46 zhgQmVoa0
ザッカーでやってたがCDI全然燃費良くないじゃん、あれじゃCO2排出量じゃガソリンより良くない
ディーゼルなんて無意味な産物ってことでOKみたいだね
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 19:00:21 1N/CgL210
>ザッカーでやってたがCDI全然燃費良くないじゃん、あれじゃCO2排出量じゃガソリンより良くない
>ディーゼルなんて無意味な産物ってことでOKみたいだね
確かに車体が重いと無意味だね
同じ車体にガソリン積めば更に無意味なことが明白だ
メルセデス自体が金持ちの道楽で無意味
所詮オットーを積んだ車を最初に作り出したメーカーだから無意味w
CO2排出機械を生み出したから無意味と言うか犯罪社www
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 19:26:23 Bq/chrL20
>>557
ヨタ式敗ブリはもっと無意味
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 19:34:47 Hrh0j3h+0
>557
何を基準に言ってるんだ?
同じ車で同排気量の時に比較すれば2-3割ぐらいは燃費が良くなるんだが。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 19:38:51 4IMoa3Vg0
EUはCO2排出量を下げないときつい罰金課してくるから
イヤでも燃費はよくしないとならないからね。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 19:40:42 zhgQmVoa0
>>560
クラウン3.0、アスリート3.5、クラウンハイブリとCDIを比較してたがほとんど差は無し
燃費が同じであればCO2排出量は軽油のが多いので、環境にも良くなさす
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 20:20:20 Sx8k0c/q0
ガソリン作る方が軽油作るより たくさん二酸化炭素出すんだけどな
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 20:28:50 ms7s4oCr0
ハーレーはディーゼル出さないんだろうか・・・
65度のV2なら小排気量でも振動出せまくりな気がするんだが
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 20:49:01 1N/CgL210
>クラウン3.0、アスリート3.5、クラウンハイブリとCDIを比較してたがほとんど差は無し
燃費が同じであればCO2排出量は排ブリのが多いので、環境にも良くなさす
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:00:42 4fw62s/E0
>燃費が同じであればCO2排出量は軽油のが多いので、環境にも良くなさす
逆だろ
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:03:24 GWVsBY4L0
燃費が同じならトヨタ車は糞なので価値無し
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:11:43 d5P8FfCQ0
>>565
数値で一応語ろうよ。先入観だけでなしに。
一応0-100ベースでグレード合わせて比較な。追い越し加速データ見つからなかったから
BMW 335d : 178g/km, 286bhp, 6.4sec, £39805
Benz E320CDI : 194g/km, 224bhp, 6.8sec, £37630
Lexus GS450h : 185g/km, 292bhp, 5.9sec, £40025
ハイブリッドとディーゼルはトントンだよ。
BMWはEffecient Dynamicsの分図抜けてるが、他のメーカーと比較すりゃわかるが
この数値だけは別格。本来は評価に突っ込むべきじゃないぐらいチートな値。
URLリンク(www.bmw.co.uk)
URLリンク(www.lexus.co.uk)
URLリンク(www.mercedes-benz.co.uk)
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:12:20 4fw62s/E0
>>567
エスティマディーゼルに乗ってる俺には聞き捨てならんレスだな
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:53:31 zhgQmVoa0
>>566
逆じゃないよ、軽油の方が炭素の含有量が多いので
燃費が同じであれば軽油の方が2割くらい多くCO2を排出する
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:55:59 GWVsBY4L0
子2排出量なんて環境イカサマはどうでもいいんだよ!
燃費が良くていい車ならそれでいい。トヨタは糞
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/30 22:58:52 UCy7d4kF0
軽油の方が比重がガソリンより大きい。容積あたりの熱量も上。
燃費をリッター当たりで出してディーゼルとガソリンが同じだと、
ディーゼルの方が排出するCO2は多いし、熱量も余計に使ってるということ。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 00:15:43 bu0XLmyZ0
エンジンて雑誌でベンツCDIで18km/Lでたとか書いてるページ見たけどひどい内容だったね。
高速で1200rpm維持するために60数km/hのスピードで走行したり
下りでニュートラルに入れて走ったり…
編集部の奴だったみたいだけど、
こんな安全運転意識の欠片の全く無い様な人間が
車に携わる仕事についてると思うとゾッとしたね。
いくら環境に良い車でも頭の悪い人間が乗ったら台無しだわ。
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 01:04:10 m0IbxRAo0
>>572
それはいつの時代のディーゼルですか?ww
確かに直接燃焼させれば軽油の炭酸ガス排出量は多いが
最近のクリーンディーゼルは2~3割の炭酸ガス削減効果がある。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 01:32:38 DMm20g370
>>542
>反応し始めるとか言う以前に既にディーゼルターボではアイドリングから負圧ではない
ディーゼルターボは、タービンのインペラ部分で吸気が絞られて、タービンの羽も
吸入抵抗になってるから、アイドリングでタービンがほとんど回転して無い時は
負圧になってるよ。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 01:57:21 bLtk0UTy0
>>574
最近だろうが昔だろうが直接燃焼させないディーゼルエンジンがあるとは驚きだw
ディーゼルがCO2排出量で有利と言われてるのは、燃焼効率がいい=燃費がいいと言われてるから
なのに燃費が変わらなければ全く無意味、その場合今も昔もガソリンよりCO2は多く排出する
ようするにガソリンより2割以上は燃費が良くないと、ディーゼルの方が環境負荷も高いってことだ
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 02:55:31 8ctnDE+R0
>>573
それで18キロだったらプリウスの方がよほどマシだな・・・
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 04:00:19 9PZH9/mf0
下りでニュートラルって時点で終わっちょるし~
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 04:33:31 L1sAbhQS0
>572
比重が重くて熱効率が良くてリッター当たりの値段がより安いんだから、
ディーゼルの経済性の高さが良く分かりますよね?
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 06:38:31 RtSc9au00
>>573
下りでニュートラルってかえって燃費悪くなるんじゃない?
キャブはエンブレ掛けるよりニュートラルの方が燃料を消費しないがインジェクションはニュートラルの方が燃料を消費するって聞いた気が・・・
ディーゼルはどうだか知らないが
ATへの負担も大きいだろうし
確かAT車を牽引するときって何キロ以下でって説明書に書いてあったような・・・
20年くらい前の話だがシナ人は下り坂だとエンジン切っててブレーキやハンドルが利かなくなって事故が多発って新聞に書いてあった
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 07:12:05 6VqgP+IF0
下り坂で加速したいならNで正解かもよ
車種によっては1500回転以下だとアイドル噴射してしまうし
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 07:57:08 LhXLwDuC0
>>580
三流雑誌の編集者のやることだからね。
ただ怖いのは、これを普通の一般人が真似してしまうこと。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 08:10:11 rhXudlB90
雑誌見てゴチャゴチャ言ってる奴って厨房か?
厨房ならしょうがないが、マトモな大人なら恥かしいぞ
実際買って評価してみろ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 08:44:17 JnWW4qSO0
>ディーゼルターボは、タービンのインペラ部分で吸気が絞られて、タービンの羽も
>吸入抵抗になってるから、アイドリングでタービンがほとんど回転して無い時は
>負圧になってるよ。
アイドリング時点で負圧にはなっていないね 始動直後の冷間は除いて
温間でもなってるようならタービンヘタッてるよ
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:09:51 zz7/6gI50
>>583
それならE320CDI買えよ
先ず隗より始めよ
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:22:27 PDFAIW150
確かにデジタルブースト計がマイナスを示したことない
0.1~0.05くらいで振れてる
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:22:41 JnWW4qSO0
秋口から国産ディーゼルも順次販売とのことだし・・・
あんなに無駄にデカくても高速で18km/Lも行くのが凄いね最新ディーゼルは
車体小さく軽くして空力考えればまだまだ行くだろう
プリウスは高速苦手だからそんなもんだしね 軽油の方が安いし
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:26:22 Ka9k7vye0
>>584
そんなT/Cは 低速マッチングの へたれT/Cだろ
せっかくの潜在能力をみすみす無駄に捨てているんだ
そんなのでは 最高効率でON・OFF使用する ハイブリにはとてもかなわないだろ
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:49:27 JnWW4qSO0
フル加速を楽しむならガソリンターボが待ってるよw
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 09:59:11 Ka9k7vye0
>>589
モータの能力を知らないだろ
定格100KWのモータでも短時間なら平気で200KW出せるぜ
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:06:10 JnWW4qSO0
別段排気量増やしてガソリン炊けばいくらでも出るぜw
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:18:01 JnWW4qSO0
確かにモーターのトルク特性は理想的なのだがバッテリーがな・・・
今後の発展に期待だな
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:32:17 Ka9k7vye0
>別段排気量増やしてガソリン炊けばいくらでも出るぜw
元のエンジンで排気量を増やしたり出来るのかと言う話だぜ
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:34:40 JnWW4qSO0
元のエンジンって何?
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:37:04 b/HpaTk+0
皆さん、スレ違いかも知れませんがメルセデスが面白いの出すそうですよ
URLリンク(www.carview.co.jp)
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:38:50 D3oRK8wy0
モーターはエンジンで言うならレッドゾーンの下限と上限で馬力が10倍とか有るようなもんだからな
普通に洗濯機のような身近なモーターですら、時間制限で使ってて超過すると焼き付くような製品を出してるし
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:46:14 Ka9k7vye0
>>594
元の 定格100KWのモータはそのまま200KW出せるが
元の 最高出力100KWのエンジンはそのまま排気量増やして200KW出せるかと言う話
お前日本語の理解力に問題あるみたいだね もしかして・・・・・・・・・
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 10:52:48 JnWW4qSO0
>元の 最高出力100KWのエンジンはそのまま排気量増やして200KW出せるかと言う話
出ないよ 出るようにしないと
出るようなエンジン作らないと ってもそんな車いくらでもあるから
ハイブリなんて選べないだろ現状で 大きけりゃ大きいでSUVの出来損ないだし
>お前日本語の理解力に問題あるみたいだね もしかして・・・・・・・・・
そんなに真っ赤にならなくてもw
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 11:07:46 Ka9k7vye0
>>596
>普通に洗濯機のような身近なモーターですら、時間制限で使ってて超過すると焼き付くような製品を出してるし
それって 10馬力の最大能力のエンジンを短時間だから20馬力で使うようなもの
そんな芸当がエンジンで出来るのかと言うこと
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 11:16:57 Ka9k7vye0
>>598
つまり エンジンは大は小を兼ねられるけど
短時間だとしても 小は大を兼ねることは出来ないと言うことでしょ
>そんなに真っ赤にならなくてもw
感情的反応ですか?
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 11:19:13 JnWW4qSO0
>それって 10馬力の最大能力のエンジンを短時間だから20馬力で使うようなもの
>そんな芸当がエンジンで出来るのかと言うこと
それは分かるんだけど
元のエンジンが同じでもターボ付ければ出せるのは出せる
モーターの定格出力みたいに耐久性に難あるからこのくらいってアバウトさは無いけどw
モーターの場合単に耐久性・オーバーヒートの問題だろ
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 11:54:00 kwSEmlQW0
自動車のエンジンの表記は最高出力であって、定格出力ではないよ。
汎用エンジンは連続定格と最高出力が並記してあったりするけど。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 11:57:57 Ka9k7vye0
>>601
>元のエンジンが同じでもターボ付ければ出せるのは出せる
モータは 何もつけずに短時間なら出せるからな
この特性は輸送機械としてはかなり有益だ
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 12:07:37 Ka9k7vye0
>>602
表記はどうでも良いのよ
どれだけ仕事が出来るかと言うこと
電動機は短時間なら連続定格出力の2倍3倍は普通に出せるからね
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 12:15:31 JnWW4qSO0
>モータは 何もつけずに短時間なら出せるからな
>この特性は輸送機械としてはかなり有益だ
出しても壊れないのなら表記の問題だから 出せる出せないの問題じゃない
出して壊れるようなら 時間制限して出せないように制御しなければならない
乗用なら加速時間が制限されるだけで大した問題にならないけど輸送機器としては大問題
フル積載の長い登坂なんかで焼けたり出力不足で途中停まったりしたら大問題
だから排ブリは敬遠される
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 12:20:12 zz7/6gI50
元のエンジンを排気量うpとか過給とかでパワーうpするってことじゃね?
費用は掛かるがRB26とかなら元の280馬力から2~3倍は楽勝でしょ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 12:20:58 5tZoS9zB0
大型トラック等はほとんど最高出力に近い領域を多用する。
普通乗用車は最高出力を使うのは希。
ディーゼルエンジンで400馬力の大型トラックに200馬力のモーター置き換えるってのは無理。
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 12:26:06 JnWW4qSO0
根本モーターの出力・トルク特性は最強と思う
だが排ブリにしろEVにしろバッテリーとセットで論じないと意味無い
要するに蓄電に時間が掛かってエネルギ総量の割に重く耐久性の低いバッテリが問題
それが解決してしまえば全部EVにしてしまえば済むことだから
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 12:56:19 rqJbHtTm0
トラックをモーターで動かすなら、連続定格400馬力ぐらいの奴じゃないと駄目だろ。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 13:43:03 JnWW4qSO0
結局レシプロとしては極めてフラットなトルク特性のディーゼルと
多段変速&ワイドな変速レシオの組み合わせが現状俺は欲しいな
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 14:34:33 MH51wnK30
BMのディーゼル早く入れろ~!
VWのディーゼル早く入れろ~!
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 14:49:46 f0wAG2OF0
>ディーゼルエンジンで400馬力の大型トラックに200馬力のモーター置き換えるってのは無理。
あたりまえだろ そんなこと言ってんじゃないんじゃないの
400馬力のモーターで発進時だけ600馬力で使うと言うことじゃね
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 15:17:18 ONXQfkhj0
発進時に600馬力なんてタイヤ空転するわ。
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 16:25:49 VnDJC2zM0
>595
ルボランは同乗試乗って書いてたけど、清水さんは運転できたのかね?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 21:35:38 JnWW4qSO0
別段最大出力600馬力でも出力抑えれば0馬力から可能だろw
オン・オフの周期制御(はっきりした名前忘れた)すれば消費電力も少ないし
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 23:03:14 TL24fGsw0
俺、三菱ZTが出たらモクスカから乗り換えるんだ。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/07/31 23:04:57 JnWW4qSO0
>>616
英断だ! 断言する
俺は2.2Lが出たら欲しい
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 06:49:21 1rg6gtzc0
CG誌のベンツのブルーテックディーゼル試乗レポートで、E320がアメリカで発売されたのと同じ技術って書いてあるけど、日本仕様はNOx吸蔵還元触媒ついてたっけ?
輸入車特例で売ってたし、アメリカ仕様のブルーテックと違ってたはずだけど。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 09:32:28 poP4YYPC0
>>615
PWMな、テストに出るから忘れないように。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 09:33:12 poP4YYPC0
まあいいとして俺はどっちかというとシーメンスのVVVF積んでほしいけど。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 09:44:37 VRLAEMDS0
E320CDIよりS320CDIのほうが売れそうだと思うんだが
600PS/1500NmのS88CDIAMGとか作って欲しい
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 10:00:08 f4+QRJIz0
↑そんなキモオタにしか解らない型番で言われても…w
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 10:12:48 VRLAEMDS0
S88CDIAMGとか冗談は別としてハイパワーディーゼルを求める層は必ずあると思うんだが
ある程度静かで臭くなければトルクのあるディーゼルに乗りたいって金持ちも多いんじゃね?
アウディーがV12出すみたいだし俺ならカイエンのV8ガソリンターボよりQ7のV12ターボディーゼルの方が欲しいなあ
ところで現時点での乗用車用最強ディーゼルってアメ車がフルサイズSUV(乗用車とはいえないかもしれないが)に積んでる6LクラスのV8?
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 12:55:56 lZdIc+1I0
ジュネーブショー2008速報 SUBARU BOXER DIESEL発表
URLリンク(jp.youtube.com)
世界初!! 水平対向ディーゼルレガシィに乗った清水和夫は感激!! /LEGACY DIESEL
URLリンク(jp.youtube.com)
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 13:12:36 bQJLagFh0
レガディーゼル、BMの320dと比べても相当見劣りしてるわな
燃費パワーとも
まぁ、初めてやっとの思いで出せた初ディーゼルだからこんなもんか?
それにしてもガソリン車まで大差で劣ってるわな
URLリンク(www.subaru.de)
URLリンク(www.bmw.de)
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 13:22:35 zZBnRedn0
水平対抗に低重心以外のメリットを求めてはいけない
エンジン幅が制限されるのでロングストローク化に制限がある
V型エンジン同様ヘッドが2分割されてるのでカム駆動が2系統必要になる
シリンダも当然2分割されるので放熱されやすい
と省燃費にはマイナス要因が多い
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 13:30:07 KSb+r3tSO
音や振動面で有利じゃないの?
ディーゼルのデメリットを軽減出来るなら意味なくはないと思うが。
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 17:01:20 fhTHLdK50
6気筒以上ならともかく4気筒なら直列で十分じゃね?
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 17:08:12 kR28VW530
>>628
そんな本当の事言ったら、スバヲタ涙目になるじゃんw
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 18:41:11 zZBnRedn0
音や振動面で有利じゃないの
クランクケース剛性も低いし
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 18:51:53 YDVEBg8y0
ディーゼルはストローク長めが良いの?
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 18:52:50 zZBnRedn0
ディーゼルはストローク長めが良いの
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 19:12:36 7p5MUQJr0
>>595
メルセデスはどーも胡散臭い
インチキ大袈裟の匂いがプンプンする
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 19:24:43 bQJLagFh0
ど~考えてもトヨタよりはマシだろ
冬にめちゃくちゃ燃費悪くなるって普通の車より悪い敗ブリとか前科あるしな
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 20:23:44 92Fq3u9w0
>冬にめちゃくちゃ燃費悪くなるって普通の車より悪い敗ブリ
そんな寒冷地相手にして作っていないからだろ
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 20:32:14 zZBnRedn0
バッテリー性能は気温に左右されるよな
まあ改善点の一つと思ってくれ与太工作員君w
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 20:40:53 bQJLagFh0
>>635
その通りだろうな
だから寒冷地では欧州車の方があらゆる面で優れている。
トヨタはABSの出来も糞だしESCも糞だしとにかく全てが糞
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 20:42:06 xbPuB0Yl0
>>620
もちろん、SIBAS32だよね?
#確か、ふそうにシーメンスのインバータを積んだバスが有った希ガス
#SIBAS32か否かは知らんがw
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 20:48:54 yqiL7xv50
>>638
昔のHEVハイブリは知らないが、今のエアロスターエコハイブリならシーメンスのインバーターを載せてる。
ドレミインバーターじゃない奴だけどな。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 21:08:22 92Fq3u9w0
>だから寒冷地では欧州車の方があらゆる面で優れている。
寒冷地になんか行かないユーザにそんなコスト吹っかけないでくれ
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 21:25:34 yqiL7xv50
>>637
いざって時にそこらへんの代理店でも部品が入りにくい欧州車より、三菱とかの方がいいと思うけどな、俺は。
ハイブリの弱さはやばいけどな
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 21:32:05 bQJLagFh0
>>640
寒冷地で優れているということはありとあらゆる面で優れているという事であり
特に足回りが優れていなければならないということである。
安物トヨタ足でも舗装上ではソコソコだが、低ミュウ路ではすぐに粗が出る
低ミュウ路で完璧な足は舗装でも完璧。
すなわち大は小を兼ねる
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 21:46:18 92Fq3u9w0
>安物トヨタ足でも舗装上ではソコソコだが、低ミュウ路ではすぐに粗が出る
運転が下手なだけだろ
うまい運転とは どんな所でもどんな車でも安全運転出来るという事だ
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:04:33 bQJLagFh0
>>643 ←糞車しか知らない奴はこれだから困る
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:25:48 wrF2+FqQ0
>>644
足回りが優れているって、何がどう優れているの?
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:29:29 yqiL7xv50
>>642
いくら車両が優れていても、部品が手に入らなければ意味が無い。
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:46:34 bQJLagFh0
>>645
路面μの変化が手に取るように判る
滑り出しが穏やかで滑りながらも粘る
姿勢が乱れ修正したときにお釣りが来ない
最低でも以上の条件が必要。トヨタでは無理
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 22:51:53 vM7cDzcm0
トヨタドライバーの多くって
車音痴はいいとして
運転音痴が多いからなあ。
マナーもルールもぜんぜん守っていない
って感じのドライバーが多すぎ。
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/01 23:06:10 bQJLagFh0
音痴だからトヨタなのか
トヨタだから音痴なのか
それが問題だ
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 08:54:50 qbqIUmUO0
選ぶ基準が「壊れにくい」「修理が早い」ならトヨタで正解だろ
逆にカタログスペック最優先ならサンとかンダ
これを車に詳しいというならクルマオンチはトヨタといえる
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:01:16 OpThrsMx0
つうかなんでトヨタにオタが発生するの?
トヨタで良い車って言われてるのでトヨタ自社生産エンジン積んだのってある?
エンジンを売りにしてる車で特にスポーティなのってヤマハ製ばかり。
ディーゼルもトヨタのエンジンは良いと言われてるけどこれはヒノ製。
トタヨの名前冠したF1エンジンですら結局ヤマハ製。
エンジンもマトモに作れない企業にオタが居るって事だけで変な感じ。
ミツオカみたいに他社と一線を画したデザイン車なら兎も角・・・。
トヨタ上位ブランドのレクサスはハイブリ以外ヤマハ製エンジンだし・・・。
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:05:12 +iGzn2vf0
旋回中の踏ん張り具合が良くない車両の場合
低μ路だと直ぐにコースアウトする。
安くて燃費も良くて、ソコソコ気に入っていても
そんな場面に遭遇すると、自室呆然となる。
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:13:28 NXS8S9Ih0
>>652
バカか?
どんな路面でも滑らないよう運転するのがまともなドライバーだろ
クローズドサーキットじゃないんだから
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:28:03 qbqIUmUO0
公道でなんの評価してるんじゃ
それにどの自動車メーカーも設計と発注と組み立てしかしてないぞ
部品は下請けの工場が作るシステムだ
その下請けの腕がいいのがトヨタ
数を作るからいいものが安く出来る
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:43:31 fn7JG5VJ0
トヨタが悪いんじゃなくてKYBが糞なんだろう
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 09:54:59 MOnjVHHv0
>トヨタが悪いんじゃなくてKYBが糞なんだろう
KYBも能力はあるんだよ
何分与太が部品納入単価絞りすぎw
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 10:18:37 mq+Uc0Uw0
>>654
日産 マツダ ホンダ スズキ ダイハツのなかで、
エンジンの生産そのものが他社であったとしても設計から他社任せなメーカーってあるか?
もちろん、評価されている車種でね。
この車はヤマハのエンジンだから良いとかヒノだから良いとか、
反対に自社設計エンジンだから悪いとか言われる自動車メーカーってヨタしかねえぞ。
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 10:30:51 NXS8S9Ih0
>設計から他社任せなメーカーってあるか?
任せられるだけの能力がないと やりたくても出来ないわな
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 10:51:18 Sf/JFXWx0
ヤマハはトヨタのエンジンを設計してないぞ
処方箋通りに組み立ててるだけ
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 11:09:53 XPR3hJMZ0
>>640
ロシア車最強ってことですね
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 11:26:24 PVBZqj0n0
>>651
エンジンなんてただの発動機でしょ。
別に自社生産しなくても構わないと思うけど。
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 11:37:59 yMrvqZ7n0
>>657
たまにはいすゞとスバルの事も思い出してあげてください
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 11:39:54 Sf/JFXWx0
そういえば俺の車、デンソーのプラグでタイヤは住友だ。
自社製じゃないからダメだな。
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 11:47:28 BpjTzgbP0
>>653
バカはチミだね
わざわざ好き好んで事故る奴などいない
公道というものは常にイレギュラーな事態が発生するのだよ。
そしてたまたま不幸な事が重なると事故る
そのときに車が助けてくれれば事故は無し
不安定なトヨタは事故る
それだけの事だ。
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 11:57:49 Sf/JFXWx0
↑訳すと
公道でドリフトしたら事故るのがトヨタ
ドリフト・・・人はそれとDQNと呼ぶ
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:00:02 yMrvqZ7n0
トヨタが不安定なんじゃなくて、ドライバーが不安定なんだろ
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:23:42 /f1RO3ip0
それがディーゼルに何の関係がある?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:30:12 Sf/JFXWx0
不安定なドライバーがトヨタに乗ると事故るが正解
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:42:40 WveOMn6T0
>>659
100人単位で頑張ってるヤマハのトヨタ向けエンジン設計陣に
謝れ!
>>651
トヨタF1のエンジンにヤマハは噛んでないがな。
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 12:45:47 YCCBCN030
>好き好んで事故る奴などいない
いるだろ
酒飲んで運転して事故るやつ
居眠り運転して事故るやつ
オーバースピードでカーブに突っ込んで事故るやつ
みんな 好き好んで事故る奴だろ 大人の世界では
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:06:34 MOnjVHHv0
そう言えば福岡の飲酒殺人鬼も与太だったな
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 13:50:40 mq+Uc0Uw0
>>659
残念。
与太から来るデータは、
エンジンを入れる場所の寸法 出力 特性 そして値段だ。
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 14:27:17 yPLp8Xgt0
>>670
それは関係ない話だが
それで事故ってるのは酷産車乗りばかりだな
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 17:36:34 /f1RO3ip0
統計学的に当たり前だ。
国産車の方が外車より遥かに多いのだから。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 18:26:01 JAxHXqeQ0
ランボルギーニとか走っているところすら見たことない。
フェラーリは見ることあるけど。
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 19:11:48 H3p3tKYX0
ダイハツのエンジンもトヨタで採用されている。
歴史は長い。現行車種では、bBやパッソ
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 20:39:58 VjHh6b6v0
フェラーリって、何でディーゼルエンジンの車を作らないんだろう。
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 21:11:59 MOnjVHHv0
>フェラーリって、何でディーゼルエンジンの車を作らないんだろう。
作らないだけじゃなくて作れないんだよw
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 21:28:19 wWTUIbGJ0
>>664
ヨタの車が不安定で事故るだと?いい加減な事言うなって
ヨタ車は常用域ではフニャッとした印象だが、追い込んでいって
タイヤが滑り出すくらいからの懐が深くて一番制御が効く。
ンダが一番最悪だ、滑り出してからのスピンモードへの移行が
もっとも早い。。(だからこそ面白いんだがな)
後は押して知るべし、つーかドングリ背比べ。
滑らすの前提で遊ぶんならヨタ車が圧倒的に面白いよ
FFノーマル車できれいなドリフト弧を描けるのはヨタ車が一番じゃないだろか
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 21:41:27 UHgq0Hun0
>>679
バカかオマエ?
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 22:00:59 Jo0jF1yg0
>>676
その現行車種達は、丸ごとダメハツで作ってるんで内科医?
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 22:13:58 MOnjVHHv0
>FFノーマル車できれいなドリフト弧を描けるのはヨタ車が一番じゃないだろか
ノーマルでケツ出るFFなんて糞以外何者でもないことは俺が認めるw
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/02 22:29:02 mq+Uc0Uw0
>>679
滑らせて遊びたいならシャーシは日産 ボディは三菱。
エンジンはヤマハで足回りはスバル。
内装だけヨタってのがベストwww
ヨタ車はどこをとっても良いって所は無いがバランスだけは取れてる。
まあ、シャーシに力入れてる金かけた日産車に比べりゃダメだけどね。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 00:09:03 E/BMNfSb0
>>682
前か後ろどちらが出るかなんてドライバーの荷重のかけ方でコントロールできた方がよくないか?
どうやってもかたくなにアンダーしか出ない車ってのがそんなにいいの?
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 07:04:38 WITnBAPw0
>>677
フェラよりVW系のランボやポルシェ(ポルシェが親だが)のほうが先に出すんじゃないかと予想
資金力という点でもフィアット傘下のフェラは不利じゃね
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 07:05:14 RTYX0qEN0
>>682
EF8とAE92両方に乗って遊んだ事があるが、EF8は本気で危ない。ブレーキ残して突っ込むとスピンする。
AE92はそれで自然に流してアクセルベタで立ち上がれる。
パイロンコースのジムカーナだと、AE92は重い、きっかけが作りづらいで苦しいんだが、ミニサーキットではEF8よりコントロール楽でいいよ。
ダートでAE92がいいと言われるわけだ。
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 07:16:37 8w1TkctY0
AE92ってのがどんなのか判らん。MR-2か?
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 07:18:43 WITnBAPw0
>>687
これって釣りなのか?
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 07:20:51 8w1TkctY0
マジで判ら…あ、レビトレか
おk、恥かいたわ
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 07:25:41 n84QygB+0
せめてF1エンジン位は自社製のを使って欲しいよな。
ヤマハ製ではなくて。
しかもヨタ側の設計者が改悪して何時煙噴いてもおかしくない仕様にしてしまってる。
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 08:04:07 qteZVvy60
>>685
ランボルギーニはディーゼル出すならいつでも出せる状態だろう。
ポルシェが出すとすればSUVかパナメーラというところ。
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 08:13:22 n84QygB+0
>>691
日本メーカーがなんでディーゼルで苦戦してるか分かる?
かつては最高のエンジン作ってたのが日本ですよ。
世界の4歩も5歩も先に進んでる高効率低排ガスなのね。
(それでも黒煙は出てたけど。)
都知事のネガティブキャンペーンで壊滅食らったってのもあるけどさ、
ディーゼルってのは大部分が特許で出来てるんですよ。
最新技術ってのはほとんどなかったりする。
その特許部分をバブル後の不景気に外国に売りさばいてしまった訳。
イスズが小型ディーゼル作れないのは日産ディーゼルに売り渡している部分が大きく、
その日産ディーゼルも外国資本傘下になっている。
唯一大型~小型まで開発できる特許を固めてるのは日本では日野だけ。
その日野もヨタに資本食われていて早かれ遅かれチャンコに技術流される可能性もある。
とりあえず、ランボルギーニがディーゼルを作ろうと思えば技術的には可能。
ですが、特許がらみで生産は不可能って答えが正解。
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 08:20:07 DoOyW5KR0
ここで一気に欧州勢が日本にディーゼル入れて日本車シェアを食いまくるんだ!
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 08:34:14 qteZVvy60
>>692
アウディのエンジン流用すればOK。
ポルシェはVWのエンジンを流用。VR6を既に使っているし。
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 08:40:45 NioZBpUP0
なんでこのスレに珍走屋が居るんだ?
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 08:55:55 EKCeRHgW0
あれ?ランボルギーニにディーゼルって無かったっけ?
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 09:28:08 RTYX0qEN0
>>695
公認競技で競技用に設置されたコースを走る人まで珍走とかいうな~
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 09:28:08 2Fi0EfCM0
>>692
クロスライセンスできるものがあったり
ライセンス料をコストダウンで転嫁できれば作れる。
原則として15年で、ライセンス・フリーになるもの。
1993年頃のが、フリー化するよ。
むしろ、コストダウンの秘儀は、なかなか習得できないのでは?
日野デュトロは、いすゞエルフよりも原価が安かった時期があると・・・
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 09:44:02 uX7fjmLZ0
>>696
本業の農業トラクターのこと?
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 10:01:23 dwIWkajS0
700
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 12:50:39 0nfJRZqE0
>>690
>>669
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 13:58:49 xI5DPZU00
ディーゼル車が日本で受けないのは
エンジンの特性が日本に向いてないからだよ。
出足わるいし、発進と停止がやたら多いとディーゼルは燃費良くないからな。
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 14:35:02 n84QygB+0
>>702
現行品を同一車種と比べて皆。
キャラバンとハイエースとボンゴ(バネットや商用デリカは同じ)ならできるだろ。
昔は同一車種でガソリンとディーゼルを比べてディーゼルは1.8倍は排気量上げないと相手にもならなかった。
(ディーゼルターボでも)
それは認めるが現行の同一車種同士なら初期の加速は、
キャラバンならガソリン2500ccモデルより3000ccディーゼルの方が鋭くなっている。
ハイエースの場合はさすがに2700ccあるのでガソリンの方が加速は鋭い。
とりあえず、『同一車種』で比べてから唾吐くようにお勧めする。
燃費に関しても同じくですよ。
ハイエースでガソリン2700の燃費は街乗りで6km切る。
キャラバン2500ccで6kmちょっと位。
2000ccガソリンなら両者共に4km台という悲惨な状況。
ディーゼル3000cc同士なら9km~10km。
ちなみに当方の職場は日産とトヨタとスバルにエンジン部品納品してます。
仕事場でハイエースとキャラバンは両方置いてますが、
キャラバンディーゼルは昨年のMC前のKRでハイエースは現行モデルでの比較です。
あと、置いてる車は全部ATで荷物は300kg前後が多いかと思います。
レガシーワゴンのボクサー6と2000ターボも会社に置いてますが、
恐らくボクサーディーゼルが出たら会社に置くんだろうなと思います。
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:20:09 xI5DPZU00
QJY31 4気筒2000LPG 85馬力
UJY31 6気筒2800ディーゼル 100馬力
この二台エンジン以外はほぼ同じ同一車種だが、
正直ディーゼルは加速が鈍くて話にならない。
燃費もLPGだと8キロ ディーゼルだと10キロくらいだが、
LPGの単価が100円~110円で 軽油が160~170円する現状では
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:25:49 pqk2tCbu0
>694
> ポルシェはVWのエンジンを流用。VR6を既に使っているし。
VR6っ狭角V6だよね、カイエンに使われてたっけ?
ランボルギーニはアウディR8あたりに積まれるV8ディーゼルを使えるよな。
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:44:38 /vmMsdIp0
>>705
はい、トゥアレグベースのエンジンが搭載されています。
それとR8のショーモデルに搭載されたディーゼルエンジンは
V12ですね。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:45:46 +CmMUi8r0
>>704
>燃費もLPGだと8キロ
都内タクシーの燃費は 5km/L 位だ
>LPGの単価が100円~110円
ちゃんと税金払ってから比べてくれ
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:50:27 xI5DPZU00
>>707
都内のタクシーは、待機時間がべらぼうに長いから燃費悪いんだよ。
ATだしね。 普通の乗用車みたいに走らないときはエンジン切れば燃費は伸びる。
税金もちゃんと払ってるしね。 リッター9,8円だけど。
軽油税30円とオートガスの税金10円 差額を調整したところで130円でしかない。
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 15:56:37 n84QygB+0
>>704
俺も書いてるが昔のディーゼルのもっさりは確かにそうだと書いてるだろ。
15年も前の旧世代機械式ディーゼルではなく現行を乗り比べろと書いている。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:00:07 xI5DPZU00
十分現行だよ。
まだあと二年はNOXでアウトにならないし。
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:10:28 Ie6fr/dp0
>>710
T型フォードでも乗ってろ
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:17:56 +CmMUi8r0
>>708
>軽油税30円とオートガスの税金10円 差額を調整したところで130円でしかない。
同額払ってから 一人前の口きけ
優遇されていると言うことは 一人前とは見られていないと言うこと
つまり 子ども扱いだ
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:44:25 n84QygB+0
>>710
死刑確定で死刑執行待ち、最後の晩餐状態の車を現行とは言わない。
また、性能的にも機械式ディーゼルと現行のと比べればまったく別物。
現行のディーゼルと過去の機械式ディーゼルの違いは、
ノンターボでも低速トルクは十分以上にあるところ。
これは地域によっては死刑確定目前で最高裁上告中って所の
E25最初期KGキャラバンのノンターボに乗っての感想。
これでも現行2500ccキャラバンガソリンと遜色ない加速がありますよ。
機械式からコモンレール付きになってから何が変わったかって言うと、
ガソリンエンジンでいうとOHCエンジンからDOHCエンジンになった位の差がありますよ。
お宅の自慢のセドグロの2800cc(?)ディーゼルは現行ボンゴの2000ccディーゼルターボに
直線性能では最高速以外では間違いなく負けます。
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:46:25 Ie6fr/dp0
>ガソリンエンジンでいうとOHCエンジンからDOHCエンジンになった位の差がありますよ。
シングルキャブと最新インジェクションの違いだと思う。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:51:07 n84QygB+0
>>714
キャブはちゃんと調整すれば結構走るからなあ。
某カワサキのバイクなんだが、
パーツメーカー純正のFCRキャブをそのまま使うより、
ノーマルキャブのセッティング変えた方が速いってな場合もある。
そのバイクは今年からインジェクションになったけど加速はもっさりになってる。
まあ >ガソリンエンジンでいうとOHCエンジンからDOHCエンジンになった位の差がありますよ。
ってのは実質的なパーツの差というより体感差って思ってもらえれば良し。
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:51:11 xI5DPZU00
ガソリンエンジンでOHCからDOHCに変わってもそれほどの違いは感じないが。
っていうか、RD28Eエンジンは1999年デビューだよ。
機械式じゃなくて電子制御なんだが。
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:52:00 0nfJRZqE0
>>711
乗ってみてえ
売ってる店教えろ
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 16:52:16 xI5DPZU00
>>712
軽油税もガソリン税に比べれば格安の税金なんだが。
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:10:40 5AM5Bk1l0
コモンレールのエンジンピックアップはかなり鋭い
結局燃料を加圧するスーチャーみたいなもんだから
空気過剰率が元々高いディーゼルは空気ばっか突っ込んでもトルクは大して増えない
燃料突っ込んでおまけに突っ込んだ燃料燃えやすい状態にしてやらないと
その点DR28がいくらEであろうと糞なことが良く分かる
E(電子制御)になって益々燃料絞っての黒煙対策が成されてるのだからw
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:18:30 Hf4su16K0
サイドバルブがOHVにという表現の方が適切だと思う。
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:31:17 n84QygB+0
>>716
そうか。
一応機械式じゃあなかったのか。
それはすまなんだ。
まあ、電子制御式って言ってもガソリン車でいえば
噴射量だけを制御した最初期FI程度の物なんで大差は無いのだけど。
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:34:46 5AM5Bk1l0
>サイドバルブがOHVにという表現の方が適切だと思う。
実際ガソリンの場合ここで圧縮が上がって効率が上がったのだが・・・
OHCだDOHCだ言ってもあとは高回転化で出力上がっただけ
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:37:25 5AM5Bk1l0
>噴射量だけを制御した最初期FI程度の物なんで大差は無いのだけど。
DR28Eは噴射量減らしてトルクも減ってる 単なる黒煙対策w
要するにヘタレディーゼル
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:42:55 n84QygB+0
>>723
初期FIもそんなだったよ。
んで、エンブレかけたときのフューエルカットが一定回転数で100%だったから、
カットされてるときにアクセル踏み込みするとガソリン供給が無いから
ワンクッション置かないと加速しないとかってな事もあった。
んで、ターボ利かせ過ぎだといきなりドカンと行ってしまうというおまけ付き。
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 17:52:40 5AM5Bk1l0
>んで、ターボ利かせ過ぎだといきなりドカンと行ってしまうというおまけ付き。
それはターボ自体が未熟だった頃の話し
キャブじゃ燃調制御できないからFIになっただけの話
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 18:08:18 Y/mxt6AS0
>>722
だから表現として適切だと思うのだが。
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/03 22:42:21 5AM5Bk1l0
なんか停まったなw
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 07:56:25 7eMK6Oxb0
耕耘機のディーゼル
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 09:01:00 u5xsczNs0
昨日、練馬ナンバーの100系ワゴン3.0Dを見た・・・
年式はわからんが3番目(ライトが比較的小さいヤツ)だった。
余裕で10年越えてるはず。
どんな仕組みじゃ~~
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 16:51:59 c6GBP5yM0
>>729
排ガス次第。
あと、ハイエースではないがキャラバンE24でエンジン乗せ変えやった香具師が居る。
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 18:21:49 xgpklTpH0
へ?
実測で綺麗なら通るの?
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 19:40:23 K46Njml10
クリーンディーゼル普及推進方策(クリーンディーゼル普及推進戦略 詳細版)の公表について
URLリンク(www.mlit.go.jp)
プロモーション以外は取得税の1%減免のみだけど、前進はしそう。
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/04 21:11:13 c6GBP5yM0
>>731
行政が公表してる型式ってのはあくまでも目安で、
最終段階で車検出来ないの判定を出すのは車検場。
数値がクリアしてれば20年乗り続けてメーター二周位回った奴でも通る。
反対に怪しいから検査して廃ガスが酷ければ
H17年新長期対応で5年未満しか走ってない現行車両でも車検不可となる可能性はある。。
どちらも現実的にはありえないことだけど排ガスのレベルによっては可能性が無いわけではない。
とりあえず排ガス基準に合っていれば車検証に毎車検ごとに要検査とは記載されるが
執行猶予(次回車検で再検査など)と記載されてとりあえず乗れるよ。
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 01:02:55 804fxeXT0
>>730
キャラバンのエンジン乗せ替えた人はTD23からVG30に入れ替えたはず。
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 09:27:38 uhUw/kpc0
トラックのエンジンをディーゼルからカマロの5000ccV8に載せ替えたツワモノもいるよ
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 09:51:14 zFrpQjgh0
ダイナにセルシオのV8積んだ奴も居たな
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 19:59:38 g7XY3kKi0
乗せ変えなら何でも有りw
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 20:08:29 zFrpQjgh0
いすゞならGM向けの中型トラックにアメリカ製のガソリンV8を純正で載せてるよ。
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/05 21:16:09 Qr8g7J/N0
カートにハヤブサのエンジン二機積んだ奴も居たな。
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 06:20:52 /+AioEge0
アメリカのボンネット付トラックってかっこいいよな
日本にも導入して欲しい
URLリンク(www.f650-supertruck.com)
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 11:29:11 5nMvuGiP0
ダットサンあっても買わなかったくせにwww
だから廃れた。
一応、マツダに4ナンバーサイズでピックアップトラックがあったはず。
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 11:43:07 iVu850/A0
トライトンにディーゼルターボのスーパーシフト付きMTが有れば買うのにorz
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 14:10:10 jQJ+/ASW0
>>741
ダットサン乗ってたこともあるよ
マツダはピックアップトラック作ったことないんじゃないかな?
現在ピックアップは三菱だけなはず
っつーか日本のちっこいピックアップじゃなくて激突!とかに出てくる馬鹿でかいやつに乗ってみたい
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 14:34:59 5nMvuGiP0
>>743
トライトンはミツビシだったか。
スマソ。
まあ、デカイのならヒノだったかイスズに4人乗りトラックがあるwww
意外とデザインは悪くないので色塗り替えたら面白いかも。
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 16:12:24 cA1MHkl/0
>>733
9年で強制廃車だとばかり思って無傷のデリカを捨ててしまった・・・orz
まあEGRとか噴射角調整して黒煙は噴かなかったけど、その分NOxで落ちてただろうな。。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 16:20:57 jQJ+/ASW0
>>744
日本のはボンネットがついてないから駄目です
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 20:10:41 gb1isS5C0
>>744
ダブルキャブは5,6人乗れるんじゃなかったかな?
4tシャーシなら確実に6人乗れる筈だが。
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/06 21:52:23 06D0etyR0
PEA系の添加剤をディーゼル車に入れるのはやめとけよ
軽油が変質してドロドロになるからな
当然噴射系に不具合が生じる 最悪エンスト 再始動不能
というか添加剤なんて入れるもんじゃない
金の無駄
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/07 20:55:58 SLqA656c0
>>740
寧ろUS日野のボントラを日本でも売れ、と。
URLリンク(www.hino.com)
>>743
マツダポーターピックアップ
マツダプロシードピックアップ
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/08 13:45:19 pE4tVdr10
>>749
なんか日本のキャブオーバートラックのキャブに釜追加しただけでワロタ
だいたいこれでミラー見えるのか?w
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 07:37:56 Y3zcocX70
こっちの方がかっこいいよ
URLリンク(www.freightlinertrucks.com)
URLリンク(www.peterbilt.com)
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 11:05:31 SlKIyfGo0
大型トラックですら荷台の長さを確保するために
ベッドのついていない車両が増えているのに
ボンネットトラックなんて
>>749
のようなマニアックな人間にしか売れないよ
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 11:32:48 lulpAkgp0
1ナンバーの維持費がもう少し安ければなあ・・・。
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 17:18:35 le1IlTZg0
BT-50を忘れないで!
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 21:13:48 t4gMahG80
>>752
大型トラックはベッド搭載が義務じゃなかったか?
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 21:22:49 XVA3ePaE0
>>749
ファミリアトラックのことも思い出してやってください
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 22:04:41 +nX3g7Vg0
忘れてはいけないのが、排気ガス中の有機排出物は明らかにディーゼルの
方がガソリン車よりも量が多く、大気を汚染しているということ。
現在はCO2排出量問題オンリーの世論になっている為にあまりクローズ
アップされないが、もしEU並みにディーゼル比率が高まったら、国土が
狭い日本の大気汚染は大変なことになるよ。
実際、EUの大気汚染の現状を知っている? あの広大な国土でも大変な
状況になりかけている。石原が言っていたことは正しい。
環境問題はCO2排出量抑制だけではないよ。(まあオゾン層問題で優先
順位は高いとは思うが)
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 22:29:00 UELRCMWm0
世界・自動車による大気汚染への課税に悩むEU
URLリンク(www.news.janjan.jp)
自動車からの排気ガスはEU全体の炭素排出の5分の1を占める。欧州交通環境連盟(T&E)によると、炭素排出量は車の生産国ごとに差がある。
ドイツの自動車メーカーの新車の炭素排出量は増えているが、フランスとイタリアでは減っている。
日本の新車は排出ガス削減が欧州より進んでいる。
排出ガス削減の目標値についてはECで検討中だが、ドイツ政府とドイツの自動車メーカーの働きかけで
120g/kmが130g/kmに緩和されつつある。2006年の欧州の自動車の平均排出量は160g/kmだった。
トヨタ欧州本部のグラハム・スミス副社長は、排出ガス削減に全力で取り組むとしながら、
適切な炭素税導入の早期合意を望んでいる
↑ディーゼル燃料の軽油は実は1L当たりのCO2排出量はガソリンより2割多い
つまりガソリンのCO2排出値を上回るには実はガソリン車比2割は燃費をアップしないといけない
欧州エリート層は賢いので地元のカーメーカーには批判的みたいだけどね
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 23:43:44 SlKIyfGo0
>>755
ショートキャブ
URLリンク(www.hino.co.jp)
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 23:48:21 ZxuTLwiu0
>>757
意外と、それに気づいてない人が多いよね。脊椎反射で石原慎太郎とか叩く奴は、特にだけど。
ドイツなんか、アウトバーン周辺の木が枯れちゃって、左派系の団体とか激怒してんのにさ。
石原が過激な行動に出たのだって、現実に幹線道路近くの住民と訴訟沙汰になってたからなのに。
それに、ディーゼルの排ガス規制が厳しくなるのは、90年代から予告されていた。
軽油の質の問題は、日本でも、既に改善されてる。
だから、ディーゼル車を作るかどうかは、純粋にメーカーの問題だ。
実際、いすゞとかは、もうエンジンのアセンブリメーカーと言っても良いくらい頑張ってる。
それ以外は、国内で売れないことを理由に、ちっとも積極的じゃない。
でも結局それは、無意味に高回転まで回るエンジンとか、無意味なピークパワーだけが出るエンジンをありがたがる、日本の客にも問題あるだろう。
もちろん、日米でディーゼルが不人気なことを知っていて、欧州市場を日米車から守る為に、あえてEUがディーゼルの排ガス基準を甘くしてる可能性はある。
逆に、日米が、欧州への対抗上、ディーゼルに厳しい規制を敷いてる可能性だってある。
でも、客観的に見ても、90年代は最強と恐れられた欧州の規制も、今じゃザルもいいトコなわけで。
アスベストとかだって、昔は利便性を優先して、害については大丈夫大丈夫言っていて、後になって大問題になったわけで。
ここに来て、車の排ガスを特別扱いするのは、やっぱおかしいわな。
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/09 23:51:17 ro4GA8ur0
あなたのオピニオンは尊重しますが、
句点が多く読みにくい。
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 00:22:03 rbHnyZ1g0
っていうか、単に石原とかトヨタが嫌いな人がディーゼルマンセーをしてるだけじゃないの?
オーマイニュースとか好きそうな人達と言っても良いけど。
欧州でウケが良いってのも彼らにとっては後押しになるし。
ここでディーゼルディーゼルって言ってる人はあまり車に興味が無さそうな気がする
正直、あんなに出足のだるい車は日本では受け入れられないと思うよ。
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 00:43:08 N19OUCAN0
たかがディーゼル されどディーゼル
普通車でも30万キロは走る耐久性・・
やっぱりディーゼル だな。
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 01:02:43 rbHnyZ1g0
30万キロは普通の車でも走るよ
そもそもエンジンがダメになったところで交換すれば良いだけの話なんだが。
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 01:08:26 gEkBslb40
昔のジーゼルはとにかく頑強に作ってたけど、
構造解析やら何やらが進んだ現在および将来も、
ジーゼルならではの耐久性って維持できるの?
乗用の場合ね。
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 01:29:33 RRlPw35e0
昔のディーゼルだって手入れをちょっとでも怠ればすぐにエンジンがガタガタ
振動は経年でどんどんブルブル震えだす
経年でどんどん煙が多くなる
バスの中の様な嫌な匂いが出だす
ガレージすらない一般家庭で手入れなんかできっこない
だいたい手入れの知識がない
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 01:30:58 5VIj0pmx0
>>757
CO2排出量でも実際のとこディーゼルのが不利だよ
ガソリン比2割燃費良くてようやく同等なのだが、CDIとクラウンの比較でも
わかるように、実燃費に関してはガソリンと変わらない…
ようするに環境ディーゼルなんてのはイカサマってことですよ
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 01:51:56 mr7qemxj0
でも実際に熱効率はガソリンより良いじゃん
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 02:03:25 rbHnyZ1g0
熱効率が良くてもねぇ
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 02:24:20 P7JYirH90
>>765
乗用のエンジンだったら耐久性に振るより軽量化や出力上げる方がユーザーは喜ぶでしょうね。
どうせ10年そこらで買い替えるし。
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 03:33:09 Eu6ElvwW0
>>770
ディーゼルってずぼらな整備だと10年なんかとてももたないよ
12ヵ月法令点検ごとに整備、なんてガソリン車ならマメと
取られるペースじゃ、ディーゼルなんてすぐがったがたになっちゃうよ
もともとディーゼルはシリンダーブロックがクローズかセミクローズでないと
剛性持たない位に過酷だからね
オイル管理不良からちょっと振動起こしたらもう一発で調子悪くなっちゃうから
商用でトラック乗ってる自分で有る程度メンテしてそうな運ちゃんに
管理方法とか聞いてみな?
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 04:31:47 kkTJQU7+0
>>762
石原はディーゼル反対派だろ?しかもソートー過激な。
アンタがアンチ豊田なだけだろ。
そういう低レベルの話じゃなくて、クルマの環境対策=CO2削減オンリー
といった単細胞な思考でディーゼルを持ち上げるのはおかしいってこと。
「ディーゼルはCO2排出量が少ない」(厳密にはそうではないと思うが)
と言うメリットと同時に「一方で排出ガスはガソリン車の何倍も汚い」と
いう真実を何で言わないのか? それが現実だろ?
そう言った上で「現在の優先順位はCO2削減なんで・・・」って何故言えない?
これはメーカーの責任であるし、アホなクルマ評論家たちの怠慢ダヨ。
シミズとかクニサワとかいうわけのわからん奴らの論評は読むに値しない。
今さえよけりゃいいってハナシだよな。
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 05:16:06 NXQHA/at0
>>772
あのさー、軽油の方が2割うんぬんの話は清水和夫氏が日経の記事で書いてた事から
俺が写して持ってきたんだよ…
他にそんな事教えてくれる評論家居るか?
彼は必ずしもディーゼルマンセーじゃない、良く聞いてれば、国産マンセーを嫌い
輸入車メーカーに遠慮してる感じだけどね
おそらくニュートラルな立ち位置を意識しているんだと思うけど
むしろ、同じ日経の某副編集長とかがちょっととち狂った程のディーゼルマンセー
で石原嫌いみたいな、なんだかどっちが主なのか良く解らない感じの人なんだよね
日経の社員はBMEの3Lツインターボ乗ってたり、ちょっと何かどうなのかな?
セレブ?って感じの人が多いんだよね
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 05:16:57 NXQHA/at0
BME(バイオエタノールだっけか?)×
BMW○
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 06:52:30 IyOO0ZIV0
>>767
ガソリンの精製にかかるエネルギーの膨大さ分かってる?
仮に軽油とガソリン1Lずつ精製して燃やした(走行に使った)とする。
その全工程で発生する二酸化炭素総量はガソリンが軽油に対して1.4倍~1.7倍(製油工場による)になりますよ。
実際、1L燃やした時だけなら二酸化炭素は軽油の方が1.1倍~1.2倍なので精製時のエネルギーがどれほどかが分かると思います。
ちなみに、ガソリンの精製時のエネルギー消費量を減らせばディーゼルも等しく下がります。
>>770
ベルトは4万5万km位に一回変えないと駄目だし、
エンジンオイルは3000km推奨で最低でも5000kmに一回は必須。
走行1000kmでも一年に一回は最低必要。
(こういう意味ではディーゼル=商用ってのは理にかなっているかもね。)
このあたりはガソリンより手間かかる。
部品単体を比べれば確かにガソリンより頑丈に作られているけどこれは整備しての話。
面倒なら3000ccクラスのガソリン車がベスト。
エンジン性能の3割程しか使われないからエンジンオイルも汚れないので車検二回に一回オイル交換で問題ない。
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 07:06:43 g1W4bhfh0
ディーゼルってオイル交換はガソリンよりも頻繁にしなきゃならないんか?
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 08:32:31 a+ldyFzy0
ディーゼル乗用車が欧州で普及したのは、日本と排ガス基準が
違っていたからってのも大きい。欧州は窒素酸化物に対する規制が
甘かった。というかガソリンエンジンの規制も甘かった。
欧州メーカーで規制の厳しいアメリカでの販売割合が多かったのは
ポルシェや高級車メーカー。大衆車は規制が厳しいアメリカでの
販売はコスト高になった。日本車はアメリカと似たような規制だったから
シェアを伸ばした。
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/08/10 08:44:41 IyOO0ZIV0
>>776
本来はね。
もちろんやらない奴も居るしそれで良いと言う奴もいる。