電気自動車VSハイブリッドカー5at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー5 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 12:13:45 mTiYchWJ0
■究極の電気自動車を体験せよ、きつい坂もぐいぐい上る

日本唯一のトロリーバス 黒部ダムオフィシャルサイト
URLリンク(www.kurobe-dam.com)

長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルート。
トロリーバスは現在、関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。
このトロリーバスは普通のバスとは違って、ガソリンではなく電気を動力として走ります、それにこのトロリーバス、
実は鉄道の一種として区分されているというユニークな乗り物なのです。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 13:05:24 mpEljAtZ0
>>201 >>224
「ゼロスポーツ Zero EV サンバー」は電気自動車なのにマニアルの3速MTを残した
まるで「レンジファインダー式デジタルカメラ」みたいな最新と古典の融合みたいなのは楽しそう

レンジファインダーデジタルカメラ R-D1s エプソン
URLリンク(www.epson.jp)

ライカカメラAG - フォトグラフィー - M8
URLリンク(www.leica-camera.co.jp)


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 14:13:23 5pS0GU6e0
ノートパソコンから発煙 NECが無料修理へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 14:16:17 K0BZo+yY0
F1がハイブリッド方式になるとかは正式にアナウンスされてるのかな。
それとも音やスピード感こそF1の命と判断してこのまま行くとか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 14:50:28 hJ97fc8r0
モーターの凄さは0から100に到達する特性ってところかね~。
ガソリンエンジンのようにジワジワ上がるんじゃない。
ドラッグレースに出れば運転手が死ぬ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:27:08 mwC8VVou0
トヨタの 電 気 自 動 車 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

プラグインハイブリッド車や小型<<< 電 気 自 動 車 >>>の
実用化・量産化に向け、パナソニックEVエナジーが2009年から
Liイオン2次電池の少量生産を開始し、2010年から本格的に量産する。さらに
トヨタは、2008年6月下旬に「電池研究部」を新設し、Liイオン2次電池の
性能を超える次世代電池を研究開発する。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:37:38 mwC8VVou0
トヨタ
新世代電池は、PHVやEVに搭載する。
新世代電池として、基礎研究段階にある「全固体電池」や「金属空気電池」
などの開発に自ら乗り出す考えだ。
こうした新世代電池は貯えることができる電気エネルギー量がLi電池より
はるかに大きく、EVの弱点である走行距離を大きく飛躍させることができる。
安定性やコスト面でも優れており、実用化されれば
「すべてのクルマをEVに置き換えることも可能」(瀧本正民副社長)という。
トヨタは国内外の研究機関や大学などと連携し、20年後をめどに一定の
成果を上げたい考えだ。
URLリンク(www.business-i.jp)

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:53:30 mwC8VVou0
どんだけ~

2030年ごろまでには「飛行機を飛ばせるような」(滝本正民副社長)
高出力電池を開発する方針だ。
次世代電池の開発に成功すれば、ガソリン車をすべて電気自動車に
置き換えることも可能になるという。
URLリンク(mainichi.jp)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:59:44 mwC8VVou0
トヨタは次世代電池の開発を待たず、リチウムイオン電池を使った
小型EVも投入する方針。
URLリンク(www.asahi.com)


259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 17:06:58 bTS94mP90
おお、トヨタもEV近いうちに出すのか。英断だな。
これでこの板のアンチも少しはおとなしくなるだろうし、良いことだw

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 17:48:35 KZAW4JAg0
継続走行距離とかよりも、いかに短く急速充電が出来るかが大事なような気がするが。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 18:48:45 mwC8VVou0
トヨタ自動車、「研究開発」「モノづくり」「社会貢献活動」
の3つの分野で、低炭素社会に向けた活動を強化
~6月11日に東京都内で環境フォーラムを開催~
URLリンク(www.toyota.co.jp)

トヨタ環境フォーラムでのトップスピーチを動画でご覧いただけます。
URLリンク(www.toyota.co.jp)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 18:50:24 a1+mNDYL0
トヨタの渡辺社長「ハイブリッドの大きさ・重さ・コストを4分の1に」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 19:34:33 NnofHBu50
EVの充電効率や充電速度の改善はすぐにはできないだろうから、
開発を待つとして、PHVとEVの中間のSHVやFCVの登場が早まる可能性はないのかな。
シリーズハイブリッドだと、排気量をどれだけ小さくできるのかわからない。
発進&加速で蓄電池から大量に消費するパワーを、
定速走行時の余剰発電と減速時の回生で補給するとして、
非ハイブリ車の排気量1/5くらいで賄えないものか。
SHVがプリウスくらい普通に売れるようになれば、
発電装置スペースを燃料電池にしたり、高性能電池に置き換えるだけでFCVやEVに転用できる。
さらにプラグインハイブリにもしやすい。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 19:58:49 x+lbT/gi0
みんな、今のうちにリチウム買い占めて大儲けしようよ。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:17:03 Wzpg5M5m0
>>263
現状のハイブリッド、つまり駆動力をガソリンエンジンで行いつつ発電する場合の最大の問題は
通常のガソリンエンジン車より安くは絶対不可能だということ。
理由は簡単、部品は絶対に減らない、減らないどころか、モータ+バッテリが余分に付けないといけない。

またプリウスの排気量が1500ccで、これの1/5は 300cc になるが、こんなの駆動力とてどれ位走るのかと。
軽でさえ660cc+ターボ。NAは非力でエアコン付けると坂さえ厳しい。逆に660にターボ付けてエンジンに
無理させるなら、1000ccのNAの方が燃費もいい。それにエンジンはあまり排気量で値段が変わるような
ものでもないんでね。

どうしても何らかの駆動というか充電切れた場合の緊急用に欲しいなら、通常のEVに発電機積む方がまし。
もっとも今売ってる発電機だと5時間くらい掛けて、50kmの距離がせいぜいかw
URLリンク(www.honda.co.jp)
重さが20kg少々で燃料も通常ガソリンだけど、灯油とかでタービンまわして発電とか、発電効率上げる
方がいいきがする。



266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:17:41 3tny3DcB0

トヨタ、夢の「佐吉電池」へ 次世代蓄電池の研究着手

URLリンク(www.asahi.com)


次のハイブリッドシステムも大幅に軽量化されるらしいぜ。期待大!

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:24:17 x+lbT/gi0
>265
>今売ってる発電機だと5時間くらい掛けて、50kmの距離
JAF呼んだほうが早いでやんす。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:24:17 9ONfZzOM0
>>264
リチウムの先物市場はむずかしいよね。
もうとっくにプロは手を伸ばしているんだが、このまま値上がりするという見通しは立たない。
むしろ、量産により下落するという見方が強いようだ。
ましてや、今はサブプライム以降の投機筋が農産物をはじめあちこちに手を出していて、
ちょっとしたバブルになっている。それがはじける可能性もあるから恐いよ。


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:44:27 x+lbT/gi0
>268
リチウムにも先物市場があったんですか?
やはり人の行く裏の道に花ありですな。


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:07:15 etaYc8jK0
トヨタ、リチウムイオン電池の将来性に見切り。新電池の研究開発へ。
リチウムイオン自動車は、軽サイズに限定。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:08:25 MGXMxSmh0
>>266
うむ。>>258のリチウムイオン電池と軽量化されたハイブリッドシステムを組み合わせれば
数十キロ電気だけで走るプラグインハイブリッドカーが出ること間違いなしだな。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:09:23 U6CAMlhg0
>>259
痩せ我慢しちゃってw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:12:39 7zHlwb770
URLリンク(gigazine.net)
水+触媒による反応だけで走れる電気自動車できたよー\(^0^)/

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:19:58 C7k/45s/0
>>272
やせ我慢とはなんのことだ?電気自動車は早くほしいが、それの事ではあるまい?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:21:03 6cfZY4hn0
>>273
何かちょっと・・・出来杉な話で・・・

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:30:01 yRW0NhdY0
とにかく何でもいいから、開発を急いで欲しいね。
2年以内には原油1バレル200ドルは想定内。
とするとガソリン市場価格はレギュラー1Lあたり350円前後か

URLリンク(www.nymex.com)

URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:35:34 C7k/45s/0
バレル200ドルになると、単にその分だけ値上がりするだけではすまないって話もあるね。
流通形態や外国からの輸入も大きく変わったり激減するとも言われてるらしい。
最悪のケースは考えたくないが生活が崩壊するとか戦争になるとかもありえない話じゃない。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:36:52 EhrNCeXf0
>>273
出来すぎもクソも、エコブームに乗っかっただけのただの出資サギなんじゃないかって気がするが…

水を化学的に分解して、燃料電池の要領で水素と酸素を結合させて電気に戻すわけよ。
中高生レベルの化学でも勉強してればわかることだが、
普通に考えれば、発生するエネルギー<分解に必要なエネルギーにしかならん。
ま、触媒でも使えばバランスが多少は変わるかも知れんがね…
入り口と出口が同じなのに差額が発生するわけなんだから、ちょっとした永久機関だぜ?

触媒等々使って紆余曲折の反応過程で大気から熱エネルギーでも受け取ってるのかねぇ?
もしそうなら温暖化対策にもなるかもしれんのだが…

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:43:56 Wzpg5M5m0
>>278
ん~資料を見てる限り、化学反応とあるだけで、どういう化学反応かよくわらんね。
水が分解できるなら、あとは普通の燃料電池だと思うんだが、逆にこの化学反応が重要だろ!
と思うんだけどな。その説明が全くないww


280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:44:17 x+lbT/gi0
理論的には水の重みで水車を回し、
その動力でミニカーくらいなら走らせられる
と思うが。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:50:42 yRW0NhdY0
>>277
最悪のケースは考えたくないな。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:59:37 NQeglo9p0
【技術】世界初!超電導電気自動車公開…住友電工、10年後実用化へ[6/12]
スレリンク(newsplus板)

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:15:18 NnofHBu50
>>265
高くなるのは当然だし、それはPHVも一緒でしょ。
>どうしても何らかの駆動というか充電切れた場合の緊急用に欲しいなら、通常のEVに発電機積む方がまし。
そのために、排気量1/5あたりのエンジンで賄えないかって話なんだが。
プリウスはPHVでしょ。非HVなら2000cc級と考えないと。
軽は特殊だけど、高速走行性能捨ててまでして、低トルクのエンジンに苦しんでる所を考えると、
実はシリーズハイブリに一番合ってるかもしれない。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:36:25 Wzpg5M5m0
>>283
言いたいことが伝わらなかったようです。それとも私が勘違いしてるのか。
プラグインであろうがなかろうが、今のプリウス形式の駆動をガソリンエンジン+モーターの両方で行う
ハイブリッドは、普通車より安くはならないということエンジンを小型にしても同じ。またオイルやラジエター
なんかのメンテも必要。
対して、完全な電気自動車の場合の問題は、ほぼバッテリのコストに依存。バッテリさえ安くなれば、
今のガソリンエンジンより安くなる可能性もある。
プリウスのような駆動力をガソリンエンジンとモーターの2種類持たせるのは幾らバッテリが安くなっても
モータとバッテリをプラスしないとダメだということ。そして、駆動させながら発電しようとすると、やはり
それなりのエンジンを搭載しないとダメですよってこと。
であれば、基本的な車としての機能はEVとして、発電の補助的にエンジン積む方がいいんじゃない?

因みに今のプリウスはプラグインじゃない。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:56:13 NnofHBu50
>>284
あなたも私の言いたいことが理解できてないようですね。
EVが今すぐ実用化レベルにならないから、前段階としてシリーズハイブリの可能性はどうかって話なんだが。
プラグインハイブリにするには、電池容量の拡大が急務であり、
実用になるほど電池積むならシリーズハイブリを前提にした方が、
後のFCV、EVへの技術蓄積とスムーズな移行につながるという話。

>ハイブリッドは、普通車より安くはならない
最初から一度も安くなるとも言ってないし、>283で安くならないって同意してるのだが、あなたはちゃんと読んでますか?

>それなりのエンジンを搭載しないとダメ
それがどれくらい必要かって疑問提示をしてるんだが。
1/5がダメなら1/3?1/2?。ダメダメ言うだけで定性的な話に終始して、定量的な話が一切出てこないのは困り者です。
文系自動車評論家と同じ香りがしますよ。

>基本的な車としての機能はEVとして、発電の補助的にエンジン積む方がいいんじゃない?
それをシリーズハイブリッドと呼ばずになんと呼ぶ?

>因みに今のプリウスはプラグインじゃない。
そんなのこのスレに居る人間は100も承知ですが。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 23:04:09 jEeFJgTI0
L'Arc~en~Ciel、8月27日に両A面シングル“NEXUS 4/SHINE”と、ライヴDVD
「TOUR 2007-2008 THEATER OF KISS」を同時リリース
URLリンク(www.bounce.com)

新曲“NEXUS 4”はSUBARU〈レガシィ〉CMソングとして、“SHINE”はNHK「精霊の守り人」のオープニング・テーマとして、
それぞれTVでオンエアされることが決定した。
さらには〈TOUR 2008 L'7~Trans ASIA via PARIS~〉の模様がドキュメンタリー映像として、来春に発売されることも決定。
2011年までライヴを封印したL'Arc~en~Cielだけに、これまでにない新たな展開を期待できそうだ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 23:41:18 Wzpg5M5m0
>>285
> >それなりのエンジンを搭載しないとダメ
> それがどれくらい必要かって疑問提示をしてるんだが。

なるほど了解。
じゃぁ幾らくらいというと、今の車と車格が同じなら同程度が必要
エンジンで駆動+発電しつつモータで駆動を補うと考えてみる。エネルギーとして考えた場合、
発電量=モータ駆動だと、普通にエンジンだけで駆動してるのと同じ、さらに充電するのだから、
逆に通常のエンジンより多くの出力が必要になる。

じゃぁEVの比重を上げるとエンジンは小さくて済むが、それこそバッテリが大型化せざるを得ない
序に、それぞれの苦手部分を補うとする、EVで発進時や低速を補い、高速はエンジンを使うと
しても、高速で使えるエンジンはやっぱそれなりのエンジンが必要。

上にも書いたけど、エンジンのコストってあんまり排気量で極端に変わらないのです。2000ccが1000cc
になると半額になるかというとそんなことはない。
例えば、スズキジムニー(軽四)が150万円、ジムニーシエラ(1300cc)が165万。車体は同じ、若干
バンパーやらフェンダーが拡大されてるが。まあターボとNAというのもあるけど。
もっともプリウスのエンジンはカローラと同じエンジンなんで、そんなに高いわけじゃないと思うよ?
量産効果もすでにかなり量産されてるしな。


288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 23:45:43 YLVx0v5+0
車体価格でEVが安くなるなんてのは、バッテリ価格が全く考慮されていない。
電池の航続距離、価格に難があるからハイブリッドだろ。さらにその発展系がプラグインハイブリッドだ。
埋蔵量に限りがあり、しかも中国に握られているリチウムイオンから脱却したときが
EVが内燃機関にとってかわる時だ。

自動車メーカーである以上利益が出ないものにそんな金かけてもしょうがないだろ。
今のiMIEV程度では、日本の極限られた地域の限られた用途にしか使用できない。
利益を出すためには北米、欧州、アジアのグローバルマーケットで売れる車
じゃ無ければだめなのだ。
その点で三菱はマーケティング、企画力に疑問を持つね。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 23:46:22 LAjK1/q30
Corism

ボディカラーに新色採用!
スバル R2、R1シリーズを一部改良
URLリンク(corism.221616.com)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 23:51:48 b6aaubS7O
テレ東見れ!

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 00:02:08 NnofHBu50
>>287
電池がパワー=エネルギー=仕事ののバッファになるってのがすっぽり想像から抜け落ちてるようだね。
モーターの駆動力はエンジンと代替できる程度のパワーが必要というだけで、エンジンは同じだけ必要なわけではない。

自動車のエンジンは走行中常に最大出力、最大トルクで走行してるわけではない。
そして、プリウスの車重さに対しての小排気量エンジン搭載や、
インスパイアの汽筒休止システムが典型的な例のように、低負荷なら排気量を落とすことが可能。

2000cc 1300kgのセダンが時速60kmに10秒で加速する間に使ってるのはせいぜい3000rpm、下手したら2000rpm強。
単純化のために3000rpm必要で、トルク、パワーが排気量比例するとして、
最終減速比を2倍にすれば1000ccのエンジンで6000rpm回れば同じ加速のエネルギーが作れる。
500ccにすると12000rpm、400ccなら15000rpmになるが、バイク用エンジンや高回転専用設計とすれば可能なレベル。
そして、加速時に消費するエネルギーを全て発電機のエンジンから供給する必要はなく、
足りない分を電池の蓄えを消費しながら加速することができる。
仮に電池の残量0から0km/hから発進した場合は、400cc1万5千回転で回るエンジンの作るエネルギーで発車したとしても、
60kmへ10秒で到達する加速が得られる。
その後、加速を緩めたり、定速走行をはじめれば、10秒+αの余剰発電時間で、60kmへの加速分の充電が出来るわけだ。
実際は、高回転エンジンのロスや、発電→モーター駆動のロスを考慮しなくてはならないが。


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 00:03:27 Wzpg5M5m0
>>273
なんか一応以下の技術の応用らしい
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
これも一応水から水素を発生させていて、そのあとの工程は同じっぽいな。
このNTTのは水素発生材というのがあって、そこで反応させてるようだけど

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 00:19:44 FpiLA3iq0
>>291
なぜ大型車は排気量がでかいか考えてみてくれ。ホンダのNSXやS2000が当初3000ccや2000cc
からどうして排気量アップしたか考えてみてくれ。単に回転数あげて速くなるなら問題ない。
逆にS2000は、2200ccになってピークパワーは落ちてるくらいだ。
加速で重要なのはパワーじゃなくてトルク。トルクは回転数じゃない。
バイクは軽いから小さなトルクでもいいが車だとそうはいかんよ。つかバイクがその15000回転
回すのにどれだけ苦労してるのかと。今のNAエンジンの限界は、100cc=1kg・mが殆ど限界なんだ。
んで、そのせいぜい3000rpmという低い回転で最大のトルクがでるようになってるのが、車のエンジン。

つか同じパワーを回転あげてだすなら、結局燃料消費量も同じになると思うんだが?
幾ら小さくても、それだけの精度のエンジン作るなら、普通に1000とか1500のエンジン積む方が安い

多分プリウスって、車の大きさや重さからいうと1800~2000ccクラスのエンジン積んでてもいい車だと
思うんだけどね。それを1500ccのを積んでるんだから、今でも少し小さめのエンジン積んでるじゃないか?


294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 00:21:10 3+Oeenaf0
究極の電気自動車

日本唯一のトロリーバス 黒部ダムオフィシャルサイト
URLリンク(www.kurobe-dam.com)

メカと構造
URLリンク(www.kurobe-dam.com)

長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルート。
トロリーバスは現在、関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。
このトロリーバスは普通のバスとは違って、ガソリンではなく電気を動力として走ります

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 00:38:17 33DdB63H0
>>293
たぶん君は軽トラを1トン以上の過積載にしても走れるって話知らないよねぇ。

まず、シリーズハイブリで、実際に車を動かしてるのはモーターだってことは忘れてないか。
そのモーターに供給する電気エネルギーを電池とエンジンにつけた発電機から供給するって話だぞ?
発電機からエンジンかかる反動トルクは車を動かすトルクと全く別物であり、ギア比でいくらでも減らせる。

トルクは車を動かす瞬発力として瞬間的な加速度を測る目安になるが、加速で大事になってるのは仕事率=パワー(馬力、psやkw)。
10秒間で1300kgの車を60km/hに加速する仕事率(トルクじゃないぞ?w)は、
2000ccエンジンなら3000rpm、1000ccエンジンなら6000rpm、500ccエンジンなら12000rpm、400ccエンジンなら15000rpm
のときに生み出される駆動力で賄えると単純化して話をしてるわけだ。
トルクはモーターが担ってるので、あくまでエネルギー=仕事量の発生率=仕事率だけで並べてる。

例えば、車のファイナルギアを(存在すれば)5倍にハイギアードに変えて60km/hのときに15000rpmになるようにして、
クラッチ操作やアイドル回転数を気をつければ400ccのエンジンで1300kgの物体を転がせるってことだ。
ギア比ってのはトルク増幅装置として働くことはご存知かな?



296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 02:19:19 z7vRYJ7G0
>>295
1500CCのエンジンと50馬力のモーターとちっちゃいバッテリーと制御のための機構を積むのと、
1000CCのエンジンとちょっと大きめのバッテリーと130馬力のモータ積むのどっちがいいかって話だね。
シリーズハイブリッドの方が簡単そうなのにわざわざパラレルにしてるってことはそっちの方が効率かコストパフォーマンスがいいってことじゃない?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 07:01:07 D8nS8btM0
おまえらエネルギー保存の法則を勉強しなおせよw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 09:44:21 PgUB1jnj0

エネルギー保存の法則

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 11:45:32 WDsf/O5i0
リチウム電池

とりあえず三菱i MiEVに人柱になってもらい、爆発したら三菱アウトで
他社はリチウムから手を引く。
リチウムに関してはあえて2番手以降に参入するのが上策
1番手はハイリスク

衝撃に加え、充電のし過ぎで発火する危険性はゼロではない。

大量生産して品質が保てるのかなど悩みも多い。

 「仮にクルマが燃えるような大きな事故があれば、会社の存続自体が危なく
なる」

パソコンに使われるLi電池のエネルギーは打ち上げ花火1発分に相当すると
いわれる。自動車用ともなれば容量は一気に大きくなり、走行中のトラブルが
人命にかかわる大事故を招く危険性も否定できない。

松下電器産業が発火事故の原因となるショート(短絡)を防ぐ新技術を開発
するなど、電池メーカーは安全性向上に取り組んできた。それでも、最終製品
に搭載する自動車メーカーの不安がぬぐえない。

URLリンク(www.business-i.jp)

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 12:58:18 gAQIhRGQ0
ケータイやPCのことを考えると恐れすぎと思うがねえ。ケータイだって発火や爆発事故は
おきてるが、だから使わないって人いるか?自動車だって発火事故はおきてるが
だから使わないって人はいない。
まあ、会社がヤバイってのは三菱の場合だけはそうかも、とは思うがねw
他社は最小限度に抑えれば、一番手は先手必勝の理論がきくと思う。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 13:03:48 +mQPXXog0
最新電気自動車
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 13:25:55 J36G1a+r0
日産の「DENKIキューブ」の話題が無いのは何故?
あれ、良くないの?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 15:01:54 rEb3Z4EL0
>>296
開発製造コストや運用コスト合わせて考えれば、その通り。
SHVは短距離EV+発電機だから、EVの欠点を相応に受け継ぐものだからね。

今後PHVでプラグインハイブリが当たり前になるのなら、EV走行が一般化するのだから、いっそSHVにして燃費追求と航続距離確保を両立したらどうかという思考実験さ。

小型で開発も製造も安くできる発電専用エンジンを取り替えるだけで、
ガソリン、経由、LNG、天ぷら油廃油、水素や燃料電池まで、同一プラットフォームで対応できる。

燃費的にはEV最強だが、性能と運用コストが見合わない。
だからプラグインハイブリでシリーズハイブリッドがいいと思うのだ。
発電機回してる間の燃費はPHVと同等以下になるかもしれんが、
トータルで見たら圧倒的に燃費が良くなるはず。
人によっては発電機は保険でほぼ純EVとして使うこともあるだろう。


304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 16:17:42 lV0IAspZ0
>>302
ボンネット開けて中を写した写真を見てみれ
まるで自作PCの様だぞ

電池の性能は良いかもしれんが、それ以外はまだ開発中って感じだ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 17:18:45 NPcV7dV20
>>303
おれも概ねあなたと似たような考えを持ってる、
プラグインをシリーズハイブリッド方式で作るのが、環境配慮上最適ではないかと。

>小型で開発も製造も安くできる発電専用エンジンを取り替えるだけで、
>ガソリン、経由、LNG、天ぷら油廃油、水素や燃料電池まで、同一プラットフォームで対応できる。

発電用エンジンをガスタービンにすれば、上記以外にDME、バイオエタノールなんかでもOKだし
特定燃料種に異存しない車が主流になれば、インフラ整備もうんと楽だから、普及させやすい。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 18:13:52 QrGMzWF/0
>>305
シリーズハイブリはその気になれば複数燃料対応も出来るからね。
最低限の加速性能分の発電能力でいいから車格に対してかなり小排気量に出来る上、
発電/停止のシングルモードの効率追求でいい分さらに単純小型化しやすい。
メインとサブの二つの発電機を積む力技も不可能じゃないし、
過渡制御がないから混合燃料なんかにも対応しやすいはず。

問題は発電中の騒音とエンジン(駆動力)→発電機(電気)→モーター(駆動力)のロス。
エンジン発電を常用する激しい使い方をするならPHVの方が効率がいいかもしれない。
そのときはフィットの方がさらに燃費いい場合も出てくる。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:12:24 /gj5p9WF0
トヨタ、リチウムイオン電池の将来性に見切りをつける。次世代電池研究開発へ報道。
リチウムイオンは軽サイズ限定で法人向けを念頭。役所、郵便、運送業、ガス会社、電力会社・・・

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:24:36 lT0ozoqP0
>>305
発電機用のタービンを蒸気タービンにすれば薪や石炭でもOK?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:35:19 1wq6UR5d0
>>307 リチウムイオン電池の性能よりもリチウムの埋蔵量で将来不安じゃねえか
トヨタなら何千万台もの電気化またはプラグイン化をかんがてそう

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 20:40:52 A4zhNEJX0
当面はハイブリッドの方がコストパフォーマンスと使い勝手が良さそうだ
EVは5年くらいかけて人柱の犠牲でまともになってから考えるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:27:22 1uA+PxG90
>>310
電気自動車が優れてると言い張ってる人もいるけどねw


312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:28:45 J36G1a+r0
>>310
自分の用途に必要十分な性能あればいい、と考える人もいるよ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:33:30 3fL74tCo0
>>312
そうだよね。


170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:55:47 ID:9q8PxCb50
プラグインプリウスは電気のみで20~30kmも走ってくれれば十分。
ガソリンとの差額が駅前駐車場代の足しになるから
郊外の地価が安いところに、一戸建てが買える。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 21:34:50 j1jwlQfo0
そういうことだね。近場しか使わんのなら良いとはいえんし。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:15:34 Z+SlhTt80
20~30kmで良い人には、俺が考えてる自動車がピッタリ。
その名も、レールガン・プリウス、名前のごとく
家の車庫にレールガンを設置し、ボタンひとつで
毎秒8kmの世界だ、着地点はジャ派ネット高田
のゴリラに計算させろよ。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:28:02 6ry1+94f0
つかさー
そろそろ人間一人移動するだけの為に1トンの物体も移動させるなんてやめよう
と言う考えは思いつかないのだな
安全と車重は難しいやな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:31:18 1wq6UR5d0
>>313 バッテリーで60km走れば汎用性が莫大に増えるプラグイン
アメリカでさえ乗用車の8割は1日4-50km走行だそうだ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:47:24 ORf0MjAz0
>>316
戦車に使ってる装甲版とか使えないのかな。
人間と衝突したら大変か。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:58:24 j1jwlQfo0
スクーターやミニカーとかもあるけどね。一定の需要はあるが通常の4輪に乗ってる人が
どれだけ乗り換えるやら。まあ最近のガソリン高騰に悲鳴をあげて最近スクーター
が結構売れてるらしいがね。リッター250~300円になったら劇的に増えるかも名。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/13 23:59:54 33DdB63H0
バッテリーだけで街乗りで50km走れば十分だよな。たまの遠出用にPHVかSHVは必須だけど。
普段EV走行中心であるのと、燃費や発展性を考えるとSHVがベストだと思う。
そのうち電池の改良が進んで完全EVにスムーズに移行するでしょ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 00:46:57 uMafFerD0
ディーゼルがいいぞ

ジュネーブショー2008速報 SUBARU BOXER DIESEL発表
URLリンク(jp.youtube.com)

世界初!! 水平対向ディーゼルレガシィに乗った清水和夫は感激!! /LEGACY DIESEL
URLリンク(jp.youtube.com)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 00:55:38 r9JNoxET0
原油バレル100ドル前後で安定するんならそれもありだったけどね・・・


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 08:47:48 s3EG8evN0
>>320
SHVってバスが出てたと思うけどガソリンと比較して省エネ効果は1~2割くらいだったと思う。
今のバッテリ価格だとバッテリーで走る距離は10~20km程度になるだろうし、燃費のいいパラレル+プラグインの方が実用的じゃないかな?
バッテリー価格が1/3くらいになればSHV+大き目バッテリーも考えていいかと思うが。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 09:06:39 dfPzoEc6P
HVは燃費的には微妙なんだよな。
ガソリン車でももっと燃費がいい車があるからね。
プラグインは割と現実的だとは思うけど。
単純に考えればPHVのほうがエネルギー変換回数が少ないから効率が良さそうだが、SHVなら最大効率点で駆動できてエンジンも小さくてすむからどっこいどっこいなんだよね。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 11:26:06 aEmOXOI70
【続報】
トヨタ自動車、新開発アイドリングストップ機構の搭載車種を順次拡大

 新型1・3㍑4気筒「NR」エンジンに組み合わせる同システムは、
スターターギアをエンジン本体側のギアに常時噛み合わせる世界初の構造を
採用。エンジンが始動するとワンウェイクラッチによってギアが空転する。
システムはフライホイール内に収め、エンジンサイズは通常と変わらない。
 現在ヴィッツの一部グレードに設定している「スマートアイドリング
ストップシステム」は始動のたびにスターターが作動する。ショックが大きく、
頻繁な作動で乗員に煩わしさを感じさせる面があった。新システムは常時
噛み合いによりスムーズさを高めた。電源関係では、カーナビゲーション、
オーディオなどの電圧降下を防ぐ「バックアップブーストコンバーター」を
追加。現行システムに組み込んでいるリチウムイオン電池を廃止。通常装備の
鉛バッテリーを電源とする構成としてコストダウンを図った。
 トヨタは同システムをまずNRエンジンに設定し、市場の評価を見ながら
順次、他のFF搭載エンジン系列に適用する方針。あらかじめシステムの採用
を前提として開発したNRと違い、カローラ用「ZR」など他のエンジン系列
には適用開発が必要になる。
 停車時の不要なエンジン運転を減らすスタート&ストップシステムの普及に
よってガソリンエンジンの燃費を改善し、二酸化炭素排出の削減とエネルギー
の節約につなげる。
URLリンク(gazoo.com)

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 12:19:34 aEmOXOI70
米でハイブリッド車不足 燃料高で売れ過ぎ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
米でプリウス売れ過ぎで在庫切れ
URLリンク(www.nikkansports.com)

トヨタハイブリッド発売計画

2009年4月
新型プリウス

2009年8月
レクサス 中型セダン 2400ccのハイブリッドシステム
トヨタ 中型セダン 2400ccのハイブリッドシステム

2010年末
新型プリウス ステーションワゴン版

2011年前半
レクサス ツーボックス車

2011年後半
トヨタ ツーボックス車

2012年後半
3列シートミニバン ハイブリッド車専用モデル

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 15:05:11 vQrmEfy40
トヨタ、リチウムイオン電池の将来性に見切りをつける。次世代電池研究開発への報道。
リチウムイオンは軽サイズ限定で法人向け販売が中心。役所、郵便業、運送業、ガス会社、電力会社・・・
こまめに、エンジンルーム等の目視点検、整備の専門家配置、点検費用もおしまない、企業団体への販売中心。
車検間隔2年間ノーチェックはザラの一般人には怖くて売れない。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 17:52:53 6/vvxQJS0
>>321
ディーゼルは環境対策にならんからな
国レベルでみると炭素削減につながらないからなドイツをみるとな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 17:58:56 vQrmEfy40
ガソリン価格高騰を気にしない世界の裕福層、王族、政府高官、大企業重役たちが、ステータスとしてトヨタ
高級ハイブリッド車を求め始めるであろう。そうなればトヨタも利幅のいい高級車ハイブリッド生産増へシフト。
プラチナ価格が高騰しても大丈夫と。
1997年プリウスが発表された時、プラチナ資源問題で生産台数は行き詰まると他社世界メーカーは見ていた。
それがいまやトヨタは驚きの年間100万台生産宣言。利幅のいい高級車でもいける段階になってきた。
国内の大企業の重役車、役所の公用車にもひろがっていくだろう。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 18:59:05 u5wd0JMa0
>システムはフライホイール内に収め、エンジンサイズは通常と変わらない。
ありゃ~これをホンダのIMAだっけ?の方式で
インスタントハイブリッドに出来ないのかな


331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/14 23:43:29 yS+2ZxjU0
それニッサンのシステムだw
でんきキューブとか出るらしぞ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 02:41:00 AAmBccsmO
100年後、車は空飛んでる
300年後、車は無くなりテレポーテーション マシーンが主流

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 08:31:38 QdntYISI0
その前に絶滅するかもしれん

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 10:06:03 5h8JjK4W0
技術力と資金力がないので、三菱にはリチウムイオンのプラグイン車やハイブリッド車は作れない。
高温になるリチウム電池+ガソリン燃料は、起爆装置+爆薬。開発には数段の技術力が要る。
リチウムイオン電気自動車の普及に必要な、急速充電ステーションのインフラ整備も見込めない。
結局、三菱の軽サイズのリチウムイオン電気自動車は、大企業公共団体相手の少量生産車で終わる。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 11:34:04 YtweMe5W0
テレポーテーションなんて古い。
みんな、「オナポート」を覚えればよいのだ。
やり方については、筒井康隆の「日本列島七曲がり」に
収録の短編に詳述されている。


336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:06:23 iqZADSeSO
今後数年間でハイブリッド含めディーゼル中心に。
その後は電気に切り替えるとトヨタの中の人が言ってましたがホントですか?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:20:25 4uGD6Abz0
>>334
日本郵政が数年で全て電気自動車にすると言ってるし、主要郵便局に給電施設
を作り、一般にも使えるようにすると言っとりますが

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:25:24 tbwDr08j0
>>334
三菱自工だけではインフラ整備の問題は解決できないだろうな。
商事や重工を巻き込んでビジネスにすればいい。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:27:46 UQoV8jae0
>>337
> 一般にも使えるようにすると言っとりますが
今のところはそういう事も考えてる、って話でしかないよ
それに三菱のi MiEVが一般に市販されるのは2010年だけど、郵政は2015年までかけて電気自動車にすると言ってる
つまりi MiEVが販売始まってもインフラはまったく整ってない可能性は十分にある

もっとも、今の航続距離のi MiEV買う人は、家で普通充電する運用で全然問題ないと思うけどね
i MiEVで旅行しようなんて考える人はいないと思うし


個人的にはDENKIキューブが気になってるけど、ググってもググっても外見とかの内装の話だけ
航続距離とか仕様について、まったく見つからない

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:32:52 4uGD6Abz0
いや、俺別にi MiEVとか買うつもりないけどねw、なんだかなぁ。

郵便局の件は実際に全てなるのは間違いないし、そうする以上、郵便局に
設置するのは当然だろうから、実現性はかなり高いと思うけどね。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 12:38:21 UQoV8jae0
>>340
俺も実現はすると思うが、問題は配備される時期

全国の郵便局で充電できるようになるだけで、だいぶ違うしね
ガソリンスタンドには及ばないが、市町村に必ず1ヶ所はあり、地図に載ってるというのは強み
凄い山の奥の村でも郵便局はあるしね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 13:15:31 bnDQHaf10
簡易局や特定局みたいな販売窓口を充電拠点にするわけでもあるまいに。
あと凄い山奥の郵便局で集配局ってのもあまり聞いたことがないなあ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 13:40:48 ZsFVVln30
>>334
スレリンク(bizplus板:84番)


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 13:48:04 UQoV8jae0
>>342
ああ、そうか
充電設備が設置されるのは集配局だけだっけ?


> 簡易局や特定局みたいな販売窓口
山奥には「郵便局」がないと思ってるみたいだが、現実には違うからな?
確かに集配局はないけど

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 14:28:35 4uGD6Abz0
>集配局だけだっけ?
そんなことは誰も言ってない。ただ、現在自動車を使って配達してるところは
やるでしょ。だって全て電気自動車に置き換えるつってんだから。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 14:59:09 UQoV8jae0
たしか自動車だけじゃなくバイクもだよね
そうなると、やっぱり「郵便局」はすべて対象になるかもね

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 15:06:56 feuIlYoK0
>>334 自動クラッチエンジン切り替えのプラグインだけしか考えられないから技術がないと思い込むんだよ
モーターとエンジンの切り替えは手動でもOK、クラッチがダブルチュラッチ(ニ方向クラッチ)になってればいいだけ

プラグインはバッテリが大きいから。いったんバッテリーをほぼからにしてエンジンにすればいくら制動エネルギーをためても満タンにならない
それに主流になるだろう、小型つまり軽のプラグインでは、自動クラッチなぞつめない、積まなくていい
そういうものなら三菱でも十分作れる、安価で大量に売れる、高級プラグインを目指すトヨタは負ける

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 15:15:33 M2vzYnqQO
以上、ビシオタさんの願望でした

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 15:34:57 4uGD6Abz0
>>348
いつも思うんだが、、このヒシオタってなんなの?三菱のこと?
どうして三菱に集約したがる人がいるの? 日産やスバルでは都合悪いの?
単に三菱が憎いだけのアンチならいいんだが、なんか他に目的があるのかね?
EVの発展を妨げるのが目的ならやめて欲しいんだがなあ。
他の会社が迷惑するだろ。特にEV開発関係してるところは。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 15:36:13 5h8JjK4W0
技術力と資金力がないので、三菱にはリチウムイオンのプラグイン車やハイブリッド車はむずかしい。
高温になるリチウム電池+ガソリン燃料は、起爆装置+爆薬。飛行機なみの自働消火装置でクリアか。
リチウムイオン電気自動車の普及に必要な、急速充電ステーションのインフラ整備も見込めない。
結局、三菱の軽サイズのリチウムイオン電気自動車は、大企業公共団体相手の少量生産車で終わる。

プリウスも1997年の発売当初、少量生産車と思われていたが。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 15:40:41 4uGD6Abz0
で、日本郵便が全てEVに入れ替えるし、主要郵便局で給電施設を一般開放
するから、問題ない、でループですか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 16:19:38 5h8JjK4W0
新型ハイブリッド車の技術開発、米がGMなどに助成金
  支援対象は、家庭用電源で充電できるプラグイン・ハイブリッド車や電気自動車の技術。
GM、フォード・モーター、ゼネラル・エレクトリック(GE)がそれぞれ進める新型リチウムイオン
電池技術の開発計画などを支援する。GEはクライスラーと協力する。エネルギー省は
今後も支援対象企業を募る予定。(ニューヨーク=武類雅典)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 16:40:56 feuIlYoK0
>>348 トヨタが高級プラグインだけ目指すなら失敗するだろういうことだよ

 また別に日産でもいい、軽プラグインなんだからスズキでもいい
ビシオタとかなに言ってるんだろうね、アホ厨房かよ


354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 16:48:11 p+2IAVmG0
郵便局は、郵便配達より、充電のほうで儲けたりしてw
そうなれば、集配局といわず、どこにでも設置するな。

ていうか、急速充電器って、そもそもそんなに高いもんじゃないでそ。
1000円札いれて充電するって装置も、他のものの流用して簡単に作れるだろうから、
問題ないんじゃない。

それにガソリンみたいに場所とらないから、セルフのスタンドとか、
郵便局の様子見て、少しでも儲かるならやりそうだけど。


355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 17:00:45 5h8JjK4W0
ドル高、円安誘導へ当局は協調。週明けは110円へ近づく。
ガソリン価格に反映するのは約1月後。
ガソリン180円台へ行くな。年末は恐ろしい。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 17:04:39 feauIXt90
>>309
>リチウムイオン電池の性能よりもリチウムの埋蔵量で将来不安
海水からも取れるから無問題。


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 17:06:22 wyZW1GW20
>>354
急速充電器を設置すると、一基につき350万円の補助が受けられた(H19年度まで)んだけど・・・

補助だけでこの額だから、急速充電器本体は幾らなんだ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 17:57:06 opw3l4h60
>>355
年末から年明けにかけて200円オーバーするだろう。
その後、一時的に下がるがまたじわじわと上がり、世界的な需要と供給のバランスが
見え始めた辺りで落ち着きを見せる。
しかし、200円オーバーが当たり前の価格になるだろうな。
(大油田が発見されたとかなければ、こうなる)

>>357
それは契約にもよるからなんとも言えないでしょうな。
設置台数が多ければ本体価格を安くしてもらえる。

都道府県に1基とかなら、1台1000万超えてもおかしくないし、全国の郵便局に
最低1基取り付ける契約なら半値以下にしてもらえるかもしれないし。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:02:12 01d2maV+0
郵便事業会社、全車両を電気自動車に 2万1000台を順次

日本郵政グループの郵便事業会社は今年度から、所有するすべての自動車(約2万1000台)を
電気自動車に切り替えていく。環境問題が深刻になっているほか、ガソリン価格が急上昇したことも
あり、他の民間企業に先んじて切り替えを進める。全国の主な郵便局に電気自動車用の
急速充電装置を設置する方針で、一般の利用者が使えるようにすることも検討している。
自動車メーカーの開発競争を加速させるとともに、充電所の整備が進めば電気自動車の
普及を後押ししそうだ。
郵便事業会社は郵便物などの集配に使う軽貨物自動車を約2万台、
営業などに使う乗用車を約1000台保有している。今年度以降、更新の
時期を迎えた自動車から順次、電気自動車に切り替えていく。8年程度で切り
替えは完了する見込みだ。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


ゼロスポーツ ・Zero EV サンバー
URLリンク(www.motordays.com)

電気サンバーで集配車を作るんだ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:04:30 4uGD6Abz0
つか年末までまたんだろ。多くのアナリストが夏頃か過ぎるころには、と言ってるがな。
年末には250円もありえるとも言う人も多い。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:12:20 wWYPUeFE0
きみは超能力者か?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:16:51 4uGD6Abz0
単にネットや雑誌や新聞に書いてあることを言っただけだが。


363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:22:19 aVWIG7CA0
その記事の前後に郵便事業に堪える仕様車を急ぎ開発を促す旨の記事もなかったか?
紙面ではそういう記事を見掛けた憶えがあるんだが。

早けりゃ来年度から導入だろうがどこかで躓いたら何時になる事やら。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:45:27 feuIlYoK0
  急速充電網は、国と都道府県がもう真剣に備える必要がある、軽プラグインが急に伸びるならそれほどあせらなくてもいいが
(プラグインといえど遠出も電気でできるようにいずれは必要)
まずは純EVがでるようだから急速充電網整備は必死

 とはいえ全国で年間千台とか一万台とかの販売量ではやる気がいまいち起きない
まずは百万台単位で乗用車の電気化を急速にせねばならないという認識が必要
乗用車には燃料電池は到底普及しない無理という認識があれば電気化しかないという認識も出るはず

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 18:59:17 5h8JjK4W0
キター。軽プラグイン車の時代が。
まもなく、ガソリン200円へ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 19:07:30 5h8JjK4W0
富士重と三菱自、リース方式で軽ベースのEVを販売
6月13日8時33分配信 日刊工業新聞
富士重工業と三菱自動車は、09年に始める軽自動車をベースとした電気自動車(EV)の販売をリース方式とする。
EVは電池とモーターで走行するため、エンジン車と異なる専門の整備技術が必要。リース方式で車両の保守点検
サービスを徹底するほか、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
リースか。一般人にはしない?


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 19:21:04 5h8JjK4W0
ある日、会社が車ごと消えると困る。大組織相手のリースだろうな。
しかし充電ステーションはないのだから。保管場所中心の走りだな。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 19:43:12 3XIcMb+I0
セールスのルート回りとか

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 19:44:33 3XIcMb+I0
遊園地、ゴルフ場の移動用とかw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 20:40:51 UQoV8jae0
>>357
> 補助だけでこの額だから、急速充電器本体は幾らなんだ
ただポンと充電器を置くわけじゃないでしょ?
普通のガソリンスタンドの給油機みたいに、セメントとかで地面に固定すると思う
電線の埋設もするだろうし
そうなると単純に考えても土木作業費(本体周辺や電線埋設)+本体価格とかになる
建築費用には詳しくないけど、350万で足りるのかな?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 20:47:00 UHijHGmA0
まさか6600Vから200Vに変換する変電設備なんていらないよねw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 20:48:19 UHijHGmA0
電柱のトランスから200Vだよね

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:13:08 5C0kOcjk0
100V充電がISDNで、200V単相がADSL、200V三相が光ファイバー
と言うイメージでOK

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:13:41 p+2IAVmG0
>>357
そなの?

三菱が量産すれば1基100万って言ってなかった?
ソース見つからんけど。
郵便局に入れるってことは、量産するんでないの?


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:18:08 5C0kOcjk0
着用務用で複数の車に充電するとなると、変電設備の小屋がいるぞマジ

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:25:42 feuIlYoK0
10kWh のバッテリーに15分で充電するとなると、一台充電用の充電器でも
40-60kWの容量がいる、40kWだぜ、200ボルトでも200アンペア
そんな簡単には行かない、だけど全国で数万台作ればそれなりにやすくはなるだろうな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:31:29 C3sPBEov0
神奈川県は独自に14年度までに県内1000か所の“無料充電ネットワーク”構築を目指す
そうだから、1日100km程度以下のルートセールスや事業所用乗用車、
買い物や子供の塾の送迎程度のセカンドカー需要なら取り込めるだろうな。

日産がイスラエル他で進めるように
ベタープレイスのようなインフラ整備運用事業者と組めば他地域でも普及は促進するだろう。



378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:44:01 tX3zEqpm0
こんな受変電設備が電気自動車の充電器の近くに設置されるのかな

受変電設備
URLリンク(www.maruden.co.jp)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 21:49:47 C3sPBEov0
東電の日産ハイパーミニ用充電設備
URLリンク(fenv.jp)
URLリンク(fenv.jp)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 22:14:59 6x1AUSbT0
スバル『R1e』用充電設備
URLリンク(response.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(response.jp)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 22:16:46 lTL9XQgg0
郵便局ってべつにIMIEVに決まってるわけではないのですね。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 22:18:17 lTL9XQgg0
って言うか、IMIEVってそんなに積載容量無いですからね。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 22:24:47 AAT1DMAq0
>>381
それ三菱教の人が言ってるだかですからw 一種の宗教です

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 22:59:15 hkI4bpm/0
基本的に自宅で充電だろ。
太陽発電がもっとコストダウンできれば深夜電力狙いが出来ていいが、
太陽発電以外にもコージェネの選択肢もあるな。



385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:16:15 asRwItya0
電気自動車用バッテリが安くなったら個人宅で深夜電力でバッテリに充電して
それで日中の電力をまかなう。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:35:01 p+2IAVmG0
なるほど。
急速充電より、バッテリ交換型のほうが現実味ありそうだね。
1充電で100km走行できるとしたら、30km分ぐらいをカートリッジ型で取り替えられる
レンタルバッテリにしとくといいのかも。

↓だと、設備に金かかりそうなんで、ガソリンスタンドなどで5分ぐらいで人手で
交換できるといいかも。
URLリンク(wiredvision.jp)

そうすりゃ、急速充電器もいらないよね。
ガソリンスタンドが深夜電力や低圧電力で充電しとけばいいから。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:51:43 p+2IAVmG0
郵便局は、意外にダイハツだったりしてね。
アトレーEVより、新型タントをEVにしたら、使い勝手よさそう。とっても重いけどw

燃料電池だけど、こんなのもあるし。
URLリンク(corism.221616.com)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/15 23:54:27 wI9YKiRV0
>>385
自動車に積んでる古いバッテリーを自宅用にして、
車には最新の安くて容量の増えたバッテリーを積み直す、
なんてことができると、なおいいですね。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 00:16:59 SkFoJGPw0
>>386
>自動交換施設で取替え可能なバッテリーパックの開発に取り組んでいるという

おお、自動交換設備!
前スレでバッテリーの自動交換を提唱したが、またしても漏れの予想は現実となるようだな。

前スレにも書いたが、バッテリーの取り外し方法を車格に合わせて何種類かに規格化し
ロボット技術を用いて自動交換できるようにする(バッテリーの大きさだけで取り外し方法は
基本的に同じ)。
バッテリー交換時には、運転手は設備の白い枠線内に止めるだけ。

EV販売時は、バッテリー買取型かリース型かを選択する。
バッテリー買取型は、新車時とは違うバッテリーに交換されるのを嫌がる人とか家でしか
充電しない人用向け。

リース型はメーカーが提携したGSと同じ規模の施設でバッテリー交換設備を導入。
バッテリーの充電時間を短くするには、まだ当分時間がかかる。
自動交換なら約5分で完了(自動洗車機と似た要領)。
ステーションで交換されたバッテリーはゆっくりと充電するのでバッテリーを痛めにくい。
リース型のバッテリー交換代金は(電気代、手数料、保険料)となる。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 00:48:31 YwFdPpOH0
>>389

むかし、ラジコンロックという漫画があってだな・・・

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 01:55:42 QESXKZVl0
5分あれば急速充電できるかなと?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 02:37:11 GiuUknyW0
>>386
急速充電器はいらないかもしれないけど、その分、数はたくさんいるよね。
必要な電力は平均化されるけど、ひっきりなしにEVがくるような状況になれば、
結局必要な電力は同じになるし、深夜電力で充電すると予備のバッテリーはたくさんいるし。
数十MWh分のバッテリーって想像すると恐ろしい。
まあ、かなり普及した後の話だけど。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 11:17:20 vXqxAKz90
電気自動車が普及したら、深夜電力も高くなりそうだw


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 11:44:41 VAVuLvK10
>>393
それでも現状のガソリンよりは安く済みそう

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 11:47:27 cVrs606Z0
電気自動車で異業種研究会、日産と東大が事業モデル探る
 日産自動車と東京大学は6月下旬、電気自動車の普及へ向けた異業種研究会を発足させる。
走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない電気自動車は環境対応車として有望だが、電池の製造コストが高いなど課題も多い。
研究会では電池のリース方式での事業化や、電池の車用以外の用途開拓を検討。幅広い企業と連携し、
省エネ社会の実現につながる日本発のビジネスモデルを探る。
研究会は日産と、東大大学院工学系研究科の宮田秀明教授らが中心に企画。
現在、自動車、電池のほか不動産、損保、電力など幅広い業種に参加を打診しており、50―60社が参加の予定
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 12:54:56 O1OP6IoG0
東大といえば最近にキャパシタを使った試作自動車を発表してたな。
うまい具合に実用化につなげられればいいが。
なにかと最近評判悪い東大の株も上がるしw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 13:24:20 qMmFrfko0
>>396
とおの昔に、マツダかなにかが梵語のキャパシタ搭載ハイブリッド
市販してなかった?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 14:51:20 0L0OoerZ0
日産ディーゼルが中型トラックベースで作った事ある<キャパシタハイブリッド
1,400万円だったかな

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 16:23:18 y2yi2H3X0
HVはアリ、EVはキリギリス

HVは満タンで1600km連続走行できて、数分給油すれば、
また1600km連続走行できる働き者。

EVは満タンで99kmしか走行できないくせに、給油時間が8時間
というとてつもなく馬鹿げた車である。
走行時間より給油時間のほうが数倍長いw

しかも99km走行したあとに給油し始めた頃、突然用事が出来ても出かけられないのである。
HVは24時間出動可能

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 16:27:13 y2yi2H3X0
EVとは燃料タンク容量が4リッターで、給油ノズルが注射針ほど細い車である。

ノズルが細すぎるため4リッター入れるのに8時間もかかり、
タンクが4リッターしか無いので99㎞しか走れない。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 16:27:53 qMmFrfko0
>>399
でも、ニッケル水素電池とかニッカド電池使うんだろ?
全部使い捨ての乾電池か?

利便性なんて、使う方が合わせて使えば良いだけだよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 16:35:24 y2yi2H3X0
HVとは「使えないEV」のバックアップにエンジン発電機を装備した
「実用的なEV」である。

大手メーカーから登場した時期がEVのほうが遅いので、EVのほうが
先進的なイメージを持たれがちだが、技術的、システム的にはHVのほうが先進的。

ハイテク度は
ガソリン車<EV<<<<<<<<<<<<<<<<<HV

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 16:43:50 y2yi2H3X0
>>401
電池は限定されない。
HVはリチウムを使えるし、EVはニッケル水素やニッカドを使える。

にもかかわらず、EVにリチウムしか使われないのは、リチウムでも実用に
耐えられないのでニッケル水素やニッカドでは全く役に立たないから。

HVはニッケル水素でも十分に実用的で、リチウムにしたらもっと高性能になる。

EVは技術的ハードルは低く(頭がそんなに良くなくても作れる)ても、電池の要求性能がべらぼうに高い
HVは技術的ハードルは高く(頭が良くないと作れない)ても、電池の要求性能が低い

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 16:49:23 en2xBuGH0
ホンダ社長:燃料電池車を10年内に量産化-コストのめどに近付く
URLリンク(www.bloomberg.com)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 17:50:03 4GVYV63yO
EVにリチウムしか使われない事はないだろ。
バッテリー技術のないトヨタは過去に発売したEVも現行ハイブリッドも高価な燃料電池試作車も全て、低容量低密度のニッケル水素。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 18:25:49 dUcOec6O0
>397
いやさ、どっかが以前作ってたとかどうでもいいのでは
そんな例を挙げるなら俺もいくらでもできるし。
協力と研究していいもの作ればいいねって話でしょ。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 19:44:49 UkFnikXg0
ホンダが燃料電池車を量産へ、3年で約200台の販売見込む
URLリンク(jp.reuters.com)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:10:45 Sq5bY7KD0
EVの電池問題は、コスト、サイズ、重量、充電時間の点で10年以上は大衆普及の足枷になるだろうよ。
だから、二次電池の節約と欠点解消になるシリーズハイブリッドや燃料電池車が今後10年以上の主流だろう。
そのうちガソリンや軽油やLNGでの燃料電池の効率向上とコストダウンにより代替され、
二次電池性能向上につれて、オプション設定や特別グレードとなる。


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:42:14 n1H/3sft0
日本唯一のトロリーバス 黒部ダムオフィシャルサイト
URLリンク(www.kurobe-dam.com)

メカと構造
URLリンク(www.kurobe-dam.com)
トロバス名鑑
URLリンク(www.kurobe-dam.com)

長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルート。
トロリーバスは現在、関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。
このトロリーバスは普通のバスとは違って、ガソリンではなく電気を動力として走ります


あの国のトロリーバス 日本は遅れを取っているのかw
URLリンク(news.livedoor.com)


トロリーバスはもっと評価されてもいい乗り物だと思うよね。
路線バスは走るとこが決まってるし、電池載せないでいいから軽くなるし
とりあえず、東京、大阪、名古屋で復活せよ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:45:39 Cf/rt4N70
>>407 200台で量産といわれてもね
乗用車燃料電池は大幻想だな。車CO2問題の進展を邪魔する幻想

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:47:44 DPdDOcY40
現状のEVはバッテリ運ぶために走るようなものだから。
軽自動車クラスでがんばって100kmの走行が精一杯。
それでもべらぼうに電池価格は高いけど。なので、電力会社、官公庁と組まないとやっていけない。

都市部や田舎でEVは最適とか言っているけど、
都市部なら公共交通機関が発達しているので、経済観念のある一般市民はそっちを乗るだろう。
逆に経済性なんて関係ない富裕層はガソリン高なんて関係なく3リットルクラス以上の車乗り回すだろう。
EVほすいなんて言っているのはオヅラのような頭のズレた人間だけだ。
対して田舎は寒いか暑いか坂が多いか荷物が多いので今のEVでは使い物にならないだろう。



412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:53:48 n1H/3sft0
>>409
トヨタ次の一手も抜かりなし

トヨタと日野、線路も道路も走るDMV開発に参画へ
URLリンク(www.asahi.com)

トヨタ自動車と日野自動車が、線路も道路も走れる次世代の乗り物「デュアル・モード・ビークル(DMV)」の開発に加わる。
DMVはJR北海道が開発したが、定員が16人と少ない点などの改良が課題だった。
トヨタはグループ企業の日野の技術を生かし、定員増にメドをつけた。自動車2社の参画で実用化に弾みがつきそうだ。

関連リンク : JR北海道 DMV(デュアル・モード・ビークル)
URLリンク(www.jrhokkaido.co.jp)


413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 22:54:36 W0qKBDsu0

JGTC Toyota Supra HV-R Hybrid Race Car in EV mode
URLリンク(jp.youtube.com)

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:12:56 t0LWvLqm0
>>399
> HVは満タンで1600km連続走行できて、数分給油すれば、
> また1600km連続走行できる働き者。
運転する人間がその前に限界。。

>>411
> 軽自動車クラスでがんばって100kmの走行が精一杯。
アメリカでは、400km走るスポーツカーもあるようです。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:16:15 fBIGN+o50
関西電力トロリーバス
URLリンク(jp.youtube.com)

トロリーバス
URLリンク(jp.youtube.com)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:22:39 cVrs606Z0
>>411

>現状のEVはバッテリ運ぶために走るようなものだから。
>軽自動車クラスでがんばって100kmの走行が精一杯。

コスト度外視1台で億単位の燃料電池試作車にすら
ニッケル水素バッテリーしか使えないトヨタレベルだと
そんなもんかもな。


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:29:20 fBIGN+o50
そうだ個人向けトロリーカーを作るんだ、バッテリー搭載の必要がなく軽いし

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:33:22 tt9e8HUX0
「関西電力トロリーバス」に対抗して「東京電力トロリーバス」を製作
名前は「テプコ・トロリーバス」がいいな

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:48:49 gyMrprpX0
電気自動車を買ってから、どっちがいいか言わなければだめだろう。
想像では議論は終わらない。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:56:28 y2yi2H3X0
ガソリン車やディーゼル車は燃料費高騰とエコの点で問題がある。
電気車は航続距離と充電時間の点で問題がある。

そのハーフがハイブリッド車で、技術の進歩とともに電気の占める割合を
増やしてゆき、電気車の欠点が解決されたとき、全面的に電気車に置き
換えればよい。

近い将来にハイブリッド車が主流になることはあっても、
電気車が主流になることは無い。電気車は2台め需要だな。

原チャリより遠くへ行けないのは痛い。
俺、横浜市南部に住んでてホンダプレスカブ50で吉祥寺とか池袋とか良く
行くけど往復100km以上なのでi MiEVじゃ電池切れの恐れがある。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:56:34 tt9e8HUX0
>>419
まずは、この電気自動車にのってからだ

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関電トンネルトロリーバス
URLリンク(ja.wikipedia.org)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/16 23:57:00 DPdDOcY40
おやおや、ビシオタさんが過剰反応してしまいましたね。
私は別にトヨタの肩入れしているわけではないんですけど。
一般論として電池は価格が高く、かさばると言っているだけです。
そりゃー実用性無視、価格無視、採算性無視で作ればエリーかだって作れますよw

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:01:07 +7Tqt4nR0
このスレッドはビシオタが仕切ってますw


424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:15:39 /9ooKhpg0
売っている車を買うことでしょうね。
電気自動車がいやならば、プリウスのEVモードで少しだけ体感する手もある。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:17:30 nQUcmbBb0
>>410
販売を見込むって言ってるのであって、量産台数の話じゃないべ?

>>409
トロリーバス乗った事あるけど・・・ただ静かなバスってだけだった
なんか、ほとんどトンネルの中を走ってるだけで真っ暗な景色しか記憶にない

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:18:38 Qgn6hy+U0
>>356
低コストでとれる方法が無いから大問題
希望と妄想と夢と現実を一緒にするなよ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:32:16 Dt7TFA2R0
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立山黒部貫光無軌条電車線
URLリンク(ja.wikipedia.org)
通称は立山トンネルトロリーバス

立山トンネルトロリーバス
URLリンク(jp.youtube.com)

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:40:57 cvSZzmU60
内燃機関時代と電気時代の橋渡し役、それがハイブリッド車

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:46:22 hjHG1iTd0
鉄道時代から内燃機関時代と電気時代を突き抜けた、それがトロリーバス

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 00:49:47 hjHG1iTd0
トロリーバスは発電所を背負って走ってる、ある意味 究極
バッテリーなんか問題じゃないw

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 02:31:53 2gnzN8tL0
あのなあ、電源が無限にあれば電気駆動が良いに決まってんの

でも無限にないからエンジン使ってんだよ

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 02:50:35 nQUcmbBb0
>>431
何言ってんだ、おまえ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 04:11:06 9OKH5baH0
電気があるところはモーターを使うのが一般的。
家の中を見渡せばモーターばかり。列車も多くはモーター駆動。
電線引っ張ってこられない時はエンジン使う。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 05:09:28 BT2M4Mg00
プラグインハイブリは結局のところEV走行をどれだけ長くできるかってことがセールスポイントになるわけで、
そうなるとモーター出力と電池容量は拡大せざるを得ない。
最高時速80km、航続距離50kmくらいまでEVモードで走れるなら、
モーターの性能的には完全EVに近いものになってしまう。
二次電池のコスト、サイズ、重量の問題で充電容量は増やせないが、
モーターの性能は既に時速400kmを狙うレベルのものがある。
つまりプラグインハイブリは、近い将来に完全EVに近い大きいモーターと、
完全ガソリン車モードに耐える大きいエンジンの両方を積むことになり無駄になる。
プラグインハイブリが完全EVで航続距離50km以上走れるレベルで大衆車レベルの価格で作れるようになるなら、
プラグインかつシリーズハイブリッド化した方が効率が良い。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 11:15:56 G0cTS8W50
でも今は13キロなんだろ。話にならんな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 12:59:17 VTN1BH+lO
EVは車輌からの有害ガスもCO2も排出ゼロ
燃料の輸送~発電~消費でみても最もクリーン
おまけに排熱も少ないからヒートアイランド現象にも効果があるし低騒音
水素貯蔵設備を作るより遥か低コスト低スペースで充電施設を設置可能
10㎞四方に1つあれば大通り沿いになくてもカーナビ誘導でスマートに充電施設に辿りつける
企業や自治体も環境対策への取組み強化し、またCO2を出さない事が金になりつつある現状で最も低コスト低エミッション低騒音なのが電気自動車。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 15:42:27 7WKh/cHl0


「ビシオタ」ってなんのことなの?
ググってみても、このあたりのスレしか出てこないし。


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 15:46:48 TZ8SSPMRO
iミーヴを盲信するやつの事だろ。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 15:47:39 KFP/PvOZ0
>>437
三菱オタクだろ。

ミツオタだと、ミツオカオタクになるからシャマイカ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 19:06:24 OHW+gd4G0
電池開発を懸命にしている企業は十社以上ある。
トヨタでさえ、研究者、技術者が不足していて、一般新聞に求人広告をだしているほどだ。
ハイブリッド、リチウム、水素燃料と要員不足で順調な開発ができなくなっている。

三菱は軽車リチウムだけで手一杯だろう。資金も。
もはや、挙国一致の国策会社を作り、全員集合でいくしかない。
米国になんと言われようとも。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 19:19:10 NLtVY6sJ0
トヨタは、燃料電池の研究開発費をとりあえず住宅市場で回収するっていってミサワも買収したからな。
トヨタの作戦勝ちになるかもね。



442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 19:22:05 BT2M4Mg00
都市ガスで燃料電池やるのか?
廃熱利用すれば、コージェネとして有効だと思うけどね。
昼は都市ガスで発電、夜は深夜電力でEVを充電が現実的な解だと思う。
そこに太陽電池の改良でどこまで食い込めるかだな。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 20:31:56 DhpaMTu60
燃料電池はたぶん無理ぽ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 21:00:44 NLtVY6sJ0
>>442
首相官邸に入ってるのが東京ガスの燃料電池じゃなかったかな?
ミサワ以外でも、最大手の積水が燃料電池を標準装備した住宅を始めてる。
スレリンク(bizplus板)

小泉のときトヨタが納入した燃料電池車は、1億円だったけどw、
後何年かで普及価格帯まで下げてくるのかな?


445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 21:26:28 DhpaMTu60
価格が100万円でも今のままでは多分、、、

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 22:05:14 GX0D00Dp0
いきなりガソリン車のすべての用途に対してEVでこなそうって阿呆ならそうだろうな。
物好きも含めりゃ今言われてる価格でも一定の普及はするだろうよ。
100万で売れないなんて事はなかろう。
あとはガソリン価格、バッテリー技術の進歩まかせな部分も多かろうがね。

まぁ、日本人に限らず「足るを知る」って言葉をいい加減覚えたほうがいいってのは痛感するわな。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 22:06:44 DhpaMTu60
いや、EVじゃなくて燃料電池車のことだけどね

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 22:26:49 LJQwfCUo0
>>445 あと10年で純石油乗用車は新車販売禁止になりかねないときになに言ってるか
電気軽(プラグイン含む)乗用車に乗れるだけ幸せ
乗用車は遠出はめったにできるものでない、自家用は60km、業務用で120-160kmがせいぜいそれがあたりまえという時代にすぐなるよ

 プラグインでたまには遠くへいけるだろうけど


449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 22:28:46 LJQwfCUo0
訂正  電気系

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 22:56:22 BT2M4Mg00
>>444
動くブツを実現できれば、あとは小型軽量安価にするのは日本のお家芸だからね。
エンジニアの気合と閃きと材料工学者の発明で一般人に普及する価格になるのも時間の問題でしょう。
昼間は家で発電して、夜は深夜電力でプラグインのシリーズハイブリを充電して年間走行距離の90%はEVな時代がもうすぐだな。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 22:59:04 BT2M4Mg00
>>447
燃料電池の技術開発が進まなくても、安くできるまで他の発電機で代用すればいいだけ。
最終的にはシリーズハイブリから発展した燃料電池オプション付き完全EVに集約されるだろう。
高級車は別ね。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:06:23 LJQwfCUo0
>>450 燃料電池の白金代替問題も何とかなると思う大幻想があるな

事実はEVかプラグインが安くなるかどうかは乗用車が大幅になくなるかどうかの瀬戸際
いつまでたっても乗用車に燃料電池が普及するというのは夢、大幻想

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:12:56 C4MviGZe0
三菱オタクの株価を下げないでくださいw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:19:19 LJQwfCUo0
>>453 敢えて下げる気はないが iMiev が400万とは三菱は困ったものだ
290万以上は退場ものの反則だぜ
160km走行を下げてでも300万を切ってくるべきせめて近づくか
iMievに期待した全国がかなりがっかり

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:23:39 BT2M4Mg00
>>452
別に燃料電池がモノにならなくても、別の高効率発電システムが発明されればいいわけだし、
燃料電池だけに拘ってるわけじゃないぜ。
燃料電池はシリーズハイブリの一種としか思ってないw


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/17 23:46:50 lQigBtx50
まあ、燃料電池の文句は自分のところで開発が出来ない
ビシオタさんが言っているだけだからw
根本的にはリチウムだって埋蔵量少なくてすぐ高くなるよ。
今でも高いけど

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:04:49 PLF3A4Km0
完全EVにしなくても、バイオセル100%で走れるシリーズハイブリなら、CO2排出換算でロエミッション扱いなんだよな。
燃費的には1kmあたり10円切ってくれればそれ以上は安くならなくても家計には大差ないから、
バイオ混合対応ディーゼルのハイブリが京都議定書M縛りと実現性と家計への影響のベストバランスかもね。
EVモードで走ると1km1~3円、ディーゼル発電で走ると1km5~10円で、
車体価格が同クラスのガソ車比+20万くらいになれば、ガソ車は一気に廃れる。
2012年くらいに第一号車発売して欲しいな。VWあたりでもいいw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:11:24 0tkJgqdr0
おいおい燃料電池がうまくいくって未だにまじめに言ってるやついるんだなw
そんなのどこの誰も実質あきらめてんのに何も知らないんだな。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:11:44 6WDzDn5M0
>>456
質問
そんな素人が予測できるような事に、開発してる企業は気付かないのか?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:23:43 PLF3A4Km0
水素燃料が万が一インフラ整備されたらマツダとホンダとBMWは大喜びだなw
シリーズハイブリやガソリン両対応エンジンなら20km四方に1つの割合で整備できれば普及の敷居を超えられそうだな。



461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:24:03 6hKOQqcD0
どうでもいいが20~30Kmくらい電池だけで走るプラグインハイブリッドカー出せ!

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:37:08 G2YmwEgv0
マツダは水素とかいってないで、早くLPGロータリーエンジン・ハイブリッドをやってくれ
ガソリン・LPG・モータのトリプル・ハイブリッドと言うコンセプトだ
LPGは冬場が始動困難だからガソリンで始動

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:40:34 G2YmwEgv0
LPGロータリーエンジン・シリーズハイブリがムリなら
LPG+ガソリン・ロータリーエンジンでいいぞ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 00:51:55 PLF3A4Km0
LPGは既にインフラあるしいいかもねぇ。
マツダはロータリーだけでエコカー作れる(でっち上げられる?)から水素使ってるのだろうよ。
つまり、ロータリーでLPGも燃やせる3モード対応にすればいいんだよ。
その後にPHV化するのはアリだなぁ・・・低速トルク細いし燃費悪いし


465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 01:24:27 wQtqq0ol0
ロータリーこそモーターアシストの効果が発揮されるエンジンじゃないの
でもそれでやっとマトモなレシプロエンジンレベルか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 01:29:57 prkNZGmJ0
>>460
ちなみに水素インフラを整備するのって誰だと思う?


467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/18 01:48:28 PLF3A4Km0
>>466
車売るメーカーかディーラー資本じゃないの?
京都議定書の絡みで公共事業として補助金出るかもしれんしな。
水素供給は将来的に原発持ってる電力会社に任せるとすると、電力会社も巻き込める。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch