08/06/08 11:10:20 6zIw4KLS0
電気自動車VSハイブリッドカー4から
↓
経済産業省が2007年に作成した
「新世代自動車の本格普及に向けた提言」
URLリンク(www.meti.go.jp)
これによると
2010年:用途限定コミュータEV、高性能HV
バッテリーコスト 1/2
2015年:一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
バッテリー性能1.5倍、コスト 1/7
2030年:本格EV
バッテリー性能7倍、コスト 1/40
となって、実用EVが登場するのはおよそ20年後。
16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 11:14:06 6zIw4KLS0
>>13 要約
iMiEVの車両価格は400万円。
国からの補助(すなわち税金)が100万円。
実販売価格は300万円。
主婦の平均的年間走行距離は438Km。
1kM=1円として、一般的軽との価格差250万円の元を
取るまでの年数は36年。
17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 11:22:30 6zIw4KLS0
>>16
× 1kM=1円として、一般的軽との価格差250万円の元を
○ 1kM=1円として、一般的軽との価格差150万円の元を
都内の足車として使うには魅力的ではあるけど、都心で300万のセカンド
カーを買えるのは明らかに富裕層。
それ以外だと、郵便局で採用すると言う話があるし、官公庁や公共団体
でも採用するところも多い。
富裕層と官公庁に税金で補助(1000台あたり10億)しようってぇとこが
チト引っかかる。
18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 11:24:30 b9hCg3s/0
>>15
庶民はその提言を守らなきゃいけないの?
もっと早くちゃダメなの?
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 11:52:07 6zIw4KLS0
>>18
紹介した>>15のpdfの中を見ることをお勧めする。
製油価格あるいは環境に対する現在の情勢、各国の動性、各社の取り組み状況、
技術的背景、政府がやるべきこと、EV普及のためにおこなうべき案件、など、
ここで議論してるような事柄がうまくまとまっている。
三菱のiMiEVの販売価格400万、実用走行距離100Km前後と言う性能は
まさしく「用途限定コミュータEV」に合致するが、7年後にはバッテリー価格が1/7と
なり、現行軽クラスの価格まで落ちることが予想されている。
↑
それがゆえ、各社の動きが激しい。
むろん、この予想より早まるケースもあるし、発火や環境汚染などの予想外の
障害で、頓挫するケースもあろうし、そこはあくまでも予想でしかありえない。
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 11:53:50 JAVCtsl60
重複スレにつきこのスレは削除されます。
先に立てた下のスレへ移動して下さい。
電気自動車ほすぃーの
スレリンク(car板)
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 11:58:58 JAVCtsl60
重複スレにつきこのスレは削除されます。
先に立てた下のスレへ移動して下さい。
電気自動車ほすぃーのほすぃーの
スレリンク(car板)
22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:04:24 12NTCfnh0
電自はタクシーにはまだ無理だな。
走行距離が長いし、客がいるのに電池切れで立ち往生してはいけない。
ハイブリならタクシー可。
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:23:14 pI/S8stX0
安心 安全 長い実績の「鉛電池」
ゼロスポーツ
Zero EV サンバー Zerosports Zero EV Samber
URLリンク(www.motordays.com)
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:24:09 b9hCg3s/0
>>19
今、ざっと読んでみた。
ガソリンの予想外の高騰、バイオ燃料の問題など、外的要因の変化で早く進むかもしれませんね。
あと、リチウムイオンが燃える問題を言ってるのが日本らしい。
海外のメーカーは、コバルト酸リチウムは、リスクが高いから作らなかったけど、
日本は生産技術の高さで実用化に成功した。
でもやっぱりダメだった。
海外は、別のリチウムイオンを開発していたので、
安全なコバルト酸以外のリチウムイオンで日本より進んでいる。
日本のメーカーとしては、リチウムは発火が危険といって、
もともとの選択の誤りを隠している。
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:33:33 wAk7BGCY0
お役所は、トヨタに遠慮してるんじゃないw
ビジネスになる、と分かった時点から、政府の思惑など関係なく一気に普及するよ。
電気自動車には、ネット普及で障害になったNTTみたいなのがないから。
26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:33:35 DbHdux6U0
ケータイ使いながら危険という物凄い矛盾
27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:50:39 pI/S8stX0
NYショー:富士重工業の電気自動車「R1e」、ニューヨークで実証試験へ
Nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
WIRED VISION
URLリンク(wiredvision.jp)
Subaru R1e electric car in New York City
URLリンク(jp.youtube.com)
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 12:58:51 pI/S8stX0
選択肢に、鉛電池、金属/食塩電池、もあるぞ
実績のある鉛電池
『ゼロEVセラビュー』
URLリンク(www.zero-ev.com)
未来型 金属/食塩電池
昭和飛行機工業株式会社
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
電気自動車と金属/食塩電池
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
eVan(軽貨物EV)
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:10:06 Q0SHsE+b0
>>28
鉛電池も専用のものみたいだし
2年に1度交換で…
知らないけど、10万円ぐらいするんじゃないか?
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:14:00 6zIw4KLS0
>>24
A123システムズ社が開発したバッテリーは、酸化コバルトを使っておらず、
極めて安全で、ドリルで穴を開けるとか、ライフルで撃つなどの過激なCM
で有名です。
URLリンク(jp.youtube.com)
↑
同じビデオに一般的なリチウムイオン電池の発火(爆発?)の様子が撮影
されています。
このバッテリーはリンをベースにしていますので、化学的に安全で、急速
充電にも耐えるなどの良い特徴を持ってます。
ただ、発生電圧が低く、リチウムイオンよりパワー当たりの重量が重く、高価と
言う難点があり、性能的にはニッケル水素異常、リチウムイオン以下と言った
感じですので、EV車よりバッテリー容量が少なくてすむHV車に有効なバッテリー
なのかもしれません。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:15:06 DPXIcn/l0
ハイブリッドを作れるメーカーはすぐにでもEVは作れる。
しかし、EVを作れてもハイブリッドは作れない。
仮に現在の内燃機関の車が全てEVに代わったとした場合、
今の発電量では全くまかなえない。 原発を大増産する事になるだろう。
メルツェデスとか欧州のメーカーはEVは相手にせず
ハイブリッド、水素を燃料とした燃料電池を次世代車の本命としている。
EVは高速走行時の消費電力、航続距離、クーラー暖房等のバッテリー容量不足から
来る問題を克服しない限り軽自動車クラスの地域限定コミューター(おもちゃ)
にしかならないだろう。
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:21:07 DbHdux6U0
そういうことは作ってから、せめて予定してから言うべきだろうね。
ま、日産が電池会社にならなくてはいけない、と言ってたからHVができればなんて
単純に考えてる人は素人だけだろうがね。
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:29:34 3d3Q/vWA0
燃料電池陣営
トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ、GM、フォード、MB、BMW、ダイムラー
電気自動車陣営
三菱、日産
これ以外にわかってるのある?あと間違い
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:29:36 b9hCg3s/0
>>31
> 今の発電量では全くまかなえない。
昼と夜の電気消費量の差を知ってますか?
欧州では水素を燃料にした燃料電池を開発してるんですか。
燃料電池が普及するといいですね。
でも、水素の保存や材料とかいろいろ解決しなければならないことも
多いから大変でしょうね。
どのくらいまで進んでるんでしょうか。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:34:52 Jzn8JOEq0
今の動きを見ると、前に三菱のランエボが、電気自動車と競争して負けたのが良かったのかもなあ。
あれでエライ人の目も覚めたのだろう。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:41:50 b9hCg3s/0
>>33
次世代バッテリー開発陣営(燃料電池以外)
ダイムラー、フォード、GM、Cobasys、A123、JCS、トヨタ、日産、富士重工、
松下、日立マクセル、東芝、三洋電機、ジーエスユアサ、出光興産、
横浜国大、首都大東京、東北大、鳥取大、大阪府立大、東工大、三重大、京大
これ以外にわかってるのある?あと間違い
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:44:04 3d3Q/vWA0
>>36
サンクス
燃料電池陣営
トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ、GM、フォード、MB、BMW、ダイムラー
電気自動車陣営
三菱、日産、富士重工
これ以外にわかってるのある?あと間違い
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:45:53 PjHV3o6f0
>>31
車で使われてたガソリンを発電に回せばいいんじゃね?
ガソリンでエンジン動かして走行するより、同じ量のガソリンで発電して走るほうが効率はいい
つ URLリンク(eco.nikkei.co.jp)
メルセデス・ベンツは、ミニカーの“スマート”をEV=電気自動車に改造して、ロンドンで実証試験を行なっています。
(中略)世界の自動車メーカーが、EVを重要な次世代車候補としているのは、ほぼ間違いありません。
(中略)メルセデス・ベンツが、かつてEVを否定した背景には、ドイツの発電事情があります。
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:47:03 6zIw4KLS0
>>35
エボに勝ったエリーカはすさまじい性能ですが、最大出力で走ると
5分でバッテリーがなくなります。
(このバッテリーの価格は2000万円だとか・・・)
ちなみにエリーカには100馬力のモーターが8基ついてますので
実に800馬力相当で、電力で言えばおよそ600KW。
バッテリー容量が55KWHですので、フルで走ればあっと言う間になくなりますが、
ゆっくり走ると相当な距離を走れるそうです。
↑これはEVの特性でもあります。
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:48:44 3d3Q/vWA0
エリーカとF1カーだったらどっちが速い?
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:51:32 KZarT/vS0
>電気自動車陣営
>三菱、日産、富士重工
>これ以外にわかってるのある?あと間違い
国内ではあとスズキもそうだったはず。先日ニュースあったし。
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:53:07 oz8EWpkm0
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(jlabkarin.or.tp)
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(may.2chan.net)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tv2ch.net)
URLリンク(may.2chan.net)
URLリンク(www.dotup.org)
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:57:48 3d3Q/vWA0
>>41
スズキは燃料電池だよ
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 13:58:46 6zIw4KLS0
>>40
エリーカの車両重量は2.4トンありますよw
っても、EV車って電力さえあればパワーに限界が無い。
つまるところ、EV車のボトルネックは電力なので、
EVを語る=バッテリーを語るになっちゃう。
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:00:56 JPE0G1wi0
面倒くさいからこの際資源相場の影響は目を瞑り、
170/Lのガソリンを45L/月のくらいの消費が標準として年に91800円、
燃費20km/Lとすれば年間10800km。
それに対してプリのバッテリーが5年10万キロ保証だっけ?
てことはバッテリー全交換費用が厳しいほうで5年交換46万に収まれば初期費用分しか違わなくなる。
構造のシンプルさと量産効果でどこまで車体、バッテリーの価格を抑えられるか…
リチウム等の救いはリサイクルができることだろうかね。
いい車を作るのはもちろんだが、回収とリサイクルの体制を確立させるほうが
充電インフラなんかよりこっちのほうが普及に影響するよな多分。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:02:20 b9hCg3s/0
>>37
燃料電池陣営って、燃料電池を使った電気自動車をつくっている陣営ってこと?
トヨタや日産は両方作ってるけど、どういう分けたか?
47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:05:05 3d3Q/vWA0
>>46
トヨタは燃料電池を普及させたいだろう
リースもやってるし、サミットにも出すみたいだし
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:11:09 PjHV3o6f0
>>43
ほらよ URLリンク(www.suzuki.co.jp)
メーカーを陣営で区別する意味が不明。EV陣営は少ないと言いたいだけかい?
どの陣営もEVは開発してるぞ?トヨタだって、2000年までRAV4 EV出してた。
ホンダも HONDA EV Plusを出してた。
ハイブリッドもプラグイン化され、比重がEVよりになりつつある。
49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:18:05 3d3Q/vWA0
>>48
どちらを普及させたいかが問題なわけで…
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:40:45 PjHV3o6f0
>>49
それこそあまり意味のあるお話ではない
会社としては自社の車が売れれば何でもいい。問題は社会や市場が何を求めているか。
特にアメリカの場合、2003年までに10%の車を排気ガスを少しも出さないゼロミッションカーという
法律が作られた。流石に無理なので、一旦停止されているが、これはもうどちらを普及させたいという
問題ではなく、半分強制的にEVを作れという事になる。
この法を受けて、GMはEV1というEVを作って実際に販売した(実際はリースだったようだが)
今は過渡期なんで、色々な方式が出てきて当たり前だけど、すべての会社はEVの開発は
絶対に行っていよ。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:44:01 DPXIcn/l0
なんか、このスレは本音を書くと一部信者に不思議な理論で攻撃にあうようだなw
電力不足になるというのは根拠があっていっている事。まー今でも夏のピーク電力みりゃ分かるだろw
>139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 21:44:35 ID:Xe72UZoi0]
> 出遅れた
>
> 必要になる電力全てを原発で賄うとすると、
>
> 電化する台数2500万台×一台30kWh
> ---------------------------------------------------=62.5(基)
> 原子力発電機の定格出力100万kW×充電に割ける時間12時間
>
> 更に、1ヶ所の原子力発電所に、3~8基の発電機が有るから、
> 1ヶ所に6基設置するとして、10ヶ所の原子力発電所を新設する必要があるな、
> と考えた訳ですが・・・
> ついでだが、この規模で原発を新設すれば
> (この計算でも半分の電力が余っているので)
> 昼用電力を発電する発電所は、ほとんど閉鎖出来ないか?
深夜電力でまかなえる根拠とはなんなんだw
52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:49:33 12NTCfnh0
>>31
欧州は国をまたいで長距離移動したりするから、現時点で航続距離が短い
EVは話にならんからな。1000KM走行できるようになったらEVに
本腰を入れる。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:56:21 VhkXyrXn0
ダイハツはどっちの車を開発中なのかな?
軽自動車がどうなるのか気になる・・・・・
54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 14:57:39 6zIw4KLS0
>>51
1日の時間帯別発電量
↓
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
↑
深夜は電力需要が少ない。
火力発電所は夜間眠っているので、深夜に火力発電を起動すれば、
現在でも需要を賄うことができる。
もし、安定した需要が見込めるなら、原子力発電所を増設すればいい。
と言うか、増設しやすい余地ができる。
この点で言うとEVはとっても電力会社にとってウマーな道具だったりする。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:00:56 12NTCfnh0
石油関連国や石油企業は電気自動車に反対するだろうな。
水素を使う燃料自動車なら水素は石油からつくってガソリンスタンドで
販売すればいいから賛成する。
オイルマネーが電気自動車関連企業から総引き上げしたらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:06:59 6zIw4KLS0
>>55
水素製造の主流は天然ガスの水蒸気改質なので、チト違うかも?
↑この方式だとCO2が出るので、将来的には太陽光や風力あるいは
原子力による水の電気分解が理想的とされる。
水素とかEVをツブすなら(現状いくらでも下げられる)石油の価格を
下げればいい。
ただ、環境面だけで言えば高値安定の方がよろしかったりする。
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:08:12 12NTCfnh0
石油業界は燃料電池に協力的
URLリンク(www.paj.gr.jp)
URLリンク(www.eneos.co.jp)
URLリンク(www.idemitsu.co.jp)
URLリンク(www.showa-shell.co.jp)
URLリンク(www.j-energy.co.jp)
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:08:16 DPXIcn/l0
>>54
石油使わないためのEVをわざわざ深夜に火力発電動かして走らせるつもりか?
今NHKでやってる番組も笑ってしまうよw
で、真夏昼のピーク電力は何でまかなうのだ。まさかEVは全て深夜電力で充電なんて
言い出すんじゃないだろうな。大体が深夜電力と昼電力の需要に差が無い状況になれば
価格も差が無くなるはずだろ。
まあ原発増設する際にはEV推進派の家の隣に作るよう要望してくれ。
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:09:33 3d3Q/vWA0
>>52
欧州よりも合衆国だろ
あいつら電車乗らないし、すぐに湖行くし
長距離なんて当たり前
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:10:00 12NTCfnh0
“水素”は様々な燃料から製造することが可能です。
URLリンク(www.idemitsu.co.jp)
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:10:42 12NTCfnh0
>>59
すぐに湖行くしワロタ
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:13:42 3d3Q/vWA0
石油メジャーも動くとなると水素強いな
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:14:38 12NTCfnh0
例えば新日本石油の燃料電池は灯油から水素をつくるタイプと
LPガスから水素をつくるタイプがあるが、
どちらも石油会社が扱うものなので利益が得られる。
URLリンク(www.eneos.co.jp)
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:18:06 jIh3Vrmm0
石油の残存量が少なくなってきてるから
燃料としてガンガン使うのはもう早々長くは無理だろう
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:19:49 3d3Q/vWA0
石油から水素作るとして
現状のガソリンよりどれくらい石油の使用量減らせるのだろう
66:54
08/06/08 15:20:25 6zIw4KLS0
>>58
ある日、突然2500万台のEVが現れるわけじゃないから、
そこは計画的に原発を増やしていけばいいんじゃないか?
URLリンク(www.fsinet.or.jp)
↑
このグラフを見るとわかるのだが、原発が増えれば全体
(ベース電力)がかさあげされて電力ピークも楽になる。
エコ的観点で言うと、真夏の最大電力ピークでもっとも発電
効率の良い太陽光発電システムがピーク電力解消に適して
いる。これは各家庭の屋根で発電して売電するシステムで、
現在は停止している補助を再開する話が出ている。
ちなみに、おいらは原発容認派。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:21:54 3d3Q/vWA0
>>66
自分の家の横に原発できてもいいの?
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:28:30 6zIw4KLS0
>>67
原発は怖い。怖いが他に手が無い。あるならそっちにする。だが電力は欲しい。
ウチの近所に無ければ日本の電気が止まると言うなら容認する。
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:30:22 3d3Q/vWA0
>>68
じゃあ決定、実際にあなたの家の横に建設します
となると嫌だって言いそうだなw
なかなか大変だろうな、場所選び
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:35:48 Rx7l3MPw0
永久機関ができないかなぁ・・・
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:40:14 6qjGbhMw0
その分、土地とか固定資産とか激安なら考えるな
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 15:46:06 DPXIcn/l0
>>66
次は太陽光発電か。電力会社が元が取れる30年分の負担をしてくれるのなら、
今すぐにでも設置するぞw
水素は海底にハイドロメタンという形で海底にいくらでも眠っているし、牛などの家畜の糞や生ごみからも
メタンガスという形で取り出すことができる。さらに、海水からも取り出す事は可能。
簡単な物ではプロパンガスとか昔からあるわけで、インフラの整備さえ整えば大変有望な次世代燃料となる。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 16:20:30 PjHV3o6f0
>>58
馬鹿か?現在走行に使ってるガソリン使って発電すればいいだろ?
走行に使うより、電力にした方が効率的だ。夜間は現状のままで十分
原発?俺は町内に出来ても大歓迎だな。住民税は安くなる。設備も良くなる。
日本人は原発にアレルギー持ちすぎ。
ただし、原発建設には中国人、韓国人を入れない事。稼働後の職員も国籍条項入れることが条件w
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 16:46:13 MWP/tKMN0
水素取り出すのに燃料とか海底からとかコストのかかる方法
取っても残念ながら本末転倒の懸念があるよ。
高かったら意味ないしCO2出るのも何だか・・・
何とか太陽光・風力・波力・水力とか利用して水の電気分解から
得られんもんかね?
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 16:58:00 Rx7l3MPw0
>>74
マグネシウムも有望な燃料。
URLリンク(www.nikkei-science.com)
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:16:12 Ra1GddYC0
>>58 いんや、なかなか難しいある事情(簡単に言うと昼間膨大に充電したら電力が足りなくまた乱れるだろうが)で7-8割は深夜電力で充電することになるんだよ
だからプラグインハイブリッドのほうがグー。わかるだろう
4000万台が一晩平均3kwh充電したとして1億2000万kWh、1500万kWかける8時間
夜間電りょくは今はあまり気味だから原発を増設するのはわずかでいい
そういう大きな長所が電気自動車にはある
だからいずれは3000万台にはなる
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:18:44 Ra1GddYC0
URLリンク(criepi.denken.or.jp)
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:19:30 8HH4GH9J0
原発の半径50km以内は電気代無料とかにすればいいかもね。
とりあえず千葉辺りにでもどう?
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:30:49 mOpt3Rf20
スバル「エクシーガ(EXIGA)」 7人乗り新モデル…6月17日発表
【SUBARU】新型ミニバン・エクシーガ vol.5【EXIGA】
スレリンク(auto板)
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:37:21 HEXx5NFf0
>>53
ハイゼットのハイブリあるし、実はEVの研究も相当進んでるのがダイハツ。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:48:40 Qpj4J+A80
読売新聞
三菱欠陥車問題 - 三菱ふそうトラック・バスのタイヤ脱落事故等に関する記事一覧。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 17:53:29 WOi0a+/J0
科学技術振興機構(JST)
失敗知識データベース
URLリンク(shippai.jst.go.jp)
ランキング - 失敗百選
URLリンク(shippai.jst.go.jp)
三菱自動車のリコール隠し
URLリンク(shippai.jst.go.jp)
三菱自動車のリコール隠し (PDF)
URLリンク(shippai.jst.go.jp)
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:04:14 I/VM5Eas0
トヨタ自動車、ハイブリッド車戦略加速―2012年までに新型5車種投入
URLリンク(www.njd.jp)
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:47:27 ++N9ccI80
静止軌道上に巨大な太陽電池パネルを置いて
電磁波かレーザー光で地上の基地で受け止めて
発電すればいいんじゃないの。たくさん置けば
太陽からの光の影になるところは温度も下がるし
いいじゃん。それでできた電気を道路から発射
して走ってる車が受け止めれば充電もいらない。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:59:19 ikILk1ws0
石油で走るより電気で走る方が効率がいいってのは、単純に
すぐに走る場合を比べたら、だろ?
簡単に貯蔵できて運搬も容易な石油よりも本当にトータルで
効率がいいと言えるのか?
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 18:59:28 mfq89QOW0
>>84
たくさん置いても、36000キロも離れているから、地上では影はまったくできないよ。
回折や屈折、それに乱反射もあるからね。影が出来るほど大きなものを軌道上に置く
のは、まず物理的に不可能。
但し、トータルで地上に降り注ぐ太陽光が減るのは事実だから、理論的にはたしかに、
少し温度は下がるということになる。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 19:00:08 PjHV3o6f0
1社だけじゃかわいそうだろ?
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
URLリンク(news.livedoor.com)
トヨタエスティマの危険な燃料漏れ、リコール隠しの疑い ユーザ訴えに国交省・マスコミ動かず
URLリンク(news.livedoor.com)
熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し?
URLリンク(response.jp)
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 19:19:46 ++N9ccI80
>86 チリも積もれば山となるというけど
CO2もチリが積もるような感じで増えたんでしょ。
オゾンホールの上にコツコツと置いていけばいいんじゃないの。
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 19:44:26 UbE+BLuO0
>>85
石油はタンカーやタンクローリー使わないと運べないんですが
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 19:59:35 Q0SHsE+b0
電気の依存が多くなると税金がもっとかかるようになり値上がりし
家庭での発電が普及する可能性が大きい
発電ビジネスが生まれてくるかもしれない
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:08:15 6zIw4KLS0
>>84
・軌道発電は静止軌道に乗せる必要がある。
・静止軌道は地球から35786Kmほど離れた位置にある。
(国際宇宙ステーションとかスペースシャトルは400Km)
・静止軌道に巨大な発電衛星を置くためには膨大なエネルギーが
必要な上、シャトルで修理と言うわけにはいかない。
・膨大な予算をかけても小さな故障で放棄する可能性がある。
・マイクロ波計画の場合、1km四方のアンテナで受電するが、この
面積の電力密度は電子レンジほどになる。
・3万キロ離れた軌道から1Km四方に指向させる技術が必要で、
何らかの理由で外れると、その一帯を電子レンジに放り込んだ
状態となる。
レーザー送電に関しては"大阪大学 レーザー送電"でぐぐると
結構出てくるけど、費用対効果がまったく駄目駄目なのと、
コケたら終わりって怖さと、制御不能時の災害を考えると
ヨタ話のたぐいに近い。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:23:26 5gwDtQqT0
10万年走れる原子力自動車のほうがまだ信頼性がある
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 20:39:27 PjHV3o6f0
>>85
この問題は非常に複雑。
現状のガソリンをスタンドで買ってきて、発電するというなら、そのまま走るのと変わらないか
走る方が安いかもしれない。ただこれには精製するコストや陸上を輸送するコストも含まれている。
じゃぁ電力はかからないかというと、発電所から各家庭に送電する工事や維持メンテ費用が掛っている。
ただこれは既存にすでにあるが、これをコストに入れると、莫大なコストになる。
一番単純な比較としては、電力の費用とガソリンのコスト比較しかない。EVは深夜料金で 1km/1円と
言われているが、日中でも約3倍程度なんで、10km/30円としても、ガソリンよりはコストは安い計算になる。
発電方式にはいろいろあるが火力発電(重油を燃やして発電してる)が損してるということはないと思うので、
やっぱりガソリンを燃料として走るより電力にした方がコストメリットがあるってことじゃない?
また電力は石油だけでなく、水力や風力等、色々な方法があるというのがメリット。
但し、石油から一部だけ取り出すということは出来ない。精製すると作りたくなくてものも勝手にできる。
例えば、冬場は灯油の消費量が上がるが、灯油を作るには自然とガソリンも出来てしまう。冬場に
ガソリンの値段が下がるのはこの為。昔はアメリカなんかではガソリン自動車が無い時代には、
灯油だけが必要で、ガソリンは捨ててた時期もあるくらい。
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:00:58 ++N9ccI80
>91 ならば、静止軌道上の発電所から
宇宙エレベータのようなイメージで
送電線をおろして地上と直接つなげる
というのは無理か?
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:20:12 6zIw4KLS0
>>94
"軌道エレベータ"でググると興味のあるサイトを見つけられるかもしれない。
科学板向けの話で「思考実験」のたぐいだけどね。
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:26:08 JPE0G1wi0
>>94
送電線の自重で切れちゃうのさ。
送電に必要な線の太さ、密度、衛星軌道までの長さと、送電線の引っ張り強度で比較すればすぐわかる。
実現出来る可能性のあるカーボンナノチューブだって実用化はまだ先さ。
まだ衛星からの電磁波を地上に設営したレクテナで受け止めるほうが
比較的早い時期での実現だけなら簡単。維持は別問題だけどさ。
なんてことを言うと電子レンジを引き合いに出す脳のゆるい人もおるがね…
すべての電磁波が水分子を振動させると思っているのだろう。
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:35:05 ++N9ccI80
>95
>96 調べてみたら、
なんかすでに、2018年4月12日の開通を目指し、
1メートル幅のカーボンナノチューブでできたリボンを、
赤道上の海上プラットフォーム上から10万キロ上空まで
伸ばすプロジェクトが、全米宇宙協会などによりすすめられて
るみたいですね、人を行ったりきたりするのは無理かも
しれないけど、電気くらいは何とかなりそうですよ。
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:40:52 6zIw4KLS0
>>96
>すべての電磁波が水分子を振動させると思っているのだろう。
マイクロ波送電で使われる周波数は2.4GHZ帯で、これは電子レンジの
周波数帯と一致します。
この周波数が使われる理由は電波法の制限で、実はもっと高い周波数
の方が効率がいいんです。ですが、同じく電波法の都合で、米国などは
900MHZ帯を電子レンジで使ってます。
安全なレベルまで周波数を下げると、今度はマイクロ波送電として成立
しなくなります。いずれにせよ、数百万キロワットクラスのマイクロ波は
兵器そのものですw
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:43:12 KZarT/vS0
石油が涸れる日
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:44:53 edQM1oPYO
('A`)ここは空想化学研究所でつか?
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:46:05 fewP3Bd80
電子レンジより携帯の方が電磁波は強かった by トリフィールドメーター
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:46:43 6zIw4KLS0
>>97
10万キロにおよぶカーボンナノチューブはまだできてないです。
細菌をつまむ超極小のカーボンナノチューブピンセットがTVで
やってたけど、今はまだそんなレベル。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:49:50 6zIw4KLS0
>>100
そそ、あれこれ考えて現実路線に戻ると原発にいきつく。
あれこれ考えた結果が>>68。
>原発は怖い。怖いが他に手が無い。あるならそっちにする。
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:52:13 ++N9ccI80
>102 残念!!
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 21:58:44 ++N9ccI80
CO2がこれほど問題になるとは思わんかった。
子供のころはラジコンにCO2エンジンというのが
あって、圧縮CO2でピストンを動かして
CO2を勢いよく噴射しながら飛ぶという、
今からかんがえると犯罪的なものだった。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:02:22 KZarT/vS0
いや、どうせそのCO2も空気から取ってるだろうし、どのみち
RC用なんてごく微量だからどうでもいいと思うが。
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:09:01 ++N9ccI80
では今大気中にあるCO2を液化して貯蔵
それを自動車用CO2エンジンを作って利用すれば
いいんじゃないか。
あまった分は宇宙にぶん投げるか、容器に詰めて
深海に沈めれば、大気中のCO2も減っていいんじゃないか。
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:35:23 Ra1GddYC0
>>91 他 今日はNHKと日テレが、エコー温暖化防止の放送を一日中してた
政府が2050年にはCO2を60~80削減を決めたことの広報の役目なんだろうな
これで大方針が決まりかな、大変なことだなあ
日本テレビでは先ほどなんかある今日放送してた
究極のエネルギー源として三つ取り上げてた、
宇宙太陽光発電とレーザー核融合とマグネシウム大量利用だってさ
宇宙太陽光発電は太陽光利用のうちだが見込みないだろう (>>98もあるが36000km先から1km四方にビームを集中させるなんて相当の与太話だと思う、たとえできてもちょっとしたことですぐヅレる)
マグネシウム利用も、太陽光で還元する効率が低くてあまり意味内容な気がするが
レーザー核融合は 一応原子力の範囲だが、これはどうだろう
レーザー光と水素の反応方程式が、相対論的量子力学のはんいでこれはおれもわからない
だが、できる見込みは少なく、少なくても温暖化防止には間に合わないような気がする
こういうのもあるんだから原子力自然エネルギ意外にもなんかあるだろうというなんかある教のもととなって広まったら偉いヤバイだろうな
あ、日テレは時々大ポカするなあ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:38:41 aEggaMo50
>>106
そんなコストかかりそうなことするかなあ?
まあ、どうでもいいが。
>>107
なんか効率悪そうだな。
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:47:24 6zIw4KLS0
>>108
超高エネルギーレーザーの分野はチャープパルス増幅(ぐぐるとおもしろいぞ)
の発明以来急速に発展しており、レーザー核融合成功は現実のものとなってきてる。
ただ、どうやって連続爆発させてエネルギーを取り出すか、すなわち実用炉に
至るまでには長い長い年月がかかる。
つか、核融合炉って中性子が山盛りでるシステムなので、クリーンなシステム
じゃない。同時に長期間中性子に耐える部材などなど解決すべき問題が多い。
ひ孫の時代にむけてがんばらんといかんぞってな感じ。
なんとなく有望なのはトリウム炉。これもぐぐると面白い。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 22:51:38 b9hCg3s/0
>>58
電力会社は、すぐに発電所を作りたるから絶対にやらないが、頭を使えば今の発電でやって行ける。
まず、発電所は、真夏の数日の昼間のピークのためにたくさん用意している。
逆にそうじゃないときは、電気をつくれるのに作らない状態。
>真夏昼のピーク電力は何でまかなうのだ。
そのときは、電力を10倍にすれば、みんな電気をつかわなくなって余る。
フランスかどこかはそうしている。日本は発電所を作りたいから、そういうことを
言わない。
> まさかEVは全て深夜電力で充電なんて言い出すんじゃないだろうな。
これも頭を使えば解決できる。
一般家庭用の電源とEV充電用の2系統の電源を用意。
EV充電用は電力会社が、電気の余力と充電に必要な容量を見ながら電流を制御すれば
いい。充電のいいところはリアルタイムで電気が必要じゃないところ。
電気はためるのができないのが欠点だったが、パラダイムシフトがおきる。
> まあ原発増設する際にはEV推進派の家の隣に作るよう要望してくれ。
原発作る前にまだやることあるでしょ。
風力、太陽光、水力。スペインなんて、風力で30%まかなってるよ。
ドイツはすごい勢いで太陽光をを増やしている。
自然エネルギーを利用した発電が日本で少ないのは無能な電力会社が、10%以下に
制限してるからだけどね。
> 電化する台数2500万台×一台30kWh
ちなみにこれって1日何キロ走る想定?
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:10:10 ++N9ccI80
>110
チャープパルス増幅ぐぐったら波動砲の世界を見たwww
何か凄い詳しいですね。
もしかして東電か東芝の研究員さんですか
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:27:04 IX3QHvdg0
携帯電話の電磁波で誰でも手軽にポップコーン♪
スレリンク(news板)
もう電子レンジなんかいらない!・・携帯電話の電磁波で誰でも手軽にポップコーン
URLリンク(labaq.com)
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/08 23:51:45 9TTBHADC0
集団ストーカー、電磁波被害者の方へお願い
スレリンク(soc板)
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 00:13:43 xrX7X9Db0
【自動車/インド】「最優秀ヨーロッパ電気自動車賞」 レーバー・エレクトリック・カー・カンパニーが受賞[06/06]
スレリンク(bizplus板)
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 00:24:22 Pj590AG30
今日(正確には昨日)まで横浜の赤レンガでやってたエコカーのイベント見てきた
個人的には水素をそのまま内燃機で燃焼させるマツダのロータリーと
トヨタのプラグインハイブリッドが現実解として身近な所にあると感じた
同様に、当面は化石燃料に頼るという意味では、LNGもかなり行けると思うが
地味ながらDMEが化石燃料、バイオ両方から精製可能というのを知らなかったので
新しく感じたよ
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 00:30:42 OJFVmuqN0
>>113
フランスはほとんど全て原子力で電力を作り、ドイツはそれを買っているという現実を知らないのか?
日本は真夏に電力不足になっていないと言い張るつもりか?よほど世間知らずだな。
風力発電は環境破壊を起こし、太陽光発電はコストがかかりすぎ、エコと言われる方式はポーズに過ぎない。
電力増やすも減らすも現状原子力が全て。
118:117
08/06/09 00:32:28 OJFVmuqN0
レスを間違えた
>>111
だな。
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 00:37:14 oJV7igjx0
>>111
何がパラダイムシフトだ。ボケ。
アホな理論をまじまじ言うなw
専用電源なんて作ったら、どこでも充電できるというEVの
メリットがなくなるだろ。
それこそ道路特定財源のための税金かけまくりだぞ。
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 01:59:25 1Bas2hhG0
>>111
> >真夏昼のピーク電力は何でまかなうのだ。
> そのときは、電力を10倍にすれば、みんな電気をつかわなくなって余る。
これ、全然意味分からないんだが、説明してくれ。10倍にする電力ってなに?
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 02:00:21 Reo5vpUq0
>>111
>ドイツはすごい勢いで太陽光をを増やしている。
原発も増やす決定をしたけどなw
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 10:52:43 RKWKiWt80
>>120
ごめん、料金。
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 10:55:40 RKWKiWt80
>>119
専用電源から充電する場合は、深夜じゃなくても深夜電力に準ずる安い価格で
変えるようにすればいい。少しでも安く充電するための仕組みだな。
いつでもどこでも充電したい場合は、通常料金でやればいい。
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:09:15 RKWKiWt80
>>117
もしかして、原発大好きな電力関係の方ですか?
夏に電気不足なのは知っている。
だからそれを、安易に原発建設に走らずに、どう解決すればいいかについて
語っている。
太陽光発電がコスト高なのも知っている。
じゃあなんでドイツでは増えていると思う?
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:22:05 Ljt63QaS0
現実として、EVが電力事情を危機に陥れてもいないし
今後も予定はないのに、発電まで切り込んで論議したい
真意はなんなんだろう?
誰も電力事情がEVの壁とも言ってないし、数十万台売れた
ところで危機感もないだろうに
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:41:03 +PZxJd8I0
炎天下の車内の暑さは60℃とか、ダッシュボードは90℃とかになって、
車内に放置された人は熱中症で死ぬほど暑い。
三菱の電気自動車に乗ってる人が駐車中に眠り込んでしまい、
電池切れでエアコンが停止して熱中症を発症し、
最悪死人が出るような気がするガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
大人でも、子供でも危険。
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:41:18 RKWKiWt80
>>125
真意というか、原因は>>31の予言。
> 仮に現在の内燃機関の車が全てEVに代わったとした場合、
> 今の発電量では全くまかなえない。 原発を大増産する事になるだろう。
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:44:55 QrGP9Kc70
>>126
締め切るから温度が上昇するんだよ
窓を開ければ、気温までは下がる
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:46:17 LQGaxxkl0
電磁波
【科学】携帯電話の電磁波でポップコーンができる!?世界で実験されYouTubeで公開される
スレリンク(wildplus板)
もう電子レンジなんかいらない!・・携帯電話の電磁波で誰でも手軽にポップコーン♪
スレリンク(dqnplus板)
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 11:58:39 S5GaVHjc0
>>126
668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/08(日) 16:03:16 5+RS9dNt0
>>667
現時点でiMiEVで3時間エアコンつけると電池の容量を使い切る計算になるそうな
だから使えないと言っているのよ
669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/06/08(日) 16:19:08 n690mBX40
>>668
ソースは?
その情報が本当なら嬉しいんだが
おまえかw
まあ大人ならそこまで温度が上がると暑くて目が覚める。
もっともガソリンエンジンで停止したまま寝て、アクセルに足があってエンジン高回転、
触媒が高熱、発火という事故はよくおきてるんだがな
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 12:01:08 DdMmy+6I0
>>124
政策次第なんだけど、電力会社の買い取り価格を上げるのは、
結局、初期コストをかけられる金持ちの電気代が下がって、初期コストをかけられない貧乏人が
そいつらの分の電気代まで負担する話になるので、うまい方法じゃないと思ってる。
今の買取価格のままだったとしても、あるいは、電力会社が買取をやめても、
住宅よりも、電気自動車のほうが太陽光発電とは相性がいいんじゃないかと思うよ。
特に、駐車してることが多い近場乗りの奥さんたちの車。
既存の家にソーラーパネル乗せるより、ソーラーパネル型カーポートなんてもののほうが
敷居が低くて普及率は上がるよ。
マツダが2005年に東京モーターショーに色素増感型太陽電池を組み込んだやつを出展してるし、
トヨタも愛知万博に出してたと思うが、ついに量産化して充電シートを売り出すところが出てきたろ。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(202.214.174.10)
20年後ぐらいは、1km1円でなく、タダで走れるようになっているのかもしれん。
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 19:39:21 FGjeE4PG0
タダで?
まぁ、日光が当たるところに100日くらい放置しておけば
フル充電できるかな?
いろいろな効率を10倍にしたら月に3回くらいはタダで乗れるか?
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 19:51:09 pDxSSiaP0
団吉タイプ(車の屋根に超高効率のソーラーパネルをつける)
ですべての充電をまかなえる日がくればいいんじゃない。
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 20:07:40 S5GaVHjc0
>>132
既に iMiEV SPORT のルールに太陽電池搭載したのがある。
1週間で約20km(電池容量の10%)程度充電ということらしいが、田舎でも家の影とかで
太陽遮られるから、確かに満充電するのに100日とかかかりそうだなw
>>131
太陽電池パネルが高すぎだ。今も電力会社が高く買ってるからなんとかなってるだけで、
あれも法的に何%だかを買わないといけないというのがあったからだと思う。
>>133
あのソーラーパネルは飾りだw
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 20:36:38 pDxSSiaP0
>>134
うゎーーーー団吉に騙された
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 20:39:15 cWc2JfwM0
>>135
あんなメンテもされてないパネルだと電装用の充電も出来るかどうか
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 20:55:47 pDxSSiaP0
でも、団吉なんで日が沈むころいつも動かなくなるんだ。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 20:57:57 cWc2JfwM0
ヒント:テレビ局の都合
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:07:11 2c9g5BdO0
電気自動車またはプラグインはやがて千万台のオーダーにならざるを得ない
乗用車は燃料電池はあてにできない
それくらいになると当然電力のことは考える
だが2500万台が毎晩平均3kWhづつ充電しても一晩7500万kWh、1000万kWかける7.5時間
電力は強烈だ
>>124 >太陽光発電がコスト高なのも知っている。
>じゃあなんでドイツでは増えていると思う?
当分深夜電力は原子力の分を使うが、未来原子力だけでエネルギーをまかなうわけには行かない
かといって夢の何とかエネルギなんて幻想だ
太陽光発電は大きな任務を背負う
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:10:10 WOIb76E00
>>139
つハイブリッドカー
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:13:48 rZt7CSk9O
唐突ですまんが、 WESの原理を俺みたいな馬鹿にも解るように教えてくれ。
というか、お願いします。
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:14:03 2c9g5BdO0
>>139 充電電力はなんとかなる、一定の電力で意外に車は走る
問題千万台単位の場合バッテリーだ。リチウムがおそらく足りない
この場合第3のバッテリが出現できる条件はなにか
大きいのは重くても使いこなすこと、バッテリが走ってるみたいなものつまりドライヴィングバッテリ(ドラバ)に近くてもいいようにする
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:14:32 pDxSSiaP0
温暖化なんか無視して、人類の滅亡を待つというのは
どうでしょうか、滅亡すれば急速に元の状態に戻るの
ではないでしょうか。つまり地球自体の自然な自浄作用
を利用するのです。何億万年かして再度新たな生命が
たんじょうするのではないでしょうか。
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 22:30:07 bYwWBJM10
>>143
それこの前テレビでやってたな
利己的で愚かな人類は結局その運命を辿ることになるだろう
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:12:16 f6TS5/AqO
ハイブリッドカーの話題に振ろうとすると元気が無くなるのは何故?
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:14:18 oaBZImyj0
SST】ランエボXについて語ろう 14【S-AWC】
スレリンク(auto板)
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:18:03 AhNbZQuR0
ビシ社員とビシオタが張り付いてるからな。
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:19:12 HMDJSdBj0
何の、あるいは誰の元気?
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:20:30 HMDJSdBj0
EVは好きだが三菱は別に好きじゃないがなあ
成功する分にはいいが俺はできれば他社の
買うだろう。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:21:24 oJV7igjx0
GDIとかGTOとか、
ビシ関連はもはや全てネタにしか思えない
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:24:17 AhNbZQuR0
涙をこらえて中立を装うビシオタたち・・・
152:141
08/06/09 23:26:46 rZt7CSk9O
誰かお願いします。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:27:20 HMDJSdBj0
>>151
それ、俺のことか?
ほんとに好きじゃないんだが。
じゃあ日産に期待してるとはっきり言えばいいのか?
日産オタならまあ仕方がないとは思うけどさ
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:39:43 f6TS5/AqO
やっぱりビシオタさんの仕業だったんだ
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:45:37 0bDvFlQh0
三菱なんてただの一社にすぎんのに無理やりかよw
トヨタ社員は本当にひどいなw
自分らがやってるからって。
EVはスバルもスズキも日産もGMだってやってるのにな。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:50:28 oJV7igjx0
しかし、世間から疎まれる真のビシオタは都合が悪くなると下のネタスレで
ビシ談義するのであった
電気自動車ほすぃーの
スレリンク(car板)
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:51:06 dht0eAoB0
プラグインハイブリッドプリウスの電気での走行距離が50kmくらいにならないかな?
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:52:14 +PZxJd8I0
うちは100V30Aの契約だが電気自動車に充電したらブレーカー落ちまくりそう。
40Aにするには電線を張り替えねばならず10万円くらいかかるかな。
10万円あったら172円のガソリン580リッター入れられるよ。
燃費20km/lなら11627km走行できるよ。
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:53:09 0bDvFlQh0
まあ、俺がヒシオタなら都合が悪くなったら例の事件をさらすね。
なんでそんなスレへいかねばならんのか。ここに自分がトヨタ社員と
公言してるも同然の156とかいるのに、ここでたたかないと意味内。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:53:30 c9JAckOL0
今時30Aとか、貧乏自慢は要らないよ。
俺は中卒だぞ!いや俺なんか小卒だぞ!って言い争ってるDQNじゃないんだからさw
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:53:48 dht0eAoB0
>>158
そう考えたらハイブリッドカーのほうが良いかも
電気アイより安いみたいだし。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/09 23:56:31 dht0eAoB0
スバルやダイハツと共同でハイブリッドカーを作って
電気での走行距離をもっと伸ばして欲しいな
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 00:10:03 kaTi92da0
もう水の話にしようぜ
URLリンク(jp.youtube.com)
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 00:24:40 IdEDm2Gr0
【エボXで】山田【彼女探し】
スレリンク(tubo板)
【休業宣言】朝から晩までみんカラ54【復活早し】
スレリンク(car板)
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 01:21:08 oa3WA5oT0
>>157
プラグインハイブリッドプリウスは
「とりあえず作ってみました簡単でしたよ、
しかも駅までの送り迎え位ならゼロエミッションで走ります。
それ以上は普通のプリウスと同じです」
って車だからなぁ
ベースをプリウスじゃなくしてバッテリーの性能、容量UPすればもっと走るでしょ
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 01:44:38 IggUU8h80
プリウスはエンジンを脱着可能にすれば、ハイブリッドにも電気自動車にもなる。
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 10:07:21 MghBW1DQ0
トヨタがやらないんで、それアメリカでは改造してやってる商売があるそうだがな。
結構、人気らしい。50キロしか走らんらしいが。
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 10:44:38 CzAuhGJ00
エンジンはそのままでプラグインに対応。
バッテリーをリチウムに変えて容量を増やしている。
あとはプログラムを多少変更しているらしい。
もうちょっと調べた方がいいぞ。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 10:50:25 MghBW1DQ0
いや、そんなことぐらい知ってますが。もうちょっと考えてから投稿しないと恥かくよ。
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 10:55:47 9q8PxCb50
プラグインプリウスは電気のみで20~30kmも走ってくれれば十分。
ガソリンとの差額が駅前駐車場代の足しになるから
郊外の地価が安いところに、一戸建てが買える。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 10:56:42 T5hzT14k0
【SST】ランエボXについて語ろう 14【S-AWC】
スレリンク(auto板)
【SST】ランエボXについて語ろう 15【S-AWC】
スレリンク(auto板)
【SST】ランエボXについて語ろう 15【S-AWC】
スレリンク(auto板)
【SST】ランエボXについて語ろう 16【S-AWC】
スレリンク(auto板)
【4G63】ランエボすれっど 113【GSR・RS・GT】
スレリンク(auto板)
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 10:58:21 MghBW1DQ0
30キロならいいが、たったの13キロだからなあ
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 11:15:20 F/+Cu1qm0
もっとも現実的な電気自動車のモデルとして提案するための試作にすぎないし
現状のスペックのまま量産は考えてないでしょ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 11:23:55 wv4KH6qO0
>>152
またアホなもん発明したやつがいるみたいだな。w
いつぞやの磁力発電機も未だに信じてるヤツがいるみたいだし、
オカルト燃費グッズといい、理科離れで科学的思考ができない
ヤツが増えて、詐欺師はネタに困らないねぇ。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 11:26:36 wv4KH6qO0
>>160
貧乏自慢?
アンペア数多いのが偉いのか?
燃料バカ食いのV8のアメ車に乗って自慢してるDQNじゃないんだからさw
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 11:35:48 rvuCEAH50
>>141
答えてほしけりゃせめてWESとはないぞというURLくらい貼れ
>>155
そうなんだよね、よく三菱の iMiEVが引き合いにだされるが、単に情報が公開されてるから
ってだけなんだけどな。同じモデルでガソリン車も出てるから比較しやすいというのもある
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 11:41:17 5D8PZCG+0
三菱 iMiEV
URLリンク(jp.youtube.com)
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 11:51:46 rvuCEAH50
>>175
容量30Aなんて少し古い家なら普通にあるよね。うちは建て替えた時にあげた。
更にうちは田舎なんでプロパンだったもんで、オール電化にした。
でも10万で1万キロは確かに勿体ない気もするが、車は何年も乗るんだから、
長い目で見りゃお得じゃね?今後はハイブリッドでもプラグインなんだろ?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 14:26:43 aO8sxaBT0
>>135
何年か前にテレビ局の人が答えていたが、1週間から10日ぐらい充電してるらしいよ。
で、1日運転。それが、芸能人のスケジュール的にも都合が良いらしい。
あのソーラーカーを開発したのは、湘南工科大学の研究室と山本悌二郎博士。
URLリンク(www.townnews.co.jp)
最初の頃は、トラブルも多かったが、最近は順調すぎて、ちょっと怪しいw
たぶん、撮影の都合にあわせて裏で充電してるな。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 14:29:26 aO8sxaBT0
>>134
今の太陽光発電は元は取れない(初期の実験住宅の何軒かは、補助金が大きくて既に元取れてる)が、
ソーラーパネルを屋根にのっけた光熱費ゼロハイムがどんどん建ってるだろ。
コストの問題は、解決されるよ。2010年で従量電灯並はクリアするだろう。
URLリンク(www.nedo.go.jp)
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
今年でさえ、新技術目白押し。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国や自動車、ガソリン業界が邪魔しなけりゃ、10年ぐらいで元は取れない燃費ゼロカーを一部の金持ちや
エコに関心あるインテリ層が買うようになり、20年後ぐらいから一般庶民に普及するんでない。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 14:43:33 kaTi92da0
>>179
それじゃ、走行距離と日数が矛盾しちゃうんだよ
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 19:33:22 wv4KH6qO0
>>181
バッテリーは1セットじゃ無いかもね。
何セットかあって、ごっそり交換するってのも可能。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:27:03 LyR2GwFq0
>>179 ダンキチ号が、充電したバッテリーで主にはしってるのは中学生でも知ってる常識
むしろいい年した大人がソーラーパネルで主に走ってると思ってるかも
それよりあのダンキチ号がリチウムイオン電池でない、いわば普通級のバッテリーで走るEVの原型として歴史に残るんじゃないかといわれることも多少あるんじゃないの
なぜなら非常に多くの車がEV化プラグインになるにはリチウムは量が足りないから
かなり大きく重いバッテリ乗せて、バッテリではやっと60km走る小型プラグインが「未来の普通の車」になる確率が高い
その意味でダンキチ号は原型として巨大な意味がありそう、広く知られ刷り込み知識になったしね
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:33:31 LyR2GwFq0
>>183 ダンキチ号に比べれば、iーMiveはスペックが良すぎてその結果高すぎるとも言えそうだね
ダンキチ号のほうが大衆車のイメージ
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 22:50:39 rvuCEAH50
>>183
逆にEVやソーラーパネルをあのイメージを持たれる方が恐ろしいと思いませんか?
ここではそれなりの知識がある人が集まってると思ってたが、それでさえソーラーパネルだけで充電
してるなんて思ってる人がいる。手作りであれだけ走るんだから、メーカーが出す奴はもっと凄いに
違いない!とかソーラーパネルは凄い!とか勘違いされる方が危険じゃないかな?
ソーラーパネルやEVでもそれなりに走れるという事を広めたという意味では良い番組だと思うけど、
もっと番組内とかでスペックやどれくらいの充電時間が必要だとか、車の装備やら説明すべきじゃ
ないかな?
>>184
ダン吉には、エアコンはもちろんない。ヒーターもパワーウインドウ、パワステも付いてないはず。
昔は当たり前だったかもしれないけど、流石に今は何もついてなければ売れないでしょ。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 23:08:50 /ApvU/tv0
アイMIEVの充電は14時間
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 23:23:15 LyR2GwFq0
>>185 中学生や高校生がみな文系か文系並とは限りませんよ
テレビで見てたが、荷台にあたる部分に多数の鉛電地が並んでるのも少なくても一回は放映してたし
夜になると商用電源から充電してるというのは相当はなされたと思うが
マスコミの方が、興味ある中高生の理系はそのくらいは話題にしてるということを想像できないでスペック等を出さないのは問題ですね
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 23:24:56 LyR2GwFq0
訂正 >多数の鉛電地が並んでるのも少なくても一回は放映してたし
いや並んでるのを見たのは雑誌だったかもしれない、テレビでは放映してないかも
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/10 23:28:59 LyR2GwFq0
>>185 ヒーターは問題だけど、それ以外は安さの方が問題だと思うよ
パワステはつくでしょう
ヒーターに関しては、俺は小さなエンジンがついてるプラグインが主流だと思うので
厳寒地の厳寒期はエンジンで走る、それ以外はシートヒータで我慢かな
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 00:06:28 CR5AlPKD0
>>187
バッテリや構造については、最初に車両作成したときに説明はしていたよ。
バッテリも端子が外れたりとかでとらぶってる処を映してたりというのもある。寒くてバッテリを毛布で
包んだりというのもやってた。おいらはあの番組結構好きなんで、家にいる場合は殆ど見てるんだけど、
それでも商用から充電してるというのはTVでは言ってなかった。私が知る限りでは。
理系文系は関係なくその程度の解説はしとくべきじゃないかと思うんだけどね。
実際パネルだけでも時間さえかければ充電できるんだし、ただ番組の都合上不足分は補ってるでも
なんら問題ない。充電コストも安いんだし。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 00:07:33 zDOg5UHD0
ダン吉は真冬はお湯かけてはしってましたよね、
アイMIEVのLi電池って極寒でも平気なのかね。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 00:48:47 2Vp4AW8U0
SEVみたいなもんが売れたり、スピリチュアルカウンセラーなんてもんが
ブームになるような、科学音痴だらけのご時世だから、
ソーラーパネルで充電して走ってると思ってるヤツ多いだろうな。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 01:30:17 zDOg5UHD0
じゃあゴキブリみたいな形して鈴鹿で走ってる
ソーラーカーもじつはバッテリーなのか。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 02:05:29 CR5AlPKD0
>>193
全てではないが、バッテリも搭載が許されている。競技によって、重量や容量の制限はある。
1時間程度ならバッテリだけでも走れるんじゃないかな?耐久だと4時間とか8時間だから
やっぱりソーラーパネルはちゃんと使ってる事は使ってるみたいだけど。
詳しくはこの辺の協議規則を読んでみてくれ。
URLリンク(event.yomiuri.co.jp)
しかし、ダン吉って番組のHP見ると、鉛バッテリ8個であれだけ走ってるんだな。ちょっと凄いとおもた。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 08:53:03 XmyR9KWV0
いずれにしろ、iーMievはスペック良すぎで高い
庶民が広く使うにはダンキチクラスで100万円台でナイト(補助つきで百万円台でもしょうがないが)
車に最適な石油の時代は終るんだから、EVか小型プラグイン時代になって、乗用車とは小さくてゆっくり走りあまり遠出はしないできないものという
新しい通念ができないといかんなあ、相でないと人類に未来はない、純石油自動車はいずれ販売禁止くらいでいかないと温暖化とめられんだろう
そういう意味でダンキチは貴重
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:08:18 VV9F4asr0
ソーラーカー日本一周ひとふで書きの旅
くるま だんきち
車だん吉
URLリンク(www.asaikikaku.co.jp)
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:22:01 VV9F4asr0
車だん吉
URLリンク(ja.wikipedia.org)
現在放送中の『ザ!鉄腕!DASH!!』内でのソーラーカー企画「ソーラーカー一筆書き日本一周」では、
ソーラーカーの名前が「だん吉」だが、これはもちろん「車だん吉」をもじってつけられた。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:38:58 tdVqjw1m0
iMiEVがだん吉クラスの値段になってくれるのが一番
そのためにはまず金持ちが率先して買ってくれないと
鉛バッテリーも最近は高いからなぁ
5千円を10個なら5万円、交換が2年ぐらい?
だん吉も一度バッテリーから発煙したことがあったっけ
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:47:42 VAccYSm20
りチュームイオン電池なら火災になってるぞ
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:49:25 VAccYSm20
車「だん吉」はカテゴリー的には「ソーラーカー」
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 10:54:53 VAccYSm20
>> 広く使うにはダンキチクラスで100万円台でナイト(補助つきで百万円台でもしょうがないが)
■あります、そんな車が ■みんなで買おう
21世紀の「あたりまえ」
地球への優しさをEVセラビューというカタチにする
(株)ゼロスポーツ社の実用型電気自動車「ゼロEVセラビュー」を販売しております。
スバルの軽トラック・サンバーをベースにした電気自動車で家庭用100Vコンセントで充電OK。
燃費も1kmでわずか1円と非常に経済的です。
本体価格 2,590,000円に対し
国からのクリーンエネルギー普及事業補助金が
790,000円支給されますので
実質価格は1,800,000円です。
URLリンク(www.vrtc.co.jp)
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 11:30:34 1vz9WGjR0
>>201
電池交換どのくらいの頻度かな。10000kmごとくらいかな。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 12:40:22 JUPuvPrn0
>>298
2年で5万円なら安くないかい?
よくわからんけど、EVならオイル交換も不要か少なくて済みそうだし。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 12:53:33 VcWQafxV0
>>198
鉛蓄電池は適切に使えば3~4年は持つよ
ただしEVに使うようなやつは高いから償却期間と同じくらいになって収支はトントン
>>203
完全なオイルレスとなるとちょっと難しいかも。
ミッションとエンジンはどうとでもなるけど、ブレーキを完全電気制御にしても大丈夫なもんか
205:岩田智彦
08/06/11 13:13:08 vbAtlGQa0
岩田智彦は会話する相手を限定する
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 14:30:18 vjvHASC80
>>181
そうなの?
あまり関心なかったが、1週間から10日充電というのに違和感なかったが。
>>194
8個なの?
ベース車にハイゼットを選んでるんで、中古を改造したことになってるが、
中身(バッテリ等)は↓と同じ仕様になってんじゃないの?
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
スタート時(たぶんフル充電)あたりで渋滞した東京の街中を走ってるとき1日60km、
海岸線あたりの道路を走ってるとき1日100kmぐらい走っていたので、
これも違和感なかったが。
それに専門家がプロジェクト組んでやる24時間テレビのマラソンと同じで、
整備担当要員の乗った車が併走してるだろうし、上がったバッテリはすぐに取り替えているだろうし、
走らないときは日射条件の良い場所を探して置いてるだろうし、
そして、スケジュールがあわないときに商用電源をたまに使うという大人の事情ぐらいは、
ケツの青いガキ以外は、許容範囲でないの。
ほとんどを商用電源から充電してたら、既に週刊誌が叩いてそうだが、
そういう記事が出たことあったのかな?
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 14:53:58 XmyR9KWV0
>>198 >>203 毎日30km平均二年間で20000kmはしって、5万円なら馬鹿安だよ
むろん5万円では到底スマンだろう、IMievでは毎日60kmはしるとして5年ごとに100万かかったりして
>>201さん バッテリ除きの車体価格はいくらですか??
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 15:05:15 CR5AlPKD0
>>206
日テレのHPに作成したときの画像がアップされてるよ
URLリンク(www.ntv.co.jp)
で、ここに軽トラをEVにして販売してるページがある
URLリンク(www.vrtc.co.jp)
鉛電池を16個搭載で、1回の走行が70kmとある。ダン吉性能よすぎw
因みにダン吉に使ってる車両は、規制前のもので衝突安全性はそのURLのハイゼットより劣る
つまり軽いんです。しかも2シーターで取り外せるものはすべて外してある。
後、別にソーラーパネルの充電だけで走ってるとは言ってないのが味噌。でも、如何にも対応電池
だけで走ってるような作りにはなってる。それに別に充電してても構わないと思うんだ。ただ、
本当に充電してるなら、言わないと誤解を招くじゃない?ってこと。
今回は、曇りや雨が多かったんで、充電が十分でないので、走行距離が不安です。でいいじゃん。
あるいは、今回は充電に15日掛かりました、とかさ。そういう方が面白くない?
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 15:07:38 c/EjQdb10
>>206
誰もコンセントや発電機で充電しない
とは言っていないんだから、叩くも叩かないも無いよ
視聴者が勝手に妄想する事まで、弁明しなくても良いでしょ
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 15:09:02 4uBb9S5b0
i MIEVを所有して契約アンペア数を変更する場合
10アンペア増やすと基本料金が年間3,276円高くなる
東京電力 基本料金
30アンペア 819円
40アンペア 1092円
50アンペア 1365円
60アンペア 1638円
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 16:09:26 JUPuvPrn0
>>210
年間3,276円=月間273円なんて気になりますか?
誤差の範囲でしょw
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 16:15:58 G8Wct+xC0
トヨタ、リチウム電池の性能超える次世代電池を研究開発へ
URLリンク(jp.reuters.com)
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 16:19:20 4uBb9S5b0
>>211
三菱東京UFJ銀行の普通預金金利は年0.200%
毎月の利息で273円受け取るには、
163万8千円の残高を維持しなくてはならない。
したがって月間273円高くなることは、預金残高が163万8千円減るのと同じことなのだw
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 16:20:21 4uBb9S5b0
【自動車関連】トヨタ、リチウム電池の性能超える次世代電池を研究開発へ[08/06/11]
スレリンク(bizplus板)
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 19:03:55 q7fPVQyn0
>>185
というか、一週間太陽光で充電した位じゃ10キロも走らんだろ。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 19:42:22 zdcac7Fr0
>>213
ってか、273円ではガソリン2Lも買えない訳で・・・
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 20:17:11 oycXXEg70
>>213
そんなアホなこというなよ・・・
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 22:51:31 dySKXMLU0
>>214
来たね。
思い出してみればプリウス出した時の制御チップも自社開発だったし、
電池も自社開発して独走しちゃうかもね。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:01:24 lvKFTgmg0
リチウムイオン電池が旧式化する日はそう遠くないかも・・・
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:09:00 XmyR9KWV0
>>219 いんやリチウムイオン電池が単位重量あたり容量は最大かもよ
リチウムイオン電池とニッケル水オ電池に続く第3のバッテリは、容量あたり重量はリチウムイオン電池よりかなり重いと思うがな
重くてもいい、大量に作れるならそれを使いこなす ということにしないと第3のバッテリーが開発できないかもよ
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:09:14 XXbnu5j70
リチウム電池その他の次世代は燃料電池だと思っていたのだが…
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:14:36 tVBdUVHs0
>>214
リチウムイオン電池も作るんだ。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:15:41 XmyR9KWV0
>>221 燃料電池は広く知られてるが、白金の代替品が見つからず
数が多い乗用車に広く使えるのは無理第一超他界ということに最近はなってるがな
また数が多い乗用車にも水素が十分回るほど水素が作れるメドもない
原子力で水素作るのは、ウランでは火力発電かなり廃止の電力不足の穴埋めで手一杯で世界が使うから水素にはいくらもまわらない
だろうし、残る自然エネルギーから作る水素は大型と長距離走行がどうしても必要な車にまわせば手一杯
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:18:10 pXqAwHI80
>>201
新車試乗記 ゼロスポーツ Zero EV サンバー を徹底レポート!
URLリンク(www.motordays.com)
☆ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
ベースになったのはスバルの軽トラ、サンバートラック。
サンバーの駆動方式は、エンジンを後車軸より後方へ配置するRR。
後輪より前方はほとんど空っぽに近いから(4WDの場合はドライブシャフトが貫通する)、
大量のバッテリーを搭載するには非常に都合がいい。
こうして完成されたゼロEVサンバーの重量は、ベース車両よりわずか50kg増に抑えられている。
前後重量配分は都合良く理想の50:50を確保。
☆バッテリー残量計と電気ヒーターを追加
☆あえて鉛電池を採用、航続距離70kmを想定
☆モーターもあえて直流に
☆元々の5MTを3速化して残す
☆究極の静粛性と上級セダンに迫る発進加速
☆軽トラでベストのハンドリング
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:47:38 Hpul7KLM0
>>223
トヨタグループのダイハツがプラチナを使わない燃料電池を開発しているよw
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/11 23:51:05 oycXXEg70
三菱は発電所とか電車とかの技術をグループ内の重工や電気から使ってきているだろうから
かなり完成度と耐久性は高いと思うよ。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:05:28 bTS94mP90
日産が早くださねえかな。こないだのNHKでもバッテリ技術に関しては
自身満々だった品。一世代先の技術とやらを見せてもらいたい。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:10:39 sbrIf/ek0
>>226
ボクの親戚のオヂサンたちは凄いんだぞ!みたいなもんかw
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:17:11 S3GdZYJH0
>>224
ゼロスポーツ Zero EV サンバー電気自動車なのにクラッチを残してるらしいぞ
3速手動変速機(3速MT)で楽しそう
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:24:12 a8QY7zAo0
電気自動車未だ開発途上也
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:24:42 X9mQyc3y0
バッテリー式フォークリフトに乗るオイラが来ましたよ
アクセルはスイッチそのもの、パタンと踏んでONみたいな大味な感覚
勝手に速度が上がってゆく、運転の楽しさは皆無w
バッテリー残量が70%位になれば極端に動きが悪くなる
エンジン式には無い長所もあるけど、これは乗用車とは関係ない部分w
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:31:53 bTS94mP90
参考になるようなならんようなw
>>231
バッテリ式フォークって排ガスが出たら困る場所とか使われるんですかね?
あんま関係ない?
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:34:14 tpQacksX0
>>210
深夜電力使うなら、60Aの契約になるのかな、東電のは知らないけど。
エアコンと電子レンジ同時に使えるようになるなw
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:36:51 mXDF6PCc0
>>225
ヒドラジンを使うタイプだから別の問題がでてくるだろ
理想的には水素で備蓄し熱と電気の双方を利用できる燃料電池だろうに
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:42:38 a8QY7zAo0
>>234
開発出来たから後は改良して完成度を高めていくだけ
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:45:38 t99PlQhX0
>>232
おそらくモーター駆動の自動車は運転の楽しさは少ないと思う、移動用マシンだよね
エンジンでCVTを駆動するタイプが面白くないと言うけど
もっと面白くないと思うぞモーター駆動の自動車
>>224
ゼロスポーツ Zero EV サンバーが3速MTらしいから期待してるんだが
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:50:58 i6fG1DRk0
そうかなあ、モーターは速度出せばCVTよりは面白いと思うぞ。
モーターの甲高い音はまたエンジン音とは違って高揚感がある。
CVTのブオーって音よりずっと良いよ。
電車とかでも加速度が高い地下鉄とかで100キロくらいまで加速すると結構良い感じだし。
音が速度と比例して上がっていくのが良い。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 00:59:29 t99PlQhX0
変な話、エンジン駆動タイプ自動車で言うところのシフトダウンは
モーター駆動タイプ自動車ではどうするのかな
トランスミッションはどうなるのか?
エンジンブレーキの代わりにモーターの逆起電力で制動をかけるのか(下り坂)?
分らないことが多いw
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 01:07:49 HFZSFajy0
>>236
> おそらくモーター駆動の自動車は運転の楽しさは少ないと思う、移動用マシンだよね
それは、あなたがエンジン式の車、しかもマニュアルの車に慣れているためにそう思うだけですよ。
シフトを繰り返して適切なトルクバンドを選んだりするのは、確かに楽しい行為かも知れないけれど、
逆に言えば、エンジンの能力を常に100パーセント引き出すのが困難だから、少しでもそれに近づける
努力をしているわけで、そんな努力を必要としないでエンジン(モーター)の力を常に100パーセント
引き出せる車があれば、その方が良いに決まっています。
そうなると、運転者のテクニックは、ブレーキングやハンドリングなど、モータースポーツにとって必要な
ことだけに要求されるようになり、よりピュアなものになるように私は思います。
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 01:12:23 Qmte2hXU0
>>238
トルクが低回転からわっと出て、その後も持続するところがモーターの良いところで・・・ry)
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 01:42:56 aSx+3X1f0
ふと思い付いたんだが、ハイブリッド方式が本格的に導入された最初の例は、
潜水艦じゃないかな? 水面に出ているときはディーゼルエンジンで走りながら
バッテリーを充電し、水中ではその電力でモーターを回して推進しているわけだから。
但し、水面に出ているとき、ディーゼルエンジンの出力をそのまま推進力として
使っているのか、あるいは、そうせずに、あくまでも発電した電力でモーターを回して
進んでいるのかは知りませんが。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 02:10:57 m+GawZUy0
>>236
まったく逆だ。
iMiEVに試乗した人は一様に「ジェット機のようだ」と大興奮。
キーンという独特のモーター音と加速感がジェットエンジン似ていて楽しいのだろう。
軽サイズにも関わらず、身体が押し付けられる加速Gを感じられるトルク感。
エンジン駆動とは比較にならない低重心による安定性。
カリカリのエンジンスポーツカーと比べたら負けるかもしれないが、それ以外の車には
「走りの魅力」では全て上回るだろう。
爆音命のDQNの思考は理解できないので分からん。
i-MiEV試乗
URLリンク(www.youtube.com)
i-MiEV試乗2
URLリンク(www.youtube.com)
>>238
iMiEVにエンジン車と同様に3速、2速のギアチェンジ的な表示があって選べる。
で、それらを選ぶと回生ブレーキがより強くかかる設定になる(エンブレ感覚)。
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 02:34:55 i6fG1DRk0
>>241
wikiによると潜水艦は昔は車で言うパラレルハイブリッドだったが、今はシリーズハイブリッドのようだね。
ディーゼル電気機関車もそうだけど、出力が大きくなるとシリーズハイブリッドになるみたいね。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 02:58:13 bTS94mP90
昔ドイツでポルシェ博士が作ったヒトラーお気に入りのマウス戦車ってのが
確か内燃機関発電、モーター駆動だったようなw
まあ、面白いのは確かだが、大抵の紹介本では発電機で発電して
さらに、わざわざモーター動かすなんて馬鹿馬鹿しさの極地
って散々の評価だったような。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 04:21:45 ZJ8eiXpR0
>>244
あれは重すぎたのがいけなかったな。
それに昔はインバータも高効率な発電機もなかったし。
現代ではアメリカで開発中の次世代軽戦車MCSでシリーズハイブリッド式を開発中。
出来上がるまでもうちょっと時間がかかりそうではあるが。
ちなみにほぼ完成しているものでは日本の次世代戦車はHMTと言う無段変速機になった。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
40秒あたりからエンジン音一定で加速するのが分かる。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 08:46:28 RMlxYqGo0
エンジンのほうが楽しいというのは、アクセルを踏んでからトルクがでるまで
タイムラグがあったり、急にトルクだ出てくるのがいいのかも。
モーターだとアクセルに対してすぐにレスポンスがくるし、
トルクもリニアだしね。
そういうエンジン車が好きな人は、わざとタイムラグが出る設定にしたり、
トルク曲線が急に変わる設定にイコライザーで変えればいいと思う。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 10:19:47 pJcfMFNx0
でかくなるとシリーズハイブリッドになるのは、発進を容易にする為だろ
(建機メーカーが作ってる重ダンプも、そう)
摩擦クラッチや流体クラッチを使って発進する事も出来るけど、断続する出力が
大きいから、発進に失敗したらその場で立ち往生とか有り得るから
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 10:47:44 dKbdIQTw0
>>247
コマツではATの変速時のトルク切れを防ぐためにDCTみたいなのを使っていたと思う。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 12:07:51 L5MRTpbK0
「ジェット機のような音」と言えば1980年代の「スバル・ECVT」
減速時に特にジェット機のような音を出していた
今は方式も進歩して、ずいぶん静になったけどね
さすが二十年の実績の元祖
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の自動車技術240選
自動車技術会
URLリンク(www.jsae.or.jp)
ECVT(スバルジャスティ搭載) 実用化年 : 1987
電子制御電磁クラッチに高度なエレクトロ技術を導入し、
これにスチールベルト・プーリーを組み合わせて
画期的な無段変速機の実用化に成功したことは、
省資源時代に相応しい技術として、顕著な役割を果たした。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 12:13:45 mTiYchWJ0
■究極の電気自動車を体験せよ、きつい坂もぐいぐい上る
日本唯一のトロリーバス 黒部ダムオフィシャルサイト
URLリンク(www.kurobe-dam.com)
長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルート。
トロリーバスは現在、関電トンネルと立山トンネルでしか運行されていない日本唯一の存在です。
このトロリーバスは普通のバスとは違って、ガソリンではなく電気を動力として走ります、それにこのトロリーバス、
実は鉄道の一種として区分されているというユニークな乗り物なのです。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 13:05:24 mpEljAtZ0
>>201 >>224
「ゼロスポーツ Zero EV サンバー」は電気自動車なのにマニアルの3速MTを残した
まるで「レンジファインダー式デジタルカメラ」みたいな最新と古典の融合みたいなのは楽しそう
レンジファインダーデジタルカメラ R-D1s エプソン
URLリンク(www.epson.jp)
ライカカメラAG - フォトグラフィー - M8
URLリンク(www.leica-camera.co.jp)
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 14:13:23 5pS0GU6e0
ノートパソコンから発煙 NECが無料修理へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 14:16:17 K0BZo+yY0
F1がハイブリッド方式になるとかは正式にアナウンスされてるのかな。
それとも音やスピード感こそF1の命と判断してこのまま行くとか?
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 14:50:28 hJ97fc8r0
モーターの凄さは0から100に到達する特性ってところかね~。
ガソリンエンジンのようにジワジワ上がるんじゃない。
ドラッグレースに出れば運転手が死ぬ。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:27:08 mwC8VVou0
トヨタの 電 気 自 動 車 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
プラグインハイブリッド車や小型<<< 電 気 自 動 車 >>>の
実用化・量産化に向け、パナソニックEVエナジーが2009年から
Liイオン2次電池の少量生産を開始し、2010年から本格的に量産する。さらに
トヨタは、2008年6月下旬に「電池研究部」を新設し、Liイオン2次電池の
性能を超える次世代電池を研究開発する。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:37:38 mwC8VVou0
トヨタ
新世代電池は、PHVやEVに搭載する。
新世代電池として、基礎研究段階にある「全固体電池」や「金属空気電池」
などの開発に自ら乗り出す考えだ。
こうした新世代電池は貯えることができる電気エネルギー量がLi電池より
はるかに大きく、EVの弱点である走行距離を大きく飛躍させることができる。
安定性やコスト面でも優れており、実用化されれば
「すべてのクルマをEVに置き換えることも可能」(瀧本正民副社長)という。
トヨタは国内外の研究機関や大学などと連携し、20年後をめどに一定の
成果を上げたい考えだ。
URLリンク(www.business-i.jp)
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:53:30 mwC8VVou0
どんだけ~
2030年ごろまでには「飛行機を飛ばせるような」(滝本正民副社長)
高出力電池を開発する方針だ。
次世代電池の開発に成功すれば、ガソリン車をすべて電気自動車に
置き換えることも可能になるという。
URLリンク(mainichi.jp)
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 15:59:44 mwC8VVou0
トヨタは次世代電池の開発を待たず、リチウムイオン電池を使った
小型EVも投入する方針。
URLリンク(www.asahi.com)
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 17:06:58 bTS94mP90
おお、トヨタもEV近いうちに出すのか。英断だな。
これでこの板のアンチも少しはおとなしくなるだろうし、良いことだw
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 17:48:35 KZAW4JAg0
継続走行距離とかよりも、いかに短く急速充電が出来るかが大事なような気がするが。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 18:48:45 mwC8VVou0
トヨタ自動車、「研究開発」「モノづくり」「社会貢献活動」
の3つの分野で、低炭素社会に向けた活動を強化
~6月11日に東京都内で環境フォーラムを開催~
URLリンク(www.toyota.co.jp)
トヨタ環境フォーラムでのトップスピーチを動画でご覧いただけます。
URLリンク(www.toyota.co.jp)
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 18:50:24 a1+mNDYL0
トヨタの渡辺社長「ハイブリッドの大きさ・重さ・コストを4分の1に」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 19:34:33 NnofHBu50
EVの充電効率や充電速度の改善はすぐにはできないだろうから、
開発を待つとして、PHVとEVの中間のSHVやFCVの登場が早まる可能性はないのかな。
シリーズハイブリッドだと、排気量をどれだけ小さくできるのかわからない。
発進&加速で蓄電池から大量に消費するパワーを、
定速走行時の余剰発電と減速時の回生で補給するとして、
非ハイブリ車の排気量1/5くらいで賄えないものか。
SHVがプリウスくらい普通に売れるようになれば、
発電装置スペースを燃料電池にしたり、高性能電池に置き換えるだけでFCVやEVに転用できる。
さらにプラグインハイブリにもしやすい。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 19:58:49 x+lbT/gi0
みんな、今のうちにリチウム買い占めて大儲けしようよ。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:17:03 Wzpg5M5m0
>>263
現状のハイブリッド、つまり駆動力をガソリンエンジンで行いつつ発電する場合の最大の問題は
通常のガソリンエンジン車より安くは絶対不可能だということ。
理由は簡単、部品は絶対に減らない、減らないどころか、モータ+バッテリが余分に付けないといけない。
またプリウスの排気量が1500ccで、これの1/5は 300cc になるが、こんなの駆動力とてどれ位走るのかと。
軽でさえ660cc+ターボ。NAは非力でエアコン付けると坂さえ厳しい。逆に660にターボ付けてエンジンに
無理させるなら、1000ccのNAの方が燃費もいい。それにエンジンはあまり排気量で値段が変わるような
ものでもないんでね。
どうしても何らかの駆動というか充電切れた場合の緊急用に欲しいなら、通常のEVに発電機積む方がまし。
もっとも今売ってる発電機だと5時間くらい掛けて、50kmの距離がせいぜいかw
URLリンク(www.honda.co.jp)
重さが20kg少々で燃料も通常ガソリンだけど、灯油とかでタービンまわして発電とか、発電効率上げる
方がいいきがする。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:17:41 3tny3DcB0
トヨタ、夢の「佐吉電池」へ 次世代蓄電池の研究着手
URLリンク(www.asahi.com)
次のハイブリッドシステムも大幅に軽量化されるらしいぜ。期待大!
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:24:17 x+lbT/gi0
>265
>今売ってる発電機だと5時間くらい掛けて、50kmの距離
JAF呼んだほうが早いでやんす。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:24:17 9ONfZzOM0
>>264
リチウムの先物市場はむずかしいよね。
もうとっくにプロは手を伸ばしているんだが、このまま値上がりするという見通しは立たない。
むしろ、量産により下落するという見方が強いようだ。
ましてや、今はサブプライム以降の投機筋が農産物をはじめあちこちに手を出していて、
ちょっとしたバブルになっている。それがはじける可能性もあるから恐いよ。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 20:44:27 x+lbT/gi0
>268
リチウムにも先物市場があったんですか?
やはり人の行く裏の道に花ありですな。
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:07:15 etaYc8jK0
トヨタ、リチウムイオン電池の将来性に見切り。新電池の研究開発へ。
リチウムイオン自動車は、軽サイズに限定。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:08:25 MGXMxSmh0
>>266
うむ。>>258のリチウムイオン電池と軽量化されたハイブリッドシステムを組み合わせれば
数十キロ電気だけで走るプラグインハイブリッドカーが出ること間違いなしだな。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:09:23 U6CAMlhg0
>>259
痩せ我慢しちゃってw
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:12:39 7zHlwb770
URLリンク(gigazine.net)
水+触媒による反応だけで走れる電気自動車できたよー\(^0^)/
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:19:58 C7k/45s/0
>>272
やせ我慢とはなんのことだ?電気自動車は早くほしいが、それの事ではあるまい?
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:21:03 6cfZY4hn0
>>273
何かちょっと・・・出来杉な話で・・・
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:30:01 yRW0NhdY0
とにかく何でもいいから、開発を急いで欲しいね。
2年以内には原油1バレル200ドルは想定内。
とするとガソリン市場価格はレギュラー1Lあたり350円前後か
URLリンク(www.nymex.com)
URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:35:34 C7k/45s/0
バレル200ドルになると、単にその分だけ値上がりするだけではすまないって話もあるね。
流通形態や外国からの輸入も大きく変わったり激減するとも言われてるらしい。
最悪のケースは考えたくないが生活が崩壊するとか戦争になるとかもありえない話じゃない。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:36:52 EhrNCeXf0
>>273
出来すぎもクソも、エコブームに乗っかっただけのただの出資サギなんじゃないかって気がするが…
水を化学的に分解して、燃料電池の要領で水素と酸素を結合させて電気に戻すわけよ。
中高生レベルの化学でも勉強してればわかることだが、
普通に考えれば、発生するエネルギー<分解に必要なエネルギーにしかならん。
ま、触媒でも使えばバランスが多少は変わるかも知れんがね…
入り口と出口が同じなのに差額が発生するわけなんだから、ちょっとした永久機関だぜ?
触媒等々使って紆余曲折の反応過程で大気から熱エネルギーでも受け取ってるのかねぇ?
もしそうなら温暖化対策にもなるかもしれんのだが…
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:43:56 Wzpg5M5m0
>>278
ん~資料を見てる限り、化学反応とあるだけで、どういう化学反応かよくわらんね。
水が分解できるなら、あとは普通の燃料電池だと思うんだが、逆にこの化学反応が重要だろ!
と思うんだけどな。その説明が全くないww
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:44:17 x+lbT/gi0
理論的には水の重みで水車を回し、
その動力でミニカーくらいなら走らせられる
と思うが。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:50:42 yRW0NhdY0
>>277
最悪のケースは考えたくないな。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 21:59:37 NQeglo9p0
【技術】世界初!超電導電気自動車公開…住友電工、10年後実用化へ[6/12]
スレリンク(newsplus板)
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:15:18 NnofHBu50
>>265
高くなるのは当然だし、それはPHVも一緒でしょ。
>どうしても何らかの駆動というか充電切れた場合の緊急用に欲しいなら、通常のEVに発電機積む方がまし。
そのために、排気量1/5あたりのエンジンで賄えないかって話なんだが。
プリウスはPHVでしょ。非HVなら2000cc級と考えないと。
軽は特殊だけど、高速走行性能捨ててまでして、低トルクのエンジンに苦しんでる所を考えると、
実はシリーズハイブリに一番合ってるかもしれない。
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/06/12 22:36:25 Wzpg5M5m0
>>283
言いたいことが伝わらなかったようです。それとも私が勘違いしてるのか。
プラグインであろうがなかろうが、今のプリウス形式の駆動をガソリンエンジン+モーターの両方で行う
ハイブリッドは、普通車より安くはならないということエンジンを小型にしても同じ。またオイルやラジエター
なんかのメンテも必要。
対して、完全な電気自動車の場合の問題は、ほぼバッテリのコストに依存。バッテリさえ安くなれば、
今のガソリンエンジンより安くなる可能性もある。
プリウスのような駆動力をガソリンエンジンとモーターの2種類持たせるのは幾らバッテリが安くなっても
モータとバッテリをプラスしないとダメだということ。そして、駆動させながら発電しようとすると、やはり
それなりのエンジンを搭載しないとダメですよってこと。
であれば、基本的な車としての機能はEVとして、発電の補助的にエンジン積む方がいいんじゃない?
因みに今のプリウスはプラグインじゃない。