電気自動車VSハイブリッドカー4at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 14:28:04 0buskV2G0
パナソニックEVエナジー、GMから電池パック受注

パナソニックEVエナジーは、米ゼネラル・モーターズからハイブリッド車用
電池パックを受注し、供給を始めた。パナソニックEVエナジーは
トヨタ自動車と松下電器産業グループの共同出資会社。05年にトヨタが
出資比率を引き上げ子会社化して以降、HVシステムの重要部品である
電池パックをトヨタグループ以外に本格販売するのは初となる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

パナソニックEVエナジー出資比率
トヨタ自動車60%
松下グループ40%
URLリンク(panasonic.co.jp)

パナソニックEVエナジー、トヨタ出身者が社長に就任

トヨタ出身者が社長となるほか、トヨタの瀧本正民副社長、同じくトヨタの
井川正治専務が非常勤の取締役に就任する。また、現在の経営陣のうち、
藤井社長や専務、非常勤取締役が合計5人退任することで、トヨタが完全に
経営の主導権を握る。
URLリンク(response.jp)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 15:18:37 Bv8eK0wV0
PRIUS

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 15:57:15 0buskV2G0
現行プリウス→次世代プリウス

排気量1.5L→1.8(俺の予想バルブマチック)
エンジン出力75HP→100
システム出力110HP→160
燃費
 10・15モード35.5km/L→40
 U.S.83.5mpg→94mpg

CG?
URLリンク(www.edmunds.com)


URLリンク(www.autocar.co.uk)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 22:59:57 85jM9hgO0
【自動車】独VWと三洋電機:次世代電池を共同開発、09年にハイブリッド車発売へ…電気自動車にも [08/05/11]
スレリンク(bizplus板)

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/12 23:43:53 ylkYeFxs0
VSも糞も

第一世代電気自動車 ハイブリッド
第二世代電気自動車 プラグインハイブリッド
第三世代電気自動車 純電気自動車

だろ。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 11:11:06 8UJBnsv10
超急速充電(5分以内)が普及しないと電気自動車の時代は当分来ないと思う。

出先でも安心してチャージできないと不安でしかたねえ。



8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 12:47:04 Yd27Okud0
>>6
そもそも初期の自動車は(純)電気自動車が主流だったんだがな

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 15:45:05 gL0VbrSA0
>>7
化学屋さんに頑張ってもらう他無いな

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 19:26:52 H6lIzfMU0
>>7
そこでプラグインハイブリッドという発想が出てくる。
従来型ハイブリッド車の電源をリチウムイオン化して強化し
通勤買物に使う程度の距離(数十キロ)なら電力だけで走れるようにしてやる。
一方100キロ近く遠出する際は、電池切れ起こしてからエンジンに点火してやる、
という方式。これで、普段は電気自動車として走らせながら遠出も安心になる。
どうもこの方式が近く自動車の主流になるらしく、
密かにリチウムイオン電池の争奪戦が凄い事になっているらしい。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 22:06:55 IFV7KgUK0
重複スレにつき削除されます。
先に立てた下のスレへ移動して下さい。

電気自動車ほすい

スレリンク(car板)

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 22:29:05 iagHMRWA0
>>11
そっちは一日早いってわけ?
こっちはもう4スレ目なんだぞ。
まあ、電気自動車だけを語るなら特に問題はないから、そっちの
削除依頼は出さないで許してやるよ。


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 22:35:31 mTWnFN2o0
同一趣旨でもないスレを見せてこっちは消せなんて言いがかりも良いところだ

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 23:11:45 Z/YunsSR0
これすごいね。
超低燃費。でも高い。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

EVかと思ったら、一応ハイブリッドなんだね。
小型化してコストを抑えれば、日本でも普及するかも。


15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 23:21:45 K+XpIuJX0
ほすぃーの ほすぃーの

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/13 23:26:34 Acj4XMEL0
日本だと、折りたたみ式自動車がほしいところだな

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 00:05:54 IFNsGeeh0
>>11

テーマが違うからいいんでね?

ハイブリッドはいってるし

ほすいの1だけど




18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 00:55:26 qP1FsjD40
スレタイの「VS」の意味はもうないから外したいところだけど、過去のスレタイと
分からなくなるから微妙だな。

HV→プラグインHVと初期型EV→本格的EV(ガソリン車淘汰の時代)

という流れは政府もここの住人も理解しているし。


>>7
そこで、バッテリー交換ですよ。
例えばEVメーカーと電気スタンドの企業が協力し合って、バッテリーを交換しやすい
規格を作る。

ユーザーはEVを買う時に、バッテリーセットの買取か電気スタンドのレンタルを選べる
ようにする。
バッテリー買取の場合は、家と電気スタンドで充電ができるのみ。
誰かが使用したバッテリーを積むのが嫌な人はこちらを選ぶ。

バッテリーレンタルを選ぶと年間のレンタル料金(事故時や破損時の保険料込み)を支払う。
車両購入時にバッテリー代分安くできるメリットもある。
電気スタンドで交換料金を支払うことにより満充電のバッテリーと交換できる。

バッテリー交換はロボットが自動で行ってくれる。
2011年以降ならロボット技術もかなり進んでいるだろうから、規格に則ったEVなら
安全確実スピーディーな交換ができるだろう。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 07:45:58 BMwemOcB0
>>18
いっそのことトロリーを復活させればと思うんだがなぁ。
道路に配電装置埋め込んでやるタイプがフランスかイタリアかにあった筈。
一般車両もETCシステムの応用でトロリー用インフラから電気を買えるようにしてやれば、
現行プリウスにパンタグラフを増設してやるだけでバッテリー強化無しにEV化できる。
配電インフラの無い地域へはパンタグラフ畳んで普通のハイブリッド車として行けばいい。

確か、最新式トロリーバスもこういうハイブリッド形式が主流だった筈。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 11:11:27 m7QzBYeK0
>>19
それは絶対に無理と思う。バスなど大型の公共交通機関ならまだ考えられるが、
普通車では無理。なにしろ、行動の範囲がかなり限定されるし、パンタグラフの高さ
が問題になる。そして、その高さを低くしたら、今度は感電の問題とか。


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 12:48:34 49tsXWh30
エンジンと電気モーターのハイブリッドじゃなくて、
人力と電気モーターのハイブリッドってのを実現したいな。
実態はソーラーセル付のアシスト自転車で、登録は4種原付、つまりマイクロカー
これなら今すぐでも実現可能性があると思う。
もちろん、通勤などの短距離限定であれば、バッテリーのみでの走行可能。
無理に呼び名を付けるとすれば、「プラグインマンパワーハイブリッド」かな。


22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 12:56:40 L1xFF6dI0
>>21
あったら買うのかよ?
そんもの出したって売れないんだよ

事実、何年も前からあるがさっぱり売れないんだし
URLリンク(www.m-do.com)
三輪タイプも含めたら、けっこう種類は出てるぞ


23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 12:57:23 eakyHCf50
>>13
メンヘラ相手にすんなよ


24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 13:00:40 XuSrCo7L0
>>22
いつまでそんな古い資料をもとに語っているんだ?

俺だったら買うな。
安くて、交通の流れに乗れる速さはあるという条件で。


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 13:25:08 m4TZ/KhN0
神奈川県、電気自動車・プラグインハイブリッド車に 無料充電網
スーパー駐車場など1000か所

 神奈川県は、2009年度に市販が始まる予定の電気自動車の普及を促す
ため、スーパーやレストランなどの駐車場に利用者が無料で充電できる
コンセントを設ける方針を決めた。事業者などに協力要請を始めており、
14年度までに神奈川県内1000か所の“無料充電ネットワーク”構築を
目指す。ガソリン価格高騰のなか、燃費負担をより軽くすることで購入を
後押しする。
 間もなく市販される電気自動車は、自宅で夜間などにフル充電すれば、
80キロ程度走行できるとされる。しかし、ガソリン車の「満タン」と比べ
数分の一で、頻繁に補給が必要となる。そこで県は、街の至る所で充電できる
態勢を整え、走って消費した分を、すぐに補えるようにする。
 100ボルトのコンセントだと1時間で約10キロ分、充電できるという。
この場合の電気代は20円程度で、事業者に負担してもらえると判断した。
現行法では、一般の事業者が電気を売ることはできないことも無料化の背景に
ある。課金が可能になったとしても、県では「数十円を徴収するために課金用
の機器を設置するのは割に合わない」とみている。
 商業施設などの駐車場では、100ボルトか200ボルトのコンセントが
引かれているケースが多いという。県では、買い物や施設の利用中などの充電
を想定。商業施設や飲食店のほか、宿泊施設、病院、有料駐車場などに協力を
求める。
 神奈川県は、走行時に排ガスの出ない電気自動車を、14年度までに県内で
3000台普及させることを目標に掲げている。無料充電網の整備のほか、
購入時に国から出る補助金への半額上乗せや、自動車取得税・自動車税の
9割減免、県内走行時の高速道路料金の半額キャッシュバックなどのメニュー
をそろえ、本体価格がガソリン車より割高となる電気自動車の購入を促す。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 14:01:34 m4TZ/KhN0
新スレ立った
【行政/交通】神奈川県が電気自動車用の"無料充電ネットワーク"設置--スーパー駐車場など1000か所 [05/14]
スレリンク(bizplus板)

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 21:44:08 XAtYuYEbO
以前どこかに書き込みしたけど
GSに変えてBSがあればいいじゃん。
割と簡単にバッテリー交換できて充電量の差分を支払う
バッテリーの残量のモニターが現状ではまだムリぽいが

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/14 23:36:25 0poRLUZL0
で、そのBSは儲かるのか?
儲かるだけ利益をとる=家で充電した方が得⇒客少ない(客は遠出した観光客のみ)⇒つぶれる
儲からない=誰もやらない

結構難しいぞ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:11:46 3LQM+uqG0
>>28
君ねえ、新しいシステムの構想考える段階からそんな否定的な考えで
どうすんの。
もうかるようにするにはどうしたらいいか、それを考える方にアタマを使いなよ。


30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 00:48:24 d6A+rcBB0
そういう君はどうすればいいとおもってるのかな?君できのいい頭で答えてくれよ。
上のほうにもあるけど数十円の利益のために
何時間も車止める場所を提供する人なんていないのだよ。

>100ボルトのコンセントだと1時間で約10キロ分、充電できるという。

400ボルトにしてさらに電流値を上げて10倍速く充電できたとして1時間で
100キロ分だぞ。それで数百円の利益ってことだ。
10台同時に充電できるBSを作ったとして時間当たりの粗利どれだけ取れるんだ?
絶えず客がいて5000円くらいだぞ。

10台同時に充電できる敷地はいったいいくらすると思ってるのかね?
地面はただじゃないし固定資産税もかかる。人件費もかかる、機材の
初期投資もかかる。消耗費も当然考慮しろよ。ついでに金利もかかるぞ。

君が言ってることは机上の空論にすらなっていないんだよ。

あたまを使えっていう割には君は全然使っていない。

あたま使えっていうのなら充電速度を飛躍的に速くする方法を君が考えなさい。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 01:38:08 y5MjKayy0
>>30
>>29じゃないけど、そうカッカッしなさんな。

電気スタンドで充電する場合は、利益分も上乗せされるから家で充電する
電気代よりだいぶ割高になるでしょ。
具体的にいくらが適正なのかは分からないけど。
現状で80%までの充電で10分~15分程度。
ガソリンの給油だと5分くらい。

つまり、給油機(充電器)との販売回転率の差は約3倍
この混雑時の回転率の差とか設備とか電気代とか足し引きして利益が取れる
額に設定されるけど、1000円~2000円くらいでいけそう。

それに、充電じゃなくてバッテリー交換という手もあるんだし。
1回500円とかにすればGSよりも利益率はいいと思う。
数分で交換可能だし、回収したバッテリーは満充電のバッテリー在庫があるのだから
のんびり充電すればいいし(バッテリーにも優しい)。

今時、自動洗車機だってセルフなんだから、ロボットによる自動バッテリー交換も
余裕でできると思う。

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 01:39:32 WTekemw00
元ビートルズのポール・マッカートニーがLEXUS LS600hLを注文
スレリンク(newsplus板)

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 07:17:54 6vFNv8PM0
重複スレにつき削除されます。
先に立てた下のスレへ移動して下さい。

電気自動車ほすぃーの

スレリンク(car板)


34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 09:28:04 Q3IDB1tP0
【芸能】トリンプイメージガール・石田裕子、“発電ブラジャー”にビックリ!(画像あり)
スレリンク(mnewsplus板)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 09:46:01 VHNQ5olg0
>>33
ハイハイ、では削除要請したの? どこに書いたか教えてね。


36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 11:42:40 GxkZPwg40
日産GT2012 でサーチーせよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 15:30:00 WTekemw00
2008/05/15

トヨタ自動車、プリウスの累計販売台数が100万台を突破

プリウスのCO2排出量は、車両サイズおよび動力性能が同等クラスの
ガソリンエンジン車と比較し、約450万トンの排出抑制効果があったと試算しており、
地球温暖化の原因のひとつとされるCO2の削減に寄与したと考えている。

URLリンク(www.toyota.co.jp)

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 16:08:11 WTekemw00
良意見転載

93 :名刺は切らしておりまして :2008/05/15(木) 14:48:21 ID:S2rdiSLk
神奈川県のやっている100V充電は現実的ではないと思います。
電気自動車の消費電力は、市街を実際には知ったときは200wh/km位になると思っておいたほうがいいでしょう。
実際にコンセントから取れる電気量は100V15Aのコンセントで1.5kw取れそうですが、80%ルールというのがあって、1.2kwを最大にしています。
更に、充電器の効率を考えると、100V充電器は効率が悪いので85%として、充電できるのは1.2kw×0.85=1,02kwとなります。

したがって、1時間充電しても1kwhしか充電できないので、走れる距離は5km程度にしかなりません。
コンセントを使うというのは手軽で便利に見えます。このためほとんどの会社(GM、トヨタ、本田、日産)が電気自動車に100V充電器(ポータブルが多い)をつけましたが、顧客は実際にはほとんど使っていません。
アメリカやフランスの町の中に設置された充電器はすべて200V30Aです。このくらいならば、1時間充電して30km走行できますから便利です。

神奈川県はどうも安く済ませようとしているようですね。行政としてあまり手を抜くと、結局、街の充電インフラは使えない。したがって電気自動車は使い物にならないという印象ができてしまいます。
日本の自治体は予算も大変なのでしょうが、どうしても街のシステムを変えていく、電気自動車の厳しさというものを覚悟していないようですね。

注)
神奈川県の言っている1時間充電で10kmh走るというのはiMievの実験車の公証値10km/kwhを基にしていると思われます。
この10km/kwhは、10-15モーでの目標値だと思います。iMievの公式な電力消費率は、新しい試験法である、JC08で型式指定の認証を取ったときに、正確なデータが公表され、カタログにも載ると思います。
現状では、10km/kwhはモータ効率を100%にしても難しいと思います。

三菱 iMievスペック
(p)URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 16:48:13 D8aLhY9a0
コーヒー自販機メーカーのビジネスチャンス
じゃねー?コーヒー150円で1kwの電気付き
世界中でこれだけ自動販売機がある国は日本だけ
あほな電気スタンド事業に金出すより現実的
じゃないの?

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 20:09:30 uaIFuhKnO
500円(ワンコイン)30分の充電ができます。
これのほうがよくね?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:20:41 RTXIHHqi0
>>38
神奈川県は普通の家庭用電源を街中に設置しようとしているのか?
急速充電器じゃなかったら、緊急時以外誰も使わないだろ…
電気代払わないと充電できないんだよな?

なんとなく電気自動車の燃費計算してみた。
200wh/kmで充電効率85%、電気代が1kwhあたり20~25円だとすると、
ガソリン1ℓ(160円)と同じ料金で27~34km走れる事になる。
ガソリン車より燃費いいから、インフラ整備すればiMievぐらいの性能で
十分実用レベルになると思うんだが。
バッテリ性能UP待ってたらいつまで掛かるかわかんないよ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/15 21:49:04 iwkxd9/40
どれくらい時間が掛かるかはよりも、自宅や公共施設で充電できる というイメージが大切なんじゃないかな。

実際には、公共施設で充電できる電気は少ないかもしれないが、それは問題じゃないと思う。
街ノリなら家庭充電で十分だもんな。

スタンドは急速充電で差別化できるし。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 00:31:08 6+kLfoyC0
駐車場関係はおいしいね。
駐車代に加えて充電代も取れるから。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 00:39:00 U8XLB5JD0
しかし、台数分の充電設備を揃えるとなると、かなり金もかかるから、
それほどおいしくないかも。使う方は便利でありがたいのは確かだけど。


45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 02:22:22 6+kLfoyC0
>>44
そんなの、EVの普及率にあわせて充電設備を増やせばいいだけだよ。
なにも、30台分の駐車場があったら30台の充電設備を用意する必要はない。

駐車場入り口あたりに「充電器の空き5/10」とか電光掲示板で出せば
入る前に分かってよりいい。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 04:04:55 Y+mI60/r0
>>45
 別に君の説を全面否定しているわけじゃないよ。
「それほどおいしくないかも」と、少しばかりの疑問を書いてあるだけなんだから。
 田舎の駐車場なんかだと、土地の整地代プラスαで開業できる。お金は
わずかしかかからない。それに比して、充電設備は、小さい割りにお金が
かかるから、「充電設備付き駐車場」が良い商売になるかというと、そうとは
限らないということを言いたかっただけ。
 但し、これまでに発表されているような「プラグインハイブリッド」などは、家庭
用の電源からでも充電できるらしいから、それと同じ程度であれば、それほど
大きな投資は必要ないけれどね。
 それに対して、キャパシターの場合とか、電池であっても短時間で充電できる
ようにするためには、やはり多大な設備費がかかる。


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 07:27:36 N/ntqz1xO
結局、今のところハイブリット以外は実用にならんということで桶?


48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 08:54:24 1JGwQX8c0
「今」の定義と「実用」の定義が各人によって曖昧だけど、概ねOKじゃね?

俺個人では、iMiev程度の性能でも十分実用に足るけどな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 09:34:13 q6CCXIF2O
コイン洗車場の駐車スペース(つか、ワックスかけしてるとこ)に
充電設備付けるとよくね。
結構充電時間使えるじゃん

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 11:51:17 6vJSUC1k0
正直電気自動車を通勤や近場の足代りしか使わない人は外での充電設備など気にしない
と思う。燃費の方が重要で、中にはスタンドに寄ることすらかったるく感じる人もいるね。
電気自動車の成功はそういう人がどれだけいるかにかかってると思う。
結構いるんじゃないかとは思うが

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:01:05 keUvvHin0
読売新聞

三菱欠陥車問題 -記事一覧。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:05:40 6vJSUC1k0
まあ電気自動車は外燃機関じゃないから大丈夫だろw

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 12:11:16 fxG8vBF/0

「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
URLリンク(www.carview.co.jp)

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 14:02:05 pXexh63/0
>>50
通勤や近場への足としての使用は、ほとんどの人がそれに該当すると思う。
ところが、じゃあ、そんな人は遠乗りはしないのかというと、たまにはする。
それが「たまに」であっても、現行のガソリン車はどちらにでも使用できる。
ところが、EVだとそれが出来ない。
この差はけっこう大きいんだよね。
通勤用とレジャー用とで2台持つのはよけいに不経済だし。


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 14:26:00 kFp3tmGT0
それよりも、今はリチウム調達の雲行きが怪しすぎる・・・。
ただハイブリもガソリン価格がどこまで上昇するやら。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 14:26:13 i4V3a3mJ0
>>54
一部の都心を除いて、多くの世帯は
奥様用なんていう、近距離専用の買い物、子供送迎車輌を
持っていたり、成人家族、人数分の車輌を持ってるような
ケースも多い
当然、中には近距離しか使わない車輌もある

そういう需要だけで何万台も見込まれるんだから
いつまでも、「万能」期待して訴えても意味はないだろ
そんな万能車輌は最後の最後

多くのEVに塗り替えられるには、上記のような近距離専用
オツカイマシンが総入れ替えされた後の話だよ



57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 16:03:08 JzM/fs7xO
コインパーキングの無い都市も無いだろうからコインパーキング等に充電機能持たせれば案外都市部ではいけると思う。
問題は多く日本人は車は冠婚葬祭様々な用途に使えるものを選ぶから、現時点で一台目の車に電気自動車は選びづらい。
向こう10から20年はガソリン車とハイブリッド車の天下だろうね。
これを前倒せるかは行政しだい、充電設備の物量で航続距離の短さをある意味隠蔽できる。
航続時間延長をメーカーの努力に委ねるだけなら普及にはまだ少し時間がかかりそう

58:54
08/05/16 16:49:24 NONcxkWD0
>>56
私も、あなたの考えを全面否定しているつもりはないんですよ。ただし、
「現実は現実として直視する必要がある」と言っているだけです。
買い物マシンだけでもかなりの台数はあるでしょう。でも、じゃあ、それが本当に売れる
か、というと私は懐疑的。そのための法律でも作らないと、あまり普及しない
と私は考えます。



59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 21:39:27 o2pUxyVy0
>>51
すごいな 整備ミスと過積載の問題など一切なくすべて三菱が悪いと書いてあるw
マスコミさまは何でもありだな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:28:04 1ljguMDi0
こんなんもあるでよ
URLリンク(www.jstraubel.com)
URLリンク(evmaine.org)
URLリンク(www.mrsharkey.com)
URLリンク(www.evalbum.com)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/16 22:52:50 wGbPq0xM0
現状では都市部の足がわりとして使うにしてもエコ以外に訴える物が無い。
ランニングコスト、維持費、利便性で軽自動車と比較して完全に有利に立てなければ
普及は先だろう。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 00:50:19 V9nJ2sib0
深夜電力で充電すれば、ガソリンより1/9のコストで走れるのだから
10万km走行時の差を大雑把に計算すると。

ガソリン リッター160円でリッター15km走れる車だと

(100000/15)*160=1066666円

まあ、約100万のガソリン代がかかる。
深夜電力で充電するとガソリンより1/9のコストだから、単純にEVだと
10万kmで10万円の電気代。

差額は90万円。

経済性でいうと、10万km走る前提ならガソリン軽自動車よりも90万円の
価格差があってもトントンにできるということだな。
ガソリン価格は数ヵ月後にリッター300円も絵空事ではない事態になっているから
差額はもっと広がる可能性は大(ニュース記事で石油関係者が言っていた)。

その他に、EVには駐車場優遇や地方の優遇税、高速料金割引などの
優遇措置を受けられるから、これらも金額にすればかなりいくと思う。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 04:05:54 L8jWvi3V0
プリウス満タンで2343km走り、その平均燃費は49.1km/Lという
偉業を達成した人。
証拠画像URLリンク(eshy.s22.xrea.com)
URLリンク(eshy.s22.xrea.com)

満タンEMV燃費(車載コンピューターによる平均燃費表示)が40km/Lを超えた人は結構いる。
URLリンク(prius.2-d.jp)
URLリンク(prius.2-d.jp)
URLリンク(prius.2-d.jp)
URLリンク(prius.2-d.jp)


64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 04:48:59 wWo4nWI+0
>>62
実際はEVも電池交換が必要だからその分も計算に入れないとね。


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 05:05:15 wWo4nWI+0
>>62
あと俺はそういう用途で使ってないからわからないんだけど
近距離用っていう用途と10万km走行っていう設定って矛盾してない?


66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 07:04:32 V9nJ2sib0
>>64
電池は交換補償みたいのを用意するかもって話だよ。
今のリチウムイオン電池の寿命は充電約1000回だからね。
毎日のように充電したら3年で交換となる。
さすがに、3年のたびに何十万(100万近く?)と払って交換じゃあ売れないから。
たしかバッテリー10万km補償を用意するかもってあったと思う。

10万kmは、多くの人が買い替えの時期と判断する距離だからそうしただけ。
それと、上の10万km補償が実施されたとして。
近距離用でも通勤とか毎日使えば10年くらいで10万kmはいくんじゃない?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 09:16:20 gnquUAC40
すべからく下取りして再生品と交換ってサイクルが確立されれば、
多少はバッテリーの価格問題もラクになると思う

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 10:55:23 us6rVo8C0
>>65
そうとも限らない
すぐそこのコンビニとか市内の知り合いの所とかに
ひっきりなしに車で行ったり来たりしてるようなのは結構居る
自転車で行け、まとめて行け、とも思うが
累計すれば結構な距離になりそう
ただ、そういうのは高率でマフラー爆音改造したりしてるような人種で
EVなんぞに関心持つとは到底思えないが

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 19:31:31 2sa8XdWB0
プラグインプリウス電気走行13kmって
たったそんだけかよ
URLリンク(www.erca.go.jp)
ちびっ子ソーラーカーにも余裕で負けてるじゃんw
URLリンク(www.erca.go.jp)


70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 20:42:32 wWo4nWI+0
>>66
それ年5000kmくらいしか乗らない人にとっては、
コスト負担させられる不公平感ありすぎじゃない?

>>66>>68
10万kmって毎日走っても1日30kmで10年かかるんだけどねえ。
結局そういう人がどれだけいるっか?てだけなんだよね。
1日で100km以下しか走らなくて良くて、しかも毎日のようにある程度の距離走って
10万kmという長いスパンで元が取れれば良くて
もし、事故って廃車にでもなったらしょうがないとあきらめられて、
なんて人がいったいどれだけいるんだろう?
そんな人ばっかりだったら太陽電池とかもっと普及してると思うんだけどね。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 20:43:27 p6yKe0bu0
NYショー:富士重工業の電気自動車「R1e」、ニューヨークで実証試験へ

富士重工業は、2008年ニューヨークモーターショー
(2008 New York International Auto Show、一般公開日:2008年3月21~30日)において、
開発中の電気自動車「R1e」を米ニューヨーク州の電力公社である
New York Power Authority(NYPA)に2台供給すると発表した。

富士重工業は、日本と欧州で実証試験を進めることを明らかにしているが、
今回米国が加わったことで、日・米・欧の3極で電気自動車の実用化を目指す。
米国では2008年夏から3カ月ほどニューヨークで実証試験を行う計画である。
道路事情や航続距離の問題など日欧と違いなどを調査したいという。
供給する車両は日本で実証試験しているものとほぼ同じ仕様になるとしている。

Nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


R1e の記事
WIRED VISION
URLリンク(wiredvision.jp)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 23:05:16 pIiDDhUU0
要するにだ。問題点をまとめるとだな。
技術的見地
バッテリーの容量はどこまであがる?こんなのはイオン化傾向だか電気陰性度だかで
理論値は決まってるだろ。その理論値にどこまで迫れるか。理論値まで行ったとして
どんだけのバッテリーでどんだけ走れるんだ?
あとキャパシタの可能性。そして充電速度。
法的(税的)見地
安全性の問題。まぁ可燃物(というよりは爆発物)を抱いて走るよりはましかも。
ガソリン税を取れなくなったらお上はどうするのだろうか?電気に課税するとしても
家で充電したら家庭用途と自動車用との区別はなかなかつかんぞ。暫定税率騒動
ではすまん。車検毎に走行距離に応じて走行税でも取るか?
商業的見地
出先での急速充電がどこまで可能か?上のスレでもあったが電気を売っても商売になりそうにない。
バッテリー交換方式?バッテリーが各車種完全互換になったとして、BSで満充電バッテリーと交換。
さてBSはどんだけのバッテリーを在庫として持っておく必要が出るのか?充電速度との兼ね合いだろうが
商売として成り立つようにするには?

各項目の識者かもーん。シロートの戯言(いずれどうにかなる等々)はいらん。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/17 23:46:49 5WobriIk0
重量税でいいじゃん。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 04:11:50 CRshz0ab0
>>70
えっ!?だから、短い距離でも通勤とかで毎日乗れば10年くらいで
いくんじゃないかって書いてない?

元が取れるどうこうなら、HVのプリウスだって同じじゃないか!?
プリウスの動力性能なんて、1500CCに毛が生えたようなもん。
新車なら、価格差はグレードにもよるが70万~100万くらい。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 04:34:48 Ab/ivL7W0
>>72
一夜明けたら全てEVってわけじゃ無いんだぜ?
もちろん、週明けに原油が$500突破でもすれば
わからないが
徐々に普及して、その普及実態と損益を考えて
課税でもインフラでも変えていけば、いい話で
普及促進で、少々制度をイジリながら様子を見れば良いだけだ
大きな技術の壁とコストの壁を乗り越えるのには
長い時間がかかる

原油$1000とかになって、世界中が急激にEVを求めたら
車両技術、電気技術ともに、世界の上位にある日本が
世界中のEV供給を請け負う状況になれば
多くの労働人口や企業がEV特需に潤い
飛躍的に税収が増えて、ガソリン税や重量税どころでなく
地方税や消費税の撤廃まで行くカモよ

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 10:43:36 whg37Ckk0
ガソリンが高くなる⇒ガソリンをあまり入れなくなる⇒ガソリンスタンドが減る

電気自動車が増える⇒急速充電器の需要が増える⇒大量生産で充電器が安くなる⇒急速充電器が増える

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 11:12:41 0j7lf6Dx0
まあ皮肉なことに?ガソリンがあがればあがるほど電気自動車には有利だよな。
もう俺も最近の価格はちょっと耐え難い。
リッター200円突破は確実らしいし、そうなったら多少のデメリットはおいて
買っちゃいそうだw必要ならガソリン車は借りれるしな。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 11:16:18 BDqs3xYK0
>>69
>プラグインプリウス電気走行13kmって
>たったそんだけかよ
ハイブリッド車の場合、電力走行の余裕、すなわちバッテリー重量が
デッドウェイトになるわけだし、切れればエンジンで走ればいいだけ
なので、電力走行可能距離は極力ぎりぎりが良い。

その点で考えると13Kmって距離は丁度いいか、やや足りない程度で
納得できる数値ではなかろうか?

突然長距離を走るハメになるってのは良くある話だが、HV車のバッテリー
はそれに備える必要が無い。

余裕=デッドウェイト

HV車はエンジンやら燃料やらがデッドウェイト。
EV車はバッテリーの余裕重量がデッドウェイト。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 11:24:30 BDqs3xYK0
>>77
EV車はセカンドカーとしての需要がしばらく続くだろうってのと、
実力からすると都心部で有効な乗り物なので、ここしばらくは
(ガソリン代なぞ気にしないタイプの)余裕がある人の乗り物だろね。

160円で耐えられるなら(単純に燃費が倍になれば)320円までは
耐えられる。

よって、超低燃費小型車へのシフト、コモンディーゼルの普及、
公共機関の利用、そして、その後に小型経済タイプのハイブリッドときて、
その後にEVってな流れじゃねーかな?

その頃にはリッター500円とかかも?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 11:33:24 0j7lf6Dx0
その意見にはまったく賛同できないな、前半は特に。反対に近いぐらいw

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 11:49:14 BDqs3xYK0
>>80
・採算に合わない高価格と販売戦略。
 まずは採算度外視の状態で公共施設に納入する。 ←いまココ直前。
 量産効果と、リチウムリオンの進化に期待。

・利益が見込める段階から高価格で一般販売。

・都心のコミューターとして有用。

・航続距離やインフラに問題があることから、ここしばらくはファーストカーが必要。

・高価格、都心でかつファーストカーが必要、つまり富裕層。

・富裕層に普及し、量産体制と性能とインフラが整った段階で一般層に流れる。
 ↑大抵の製品はこの流れ。

ガソリン代高沸の流れから行くと、経済性重視なんで、そろばん勘定が先に立つ。
EV車は国民に経済的余裕がある時の方が普及が早いんじゃなかろうかと思ったり
する。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 12:27:27 HGkYmQb20
>>81
富裕層が、不便でちっちゃな車に乗るかよ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 12:41:33 whg37Ckk0
まずは、グリーン電力とか買ってる企業のハイヤー向けじゃね?

低速トルクとかありそうだし。

グリーン電力買ってる会社のハイヤーが12気筒の車ってのも、おかしな話だしね。


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 12:43:21 d4UJgp0L0
EVって結局航続距離が決定的にだめなんで今のままでは普及しないだろう。

例えば、エアコン(特にヒーター)使用して雨で夜間乗車なんてシチュエーションがあったら
アウトっぽい!

また、充電忘れて乗り出し帰宅時バッテリー上がりでストップ!
国道大渋滞なんてのが頻繁に起こる。

1回充電で、電装品使いまくりで、100km以上走行できないとムリポ(久々すぎw

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 12:46:47 BDqs3xYK0
>>82
むろんファーストで使用するのはありえないだろけど、
セカンドユースとしては「あり」だと思う。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 13:21:36 wSSTkLYmO
都心では2台も車が持てない・・・
ので結局はHV以外はダメぽ
という無限ループになってるのだが?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 13:37:38 HGkYmQb20
EVは、不便な車だ。
利便性の為に、車を所有するのに、不便ってのは致命傷だよ。
まず、普及しないと思う。


88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 13:42:43 HGkYmQb20
「利便性を犠牲にしない」っていうのが、
エコカーにとって、最も重要なテーマだと思うんだ。
プラグインハイブリッドは、この点全く問題ない。

プラグインハイブリッドまんせーの方向でいいんではないだろうか。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 15:22:13 hL38IWiY0
プリウスって時速60km/hまで100%電気自動車じゃん。
(アクセルを深く踏み込むとエンジンも加担するけど)

プリウスのモーターは走行中はいつも働いてて、エンジンはある条件の時だけ
稼動する。

だからプリウスは電気自動車主体で、エンジンは動力補助と発電用の裏方と言える。

完全電気自動車はまだ実用性が乏しいので、その弱点を補う仕組みが
トヨタ(レクサス)ハイブリッドシナジードライブ。

100%電気自動車じゃなきゃ嫌だって人は今後発売の新型車を買って、
遠出用にもう一台ハイブリッド車かレシプロエンジン車を持てばいいし、
1台でどこまでも走れる実用的な電気自動車が欲しい人はプリウスなどの
トヨタ系ハイブリッドがいいと思う。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 18:00:33 ONrWumak0
>>74
だから平均一日30kmでかつ1日100km以下しかのらないことが確定してる車がどれだけある?

>>75
EVよりむしろHVの方が潤うんじゃない?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 20:23:41 b4Sx0ysp0
相変わらずわかってない奴が多い。
原油$1000なんてなったらそもそも車自体が
買えないくらいの値段になり、タイヤ・オイル・その他
もろもろも高騰するんだよ。仮に車買えても維持できなく
なるってこった。

ゆえに自動車がEV化するっていうのは、化石燃料車でも
なんとか乗れる、でもEVの方がそこそこ安く付くっていう
状況が大前提なのだよ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:23:03 WHzmyy990
>>90
そんなことを言い出したらすべからく統計なんて無意味なわけだが。


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:28:44 CRshz0ab0
>>90
えっ!?お話にならない。
さいなら。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:34:03 ohg3SVfM0
>>91
> 相変わらずわかってない奴が多い。
> 原油$1000なんてなったらそもそも車自体が
> 買えないくらいの値段になり、タイヤ・オイル・その他
> もろもろも高騰するんだよ。

分かってないのはお前。原油が高くなったらそりゃあちこちに影響を及ぼすが、
自動車に限らず、代替エネルギー化、代替原料化が加速する。車買えても維持できないなんて
ことにはなり得ない。


95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:44:06 whg37Ckk0
>>94
91じゃないが、有望な代替エネルギーって何かあったっけ?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/18 23:58:07 b4Sx0ysp0
>>94
ほんとにおまえわかってないな。
あらゆる物が高騰して車どころじゃなくなるって意味もあるんだぞ。
農産物は石油でできてるって言ってもいいくらいだ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 00:17:42 0NNQpeEc0
タバコ買いに逝くのにもクルマを使う生活は
変えないといけないね
堕落したこの国は

ちなみにオレはカーチャンが病気の時でさえ

   病院くらい歩いていけよ(#゚Д゚)ゴルァ!!

と叫んだエコロジストです(`・ω・´)キッパリ



98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 00:41:02 bMBiNwIA0
根本的に現在電気が石油から作られている以上石油価格と連動して
電気価格はもちろん、あらゆる物の値段が上がるってのは子供でも解る事だ。
代替エネルギー? 石油の代わりにバイオ燃料作ればその材料である穀物の値段が上がり
途上国では食糧不足になっている。エネルギーをシフトした所で犠牲が他に移るだけだ。
発電について言えば石油以上に危険で有害な物しか未だにこの世にはないだろ。
クリーンとされている物の発電量などたかが知れている。

もんじゅが稼働している時ならばまだギリギリの範囲内で現実的なエネルギーリサイクルの可能性はあったが、
それも今や見果てぬ夢となってしまった。
もんじゅの失敗によりこの国のエネルギーシフトは完全に他国依存となってしまったのだよ。
EVなどの子供のおもちゃを再び作っている場合ではない。




99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 00:45:40 iaQCXFfd0
>>96
君は分かってるんじゃなくて、単に君自身が
ペシミストってだけのはなしだな。君はそれが「分かってない」


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 00:46:39 iaQCXFfd0
>>98
なんだ、飽きたらずにまた書いていたのか、96よ。


101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 01:14:56 V3qKSZHh0
>>99
おいおい。
俺が>>96で言っていることに対しては何も言わず
ペシミスト扱いかよ。君には議論をする能力がないようだな。
わかってないようだから細かく説明してやろう。

①何か問題がある
②改善案・代替案をいくつか挙げる
③それぞれの案について別の問題点およびその解決策を検討する
④出てきた解決策の有効性・実効性はどうか?
⑤④の中から①の問題をクリアしている案を選択
⑥さて世の中変えましょう
ざっくりいうとこんな感じだろう。

石油が高騰する・あるいは公害発生源だから化石燃料車を
止めてEVにしよう。
これは一つの案だ。これが本当に有効な手段なのか、問題点を
洗い出さなければ先へは進まん。

いいか、問題点抽出は重要な作業だ。

ところが君は「ボクEV大好き、だからみんなでEV作ってよ」と
言ってるにすぎん。幼稚なのかお花畑なのか・・・。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 01:25:14 ioQwSeEh0
>>98
もんじゅは再稼動に向けて調整中ですよ。
URLリンク(www.jaea.go.jp)
平成19年8月31日よりプラント試験開始。

なんだかんだ言っても原発しか無いのが現状。
それもウランの枯渇が現実的なので、これをリサイクルあるいは
増殖するしかない。すなわち高速増殖炉。

豊富な電力さえあれば水素を作って、水素エンジンによるハイブリッドが
視野に入る。

ちなみに石炭液化のコストはバレル35ドル。
ちょっと前だと、とても採算に合わない金額だったんだけど、今は
バレル200ドルも冗談じゃない世界なので、これも大いにあり。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 01:25:23 HLFyGmjh0
原油価格がある一定のライン以上に値上がりしたら、自国に油田の
あるアメリカも含め先進国は黙っていないさ。


つまり、戦争だっ!!!!




104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 01:32:30 sJ+LJxME0
>>92
何を言いたいのかまったくわからない。
すべからくの意味は誤用の方だとしても意味がわからない。
統計が無意味って???


105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 10:14:02 4NhwWLfk0
もう原子力自動車しかないっすね!








おっかないよう

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 10:40:49 aO9yOv2G0
ハイブリッドは油圧ショベルに使ってほしい

<建設機械 ハイブリッド計画。>コマツ、ハイブリッド油圧ショベルを世界で初めて市場導入
URLリンク(www.komatsu.co.jp)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:02:05 K5rF87Os0
まったくのスレチだが、
マンモスタンカーなんか、甲板の上に太陽電池貼り付けたら、
それだけで航海が出来るんじゃないかな?
コスト的に合うかどうかが問題だが


108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:03:13 K5rF87Os0
>>101
やっぱこいつ、頭でっかちの悲観主義者だな。
自分では何もできないヤツにかぎって、こんなのが多いんだ。


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:22:35 JfyjhrwC0
>>107
太陽電池を過大評価しすぎだな

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:25:38 ew0z/Zhm0
三菱「i MiEV」の電池は非常に短命。
頻繁に高価な電池を交換しなければならず維持コストが莫大なものとなる。

三菱自動車の電気自動車「i MiEV」に使われる、ジーエス・ユアサ製Liイオン
2次電池の寿命は25℃の環境下でフル充電とフル放電を繰り返す
サイクル寿命試験において1000サイクル後で85%の容量維持率。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

一方トヨタのハイブリッド車に使われている、パナソニックEVエナジー製
ニッケル水素2次電池の寿命は25℃の環境下でフル充電とフル放電を繰り返す
サイクル寿命試験において8700サイクル後で85%の容量維持率。
URLリンク(www.peve.jp)

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:35:41 ew0z/Zhm0

トヨタハイブリッド車の電池が30万キロ持つとしたら、
三菱「i MiEV」の電池は3万5千キロしか持たない。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 11:57:07 Irx0A+K10
>>107
まあ、あくまでも補助動力としてなら有効かもね。
受光面積が40×300メートルとして、12000平米。
1平米の太陽光エネルギーが1キロワット。しかし効率が悪いから、実際には0.1~
0.15キロワット。つまり、その広さでもせいぜい1500馬力くらいにしかならない。
マンモスタンカーはまあ、10万馬力前後の出力が必要だから、ちょっとお話にならない。


113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 15:10:30 XqkWQH6d0
>>110
ニッケル水素電池の方だけど、充電条件はそれで合ってるか?
温度はともかく、満充電・満放電は想定してないハズ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 15:11:20 ew0z/Zhm0

トヨタ、ハイブリッド車戦略加速―2012年までに新型5車種投入


 トヨタ自動車は、ハイブリッド専用車の商品ラインアップを2009年から
拡大する。「プリウス」を同年春に全面改良するほか、プリウスより上級に
位置するセダンタイプの新型ハイブリッド専用車を同年中に国内発売する。
さらに10~12年までの3年間で、ミニバンを含む3車種程度の

 ハ イ ブ リ ッ ド  専  用  車  

を日本のほか北米・欧州など海外に投入する。

 同社は第3世代となる「THS」(トヨタ・ハイブリッド・システム)を
次期プリウスから搭載する計画。次世代システムへの移行を機にトヨタ、
レクサス両ブランドで専用車の展開を拡大し、年間100万台の世界販売に
向けた商品戦略を加速する。
2008.5.19

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 16:53:36 AjKXZg3Z0


多分このi meivとかね、タクシー会社でドカドカ採用されるかもよ


だってホラ、考えてごらん?営業所に何台も止まってるだろ?

あの間ってお客さんから依頼が来るのを待ってるわけだ

その間にホラ、充電しちゃえばおkwwww 足りない分は営業が終わってから充電

呼ばれたらとっとと出発w

タクシーはセダンじゃないと駄目?考えが古いよ

お客はエコなら喜んで乗ってくれるんじゃないの

おまけに燃料代がタダみたいなもんだからタクシー会社もウハウハw





116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 17:11:36 JfyjhrwC0
>>115
タクシーを舐めすぎ
だいたい、日に市街地を400kmほど走るし、予告無しに遠距離もある
市街地のストップアンドゴーは車両に負担が大きい
燃料代も無いに越したことはないが、料金の中の比率は
そう大きくない
高額な電池の交換を余儀なくされるコストや
遠距離を乗車拒否するデメリットが大きい


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 17:27:33 GgR9Ibdu0
EVが普及するとガソリン税が入ってこなくなるので開発禁止です!
これからも自民党と創価学会をよろしくお願いします!!

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 18:09:13 XqkWQH6d0
>>116
一乗務で一般道400kmは違法だぞ
高速のったら別だけど


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 19:11:44 Bmlu7RFB0
>>118
116じゃないが、誰が「1乗務」と言った?


120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 19:30:00 haBzR7rs0
ディーゼルのハイブリッド車ってでるんでしょうか?
ディーゼルハイブリッドとプラグインハイブリッドてどっちのほうが有利なの?
どなたか、詳しい方おしえてくれませんでしょうか、お願いします。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 19:38:02 ODq5JJfW0
EVだとガソリンいらないエンジンオイルいらないクーラントいらない排ガスのための触媒いらない
外せるものが大量に出る、ガソリン以外の維持費も安い電池以外

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 19:39:51 ioQwSeEh0
>>120
バスなどですと圧縮空気を使ったハイブリッドがありますし、
ディーゼルハイブリッドでぐぐっても色々出てきます。

ですが、ディーゼルハイブリッドかプラグインハイブリッドかと言う
のはチト話が違います。

小型ディーゼルの良いやつと、良いバッテリーがあれば
ディーゼルプラグインハイブリッドにしちゃえばいいだけですのでw

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 20:48:43 t7GOwV+V0
やはり今までの概念を覆すような画期的なバッテリーの登場待ちですかね?
常温超伝導はまだまだ先のようですし。しかし日本やアメリカの技術開発力
をもってすれば近い将来に必ず新しい理論のバッテリーができそうな気がします。


124:機械・工学@2ch掲示板
08/05/19 21:15:37 N4vEGgN20
 
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡  (Peaceful japonica の過去記事)
URLリンク(www.heiwaboke.net)

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

≡≡ 面白いエンジンの話-4 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 22:30:18 bMBiNwIA0
今、EVを必死になって開発している企業を冷静に見ろ。
利益上げている企業はどこもEVはまだ時機尚早と判断して本気で作っていない。
そもそも最近のEV開発の流れって言うのは燃料電池が出てきた時、それを当てにして開発が始まっている。
しかし、燃料電池の採算性の目処が全く立たないので仕方なく、容量が少なく危険で充放電サイクルの短い
リチウムイオンで売ろうとしているのだよ。

燃料電池の採算が取れ、量産されなければEVはいつまで経っても子供のおもちゃのままだな。



126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/19 23:10:51 rqFRjYua0
利益上げている企業はEVを普及させたら自分の首を締めることになるから、できるだけ内燃機関を延命しようとする。

エンジンやミッションなんかの今までのノウハウが使えなくなり、重要部品である電池やモーターを外部に頼ることになるからね。

内燃機関は、燃料効率を考えずに無駄なエネルギーを消費しまくる大人の娯楽だな。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:11:57 osOH4Bp30
>>126
トヨタの場合、モーター、電池、ECU、インバーター、全てトヨタグループ内で
調達してるけど。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:39:18 eLQzrKCF0
>>125
お前はいつの時代の人だ?
燃料電池なんてもんに将来性もないことは、研究初期の段階でわかってしまっているので、
いまどき燃料電池に期待して、それ次第なEV開発してるとこなんてないわボケ。


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 00:43:50 guoP9lvb0
燃料電池もそうだが、大方の次世代車はみんなインフラ整備が不可欠なんだよな。
でも電気自動車は家庭充電だけでもとりあえず発進できることが他に比べ
大きいよな。

まあ、ほんとはガソリン車だってインフラありきなんだが、すでにあるから絶対的に有利な
だけで。もし20世紀初頭にリチウムイオン電池があったなら、少なくとも都市部では
電気自動車が席巻してたかも試練。


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 01:35:12 Oi12n2zp0
2年後に日本で電気自動車を出す日産の副社長「1回の充電で100キロから200キロの走行が可能」
スレリンク(news板)

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 04:39:08 DTQpaSTR0
>>125
燃料電池がバッテリーだと思ってる人?

あれは単に発電機だからね。
発電機としての、能力や重量を考えれ、EVを走らすには
超高性能キャパシタが必須だろ

逆に、そんなキャパシタがあれば高効率化石燃料
発電システムを積んで、シリーズハイブリッドにしたほうが
軽量化や信頼性で勝るだろ


132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 08:09:10 Kn8B3MEw0
ハイブリッド = エンジン車 + 電気自動車
 ↓
ハイブリッド + 電気自動車 = プラグインハイブリッド

プラグインハイブリッドて、自動車税どうなるの?
自動車税は、使うエネルギーで決められてる
エンジン車、ハイブリッド車は燃料を使うので、エンジンの排気量で
電気自動車は、電気充電して使うので、モーター出力で決まる

両方使う、プラグインハイブリッドは?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 09:54:06 osOH4Bp30
【自動車】トヨタ:ハイブリッド車戦略加速…上級セダンタイプやミニバンなど、2012年までに新型5車種投入[08/05/12]
スレリンク(bizplus板)

134:ヽ(・∀・)ノ○うんかー君
08/05/20 12:00:31 R/3+UHMw0
 
Peaceful japonica - うんかースレッド検索 【 電気自動車VSハイブリッド 】
URLリンク(www.heiwaboke.net)

( みんなぁ~。モリタポ不用で過去記事を読もうぜ~。)

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 13:35:01 9uJGzLMW0
>>132
今の税制では、自動車税の額は「駆動に使う排気量」で決まってる。

また、EVの自動車税額は、出力に関係なく、各区分(乗用/貨物、自家用/営業用等)の最少額になる。
例えば、自家用普通乗用なら、年額29,500円(=1L以下と同じ)になる。

だから、モーターで幾らアシストしようが、バッテリーを商用電源で充電しようが、
積んでるエンジンの排気量で税額が決まると思う。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 19:43:59 j12U1ulL0
じゃ、エリーカはあれだけ凄いのに税金29500円か。
まあ、本体は買えんが。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 21:39:33 MDJrpKC5O
食糧問題は取り合えず無視して、純度100%に近くなるようなバイオ燃料を研究した方が逝くないか?
そしたら今までの内燃機関等の技術も近い型で継承できるだろうし、インフラ整備も必要無し。
バイオ燃料なら別に二酸化炭素を出す事にならないでそ?

(・∀・)難題もたくさんあるだろうけど、予備知識無しで思い付きで書いてるからね。


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:13:39 FdKq/Iya0
では、予備知識をちょっと。

世界中の穀物を全部置き換えてバイオエタノール用に生産しても、
輸送用機器の年間利用料3割しかまかなえない。

トウモロコシは、エタノールを作るのに利用するエネルギーとできるエネルギーがほぼ同じ。

※サトウキビはもっと効率よくエタノールを作れる。

バイオエタノールの蒸留過程では、得られるエネルギーのなんと二割を投入。
⇒純度が高いほど投入するエネルギーが増える

エタノール作るのにエネルギー投入するんだったら、燃やして発電した方がいいんでは?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:17:38 It30wCXO0
>>131
シリーズ方式ってエネルギー変換多すぎで微妙じゃね?
化石燃料燃焼→交流発電→直流に変換→バッテリ充電→バッテリ出力→交流に変換→駆動力に変換。
加速時以外バッテリー介す必要ないぐらいハイパワーなエンジン積むなら、エネルギー変換は少ないかもしれんが…
でも大排気量のエンジン積んだら結局燃費は悪いよな。

シリーズ方式みたいにモータ2個積むぐらいなら、プリウスみたいなスプリット方式の方が高効率。
軽量化や信頼性重視なら、シビックみたいな1モーターパラレル方式の方が断然いい。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:24:24 It30wCXO0
>>137
取り合えず無視するものの規模が大きすぎて噴いたw
豪快な発想だな。

食糧問題と農地面積問題が解決したら、100%バイオエタノールやってもいいと思う。
あ、でも大量の食糧作るには大量のエネルギーがいるから、先にエネルギー問題を解決しないと…
あれ? やっぱ難しいな。


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 22:45:52 B6NQAQTk0
デロリアンのようにゴミで走れればいいのにね。
あれは映画の世界だが、生ゴミからバイオエタノールが現実的なコストで
大量に作れたら一石二鳥なんだが難しいやね。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/20 23:02:55 j12U1ulL0
これ格好いいな。

URLリンク(wiredvision.jp)

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 03:21:00 ObJFnyVJ0
>>139
エネルギーの変換ロスと、エンジンを定速運動させるメリットのせめぎ合いだわな

定速運動させるメリットは大きいよ
掛け値なく、熱効率30%が常に得られる訳だが、
回転を上下させると、下手すりゃ2%やそれ以下になる瞬間もあるんだから

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 11:38:57 FGvScHZe0
60km/hの走行に相当する電力を最高効率で
提供する発電機をプリウスに搭載すればよい?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 11:57:55 lgMVXdWz0
プリウスは226.8万円~だが、ガソリン車113.4万円+電気自動車113.4万円の
2台買ったと考えれば全然高くない。電気自動車113.4万円は安すぎ。

大陸横断もできるプリウスに対抗するためには、近所専用の電気自動車は
56.7万円以下じゃないと売れない。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 12:51:28 4aDi9EUg0
>>145
> 56.7万円以下じゃないと売れない。

計算の根拠も何もあったもんじゃないね。


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 12:53:26 lgMVXdWz0
電動アシスト自転車は1回充電走行距離が65~75kmと、
自転車にとって十分な距離を走れる。

電気自動車の1回充電走行距離は自動車にとって十分な距離とは言えない。
だから予定の数倍の電池を積む必要がある。
そうなると夜間だけでは満充電にできなくて使い物にならなくなるというジレンマw

電動アシスト自転車はモーターと人力のハイブリッドであるので、
ハイブリッド自動車同様、電池切れでも走り続けるメリットがある。

電気自動車はリチウムよりもっと高性能な電池が登場するまで普及しないだろう。
それまではハイブリッド優勢が続くであろう。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 13:01:59 do1SkXpU0
>>147
別に普及を助けるなら、高性能な必要はないだろ
今の電池が、今の性能のまま、1/20くらいの価格になれば
普及はするよ

車両は大幅に安くなるし、30kmも走れば充分な需要は
数十万じゃきかない


149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 13:04:55 ObJFnyVJ0
>>147
自転車が2万円で買える時代に、12万円の電動アシスト自転車も売れる
つまり、便利なら6倍の価格差も許容される訳ですね

いや~、電気自動車にも明るい時代だって事が分かりましたよ

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 13:34:15 do1SkXpU0
>>149
12万ほどの電動アシスト自転車は買ったが。
ソレは付加機能によって、10倍ほど楽だから買ったわけで
エコも糞も無いよ

自動車も今より10倍楽になるとか、メリット満載なら価格も高くなって
いいんじゃねーの
EVになったからって、楽じゃねーだろ

買って、乗って、イジして、売ってを繰り返して
トータルとしてEVが安いとか、安全とか楽とかのメリットがあるなら
普及するのであって、
価格が高い、用途や快適性に制限がある、電池交換が必要かも、リセール最悪
こんな状態じゃ普及はしない

価格を、維持費や燃料費の安さで相殺できるか
値落ちのない奇跡的な下取り額で相殺できれば
普及はするだろうな







151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 15:53:45 adq9b6980
近場は電気バイク(原付)、遠出はハイブリッドカーが攻守最高だと思うけどどうかな
まずまともな電気バイクでないと話にならないけどな・・・

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 16:51:37 YRmiysv60
二輪は雨に濡れるから、イヤだという人も多いよ。


153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 17:19:27 jSBb4cWZ0
仕事帰りに雪降られると危険だし。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 18:24:47 Oq7n9YLY0
・F1並みの超低重心の走りが楽しそう。
・モーターならではのトルクフルで無段階のスムースな加速は楽しそう。
・停車時はほぼ無音、加速時も高級車並みに静かで快適だし、車内の
音楽鑑賞が楽しそう。
・静粛性と絡むが、山などをゆっくりと走れば自然の音を聞くことができて楽しそう。
・エコに貢献していることを自負できるし楽しめる。
・最新で珍しいEVに乗れる楽しみ。


実用車としてファーストカーはキツいが、こういったことは楽しそうだから
セカンドカーとして欲しいな。
値段にもよるが、プリウス並みなら欲しい。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 18:57:29 uamINMVR0
東京 21日 ロイター] ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は21日、2009年初めに日米欧でハイブリッド専用車を発売すると発表した。

小型車「フィット」にもハイブリッドモデルを追加し、4車種を取り揃えて2010年代に年間50万台の販売を見込む。
環境技術の柱としてハイブリッド戦略を加速し、本格普及を目指す。
ハイブリッド専用車は09年初めに発売し、年間20万台の販売を目指す。
5人乗りの5ドアで、外観は次世代燃料電池自動車「FCXクラリティ」に似たものになるという。
さらにスポーツカー「CR─Z」をベースにしたスポーツタイプのハイブリッド車を投入するほか、「フィット」にハイブリッドモデルを追加。
すでに投入している「シビック」のハイブリッドモデルと合わせ、年間50万台の販売を見込む。


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/21 20:21:02 CpDN594a0
>>143
いや、エンジン定速運動のメリットはわかる。
シリーズ方式にするメリットがないって事が言いたかっただけ。

定常走行する時は普通にエンジンでタイヤ回した方が効率がいい。
つまり、シリーズ方式よりスプリット方式の方が効率がいい。
さらに、シリーズ方式は部品数(=価格)の面でもパラレル方式に負けてる。
実際、いま市販されてるハイブリッド車ってほとんどスプリットかパラレルっしょ。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 01:01:28 wUl9sNsR0
>>149
っていうかその理屈だといくらガソリンが高くてなっても、便利なガソリン車の方が売れるってことになるんじゃないか?
電気自動車のほうが便利になるのって何年後の話?
30年後くらい?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 02:25:56 wUl9sNsR0
>>154
ロードノイズ含めて静粛性が高くて、山道を安心して走れるほど性能が高く、かつ山道を走っても電池切れを気にしないほどの走行距離が走れる電気自動車が、プリウスなみの値段で買えれば、インフラがそれほど整わなくてもそこそこ売れるかもね。


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:19:13 zKlnuuo40
>>157
最寄りのGSまで5kmあるウチでは、自宅で充電出来ると言うだけで
十分便利です

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 13:34:19 zKlnuuo40
便利じゃなくても、”便利そう”って事で買っちゃう事もあるだろ?

俺は前出の電動アシスト自転車を”便利そう”ってだけで、出た年に14万で買った
航続距離は20km程だったけど、それに合わせた用途の中では、まあ便利だったよ

5年経てば、価格は60%、航続距離は3倍の製品が出てたけどね

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 14:09:09 YPPrhTsA0
ハイブリッドはまだまだ成長する分野だが、長いスパンで見ると、
EVへの過渡期の産物だと言えるだろう。しかし、充分に存在価値はある。
そして、ハイブリッドがあるから電池の量産とコストダウンが進み、
EVの実用化にもつながる。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 14:34:19 KKj++Y2G0
電池は2年で1.3倍位の容量うぷだと思うが(1次電池)2次電池は、そっから半分って所かなぁ?
ただ充電は深夜電力がメインで電力行政の問題、燃料税にも関る税の問題
ここらが足を引っ張るぬるぽな展開がありそうw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 15:13:27 nsvFexFc0
EV充電を600V位にして、その電力メータだけ鬼のような高率課税とか?
家庭用200Vから昇圧して手作業で接続、感電死続出てな事態になりそう。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 17:00:39 F3C/d/jB0
>>159
何処の田舎?????

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 17:04:24 F3C/d/jB0
地震や事故で原子力が停止して、電力不足になったら、いきなり悪者になったりして。


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 17:21:57 qu4n23zCO
オイルショックのロータリーエンジンみたいだな。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 18:27:47 oEV0PVAr0
EVは、排ガスがゼロだから、屋内での保管が容易になるね。
ビルトインガレージとの相性が良さそうだ。

あと、無音だから、
深夜に帰って来ても、家族や、ご近所の迷惑にならない。

こういった、EVの副次的なメリットに価値を見出して、
購入する人もいるんではないかな。


168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 18:28:27 oEV0PVAr0
IDがEVだ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 20:38:37 h/rUcvjK0
>>164
> >>159
> 何処の田舎?????

159じゃないけど、郡部なんてそんなところはいくらでもあるよ。


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 20:53:39 6Jwk9Izj0
>>169
ウチの実家もそんなもんだけど、そう言う田舎はどこ行くにも
5Km程度は走るんだよねw

ちなみに実家住まいの時は4人家族で4台。どこもそんな感じの車社会。

んで、おかんの軽は近場しか走らないからEVでもいいかもしれんけど、
(走行距離が少ないだけに)燃費より車両価格の方が問題なんだな。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/22 23:11:21 h/rUcvjK0
「5分の充電で800km」新キャパシタ電気自動車

URLリンク(wiredvision.jp)

その車を作るって会社のHP

URLリンク(www.zenncars.com)

それによると、発売は2009年の秋となっているね。


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 01:35:18 BLXARwTY0
>>171
とてもセンセーショナルなことなのに、その記事以降の情報や取材がないね。
とっても怪しいね。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 02:22:25 2M0D2igF0
高性能で高価で燃費の悪いスポーツカーが良い物とされ、いっぱい売れた時代もあったけど、
でも今はあまり売れないよね。
その時代みんな何のために買ったかと言えば、多くの人は流行に乗るため、他人に自慢するため。
便利で高性能だから欲しくて買ったわけじゃなかったんだ。
今は高性能で高価で燃費の悪いスポーツカーが流行で無くなったから売れなくなった。

HVやEVがこれから先進的でカッコいいイメージで流行になれば、多少高くて不便でも
見栄だけのため、自慢したいがために無理して買うヤツも多く出て普及し成功すると思う。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 02:27:45 TObiCaMJ0
電気自動車普及の条件

1.EVの航続距離は現在のレシプロエンジン車と同等である事。
2.軽自動車クラスからSUV、リムジン、バス、トラックまでの幅広い車種へEVを展開できる事。
3.現在のガソリンスタンド並に充電ステーションのインフラ整備がされる事。
4.電池の材料を友好的な国から大量かつ安価に買える事。
5.勝手に電池が燃えない事。
6.車両価格は現在のレシプロエンジン車と同等である事。
7.化石燃料と比べ圧倒的に電気代が安い事。



175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 08:01:54 fgHIxNQK0
>>173
コスト的に不条理でもプラスアルファがあれば人は買う。
例えばプリウス。車体価格を考えればお得とは言いがたいが、
何だかんだで累計100万台を突破した。
HVと言う先進感。低燃費と言う売り。停車時の静粛性。
特にこれと言うマイナス面のなさ。

安くて便利でも一通りの機能が揃ってないと売れない。
これは昨今の軽自動車が示している。
エアコン、オーディオ、電子機器、なにも足りないものが無い。

ただ、マイナスがあると、どんなにいいものでも売れない。
エアコン、オーディオ、航続距離、ここらは>>174さんに同意。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 09:27:57 LY+k5sdd0
軽自動車は販売数伸ばしてるんじゃなかったか。
新車販売数自体は減ってるのにさ。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 09:53:57 INhBEWT20
CDがはやったら、レコードやレコード針を買える店が減った。

電気自動車が増えたら、ガソリンスタンドが減る
⇒不便になってますます電気自動車が普及する
⇒ますますガソリンスタンドが……


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 09:57:53 aJbjpgE00

トヨタ・松下、車電池2工場を 新 設 ・年100万台体制に


 トヨタ自動車は松下電器産業と共同で、ハイブリッド車など環境対応車に
搭載する電池を大幅に増産する。

 宮 城 県 に現在主流の ニ ッ ケ ル 水 素 電池の工場を

 新 設 、

 静 岡 県 にも次世代型の リ チ ウ ム イオン電池の工場を

 新 設 する。

既存拠点の増強と併せ、2011年をめどに生産量を年間約100万台分に
引き上げる。基幹部品である電池で競合他社を大きく上回る量産体制が
整うことで、世界生産台数1000万台強の1割をハイブリッド車にするトヨタの
環境戦略が一段と加速する。

 トヨタと松下が共同出資(トヨタ自動車60%、松下グループ40%)する
電池生産会社、パナソニックEVエナジー(PEVE、静岡県湖西市)が
新工場を建設する。
増産に備え両社はPEVEの増資に応じ、計 2 0 0 億 円 を
 追 加 出 資 する。


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 10:19:55 3IeSLH1L0
>>177
CDになってアナログレコードを置かなくなったのはスペースユーティリティーという観点からも
店側に歓迎されたからね。

電気スタンド(枕もとのやつじゃなくて)が普及するとすれば
危険物の免許がいらないので簡単に開業申請できることと
タンクが要らないのでスペース的に小さくできることかな。

開業する側にメリットがないとインフラ整備はなかなか進まないよ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 10:24:49 aJbjpgE00
プリウス・プラグイン・ハイブリッドは100Vでも200Vでも充電できる。
200Vだと充電時間が4分の1から3分の1に短縮される。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 10:45:14 INhBEWT20
>>177

いいたかったのは、需要と供給の問題。
需要がなくなったら、減らざるをえない。

都心では、スペースが必要なガソリンスタンドがどんどんなくなって、
マンションやオフィスビルに変わっている。

ガソリンスタンドほどの大規模な施設が必要なければ、
副業で電気スタンド(枕もとのやつじゃなくて)を営むところが
出てくると思う。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 10:57:06 oucew8Kr0
>>176
> 軽自動車は販売数伸ばしてるんじゃなかったか。

175をちゃんと読んでから書きなさいよ。
「軽自動車が売れない」と書いてるんじゃなくて、「安い軽自動車であっても、
充分な装備が付いていないと売れない」って意味で書いてあるだろ?
読解力がないのははずかしいよ。


183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 10:58:41 FnhK08yj0
>>179
> 電気スタンド(枕もとのやつじゃなくて)が普及するとすれば

机の上の電気スタンドはどうなるんですか?


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:14:45 5TEQSpAM0
>>167
排ガスが車庫内に充満しないと言う点は良いね
ついでに車庫の構造も簡単になれば良いんだけど

(車=燃えるという観点から、車庫の内装は、準不燃以上の材料を使わないと
 いけない”内装制限”がある)

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:28:56 rcRmPXql0
>182
わらたw
間違ってたことを認められなくと、文意に反した、とんでもないいわけを作ったことだなw
まあいいさ、いずれにしても安価で燃費のいい軽自動車は
売れてるのはわかったんだろう。それなら途中湯がどうあれ、かまわんさ。

186:182
08/05/23 12:34:07 /+vabyTX0
>>185
おまえ、全然反省していないな。
まあ、バカだから分からないんだろうな。
こういうバカは死ななきゃ治らないか。

ちなみに俺は175とは他人だ。175は間違っていない。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:38:48 rcRmPXql0
はあ、お前さんが少なくとも、物凄いバカだという事はわかったよ。
反省?俺だって別人ですが?

それにしても、何が175は間違ってない、だ。笑わせるなあw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:43:06 Z08Pii9E0
>>185

なるほど185のIQが低いということは俺にもわかるね。
言ってることが間違ってるだけじゃない。なんだあの文章は? 日本語にもなっていないジャマイカ。



189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:49:00 rcRmPXql0
いやあんたその発言、逆効果やろw
分からないとしたら物凄いバカだが。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:50:02 Z08Pii9E0
>>189
良い精神科医を知っているから、紹介しましょうか?


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 12:52:09 rcRmPXql0
ぜひ紹介してくださいな、175&182さん♪

192:182
08/05/23 13:11:55 PnycJeku0
ご飯食べてる間に進展があったようですね。

>>188
>>190
援護射撃、乙です!

>>187
>俺だって別人ですが?

プファッ! オムライス戻しそうになった。

>>191
俺は182だが175さんとは本当に別人だよ。
ちなみに、君の住所と氏名を教えてくれないと、190さんが
精神科医を教えたくても教えられないと思うんだが。


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 13:21:22 rcRmPXql0
>>192
はあ、私が教えてほしいのはあなたや175ですが。まあ同じだから190でもいいけど。
教えてあげるつってんだからいったらどうかな。
そんな気はかけらもないだろうけどw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 13:46:15 qBV3dBBS0
>>193
つ「紹介状には本人の名前が必要」



195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 16:26:45 lDJI8CTm0
プラグインハイブリッドって、家庭の電源からとれるんですよね?
契約は普通のアンペアで足りるんだろうか?
アンペア増やすと基本料金も高くなるしね。


196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 16:31:49 mWO2f7Cb0
>>195
オマイの普通は何Aなんだ?

車庫が置ける、多くの家は単相三線式200V/100Vで60Aくら
いだと思うよ


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 16:35:02 L4JZSD/+0
深夜電力の契約をしないといけない
車の充電専用のコンセントになるのかな? ちょっと面倒だな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 19:15:05 lDJI8CTm0
>>196
最近の新しい家は60Aくらいが多いのかな。
俺んちは40A。
まあ、そのあたりを普通として考えてみてくれ。


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 20:17:09 EIigP+z10
>>197
深夜電力が安いのは、原子力発電所が夜でもあまり出力を落とせないから。
EVの普及は俺も望んでいるが、間接的かつ一時的とはいえ、原子力発電所
の新設にプラスになることに、少しばかり心が痛む。


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 22:28:30 xyspCX/v0
なんか、今朝から昼くらいにかけての書き込み、けっこう笑えるね。


201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 22:54:50 BLXARwTY0
>>177
他にもデジカメがいい例だな。
当時は使い捨てカメラでもフィルムを使ったカメラの方が断然に綺麗に撮れた。
当時のデジカメは画素数が少なく画像処理も悪く、フィルムカメラユーザーからは
「こんなものカメラじゃない」、「カメラとして普及することはない子供のオモチャ」とか
言われていたな。

しかし、デジカメはそんなことは関係ないと言わんばかりに急激な右肩上がりで普及した。
カメラは軽さや手軽さも重要だが、もっとも重視されるのは根本的な機能で
ある「写り」なのにね。

当時のデジカメユーザーは、写りよりも便利さやフィルム代がかからない
ランニングコストの方にに魅力を感じたのだろう。

そして、フィルムの生産はもう終焉を迎えようとしている現在。

重要なある性能や機能が激しく劣っていても、他の機能や便利さが突出していれば
普及する可能性があるいい証明。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/23 23:42:50 c3pyyo1X0
>>201
ちょっと同意しかねる点もあると思う。
デジカメは、確かに最初は簡便さだけが売りで「写り」の性能は良くなかったけど、
今は下手なフィルム式コンパクトカメラをはるかに凌駕する性能を得ている。
一眼レフでも1ギガピクセルを越え、かつてのフィルムカメラに遜色なくなっている。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 00:02:36 TryNS7020
デジカメが売れたのはLCDを搭載したことで、撮ってその場ですぐ確認できるようになったから。
電子カメラはカシオがQV-10Aを発売するより前から存在したんだが、爆発的に売れるように
なったのはカシオ QV-10A 登場以降。

EVの可能性を感じられるところは、自宅で充電できるってところだろうか。
車両本体価格が150万くらいに抑えられれば、公共交通機関が無きに等しい
田舎では下駄車としてかなりの台数が売れるだろうね。
まあ、いまのところそんな低価格に出来そうにないのだろうけど。









204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 00:09:48 OlbPm2T80
本格的に普及し始めたのは必要十分な画素数(130万画素くらい)になってからだしね。
それまでは、そういうの好きな人のおもちゃだった。
電気自動車も値段が下がるか性能が上がるまではそういうの好きな金持ちのおもちゃだと思う。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 00:27:40 JvzwjMRg0
>>183
LED化されます

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 00:38:06 +Sc+aQlD0
ここを読んでいると時速500キロのリニアモーターカーが数年後に
実現しそうな勢いだな

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 01:31:24 /Qve66e/0
>>206
あれはインフラと騒音の問題だけじゃん

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 02:22:26 1GgT6bsW0
>>202
デジカメの今の性能を語っているんじゃないよ。

>>203
QV-10Aより前のデジカメはまだ一部のマニアしか注目していないような
マイナーなものだったでしょ。
個人的にはQV-10Aも、一般人にはまだまだマイナーな時代だったと思う。
複数の日本メーカーが出し始めた96年辺りが一般の認知だと思う。

デジカメというものが一般に知られてからの普及速度が注目する点。
フィルムカメラより断然に劣るのに液晶モニター、何度でも撮り直し、フィルム代タダ、
パソコンで編集できる楽しみなどが、カメラの根本的性能である「写り」を凌駕した。
車で言えば、まさに速度や航続距離に匹敵する部分なのにである。

EVだと、一度割高な金を払ってしまえば、その後の維持費はめちゃ安。
家で充電すればスタンドに行く手間もなし。
これをデジカメが流行りだした頃のように、航続距離よりこっちに惹かれる人は
どれくらいいるかは未知数だけどね。

>>204
100万画素時代も、使い捨てカメラの方が断然にマシだとバカにされていたよ。
ライトユーザー向けフィルムカメラの倍以上の金を払ってまでとね。
L版の素人利用なら使い捨てカメラと同等の写りじゃないかと言われたのが
300万画素が出始めた辺りだろう。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 06:28:39 W+NLj4xK0
EVのランニングコストも電気代以外どれくらいかかるのかよくわからんよね。
バッテリー交換やその他メンテ代がすんごく高くつきそうな気もするし。

まー、どうあがいても、企業努力だけでは、
ライフサイクルコスト(購入から廃棄までにかかるコスト)で、
EVが軽より安くつくことはないだろうな。

行政の補助がどれくらい手厚いかが、普及の鍵だと思う。
財源は、軽を増税すればいい。


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 06:41:11 /Qve66e/0
>>209
電池に使うリチウム以外はガソリン車に負ける要素ないんじゃね
車に使う限りほぼ完全なリサイクルが可能だろうし

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:06:17 OlbPm2T80
>>208
俺は200万画素時代に買ったけど使い捨てよりは全然綺麗だったよ。
同クラスのフィルムよりは悪いのかもしれんが。
どっちにしてもL版くらいなら130~200万画素くらいで一般人は気にならないで十分見れる。
30万画素とかはおもちゃだけど、PCで見るときとかは十分なときとかあるし、仕事で使うと便利というか、これしかないという場合があった。
現状、EVは一般人にとって十分でもないし、ガソリンでは変えがたいほどの特徴も無い。燃費だけ。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:14:37 ZcIwozbM0
>>208
言いたいことは分かるし、90パーセント正しいと思う。しかし、
デジカメが急速に普及するようになったのは、やはりある程度画質が向上して
からだよ。引き延ばせば確かに安いフィルムカメラが優れていたかも知れないが、
100万画素でも、普通のプリントサイズならなんら遜色はなかった。
ましてや、当時は現在のような非球面レンズが普及しておらず、レンズの性能が
追い付かないから、その差はさらに小さかった。

それまでは、やはり「好事家のおもちゃ」だったと思う。



213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:29:11 0JhO1vLp0
人は未来を占うのに、歴史を研究すると言われている

しかし、デジカメを研究してEVは占えないよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:32:33 gGjiaa070
フィルムカメラは画素数でいうと2400万画素程度らしい。
それなのに100万画素しかないのに利用者が急増した。

ガソリン車は1000KMぐらい走るらしいが、
航続距離がもうちょっと短くても十分という人がいると思う。

EVには家で充電というメリット以外にもあるかもしれないし。

たとえば、イコライザーで音の出方を調整するように簡単に
トルク特性をかえられたり。

省燃費モードに簡単に切り換えたり。

オートバックスで電池やモーターを最新のものにアップデートできたりとか。



215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 09:48:59 ufKU7Cj60
ゴールドターミナルやアルミベアリングローラーとかも取り替えられるようだといいね
URLリンク(mini4wd.jp)

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 10:14:31 jhJeciDh0
>>214
現段階のEVは30万画素で8MBのSDカード付きが、大損覚悟の10万円で、
官公庁向けに販売開始予定って感じじゃね?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 11:59:01 M76iRuKT0
トヨタがキャパシタ開発を語る「8車種で1000万セル以上を出荷」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
トヨタとパナソニック エレクトロニックデバイスが共同開発した電気2重層
キャパシタを,ハイブリッド車を中心に8車種に採用していることを明らかに
した。「これまでに8車種合計で40万台以上が出荷されており,キャパシタの
累計出荷数は1000万セルを越える」(トヨタ自動車の発表者)。

松下電器産業,キャパシタを使ったブレーキ用非常電源の次世代品を披露
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

トヨタ・松下連合は強いな
リチウムイオンはヴィッツアイドルストップで実用化済みだし、
キャパシタも実用化済みだし、
ニッケル水素は知ってのとおり。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 11:59:10 VUtHGtd/0
デジカメの場合、画質云々より
「撮ってその場で見れる」というのと
「簡単に自宅で複製出来て、CD-R、メール等で配信できる」
というのが大きいと思う。
つまり当時言われていたアナログのデジタル化、高速通信によるIT化
のメリットをもっとも受けたのがデジカメだった。
さて、EVにはこの様なコペルニクス的な発想の転換が果たしてあるだろうか?
まあ、ここで言わないまでも、REVAとか今売っているEVを見ればおのずと
答えは出る。


219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 12:35:15 M76iRuKT0
 トヨタ自動車はオーストラリアと中国で「カムリ」のハイブリッド車を
生産する方針を固めた。
日本、米国、タイと合わせた世界5極で量産体制を整え、ハイブリッド車の
販売拡大を図る。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 13:16:18 M76iRuKT0
トヨタは20年代には全車種にハイブリッドタイプを投入する方針。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 15:21:28 OlbPm2T80
>>214
2400万画素なんて銀塩オタクが言ってただけでしょ。
せいぜい低感度のフィルムを使って超高級レンズを使った場合、しかも2値の判別とかそういった特殊な用途か、中版とか使った場合。
使い捨てみたいにISO800でAFもついてないようなレンズで取った場合、200万画素のデジカメの方が絶対綺麗。
まあ、ダイナミックレンジとかそういったものは負けてるらしいが。
あと、デジカメと比べるなら使い捨てカメラより、むしろインスタントカメラの方がいいかもね。

性能が悪くても普及するって意味なら携帯のカメラかな?
手軽さと写メという新しい価値で一気に普及した。
月10000円で乗り放題で各駅で貸し出してくれるサービスとかあれば、俺も車手放すかもね。
でも、EVならでわってわけじゃゃないんだよな。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 15:57:20 M76iRuKT0
トラックなら最低でも東京から九州まで無充電で行けるようにならなきゃ
ハイブリッドトラック全廃は無理。

乗用車なら最低でも東京から大阪まで無充電で行けるようにならなきゃ
ハイブリッド乗用車全廃は無理。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 16:12:44 1jpRBiI00
>>222
長距離トラックの使い方見てたら、ハイブリッドに取って代わる事すら無さそうだがな

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 16:25:15 M76iRuKT0
じゃあ

トラックなら最低でも東京から九州まで無充電で行けるようにならなきゃ
ディーゼルトラック全廃は無理。

乗用車なら最低でも東京から大阪まで無充電で行けるようにならなきゃ
ガソリン・ディーゼル乗用車全廃は無理。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 16:41:30 kY9JYO+R0
通りすがりですが

このスレ見てると電気自動車はバッテリーである事が前提みたいですが
夢のソーラーカーや燃料電池車は否定されたの?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 16:55:30 jhJeciDh0
>>225
市販されているソーラーパネルの出力は1m2あたり180W程度。
効率アップが期待できるとしても、EVを駆動するためにはさすがに出力不足。
ちなみに、TOKIOの番組で使われているソーラーカーの充電時間は
一週間で、曇天時は通常充電を行うそうな。

燃料電池はEVやHVより障害が多く停滞中。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 17:01:58 kY9JYO+R0
>>226
ありがと

ダイハツがなんか期待出来る燃料電池を開発中と聞いたんだがダメそうなのね

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 17:12:51 jhJeciDh0
>>227
ダイハツが開発したのは白金を使用しない燃料電池で、これはこれで
すばらしい技術だと思う。

燃料電池で難しいのは燃料の確保。水素は保管が難しく、この点では
水素エンジンと同じ悩みをかかえる。エタノールを燃料として改質と言う
方法も研究されてるけど、改質のためのエネルギーや技術的な難しさ
もあって、なかなかに進まない。

EVと同じ悩みもあり、安価で容量のあるキャパシタあるいはバッテリー
が必要。

ただ、どの技術も進化してるから、難しいってだけで、先のことはわからないw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 19:01:18 5x/YhXz00
ケータイみたいに充電できるクルマって? 三菱「i MiEV」でエコライフ提案!
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

>なんと1キロあたり1円!! 100キロ走って100円!! 安っっっ!!(深夜電力による充電の場合)。
>しかも、すでにCMの通り、家庭の100ボルトまたは200ボルトの電源から充電することも可能です。
>ぽちっと差し込んで、充電♪ 
>充電時間は200ボルトで約7時間、100ボルトで約14時間ですが、開発中(とされていますが、ほぼ実用化されてましたよ!)の急速充電器なら
>なんと小一時間でフル充電が可能とのこと。ケータイのフル充電より早いやん!

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 19:13:31 chVo4bj90
早く電気自動車実用化してくれないかな
電気自動車ばっかりになったらガソリン消費大幅に減って需要下がってガソリンの値段下がって物価も下がってウマーなんだけどな

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 19:27:58 5x/YhXz00
100キロ走って100円って事は、ガソリン価格に対比して言うと
リッター150Kmくらいって事か?(1リットルの値段=150円で150Km走れるわけだから)

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 21:10:56 y+S+b/Ta0
>>229
その小一時間がネックでしょ。あと一充電あたりの走行距離もガソリン車の3分の1くらいだし。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 21:21:26 YTFjxeSM0
>>232
相変わらず「用途を選ぶ」って発想の貧困な連中だな。
普通車に性能で劣るので軽は実用に耐えませんってはしゃぐ馬鹿とさして変わらんぞ。

たとえばガソリンスタンドに小一時間拘束されるなら苦痛だが、
帰宅後ガレージで小一時間なら問題にならんだろ
走行距離に関しても田舎者の通勤や、長距離トラッカーを乗せようってんじゃないだろうに


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 21:36:39 +Sc+aQlD0
なんか楽観的でイイ!

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 21:41:27 nX/UTDEZ0
>>233
今電気自動車買っても絶対に後で
「不便だな~」とか「やっぱ駄目だ」とか思っちゃうよ。
バッテリーだって謳い文句は10万㌔走行に耐えるとか言ってるけど
携帯みたいに徐々に劣化していきそうな気がするし。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 22:03:20 M76iRuKT0
JGTC Toyota Supra HV-R Hybrid Race Car in EV mode
URLリンク(www.youtube.com)

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 22:04:34 M76iRuKT0
↑発進は電気自動車でしばらくするとエンジンがかかるのはプリウスと同じ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 22:11:37 M76iRuKT0
モーターだけでモータースポーツジャパン会場を一周するスープラ HV-R
URLリンク(www.youtube.com)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 23:06:27 TrqBXPhC0
まさにでっかいラジコンだなw

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 23:25:19 1GgT6bsW0
>>235
バッテリーは10万キロ保障をするようだよ(三菱だったかな)。
通常の使用で、バッテリーの電圧か走行距離が落ちてきたら交換保障という
ことなんだろう。
実際に保障制度が実施されれば、バッテリーの寿命はユーザーにとって
関係なくなる。

デジカメ初期と同様に、初期のEVは好事家が買うくらいだろう。
これはどんな製品でも同じ。
CDにせよDVDにせよBDにせよ、初っ端の製品はマニアしか買わなかったでしょ。

みんなEVに期待を寄せすぎで、i MiEVにいきなりガソリン車並みを求めすぎている。
プリウスだって、始めは車両価格が高くて思ったように売れなかったでしょ?

普及し始めるのは、2代目、3代目あたりから。

2010年にホンダやトヨタが全車種にHVモデルを用意→HV全盛の時代
2011年にEVが一般発売→セカンドカーが買える富裕層やマニアが購入

そして、年数(10年ほど?)が経つにつれてバッテリー性能が上がり一般の人もEVを
選ぶ人が徐々に増え始める(航続距離はまだHVの方が上だが、ランニングコストを
考えるとかなりお得に)。
EVの普及に伴い、EV用の税金などの法整備も整い始める。
電気スタンドなどのインフラ面も整い始め、どこへ遠出しても充電の心配が減ってくる。
ついに、ガソリン車並みの航続距離が実現され、爆発的に普及の条件が整い、HVとEVの
比率が逆転し始める。
そして、乗用車の殆どはEVに切り替わってくる。

この未来予想は100%外れないよ。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 23:55:32 QfCwEavM0
>>240
なるほど、俺もそうなると思う。
最終的にピュアEVでは航続距離だけはどうにもならないと思うが、
充電スタンドと駅前の駐車場が整備されパークアンドライドが一般的になれば
クソ田舎と特殊用途の乗用車以外はEVに置き換えれるだろうね。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 23:55:41 mMAmzEZc0
>>223
トラックも考えよう。
九州内と関東内だけトラック輸送して、その間の区間はフェリー利用って手は既にかなり使われている。
関東や九州エリアだけの輸送ならなんとかなるんじゃないか?
海外の場合は船をコンテナ列車に入れ替えて考えても可。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/24 23:57:20 jhJeciDh0
>>240
経済産業省が2007年に作成した
「新世代自動車の本格普及に向けた提言」
URLリンク(www.meti.go.jp)

これによると

2010年:用途限定コミュータEV、高性能HV
      バッテリーコスト 1/2

2015年:一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
      バッテリー性能1.5倍、コスト 1/7

2030年:本格EV
      バッテリー性能7倍、コスト 1/40

となってる。

最終的にはEVとなるであろうが、それは20年後と言う予想やね。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:08:37 03V731li0
>>223
>>242

三菱はハイブリッドトラック出すって公表しているよね。
エンジンがガソリンがディーゼルかはしらないが、更に燃費が伸びるなら、
トラックにハイブリッドは適していると思う。ゴーストップが少ないと恩恵が
少ないのは確かだが、エンジンを定速で回せることによって燃費は向上する
だろうから、メリットは充分あると踏んだんだろう。



245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:15:23 IPNFyjLB0
>>240
EVに期待を寄せすぎなんではなくて、
今の状態では富裕層やマニアしか買わない。普及までは10年以上かかるという人と
今のEVでも十分一般人に普及するという人で意見が割れているように見える。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:17:51 fbGzNXCL0
軽自動車はEVで完全に置き換わるだろうなぁ
大型のツーリングカーやRVは長距離走るからガソリンになるが
日常の足はEVで十分
今の軽自動車ユーザを見る限り、1日に160Kmも走る事なんかまず無い

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:30:03 eDgMzIiw0
まあ、EVが普及する前にプラグインハイブリッドだろうな。どう考えても。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:34:42 DoAfvDjJ0
>>246
現在の軽自動車は最も大変なライバル。

・エアコン、オーディオ、電子機器、全てが装備されていること。
・4名が楽に乗れ、充分な積載量があること。
・良好な燃費。
・ファーストユースに耐えうる航続距離と高速性能を有すること。
・車両価格が安価であること。

安価だが狭くファースユースは無理って言う従来のイメージから
遠くなって久しく、それゆえ大々的に売れている。

反論はコンパクトVS軽スレあたりにどうぞw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:40:52 fbGzNXCL0
軽自動車の燃費がどんなに良くたって、EVのリッター150キロ
(1Km=1円だから、ガソリン単価150円換算150Km/L)には敵わないでしょ

田舎は奥さんから爺ちゃんまで1人1台、軽自動車を持ってて
買い物やら保育園やら行ってるけど、これはEVの方が向いている

ファーストカーにEV1台だけ、って奴は居ないだろうけど

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 00:41:45 kcoBpi080
>>248
  一番の理由は税の優遇だと思うが

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/25 01:02:21 eDgMzIiw0
ところが田舎は山あり谷ありで、少し買い物するだけでも片道一時間、往復50km
なんて当たり前なのよ。それはアメリカとか外国にも言える事だけど。
電池の性能から言ってかなり限られた人の限定的な使用になるのは間違いないね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch