08/04/18 00:15:29 SY5ycMaX0
>>273
まあ、変な奴が多いのは確かだけど、
理由のひとつとして、金沢は碁盤状の交差点が少ないのもあると思う。
交差点が漢字の「十」のように綺麗に交差していない場所が多い。
曲がる時やたら鋭角だったり、鈍角だったり。
道の幅も縦横まちまちだから、停止線がやたら手前だったりする。
よく見るのが横川の交差点(押野から有松方面に行くとき)。
左折(ラパーク方面)が鈍角、右折(V10方面)が鋭角。
V10方向から曲がってきた車と接触しないよう、
停止線はかなり手前に設定してある。
青→黄色で手前の停止線を超えた場合、交差点を超えられる錯覚をおこす。
でも、自分の想像より交差点の向こう側ははるかに遠い。
結果、「赤なのに交差点のど真ん中」っていう事になる。
自分もうっかり黄→赤で交差点内に進入しちゃった事があるから、
余裕をもって手前で止まるように、気をつけるようにしてます。