電気自動車VSハイブリッドカー3at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー3 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:29:48 X5A5bjdZ0
もし>>747のいうことが本当ならメーカーは最初から発売しようとはしないよ
そんなこと考えるだけ無駄だね

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:57:29 Nt2xbkQJ0
人が想像し得る未来は実現可能。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 22:15:37 FhMm+FoJ0
>>749
EV派は誰もが一度は考える。
URLリンク(japan.cnet.com)

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:03:08 Af8BNxL70
メーカーだってEVを一般販売するとなれば、多額の資金と労力を必要とする。
メーカーもアフォじゃないんだから>>747程度のことなんて、とっくに考えている。
その問題は解決可能と踏んだから、一般販売しようとしている。

あらゆるケースを想定しているメーカーだが、それでも何か思いもよらない問題が
発生した時は失敗もありえるが、このスレに出てくるような問題はとっくに考慮済み
だろう。
じゃなきゃ、ゴーサインなんて出さないよ。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:59:16 XguszgH+0
EVの歴史自体はガソリンエンジンより古のだが、現在普及しているのはエンジンである。
EVの開発自体は現在でも各社ほそぼそ行っているが全く知られていない。(RAV4EVとか存在自体忘れられている)
それはなぜか?答えは簡単でガソリンの方が経済性、加速に対するエネルギー消費率、航続距離において
優れているから。
昨今ではガソリン価格が上昇し、にわかにEV待望論があるが、これらの条件でガソリン車を上回らない限り
普及はあり得ないのだ。
と、言う事はEVが普及する未来では一般人がガソリンもロクに買えないほど高騰しているわけで、
車そのものが一般人が買える代物ではなくなるだろう。余程のブレークスルーが起きない限りな。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 02:51:59 y3a37Dq90
ネタとしても面白いわけじゃないし、大真面目に語るにはお粗末な内容…
いったいどう扱って欲しいんだ?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 15:13:28 Amd+dgM+0
東芝の新型リチウム電池って面白い
特性してるから、少い容量でコマメの
充電って使い方が出来るかも。
バッテリーが高いからね~

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:51:39 +aN22Rpz0
電気自動車ってどうなったの?
オーマイニュース
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)

ローム、日産と電気自動車向け大容量半導体を開発
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 08:14:29 07WowaMQ0
>>746
トラックは自重が増えた分だけ最大積載量が減るから微妙だな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 10:45:13 ueTYxrvU0
【三菱自動車】 大型車のクラッチ部品の欠陥隠し、元社長、河添克彦被告(71)ら2人有罪確定 控訴取り下げ
スレリンク(wildplus板)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 10:55:01 lLN1JLj30
nikkei BPnet
富士重工「インプレッサ」、2007年度JNCAP(自動車アセスメント)の最高評価を獲得
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

富士重工「フォレスター」2009年モデル、IIHS衝突試験で「TOP SAFETY PICK」に
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 11:56:23 6N4KqhTx0
今買えるEV

鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
ゼロスポーツ Zero EV
URLリンク(www.motordays.com)

金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン
電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 22:01:46 G0VTI3690
180SXの前期型なのですが、現在の技術でEVコンバートは可能ですか?
また、将来的に日本でのEV化の普及ってどうなのでしょうか?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 01:05:51 vJ/NDUEj0
>>762
可能だけど、オマエの収入じゃ無理
将来も無理

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 12:19:16 Frs0ZG0j0
>>762
どの程度のレベルのものを望んでるかによる
コンバートする事自体が目的なら、学生のサークルでも出来るけど、
「航続距離が…」「快適性が…」と色々言い出すと難しいね

ちなみに、鉛蓄電池を使ったコンバートEVの製作には60万程掛かった
(ベース車はNA6、エアコン無し・ヒーター無し・航続距離60kmで)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 12:24:59 BvB4LroC0
>>764
> ちなみに、鉛蓄電池を使ったコンバートEVの製作には60万程掛かった
> (ベース車はNA6、エアコン無し・ヒーター無し・航続距離60kmで)

それ、ナンバーとれたの?


766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 13:18:09 YqIFwF410
NAロードスターのEVコンバートキットって一時売ってたよな。


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 14:58:05 HDN5U6KYO
モノコック車のコンバートだから、最小限の加工におさえりゃ
強度証明とかもいらんのかな?
まぁそれでも何十って書類を書かされるだろうが…

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 15:34:00 ikhYLsv30
最高時速は65キロで「ゼロヨン」は3.1秒って、計算が合わないw

電気自動車ってどうなったの?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 15:52:28 36zpa9cI0
ワロタ、電気は加速が遅いからなあ
電車とか新幹線見れば分かるが

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 16:03:43 YqIFwF410
>>768
3.1秒で2000ccクラスと同じてことなら0-40km/h加速のことと呼んだほうが自然だな。
テンパチのロードスターでそんなもんじゃなかったか?ま、それをゼロヨンと呼ぶかはさておきだ。

>>769
いっくらバカみたいなスターとかけても椅子に押し付けられるだけですむ車と
客が固定できないような商業車両と比べてどうするつもりなんだか知らないけど…
こればっかりはモーター特性の問題だからな。
低回転寄り特性のモーターなら出足の加速は同程度の出力の内燃エンジンよりずっといい。
最大トルクが極低回転から出せるしトルクバンドが広いから。こういうのは逆に最高速でないけど。


771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 17:21:37 LoESiLQr0
>>769
電気モーターの起動トルクは内燃エンジンにはるかに勝る。
工学では必ず教える一般的常識だ。

772:764
08/04/29 17:25:30 Frs0ZG0j0
>>765
取れたよ(今は検切ってるけど)
陸運の人と相談しながらコンバートすると話は早く進む

>>766
そんなのあったんだ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:40:34 1JUh6Hah0
>>769
それは、内燃機関の鉄道車両と比較すべきだな。
小湊鉄道とJR久留里線が東京の近場だ。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 19:57:38 AfD6ANaEP
立ち客が居る鉄道で自動車並の加速をしたらどうなるのか考えてみろよw
わざと出力の小さいモーター使ってんだろ。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 20:14:25 f4oba3Cb0
>>769
単にデカいモータを搭載すればいいだろ?

そもそもモータはガソリンエンジンと違って低負荷で効率が良くなる。
多少の重量増加には目をつぶって強力なモータを搭載→効率アップ→バッテリ容量の削減→軽量化
という考え方もあって良いと思うぞ。

どこかでEV用モータの最適サイズの研究をやった人はいないかな?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 22:48:28 0nEJQZrD0

爆釣

777:■■■■
08/04/29 22:50:34 Fo0jyKim0
>>768
>>770
「ゼロヨン」って言葉、おかしな意味でつかわれてるよな。
たんなる「四百メートル走」のことを「ゼロヨン」とかいってることがおおい。
本来の意味では、「時速0km」から、「時速40km」までの加速にかかる時間のことを「ゼロヨン」っていうんだよな。

アメリカなんかではよく「0-60」っていうらしい。つまり停止状態「時速0マイル」から「時速60マイル」まで加速するのにかかる時間。

778:■■■■
08/04/29 22:53:41 Fo0jyKim0
だからただしくは「ゼロヨンジュウ」だ。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 23:21:05 ikhYLsv30
0-4km/hが3.1秒っぽい

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 23:23:37 ikhYLsv30
>>777が正解
0~40km/h加速に3.1秒を記録
URLリンク(www.auto-ev-japan.com)

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:47:11 puSahk+O0
>>775
バッテリー容量を(エリーカ同等の)55KWAとして、300馬力(220KW)程度の
モーターを全開で運用すれば効率無視でも15分でバッテリーが切れる。
PS:ちなみににエリーカは100馬力モーターを8基・・・・

電力さえあればモーターが強いのは確かなんだが、問題はその電力ってのは
今さら語るほどでも無いかとw

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:54:46 zmpHl8R30
ガソリンだと回収が難しいけど、電気だとブレーキとか傾斜とか熱とか太陽光とか
チビチビ回収する手が使えるよね。

回生機能をダンパーに持たせてサスペンションからエネルギーを回収するような工夫はしないのかな。
回収率を制御すればダンピングも可変に出来ておもしろそうだ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 10:21:37 puSahk+O0
>>782
スレタイ的にはハイブリッドとの比較だから、そこに差はないかと・・・

その上で、回収メカに必要な重量とコストがエコかどうか。
必要電力はKW単位なので、サスの動揺なぞは元が取れないと思われ。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 09:01:12 Y2esFi8D0
>>782
オーディオメーカのBOSEが似たようなことをやっていたな。
アクティブサスを駆動するための電力が節約できる程度らしい。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 11:05:15 Wd+PeGCPO
あ~ぁ、スバルのR1eは。
会社がああなったんなら、出るのも難しいだろうなぁ。
どのみち航続距離的なもんで、こちらも買うに買えないけど。

5ナンバー枠の小型車では。
シリーズ型ハイブリットのシステムは収まらない?
最高速度は諦めるとして、燃費と距離、電送系は欲しいが。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 11:48:15 abtETcRH0
>>785
キャパシタを山積みできるまで無理じゃないかな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 14:24:18 yU3DB/iD0
電気自動車の電池に使用されるリチウムは、石油よりもっと資源枯渇で握ってるのは
中国って聞いたことあるけど。。電気自動車に現在のガソリン車に取って代わる様な
未来あるの?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 14:37:13 abtETcRH0
>>787
原油が現在の100ドル越から500ドル越まで騰がったら
未来は明るいね

「もしも」ってのは夢物語かもしれないが
数年前の経済人、学者に聞いても「100ドル越」は
絵空事の夢物語と一蹴しただろうしね


789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:06:45 jHY5IHvn0
>>788
だから、そんな時代には電力や石油に依存している製品全てが値上がりして
一般人が車なんて乗れないのだよ。そんな事もワカランか。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:13:35 uklKzUvn0
>>787
アルミニウム シリコン リチウム チタニウム
元素自体は、珍しくない。純度が高いのにするのにエネルギーが必要。

問題は、コバルトとかバナジウムといった
少量必要なんだけど っていう元素だといわれている。

確かパナソニックが、コバルト要らないリチウム電池作るよ!
ってプレスリリース資料出していた。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 03:10:00 LuCFbl/c0
>>789
そうでもないだろ。
単純な試算はできないが、原油が5倍になって
多くの製品が値上がり自動車関連の支出が5倍となっても

昭和の中期あたりを振り返って考えれば、意外と一般人は
自動車に乗ると思うよ
当時は近年より5倍近い贅沢品だったが、一般人は
必死に自動車を手に入れて維持していたからなぁ

EVの採算ラインはガソリン300円時代とか400円時代とか
ささやかれているが
もう少し高騰を続ければ、長距離は公共交通機関を
利用し近距離使用にEVは爆発的な普及するかと
思われ


792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:32:54 Eo3fRlpn0
ちょっと質問なんだけど、i MiEVの開発に三菱電機って関係してるの?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:37:17 26dr6VcD0
電源5kw以下のEVに限って、車体強度の緩和
インドの30万円カー程度にして近距離EVを
開放した方がいいのかも。現状でも60万円
くらいで製造可能なんじゃない?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:54:32 LuCFbl/c0
>>793
ミツオカ MC1EV コンボイ88
タケオカ REVA アビーEV

REVAが君の考えに近く、大量生産すればコストも
君の理想にはなるが
それが普及するかどうかは微妙だね

軽レベルなら強度緩和は必要ないでしょ
緩和したってコストに影響はないだろ
重量級の電源を考えたら、強度は嫌でも必要だし
その分を安全性の強度を削ってというのは、疑問が残る

安全性の強度を保持して重量物の耐性に生かせばいいだけでしょ


795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 11:21:13 I/dwAzeJ0
>>793
それは都会におけるコミューター=マイカーを念頭にあるだろうけど、
エコの観点からすると公共機関の整ってる都会にマイカーはいらない。
電車や地下鉄などの設備をより充実させた方が政策としてはまっとう。

地方の交通機関としては5KW程度じゃ役にたたないし、車体強度を緩和
するよりむしろ強化して、メイン需要を小型車にシフトした方が良い。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 11:45:57 JPQe/Msu0
現状のiMiEVの性能でいいから150万で市販してくれないかな。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 13:04:13 9SzYXJzZ0
リアルタイムガソリン価格
URLリンク(response.jp)

燃費ランキング
URLリンク(response.jp)

一年間の平均値ランキング
URLリンク(response.jp)

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 18:24:17 7fzJIhzZ0
今は、電気自動車ができないから、ハイブリッドにしているだけ。
昔は、ガソリン車ができないから、ハイブリッドを作った。
ハイブリッドって昔からあるんだよ。

ガソリン車の性能がが良くなったらから、なくなったんだ。
今度は、電気自動車のバッテリがよくなったら、ハイブリッドはなくなる訳だ。


799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 19:13:56 pznaNZVC0
何度も何度も書いている通り、電気自動車の決定的弱点が暖房。
先進国の大半は厳しい冬を持つ。
厳寒期のヨーロッパやアメリカ北部州で電気自動車が使えると考えているのだろうか?


800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 20:13:30 5uv30Xvb0
暖房を中心に自動車を考えてもしょうがないな。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:33:14 lqjGqcdl0
>>800
寒冷地テストに備えて多くのメーカーが北海道にテストコースを持つ。
URLリンク(pucchi.net)
暖房がそれほど必要ない地方はエアコンがいる。
暖房とエアコンが鬼門ってのは嘘じゃないだろね。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:35:45 5uv30Xvb0
自動車以前はエアコンなどなかったのに、贅沢になったもんだな。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 22:23:34 4MsrXdxR0
>>799
何かと思ったら、国沢珍論じゃねーか
無視無視

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:12:39 jY/1TVOJ0
電池やキャパシターは発熱するから、効率よくそれを回収すれば、
暖房くらいはすぐにまかなえるよ。もちろん、充分なパワーを持った
EVの場合だけど。本来は、そんな熱は出ない方が効率がいいんだけどね。


805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:31:29 l/8jqEKX0
プロペラシャフト回転による強磁界が発生する、車があるそうだw
シャフトの周りにコイルをつけると発電できて
ハイブリッド車にすると永久機関にもなりそうなそうな勢い

トンデモ科学の車でしたw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 01:18:31 uLEnOIQp0
>>805
強磁界が発生するシャフトにコイル・・・・・それ発電機。
発電量分の抵抗がw

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:56:45 YaOh9B730
名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:50:59
三菱の社長は電気自動車やったことないからな。

バッテリとモーターを電気屋から買ってくればできると思ってんだろう。
Mievはのったらがくがくと振動した。(駆動系とモータの共振を抑えられない)
富士重は昔から電気自動車をやっていたから比較的ましだが。
ダイハツは一番ちゃんとやっていたが、トヨタに吸収されてからどうなったかな。
ビッグ3、トヨタ、日産、ホンダはすごい金をアメリカで使ったから苦労が分かっているらしい。
ベンツが台風の目かもしれないな。

三菱自動車はどうせ、どっかでやめるだろう。三菱という名前だけで、実態は決算報告を見れば分かる。
開発に金をかけられる会社じゃない。

重工だって昔の名前だけで出ている会社だぜ。車で何ができる。
電機ももはや、買いたものは何もない。Mievyouのバッテリすら作っていないぜ。
三菱の名前で、生き残るれるのは三菱銀行だけ位だろう。


808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 12:03:23 lCr03c0w0
ハイブリッドって静か過ぎて危険って
どうせいっちゅうねん

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 13:09:03 rg7p12fw0
右翼の街宣車に採用すればスピーカーの音量で誰でも避けるよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 13:55:52 gTc53iie0
>>807
三菱自動車とどっかでバッテリ工場だかを合弁で作ってなかったか?
つか社長が電気自動車やってたかどうかなんて関係ないだろw

というか、ハイブリッドに完全に乗り遅れた三菱としては、いまさらハイブリッドへの
投資はあり得ないし、電気自動車しか道は残されていないからな。


811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 15:12:40 Yj2vwoAJ0
暖房だけ別電源にすればいいんじゃね?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 16:06:20 N5PVft4w0
>>807
>電機ももはや、買いたものは何もない。
電機は家電メーカーではありません

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 16:32:41 BiYWhFj20
日産、電気自動車を全世界へ

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は1日、産経新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)を2012年までに新興国を除いた全世界に販売する方針を明らかにした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 17:21:41 JRYj3q2r0
他のメーカーは2010年頃からだから2年遅れているな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 19:47:29 1XUEaX6z0
>>814
2010年米国や一部欧州、全世界で発売が12年だよ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 20:08:09 6xBthQL10
>>807
マルチしてコピペしてる割には、何だか釈然としない内容だな。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 22:27:53 IK2nYC6k0
電気自動車ってのは難しいんじゃないのかな。
誰が成功するか楽しみだね。グリッドはCARBが決めたからやると思うけどね。


818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 23:40:52 lI0RQocD0
昔は家電メーカーでもEV作れるとか行ってたけど
実際は車体設計技術はないし、車特有の試験ノウハウも無い。

一番の近道は自動車メーカと手を組むこと

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 00:10:58 xWUTzll10
日立製電気自動車とか良さそう。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 01:07:24 bf8OpE0h0
日立は単なる家電メーカーじゃないからな
マーチやデミオのe4WDは日立製

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 03:04:23 tL9L3XIf0
洗濯機のモーター付けただけの4WDw

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 07:45:17 BuKBS9Qr0
GEなんていいんじゃない。でかい洗濯機とか冷蔵庫作っているし。
GE+EVでGeeevって名前でだす。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 08:27:18 BuKBS9Qr0
テレサって電気自動車が、ポルシェより早いみたいだ。
何でもテレサって車は、グーグルが作っているらしい。



824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:08:28 etL7k37x0
三菱自動車、電機、重工が協力すれば最強だな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:42:10 l8nqLZ7j0
>>821
その洗濯機のモーターさえ韓国じゃ作れないんだけどなw
因みにモーター技術は日本はかなりのものを持ってる。ハードディスクに
使うモータは、日本ほほぼ独占状態。
まー電気自動車実現への課題は、バッテリだけどね

しかし、今動いている車全てはすぐには無理だろうけど、半分くらいは直ぐに
でも置き換え可能じゃないかと思うんだけど。特に軽~コンパクトカーなんて、
大抵お買いものやら送り迎えに使うのがメインで1回の走行なんてせいぜい
50km程度だと思うんだけどね

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:59:00 xWUTzll10
>>821-822
洗濯機のモーターを4輪に付けたらそれはそれで凄いけどな。
家電だけではなく新幹線や電車のモーターも日立だ。

>>824
宇宙開発とMRJで忙しいんじゃない?
て言うかi-MiEV作ってるしw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:26:34 BuKBS9Qr0
日立って、日産と同じような会社じゃなかったの。
日が付くのは、昔はおんなじ会社だからだって聞いたことがあるけど。
日産って日立の、洗濯機とか掃除機のモーターを使って、電気自動車作ったのかな。
新幹線のモーター使ったらすごく早くてすごいだろうな。
皆で新幹線のモーター使えばいいのにな。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:34:57 l8nqLZ7j0
>>827
500系新幹線に使われているモーター1つで285kw=380馬力w
電力どうするんだとか、積めるの別にして十分オーバースペックです


829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:37:28 tb4DCgIQ0
>>827
戦前は、いわゆる日産財閥だったよ。
燃料のJOMOも日産財閥。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:39:17 yVjVaWL4O
>>820
日立の本業は重電メーカーで、家電のほうが副業とか言ってみるw

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:39:44 AkmB7Kj70
>>823
テレサ×
テスラ○

Googleが作っている×
元Google幹部が(道楽で)作った会社○

ボディはロードスターのものを流用して開発コストを抑えている。
2007年モデルは完売。現在2008年モデルの予約受付中。
価格は10万ドルと、プチ成金の道楽にはちょうど良い価格帯。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:40:05 5WBlPuPW0
>>828
i-MiEVに搭載すればそりゃすごいだろうけど、バッテリー容量20kwh/285Kwの
4分でバッテリーが終わりますなw

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:55:23 uy2KC+V40
>>832
未だ免許を持っていない君にはわからないだろうが、380馬力を4分も踏みっぱなしなんてありえない。

ランプを登る瞬間とか追い越しの瞬間にだけ踏むんだ。
流れに乗ってゆっくり走るときには数kwで走る。

そしてここからが重要な点だが、大出力のガソリンエンジンを搭載した車は燃費が悪い。
ところが電動モータは低負荷時の効率が高いから大きめのモータを搭載すると燃費(電費)が良くなる。


834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:00:44 uy2KC+V40
>>824
最強というより最凶だ。
とっても仲が悪いんだよ。
ビーバエアコン(重工)と霧ヶ峰エアコン(電機)をみればわかるよな。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:07:30 BuKBS9Qr0
>>831
どうもありがとうございました。すごいんですね。テスラと分かったんでGoogleで調べてみたらいっぱいありました。
乗ってみたいけど、信じられないくらい高いですね。
>>828
どうもありがとうございました。馬力はあっても、電池がないのか。電車ってすごいんですね。
電車会社が電気自動車作ったら、びっくりするぐらい早いのができそうですね。
>>829
どうもありがとうございました。日産って財閥だったんですね。三菱みたいに有名じゃないから分からなかったけど、JOMOも昔同じ会社だったら、日産はやっぱりガソリンにするのかな。



836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:15:42 5WBlPuPW0
>>833
パワーがあればいいってもんじゃなく、パワーに見合った車体強度やサスや空力
を煮詰める必要がある、すなわちコストがかかる。それで楽しめるのが数秒なんて、
そんな馬鹿げたものに銭出すオーナーはいない。

そもそもランプを登る瞬間とか追い越しの瞬間にだけ使う用途なら100馬力も
あれば充分。EVはコミューター&エコを中心に考えるべき。

むろん、ここらのネックはあくまでもバッテリー「だけ」なので、例えば200KwH
とか500KwHとかのバッテリーが安価に入手できるようになればモーター最強に
なるであろうことには同意する。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:27:31 b/HkuXIW0
さっきN○Kの浜ちゃんの番組で空気動力車やってた。
エコカーという話だったが
圧縮空気作る発電で発生するCo2は本当にエコになっているのか???

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:35:22 5WBlPuPW0
>>837
魚雷みてぇな車ですなw

・初期の魚雷は圧縮空気をピストンに導いてスクリューを回す方式だった。
・圧縮空気だけだと航続距離が短いため、圧縮空気に燃料と水を混ぜて点火し、
 発生したガスをピストンに送る方式に進化した。
 (圧縮空気では無く酸素を使ったのがいわゆる酸素魚雷)
・バッテリーの進化もあり現在は電気式の魚雷が多いwwwwwwwwww

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:39:41 BuKBS9Qr0
>>835
昔NHKで、日本でもすごく早い電気自動車を作ったってテレビを見たことがあるんですが、このくるまのことだれか知ってますか、
変な括弧した車だったんだけど。
早い電気自動車って、面白いと思うので、知っていたらどなたか教えてください。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:47:04 5WBlPuPW0
>>839
多分エリーカだと思う。
このスレを検索しても話題があるし、ぐぐっても面白いと思うヨ。

100馬力のモーターを8基装備して恐ろしい性能を出す。
ただし、バッテリー容量が55Kwhなので、>>832からの話題に近い状態。

一発アタックですごい記録だすけど、一気にバッテリーが無くなる。
ただし、のんびり走ればそれなりの航続距離を示す。
ここらの秘密は>>833さんがチラと書いてるね。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:53:14 l8nqLZ7j0
>>836
電気モーターの利点は、その圧倒的なトルクだよね。i-MiVEにしても
180N・mものトルクがある。これってその辺のNA 2000ccの乗用車とほぼ同じ
加速の優位性を決めるのはトルク。多分発信加速だけならランエボよりも
速いかも?精々数十mだろうけど


842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:54:36 uy2KC+V40
>>839
こいつのことだな。
URLリンク(www.eliica.com)

興味があったら清水浩氏の本も読んでみるといい。
大きな図書館にはあるはずだ。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:00:02 BuKBS9Qr0
>>840
ありがとうございます。
エリーカというんですか。ネットで調べてきたら、慶応大学が作っているんですね?
学校で車作るっているのはすごいけど、本当なんですよね。
だけど、すぐになくなるんだったら、意味がないような気もするけど、大学の先生だから、そういうことも考えているんですよね。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:09:44 5WBlPuPW0
>>843
55KwHのバッテリーに使ったコストが2000万円ってことを教授が書いてたけど、
実は床一面全てがバッテリーに使われていたりする。(軽自動車並みの重量)

ただ、現時点ならコストも相当に下がってるし、将来を考えれば容量や重量
にも期待ができる。

なにより企業じゃ無理な研究こそ大学がやるべき研究ではなかろうかと思ったりする。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:16:50 BuKBS9Qr0
>>842,844
ありがとうございます。値段はまだすごいんですね。
だけど学校が会社もできない車を作っているというのは、びっくりですよね。


846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:59:11 nAW3nbbz0
大学のやることってのは大抵コスト度外視だからな
しかも量産性考慮して無いから売ることもできない。
安全性も疑問だしな。

つまり「会社にもできないこと」ではなくて「会社がやらないこと」が正解

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 13:12:04 81c7bvYQ0
>>821-822,826
洗濯機なら、インバーター・ダイレクトドライブモーターのが有るから、それを使って電気自動車を作った大学だか高専だかは有ったなあ
日立製か東芝製かは忘れたが
家電量産品のモーターとしては一番大出力じゃね?あの水量を高速回転させられるんだし

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 13:40:24 xWUTzll10
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このスレに日産コンツェルンを知らない人が居るのに驚いた。
中学か高校の範囲だよねこれ。忘れてても就職活動とかで思い出すし。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 15:24:00 l8nqLZ7j0
まー日本の車メーカーが組む電気メーカーは
日産は日立、三菱は三菱、トヨタは松下って感じかね。
F1でトヨタのスポンサーをパナソニックスポンサーがしてるのは
その流れの一環だろうという気がする。マツダはどうすんだ?


850:821
08/05/05 15:56:29 tL9L3XIf0
確かに洗濯機って馬鹿にしたが、定格500Wでトルクが5kg・mくらいはあるのね。

結構凄いんだな、洗濯機。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 15:58:36 MreIhh090
大学ももっと研究成果で儲けることを考えたほうがいいんじゃないか?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 16:05:53 FS4kxpS50
>>849
トヨタのバッテリーはトヨタとパナとの合弁だけど、
モーターはほとんどがトヨタ製で、4駆のハイブリのリヤモーターが日立製
今はアイシンも造ってるかも

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 18:09:38 etL7k37x0
>>849
日立、三菱は重電メーカーだけど松下は家電だからな
やれんのか

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:37:36 LWCuoJVo0
松下はモーターはともかく、電池に関してはそこそこ技術ありそう。
国内メーカーで乾電池型のニッケル水素充電池作ってるのはサンヨーとパナくらいだよ。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:48:15 Do3Vhum50
日産=日立 三菱=富士電機 マツダ、スズキ、ホンダ=三菱電機
トヨタ=松下、東芝

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:50:55 Do3Vhum50
てか も前ら松下 知らなさ杉

ここって実は家電より各メーカ向けのパーツサプライヤーではトップだったりする

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:26:03 x3IPcfNFP
松下といえばフィルムコンデンサとか抵抗とか地味な部品が高性能なんだよね

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:36:04 l8nqLZ7j0
>>856
でもモータ部門は日本電産に社員ごと売っちゃったけどなw


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:39:41 f6wfAo7QO
車のパーツメーカーよりさらに地味なポジションである
サプライヤに詳しい一般人がどんだけいるんだよ。
設計屋とか品証か購買の経験でもなきゃあさw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:54:33 oP6HGRU40
自動車用部品って民生に比べてとんでもないほど過酷な試験があるからな

車載部品扱ってるってことはそのメーカーの製造設備や試験設備のレベルがわかる

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:57:25 muFHD3TA0
日産はNECと組んでるんじゃないのか
URLリンク(www.nec.co.jp)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 02:38:05 vB8KAweB0
>>859
君のところではパーツサプライヤーとパーツメーカーはどう違う?
(マジな話、こういう和製英語は各業界で用法が違うんだ)


863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 04:32:01 AlWn3vIy0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
URLリンク(japanese.joins.com)


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 07:31:59 HK/SHe8lO
>>862
松下から買ったコンデンサ使ったメモリーボードを実装したPCがあるとする。
うちの部署だと
PCメーカーは製品メーカーだわな。
んで、メモリーボードのメーカーはパーツメーカー。
松下はサプライヤ。
サプライヤのサプライヤもサプライヤなんだけど。

実際にPC業界じゃどうか知らないけどね。

865:862
08/05/06 08:38:55 RyIrysWq0
>>864
うちでは1次ベンダ2次ベンダ3次ベンダだな。
(自動販売機業者みたいで変な呼び方だ。)

下請、孫請と呼ばなくなってから各社で呼称がバラバラなんだな。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:48:06 Zp3k1Pd50
パーツ現物を作ってる会社と半製品にして納めてる会社の違いって場合もあるよ、と。
ウチの場合サプライヤの方が上位の呼称。
もち両方兼ねてる場合もあり。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 17:52:22 rqTlogwD0
電気自動車は、社会を変えるか?
スレリンク(trafficpolicy板)

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:48:35 nq5AUkNX0
宮崎市でマックに、トヨタ(笑)エスティマが突っ込んだ

宮崎で、ブレーキとアクセルを踏み間違えマクドナルドに突っ込む
URLリンク(www.asahi.com)


画像
URLリンク(www.asahi.com)

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:09:40 rts64QiA0
ト○タの車はアクセルの踏み始めでいきなりガツンと加速するからこういう事になるんだよ。
軽く踏んだだけで急加速するト○タアクセルは危険。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:10:34 12+PUAbV0
>>831
テスラのベースは、ロータス・エリーゼ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:22:12 rNQLWQrRO
1:依頼238 2008/05/06 19:08:39 r9wQfhap0 BE:972732285-2BP(8060) 株主優待
電気自動車 インフラ整備へ

環境に配慮した次世代の自動車のひとつとして注目される電気自動車の販売が本格化するのを前に、
車に充電するためのコンセントを街の駐車場に設置するなどインフラ面を整備し、普及に弾みをつけよう
という動きが本格化しています。

電気自動車は、ガソリン車と比べて二酸化炭素の排出量を抑えられる環境に配慮した車として注目されていますが、
1回の充電による走行距離が短く、充電装置をどれだけ街の中に多く設置できるかが普及の決め手とされています。
こうしたなかで、東京電力は、全国7700か所で時間貸しの駐車場を運営する企業と協力し、電気自動車の充電に
使うコンセントの整備を進めています。すでに東京や神奈川の8か所の駐車場で駐車スペース脇の柱などに設置した
コンセントから無料で充電できるようにしており、今後、設置場所を増やしたいとしています。東京電力技術開発研究所
の松崎通範主任は「大きな駐車場を持つ商業施設などにも相談し、充電できる場所を増やしたい」と話しています。一方、
神奈川県は、来年度から電気自動車の購入者に対して独自に補助金を出すとともに、来年度から5年かけて、県内の
商業施設や駐車場など1000か所に充電設備を設ける計画です。電気自動車は三菱自動車工業や富士重工業が
来年に販売開始を予定しているほか、日産自動車も参入を決めており、普及に向けた動きが本格化しそうです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:29:49 aJTfrjvx0
電気自動車って、雷や雨に対して大丈夫なんでしょうか

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:38:11 DAtTlPJF0
電気自動車の場合燃料電池車と比較してインフラ整備は結構簡単にできそうだな
電気は大体のところにはきてるし、あとはコンセント設置するだけ
あるいは急速充電器置くだけで済む
配送も必要ないし


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 21:13:09 rts64QiA0
>>872
雷なんかボディ外側を伝わってタイヤから地面へ抜けていくから関係ないでしょ。

電子制御満載の今の車が大丈夫なんだし。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 22:05:51 LaLSbopx0
インホイールモーター付きの電気自動車でも大丈夫なのかな。
大雨で轍が川みたいになってる時とか、20センチぐらい冠水した時とかやばそう。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:00:14 y9Dho8Ln0
今、買えるEV

■ 鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー

ゼロスポーツ Zero EV
URLリンク(www.motordays.com)


■ 金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン

電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:38:40 lOCP1MGj0
タケオカのミリューRとかREVAもあるね。

個人的には、現状ではミリュをベースに街乗りチョイ下駄としていじくるのが面白そう。
600Wと非力だし鉛バッテリーだが、おかげで維持費も割安だし車検もないからな。


878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:48:25 Kd5Thuqy0
>>876
株式会社ゼロスポーツ「EV」がんばってるね

ZERO SPORTS
URLリンク(www.zerosports.co.jp)
URLリンク(www.zero-ev.com)
URLリンク(www.zero-ev.com)

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 12:46:58 A3itnsbE0
>>875
iMievの冠水試験の映像は、ニュース等で流れてる
尤も、あの車はインホイールモーターじゃないけどね

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 13:30:12 WRTXEBpf0
>>861
広報資料を調べれば、日産のリチウムバッテリは以下のように変わっている。
実際には日立のバッテリは使っていない。

ソニー→新神戸→NEC

新神戸は、日立化成の子会社、日立化成は日立の子会社

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 14:25:41 psQ+4H3r0
バッテリなら三洋電池があるじゃないか!!

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 14:40:54 WRTXEBpf0
>>881
サンヨーは民生用2次電池では数では日本でトップだが、不思議なことに自動車会社と組んでいないんだ。


883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:14:25 yQqdV15+0
ホンダに供給してたと思う >三洋
現行シビハイはわからんが、アコードハイブリッドとかインサイト辺りで。
ただ、自動車屋と組んで開発云々ってのは確かに聞いたこと無いな。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:31:50 WRTXEBpf0
ホンダはOvonicsのバッテリを使っていたはずだけど。ECDの子会社で、NiMHの基本特許を抑えている会社だが・・最新情報は良く分からない。
サンヨーは18650を組み合わせたバッテリ、(基本的にはテスラと同じ考え)のバッテリを舘内さんの日本EVフェスティバルで展示をしているのを見たことがある。


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:44:02 WRTXEBpf0
>>872
充電のときが、結構気を使うことになると思う。大雨の中でコンセントをさす勇気があるかということになる。
GM、Toyota、日産が昔使ったインダクティブコネクタは、金属部分がまったくないから、心配はないんだが。
インダクティブ充電はもともと、ヒューズエアクラフトが海底作業用の電気コネクタとして開発したものだから、ほとんど問題ない。
技術に絶対はないので。


886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:45:05 wI/pIARm0
三洋→ホンダ、フォード

松下電池工業→ホンダ

パナソニックEVエナジー→トヨタ、日野


一応フォードが6%くらいハイブリッドのシェア持ってた

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 16:31:56 sv5PzKkg0
>>885
少し効率は落ちるが、本格的な普及を考えるなら、非接触タイプのが使われる事になるかもね。
急速充電等の場合は、何らかの対策がされるんじゃない?交流100V程度ならそれほど危険は
ないだろうけど、200Vとなると流石にちょっと怖いかな
後、勝手に使われないような対策もいるだろうね。自販機の電源から勝手に車に充電する奴とか
絶対でてくるw


888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 18:16:44 WRTXEBpf0
>>887
ヒューズエアクラフトが基本設計した、インダクティブの効率はそんなに落ちないよ。
ミクロンオーダーの隙間しかないので、コネクタだけで見れば98%の効率はある。但し充電器の総合効率は90%位に落ちてしまう。
充電器は、インダクティブも接触式も同じなのだけど、一回内部で高周波に変換してからトランスで電圧をあわせて、整流して充電している。
このときの整流時のダイオードのロスが大きい。電圧を変換するときのトランスを分割したのが、インダクティブだが、この分割トランスのロスより、充電回路の設計と素子の選定で効率は決まってしまう。

急速充電を接触式でやっているタイプでは、対策は一応施されている。富士重と三菱が使っているのは、90年代に日本の自動車会社が規格化した、エコステーション用実験用のコネクタだが、
ピンが完全に勘合しないと充電が始まらないように、勘合をチェックする特殊なピンが付いている。更に、ピンごとに個別防水を行っている。一応、考えられる安全対策は施されている。

但し、充電電圧はピンのところで400Vを越えるので、土砂降りの日に使うのは勇気がいるね。屋根があるところでないと充電できないだろうね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 22:54:55 Li8QjPIP0
>>885

大雨でも屋内なら怖くないぞ。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 22:58:51 Li8QjPIP0
ごめん、>>888に屋根があるところでないと充電できないだろうね。
とかいてあったね。

コネクター差し込んでからスイッチ入れるようにすれば、400Vでも大丈夫じゃね?


891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:26:44 WRTXEBpf0
>>890
フランスの急速充電器は大きな屋根の下についていました。20kWですが・・・
水が急速充電の端子の間にかかると、水を通してかなりの大電気が流れます。人間は大丈夫かもしれませんが・・・
屋根の下に入れて、充電口の回りを良く拭いてから充電するようにするんでしょうね。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:42:35 l/BdDaOt0
開発競争が進むEV、参戦マシンの顔ぶれも多彩
URLリンク(auto-g.jp)

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:46:14 l/BdDaOt0
【エキサイティングGoGoEVレース08その2】タイヤノイズとモーターの唸る音だけが僅かに響く

優勝:ダイハツコペンEV-R

レッドシグナルが消灯すると共に、フロントホイールを空転させながら
飛び出したのはコペンEV-Rだった。

とにかく速いコペンEV-Rは、どこからでも前走車をパスする。

優勝したダイハツ有志チームもバッテリーの交換を行う。
クイック方式だったが、交換時は停止時間3分が義務付けられているので、
時間をもてあました。

URLリンク(auto-g.jp)

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 04:08:01 b2Lg0g3W0
test

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 04:16:39 b2Lg0g3W0
スマソ。アクセス規制がやっと解除されたか・・

>>893
フロントタイヤが空転するほどのトルクをもったコペンEV-Rって凄そう。
何週でバッテリー交換をしたのかが分かれば、走れる距離がだいたい分かるね。

バッテリー交換方式にも興味がある。
3分を持て余すほど簡単に交換できるなんて。
これを安全に機械化できれば、電気スタンドでバッテリー交換ってのも現実味を
帯びてくるね。

例えば、立体駐車場にドライバーが入れるスペースよりも一回りくらい大きい
停車位置に止めると、後は機械が自動でバッテリー交換とかね。
車メーカーと電気スタンドで最低限の規格統一を行い、後は新車種が出るたびに
バッテリー交換ロボットに簡単な新車種データのプログラムを入れる(形状、バッテリー位置など)。
そうすることで、各センサーが車種を認識して的確なバッテリー交換を1分で行えるとかさ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 09:55:21 WMtHkkow0
>>895
それほど驚嘆する程のものでもないと思うけど?
トルクについては、i-MiEVが判りやすいが、パワーとしては軽四の上限になってるが、
トルクはNA 2リッター並のトルクがある。しかも0回転から。同程度の性能のモータを
使ってそれをFFでやれば、そりゃホイルスピンもする。
バッテリについても複数バッテリを収めたケースをスライドして入れれるようにすれば
いいだけ。特にEVは、排気管とか無いし、バッテリは重いから、床下に持ってくる方式
が取られる。車体の横か後ろにバッテリを出し入れする穴を空ければいいだけ。
エリーカは確か後ろからスライド式に複数本入れるようになってたはずだけどね。

スタンド等でのバッテリ交換はやり方次第かな?まず普通の人なら自宅での充電で
ほぼ賄えるし、交換なんて年に数回あるかって程度。もし自分なら、交換費用が安い
なら、バッテリ劣化してきたら、交換に行くw逆に、新品のバッテリを交換して劣化品に
交換されるのは勘弁って感じだな。会員性で年会費とかとしても、現状のバッテリの
価格が高すぎるからね。
因みに現状のリチウムイオンバッテリって、500回くらいの充電で性能50%程ダウン


897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 13:47:47 Q6ZQH6+N0
ダイハツ有志チームの車はすごそうですね。但し、ダイハツはEVはノウハウの蓄積がすごいから、有志といっても、ワークスとほとんど同じじゃないかな。
アマチュアが対抗するのは厳しいかもしれないですね。
そのうち、三菱や富士重や日産やスズキがEVを発売すれば、ワークスレースもできるかもしれないな。

>>896
MiEVの高いモータパワーを利用すれば、おもしろい車がいろいろできそうですね。

バッテリは市販モデルではほとんどすべて床下に配置していると思います。これはメインテナンスの容易さを確保するためです。
サービス工場で4柱リフトで上げたあと、バッテリーケースごと、ボルトではずせるようになっているはずです。
少なくとも、GM、トヨタ、ホンダ、日産の市販EVはそうなっていました。GMのEV-1は形がややこしかったですが、それでも下から外せるようになっていましたね。
したがって、バッテリ交換は、パックごとならばそんな難しくはないでしょう。
それに、パックは、樹脂やアルミで作られて、絶縁されていますから、安心して扱えます。
もちろんバッテリパックは重いので、交換にはフォークリフトや台車などの道具が必要ですが。
JARIが国のプロジェクトとして数年前に、更に進化した、バッテリ交換EVの研究をやっていました。

簡単なバッテリ交換方式としては、電動フォークリフトで採用しているものがあります。
古い車ですが、タマ電気自動車はバッテリケースを変えられる様になっていましたね。
但し、ケースは最新のケースとは違って、バッテリが見えるようなものでしたが。

もちろん自転車や、発売中止になったヤマハのパッソルはバッテリが交換できるようになっています。
原付4輪規格の電気自動車では、1kwh程度(10kg位)のバッテリパックを交換できる車も試作、展示されていますね。


898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 14:57:00 yd43TP5u0
FFでホイルスピンなんて意味ないじゃん。
加速で荷重が抜けてスピンしてるだけだし。
FRとかMRでホイルスピンなら驚くけど。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:16:40 Q6ZQH6+N0
>>898
おっしゃるとおりですね。
ステアリングが効かなくなるから、通常はトラクションコントロールをつけます。
EVは簡単に付けらられるので付いているのが多いですね。
ただし、レースなのでダイハツの有志チームは、アクセルワークをドライバーに任せたんではないでしょうか。


900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:30:23 yd43TP5u0
レースで勝てるトラコンを作るのが技術者魂ってもんだと思うけど、
F1みたいにルールで禁止されてるのか?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 16:49:38 WMtHkkow0
>>900
駆動方式がわかんないからなんともだけど、普通のガソリンエンジンと同じ駆動
方式というなら、よほどのハイパワーか雨の日ならあったほうが速いかもしれないが
晴れてるならトラクションコントロールなんて、要らないっしょ。レースなら。
ドライバーの腕次第だが、ある程度うまくなると、逆に邪魔。LSDついてる方が遥かに有利w

インホイールモーターのように、完全に1輪1輪が独立して駆動するなら、戦車み
たいにコーナリングで駆動力を前後左右に分散させてまわらせるなんて出来そう
だけどね。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 17:01:14 WMtHkkow0
序にレギュレーションだが、写真みてると普通のカートっぽいのから軽トラックやら
このまま市販してもいいって感じの軽四まで色々出てるみたいなんで、電気自動車
なら何でもありみたいな感じだね。
ガソリンエンジンみたいなきちんとしたレギュレーションなんてこれからでしょうね。
今後の電気自動車の発展を考えるなら、車体の最低重量を決めて、同じ容量のバッテリ
を使ってモーター、駆動方式を自由にするとか?でもバッテリの技術力も競いたいし、
そうなるとバッテリも重量制限つけるとかかな?


903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 18:59:44 b1L+lYFH0
>>902
技術を進歩させたいなら、レギュレーションは
徹底的に削った方が良い
汚いと言われても、金で買ったと言われても
あっと驚くような、様々な手法や技術を投入して貰った
ほうが、技術が進歩する

EVレースなら、定員別とかで良いんじゃないの?
バラストマネキンでも良いから、何人載せられる車両で
どれくらいの航続や走行性能を持つのかとか



904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 19:01:41 3RAKjA/S0
やはりEVエコ耐久だろ。
エアバッグとかの装備はともかく設計レベルでの安全性は確保された、
そのままナンバーが取れる仕様の車体に限定して、さらにバッテリーの種類ごとにクラスわけしてさ。
ストップ&ゴーの多い最大60~80km/hくらいの中低速コースを延っ々と走るのとかどうよ?
さらに回生ありのワンチャージマッチとかも面白い。

こうやって書いてみるとどうやっても地味でしょうがないが、
初期のモータースポーツみたいに、民生品にフィードバックできる内容のレースにすれば、
企業の力の入れ具合も変わって、市場も人気も盛り上がるんじゃないかね?
クルマ全般に波及すれば経済効果だってあるかもしれん(かなり大げさ、楽観的だが)
そうなりゃメーカーも開発投資のしがいもあるわけでさ。

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 20:52:11 h2evJXmA0
>>903
モーターやバッテリの効率の悪さを軽量化でカバーとか本末転倒になるのはどうかと思う
なのでEVの技術進歩という目的なら、車体の最低重量を制限するか同じにした方がいい
その重量制限の中ではレイアウトとかモーター個数とか自由にすればいいんじゃね?
もちろん、スプリントよりS耐久みたいな2時間とかの耐久レースね
軽量化なら今の車でも決しておろそかにしてる訳じゃないから

>>904
ソーラーカーレースみたいなのは流石に見てる方が面白くなさすぎると思われる
ある程度見てる方も楽しめるようなのでないと、1回だけの開催じゃ意味ないしな
人を集めれないと主催者が厳しいし、逆に人を集めれると参加者としてもスポンサーが
付きやすい

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 21:54:51 vpCq4Tqu0
いつからEVレーススレになったの?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 22:24:09 Jpru0VgF0
昔、ラジコンロックって漫画があってのう

耐久レースをするときに、一人でバッテリー交換する機械が出ていたとさ…



908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 01:21:01 4HDeyQsX0
上海に行ったら中古ゲンチャリを改造したバッテリーバイクが半数近くを占めていた
椅子の下に12Vみたいなバッテリー積んでる
音もなく街中を走り回るからあぶねー


909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 01:34:38 S9ddSgJH0
しかしすごいよね
電気自動車が、ガソリン車や水素自動車を飛び越えようとしてるんだ
しかも、それが来年とか再来年って、本当なんだろうか?
まぁ、ネットだって15年くらい前は、だーれも知らない秘密の世界だったんだしね
さて、問題はどんなタイミングで7211を仕込むかだ、たぶん数十倍になるだろう

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 01:36:19 8kyokFNF0
三菱は今年中に電気自動車出すみたいに書いてあるがどうなったんだろう。
電気自動車がでたら車買おうと思ってはや8年ゴールド免許になってしまった。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 01:50:43 VTWOrYio0
バッテリー切れで道路上に立ち往生したらどうするの?

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:04:16 DWROaix+0
>>908
ヤマハが日本でも出しているけど、もっと普及して欲しいな。
だけど原付はめちゃくちゃ安いから、EV原付は割高なので売れていない。
EV車のように助成金もないみたいだし。


>>910
それは古い情報じゃないか?
一般への市販は2010年か2011年だよ。

>>911
JAFなどの道路サービスの車に満充電したバッテリーを搭載して充電じゃないの?
ガソリンを入れるより時間はかかると思うが。
ガソリン車だって燃料が切れれば動かなくなるんだし、そこら辺は一緒でしょ。
問題は、正確なバッテリー残量を表示できるかどうか。
リチウムイオン電池だと、そこら辺が意外と難しいらしい。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:07:26 FVKuyOmI0
akukin

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 02:47:03 ExNbsN0k0
>>912
ヤマハの電チャリは、06年10月にバッテリーのリコールが出て、販売中止
そのまま、不具合を解決出来ず、販売終了した

ちなみに、電動原付でも補助金は出る

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 09:53:08 bVVKDmfd0
>>912
三菱のは今年か来年に企業向けに販売開始だったんじゃないかな?
一般向けには2010年目標ってなってたと思う

>>914
最近ハヤマのHPに無いなぁと思ってたらそういう理由だったのか
EC-02はちょっと欲しかったが、通常モードで30km/h、ハイパワーでも40km/hは
ちょっと普通に使うには流れにのれなくて怖そう
昨年のモーターショーで参考出品されてたBOBBYが同等スペックで10万円くらい
なら欲しいな。あれなら車のトランクに入りそうだし

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 14:14:29 ExNbsN0k0
EC-02は意外と平地では「使える」ぞ
坂になるとからきしダメだが

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 14:39:41 ziOMLCnh0
電池の値段がな~1kwなら
鉛 2万円 ニッ水 6万円 リチウム 10万円
これだけ差があるとちと考える


918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 19:04:15 K+FclaLf0
電気自動車って感電するんでしょ。
電車は、レールが、アースになっているから感電しないって、聞いたけど。
家では、洗濯機もみんな、アース取っているけど。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 19:24:42 vjB7qOh4O
電気自動車って、エアコンはちゃんと効くの?
つまらん質問でスマソ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 19:29:35 vnVY9bF+0
>>918
車はボディー全体がアースになってるので感電しません

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 19:52:08 GdDoD2Ro0
>>919
おまえんちのエアコンは何で動いてるんだ?
もっとも冷房より暖房の方が問題だな。寒いとバッテリも弱るしな

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 19:56:03 +QYJfXEb0
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

アイミーブの最新情報が公開されてる


923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 20:12:39 3SOI14Cl0
エアコンなんていらないよ。夏は暑い、冬は寒くて何が悪い。
雨に濡れないバイクと思え。

って言い張るような気候ならいいんだがねぇ…うつろう四季と板ばさみ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 23:34:44 DWROaix+0
>>922
なかなか詳しく書かれていて実に興味深いね。
ついに、みんなが知りたがっていたエアコン使用時における市街地や
山間部の実用航続距離が載った。
まあ、三菱側の論文だから多少は甘い条件にしていると思うけど、十分に
参考になる。

・市街地(エアコンOFF)
信号、渋滞の発進・停止などがあっても80km走行可能。
10:15モードだと160kmなので、実際の市街地走行は約半分にとなる。
ガソリン車だと10:15モードと市街地走行では3、4割くらいの悪化で済むが
EVは5割減と考えればいいのかもしれない。

・山間部(エアコンOFF)
登坂やカーブによる加減速により、市街地より厳しい条件ではあるが
信号がないため、電費はむしろ市街地走行より改善する。

・市街地(エアコンON)
電費悪化率は15%~25%程度(たぶん外気温35度、25度の設定)
電費悪化率が最悪の25%程度としても60kmは走れる計算。


ずっと前に、エアコン使用で実際の航続距離は60km程度と予想したレスを
書いたがピタリと当たっていて嬉しい。
これなら遠出をしないセカンドカーとしてなら十分に使えるな。
あとは寒冷地の暖房使用時の実用航続距離だけだな。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 23:51:52 DWROaix+0
あ、読み直してみたら実用走行距離で使った車両は10:15モードで130km
の可能性が高いな。

市街地(エアコンOFF)で80kmは「少なくとも」と書いてあるから、かなり悪い状況の
場合と思われる。
平均で電費悪化率は14%だから、市街地では少なくとも80km以上、平均で約117km
走行可能ということ。

で、エアコンを使うと電費悪化が最悪で25%悪くなり、60km(平均だと87.7km)

将来的に10:15モードで160km走れるのを目指しているから、これが実現すれば
上記の航続距離よりさらに伸びるということか。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/09 23:57:36 RFn5G92S0
極常識的に考えれば、航続距離が必要ない都市部では交通機関が発達しているので
移動はバス、電車で十分だろう。問題は交通機関が発達していない地方都市での移動だ。
毎日の通勤で往復50km以上走るのは当たり前なので100kmの航続距離では話しにならない。
まあ、地方にしろ都市にしろ購入するのは富裕層の物好きだけだな。


927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:02:58 ca8AhqCD0
東京都心ならともかく、ちょっと外れると車も必要になるぞ
でも長距離は電車で行けるので、長い航続距離は必要ない
片道10~20km程度で、内燃機関車ではエンジンも暖まらず燃費も悪いって場所も多い
そういった地域ではEVは非常に役に立つ

ってか数的にはそういう地域の方が片道50km以上走る地域より多いだろ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:17:04 svSnaPwv0
>>927
一般的に日本において、「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」。
これが世間一般の平均であり、とても有名な話。

毎日、往復50km以上とか希少な実例を挙げて、それが大半を占めるような
主張はとてもじゃないけど信じられないね。
都市部に住んでいたって車を持っている人は多い。
そういう人たちは電車などの交通機関が充実しているからこそ、車での移動は
近場の買い物など30km圏内が多いってことだ。

ちなみに漏れは都心から少し離れた地方に住んでいて、通勤に車を使っているけど
往復で約40km。
会社には300人ほどの正社員がいるけど、これほどの距離を走るのは漏れと数人だけ。
ここでも「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」が妥当だと分かる。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:28:04 pDDgar910
>>928
やっぱりそんなもんだよね
片道30~50kmって言ったら完全に電車利用の範囲だし
だからこそ近場で効率の良い、おそらくオイルなども不要でメンテの楽なEVが欲しいんだよなあ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:40:47 Ob9weklS0
うちの場合だと全く遠出をしないとは言えないから、ファーストカー若しくはi MIEV1台だけで全てを賄うのは
無理があるけど、遠乗りしないと決めてかかってセカンドカーとするなら十分アリだな。
まぁファーストカーとしてこいつを持って、あとは車持たないという選択は現状では思い切りすぎだろうな。
まだインフラが整ってない現在は、実質自分の家でしか充電できないようなもんだし。

「遠乗りする時はレンタカーにしろ」とかいう意見もあるかもしれんが、どこにでもレンタカー屋があるとは限らんしな。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:45:56 pDDgar910
>>930
普段はEVで、遠出ではハイブリッドでとか出来たら面白いけど、無理だろうねえ。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 00:57:00 Ob9weklS0
>>931
エンジンを付けるにしても、それこそ発電に特化したエンジン(=直接車を動かす為の動力としてエンジンを使わない)で
ハイブリッドというか、そんなコンセプトってどこかで出してなかったっけかね。このスレ最初から読めばそういうのが
書いてあるのかもしれないけど、もうレス数900超えてるし眠いし確認しないw

発電だけのためならそんなパワーっていらないんじゃ…、とか簡単に思っちゃうけど、実際はそんな事もないのかな。
125㏄ぐらいのエンジンが発電の為にだけ必要な時に回る。発電の時だけだし、エンジンそのものも省燃費タイプだから
燃料を食うにしても微々たるもの、という感じにはできないのかなぁ?
あくまで素人の考えだけど…。

酒が回ってきて眠いから、これで落ちますわw

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 03:42:40 NCJsYgo30
これってサードカーくらいにしかならないんじゃないか?
運転する人間が自分だけしかいないならいいけど

最低あと十年は金持ちの道楽でしょ

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 09:03:29 E7GhKpju0
>933
その論拠は?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 10:59:05 VsaiEOQI0
REVAをファーストカーにするつもりです。


936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 11:02:37 1F1ZPGbS0
>>932
電車なら
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 11:28:09 74bHex4+0
>>930
レンタカー屋までiMIEVで行けばいいし、そこそこの都市なら
さすがに30km圏内であれば何処にでもあるかと・・・
うちの近所、他社は沢山あるが三菱レンタカーないじゃん orz

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 11:35:24 MYrTXJoZ0
>>935
REVAは4人乗りだからねぇ。


939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 11:35:55 kshltkFK0
>>928
>一般的に日本において、「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」。
>これが世間一般の平均であり、とても有名な話。

主張はわかるんだが、ガソリン残量警報が点灯したら誰だってスタンドに急ぐ。
ウチの車ならまだ70Kmは走れるが・・・・・

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 11:55:40 E7GhKpju0
>>939
実家を拠点に毎日充電してフルに出来るのになんでそんなにすぐ警告等が付くんだ?
そもそも出先で急に切れるってどんな状況だ?ましてやそれが予期できないことってそうそうないだろ?



941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 12:11:07 uMylaNZ60
iMIEVの場合は、充電器も車載なんで
家庭用の100Vにコンセント挿すだけだし
コンセンサスがあれば、一般商業施設の
駐車場で充電出来るかも?
まー自販機で電気売るのもありかな?


942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 12:37:51 j6odLlnr0
ハイブリッドで既に航続距離1000km超を体験していると魅力に欠けるな。
次のプリウス辺りではEV走行の距離が伸びるみたいだし。プラグインも実現するし。

アメリカとか日本の田舎は完全に車社会なので、航続距離が稼げない車は必要ないなぁ。
都会はそもそも渋滞するから電車移動の方が速いし。

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 12:47:05 pBk+w7b00
>>942
実際問題として、都会で自動車は利用されてるわけで
公共交通機関が強かろうと、駐車場が無かろうと
渋滞だろうと、多くの車両は利用されてるよね

なにも車両は万能の必要はない
都会の人が、都会で乗るための、都会の車を作ることもメリットはある
そういう時に、EVは大きな可能性を持ってる



944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 12:58:06 SRGRhzYB0
普段の100Km程度の移動はEV。毎日自宅で充電。

月に一度くらいの遠出はセカンドカーか電車。

でいいんじゃね?


945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:00:13 mI9Arvuu0
大きくループして

やはりトヨタのプリウスがいい

と言う
当たり前の結論に

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:06:56 kshltkFK0
>>940
おいらの通勤距離は10Kmなんで、寄り道少々でも一日の走行距離は40Km。
だけど、残念量警告灯が点灯したらスタンドに急ぐ。

これって普通の感覚じゃね?

通勤専用としても、都心でありがちな大渋滞で停車時間が長くなるとエアコン
が食う電力が怖くなる。なにせエアコンをバッテリーで動かしてるってのが
そもそもすごいw

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:19:52 hTS1s6rsO
どこも普通じゃないようか気がするな。

実際に1日で走る距離の統計が平均30kmなだけで、
スペックとして走れる限界は30kmをゆうに超えてるわけだろ?
しかも毎日満タンにできるのになんで予期せず電池が切れるんだ?
その状況設定自体がおかしい。
毎日40kmしか走ってないのに帰りに満タン給油するくらいおかしい。

お前さんって仕事に使う携帯電話を警報でるまで放置して出先で電池切らすタイプ?

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:28:00 j6odLlnr0
i航続距離、初期費用、維持費用、保守性、信頼性、耐久性、到達時間これらのデメリットを上回る
EVのメリットはいったいなんだって話しだね。
まあ、そのメリットは公共交通機関で代用でき、かつそっちの方が優れているんだろうけど。


949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:43:27 kshltkFK0
>>947
>お前さんって仕事に使う携帯電話を警報でるまで放置して出先で電池切らすタイプ?
「普通の携帯で警報出てる状態が満充電である携帯はまだ改良の余地があるだろ?」って話だわなw

ま、一般の人が心配しだすのは残走行可能100Km位じゃね?
世の中、何があるかわからんから、ギリギリだと不安になる。その安心が100Km。
容量的には60KwH位からじゃないんかね?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 13:59:33 vxBf7Bk+0
峠越えとかいつもしてる人なら100kmは必要かもしらんが
街中では100kmも不要

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 14:30:09 hTS1s6rsO
>>949
相対評価と絶対評価を混同してるな。

1日せいぜい40kmしか走らないやつが、なんで残り100kmの心配する?
仮にバッテリー満タンで100km走れたとして、
家で充電するなら毎朝100km走れる状態にできるわけだろ?
それがガソリン車より短い距離でも実用に際して不足かと言えばそうでもないはずだ。

そもそもなぜ警報がなるまで充電しないんだ?
わざわざ専用の充電スタンドまで出かけろって話じゃなかろうに。

お前は電気自動車を批判拒絶するために意見やスタンスも変えるみたいだな。
忙しくないか?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:07:50 Ip4zwfD90
日産、自動車向け次世代電池を量産・環境対応車巻き返し
 日産自動車はNECと共同で、ハイブリッド車や電気自動車に使うリチウムイオン電池の量産に乗り出す。
約200億円を投じて神奈川県内に工場を新設、2009年春から順次稼働させる。自動車用リチウムイオン電池の
量産は世界初で、年間に6万台―12万台分を生産する。同電池は現行のニッケル水素電池に比べて小型軽量
化が可能な次世代型で、燃費など環境性能の大幅な向上につながる。日産は自社の環境対応車に搭載、同分
野で先行するトヨタ自動車やホンダに対抗する。
 日産はNECグループと07年4月に折半出資で設立した「オートモーティブ・エナジー・サプライ(AESC)」
(神奈川県相模原市)を通じて量産する。増資に合わせて日産が株式の51%を取得、電池事業を主導する
姿勢を鮮明にする。まず日産の座間事業所(神奈川県座間市)の既存工場内に組み立てラインを新設。
09年春に年1万台分の生産能力で稼働させる。 (07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日産のリチウムイオン電池車はハイブリッド車なのか電気自動車なのかよくわからない。
プラチナは利用しなくてもすむタイプなの?教えて。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:17:58 Ip4zwfD90
>>952
>09年春に年1万台分の生産能力で稼働させる
 たったの1万台?トヨタ100万台の目標達成に弾みをつける・・・。ジリ貧の日産

トヨタ自動車が2009年後半にもタイでハイブリッド車の生産に踏み切り、日米中を含め世界4極での量産体制を整える。
燃費などの環境規制が世界各国で強まる中、トヨタはハイブリッド車をエコカーの主軸と位置付けており、年間販売100万
台の目標達成に弾みをつける考えだ。 (後藤隆行、発知恵理子)
 ガソリンエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車は燃費性能に優れ、ガソリン高を尻目に販売を伸ばしている。
トヨタは07年、専用車「プリウス」を中心に42万9000台を世界で販売し、前年実績を37%も上回った。
 ハイブリッド車の生産能力は国内で増強を続けてきたが、環境意識の高まりを受け、05年末から中国でプリウス、
06年秋から米国で中型セダン「カムリ」のハイブリッド車の生産を始めた。2008年4月10日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:44:11 i7+VU6CKP
ストップアンドゴーで航続距離が大きく落ちるって、意外と回生効率悪いのかな。

>>932
いわゆるシリーズハイブリッドって奴だね。
プリウスとかはパラレルハイブリッド。
125ccじゃ足りない気がするけど。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 15:59:13 lsOkfsOX0
相変わらずけちつける奴が多いな。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 16:07:42 VGVxT6SK0
電気自動車の欠点は航続距離が短いこと
航続距離を補うために小さいエンジンを付け足すっていう発想をプリウスに応用すると・・・

プリウスは1500ccだけど、ダイハツ製660ccエンジンでも
とりあえず走行できるだろう。そしたら軽くなって燃費が一層向上するかも。

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 16:12:12 LjcAcROV0
1回充電忘れたら次の日走れるのか心配だし
やっぱり300キロくらい欲しいな。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 16:28:42 OCVH8uzL0
リチウムはハイブリッドでも、電気自動車でもどちらでも使えます。
電極の膜の厚さを薄くして内部抵抗を減らして、ハイパワーが出るようにすればハイブリッド用、
厚くすれば、容量が増えるから、電気自動車用になります。

プラチナは使わなくてもリチウムイオン電池は作れます。
プラチナが、今使われているのは、燃料電池です。

後は、ガソリン車の触媒で大量に使っています。(昔は排気ガス対策で世界のプラチナがなくなるといわれました。)


959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 16:42:46 0xuIjVTE0
>>956
同意できる話だけど660ccにしてもプリウスなら軽自動車の税金にはならないから
1000ccかな、ワンランク税金安くなるし。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 17:20:40 Ip4zwfD90
リチウム電池については、トヨタはプラグインハイブリッド車、日産は非プラグインのハイブリッド車と電気自動車の2系統。
こういう状況か。ホンダや三菱のリチウム電池使用車はどういう方式予定なの?
2008年1月14日  URLリンク(response.jp)
トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、デトロイトモーターショー初日の13日に行われたメディアレセプションのスピーチにて、
現在開発中のプラグインハイブリッド車を2009年末に市場投入することを明らかにした。
しかし、初期段階はフリートユーザーに限定されリースの形をとる模様。電池はリチウムイオンを採用し、すでに「松下との
合弁会社であるパナソニックEVエナジー社の電池工場にて第1世代自動車用リチウムイオン電池生産ラインの追加
検討を開始している」(渡辺社長)と述べた。
同社商品開発本部、田村千晴主査は「トヨタはプラグインハイブリッドに非常に大きな可能性を見いだしている。
しかしプラグインハイブリッド車は、電池が大きすぎるとエンジンを積んで重くなった電気自動車に、小さすぎると重い電池を
積むだけ効率が悪いただのハイブリッドになってしまう。最初はフリートユーズなどで絶妙なバランス点を探りたい」と語る。
ちなみに米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長は『プリウス』ベースの『トヨタプラグインHV』でモーターショー会場に現れた。
車体に書かれたフレーズは「プリウスはデトロイトにプラグイン」。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 18:14:35 VGVxT6SK0
東邦ガスは、2005年度下期から国家プロジェクト「定置用燃料電池大規模
実証事業」の助成金を活用して、現在90戸のお客さま宅において、家庭用
固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムのモニター評価を実施
しております。

メーカー別では、トヨタ自動車製24台、荏原製作所製5台、松下電器産業製
5台となります。
URLリンク(www.tohogas.co.jp)
URLリンク(www.tohogas.co.jp)

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:18:02 X3c/Rg+F0

ふりだしにもどるw

結論、エンジン、発電機、モーター、バッテリーを最初から内蔵した
トヨタのプリウスがいい

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:25:05 l4wkYJwS0
エアコンでバッテリー食うなら
エアコンのコンプレッサーの駆動用に小さいエンジン積めばいんじゃね?
単気筒だと振動が結構ありそうだけど


964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:43:04 cGrfiSP80
エアコンのコンプレッサーの駆動用に小さいエンジン積めばいんじゃね?
ふりだしにもどる

トヨタのプリウス
あがり

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 19:48:41 OM/Z+x4a0
ハイブリッドすごろく

最初から「あがり」にプリウスがいてw

あとは「ふりだしにもどる」のループの連続で
何時までも「あがれない」

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 21:12:46 u5vV+Qig0
結局EVの運命はバッテリ性能しだい

967:以下、名無しに代わりましてVIPがお送りします。
08/05/10 21:45:58 vXEZiyj4O BE:2293791089-2BP(0)
>>962
粕が
燃費なんて世界のHonda様が開発した究極のハイブリッド・インサイトが最高

なんせ1993年にすでに1・15モード燃費がリッター35キロこえてんだぜ
5MTでだぜ
CVTにしたら軽く40近くまでいくだもん
プリウステラ涙目

ま、こんなに燃費いいのは長年F1やってた成果かな
だってさ、エンジンの方に力入れるトヨタなんかと違って
HONDA様曰く
「モーター?補助動力だろ?」
だってサ。

だから、空力に人一倍力使って、
ボディアルミで作って、
リアタイヤにタイヤカバーつけて、
軽量化しまくって、
そんでもって70馬力のエンジンでだぜ?
プリウス以上のこの燃費。
敵うわけねーよ。なにが世界初だ。屑どもが

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:00:42 I5KfdIMK0
純粋なEVが発売されたら電池切れでエンコ続出の予感
満タン状態でガソリン車空タンランプ点灯状態だからな

人間なんていい加減なもんだから まだいけるまだいけると自分をごまかして
結局エンコさせちまうもんなんだ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:19:15 7LLbIquI0
それをいうなら「電欠」だろ。

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 22:40:45 VGVxT6SK0
>>967
インサイトはiQより定員が少ないため廃盤になってしまた。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 23:04:05 UPl2REhp0
そろそろ次スレよろ

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 23:45:28 9K/Vineu0
そういえば最近、インサイト全く見なくなった…
日本に何台あるのだろうか?

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/10 23:56:27 NCJsYgo30
>934
論拠も何も1週間に1回は100kmくらい走るし、月に1回くらいは200km以上走る。
自分も、家族のほかの人間も使う日は週末。
これをセカンドカーにしたら月一くらいで、レンタカーが必要になる。
免許持ってるのが自分だけならいいけど、この場合一人で2台になるから
どっちにしても金持ちの道楽だ。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:00:09 iO2WmBbw0
>>973
>これをセカンドカーにしたら月一くらいで、レンタカーが必要になる。

なんで、ファーストカーを使わないでレンタカーを使うの?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:32:14 DGZ/ff3b0
>>954
パラレルハイブリッドなのはシビックやインサイトじゃないか?
プリウスはスプリット方式とかなんとかいう名前のシステムだったかと。
エンジンパワーを発電用と駆動用に任意に分配できるってやつ。
エンジンを100%発電につかってる時はシリーズハイブリッドと同じ原理になる。

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 00:39:50 8+ZH880L0
>>964
なぜ振り出しにもどるんだ?

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 01:45:23 rKgL4Dwr0
ハイブリッド・シナジー・ドライヴが「トヨタの発明」だとアメリカの司法当局によって認定された。
URLリンク(news.braina.com)

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 01:49:05 uzjAzZSaO
エネルギー保存の法則と、質量保存の法則、これらがわかっていないと、
ハイブリッドの利点は語れない。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 06:27:58 C23DAc6K0
>>960 実用的な電気自動車のメドはない。ムリ。
   プラグインのリチウム電池の2人乗り電気自動車なら一般向けも販売。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 08:50:27 BW0cQs3kO
今のとこ結局は安いNAの軽自動車が一番現実的なんじゃん?

(・∀・)プリウスだって高杉だしなー


981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:16:16 mHCoy4/i0
>>928-929
「1日あたりの平均走行距離は約30km以内」なんて都内や専業主婦ドライバーなんかも入れての話だろ。
ちょっと都心から離れただけでそんな距離じゃ足りなくなるぜ!
俺も片道20kmちょっとの距離を車通勤してるが往復で40kmオーバー
帰宅後や寄り道で10~20km余計に走るなんてちょくちょくある。
車メインで移動してる者から見れば、100kmも走れない車なんかじゃ心配で出かけられない。
ぶちゃけ片道50km以内しか満充電で移動できないのならオモチャだな。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:32:01 oxF3XCgm0
カーレースはすべて電気自動車化すべきだよ。
現状は馬鹿でかいバッテリ積んでさ。
レースも技術革新に:利用してかないと普及・進歩しないよ。


983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 09:40:17 UBIphW5aO
片道10kmが20kmに増えたな。この調子でいくらでも増やしてくれ、な。
頑張れよ変節田舎者。


てかお前の理屈だけとったても、
平均を押し下げてる主婦分専用車はEVにさしかえられる計算だな。

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 10:36:02 l9xq37Ov0
EVが100万円程度になったらEVを軽自動車の代わりにセカンドカーとして買うぞ。


985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 11:35:47 /k0eygJI0
【自動車】独VWと三洋電機:次世代電池を共同開発、09年にハイブリッド車発売へ…電気自動車にも [08/05/11]
スレリンク(bizplus板)

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 11:38:23 MLTjXk2y0
>>974
・EVは都心におけるコミューターとして有用。
・EVを持つためにはファーストカー必須。
・都心のユーザーは駐車場コストなどの問題から1台の車で何とか賄いたい。
 ⇒都心利用者にEVは無理。
・都心で1台に賄うためには、普段はEVとして働き、時折の遠出にはエンジン
 も併用できるプラグインハイブリッドが良い。
つー結論かな?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 11:53:10 /k0eygJI0
三洋電機と独VWの技術が株主のポルシェに逆流

名前は、パナソニックいえプリメーラいえ、足してパナメーラです

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 11:54:35 /k0eygJI0
パナソニックの電池を使ってパナメーラだったかなw

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 13:39:25 kQAkFE4x0
Li-ionバッテリは材料系が決まっていない。材料だけでも種類は山のようにある。
正極材料だけでこれだけ市場で売られています。Li-Co系、Li-Mn系、Li-Ni系、LI-燐酸鉄系
負極材料も4種類はあります。
これに電解液と、セパレータの種類、更には容器の形状が掛け算になるから天文学的数字。

企業は日本だけではなく、中国には100社を超える会社がある。韓国にも巨大企業が、アメリカには新型Li-ion電池がある。

まだまだ、進歩は続くでしょう。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 14:35:23 rKgL4Dwr0
>>985
いずれ三洋はパナソニックに吸収合併されちゃうんだよね

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 14:38:59 rKgL4Dwr0
近距離専用の電気自動車1台持ちは厳しい。
遠出する時にもう一台必要だから、そのつどレンタカーを借りるかもう一台の自家用車が必要だ。
自家用車が2台あると駐車場や保険、税金が2台分必要でコストがかさむ。

一台で済ませようと思ったら遠出もできるハイブリッドになる。


992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 14:54:34 DTMUUogG0
エアコンなんか使わないで我慢すればいいのに

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 14:57:53 UBIphW5aO
近場専セカンド用なら単座の電動ミニカーなんてどうだ?
下道限定だし、法定最速の60出すのもギリギリの非力だが。
車両法的には原付だから車検もないし車庫証もいらん。
保険も原付なうえ、特約とかで自動車にぶら下がればさらに安い。
まぁ駐禁はとられるから場所がないのは厳しいが、多少は間口も広くなるぞ。

とは言うものの、80万も有ればセカンド軽を選ぶだろうがね。
もう少し数捌けるメジャーさが有れば値も下がるだろうか…

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:04:07 8+ZH880L0
>>978
質量保存の法則?
反応の前後で質量が変わらないってやつか?
ハイブリッドカーとどう関係あるのか説明してくれ

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:05:25 MLTjXk2y0
>>992-993
軽自動車が馬鹿売れしている最大の理由は安価と言う点と、
「車に必要な機能が一通り備わっていること」にあるわけで、
「EVだからエアコンなくていい」じゃ売れない。

すなわちエアコン必須だし、それ相応のオーディオも欲しいし、
高速道路にだって乗れる性能もいる。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:24:41 +P3U07Ku0
>>984
> EVが100万円程度になったらEVを軽自動車の代わりにセカンドカーとして買うぞ。
とっくに100万円程度になってますよ。
REVAは国の補助金込みで130万円程度。軽自動車相当の4人乗りです。


997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:27:49 BW0cQs3kO
(´・ω・`)つ燃料電池車

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:39:22 rKgL4Dwr0


999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:40:06 rKgL4Dwr0


1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/11 15:40:40 rKgL4Dwr0

J.D.Power社の2008年英国自動車顧客満足度、2年連続でトヨタ「Prius」が1位

 顧客満足に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社と
英国の自動車雑誌「WHAT CAR?」は、「2008年英国自動車顧客満足度調査の
結果を発表した。モデル別ランキングでは、トヨタ自動車の「Prius」が
1000ポイント満点中901ポイントを獲得し、2年連続でトップとなった。
ユーザーから「品質および信頼性」で特に高い満足度を得ているという。

 ブランド別ランキングでは8年連続でLexusがトップとなった。「品質および
信頼性」「商品の魅力」「ディーラーサービス」で満足度が高かった。

 この調査は、新車購入から2年程度経過した消費者を対象に、車両、
ディーラー、維持費などに関する顧客の満足度を調べたもので、調査対象は
28ブランド、100モデル。今回の調査では1万6000人以上から回答を得た。
総合満足度を構成する要素は四つで、重要度の順に「品質および信頼性」
、「商品の魅力」、「ディーラーサービス」、「維持費」となっている。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch