電気自動車VSハイブリッドカー3at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー3 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 01:06:09 a8aoThx80
水素発電所はどうですか。


601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 02:42:20 BP1PofBq0
>>600
もう寝ようぜ


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 05:08:54 b8Pw99f+0
広大な土地を持ってるとして、自家用太陽光発電所を作るとしたら、
どんだけの規模でEV車1台の充電をまかなえるかな。


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 05:25:52 bYh3k/dn0
費用のことを気にしているなら
普通に電気買った方が遥かに安くつくと思うよ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 10:04:20 GnxEJClJP
>>602
14時間で充電するのか30分で充電するのかでは話が違ってくる
14時間充電なら1.5kwだから家庭の屋根で十分

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 10:05:55 3qwrBtvh0
>>604
南極か北極に近くないと14時間の日照時間は難しいよな


606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 10:52:07 GnxEJClJP
7時間充電の3kwでいいよ
どっちにしろ屋根で十分

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 11:31:36 iWFTKIPO0
【国土交通省】燃費の良いガソリン車ベスト10を発表…1位は
URLリンク(auto-g.jp)

最も燃費の良いガソリン乗用車は、小型・普通自動車では
トヨタのプリウス(10・15モードで35km/L)
2位はホンダのシビックハイブリッド(同31km/L)
以下、3位トヨタ・ヴィッツ(同24.5km/L)
4位ホンダ・フィット(同24km/L)
5位マツダ・デミオ(同

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 13:43:39 Nt+dbE8q0
>>604
発電しながら、即充電するならそうだろうけど、
そういう設備を作るなら、一旦、その場所で充電した物をさらに
自動車に充電するだろうから、どちらでもあまり変わらないのでは?


609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:44:30 PSnBkwsD0
エアコン、カーステなどのユーティリティを今までと同じように使って60km走れば十分。
それで、ある程度の快適装備も付けて200万以内に収めてくれればいい。

これ以上、中途半端に航続距離を伸ばしてもファーストカーとして遠出は厳しい。
インフラ面の整備も何年もかかるのだから。

片道30km以内の行動範囲で毎日、家に戻って充電する使い方が一番。
充電は家でする。
7時間も車を家に駐車できないほど時間に追われた生活はしていないしね。
大部分の家庭がそうであろう。

200万以内なら、ワゴンRなどの割高な軽自動車と比べても十分に元は取れる。
10万kmでガソリン車に比べて80万~100万ほどの燃料代が浮く計算になるからね。

それでいて、軽よりも圧倒的に静かだし、トルクフルだし、環境問題に大きな貢献ができる。
ちょっといいカーステを付けて、静かな車内で音楽鑑賞しながらドライブとか最高だね。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:58:26 FyGj6qCV0
車の屋根にソーラーパネルつけるのは
重量&コスト増でやるやつはいなさそう

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:14:33 JG+uQT8l0
じゃあ、エンジンは発電だけに使って
モータ駆動ってのはどうなの?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:58:38 UFmdFBpD0
>>610
効率は悪いが最近は軽量でコストの低いのが出ているから有りなんじゃね。


613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 01:01:09 tgVzg3wP0
>>611
モーターにもトルク特性がある。
プリウスなどのパラレルハイブリッド方式ってのは高速巡航をエンジンに任せることを前提に
発進や加速などの低速トルクに特化したモーターを使用している。
シリーズハイブリッドになると全域を単一モーターで行わなくてはならず、高速巡航や連続登り
など克服すべき問題点が多い。

MiEVはシティコミュータの性格があるから、低速トルク型のモーターを使用すると思われ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 04:10:09 iUSSSVYl0
>>609
経済性はヴィッツとかに軍配か、微妙だな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 13:17:28 v5bAygRb0
>>610
今は無機物の割れやすい重い太陽電池だけれど、
プラスチックフィルムに有機材料の太陽電池が量産されれば割れ難くて軽いから
それこそいずれ標準装備になると思う。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 14:31:43 TXzzKQt+0
というか、そこまでくれば塗装のコート層と下地で発電できるようになっていても良いじゃないかな。
感応する光の帯域の違いと透過率の差を利用して何層かで発電して効率上げる技術は
俺の学生時分な98年頃に既にどっかが具体的な手法を発表していた記憶があるんだが。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:14:40 7ON0Nqls0
>>616
それを安価に生産できればおk。

可視光透明な赤外線と紫外線で発電する窓も出来れば画期的。
自動車以外にも殆どの建物で採用されること間違いなし。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:27:45 jmjquuya0
URLリンク(www.aist.go.jp)
産総研・サイエンス・タウン 暮らしの安全と快適のために 「透明なのに発電できる?」
産総研が開発した「透明な太陽電池」は、目に見える可視光までの光をとおし、目には見えない、人体に有害な紫外光で発電する、画期的な太陽電池なのです。
URLリンク(www.aist.go.jp)
また、今後の研究課題として、スパッタリング法という製造手法もあります。これは、放電によってターゲットを削り、イオン化してターゲット元素をたたき出し、反対側に置いた基板に付着させるというものです。
古くなった蛍光灯の端に、黒いものが付着していますが、あれも電極の一部が放電によってイオン化し、貼り付いたものです。
スパッタリング法による製造が実現すれば、より低コストに、より面積の大きな「透明な太陽電池」を大量生産することができます。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 17:52:15 6ihu8HzY0
都会の超高層ビルなんて窓全部太陽光発電になるんだろうな

アトムの時代に太陽光をエネルギーにするロボットなんてのもいたなぁ
最近もう未来だよ未来、ゴミから発電したりエタノール作ったり
外に出しとくだけで発電する車とかビルとか、もうどらえもんの世界じゃん

携帯なんて既に未来だし

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 18:46:27 7ON0Nqls0
あとは2312年に地球連邦っと。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 22:38:33 yOen1+jG0
車で太陽光発電して、バッテリーを使わないでエアコンをフル活用できたら最高だな。
炎天下の下で車内でくつろいだりとかできる。
しかも、Co2など出さないで。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 23:45:01 tgVzg3wP0
>>621
ソーラーパネルの出力は1㎡でおおよそ150w。
3㎡程度のパネルが取り付けられるとしても500w程度の出力なので、
5時間晴れたとしても充電可能なのはフル充電の10%ちょい。
てなわけで、さすがにエアコンフル活用は無理で、充電補助には
良い程度と思われ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 23:54:47 22GJHehV0
ホンダ、日産順調でトヨタ、三菱不振…3月ブランド別新車登録

日本自動車販売協会連合会が発表した3月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、
日産、ホンダ、スバル、スズキが前年同月を上回った。

日産は『スカイライン』や『エクストレイル』などの販売が順調で前年同月比2.0%増の8万9176台と順調だった。
ホンダは『フィット』の販売が好調で同8.5%増の5万9938台だった。
スバルは『インプレッサ』や『フォレスター』の新型車効果で同6.0%増の1万4476台だった。


不振だったのは三菱自動車とレクサス、トラック系のブランド。
三菱自動車は同13.8%減の1万2017台、
レクサスは同17.9%減の3286台と早くも失速気味だ。
トヨタも同5.9%減の19万9170台と低迷した。

トラック4社は全社が2ケタのマイナスだった。

レスポンス
URLリンク(response.jp)

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 01:42:36 CkVtM0RH0
>>609
そういう考え方もあるが、これまでの日本人の車に対する需要を分析すると、
それでも良いという人は、やはり少数派になると思うんだよね。
いつも一人しか乗らないから一人乗りで良いかというと、やはり5人乗りが
良いというのと同じ事だと思う。
とはいえ、
EVが普及するまでの過渡期の産物としては充分意味があるとは思います。
それはハイブリッドカーも同じですね。


625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 11:21:01 YYYa+qnr0
>>622
とりあえずはそれでじゅうぶんだと思います。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:30:01 BkiSrZWF0
車庫の屋根をまるまるソーラーパネルにしたら良いと思うんだよね。
2.5×5メートルでも12.5平米だから、
>>622
の計算でも、5時間晴れて50%程度になる。
屋根は車の大きさよりかなり大きいから、20平米くらいにすれば、
ほぼ需要をまかなえる。が、問題はコストだよな……。


627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:37:08 yo1YRV5c0
<日経>◇電気自動車、米で2010年発売・ゴーン日産社長表明

 ゴーン社長は1日、次期の経営計画で、電気自動車を中心とする環境対応車と低価格車を成長の柱とする方針を示した。
電気自動車(EV)は既存のガソリン車とは異なる専用車を開発し、10年に米国で発売する。12年には世界市場向けに
量産を開始する。ハイブリッド車ではトヨタなどに後れをとっているため、EVで早期に事業基盤を確立し世界トップシェア
の確保を狙う。

 EV専用車は米国に続き、11年にイスラエルとデンマークで発売。12年から日本で量産し、日欧などでも販売する。
搭載するリチウムイオン電池はNECグループと設立した電池専門会社で開発、生産する。価格は未定だが、一部の
国では電気自動車に優遇税制が適用される予定で、ガソリン車よりも低価格で販売できるとみている。
---
日経新聞朝刊より

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:41:02 ELiZhFrw0
【自動車】日産:電気自動車、米で2010年発売・12年から日本で量産開始…ゴーン社長表明[08/04/02]
スレリンク(bizplus板)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:49:10 4brD+wVV0
REVAに搭載しているバッテリーは、6V-200Ah×6個を直列に繋いで
48Vにしているらしい。
他のEV車はどんなもんですか?
REVAを太陽光発電で充電するとしたら、数平方米あれば十分?


630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:52:45 j/N+ENnf0
すまん、正しくは6V-200Ah×8個です。


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:55:21 S46yZYv60
【ジュネーブ08】ディーゼル・ハイブリッドのVWゴルフ
URLリンク(news.kakaku.com)

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 08:35:09 xS47wcaHO
>>629
電気ミニカーもそんなだな。
走り重視モデル、グレードだと72Vとかもあるみたいだが…

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 11:52:15 IubkUnMU0
レバの電池は、Trojan社製のT-125が使われているね。
開放型鉛蓄電池で、一点集中補水型だそうです。
1個あたり32.5キロだから、全体で260キロになりますね。
補水が面倒くさいので、密閉型の電池に交換したいんだけど、
可能かな。


634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 12:16:26 FAHAKvFs0
実用燃費データ

『e燃費ランキング』
URLリンク(response.jp)

『リアルタイムガソリン価格』
URLリンク(response.jp)

e燃費「e燃費アワード2006-2007」
URLリンク(response.jp)

e 燃費
URLリンク(e-nenpi.com)

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 12:43:02 0hipyOe20
>>633
シール型(密閉型)で似たようなスペックのを探したら、
コンコルド社のLIFLINEシリーズのGPL-8Dというのを見つけた。
航空機搭載グレードだね。
12V仕様だから4個あれば良いけど、1個あたり73.6kgだから、
トータルで30kgぐらいオーバーするよ。
サイズ的に上手く収まるかは謎です。


636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 12:44:52 xS47wcaHO
あとは松下もEV向けバッテリーを出してたと思う。
タケオカのアビーが採用してたかな。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 13:01:54 mHDzybs00
素人考えでは、今時鉛蓄電池?ダサww
とか思ってしまうけど、
リチウムイオンを採用しない理由って何?


638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 14:11:29 i1JxNI9fP
ちょっとくらいヘマしても大事故に至らない
重いけどコストパフォーマンスはいい

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 15:08:17 xS47wcaHO
>>637
リチウムイオンは充電時の電圧管理など意外と繊細な操作が求められる。
充放電時に劣化して容量や電圧によっては発火するおそれがある。

なんてのがあるやね。


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 15:13:42 K/OVYX8K0
>>637
639が書いてる理由で、絶対的な信頼性を求められる潜水艦では長年鉛蓄電池を使ってた。
敵が攻めてきたのに故障してたり、潜水中に爆発したらひとたまりもないからな。

しかし、ついに新型潜水艦ではリチウムイオンが搭載される事になった。
リチウムイオンの安全性も潜水艦に使える所まで来たって事だな。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 17:48:06 qNz9Q4D10
>>640
軍なら膨大な管理コストを許容できるからな。
製品となるとコストは度外視出来ない。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 19:22:26 DVWNFjF90
>>636
EC-FV1260かな
URLリンク(panasonic.co.jp)

コンバートEVやろうとしててこれ使うのほぼ確定してたんだけど
何か新商品出てるんだよね

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 05:07:54 +Cm1TE5K0
政府開発云々はスルーかよw

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 11:02:10 wYYYW2w/O
>>642
あぁ放電流量下げて、容量増やした感じのやつね。

どうなんだろね?あれ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 20:20:59 BtX0jH85O
大分のエジソンパワーって会社が実用化に向けてかなりいい感じだよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 13:30:28 n0I4iAeM0
しかし、多くの開発者が、リチウム電池でやっているね。
俺個人としては、キャパシターの方が将来性があると思うんだけどな。


647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 20:42:03 Jx+M8oEzO
将来性はあってもまだ現実味はない。
単純で極端な性質上、リチウムイオンより繊細なんだから。

欲しければ、車屋より先にキャパシタ作りの技術屋に言わないと。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 09:34:34 b7h7vcCa0
>>647
URLリンク(wiredvision.jp)


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 10:18:10 LrKoFmpv0
そういや、エンジンは4ストロークで2回のうち
実際にトルクがあるのは爆発の1/2回転だけ
モーターもフル~6ストロークみたいな
省エネモードってないのかな

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 10:33:15 UiC1YyuK0
モーターは回転運動なんだからストロークとかはもない。
効率が出力や周波数などによって80~95%くらいまで変動するから、
その辺を上手く制御して、トルクや出力は多少犠牲になるが、
効率の良い領域を使うって事なら出来る。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 13:04:36 SCfWparX0
パワーがいらない時は、同じ回転数でも供給電力を減らせるから
問題ないでしょ。
しかも、低回転では高トルクだから理想的(直巻モーターの場合)。
少なくともガソリンエンジンよりはずっとコントローラブルですよ。



652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 15:49:26 p8P9NqWm0
考えてみれば止まってるのにエンジン回し続けてるアイドリングって笑えるよな。

まあちょっと走ったらバッテリーが切れる爆笑物の電気自動車が使い物にならなかったんだから仕方ないか。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 17:28:09 AL3QNN8VP
でもエンジン止めちゃうとセルモーターで始動しなきゃいけない。
アイドリングストップって信号待ち程度でも意味あるのかな?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 21:25:40 rzj5QJW20
>>648
漏れはEV派だが、この情報は激しく怪しいと思う。

記事どおりだとすれば、まさに自動車業界が一瞬でひっくり返る大革命!

だが、この記事が載ってだいぶ経つが、続報は一切ない。
本当にこれほどのものだったら、この会社には世界各国の取材陣や自動車関係者が
デモ隊のように24時間張り付いているよwww

興味を持った記者が軽く調査したら「アハハハハッ~( ´∀`)」ってな感じで
記事にするのも馬鹿らしいや株価操作の一環ですか?ってなことなんだろうw

怪しい発明おじさんのヘンテコナ発明レベル。
その実態の内容はつまらないので、ネタ記事にすらならないというオチ。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 22:57:39 fmVMshAjO
技術的に可能なのと、実用的なのはえらい違い。
キャパシタ厨がことあるごとに引っ張りだすこの記事がいい例だ。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 09:18:19 dr4eurJ40
>>655
キャパシタが、実用にはまだまだだというのはわかるが、
キャパシタ擁護派を「キャパシタ厨」と罵るのはどうかな?


657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:10:11 JATMheNFO
EVってさぁ
容量減ってくると力落ちるじゃね
ガソリンやディーゼルってそんな事ない!!
切れたらそれまでというのは同じだがしかし燃料がなくなるまでは同じ出力が出せる
不便だしつかいたくない
あおって造るんじゃねーよでんきグルマなんてよ!

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:13:26 zvvMAbUA0
>>657
逆だ、減ってきても大した変化が感じられないが
突然電圧が急降下して止まる
むしろこっちの方が怖いわw

高精度の電力量計があればいいんだけどな

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:18:58 JATMheNFO
あと携帯が未来とかって言ってた奴がいるが技術は凄いかしらないが商売はセコイ!!(特にNTT)
カバーの色を変えられるといっておきながら人気色と不人気色同じ数つくり人気色が切れてもつくらない入荷しない
市場原理を無視し一方的な料金プラン
継続して使ってる者を無視し新規を増やすため新契約者の価格を安くする
その分料金下げればいいじゃねーか!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:26:21 JATMheNFO
EVなんてのもそのうちそんな手で造り手のいいなりのものを押し付けてくるゾ
なんて横暴 なんて反民主的な!
ガクガク ブルブル
そんな恐ろしい社会なんて俺はゴメンだ
電気屋ってのは昔からそうだ 信用できない
バッテリーとかで市場操作し価格を決めるのだろう
おれは絶っっっ対電気グルマなんて乗らねーぞ!!
ちなみに反原発派でもある

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 21:51:06 wAyjzJdz0
また携帯厨か。

どうして携帯厨って頭悪いんだろ?

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 23:05:56 mkf9vx6bO
頭が悪いから厨になるんだけどな。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 11:45:35 vEF9DRZlO
頭の良いフリシテ反民主
独占利己主義ですか
そうですかw
原発で廃棄熱と放射性廃棄物、原発労働者の被爆むしですかそうですかw
自分達の身のまわりさえ良くばそれでもうオッケーなんですかそうですかw
オタクの偏差値いくつですか?
人に頭悪いとかバカとかいう方がアタマわるそうなんですがねぇ (笑)

664:age
08/04/11 14:33:11 gfO1Vaf90
age

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 15:02:43 o6ibsyHQ0
被曝したくないなら原発なんかに勤めなきゃいいのに。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 20:29:33 8qHEonJW0
663をまともに相手にすんなよ。
なんで原発が出てくんだよ。EVの悪い面とか主張しているのかな?
いけね、俺も相手にしている。もうやめた。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 00:11:57 zU+PQ8f7O
665
勤めてるとは言ってないw
安易にEVマンセー言ってる奴らが楽観的にエネルギーの源に原発原発いってんのが許せないだけ (-ー-)

おまえら原発の廃棄物保全や管理に莫大なエネルギー(主に今は石油な)使ってるの知らないんじゃないのか
で高速増殖ろに至っては
さらに毒性のたかい廃棄物ができるって話だww
冷笑

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 00:18:18 zU+PQ8f7O
現行
クラッキングやメタンハイド、太陽発電等々で高い効率少ないエナジーで水素(やガス)作って
割合クリーンなエネルギーでしのいで石油を温存する方がかしこい
電気ぐるまよか燃焼パワーなんだよ
溢れるちから!

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 00:24:14 LHTJ0FqN0
>>667
原発を維持管理するためには間接的に石油が必要なのは確かだが、
絶対量が徹底的に違う。

ガスコンロの点火に電池使うからガスだって電力消費するじゃんって言ってるのと同じwwww


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 01:29:46 bzISYCNz0
>>667
EVが増えたら原発が増えると思っているところが単純だな。


671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 02:14:41 LHTJ0FqN0
>>670
ただ、深夜電力を消費するEVと原発の相性はいいんで、ベース電力の増強が
可能になる。すなわち本格的なEV化は原発の増設には順風となる。

そもそもEVの消費電力はハンパないから発電能力を何とか上げる必要があるが、
CO2問題から火力増強はしにくい状況ではある。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 04:18:59 mjg1PLNi0
EVが一気に普及して電力が不足して原発をポンポン建てなきゃならなくなるのは
何年後の話を想定している?

30年後?40年後?50年後?

その頃にはもっといい発電方法が見つかっていそうな気がする。
または太陽光発電などの従来手法が超効率化されるとか。
宇宙空間のソーラーパネルをプラズマで地上に送るとか。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 06:29:50 QG5rjJDh0
>宇宙空間のソーラーパネルをプラズマで地上に送るとか。
大質量物質転送が実用化されてたら、エネルギ消費がどれほどだろうと
媒体が何だろうと、あらゆる物流はそれで充分になってる気がするわ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 08:46:32 LHTJ0FqN0
>>672
>>27(経産省のロードマップ)参照
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
>2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
>2020年:高性能プラグインHV実用化
>2030年:本格的EV実用化

バッテリーの革新的な飛躍とか、逆に重大問題発生で停滞とか
色々あろうけど、概ね20年後に普及ってのはイメージ的にも合う。

用地買収、住民との折衝、再処理問題、ウラン枯渇に対応するための
措置(高速増殖炉)などを考えると20年と言うのは長い時間じゃない。

後、太陽光発電はピーク電力に対応する方式なのでベース供給であ
る原発と相性がいい。宇宙空間方式はコスト的に冗談レベルなのと、
メンテが完全に無理なのと、レーザーにせよマイクロ波にせよ、伝送路
が兵器クラスに危険なため、正直無理。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 08:52:24 mZ7DNoxZP
パネルを送るんじゃなくてパネルで発電した電力を送るんだよw
マイクロ波でやるんじゃなかったっけ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 09:06:18 LHTJ0FqN0
>>675
レーザー案とマイクロ波案がある。
NASAが小規模実験をやるが、そいつはマイクロ波。

問題点は>>674参照。
本格運用だと静止軌道に乗せる必要がある。
静止軌道の衛星は(無くなるけど)シャトルで修理ってワケには
いかないんで、何兆円の施設だろうと、わずかな故障で廃棄になる。


677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 09:21:17 XkUJX92u0
宇宙発電衛星を実用化するには順序的には、ロボットによる自動生産自動修理技術ができてから
月の資源でも使って作るしかないからな。
もっと単純な、太陽光変換レーザーのような、単なる結晶の塊で故障しないような物を使って、レーザー光で地球にエネルギーを送る方が早そう。
衛星の位置制御や地上への焦点制御も、細長い衛星で潮汐力で自動調整されるくらいの大規模なのが必要だろうが。
それでも、地表にまでの伝送路の途中に入った物が蒸発してしまうって問題は有るが。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 09:37:27 LHTJ0FqN0
>>677
>それでも、地表にまでの伝送路の途中に入った物が蒸発してしまうって問題は有るが。
いや、それほどではないぞw

大阪大学の計画だと直径300mほどの受光施設を使い、その空間の光密度は
炎天下の3倍ほどに抑えるそうな。要するに何とかし失明しない程度の光密度にする。
もっとも炎天下の3倍でも危険にはかわりがないけど・・・・・・

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 11:18:57 37keHBrD0
将来電気うなぎが活躍するとわ誰も思うまい

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 12:32:22 XE6KujJE0
>>671
たしかに追い風にはなるね。一時的には。でも、今の風潮からすると、
新たな原発はなかなか認可されないでしょう。
一方、EVが増えると、そのためにガソリンの消費が減る。すると、石油価格が
下がる。その下がった燃料で火力発電所を稼働させると、いままでよりも低コストで
稼働できることになる。また、石油価格が下がらないとしても、もともとEVの方が
エネルギー効率が高いから、EVのために火力で発電した方が、CO2の排出量
も数分の1になるらしい。
こういった理由があるから、EVが普及しても、それほど原発は増えないだろうと
俺は予想している。


681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 14:25:25 LHTJ0FqN0
>>680
世界的な風潮は嫌原発から推進に反転してる途中みたいやね。

米国は3マイル島の事故以来反原発を貫いてきたけど、方針を懐柔している。
”東芝、米国で原発4基の受注交渉…総額1兆数千億円”
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

反原発を唱える人ってのは同時にエコや環境にうるさい層なんだ。
原発は嫌だが火力はもっと嫌ってことなんだろな。

ベース電力として原発を推進し、ピークは太陽光、石油は燃料として使わず、
工業製品を中心とする。ってな感じじゃないか?

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 15:05:16 DGzzntui0
総合効率は現行の火力発電(総合効率40%)+EV>内燃機関エンジンだから、
これから作られる最新のコンバインドサイクルの熱効率60%級の火力発電所なら
更に差は開くので原発作らなくても大丈夫じゃないかな。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 16:40:33 KDmavr7s0
エコに五月蝿い奴等って、狂信者の様に破壊的反対運動はするくせに、具体的に代替案を出せと言っても無反応で、結局無能の集まりでしかない。
技術革新でエコを目指しているもの言わぬ研究者達とは雲泥の差だ。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 19:34:33 6p/wHlek0
>>677
デブリとか当たって壊れそうやね。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 20:13:53 JMySvKQG0
電気自動車だとコンビニで充電できそうだから、
実用化されれば普及は早そう。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/12 20:55:33 +e/b5H7B0
京セラ製電池でまた発火だってさ。
リチウムイオンは恐いな。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 03:39:47 ftu4PwMR0
トヨタのハイブリッドシステムは、長距離高速移動などの高電気消費走行時
のみエンジンを始動させるなどのセッティングが可能だから、
EV車用二次電池の開発途上では絶対に必要となる技術だよね。
きっと、これから先15年は廃らない(トラックなどではもっと)技術であろう。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 07:37:17 6XdxEa81O
ペダルこいで…
み・な・い・か!


689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 17:47:45 KLKceD9GO
モーターメイン、ペダル発電がサブか…新しいハイブリッドEVの誕生だな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 22:29:02 +gshutIxO
687サンに
いぴょーう!!(一票)

初期型プリウスを実家の親が乗ってたがまぁ燃費良かった
暴走車にぶつけられ廃車になった(悲しいかな)
漏れが貰うつもりだったのに
電池を新品に換えられて納車されあと4~5年は無交換で行けそうだったのだが

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 22:33:59 +gshutIxO
ちなみに
アイドル時発電でEg動いたとき 又は止まった状態でスロットル床まで踏み込んで(そんなに回転は高くならない)発電すると燃費が良くなるテク(小技)がある
最初信じられなかったが
やってみたら実際よくなった
ハイブリ乗りの人試してみて

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 19:05:06 Ie6Mta6G0
次世代トヨタプリウスはプラグインハイブリッドらしい。
EV走行可能な距離が50Km越えるようだと、これはもう勝負あり。

二次電池の性能向上により、10年以内に普通車搭載の二次電池性能でも、
EV走行100Km越えは可能だろうから、当然、次世代クラウンなどもそうなると思う。



693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 20:17:33 JTnEBdLVO
確か、プリもサイトもわざわざ充電しないでいいように設計して、
海外じゃ充電不要ってCMまでぶってたのにねぇ

ま、ホンダはともかくヨタが無駄金使って右往左往する様は胸がすく思いだな

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 21:44:05 Jc5cwwE50
>>693
充電でも走れるようになるって言う話であって、
充電しないと走れないって話じゃないんだがw

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 23:42:48 2l9/S/Hb0
今日のWBSで電池特集があったよ。

日産もEV用充電池をずっと昔から自社開発していた!
最近、日産もEVを販売するニュースがあったが「三菱から供給を受けるんじゃね?」などと
言われていたが、自社開発していたとはねぇ。
このスレの住民は誰も気づかなかった(そのようなレスは一つもない)。
かなり極秘で進めているっぽいな。

超薄型のリチウムイオン電池だった。
紙のように薄いリチウムイオン電池を8枚直列で繋いで、そのモジュールを
10個並列で載せるそうな。

家電用のリチウムイオン電池は、出力が一定な環境下での技術は高いが
車のように発進・停車で出力が変化する環境化向けの電池技術は既に
当社(日産)の方が先行しているだろうといった自信を見せていた。

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 00:21:03 s1wa9FwM0
そういやGMは日立から調達するってニュースが出てたな。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 10:47:26 8d7CCO180
リチウムイオンはデリケートだからな。モノが出てくるまではなんとも。

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 10:52:08 ywsm/Zfl0
>>695
曲がりなりにもハイパーミニ作って売ってたからな
あれはリチウムイオン電池だった

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 13:01:05 LqZAhuXl0
>>698
ハイパーミニ、良いねえ。

完全に時代の先を行っていた。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:41:57 2Nqi3tP+0
日産 電気自動車販売に参入
URLリンク(www.nhk.or.jp)
NHK

日産自動車は、再来年から日本やアメリカなどで電気自動車の販売に参入する方針を固めました。
電気自動車は、三菱自動車工業と富士重工業も来年中の販売開始を予定しているだけに、
環境に配慮した「エコカー」の開発に各国のメーカーがしのぎを削るなかで、
電気自動車がどの程度普及していくかが注目を集めそうです。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 22:06:47 LqZAhuXl0
>>700
何でこれだけ動画無いの?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 23:12:45 Dxq3TySK0
次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」
中国が本格生産開始、原油より厳しい制約資源に

日経ビジネス オンライン
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 23:36:26 8Ns6TLbX0
また中国にタマキンを握られて身動きが散れないのか

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 23:43:27 NJsHfx4fO
>697

いすゞやふそうは既に採用してますよ。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 00:07:48 wTUlHHU2O
プラグイン・ハイブリッドってのは
シリーズ型だと思っていいの?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 07:11:30 w+ePzyE60
>>705
プリウスはパラレルだし、そうとは限らないかと。
現状のプリウスが1.3kWhで、完全EV走行可能な距離が1.5Km程度。
現在はニッケル水素なので、これをリチウムイオンに変更した上で、
少しばかりの容量アップができれば至近距離の通勤が可能なレベルに
なると思われ。
↑少々走行距離が足らなくても、そこはHVなので問題はない。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 09:35:15 BVb+nXI60
>>695

3~4カ月前の日経ビジネスに載ってた。
ゴーンさんが、電池の開発部門を作ったって。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 09:54:17 WxEzBjfVO
現行プリウスってバッテリーだけだと1.5㎞しか走らないのか?あまりにも少ないんでちょっとおどろいた。
今まで購入した人達はそのことを理解した上で買っているのかね?

日産のバッテリーって日立が作ってくれないのかい、同じ財閥系じゃなかったか?
もうそんな時代じゃないか

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 12:17:21 kn9TLlbz0
>>708
プリウスは電気自動車じゃないよ。ハイブリッド。
バッテリのみで走行できる距離が短くても、燃費が良くなればいいんだよ。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 14:28:37 gjFjmqW50
トヨタのハイブリッド技術をNEDOが買い取って国内メーカーに格安で回したらええのに。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 17:23:28 A6rQsxkc0
ハイブリッド技術の開発には、確かに多大な資金が必要だっただろうが、
既にトヨタはハイブリッドカーだけで100万台程度を売り上げている。
だから、技術そのものを無償提供したとしても、車の価格は少ししか下がらない
と思うな。ハード面のコストダウンが難しいという意味で。


712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 20:58:38 w+ePzyE60
>>709
そそ、むしろバッテリーオンリーで走れるモードがあるのがすごい。
いきなりEVに行くんじゃなく、HVのままじょじょにバッテリー容量を
増やしていく方向もありなんじゃないかと思ったりする。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 21:45:01 y+btmAaX0
>>710
別に、ライセンス料のいる知的所有権でがんじがらめに
なっているわけではない。

ハイブリ作るのにコストダウンできた工場は
一般車やEVを作るのもコストダウンできると考えられる。
ジレンマだね。一般車+EVの二台分のエンジンあるわけだし。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 10:58:15 HLhOrdkV0
LPG仕様の軽自動車生産を許可へ
URLリンク(www.chosunonline.com)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 11:36:50 D7tSKRKX0
【資源】次世代電気自動車のアキレス腱「リチウム」 中国が本格生産開始、原油より厳しい制約資源に[08/04/15]
スレリンク(bizplus板)

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 17:17:39 /dGyrQXa0
衝撃の真実だが、電気自動車が増えると温暖化が進む

発電所から課程に送られてくる電気は、実に4割しかない
6割は熱となって地球を暖めている

しかし車なら燃料をその場で燃やすため、100%のエネルギーを使える

せっかく100%使えていたものが40%になってしまうのが電気自動車

だから環境に悪い
業界では電気自動車=マイナスイオンと言われている
そのうち消えるだろう

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 17:48:50 TM2WnmJK0
>>716
釣る気なら、もうちょっとマシな理論で武装してこいよ。


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 01:05:27 KT7JcGx50
>>717
低学歴に酷なことを言っちゃダメッ!

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 04:16:28 GjJUmNL80
極寒の地だと効率いいだろうなぁ。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 08:08:13 njcUo0txP
>>716
マジレスするとガソリンエンジンは2割しか運動エネルギーとして取り出せない。
残りの8割は熱として排出される。
どっちがいいかは言わずもがな。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 08:30:14 KLS5D0xC0
電気って発電したぶんの四割を捨ててるらしい。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 15:09:17 YawXXPyQ0
何だ同じ人か

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 15:45:48 x+YxXtis0
ホンダや三菱が飛行機を作り、トヨタがそれに出資したりするのは、これまで培ってきた
内燃機関の技術を生かす場が飛行機に移るとふんだのだろうか。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 21:19:39 v+Juc/dM0
>>723
三菱航空機の飛行機MRJ。

筆頭出資者となる三菱重工の構想では
ジェット機なんですよ。
むしろ、空力性能や騒音対策や機体の構造などでしょう。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 22:06:04 ceUG7Kl80
>>723
>>724

単なる出資であって、技術供与ではない。
巨大企業であるトヨタは、一大経済圏を作りたいだけ。


726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 14:18:53 8ujvVB3y0
期待age

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 19:18:07 hcV5FMRI0
素朴な疑問として、どうしてウレまくってるトヨタのプリウスに他社は追随しないのですか?
そっくりカーを作らないの?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 21:11:11 r4KDmwlJ0
利益が出ないから



729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:07:41 ExKuK51c0
i-MiEV 最新情報では、発売時期:来年の夏ごろ、価格250~300万円だって。


730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:20:03 JPC+Cl8k0
URLリンク(www.nhk.or.jp)

NHKで来年発売のニュースが出てる

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:29:52 bB8f3Kjn0
モーターがメインで小型エンジンが補助のハイブリッドが理想
軽の規格内なら維持費も安くて済む

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 23:44:39 3WGiuwGl0
【自動車】2007年度 最も安全な車は「インプレッサ」 平成19年度自動車アセスメント[08/04/21]
スレリンク(bizplus板)

【自動車】「最も安全な車」に富士重のインプレッサ-2007年度自動車アセスメント
スレリンク(newsplus板)

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/22 11:06:35 49DenVEW0
リチウム電池は重量な資源だから、国からの
リースの形式で車両価格を抑えた方がいいん
じゃね?

734:機械・工学@2ch掲示板
08/04/22 19:03:19 IcSLMsOi0

≡≡ 面白いエンジンの話-3 ≡≡
スレリンク(kikai板)l50

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 00:36:17 ABi90emR0
新聞に載っていたけど、神奈川県のEV助成は気合が入っているね。

EV購入による所得税の90%免除、県内の高速道路半額、県が運営している駐車場半額、
大型店など民間に約1000台の急速充電器設置の促し。
また、国が出すEV購入の助成金の半額を上乗せして、ガソリン車と同等の価格帯にする。
15億円くらい投入する見込みだって。

いち早くEVに乗りたい人は神奈川県に引っ越すべし!

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 05:36:05 Xj2NOCF50
>>735
所得税って県単位の権限で免除できないだろ?
国税じゃないの?

もしかして徴収された所得税の90%還付か?
これならREVAあたりのEV楽勝で買えちゃうよなぁ

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 05:39:24 Xj2NOCF50
>>735
もしかして取得税?(w

2ch書いてる暇合ったら
漢字ドリル買ってこいよ




738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 07:10:42 DS5Zq+JY0
県が所得税還付 全然意味通じないな。

所得税90%相当額を補填するなら、すげーな。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 10:09:23 61BoM7Wr0
ハイブリッド車「税金は軽自動車」
URLリンク(japanese.donga.com)

政府はハイブリッド自動車など燃費効率1等級車に対する税制優遇を、軽自動車に
準ずる水準まで大幅に拡大する方策を推進中だ。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 12:52:28 30eb1LGF0
むしろコンバートEVに助成金くれよ
リサイクルも出来て環境にいいなんて一石二鳥じゃないか

ただ基本エアコン無しだから夏はフルオープンで走って冬は厚着して頑張らなきゃならんがw

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 15:31:05 TvHOq5eU0
そこは畜冷クーラーや畜熱ヒーターでがんばれ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 22:20:05 ABi90emR0
>>736
取得税の間違いだった。
所得なわけないよねw

>>737
そう、カッカしなさんな。

>2ch書いてる暇合ったら
>漢字ドリル買ってこいよ

2ch“に”書いて“い”る暇“が”あったら
漢字ドリル“を”買ってこいよ

あなたも、相当な国語力のようねwww

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/23 22:21:22 pHvVaIx80
ピーポーピーポー


744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 09:29:42 WC+9Snmx0
電気自動車を早く売り出してください

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 12:31:09 TnCkrfdR0
【素材】三井金属、銀使用の排ガス浄化触媒を開発 [4/24]
スレリンク(bizplus板)


日野、ロシア市場に参入!
URLリンク(corism.221616.com)

日野は、三井物産と共同出資による販売会社
「OOO(オーオーオー ※有限会社の意味) Hino Motors Sales」
(日野ロシア)を設立し、ロシア市場に参入することを決定した。
大型・中型・小型トラック フルレンジでの同市場参入を目指すという。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 17:16:28 A4jUkPJ10
マジな話、ハイブリッドやEVを実用化するんだったら、大型トラックとかの方が
適していると思う。
燃費に対する要求は一般ユーザーよりもプロの方が高いし、ハイブリッドなどの複雑
なシステムを搭載するスペースも確保しやすい。
また、EVで長時間の充電が必要となっても、多くの車を抱えたターミナルとかステーション
のある企業なら、それも実施しやすい。


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 17:33:37 vDjGkClP0
正直、EVが自動車の主役になる時代なんて半永久的に来ないと思う。
一番のネックはバッテリーが使い物にならないこと。
市販レベルのEVだと、走行距離を軽ガソリン車の燃料タンクに換算すると、わずか6リットル。
つまり満充電して走り始めた途端、燃料警告灯が点灯するという頼りなさ。
ドライブやレジャーへの使用なんて絶対無理、近場の買い物や送迎に限定するという使い方になる。
自動車本来のポテンシャルが発揮されず、極めて狭く用途が限定されるというストレスフルな代物。

否、近場の買い物や送迎ですら危うい。夏や冬にエアコン使用したり、雨の日に除湿したりすると
走行しなくても恐ろしく電力を消費する。
これはガソリン車のアイドリング時の燃料消費量の比ではなく、残りの走行可能距離の予測もつかない。
思いがけない渋滞(事故、工事、人気施設への集中)で、バッテリー切れなんてこともありうる。

例えばこれからの季節、梅雨や真夏日だと、所沢や狭山の人間でさえ、
入間のアウトレットに行こうとして渋滞にはまったら、渋滞中に電池切れになる恐れもあるってこと。
そんな車、わざわざ高い金出して誰が買う?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:15:07 6RDbcQnh0
半永久的なんて規模でだと、CNTフライホイールバッテリーなどのガソリンよりもエネルギー搭載量の多いバッテリーが実用化しちゃうから言わない方が……
まあ十数年くらいの範囲なら、本当の意味での実用化には、化学電池じゃ無理ってのになら同意するが。
外部給電などを組み合わせないとな。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:23:03 SxKOKesn0
なぁ、みんな

保証金取って、電池交換方式ってのはダメか?

スタンドでは、残量をチェッカーで確認して、即時電池交換。
満充電との差額を支払う。

交換した電池はゆっくり充電して、次の客へ。

交換に体力使いそうだけど…         あし



750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:29:48 X5A5bjdZ0
もし>>747のいうことが本当ならメーカーは最初から発売しようとはしないよ
そんなこと考えるだけ無駄だね

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 19:57:29 Nt2xbkQJ0
人が想像し得る未来は実現可能。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 22:15:37 FhMm+FoJ0
>>749
EV派は誰もが一度は考える。
URLリンク(japan.cnet.com)

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:03:08 Af8BNxL70
メーカーだってEVを一般販売するとなれば、多額の資金と労力を必要とする。
メーカーもアフォじゃないんだから>>747程度のことなんて、とっくに考えている。
その問題は解決可能と踏んだから、一般販売しようとしている。

あらゆるケースを想定しているメーカーだが、それでも何か思いもよらない問題が
発生した時は失敗もありえるが、このスレに出てくるような問題はとっくに考慮済み
だろう。
じゃなきゃ、ゴーサインなんて出さないよ。

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/25 23:59:16 XguszgH+0
EVの歴史自体はガソリンエンジンより古のだが、現在普及しているのはエンジンである。
EVの開発自体は現在でも各社ほそぼそ行っているが全く知られていない。(RAV4EVとか存在自体忘れられている)
それはなぜか?答えは簡単でガソリンの方が経済性、加速に対するエネルギー消費率、航続距離において
優れているから。
昨今ではガソリン価格が上昇し、にわかにEV待望論があるが、これらの条件でガソリン車を上回らない限り
普及はあり得ないのだ。
と、言う事はEVが普及する未来では一般人がガソリンもロクに買えないほど高騰しているわけで、
車そのものが一般人が買える代物ではなくなるだろう。余程のブレークスルーが起きない限りな。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 02:51:59 y3a37Dq90
ネタとしても面白いわけじゃないし、大真面目に語るにはお粗末な内容…
いったいどう扱って欲しいんだ?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/26 15:13:28 Amd+dgM+0
東芝の新型リチウム電池って面白い
特性してるから、少い容量でコマメの
充電って使い方が出来るかも。
バッテリーが高いからね~

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/27 21:51:39 +aN22Rpz0
電気自動車ってどうなったの?
オーマイニュース
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)

ローム、日産と電気自動車向け大容量半導体を開発
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 08:14:29 07WowaMQ0
>>746
トラックは自重が増えた分だけ最大積載量が減るから微妙だな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 10:45:13 ueTYxrvU0
【三菱自動車】 大型車のクラッチ部品の欠陥隠し、元社長、河添克彦被告(71)ら2人有罪確定 控訴取り下げ
スレリンク(wildplus板)

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 10:55:01 lLN1JLj30
nikkei BPnet
富士重工「インプレッサ」、2007年度JNCAP(自動車アセスメント)の最高評価を獲得
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

富士重工「フォレスター」2009年モデル、IIHS衝突試験で「TOP SAFETY PICK」に
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 11:56:23 6N4KqhTx0
今買えるEV

鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
ゼロスポーツ Zero EV
URLリンク(www.motordays.com)

金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン
電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/28 22:01:46 G0VTI3690
180SXの前期型なのですが、現在の技術でEVコンバートは可能ですか?
また、将来的に日本でのEV化の普及ってどうなのでしょうか?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 01:05:51 vJ/NDUEj0
>>762
可能だけど、オマエの収入じゃ無理
将来も無理

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 12:19:16 Frs0ZG0j0
>>762
どの程度のレベルのものを望んでるかによる
コンバートする事自体が目的なら、学生のサークルでも出来るけど、
「航続距離が…」「快適性が…」と色々言い出すと難しいね

ちなみに、鉛蓄電池を使ったコンバートEVの製作には60万程掛かった
(ベース車はNA6、エアコン無し・ヒーター無し・航続距離60kmで)

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 12:24:59 BvB4LroC0
>>764
> ちなみに、鉛蓄電池を使ったコンバートEVの製作には60万程掛かった
> (ベース車はNA6、エアコン無し・ヒーター無し・航続距離60kmで)

それ、ナンバーとれたの?


766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 13:18:09 YqIFwF410
NAロードスターのEVコンバートキットって一時売ってたよな。


767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 14:58:05 HDN5U6KYO
モノコック車のコンバートだから、最小限の加工におさえりゃ
強度証明とかもいらんのかな?
まぁそれでも何十って書類を書かされるだろうが…

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 15:34:00 ikhYLsv30
最高時速は65キロで「ゼロヨン」は3.1秒って、計算が合わないw

電気自動車ってどうなったの?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 15:52:28 36zpa9cI0
ワロタ、電気は加速が遅いからなあ
電車とか新幹線見れば分かるが

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 16:03:43 YqIFwF410
>>768
3.1秒で2000ccクラスと同じてことなら0-40km/h加速のことと呼んだほうが自然だな。
テンパチのロードスターでそんなもんじゃなかったか?ま、それをゼロヨンと呼ぶかはさておきだ。

>>769
いっくらバカみたいなスターとかけても椅子に押し付けられるだけですむ車と
客が固定できないような商業車両と比べてどうするつもりなんだか知らないけど…
こればっかりはモーター特性の問題だからな。
低回転寄り特性のモーターなら出足の加速は同程度の出力の内燃エンジンよりずっといい。
最大トルクが極低回転から出せるしトルクバンドが広いから。こういうのは逆に最高速でないけど。


771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 17:21:37 LoESiLQr0
>>769
電気モーターの起動トルクは内燃エンジンにはるかに勝る。
工学では必ず教える一般的常識だ。

772:764
08/04/29 17:25:30 Frs0ZG0j0
>>765
取れたよ(今は検切ってるけど)
陸運の人と相談しながらコンバートすると話は早く進む

>>766
そんなのあったんだ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 18:40:34 1JUh6Hah0
>>769
それは、内燃機関の鉄道車両と比較すべきだな。
小湊鉄道とJR久留里線が東京の近場だ。

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 19:57:38 AfD6ANaEP
立ち客が居る鉄道で自動車並の加速をしたらどうなるのか考えてみろよw
わざと出力の小さいモーター使ってんだろ。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 20:14:25 f4oba3Cb0
>>769
単にデカいモータを搭載すればいいだろ?

そもそもモータはガソリンエンジンと違って低負荷で効率が良くなる。
多少の重量増加には目をつぶって強力なモータを搭載→効率アップ→バッテリ容量の削減→軽量化
という考え方もあって良いと思うぞ。

どこかでEV用モータの最適サイズの研究をやった人はいないかな?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 22:48:28 0nEJQZrD0

爆釣

777:■■■■
08/04/29 22:50:34 Fo0jyKim0
>>768
>>770
「ゼロヨン」って言葉、おかしな意味でつかわれてるよな。
たんなる「四百メートル走」のことを「ゼロヨン」とかいってることがおおい。
本来の意味では、「時速0km」から、「時速40km」までの加速にかかる時間のことを「ゼロヨン」っていうんだよな。

アメリカなんかではよく「0-60」っていうらしい。つまり停止状態「時速0マイル」から「時速60マイル」まで加速するのにかかる時間。

778:■■■■
08/04/29 22:53:41 Fo0jyKim0
だからただしくは「ゼロヨンジュウ」だ。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 23:21:05 ikhYLsv30
0-4km/hが3.1秒っぽい

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/29 23:23:37 ikhYLsv30
>>777が正解
0~40km/h加速に3.1秒を記録
URLリンク(www.auto-ev-japan.com)

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:47:11 puSahk+O0
>>775
バッテリー容量を(エリーカ同等の)55KWAとして、300馬力(220KW)程度の
モーターを全開で運用すれば効率無視でも15分でバッテリーが切れる。
PS:ちなみににエリーカは100馬力モーターを8基・・・・

電力さえあればモーターが強いのは確かなんだが、問題はその電力ってのは
今さら語るほどでも無いかとw

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 09:54:46 zmpHl8R30
ガソリンだと回収が難しいけど、電気だとブレーキとか傾斜とか熱とか太陽光とか
チビチビ回収する手が使えるよね。

回生機能をダンパーに持たせてサスペンションからエネルギーを回収するような工夫はしないのかな。
回収率を制御すればダンピングも可変に出来ておもしろそうだ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/30 10:21:37 puSahk+O0
>>782
スレタイ的にはハイブリッドとの比較だから、そこに差はないかと・・・

その上で、回収メカに必要な重量とコストがエコかどうか。
必要電力はKW単位なので、サスの動揺なぞは元が取れないと思われ。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 09:01:12 Y2esFi8D0
>>782
オーディオメーカのBOSEが似たようなことをやっていたな。
アクティブサスを駆動するための電力が節約できる程度らしい。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 11:05:15 Wd+PeGCPO
あ~ぁ、スバルのR1eは。
会社がああなったんなら、出るのも難しいだろうなぁ。
どのみち航続距離的なもんで、こちらも買うに買えないけど。

5ナンバー枠の小型車では。
シリーズ型ハイブリットのシステムは収まらない?
最高速度は諦めるとして、燃費と距離、電送系は欲しいが。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 11:48:15 abtETcRH0
>>785
キャパシタを山積みできるまで無理じゃないかな

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 14:24:18 yU3DB/iD0
電気自動車の電池に使用されるリチウムは、石油よりもっと資源枯渇で握ってるのは
中国って聞いたことあるけど。。電気自動車に現在のガソリン車に取って代わる様な
未来あるの?

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 14:37:13 abtETcRH0
>>787
原油が現在の100ドル越から500ドル越まで騰がったら
未来は明るいね

「もしも」ってのは夢物語かもしれないが
数年前の経済人、学者に聞いても「100ドル越」は
絵空事の夢物語と一蹴しただろうしね


789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:06:45 jHY5IHvn0
>>788
だから、そんな時代には電力や石油に依存している製品全てが値上がりして
一般人が車なんて乗れないのだよ。そんな事もワカランか。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/01 23:13:35 uklKzUvn0
>>787
アルミニウム シリコン リチウム チタニウム
元素自体は、珍しくない。純度が高いのにするのにエネルギーが必要。

問題は、コバルトとかバナジウムといった
少量必要なんだけど っていう元素だといわれている。

確かパナソニックが、コバルト要らないリチウム電池作るよ!
ってプレスリリース資料出していた。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 03:10:00 LuCFbl/c0
>>789
そうでもないだろ。
単純な試算はできないが、原油が5倍になって
多くの製品が値上がり自動車関連の支出が5倍となっても

昭和の中期あたりを振り返って考えれば、意外と一般人は
自動車に乗ると思うよ
当時は近年より5倍近い贅沢品だったが、一般人は
必死に自動車を手に入れて維持していたからなぁ

EVの採算ラインはガソリン300円時代とか400円時代とか
ささやかれているが
もう少し高騰を続ければ、長距離は公共交通機関を
利用し近距離使用にEVは爆発的な普及するかと
思われ


792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:32:54 Eo3fRlpn0
ちょっと質問なんだけど、i MiEVの開発に三菱電機って関係してるの?

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:37:17 26dr6VcD0
電源5kw以下のEVに限って、車体強度の緩和
インドの30万円カー程度にして近距離EVを
開放した方がいいのかも。現状でも60万円
くらいで製造可能なんじゃない?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 10:54:32 LuCFbl/c0
>>793
ミツオカ MC1EV コンボイ88
タケオカ REVA アビーEV

REVAが君の考えに近く、大量生産すればコストも
君の理想にはなるが
それが普及するかどうかは微妙だね

軽レベルなら強度緩和は必要ないでしょ
緩和したってコストに影響はないだろ
重量級の電源を考えたら、強度は嫌でも必要だし
その分を安全性の強度を削ってというのは、疑問が残る

安全性の強度を保持して重量物の耐性に生かせばいいだけでしょ


795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/02 11:21:13 I/dwAzeJ0
>>793
それは都会におけるコミューター=マイカーを念頭にあるだろうけど、
エコの観点からすると公共機関の整ってる都会にマイカーはいらない。
電車や地下鉄などの設備をより充実させた方が政策としてはまっとう。

地方の交通機関としては5KW程度じゃ役にたたないし、車体強度を緩和
するよりむしろ強化して、メイン需要を小型車にシフトした方が良い。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 11:45:57 JPQe/Msu0
現状のiMiEVの性能でいいから150万で市販してくれないかな。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 13:04:13 9SzYXJzZ0
リアルタイムガソリン価格
URLリンク(response.jp)

燃費ランキング
URLリンク(response.jp)

一年間の平均値ランキング
URLリンク(response.jp)

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 18:24:17 7fzJIhzZ0
今は、電気自動車ができないから、ハイブリッドにしているだけ。
昔は、ガソリン車ができないから、ハイブリッドを作った。
ハイブリッドって昔からあるんだよ。

ガソリン車の性能がが良くなったらから、なくなったんだ。
今度は、電気自動車のバッテリがよくなったら、ハイブリッドはなくなる訳だ。


799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 19:13:56 pznaNZVC0
何度も何度も書いている通り、電気自動車の決定的弱点が暖房。
先進国の大半は厳しい冬を持つ。
厳寒期のヨーロッパやアメリカ北部州で電気自動車が使えると考えているのだろうか?


800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 20:13:30 5uv30Xvb0
暖房を中心に自動車を考えてもしょうがないな。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:33:14 lqjGqcdl0
>>800
寒冷地テストに備えて多くのメーカーが北海道にテストコースを持つ。
URLリンク(pucchi.net)
暖房がそれほど必要ない地方はエアコンがいる。
暖房とエアコンが鬼門ってのは嘘じゃないだろね。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 21:35:45 5uv30Xvb0
自動車以前はエアコンなどなかったのに、贅沢になったもんだな。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 22:23:34 4MsrXdxR0
>>799
何かと思ったら、国沢珍論じゃねーか
無視無視

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:12:39 jY/1TVOJ0
電池やキャパシターは発熱するから、効率よくそれを回収すれば、
暖房くらいはすぐにまかなえるよ。もちろん、充分なパワーを持った
EVの場合だけど。本来は、そんな熱は出ない方が効率がいいんだけどね。


805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/03 23:31:29 l/8jqEKX0
プロペラシャフト回転による強磁界が発生する、車があるそうだw
シャフトの周りにコイルをつけると発電できて
ハイブリッド車にすると永久機関にもなりそうなそうな勢い

トンデモ科学の車でしたw

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 01:18:31 uLEnOIQp0
>>805
強磁界が発生するシャフトにコイル・・・・・それ発電機。
発電量分の抵抗がw

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 11:56:45 YaOh9B730
名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:50:59
三菱の社長は電気自動車やったことないからな。

バッテリとモーターを電気屋から買ってくればできると思ってんだろう。
Mievはのったらがくがくと振動した。(駆動系とモータの共振を抑えられない)
富士重は昔から電気自動車をやっていたから比較的ましだが。
ダイハツは一番ちゃんとやっていたが、トヨタに吸収されてからどうなったかな。
ビッグ3、トヨタ、日産、ホンダはすごい金をアメリカで使ったから苦労が分かっているらしい。
ベンツが台風の目かもしれないな。

三菱自動車はどうせ、どっかでやめるだろう。三菱という名前だけで、実態は決算報告を見れば分かる。
開発に金をかけられる会社じゃない。

重工だって昔の名前だけで出ている会社だぜ。車で何ができる。
電機ももはや、買いたものは何もない。Mievyouのバッテリすら作っていないぜ。
三菱の名前で、生き残るれるのは三菱銀行だけ位だろう。


808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 12:03:23 lCr03c0w0
ハイブリッドって静か過ぎて危険って
どうせいっちゅうねん

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 13:09:03 rg7p12fw0
右翼の街宣車に採用すればスピーカーの音量で誰でも避けるよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 13:55:52 gTc53iie0
>>807
三菱自動車とどっかでバッテリ工場だかを合弁で作ってなかったか?
つか社長が電気自動車やってたかどうかなんて関係ないだろw

というか、ハイブリッドに完全に乗り遅れた三菱としては、いまさらハイブリッドへの
投資はあり得ないし、電気自動車しか道は残されていないからな。


811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 15:12:40 Yj2vwoAJ0
暖房だけ別電源にすればいいんじゃね?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 16:06:20 N5PVft4w0
>>807
>電機ももはや、買いたものは何もない。
電機は家電メーカーではありません

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 16:32:41 BiYWhFj20
日産、電気自動車を全世界へ

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は1日、産経新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)を2012年までに新興国を除いた全世界に販売する方針を明らかにした。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 17:21:41 JRYj3q2r0
他のメーカーは2010年頃からだから2年遅れているな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 19:47:29 1XUEaX6z0
>>814
2010年米国や一部欧州、全世界で発売が12年だよ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 20:08:09 6xBthQL10
>>807
マルチしてコピペしてる割には、何だか釈然としない内容だな。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 22:27:53 IK2nYC6k0
電気自動車ってのは難しいんじゃないのかな。
誰が成功するか楽しみだね。グリッドはCARBが決めたからやると思うけどね。


818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/04 23:40:52 lI0RQocD0
昔は家電メーカーでもEV作れるとか行ってたけど
実際は車体設計技術はないし、車特有の試験ノウハウも無い。

一番の近道は自動車メーカと手を組むこと

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 00:10:58 xWUTzll10
日立製電気自動車とか良さそう。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 01:07:24 bf8OpE0h0
日立は単なる家電メーカーじゃないからな
マーチやデミオのe4WDは日立製

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 03:04:23 tL9L3XIf0
洗濯機のモーター付けただけの4WDw

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 07:45:17 BuKBS9Qr0
GEなんていいんじゃない。でかい洗濯機とか冷蔵庫作っているし。
GE+EVでGeeevって名前でだす。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 08:27:18 BuKBS9Qr0
テレサって電気自動車が、ポルシェより早いみたいだ。
何でもテレサって車は、グーグルが作っているらしい。



824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:08:28 etL7k37x0
三菱自動車、電機、重工が協力すれば最強だな

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:42:10 l8nqLZ7j0
>>821
その洗濯機のモーターさえ韓国じゃ作れないんだけどなw
因みにモーター技術は日本はかなりのものを持ってる。ハードディスクに
使うモータは、日本ほほぼ独占状態。
まー電気自動車実現への課題は、バッテリだけどね

しかし、今動いている車全てはすぐには無理だろうけど、半分くらいは直ぐに
でも置き換え可能じゃないかと思うんだけど。特に軽~コンパクトカーなんて、
大抵お買いものやら送り迎えに使うのがメインで1回の走行なんてせいぜい
50km程度だと思うんだけどね

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 09:59:00 xWUTzll10
>>821-822
洗濯機のモーターを4輪に付けたらそれはそれで凄いけどな。
家電だけではなく新幹線や電車のモーターも日立だ。

>>824
宇宙開発とMRJで忙しいんじゃない?
て言うかi-MiEV作ってるしw

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:26:34 BuKBS9Qr0
日立って、日産と同じような会社じゃなかったの。
日が付くのは、昔はおんなじ会社だからだって聞いたことがあるけど。
日産って日立の、洗濯機とか掃除機のモーターを使って、電気自動車作ったのかな。
新幹線のモーター使ったらすごく早くてすごいだろうな。
皆で新幹線のモーター使えばいいのにな。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:34:57 l8nqLZ7j0
>>827
500系新幹線に使われているモーター1つで285kw=380馬力w
電力どうするんだとか、積めるの別にして十分オーバースペックです


829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:37:28 tb4DCgIQ0
>>827
戦前は、いわゆる日産財閥だったよ。
燃料のJOMOも日産財閥。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:39:17 yVjVaWL4O
>>820
日立の本業は重電メーカーで、家電のほうが副業とか言ってみるw

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:39:44 AkmB7Kj70
>>823
テレサ×
テスラ○

Googleが作っている×
元Google幹部が(道楽で)作った会社○

ボディはロードスターのものを流用して開発コストを抑えている。
2007年モデルは完売。現在2008年モデルの予約受付中。
価格は10万ドルと、プチ成金の道楽にはちょうど良い価格帯。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:40:05 5WBlPuPW0
>>828
i-MiEVに搭載すればそりゃすごいだろうけど、バッテリー容量20kwh/285Kwの
4分でバッテリーが終わりますなw

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 10:55:23 uy2KC+V40
>>832
未だ免許を持っていない君にはわからないだろうが、380馬力を4分も踏みっぱなしなんてありえない。

ランプを登る瞬間とか追い越しの瞬間にだけ踏むんだ。
流れに乗ってゆっくり走るときには数kwで走る。

そしてここからが重要な点だが、大出力のガソリンエンジンを搭載した車は燃費が悪い。
ところが電動モータは低負荷時の効率が高いから大きめのモータを搭載すると燃費(電費)が良くなる。


834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:00:44 uy2KC+V40
>>824
最強というより最凶だ。
とっても仲が悪いんだよ。
ビーバエアコン(重工)と霧ヶ峰エアコン(電機)をみればわかるよな。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:07:30 BuKBS9Qr0
>>831
どうもありがとうございました。すごいんですね。テスラと分かったんでGoogleで調べてみたらいっぱいありました。
乗ってみたいけど、信じられないくらい高いですね。
>>828
どうもありがとうございました。馬力はあっても、電池がないのか。電車ってすごいんですね。
電車会社が電気自動車作ったら、びっくりするぐらい早いのができそうですね。
>>829
どうもありがとうございました。日産って財閥だったんですね。三菱みたいに有名じゃないから分からなかったけど、JOMOも昔同じ会社だったら、日産はやっぱりガソリンにするのかな。



836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:15:42 5WBlPuPW0
>>833
パワーがあればいいってもんじゃなく、パワーに見合った車体強度やサスや空力
を煮詰める必要がある、すなわちコストがかかる。それで楽しめるのが数秒なんて、
そんな馬鹿げたものに銭出すオーナーはいない。

そもそもランプを登る瞬間とか追い越しの瞬間にだけ使う用途なら100馬力も
あれば充分。EVはコミューター&エコを中心に考えるべき。

むろん、ここらのネックはあくまでもバッテリー「だけ」なので、例えば200KwH
とか500KwHとかのバッテリーが安価に入手できるようになればモーター最強に
なるであろうことには同意する。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:27:31 b/HkuXIW0
さっきN○Kの浜ちゃんの番組で空気動力車やってた。
エコカーという話だったが
圧縮空気作る発電で発生するCo2は本当にエコになっているのか???

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:35:22 5WBlPuPW0
>>837
魚雷みてぇな車ですなw

・初期の魚雷は圧縮空気をピストンに導いてスクリューを回す方式だった。
・圧縮空気だけだと航続距離が短いため、圧縮空気に燃料と水を混ぜて点火し、
 発生したガスをピストンに送る方式に進化した。
 (圧縮空気では無く酸素を使ったのがいわゆる酸素魚雷)
・バッテリーの進化もあり現在は電気式の魚雷が多いwwwwwwwwww

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:39:41 BuKBS9Qr0
>>835
昔NHKで、日本でもすごく早い電気自動車を作ったってテレビを見たことがあるんですが、このくるまのことだれか知ってますか、
変な括弧した車だったんだけど。
早い電気自動車って、面白いと思うので、知っていたらどなたか教えてください。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:47:04 5WBlPuPW0
>>839
多分エリーカだと思う。
このスレを検索しても話題があるし、ぐぐっても面白いと思うヨ。

100馬力のモーターを8基装備して恐ろしい性能を出す。
ただし、バッテリー容量が55Kwhなので、>>832からの話題に近い状態。

一発アタックですごい記録だすけど、一気にバッテリーが無くなる。
ただし、のんびり走ればそれなりの航続距離を示す。
ここらの秘密は>>833さんがチラと書いてるね。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:53:14 l8nqLZ7j0
>>836
電気モーターの利点は、その圧倒的なトルクだよね。i-MiVEにしても
180N・mものトルクがある。これってその辺のNA 2000ccの乗用車とほぼ同じ
加速の優位性を決めるのはトルク。多分発信加速だけならランエボよりも
速いかも?精々数十mだろうけど


842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 11:54:36 uy2KC+V40
>>839
こいつのことだな。
URLリンク(www.eliica.com)

興味があったら清水浩氏の本も読んでみるといい。
大きな図書館にはあるはずだ。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:00:02 BuKBS9Qr0
>>840
ありがとうございます。
エリーカというんですか。ネットで調べてきたら、慶応大学が作っているんですね?
学校で車作るっているのはすごいけど、本当なんですよね。
だけど、すぐになくなるんだったら、意味がないような気もするけど、大学の先生だから、そういうことも考えているんですよね。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:09:44 5WBlPuPW0
>>843
55KwHのバッテリーに使ったコストが2000万円ってことを教授が書いてたけど、
実は床一面全てがバッテリーに使われていたりする。(軽自動車並みの重量)

ただ、現時点ならコストも相当に下がってるし、将来を考えれば容量や重量
にも期待ができる。

なにより企業じゃ無理な研究こそ大学がやるべき研究ではなかろうかと思ったりする。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:16:50 BuKBS9Qr0
>>842,844
ありがとうございます。値段はまだすごいんですね。
だけど学校が会社もできない車を作っているというのは、びっくりですよね。


846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 12:59:11 nAW3nbbz0
大学のやることってのは大抵コスト度外視だからな
しかも量産性考慮して無いから売ることもできない。
安全性も疑問だしな。

つまり「会社にもできないこと」ではなくて「会社がやらないこと」が正解

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 13:12:04 81c7bvYQ0
>>821-822,826
洗濯機なら、インバーター・ダイレクトドライブモーターのが有るから、それを使って電気自動車を作った大学だか高専だかは有ったなあ
日立製か東芝製かは忘れたが
家電量産品のモーターとしては一番大出力じゃね?あの水量を高速回転させられるんだし

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 13:40:24 xWUTzll10
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このスレに日産コンツェルンを知らない人が居るのに驚いた。
中学か高校の範囲だよねこれ。忘れてても就職活動とかで思い出すし。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 15:24:00 l8nqLZ7j0
まー日本の車メーカーが組む電気メーカーは
日産は日立、三菱は三菱、トヨタは松下って感じかね。
F1でトヨタのスポンサーをパナソニックスポンサーがしてるのは
その流れの一環だろうという気がする。マツダはどうすんだ?


850:821
08/05/05 15:56:29 tL9L3XIf0
確かに洗濯機って馬鹿にしたが、定格500Wでトルクが5kg・mくらいはあるのね。

結構凄いんだな、洗濯機。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 15:58:36 MreIhh090
大学ももっと研究成果で儲けることを考えたほうがいいんじゃないか?

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 16:05:53 FS4kxpS50
>>849
トヨタのバッテリーはトヨタとパナとの合弁だけど、
モーターはほとんどがトヨタ製で、4駆のハイブリのリヤモーターが日立製
今はアイシンも造ってるかも

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 18:09:38 etL7k37x0
>>849
日立、三菱は重電メーカーだけど松下は家電だからな
やれんのか

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:37:36 LWCuoJVo0
松下はモーターはともかく、電池に関してはそこそこ技術ありそう。
国内メーカーで乾電池型のニッケル水素充電池作ってるのはサンヨーとパナくらいだよ。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:48:15 Do3Vhum50
日産=日立 三菱=富士電機 マツダ、スズキ、ホンダ=三菱電機
トヨタ=松下、東芝

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 19:50:55 Do3Vhum50
てか も前ら松下 知らなさ杉

ここって実は家電より各メーカ向けのパーツサプライヤーではトップだったりする

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:26:03 x3IPcfNFP
松下といえばフィルムコンデンサとか抵抗とか地味な部品が高性能なんだよね

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:36:04 l8nqLZ7j0
>>856
でもモータ部門は日本電産に社員ごと売っちゃったけどなw


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:39:41 f6wfAo7QO
車のパーツメーカーよりさらに地味なポジションである
サプライヤに詳しい一般人がどんだけいるんだよ。
設計屋とか品証か購買の経験でもなきゃあさw

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/05 22:54:33 oP6HGRU40
自動車用部品って民生に比べてとんでもないほど過酷な試験があるからな

車載部品扱ってるってことはそのメーカーの製造設備や試験設備のレベルがわかる

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 00:57:25 muFHD3TA0
日産はNECと組んでるんじゃないのか
URLリンク(www.nec.co.jp)

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 02:38:05 vB8KAweB0
>>859
君のところではパーツサプライヤーとパーツメーカーはどう違う?
(マジな話、こういう和製英語は各業界で用法が違うんだ)


863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 04:32:01 AlWn3vIy0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
URLリンク(japanese.joins.com)


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 07:31:59 HK/SHe8lO
>>862
松下から買ったコンデンサ使ったメモリーボードを実装したPCがあるとする。
うちの部署だと
PCメーカーは製品メーカーだわな。
んで、メモリーボードのメーカーはパーツメーカー。
松下はサプライヤ。
サプライヤのサプライヤもサプライヤなんだけど。

実際にPC業界じゃどうか知らないけどね。

865:862
08/05/06 08:38:55 RyIrysWq0
>>864
うちでは1次ベンダ2次ベンダ3次ベンダだな。
(自動販売機業者みたいで変な呼び方だ。)

下請、孫請と呼ばなくなってから各社で呼称がバラバラなんだな。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 12:48:06 Zp3k1Pd50
パーツ現物を作ってる会社と半製品にして納めてる会社の違いって場合もあるよ、と。
ウチの場合サプライヤの方が上位の呼称。
もち両方兼ねてる場合もあり。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 17:52:22 rqTlogwD0
電気自動車は、社会を変えるか?
スレリンク(trafficpolicy板)

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 18:48:35 nq5AUkNX0
宮崎市でマックに、トヨタ(笑)エスティマが突っ込んだ

宮崎で、ブレーキとアクセルを踏み間違えマクドナルドに突っ込む
URLリンク(www.asahi.com)


画像
URLリンク(www.asahi.com)

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:09:40 rts64QiA0
ト○タの車はアクセルの踏み始めでいきなりガツンと加速するからこういう事になるんだよ。
軽く踏んだだけで急加速するト○タアクセルは危険。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 19:10:34 12+PUAbV0
>>831
テスラのベースは、ロータス・エリーゼ

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:22:12 rNQLWQrRO
1:依頼238 2008/05/06 19:08:39 r9wQfhap0 BE:972732285-2BP(8060) 株主優待
電気自動車 インフラ整備へ

環境に配慮した次世代の自動車のひとつとして注目される電気自動車の販売が本格化するのを前に、
車に充電するためのコンセントを街の駐車場に設置するなどインフラ面を整備し、普及に弾みをつけよう
という動きが本格化しています。

電気自動車は、ガソリン車と比べて二酸化炭素の排出量を抑えられる環境に配慮した車として注目されていますが、
1回の充電による走行距離が短く、充電装置をどれだけ街の中に多く設置できるかが普及の決め手とされています。
こうしたなかで、東京電力は、全国7700か所で時間貸しの駐車場を運営する企業と協力し、電気自動車の充電に
使うコンセントの整備を進めています。すでに東京や神奈川の8か所の駐車場で駐車スペース脇の柱などに設置した
コンセントから無料で充電できるようにしており、今後、設置場所を増やしたいとしています。東京電力技術開発研究所
の松崎通範主任は「大きな駐車場を持つ商業施設などにも相談し、充電できる場所を増やしたい」と話しています。一方、
神奈川県は、来年度から電気自動車の購入者に対して独自に補助金を出すとともに、来年度から5年かけて、県内の
商業施設や駐車場など1000か所に充電設備を設ける計画です。電気自動車は三菱自動車工業や富士重工業が
来年に販売開始を予定しているほか、日産自動車も参入を決めており、普及に向けた動きが本格化しそうです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:29:49 aJTfrjvx0
電気自動車って、雷や雨に対して大丈夫なんでしょうか

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 20:38:11 DAtTlPJF0
電気自動車の場合燃料電池車と比較してインフラ整備は結構簡単にできそうだな
電気は大体のところにはきてるし、あとはコンセント設置するだけ
あるいは急速充電器置くだけで済む
配送も必要ないし


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 21:13:09 rts64QiA0
>>872
雷なんかボディ外側を伝わってタイヤから地面へ抜けていくから関係ないでしょ。

電子制御満載の今の車が大丈夫なんだし。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 22:05:51 LaLSbopx0
インホイールモーター付きの電気自動車でも大丈夫なのかな。
大雨で轍が川みたいになってる時とか、20センチぐらい冠水した時とかやばそう。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:00:14 y9Dho8Ln0
今、買えるEV

■ 鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー

ゼロスポーツ Zero EV
URLリンク(www.motordays.com)


■ 金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン

電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:38:40 lOCP1MGj0
タケオカのミリューRとかREVAもあるね。

個人的には、現状ではミリュをベースに街乗りチョイ下駄としていじくるのが面白そう。
600Wと非力だし鉛バッテリーだが、おかげで維持費も割安だし車検もないからな。


878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/06 23:48:25 Kd5Thuqy0
>>876
株式会社ゼロスポーツ「EV」がんばってるね

ZERO SPORTS
URLリンク(www.zerosports.co.jp)
URLリンク(www.zero-ev.com)
URLリンク(www.zero-ev.com)

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 12:46:58 A3itnsbE0
>>875
iMievの冠水試験の映像は、ニュース等で流れてる
尤も、あの車はインホイールモーターじゃないけどね

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 13:30:12 WRTXEBpf0
>>861
広報資料を調べれば、日産のリチウムバッテリは以下のように変わっている。
実際には日立のバッテリは使っていない。

ソニー→新神戸→NEC

新神戸は、日立化成の子会社、日立化成は日立の子会社

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 14:25:41 psQ+4H3r0
バッテリなら三洋電池があるじゃないか!!

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 14:40:54 WRTXEBpf0
>>881
サンヨーは民生用2次電池では数では日本でトップだが、不思議なことに自動車会社と組んでいないんだ。


883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:14:25 yQqdV15+0
ホンダに供給してたと思う >三洋
現行シビハイはわからんが、アコードハイブリッドとかインサイト辺りで。
ただ、自動車屋と組んで開発云々ってのは確かに聞いたこと無いな。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:31:50 WRTXEBpf0
ホンダはOvonicsのバッテリを使っていたはずだけど。ECDの子会社で、NiMHの基本特許を抑えている会社だが・・最新情報は良く分からない。
サンヨーは18650を組み合わせたバッテリ、(基本的にはテスラと同じ考え)のバッテリを舘内さんの日本EVフェスティバルで展示をしているのを見たことがある。


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:44:02 WRTXEBpf0
>>872
充電のときが、結構気を使うことになると思う。大雨の中でコンセントをさす勇気があるかということになる。
GM、Toyota、日産が昔使ったインダクティブコネクタは、金属部分がまったくないから、心配はないんだが。
インダクティブ充電はもともと、ヒューズエアクラフトが海底作業用の電気コネクタとして開発したものだから、ほとんど問題ない。
技術に絶対はないので。


886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 15:45:05 wI/pIARm0
三洋→ホンダ、フォード

松下電池工業→ホンダ

パナソニックEVエナジー→トヨタ、日野


一応フォードが6%くらいハイブリッドのシェア持ってた

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 16:31:56 sv5PzKkg0
>>885
少し効率は落ちるが、本格的な普及を考えるなら、非接触タイプのが使われる事になるかもね。
急速充電等の場合は、何らかの対策がされるんじゃない?交流100V程度ならそれほど危険は
ないだろうけど、200Vとなると流石にちょっと怖いかな
後、勝手に使われないような対策もいるだろうね。自販機の電源から勝手に車に充電する奴とか
絶対でてくるw


888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 18:16:44 WRTXEBpf0
>>887
ヒューズエアクラフトが基本設計した、インダクティブの効率はそんなに落ちないよ。
ミクロンオーダーの隙間しかないので、コネクタだけで見れば98%の効率はある。但し充電器の総合効率は90%位に落ちてしまう。
充電器は、インダクティブも接触式も同じなのだけど、一回内部で高周波に変換してからトランスで電圧をあわせて、整流して充電している。
このときの整流時のダイオードのロスが大きい。電圧を変換するときのトランスを分割したのが、インダクティブだが、この分割トランスのロスより、充電回路の設計と素子の選定で効率は決まってしまう。

急速充電を接触式でやっているタイプでは、対策は一応施されている。富士重と三菱が使っているのは、90年代に日本の自動車会社が規格化した、エコステーション用実験用のコネクタだが、
ピンが完全に勘合しないと充電が始まらないように、勘合をチェックする特殊なピンが付いている。更に、ピンごとに個別防水を行っている。一応、考えられる安全対策は施されている。

但し、充電電圧はピンのところで400Vを越えるので、土砂降りの日に使うのは勇気がいるね。屋根があるところでないと充電できないだろうね。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 22:54:55 Li8QjPIP0
>>885

大雨でも屋内なら怖くないぞ。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 22:58:51 Li8QjPIP0
ごめん、>>888に屋根があるところでないと充電できないだろうね。
とかいてあったね。

コネクター差し込んでからスイッチ入れるようにすれば、400Vでも大丈夫じゃね?


891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/07 23:26:44 WRTXEBpf0
>>890
フランスの急速充電器は大きな屋根の下についていました。20kWですが・・・
水が急速充電の端子の間にかかると、水を通してかなりの大電気が流れます。人間は大丈夫かもしれませんが・・・
屋根の下に入れて、充電口の回りを良く拭いてから充電するようにするんでしょうね。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:42:35 l/BdDaOt0
開発競争が進むEV、参戦マシンの顔ぶれも多彩
URLリンク(auto-g.jp)

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 01:46:14 l/BdDaOt0
【エキサイティングGoGoEVレース08その2】タイヤノイズとモーターの唸る音だけが僅かに響く

優勝:ダイハツコペンEV-R

レッドシグナルが消灯すると共に、フロントホイールを空転させながら
飛び出したのはコペンEV-Rだった。

とにかく速いコペンEV-Rは、どこからでも前走車をパスする。

優勝したダイハツ有志チームもバッテリーの交換を行う。
クイック方式だったが、交換時は停止時間3分が義務付けられているので、
時間をもてあました。

URLリンク(auto-g.jp)

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 04:08:01 b2Lg0g3W0
test

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 04:16:39 b2Lg0g3W0
スマソ。アクセス規制がやっと解除されたか・・

>>893
フロントタイヤが空転するほどのトルクをもったコペンEV-Rって凄そう。
何週でバッテリー交換をしたのかが分かれば、走れる距離がだいたい分かるね。

バッテリー交換方式にも興味がある。
3分を持て余すほど簡単に交換できるなんて。
これを安全に機械化できれば、電気スタンドでバッテリー交換ってのも現実味を
帯びてくるね。

例えば、立体駐車場にドライバーが入れるスペースよりも一回りくらい大きい
停車位置に止めると、後は機械が自動でバッテリー交換とかね。
車メーカーと電気スタンドで最低限の規格統一を行い、後は新車種が出るたびに
バッテリー交換ロボットに簡単な新車種データのプログラムを入れる(形状、バッテリー位置など)。
そうすることで、各センサーが車種を認識して的確なバッテリー交換を1分で行えるとかさ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 09:55:21 WMtHkkow0
>>895
それほど驚嘆する程のものでもないと思うけど?
トルクについては、i-MiEVが判りやすいが、パワーとしては軽四の上限になってるが、
トルクはNA 2リッター並のトルクがある。しかも0回転から。同程度の性能のモータを
使ってそれをFFでやれば、そりゃホイルスピンもする。
バッテリについても複数バッテリを収めたケースをスライドして入れれるようにすれば
いいだけ。特にEVは、排気管とか無いし、バッテリは重いから、床下に持ってくる方式
が取られる。車体の横か後ろにバッテリを出し入れする穴を空ければいいだけ。
エリーカは確か後ろからスライド式に複数本入れるようになってたはずだけどね。

スタンド等でのバッテリ交換はやり方次第かな?まず普通の人なら自宅での充電で
ほぼ賄えるし、交換なんて年に数回あるかって程度。もし自分なら、交換費用が安い
なら、バッテリ劣化してきたら、交換に行くw逆に、新品のバッテリを交換して劣化品に
交換されるのは勘弁って感じだな。会員性で年会費とかとしても、現状のバッテリの
価格が高すぎるからね。
因みに現状のリチウムイオンバッテリって、500回くらいの充電で性能50%程ダウン


897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 13:47:47 Q6ZQH6+N0
ダイハツ有志チームの車はすごそうですね。但し、ダイハツはEVはノウハウの蓄積がすごいから、有志といっても、ワークスとほとんど同じじゃないかな。
アマチュアが対抗するのは厳しいかもしれないですね。
そのうち、三菱や富士重や日産やスズキがEVを発売すれば、ワークスレースもできるかもしれないな。

>>896
MiEVの高いモータパワーを利用すれば、おもしろい車がいろいろできそうですね。

バッテリは市販モデルではほとんどすべて床下に配置していると思います。これはメインテナンスの容易さを確保するためです。
サービス工場で4柱リフトで上げたあと、バッテリーケースごと、ボルトではずせるようになっているはずです。
少なくとも、GM、トヨタ、ホンダ、日産の市販EVはそうなっていました。GMのEV-1は形がややこしかったですが、それでも下から外せるようになっていましたね。
したがって、バッテリ交換は、パックごとならばそんな難しくはないでしょう。
それに、パックは、樹脂やアルミで作られて、絶縁されていますから、安心して扱えます。
もちろんバッテリパックは重いので、交換にはフォークリフトや台車などの道具が必要ですが。
JARIが国のプロジェクトとして数年前に、更に進化した、バッテリ交換EVの研究をやっていました。

簡単なバッテリ交換方式としては、電動フォークリフトで採用しているものがあります。
古い車ですが、タマ電気自動車はバッテリケースを変えられる様になっていましたね。
但し、ケースは最新のケースとは違って、バッテリが見えるようなものでしたが。

もちろん自転車や、発売中止になったヤマハのパッソルはバッテリが交換できるようになっています。
原付4輪規格の電気自動車では、1kwh程度(10kg位)のバッテリパックを交換できる車も試作、展示されていますね。


898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 14:57:00 yd43TP5u0
FFでホイルスピンなんて意味ないじゃん。
加速で荷重が抜けてスピンしてるだけだし。
FRとかMRでホイルスピンなら驚くけど。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:16:40 Q6ZQH6+N0
>>898
おっしゃるとおりですね。
ステアリングが効かなくなるから、通常はトラクションコントロールをつけます。
EVは簡単に付けらられるので付いているのが多いですね。
ただし、レースなのでダイハツの有志チームは、アクセルワークをドライバーに任せたんではないでしょうか。


900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 15:30:23 yd43TP5u0
レースで勝てるトラコンを作るのが技術者魂ってもんだと思うけど、
F1みたいにルールで禁止されてるのか?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 16:49:38 WMtHkkow0
>>900
駆動方式がわかんないからなんともだけど、普通のガソリンエンジンと同じ駆動
方式というなら、よほどのハイパワーか雨の日ならあったほうが速いかもしれないが
晴れてるならトラクションコントロールなんて、要らないっしょ。レースなら。
ドライバーの腕次第だが、ある程度うまくなると、逆に邪魔。LSDついてる方が遥かに有利w

インホイールモーターのように、完全に1輪1輪が独立して駆動するなら、戦車み
たいにコーナリングで駆動力を前後左右に分散させてまわらせるなんて出来そう
だけどね。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 17:01:14 WMtHkkow0
序にレギュレーションだが、写真みてると普通のカートっぽいのから軽トラックやら
このまま市販してもいいって感じの軽四まで色々出てるみたいなんで、電気自動車
なら何でもありみたいな感じだね。
ガソリンエンジンみたいなきちんとしたレギュレーションなんてこれからでしょうね。
今後の電気自動車の発展を考えるなら、車体の最低重量を決めて、同じ容量のバッテリ
を使ってモーター、駆動方式を自由にするとか?でもバッテリの技術力も競いたいし、
そうなるとバッテリも重量制限つけるとかかな?


903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 18:59:44 b1L+lYFH0
>>902
技術を進歩させたいなら、レギュレーションは
徹底的に削った方が良い
汚いと言われても、金で買ったと言われても
あっと驚くような、様々な手法や技術を投入して貰った
ほうが、技術が進歩する

EVレースなら、定員別とかで良いんじゃないの?
バラストマネキンでも良いから、何人載せられる車両で
どれくらいの航続や走行性能を持つのかとか



904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/05/08 19:01:41 3RAKjA/S0
やはりEVエコ耐久だろ。
エアバッグとかの装備はともかく設計レベルでの安全性は確保された、
そのままナンバーが取れる仕様の車体に限定して、さらにバッテリーの種類ごとにクラスわけしてさ。
ストップ&ゴーの多い最大60~80km/hくらいの中低速コースを延っ々と走るのとかどうよ?
さらに回生ありのワンチャージマッチとかも面白い。

こうやって書いてみるとどうやっても地味でしょうがないが、
初期のモータースポーツみたいに、民生品にフィードバックできる内容のレースにすれば、
企業の力の入れ具合も変わって、市場も人気も盛り上がるんじゃないかね?
クルマ全般に波及すれば経済効果だってあるかもしれん(かなり大げさ、楽観的だが)
そうなりゃメーカーも開発投資のしがいもあるわけでさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch