電気自動車VSハイブリッドカー3at CAR
電気自動車VSハイブリッドカー3 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 21:55:12 eEbWMG9w0
>>349
昔のSF小説にそんなのがあったな。
ハインラインのウォルドウだったかな。


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 23:29:37 UAVlMxbS0
電気自動車 以上

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 23:58:18 NsedQvqb0
それにしてもハイブリッドは詐欺だな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 00:17:40 r4BsE3960
そもそもマイクロブラックホールで縮退炉

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 10:10:55 /MoxQ/2t0
air engine by APT
URLリンク(www.youtube.com)

The Air Car
URLリンク(www.youtube.com)

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 20:46:52 LhYEURvK0
圧縮空気ってこと?

一回の充填で何キロぐらい走るんだろ。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 21:55:25 yOREUDkc0
電車でいい

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 00:55:46 4RU8LefC0
リチウムイオン電池の耐久性とコストがもっともっともっと∞改善されなければ・・・

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:17:35 Kd35GI800
URLリンク(mainichi.jp)
燃料電池はレアメタルの関係でコスト的に難しいみたいだけど、これいった水素自動車なら有りだな。

有機ハイドライドだけでは走らないのかな?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 09:32:33 tIOS+x2E0
ハイブリッド車なんかはキャパシタ積んだのが多いと思うんだけど、
キャパシタの容量って、どうなんだろう?
一時期、過去のものにくらべて約七倍も増えたので、普通のバッテリーと競合できる
くらいの体積当たり蓄電量が期待できるとか報道されていたけど。

充電が速くて、一度に大電流が放出できる、まさに理想的な電池の代替品だと
思うんだが……。普通のバッテリーに比べて、劣化もしにくいらしいし。
コストと体積当たり充電量の問題なのかな?


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 10:39:21 edSwH2KjO
キャパシタって内部抵抗が低すぎて
漏電やショートに対してべらぼうに弱かったんじゃなかったか?
かといって、
そこを特性的に抑制するのは急速大容量の充放電っていう
長所をスポイルすることにもなるわけだが。

クルマ側での設計やキャパシタ自身の機械構造的な対策
とかひたすらノウハウを積んでいくしかないんだろうな。

となると実用にはもう少し先になるかと。
コストとかと別問題としてね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 11:10:13 NcqqrdgP0
充電多少遅くても家庭じゃ、そんなに急速充電できるような環境もないし
劣化が少ないって所でコストが抑えられたらそれで十分メリットあるかと

今のバッテリー廃車まで持たない上に高いのはネックっていうかまったく庶民にとって意味のないものになってるし

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 11:55:55 BktB+aW50
自動車会社Tata Motorsが「空気」で走るAirCarの本格的生産に
URLリンク(www.ecogeek.org)

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 12:07:14 BktB+aW50
AirCarの専用スレが必要だね

Compressed Air power at work
URLリンク(www.youtube.com)

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 13:27:46 NcqqrdgP0
何これ、液体窒素でも積んではしるの?
英語読むのめんどくさ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 13:54:24 tIOS+x2E0
>>361
> 充電多少遅くても家庭じゃ、そんなに急速充電できるような環境もないし
> 劣化が少ないって所でコストが抑えられたらそれで十分メリットあるかと

それはそうだが、たとえば旅行先でガソリン入れるみたいに簡単に充電は
出来ないわけで、かなり大きなデメリットでもあるよ。


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 16:43:09 edSwH2KjO
まずは回生充電のみで使うサブシステムってことでいいと思うがね。
大容量の放電が一番必要なゼロ発進とか加速用に使えれば、
少なくとも電池の温存にはなるだろ。
その分、中低速の定速巡航時の放電に最適化できれば
さらに航続が伸びると思う。

これはコミューターとしてのEVと割り切る前提だけど。
まぁいまの技術やインフラを考えても遠出するクルーザーは時期尚早だし

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/01 02:16:09 YjFqnYKn0
高速道の直線の走行車線だけ架線区間にして3.8メートルに届く重たいパンタグラフを・・

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/01 02:39:24 pGmQmu3z0
4.1mの区間が増えてますよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/01 12:45:38 orpOehJC0
俺の125ccタイプのカブはリッター70キロは走るけど、
3人以上乗るとプリウスに負けるのが欠点。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 20:41:19 u5D5NJpU0
びわ湖毎日マラソン大会の中継をずっと見ていたけど、i-MiEVも途中交代もなく
完走できた。
先頭集団の斜め横あたりとか走っていて、よく映ってた。
マスコミと協力して、カメラに映っていない瞬間に別の満充電のi-MiEVと交代なんて
まずないだろう。

これで、i-MiEVはどんなに少なくとも42km以上は走れることが我々の前に証明されたな。

42kmきっちりでバッテリー切れで停止するものを出すわけがないので、かなりネガティブな
見かたでマージンを見積もっても60km以上はいけるのだろうね。
三菱はエアコンを使っても約100kmと言っているのも真実味が出てきたな。

あとは価格を本当に200万前後で売ることができてインフラの整備がある程度できたら
もう市販しても不安要素はほとんどないな。
強いてあげれば、バッテリーの寿命と故障率くらいか。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 22:52:03 xp0BqkZG0





身潰し工作員 バッテリー切れ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 22:55:23 Reg3BTNS0
マラソン完走できたって喜ぶようなことなのかなー?
マラソンは厳しいとか書いてたけど信号無いし通常より楽でしょう?
まあ、実際使用でも1/4になんてことはさすがにないと個人的には思うけど。
ただ、やっぱり冬の夜とか夏の昼とかに渋滞に巻き込まれたりしたら怖いね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 23:24:26 /rnbRp2h0
こっそり、バッテリーを普通より2倍つんでるかもしれないのにw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 23:58:28 u5D5NJpU0
>>372
喜ぶというか、アンチ君が根拠もなく30kmも走ればいい方とか言っていたからね。
それをあっさりと覆す証明が全国放送でなされたということ。

まあ、確かに信号はないがトロトロと2時間も加速したり減速したりの低速走行だ。
回生ブレーキのエネルギー回収すらほとんど期待できない悪条件。
ガソリン車でもマラソン併走車の燃費は相当悪くなる。

停車、発進を長時間繰り返す超渋滞よりかはマシな状態と言えるかもしれないが、
それでも約42kmをこの状態で走れることが証明されただけで十分だ。


>>373
>>328で既に単純アンチ君のレスは、バッチリと予測されてるからwww
恥ずかしいねw
根拠もないのにいい加減なことは言わないように。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 00:02:11 ZqBTFjHq0
どんどん、全国規模で実証試験が始まってますな。


三菱 i MiEV、実証走行テストを関西電力でも開始
URLリンク(response.jp)

三菱自動車と中国電力、i MiEV の実証試験を開始
URLリンク(response.jp)


三菱自動車と九州電力、i MiEV の実証試験を開始
URLリンク(response.jp)


三菱自動車と東京電力、i MiEV の実証試験を開始
URLリンク(response.jp)

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 00:09:17 MdvDBYwf0
Hybrid代表


Hybrid Synergy Drive - プリウス★62
スレリンク(auto板)

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 00:11:44 MdvDBYwf0
VWはディーゼルハイブリッドのゴルフを投入して来たよ。


フォルクスワーゲン・シロッコが復活!
URLリンク(www.carview.co.jp)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 00:17:23 rBWJaOW60
マラソンで加速したり減速したりもないだろ。ずっと5km/h~7km/h間をとろとろ走るだけ。
こんな比実用的な速度でしかもモータにとって最も得意な速度域のデータで喜んでどうするの。
こんなゲームにまじになってどうするの。


379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 01:23:24 CI1vOd7n0
トヨタとは、所詮格が違うのよ。



三菱の原子力
URLリンク(www.mhi.co.jp)
三菱電機 原子力プラント用電機品
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 01:25:15 i89GET3a0
>>374
ガソリン車が低速で弱いのは、低回転での効率が悪いからでしょ。(ポンピングロスのせいだっけ?)
それと、回生ブレーキってのは使用したエネルギーを回収するだけで使わないで良い状況なら使わない方が効率はいいんだよ。

>>378
マラソンは20km/hくらい

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 01:49:12 V6x5qZa20
全日本クラスの選手って最初のうちは時速20㌔前後で走ってるし、機能的には充分
身内だけでのテストが終われば一般モニターにも出されるだろうから、その時には
洪水冠水漏電発火やら過充電発熱焼損やら不整地走行時磁性部に付着した砂鉄に引火
だとかあっても、自分達に都合の悪い事は隠す官僚の真似をして実験データを公表しよう
がしまいが「社を挙げての欠陥隠匿」の汚名は簡単には消えない、一歩一歩回復して行くしかない

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 22:40:42 G1eSzQqb0
ミーブミテカラ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 23:32:08 TDbrahyQ0
【経済】三菱電機、携帯電話端末の開発・生産から完全撤退へ D705iが最後の製品、D906iは発売取りやめ
スレリンク(newsplus板)

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 00:09:20 84pDoryG0
政府は電気自動車の航続距離500キロメートルを目標に置いているらしい。
妥当な数字だと思う。せめて、300キロ以上走らないと、本格的な実用には
ならないよね。やっぱり、現時点でガソリン車が持っているすべての性能に
劣らないようにしないと。
それと、いくら航続距離が長くても、インフラが整っていても、充電に何時間も
かるんじゃ意味がない。
対策としては(燃料電池は別として)、EVでそれを実現するには、キャパシター
の高性能化か、電池ユニットをまるまる交換するシステムを作るか、それくらい
しかないんじゃない?
充電時間については、電池がそんなに飛躍的に進歩するとは思えないし。
まあ、充電で待てるのは、せいぜい10分止まりだよね。



385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 00:13:32 clKAj6ek0
【モバイル】三菱電機:携帯電話端末の開発・生産から完全撤退、技術者をカーナビなど成長分野に投入 [08/03/03]
スレリンク(bizplus板)

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 00:14:32 YiyWgMJu0
最近はやっているジャニーズJrみたいな十五、六歳の男の子のアイドルが
パンツ一枚、胸を、乳首を出して舞台の上で踊ったりしていることに対して、多分あれは、
あのファンの女の子たちは、ある意味では性的な一定の刺激を受けているのではないかな。
だからこそみんなキャーキャー騒いで集まってくるのであると思うのですが、これが児童ポルノに
なるのかならないのかというところの判断というのは、まさに刺激とか興奮の程度にもかかわるのかなと
思うのですけれども、どんなふうに考えたらいいのか、お答えいただければと思います。
○大森参議院議員 今おっしゃったようなジャニーズJrのようなアイドルの男の子の姿態についてはどうかと
いうことですが、これも、同じ答弁になりますが、その姿態が「性欲を興奮させ又は刺激するもの」であるか
どうかというこの判断基準によることになります。ある程度セクシーとかそれを売り物にする場合も
あるかもしれませんし、それによってファンの子が多少性的興奮といいますか、することは否定できないかもしれません。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 00:14:58 clKAj6ek0
リチウムイオンバッテリーに問題があったのか 撤退

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 00:17:52 CNXn1CkS0
D906i-MiEV
D906i-MiEV

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 11:11:36 SG61GaDJ0
東京電力とパーク24、電気自動車用充電設備の実証試験を開始
URLリンク(response.jp)
写真はスバル R1e
URLリンク(response.jp)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 14:45:40 3waqoJxV0
イ主友特殊金属の特許申請が「ネオジュームなどの希土類使用・・・」という
曖昧かつ範囲の広い表現で認められているためにどんな希土類を使っても、
特許に抵触するという問題が発生し、そういった技術をことごとく封じ込めて
しまった。ところがその特許が切れたとたんにネオジューム磁石の生産が中国
に流出してしまい、イ主友特殊金属は空洞化した工場を600億円で売却しよう
としているという噂もあるくらいだ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 14:49:04 3waqoJxV0
なまじこんな曖昧な特許が通ったために、住友特殊金属は他の技術開発を封じ、
独占の甘い汁を吸い続けられたのだが、その間の慢心が仇となった。この会社
に次なる技術の用意はない。

 この種の問題を私は、「成功の罠」、「競争よりも共創」という話を通じて
警告し続けてきた。すなわち、成功体験に酔いしれて次なる変化を予測できな
くなる失敗への警告であり、独占し目先の競争に勝つことよりも、次なる市場
育成のために他社と力を合わせて「共創」することの重要性である。


392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 22:41:48 nSDJL6aW0
>>375
だけど量産予定は無いみたいだから、少なくとも4年内の発売は無い。

アイのフルモデルチェンジに合わせて来る可能性が高い。
EV両用プラットフォームを導入するなら、そのタイミングしかない。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 22:59:08 RaD64kVM0
>>392
ソースは?
「ないみたい」というソース不明の仮定から、「無い」と断言するのはどうかと思うね。

まあ、漏れも2010年一般販売は厳しいと思っているが、技術の進歩がこれから
どれくらいのスピードで進むか誰にもわからんさ。
しかし、現状でも価格面を除けばi-MiEVの性能は本格的な初物EVとしては十分に
使える性能だろ。
エアコンも使って60kmくらい走れる程度でまずは十分。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:15:46 BcHgFPBj0
>>392
いろいろ準備してるみたいだね。

ネオジム磁石を量産化
URLリンク(response.jp)

リチウムイオン電池の新会社を設立
URLリンク(response.jp)

とりあえず、2010年市販化を目指してるらしい。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:39:40 /BbChqQB0
三菱以外のEVなら良いけどさすがに三菱はいらんね。
信頼性がきわめて怪しい。
またGDIみないなパチ物作るなよ。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/04 23:46:58 68evHBd40
ところが、このスレに身潰しの工作員が張り付いてるんですね

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 00:31:35 vIjq7Pc/0
え、三菱が2009年、トヨタが2010年に発売するんでないの。


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 05:54:10 v++LXwD00
 一汽紅塔は06年からこの電気自動車の米国向け輸出を開始。売れ行きが好調
だったため、米国側輸入企業の求めに応じて100カ所以上を改良し、07年9
月末にも130台を輸出した

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 20:30:20 5xKZKBpL0

三菱「i」:約5万台を回収・無償修理へ 防水の欠陥
URLリンク(mainichi.jp)

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 20:53:39 g5fa5T1s0
>>394
それが本当ならば、アイのフルモデルチェンジは2010年てことになる。
待望のリッターアイ投入もそのあたりか。う~ん、今年は買うのやめとこw

ミッドエンジンも載せれるラインで流れてるから、
ひょっとしたらエスティマみたいに床下ミッド化もありえる??
・・・・・あるいは2010年でシリーズ終了とか orz

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 22:03:08 Y2nhsqzg0
もういい、三菱だろうが豊田だろうがどこでもいいからさっさとEV出せよ
技術大国なはずなのに、何でこんなに時間かかるんだよ
もうガソリン車の車検通すのいやなんだよ


402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 23:13:12 Bc1LtRbe0
三菱「i」:約5万台を回収・無償修理へ 防水の欠陥
スレリンク(owabiplus板)

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 23:31:09 4GK9coo/0
環境に悪い車

さすがディーゼル
1. VW社『Touraeg』
2. Bugatti社『Veyron』
3. 独Mercedes Benz社『GL320 CDI』
4. 米Chrysler社『Jeep Grand Cherokee』
5. Mercedes Benz社『R320 CDI』
6. Lamborghini社『Murcielago』
7. Mercedes Benz社『ML320 CDI 』
8. Mercedes Benz社『G55 AMG』
9. 米General Motors(GM)社『HUMMER H2』
10. GM社『GMC Yukon 2500』
11. 英Bentley社『Azure』
12. Bentley社『Arnage』

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/05 23:32:36 4GK9coo/0
2007年度の性能が最も低い車種の上位5位は、上から『Chrysler Sebring』『Dodge Nitro』『Jeep Liberty』『Dodge Caliber』『Dodge Magnum』。何と、米Chrysler社の車ばかりだ!

ランキングの6位~10位は以下の通り。

6.『Ford Crown Victoria』
7.『Chevrolet Aveo』
8.『Nissan Quest』(日産自動車の海外向け車種)
9.『Hyundai Entourage』
10.『Pontiac Grand Prix』

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 02:26:35 wr+9W7G90
さすがに電気自動車がファーストカーの場合は、夜使いたくなったときなどを考えると一充電100kmぐらいじゃ不安だが、
奥さんようセカンドカーが軽なことの多い田舎の場合、家庭用電源(一充電:8時間)で30kmも走れれば十分。
街中に充電スタンドもいらんよ。

ただし、価格がワゴンRとはいわんが、ムーブかタント程度(120万~150万)でないと厳しいだろうな。
その価格帯なら、燃費がめっちゃ安いから、きっと売れるよ。
オール電化の普及率が高い北陸電力や四国電力の地域から投入するといいんじゃない。
オール電化を導入してる人って、初期費用がガスよりかかるけど、その後は安くなるって話にのってくる人たちだから。


406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 13:05:02 mm+XI5jZ0
☆すでに、電気自動車は発売されてますよ

昭和飛行機工業株式会社
しょうわひこうきこうぎょうかぶしきがいしゃ、英社名はSHOWA AIRCRAFT INDUSTRY Co., Ltd. (SAIC)

日本初、高性能2次電池「金属/食塩電池」を採用し、新たなゼロエミッションEV(電気自動車)の世界に挑戦します。
より長い走行距離とコンパクトなレイアウトを実現し、経済的かつ実用的な電気自動車をご紹介します

電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

カタログ(PDF)
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 18:50:29 gak4eV1L0
時代は食塩電池だな

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 19:36:56 6yP3wtz60
バッテリーは市販品が一番だよ。
EVメーカーやバッテリーメーカーだって倒産しかねない。
特殊なサイズだけは敬遠したい。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 00:02:56 8Ynt7m7y0
昭和飛行機工業株式会社 高性能2次電池「金属/食塩電池」
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 01:41:03 gyL4AzH+0
一円玉と十円玉のあいだに塩水ふくませたティッシュペーパーを・・・
という、まさにあれか。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 12:38:05 Z52yMvOrO
そう書くとボルタ電池みたいだな。
レモンに銅板とかさすやつ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 13:42:48 zFN/yYnFO
ちなみに俺は自室では一円玉と十円玉を交互に重ねてその上にスピーカーを設置している、age


413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 19:51:16 D+FmjUSU0
>>409
スバルかw 社風がズキドキつたわってくる会社w

目の前に3車線の国道があるのに、わざわざ草の生えた旧道に分け入るタイプ。
んで立入禁止と書かれた古トンネルに懐中電灯ひとつで入ってく社長と社員一同。
映画化決定。 タイトルは 「それ行け!昭和飛行機工業株式会社」

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 22:57:34 1azODra20
昭和飛行機工業が電気自動車を2006年度後半から事業化する。
バッテリはスイスMES-DEA社のナトリウム-ニッケル(Na-Ni)塩化物2次電池。
欧米では「Zebra battery」として採用例がある。

最高速度90km/h、1充電当たりの走行距離は150km(10・15モード時)。
充電には家庭用200V電源を利用し、8時間でフル充電。
寿命は 2000サイクル以上を見込み、年間200日利用で約10年間持つ。


415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/07 23:54:26 XOempN150
話し半分として 1000サイクル・5年 てとこか。
どうリサイクルしてるのか、そこらも紹介してほしいね。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 00:25:06 8qXtYSe90
二の
流宣
メ伝
l や
カめ
l れ

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 03:11:43 XVz4Vlih0
2010年まで待って、トヨタのに乗ろうよ。


418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 09:12:10 TVcegMIY0
>>416
縦書きにしたいなら左右が逆だよね?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 11:44:50 NdcKt1OU0
各社がそれぞれのバッテリーのタイプでやってるね
それにしても、スバルは先端技術にいつも絡んでるね

リチウムイオン電池タイプ
電気自動車「スバル・R1e」の開発で富士重工業が環境大臣表彰を受賞
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(members.subaru.jp)

鉛電池タイプ
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー
ゼロスポーツ Zero EV
URLリンク(www.motordays.com)

金属/食塩電池タイプ
昭和飛行機工業株式会社
ベースはリアエンジンのスバル・サンバー バン
電気自動車 【eVAN(軽貨物EV)】
URLリンク(www.showa-aircraft.co.jp)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 13:03:44 X7A0Z/6XO
>>414
最高速度90㎞/hて高速道路で余裕なさすぎじゃないかな?
制限速度の1.5倍はほしい

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 15:50:21 0yHL9ioqO
↑確かに.
しかし速度3桁越すと比例級数的に空気抵抗増え燃費(電費か?=航続距離)が悪くなる。

あと満充電に8時間も掛けんなよ
スタンド給油で10分も人は(せっかちA型多い日本人だけか?w)待てないww
セルフでDQNが5分で腹を立ててたんだから(笑い)

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:03:45 0yHL9ioqO
そういうDQNを満足させられてやっと真の実用性があるというんじゃないの??

それに電気自動車はエコじゃあねぇ
必ず100~200万で改修しなきゃ乗れないガソリン無い時代きたらやってやるが今乗っている車は絶対手離さないし、ダサイデザインの電気自動車なんか絶対乗らん


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:23:28 MwnbY28k0
エコかどうかは、製造から廃棄までの環境負荷を算出して比べてみない事にはなんとも。
仮に、10年10万キロで、ガソリン、バッテリーの消耗品に関する製造から廃棄までの環境負荷も含めて。

価格は無視していいだろ。エコかどうかを比べるんなら。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 16:52:43 aTvHXF6l0
>>420
平地で最高速180km/hは出せないと、高速での100km付近からの緊急加速が出来ないよね。(後ろから突っ込んでくる車とか)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 18:19:45 nowo+GqK0
EVタイプの原付自動車をインドのタタで作らせたら
30万円以下で量産出来るんじゃね?地方の足代り
ならこんなもんで十分

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 19:15:02 A4ZNXsas0
>>423
そういう視点が必要だが、人によって感じ方が変わるだろう。
EVが本格的に普及すれば、電気は必然的に原発を頼らざるを得ない。
走っているときはまったく排気ガスを放出しないが、原発で作られる電気をエコと言って
いいのかどうか。
ここで意見が真っ二つに別れると思う。

あとは、性能が落ちて廃棄された電池をリサイクル方法だね。
廃棄電池の回収率は100%に近いだろうけど、有害物質をどれだけ捨てずにリサイクル
できるかどうか。

まあ漏れとしては化石燃料を燃やして有害な物質と二酸化炭素を出しまくる
ガソリンエンジンはEVと比べて断然に悪いともう。
それに、エンジンオイル、ATFオイルなどの使いようのない廃棄オイルも問題だ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 20:13:08 MwnbY28k0
>>426
深夜電力で発電するなら、現状のままで発電量は上げなくていいと思うぞ。
夜間の発電はほとんど棄てているんだし。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 20:48:59 TVcegMIY0
>>426
三菱なんかは発電時の排出込みでもガソリン車よりエコだって公言してるね。
原発のリスクとか車体は込みじゃないみたいだけど。


429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 20:56:42 0r5Yjxbk0
>>419
鉛電池タイプ、金属/食塩電池タイプ、が発売されてるので
電気自動車が発売されたら買うと言ってた方 すぐに注文を


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 23:18:23 nxqq02DB0
日立、米GMからハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池システムを受注
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/08 23:27:06 nxqq02DB0
米GM、リチウムイオン電池搭載のハイブリッド車を2010年に投入
URLリンク(jp.reuters.com)

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 03:39:08 SaG/vWXw0
だから重工本社のとなりに増殖炉と処分場建てろよ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 06:34:32 2R/a4hal0
>>426
電気自動車だとパワー半導体(インバーター)とか、リチウムイオン電池など貴金属類が大量に使われるし、
半導体製造時の環境負荷も相当なものなんだけどね。
まぁ何れ技術でそこらへんはある程度解決されるだろうけど、
現時点でのEVやHEVは全くエコじゃないね。
たとえば有名なトヨタのプリウス、あれはハイブリッドシステムを除いた部品でLCA(総合環境負荷の測定)してる。
あえてそういうデータを公開するってことは、
ハイブリッドシステムを加えると通常車より環境負荷が高くなるんじゃないかと思ってしまうよ。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 09:20:28 c9WAcHUF0
リチウムイオン電池に、コバルトが使われる限り
解決しないな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 20:22:40 ZUKpJvOm0
【電機】日立製作所:GMにリチウム電池を大量納入、10万台以上…2010年北米市場投入ハイブリッド車に [08/03/05]
スレリンク(bizplus板)

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 23:04:58 ImX5AzKn0
>>433
貴金属類は、廃棄にしろ、リサイクルにしろ、環境事故にならないような仕組みなら、汚染と言う面での環境側面は無視していいと思うけどね。

あとはまぁ、バッテリーの問題は、車だけじゃなくて、さまざまな分野にわたって活用できるから、今後の技術向上に期待って所やね。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/10 03:47:06 hZuv4uVp0
>>436
そうだね。現段階ではリサイクル体制が確立されてないものが多いから環境負荷は高くなってると思うけど、
技術と時間が解決してくれると信じてるよ。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 01:26:42 qx12tNj80
車なら回収率を100%近くにできるから問題ないでしょう。
環境負荷が高いものでリサイクルができなくても、きちんとした処理がなされる。
じゃなければ、新聞にババーンと載せられて叩かれるからね。

だから、廃棄品の取り扱いによる環境負荷は問題ないと思う。

問題は、バッテリーなどの製造時にかかる環境負荷がどれくらいのものか。
あと、原発で作られた電気でもEcoと考えるか(これは結論でなさそうだが)。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 03:17:00 prN/ZAJc0
高速増殖炉
URLリンク(www.adpweb.com)
URLリンク(www.adpweb.com)
URLリンク(www.adpweb.com)
URLリンク(www.adpweb.com)

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 16:25:22 1XHFu2Lx0
>>262
街乗り限定シティコミューターEVと一般車が同じ税金率で
道路整備に使われるのは不公平。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 01:34:27 y/kKZfKs0
>>440
法的に高速には乗れない街乗り限定シティコミューターという縛りでもなければ
不公平でもなんでもないな。
一般車が走れる道路なら走行できる車なんだから。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 09:13:13 3MUlc+Aj0
やはり、電気自動車の普及までには、何段階かのブレークスルーが必要だね。
特に電池。
俺はオジサンなんだが、今から35年くらい前の科学雑誌に、アメリカかどこかで
開発された二人乗りの電気自動車が載っていた。それはかなり高性能で、なんと、
一回充電すると、時速80キロで3時間走り続けることが出来ると書いてあった。
あれから35年も経つのに、あまり進歩していないな……。


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 10:08:28 J3G8GoGYO
>>440
むしろ普通車と同じように道路を使い駐車場を占有し汚染物質を撒き散らすのに安い軽自動車の税金を何とかした方がいい、
それで徴収出来た予算をEV普及目的に使ってもいい

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 10:32:13 /WiL/D0i0
ELECTRIC VEHICLE SURGE TECHNOLOGY NO BATTERIES NO GAS
URLリンク(jp.youtube.com)

なんで動いてんの?不思議

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 11:32:14 6hFwwfKi0
>>443
それは軽自動車が大きくなりすぎただけじゃ。
外国でも普通自動車の駐車場に90°向きを変えて複数台置ける小型車が注目されてるし。
バイクのように一車線に二列並ぶ事ができるくらい幅が狭い軽自動車規格を作るとか。
今話題の自転車三人乗り問題とも絡むが、
母親が子供二人を連れて買い物に行ける低価格低維持費な車は必要だろう。
前1シート後ろチャイルドシート2シートなのとか。
幅が狭くなった分、曲がる時には傾くなどの安全策が必要だろうが。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 11:37:20 Wcl7KHqh0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(car板)



以前このスレに書き込んでアドバイスをいただき、
英国から帰国した者だけどこのスレでOKかな?



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 19:20:31 MasCzOy50
>>442
 もともとT型フォードよりも電気自動車の方が先だからな
そのときからずっとバッテリーの問題が根本的には解決されていない

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 08:07:24 /gKgqjl80
充電済みの液をスタンドで注入(交換)するというのはどうだろうか?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:00:34 jdhgxYkDO
>>445
おっしゃる通り問題点は理解されているようだ
軽自動車がでかくなりすぎた、性能も良い、ガソリンも沢山食う、いっちょまえの車なのに税金だけは半人前。
あなたが言われている2、3人が乗れて駐車場に云々はこれから比較的小型クラスのEVが
その21世紀の軽自動車としてのポジションを担っていければ理想。
今更軽自動車をそこまで落とす訳にも行かないし、上をみればリッターカーと殆ど変わらないし。
なら普及にインフラ始め公的支援が必要不可欠なEVにまわすべき

>448
電解「液」は古いんじゃ?。
最新は大容量かつ安全性の高いポリマー等の固体になっていくと思われる

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:19:42 FifCF9xF0
バスだったらターミナルでバッテリを交換するって方式があったらしい。
フォークリフト使って交換するのだと。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:21:17 Yvslppa/O
i-MIEVは軽自動車よりパワフル。
電気自動車だって、高速道路走れるようになるね。
街乗り専用車?なにそれ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:31:46 p9YTUpA10
>>451
軽の最高出力は47kw。対するi-MIEVのバッテリー容量は20kwh。
EVは穏やかなゴーストップの多い市街地を走るのには適しているし、
ここぞと言う時のダッシュには良いが、パワフルに走れば瞬時に
バッテリー切れになることを忘れてはならない。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 10:46:47 fRcVitJL0
快適に使うには100kWhは欲しいところだね。
iみたいなガソリン車ベースの改造EVで20kWhなら
専用設計で軽いボディのEVを作れば電池50kWhでさらに軽量化で燃費1.5倍(75kWh相当)
みたいなのはすぐ作れると思うけど、専用設計って時点でコストが合わないのかな?

勝手な妄想すまそ。技術者さんにはぜひこの妄想染みた話を早期に実現してもらいたい。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 11:05:38 /gKgqjl80
>>449
そりゃそうだけど、バッテリのプール方式じゃ古いバッテリつかまされたくないだろうし、
結局充電時間と走行距離がネックで実用化できてないじゃないの?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 11:52:37 8xYOAMJgO
今のままで、長距離無充電で走れるバッテリーは重く巨大になるか、
とてつもなくコストに跳ね返るかどっちかになると思うぞ。
また、放電してしまったバッテリーはデッドウェイトでしかないから
あまりに大容量だとかえってムダが増える。
バッテリー自体も重いし、その入れ物たるボディの巨大化で
電費も悪くなるだろうし、満充電時間も伸びるね。

そもそも高性能充電池のニーズも携帯やらノートPCやらで
ずいぶん前からあったわけで、昨日今日開発を始めたわけじゃない。
その結果としての現状をみれば、安価軽量小型大容量で、
高速充放電可能なバッテリーはそんなに早くでてこないと思う。

まぁプール式なら
程々の容量、重さ、サイズでもいいことにできるから、
比較的軽量コンパクトにしやすく、結果として省電費にもつながるかもしれない。

ただ、プール式にするなら頻繁なバッテリー交換前提の設計とか、
実用に耐えないほどの劣化品は回収再生後に最使用する
管理、リサイクルのシステム構築は必須にはなる。
誰にでも思いつくが形になってない新しい試みづくしになるから、
初期費用は高くつくわけだけど。


456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 12:20:07 d8fBKFn40
>>449
余り理想を追って公的資金投入などで上手く行った試しが無いのがな。
段階を踏んで消費文化が変わって行かないと。
一応、現在の法律上でも、50ccより上250cc以下の幅130cm以下の三輪車なら、
側車付き軽自動二輪車の車両としてナンバー付きながら、
普通免許でノーヘルで高速道路も車両定員人数が乗って、4人乗車でも80km/hで走れるし。
このクラスを伸ばせないかねえ。
250ccくらいならディーゼル発電機も有るから、シリーズハイブリッドとかでさ。
変わりの車両が普及してからじゃなきゃ軽自動車をどうこうするのも問題でしょ。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 12:34:04 p9YTUpA10
>>456
消費者ってのは全てを求める。特に日本人は使わないものも必要とする国民性がある。
だからこそ、正解で支持される製品が生み出される。

つまり、EVであっても軽であっても、4名が快適に乗れて、しっかりとした荷物が載せられ、
しかも高速を快適に走れなくならない。エアコンレスやオーディオレスなどもってのほか。
(最近の軽が売れている理由がここにある)

そこらが不十分なウチはマニアか資金に余裕がある人向けだろね。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 14:08:20 eicVwrXF0
URLリンク(www.j-tokkyo.com)

URLリンク(www.j-tokkyo.com)

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 14:49:36 8Balvypn0
加速と航続距離がダメダメなのは今に始まった話しではない。T型フォード以前の時代からの課題だ。
実際、それらに優れ、安く量産できる内燃機関にその座を奪われてしまった。
航続距離が本当は1000km欲しい所だが妥協して500kmで加速が良くて安く作れれば今すぐ買ってやるよ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 15:11:41 8xYOAMJgO
同じ出力なら電気モーターの低回転トルクはガソリンEgより上だろ。
というか電気モーターの場合は低回転トルク≒最大トルク。
しかも変速はさまなければロスも少ない。
(変速入れるならそれはもうギア比の問題だよね?)
それでもEVは加速が劣ると断言できる理由がよく分からないんだけど、
わかりやすく説明してもらえないだろか?
>>459は詳しそうだし。

ま、航続距離の延長が必要なのは超同意だけどね。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 15:54:16 p9YTUpA10
>>460
モーターにも回転特性がある。
プリウスなどのパラレルハイブリッド用モーターは発進トルクに特化すればいいので、
考え方が楽。高速はエンジンに頼ればいいから低速トルクタイプのモーターを採用
すればいい。

おそらく用途からしてi-MIEVも低速で効率の良いモーターを使うと思われ。

じゃ、性能を狙った普通車EVに使いたいとなると、高回転型のモーターを選択したくなる、
そすっと低速トルクが犠牲になる。

エリーカなぞは12000RPMクラスのPMモーターを使ってるけど、これは典型的な
高速型モーター。

んじゃ、なぜ加速がいいか?って言うと、いわば力づく。
なにせ60Kw×8基だから馬力換算だと640馬力だもの。
↑ちなみにバッテリー容量がi-MIEVの倍ちょいしかない55Kwhなので、フルパワーだと数分で・・・・・・


462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 16:44:20 Yvslppa/O
>>452
i-MIEVは来年には商品化すると聞いた。
高速並に飛ばしたら、すぐにバッテリー切れかは…様子見かな。
消費者はまず待ちだから。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 11:22:28 y7cJWnG50
>>461
そう考えるとAT機構にモーター組み込んだだけのEVって割と現実的なのかな
技術的にはおもしろみないけどね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 11:30:47 GwHe4c0I0
ATのセッティング、モーターだと全然違うよ。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 16:50:23 X1wW9ahv0
【蒸気ハイブリッド車】
初代プリウスが出た頃思いついた俺はすげえと思ってたらBMWにやられたw
つか、BMWがやらなかったら俺の脳内妄想で終わってたなww
つか、俺が知らなかっただけで昔からアイデアはあったんだろうなwww

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 19:19:00 Wjw/gyAzP
EVなMT車ってのも楽しそうだな

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 21:14:54 /SiGdsBS0
減速時以外でもバッテリーに電気を回生する方法ってないの?

抵抗がないように、磁石や電気コイルみたいなのをホイールに入れて電気を生み出しそうだけどね。

最近の自転車の重たくならないライトみたいに。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 22:23:23 w0tfqfs6O
>>467
走るためにわざわざ電気を変換して作った運動エネルギーを、
走るためだけに消費せずにまた電気に再変換するわけだね。
電気から電気に変換するくらいなら、
そのまま電気にしといた方がいいんじゃない?

回生ブレーキは普通なら減速時に熱として捨てるエネルギーを回収するだけ。
走りながらの発電ならまったく別の経路でエネルギーを持ってこないと。
ペルチェ素子の温度差発電とか。
走れば発熱するモーターと外気温差なんかは使えるかもしれないよ。

自転車のが軽いのは消費電力が小さくできたこととか、
発電機が軸側に寄ったせいじゃないのかね?輪軸の原理ってあるだろ?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/16 23:41:21 GwHe4c0I0
ヒート・ポンプ?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 08:19:42 jl+9AcJB0
良く考えたら、充電済みの電解液を予備に持っとけば航続距離の問題はクリアだったな

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 10:17:57 n/BBjCRx0
USFL.COM
次世代蓄電池で普及に弾み 電気自動車に革新技術
URLリンク(www.usfl.com)

充電した電気とエンジンを併用するプラグイン・ハイブリッド自動車では、
15年に蓄電池のコストを7分の1に減らす。
「プラグイン車は有望な技術で、電気自動車へのつなぎとして重要」(トヨタ自動車)という。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 23:47:30 jjHyRczu0
電気自動車 Ⅱ
スレリンク(atom板)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 00:11:21 SuJF2U3m0
モーターにも減速ギアつけて使用領域を広げようとしてるのがトヨタ方式だな
次は3速になるのかな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 20:28:01 AKRlNOwtP
>>467
物理を勉強したほうがいいと思うよ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 05:14:32 JeKQOt5I0
でも時々回生って聞いて、走りながらモーターで発電すれば永遠に走れるとかマジで言ってる奴居るよw

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 06:13:41 J0veu7J20
エネルギー保存の法則も知らないなんて中卒なんだろうな。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 07:37:26 /24gprq30
そう言えば(モーターで発電機を回す)モーター発電ってのがあるってのを聞いて
「?」マークを10個位並べたことがあったっけなw

注:高圧モーターで低圧発電機を回す変圧器の一種。電車などで使われる。


478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 08:39:31 ipenz+1Q0
今時の電車はそんなの使ってないよw普通に半導体。
東海道新幹線の変電所は電動発電機使ってる箇所もあるみたいだけどね。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 11:01:24 ckJCTmCx0
昔ミニ四駆のモーターを2つくっつければ永久に回り続けるんじゃね?
って思ってた自分。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 11:46:53 817YSXmu0
>>475-479
URLリンク(www.hm.h555.net)

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 13:10:13 Uc2kWjj7P
>>477
学校の実験室のDC100Vがそれで作られてる。
交直変換や周波数変換みたいな変圧器でできないことが出来るんだよな。
今時はみんなインバータだけどな。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 06:42:36 x5lJvpNt0
>>480
エッシャー板前

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 19:28:55 N6oQO4Wp0
ミーブは42km完走して消費電力は全体の1/3だって

100km以上全然余裕で走れるわけだ
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 21:06:59 q3xJY7nH0
1/3で42km走れた!だから126km走れるはずだよ!!
じゃなくて実際に100kmを試して欲しいな。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 23:09:51 yuirDm8I0
ミーブは普通に使うときでも、時速20kmの一定速度で走ってくださいということか。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 01:05:43 /K4aRUIy0
>>484
まあ、確かにそろそろ雑誌などの取材でもいいから「i MiEVを満充電からバッテリーが
切れるまで走ってみた」とかやって欲しいな。
エアコン有りと無しの2台で同時にスタートして実際に何キロ走れて、どれくらいの差が
でるのかやって欲しい。
このスレでも100km以上はいくこと有力なのだが、本当のところは秘密のベールに
隠されている。


あと、このスレには電力会社の知り合いはいないのかな?
もうi MiEVの何台かは、各大手電力会社に試験車両が渡っているのだから、毎日の
使用感とか知っている人もいるだろう。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 04:42:01 hz3gImRp0
プリウスみたいにバッテリーを労ってたら走行距離伸ばせないからなあ。

長くても5年でバッテリー交換が来るだろ。

その場合の交換費用はどれぐらいか?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 06:43:14 pdsPXY9J0
自転車のダイナモが重いのはタイヤを変形させながら回しているから。
ほとんどのエネルギーが弾性体での熱消費に消える。
ハブダイナモは非接触だから純粋に取り出した電気エネルギーに近いエネルギー消費。
まともにやってりゃ大の大人がLEDを点灯させるエネルギ取り出せないわけないわな。
(余談)

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 12:38:51 18+Tt9Xt0
誰か翻訳頼む。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 13:01:15 5KLki3BLO
i-MIVEの情報はそこそこ雑誌などで扱われているがR1eてどうなってんの?
モーターショーとかには未だ出してるみたいだから諦めたワケじゃないんだろうが。

2シーターにするって発表がなされたと何処かで読んだんだが
iMIEVとガチンコしたって勝負にならんなら2シーターオープンが良いな
低速トルク重視の快適通勤車、航続は100kmもあれば充分。
スバルのSIドライブだっけ?あれのEV版でもあれば最高だ。
消費者にとっては選択肢が多い方が好ましい。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 18:37:34 52hUmoeK0
都会人は電気自動車で田舎者はハイブリッドな
時代が来るのか・・・

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 19:21:24 46fejiWd0
田舎はディーゼルだろ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/22 20:09:30 UJ2ui44Y0
i-MIVEはジャーナリスト試乗会では1時間くらい走ると残量が半分以下になって
充電していたみたいだね。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 00:03:07 s8LQ9H3u0
ガソリン価格・燃費ランキング
goo 自動車&バイク

月間燃費ランキング (2008年02月01日~02月29日)
URLリンク(autos.goo.ne.jp)

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 13:10:26 NQ34SW0yO
どこかの雑誌で
R1eとミーブでそれぞれロングツーリングした記事がでてたな

ひとつふたつ前のCARトップだったかな?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 22:38:01 v4fP7VF20
i-MIEVに発電機つけて売ってくれ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 23:45:03 L/d9lh1eO
>>495
たぶんそう。
それ見た時、R1スレにR1eの話振ったが、一人しか乗ってこなかったな。

車の前に風車、屋根には太陽電池で、閉鎖型自律発電適な発電方法って、ないのかね?

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 23:57:20 Y++eSuQWP
>>494
メーカー公称24kmのFitが上がってないのはなぜだろう

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 08:23:50 sQa2z/zK0
>>491
都会人は電気自動車
じゃなくって
都会人は電車

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 08:45:15 VZ8NH2L50
電気自動車を導入しやすいのは都市部よりも田舎というか過疎地。
足用の軽は1日に20km以上乗ることは希。自前の駐車場だから充電もし易い。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 09:30:20 y9TeQ7y4O
>>500
自前の駐車場が簡単に確保出来るのはいいが、過疎地は通勤に片道20㎞以上なんてざらですよ
うっかり充電し忘れて道中バッテリー上がりしたら目もあてられない
助けを呼ぶにも携帯圏外だったり、日に数えるほどしか車が通らなかったり


502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 17:57:59 39p9ywK20
確かにEVの将来は明るい。といっても発電機を搭載した、いわゆる「プラグインハイブリッド」に限ると思う。
考えて欲しい。公表されるEVの走行距離の目安は10・15モード。EVの場合、アイドリングもしないし
回生ブレーキも付いているしで、普通のクルマよりモード燃費表示だと有利。仮に軽自動車サイズで
160kmくらいの走行距離だとすれば、大雑把に言うとガソリンタンク容量6リッターというイメージです。
走り出した途端、残量警告灯が点いた状態になってしまっていると思えば間違いない。雨の日に除湿したり
エアコン掛けたり暖房入れたりすれば、走行可能距離は「時間単位」になってしまう。まぁ2時間か。
常にバッテリー切れを考えながら走るの、けっこうなストレス。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 21:08:33 k91x1CQf0
GM EV1と同じで石油が出る限り完全な電気自動車は普及できないよ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 21:14:43 BgfZtQDi0
それは石油のコストと枯渇までの時間、
それに(主にバッテリー)技術の進歩次第なんだし、
普及できないと決め付けるほうが妄想に近い。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 21:16:00 iJ4d6IhO0
>>500
実家(田舎)には親父用のワンボックスと、お袋用の軽があるが、奴らは
どこに行くにもなぜか軽を使う。
(ワンボックスは孫用、つまり俺が帰宅した時用と思われ)

それにホムセンまで片道15Km。スーパーを加えれば50Km程度は簡単に行くw


506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 21:18:55 iJ4d6IhO0
>>504
水素ハイブリッドってのもあるね。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 00:23:27 LfxohGPq0
REVAの電費を日記風にデータを記録している人がいて、
それによるとガソリン換算で大体50km/Lぐらい出てますね。


508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 03:28:55 5vGgHrpe0
>>502
>160kmくらいの走行距離だとすれば、大雑把に言うとガソリンタンク容量6リッターというイメージです。

軽自動車は、いつからコンスタントにリッター26.6kmも走るようになったんですか?
異常なイメージですね。現実から逸脱しすぎていて、誰も共感できません。


「プラグインハイブリッド」は、あくまでEVのバッテリー性能が上がるまでの繋ぎに過ぎない。
これと同じ事をトヨタも言っている。
これから「プラグインハイブリッド」を出すメーカーが言っているんだぞ。

バッテリー性能の技術革新が早ければ、「プラグインハイブリッド」はあっという間に消えるだろう。
そうでない場合は、しばらくの間は「プラグインハイブリッド」が人気となるであろう。
ただ、それだけ。
しかし、「プラグインハイブリッド」は確実に将来的にはなくなる。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 09:53:37 kTfmURVIO
>>505
うちの実家もそう。孫用ミニバンは常にバッテリー切れの危険に晒されているw
そしてお出掛けは軽トラw
らぶらぶ2シーター気分らしい。確かに2シーターだがw

案外EV軽トラの需要もあるかもな。
しかし個人的には中低速トルク重視の通勤用オープン2シーターが欲しい。
買い物と帰省に使う貨物ミニバンで通勤など無駄無駄無駄ぁ~

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 10:47:31 QZofdXgW0
>>508

>>502は、自動車評論家・国沢光宏のHPのトップコラム
「誰も共感できません」という貴方の感性は、正しい


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 14:06:52 H9H1xAJ1O
自動車評論家ってのは自動車評論家だからこそ完成した今の車の代替を次の自動車に求めるんじゃないかな。
暫くの間は軽自動車ベースみたいな中途半端な車両が中心で自動車評論家がかっこよく評論しましたって言える車じゃないし、
また科学の知識もさらに要求される、むしろ車好きの科学評論家の方が上手い評論してくれそう


512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 14:11:05 EsL7bOtZ0
URLリンク(kunisawa.txt-nifty.com)

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 21:19:37 ivCiGwmI0
>>509
時代の先取りですね

鉛電池タイプ  ベースはリアエンジンのスバル・サンバー軽トラ
ゼロスポーツ Zero EV
URLリンク(www.motordays.com)


514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 22:01:17 TShOq+YR0
>>508
最終的な形態がEVだろうってのは誰でも想像付くから、問題なのはその時期なんじゃね?
バッテリーの進化の早さと、未知のトラブルに対するリスクの両方を考えると
経産省のロードマップは割にいいセンいってる気がする

>>27
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化
>2015年:プラグインHV実用化、一般コミューターEV実用化
>2020年:高性能プラグインHV実用化
>2030年:本格的EV実用化

まずは高性能プラグインEVが世に出る。プリウスがあるから、これが
社会に浸透する可能性は高いし、インフラの障害がほとんど無い。
その後、水素エンジン化で長く使われるんじゃないかと思ったりする。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 00:16:22 r/2DPgTn0
過去20年の電池の進歩なんて、ごく僅かな物だろ。それ以前からの根本的な課題はずっと先送りなままだ。
今後20年でEVが実用化できるまで電池が進歩するなんて、到底思えない。
超伝導とか燃料電池とか期待感を持たせる新技術は発明されているが、ほとんど実用になっていない。
20年後はせいぜい今のリチウムイオン電池の信頼性が上がって車載用に使えるようになる位じゃないのか。


516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 00:20:24 LSftdzFa0
過去20年の電池の進歩がごく僅かって・・・w
そんな一言で済ますような奴の語る技術論や科学論は
いくらニワカとは言え聞くに値しないことだけは間違いない。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 00:21:04 5tgvDgiH0
実際に、ピュアEVの敷居は高いんですよ・・・
電池って生ものみたいに扱いが難しくて、いつも苦労してます。
もちろん容量も重要なんだけど、安全性や信頼性も求められる。
例えば車なら、-20℃で放置しても一発で動かないといけない。
一度その状況下で、エリーカにストップ&ゴーをやって見せて欲しい。
多分、無理だから。(金属が析出して極板がボロボロになるんじゃないかな?)
漏れの勤めてる会社にも、エリーカへの協力要請はきたよ?
もちろん丁重に断ったようだが。
主要電池メーカや車メーカが断る理由は簡単。
子供(大人?)の遊びには付き合っていられないから。

あと上のほうでも出てたけど、家庭での急速充電は現実的じゃないです。
自分の家に、乗る車よりデカイ充電器なんて設置したくないですよね?
そもそも、ブレーカが落ちます。

ピュアEVは、もう少し気長にお待ちください・・・

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 00:32:51 V88c9j/c0
Subaru R1e electric car in New York City
URLリンク(jp.youtube.com)

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 00:45:38 k06JwFDf0
>>517
>あと上のほうでも出てたけど、家庭での急速充電は現実的じゃないです。
>自分の家に、乗る車よりデカイ充電器なんて設置したくないですよね?

家庭だと200VコンセントからEVに直結だろ。
車外に充電設備は不要。
100Vで14時間、200Vで7時間と言われているだろ。

それに、30分で80%の充電ができる急速充電器だって自販機を一回り小さくした
大きさだろ。
どこから、車よりも大きい急速充電器が出てきたのやら。


とてもバッテリーに関わる仕事をしているとは思えない。
よほど技術力の低い会社だから断ったんだろうなw



520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 00:57:56 BtvfkLUm0
>>519
MiEVクラスで20KwH。エアコンが利用できる普通車クラスなら100KwH位は欲しい。
100KwHを7時間で充電するとなると14Kw(100Vで140A、200Vで70A)の電力がいる。
100軒クラスの集合住宅全部がこれをやると1400Kw。

後、30分で80%、すなわち160Kw(200Vで800A)の充電器はハンパないと思われw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 01:00:50 r/2DPgTn0
>>516
チミの様な技術の上っ面しか見ない人間には「実用に耐えうる」という言葉の意味は
永遠に解らないだろうなw。

現状のリチウム電池なんぞ、常温で普通に使っているだけでも発火の危険があるし、長期間充放電を行えば
いくら狭い範囲で使用してもメモリー効果により容量は確実に減少してしまう。
一歩間違えて過充電、過放電を行えば一発で使えなくなる代物だ。
ましてや +,-50度の範囲での「実用に耐えうる」状況での使用なんて充電効率は減少するわ、より発火の危険は増すわで
考えただけで恐ろしいわw。

522:517
08/03/26 01:09:50 5tgvDgiH0
>>519
技術力が低くてすみません。
弊社では、自販機を一回り小さくしたサイズでの実現は難しそうです。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 01:38:31 BlPxFf9p0
>>520
極端な話、車両搭載バッテリーに匹敵する
もしくは倍のバッテリを充電設備にキャッシュとしておいて
おけば短時間高電流で押し込めるだろ
あとはゆっくり補充しておけば良いし

524:517
08/03/26 02:07:04 5tgvDgiH0
>>523
残念ながら、色々な意味で無理です。
(確かに分電盤のブレーカは落ちなくなりますが)

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 02:56:45 k06JwFDf0
>>520
まあインフラ面の整備は課題だね。
電力会社だって、EVが本格化したら今の送電線キャパでは足りないってことくらい
分かっているでしょ。
ガソリン車から置き換わるくらい普及したら、原発を新たに建設するくらいの規模の
計画が必要になってくる。
電力会社としては、昼も夜も電気がバンバン安定して売れるから喜んでやるでしょ。
問題は普及させるまでの時間かな。
需要と供給がうまく噛みあうか。


>>522
あなたの会社じゃ無理なのを、他の企業でも無理と決め付けるのは止めようね。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 04:06:56 j4m1z0eo0
今でも、大型エアコンを使う人は、低圧電力を引いてる人もいるよね。
基本料はいるけど、昼間の電力も安いので、深夜の8時間に拘ることもないと思うよ。

農村だったら農業電力引いてるとこも多いので、そのまま車に使うと違反だろうが、
家庭で充電については楽観的だな。


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 07:03:48 NnobwghU0
>>521
メモリー効果と電池の劣化による容量の減少の区別が付かない時点で全く信用できない書き込みだなw

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 09:47:40 BtCA/DMT0
>>520
>100軒クラスの集合住宅全部がこれをやると1400Kw。

それは、燃料タンクが60Lの車100台が毎日60L給油してると仮定してるのと同じ
MAXを仮定してるならそれでいいけど、実際にはありえない

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 10:35:27 QufT2yrQO
電力需要の比較的楽な深夜電力を使い充電していけばいいのは折り込み済みで、EVが普及した暁には深夜電力も使用のピークが出来る恐れがある。(寝る前充電)
個々の車の使用状況、今後の予定等加味した充電スケジュールをIPv6を使い電力会社側に管理させて電力使用ピークを緩やかに出来るはず、
登録したユーザーは深夜電気代更に5%Offくらいで


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 11:55:24 RHh5xg/60
NYショー:富士重工業の電気自動車「R1e」、ニューヨークで実証試験へ

富士重工業は、2008年ニューヨークモーターショー
(2008 New York International Auto Show、一般公開日:2008年3月21~30日)において、
開発中の電気自動車「R1e」を米ニューヨーク州の電力公社である
New York Power Authority(NYPA)に2台供給すると発表した。

富士重工業は、日本と欧州で実証試験を進めることを明らかにしているが、
今回米国が加わったことで、日・米・欧の3極で電気自動車の実用化を目指す。
米国では2008年夏から3カ月ほどニューヨークで実証試験を行う計画である。
道路事情や航続距離の問題など日欧と違いなどを調査したいという。
供給する車両は日本で実証試験しているものとほぼ同じ仕様になるとしている。

▽ Nikkei BPnet
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 12:02:55 AnwCEhGB0
サービス残業で橋下府知事に噛みついた女性職員
URLリンク(jp.youtube.com)


532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 13:05:58 Lvg3ymhx0

R1e の記事


wired
URLリンク(wiredvision.jp)




533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 22:09:34 OPCkiR9vO
CARトップのアメリカ試走記事には、
持ち込んだミーブのバッテリーは10年15万キロ保証って書いてたな。(数字は逆かも)
可能と保証はえらい違いなんだが…なかなかの自信だな。


534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/26 22:14:20 jQR80o3v0
アメリカだと普通は10万マイル保証だね。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 00:42:31 jQG/yPQ00
実際にそれくらい持つかは別にして、それだけの期間と距離で保障があれば
安心だね。

たぶん、普及を促進させる為に赤字覚悟の保障なんだと思う。

通勤用のセカンドカーとして早く欲しいぞ。
EVを買っちまえば、メンテの消耗品は、タイヤ、冷却水、ワイパー、ウォッシャー液
ブレーキオイル・パッドくらいしかないんじゃない?

エンジンオイル、ATF、エアフィルターなどの交換費用と手間がかからないのが良い。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 00:47:48 /RHuvaBZ0
>>535
この手の使い方ね。

>>27
>2010年:高性能HV実用化、用途限定コミューターEV実用化

ファーストなみの価格がネックな点をどう考えるかだが、
セカンドとして持つならいいんじゃないか?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 04:42:16 SZIofbUB0
詳しい人に質問

ここ数年でキャパシタがバッテリーの代わりになるような事はあり得ませんか?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 08:49:10 vyoxr3Gm0
高級コンデンサーに期待しすぎ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 13:31:14 u083UGuQ0
>>537
俺も詳しくないんだけど、その可能性はかなりあると思う(期待を込めて)。
容量的にまだキャパシタはバッテリーにかなわないが、なんといっても、
「急速充放電」ができるというメリットがある。しかも、バッテリーに比べると寿命も
かなり長い。だから、たとえば床下にびっしりとキャパシターを並べたりすれば、
ある程度実用になるくらいの性能は確保できると思う。となると、問題はコストのみ。
大量生産によるコストダウンに期待したいのだが……。
もちろん、キャパシターのさらなる容量アップにも期待するが、すでに一度大きな
ブレークスルーがあり、ようやくキャパシターが今のレベルになったことを考えると、
さらなるブレークスルーは、あるかどうかわからない。


540:539
08/03/27 14:02:43 u083UGuQ0
たとえば、こんな記事もあるから、期待できるんじゃないだろうか?

URLリンク(wiredvision.jp)(5分の充電で800キロ)
URLリンク(www.ecass-forum.org)(岡村廸夫研究所)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)(1秒で充電するキャパシタ)
URLリンク(www.fdk.co.jp)


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 15:51:26 fCYgkc4D0
キャパシタは自己放電が気になるが

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 16:50:51 v5U9nHgTO
大容量の高速充放電が低抵抗でできるのを活かして回生の受け皿とか、
ゼロ発進や加速時みたいな高負荷放電時のサポートには使えそうだね。
まるでラジコンみたいだが。

ただメインバッテリーにはまだ使えなそうだけどね。
ショートに弱かったり、温度の依存性が高くて性能が安定しなかったり
運用上重大な弱点はまだあるからね。
中長期の将来はわからんが、近い将来は難しいかも

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 17:23:48 FpLUhsFv0
家庭用のガスの燃料電池って出力どの程度?
湯沸かし器兼発電機兼充電器として各家庭に燃料電池を置いてEVの充電もしてしまうってのが
将来的にはスマートな気がするけど。
ガスを水素に置き換えても良いし。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 18:29:53 fCYgkc4D0
発電出力は燃料電池式もガスエンジン式も1kwってのが最大みたいだが、
自主規制でもあるのか?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 19:08:41 SHiCows20
>>543
燃料電池は熱効率40%、廃熱効率40%、総合効率80%くらいだから、火力発電より効率が上がる。
ただEVに充電までするとお湯を沸かしすぎてしまうと思う。
発電量と同等のお湯を沸かしてしまうからね。

ちなみに現状のガスエンジンは熱効率20%、廃熱効率65%なので、
発電するとお湯ばかり沸かしてしまってダメダメ(発電量の3倍以上のお湯が沸くw)。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 20:27:21 s/1iYL390
反対に、湯を沸かす分だけ発電するという用途なら効率は上がる。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 20:56:08 SHiCows20
そうだね、その使い方が良い。
出力が小さいのもそのためじゃないかな。

給湯だけで考えたら現状のガス給湯器は熱効率95%あるから、
燃料電池で総合効率80%だとむしろ効率は下がってしまうが、
発電を考えると火力発電+送電で40%とすれば80%で倍になるので、
給湯の効率低下より発電の効率向上の方が大きいので、差し引きでプラスになるし。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 21:08:15 m9vB5VOn0
蓄熱媒体切り替えたらコジェネの熱効率はまだまだ上げられるよ。
うろ覚えだが600℃ぐらいで液体つうか超臨界状態維持できる毒性の低い素材ってなかったっけ?
コンビナートとかでパイプやローリー通じて熱の融通をし合うときに使うやつだったような記憶が。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 23:48:58 mkO8f2Ci0
>>545
そこで
スターリングエンジン発電ですよ


550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 02:07:17 52vtSGCk0
キャパシタの寿命は何年ぐらいと考えるべきですか?

また同じ容量としてバッテリーとのコスト差はどの程度でしょう?

詳しい方お願いします。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 03:41:08 DEkkqB6m0
走行距離10万km、リッター15km、ガソリン価格リッター145円とすると、
ガソリン代は約10万円。

ガソリン代って意外と安い!?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 03:51:00 cG9z1ZMd0
自家用車なら燃費は大して問題にならないのか
駐車場借りるほうがかねかかるね

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 03:57:40 8z/KPtlS0
>>551
10万/15*145=966,666.6

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 04:18:28 DEkkqB6m0
>>553
ごめんなさいっ!ごめんなさいっ!
安すぎると思いましたw

逆にEVだと10万kmの電気代ってどれくらいなんだろう?

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 09:45:54 uzeZ01f90
また今年もスバルの軽自動車が最優秀燃費だったらしいね


『e燃費ランキング』
全国のユーザーから寄せられる毎月数万回の給油データから車種別実用燃費データ
URLリンク(response.jp)

『リアルタイムガソリン価格』
URLリンク(response.jp)

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 10:56:59 gOCgvV2r0
>>540
> URLリンク(wiredvision.jp)(5分の充電で800キロ)

とりあえずはその記事に期待だな。


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 13:01:10 RQYbTmAFP
>>554
iMievは一回の充電で140円、短めに見て100km走るらしいから、14万円になるね。
問題はその間にバッテリー交換費用がいくら掛かるかだね。
バッテリー交換80万円/10万㌔だったらガソリン車と㌧㌧だね。
ガソリン車だとエアフィルタやらエンジンオイルやらも交換するわけだから
割とガソリン車よりコスト掛かるってわけじゃなさそう。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 23:04:08 EJocu3IN0
>>557

iMievの電池がこのぐらいの性能ならいいのに。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

毎日充放電して13年持つし、-30~50で使える。


559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 23:08:14 SmRowIDr0
日産とルノー デンマークで2011年から電気自動車を販売

日産自動車と仏ルノーは2008年3月27日、デンマークで2011年から電気自動車を販売すると発表した。
交通インフラ整備を手掛ける米プロジェクト・ベター・プレイス社との共同事業。
3社の電気自動車販売計画は、今年1月に発表したイスラエルに続いて2カ国目となる。

ルノーは欧州標準に適合し、ガソリンエンジン車と同様の運転性能を備える100%電気自動車を生産。
日産はNECとの合弁会社を通じ、必要条件に見合い、量産可能な高性能リチウムイオンバッテリーパックを供給。
プロジェクト・ベター・プレイス社はデンマーク全土に充電スタンド網を建設、運営する。

購入者には、デンマーク政府が税制の優遇措置を与える予定で、
3社は販売実績を積み上げることでコスト低減を図り、世界的な普及を目指すとしている。

日経トレンディネット
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 01:23:32 D/uTkkt50
リチウムイオンバッテリーってだけで、もう魅力を感じないな。
社会的インフラが整っていない現状では、充電時間の長さをカバーできない。

となると、やはりキャパシターに期待してしまうんだよな。


561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 01:59:17 xV8/7ghs0
>>560

短時間で大電流を流すには、ぶっとい電線をつかわなきゃいけない
とかいろいろ大変みたいだよ。

そういう面でのインフラとかを考えると結局リチウムイオンの
充電スピードが現実的になる。

ま、24時間走りっぱなしとかじゃなければ、充電する時間とか
あるんじゃないのかな。


562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 02:06:32 r3q/vLgC0
>>557
>>553のが本当なら、バッテリー交換代はかからないね。
保障が切れる前に乗り換えちゃえばいいんだし。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 02:15:32 D/uTkkt50
>>561
> 短時間で大電流を流すには、ぶっとい電線をつかわなきゃいけない

逆に言えば、電線を太くするだけで良いのだから、簡単なことですよ。それと、
電圧を高くすれば、電流はかなり削減できますから、問題となるほどではないですね。

> ま、24時間走りっぱなしとかじゃなければ、充電する時間とかあるんじゃないのかな。

時間のあるケースもあるだろうが、残りの充電量が少ないとき、バッテリーが上がったら
すぐに充電、というわけに行かないから、現状のガソリン車に比べて大幅に不便である
のは否めない。

私もEVの普及は期待しているが、現在のガソリン車の快適さに慣れている一般人は、
どこか一ヶ所でも不便があると、なかなか受け入れてくれないだろうからね。


564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 02:17:45 iCiELCz40
回路は重量考えて送電線並の断面積のアルミの棒を高圧充電部に利用しちゃうとか。
当然骨格として機能するようレイアウトは左右や上下で対に。

弛み易さが予想される接点は組木細工や金属のマジックテープで、自重で接触を維持し続ける配置で。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 09:34:37 7xuNTc+J0
大電流、高圧の物を扱うには、それなりの資格を持った人間が行わなくてはいけない
訳で、ガソリンみたいに、アルバイトの兄ちゃんや一般女性がバッテリの取り外しするのは無理。



566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 10:50:10 R2lKSWyS0
>>565
上に書いてあったけど、500Kwを超える電力施設には電気主任技術者が
必要みたいね。

100KwHのキャパシタを12分以内で充電しようとすると500KWを超える。
さらに巨大なキャパシタをゆっくり充電しておいて、そこから移送する手も
あるにせよ、それはそれで大電力の施設になる。

ここらも含めたインフラの整備の難しさなんだろな。


567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 11:20:04 tq9VBJMw0
都心部では取っ掛かりとしてもこういう展開もあり。
日産あたりが広告代理店や自治体と組んで
横浜市中心部でやるってのが一番可能性があるか・・
この手の取り組みを受け入れるのが日本人は苦手だが。

URLリンク(www.asahi.com)

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 11:29:33 qz0AusNYO
>>563
充電時間短縮して行かなければならんのは同意だが、電線を太くするのが一番大変じゃないかな、太いぶんコストかかるし、


569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 11:54:44 zf1c+2cK0
>>567
カーシェアリングは、環境的には良くても、俺個人的にはパスだな。
日本人は、車は個人の所有物にしたいという人が多いから、難しいだろうな。
みんなで使うとなると、誰が汚したとか洗車は誰がするかとか、日本だと
かなり問題になると思う。
俺個人もぜったいにやりたくない。


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 11:58:51 zf1c+2cK0
>>568
電線って、けっこう値段が張るんだよね。それは身をもって知っている。
ずっと以前、半導体試験装置を設計したときに、電源装置の代理店の人が、
「ウチから電源装置を買ってくれたら、装置で使う電線はサービスしますよ」
と、うっかり口を滑らせてしまった。安い物だと思っていたらしい。ところが
思いのほか高くて、大赤字になってしまったそうだ。

それとは別に、充電用の太い電線は、入り口の部分の短いものだけで良いのでは?
その先は、各キャパシターごとに分割するから、それだけ細くても良いはず。
564さんみたいに、アルミの棒を使うことを考えれば、コストアップは少しで済むんじゃない?


571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 12:03:23 R2lKSWyS0
>>567
欧州は都心をちょっと離れるととたんに田舎になる所が多いんだが、
日本の場合は、都心となれば徹底的に車はいらず、郊外となると車必須
で持てば幸せってな両極端なので、カーシェアリングは中途半端かも
しれんね。


572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 12:07:45 qz0AusNYO
>>566
500kwって一般家庭100件分くらい?ちょっとした病院、役所の自家発電機くらいかね。
ほとんど継ぎ足し充電だろうからそこまで必要ないとは思うけどどんだけぇーって感じだ


573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 12:09:19 R2lKSWyS0
>>570
いや、キャパシタスタンドみたいなヤツを想定すると、そう簡単ではないかと。
充電時間5分を想定して1基500KWを4基と言う規模になると2MWの大口需要家誕生。
そりゃガソリンが持つエネルギーを電力で賄おうとすれば当然と言えば当然なわけで、
もちろんじっくり時間をかけてシフトしていかなきゃならない。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 12:09:36 +lAYJjNj0
       ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 12:38:37 zf1c+2cK0
>>573
まあ、心配はいらないと思うよ。それよりも、「本当にキャパシターを搭載した電気自動車
が普及するか」の方が、まだ大きな問題だと思う。
設備が大変になるは当然だけど、いまのガソリンスタンドでも、それなりの有資格者が
必要だから、その資格の種類がかわるだけでしょ。
実際に充電する部分ではかなり太い電線がいるだろうけど、そこに来るまでは、当然、
高圧のまま持ってくるから、それほど太い電線は要らないわけで。
そのときが来たら、それなりのものが問題なく出来上がると思うよ。


576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 15:11:37 e0ru03tY0
電気自転車みたいにスペアの電池を家で8時間充電して
乗る時に交換するって方式が現実的だと思うけどどう?
100kWhの電池がどの程度の大きさか知らんが。。。

でなければ、電気ステーションでぶっとい電線から3分で充電完了!みたいな方法が良いね。
リチウムイオンでも80%じゅうでんなら結構速いんでしょ?
125kWhの電池を使えば急速80%でも100kWh使える。

55kWhは少ないなぁ。
車重500kgの超軽量車とかならわかるけど。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 15:14:05 zJ0XZF8kP
>>563
>電圧を高くすれば、電流はかなり削減できますから、
今度は絶縁体が分厚くないといけなくなるorz

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 15:23:43 R2lKSWyS0
>>576
>100kWhの電池がどの程度の大きさか知らんが。。。
100kWhと言う当たりがEV実用の目安値であるが、現在の技術だと1トン近くになる。
この容量はあくまでも進化期待値やね。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 16:38:21 evLUbZjB0
電池の容量は話半分でしてくれ
道路に障害物があふれかえるわ

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 17:44:45 zJ0XZF8kP
リチウムイオンは155Wh/kg、400Wh/lらしいから、
100kwhで645kg、250Lってとこか。
このままのエネルギー密度じゃ無理っぽいね。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 18:11:54 rzHZTHBR0
つまり、商業ベースに堪える常温超電導物質の探索にも
いいかげん本腰を入れなきゃいかん時期に差し掛かったってことか。
電池にしろバッファにしろ回路にしろ構成素材が良くなることは善きことだからな。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 18:30:18 IUzqe2I/0
100kWhって想定してるところが多すぎるんじゃねえ?

16kWhで1,080kgの車を160km走らせられるという現実から、
想定される電池容量を計算し直してみては?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 23:08:54 uCnF7iAA0
>>577
> 今度は絶縁体が分厚くないといけなくなるorz

送配電についての絶縁ならしれているよ。
一方、キャパシターはコンデンサだから、Q=CVで、電圧が高い方が
多くの電荷が蓄積できる。そのキャパシター自身、既に実用になるものが
出来ているということは、絶縁の厚さの問題は、既にクリアされていると
考えて良いんじゃないかな?


584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 23:39:27 c5uiqePs0
>>583
一応補足しておくけど、配電線の6600Vは絶縁されてないよ。
簡易絶縁で、屋外の環境で劣化して絶縁が破壊されてる部分が多い。
なのでもし地上や屋内など人間の側で使うならもっとしっかり作る必要がある。

それにここで言うキャパシタ=電気二重層コンデンサは、耐圧数Vしかない。
電解コンデンサでも電圧が高いと絶縁材が厚くなって、静電容量は低下する。
Q=CV、Vが上がるとCが下がるって事。じゃあ電化はどうなるかというと、
例えば日ケミのLXZシリーズだと25Vをピークに、電圧が上がっても下がってもQは低下する。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 23:56:14 R2lKSWyS0
>>582
>16kWhで1,080kgの車を160km走らせられるという現実から、
普通自動車のエアコンは家庭用よりはるかにパワーが必要で、普通車なら
5KWh近くにもなる。つまり16kWhだと4時間走行のエアコンすら賄えない。

想定してるのは軽自動車じゃなく、4名が乗れる普通自動車で、炎天下で
エアコンをかけ、400Km~500Kmを走れること、つまりそこらを走ってる自動車。

100kWhあれば遜色ない性能に仕上がると思われ。




586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 00:05:50 EYbR3cZk0
>>585
エアコンはヒートポンプだから5kWの電力は必要ないよ。
それにインバーター制御の電動コンプレッサならCOP2-3位出るし、
エアコンも常にコンプレッサが回っているのではなくて温度が安定したら出力を絞るので、
平均消費電力は断熱とか強化すれば1kWくらいには押さえ込めるかもね。
それでも16kWhじゃ足りないと思うけど。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 00:16:27 y7x2tcuR0
松下の真空断熱材を使いまくって欲しい。
今の車にも。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 01:41:25 M2613mI+0
「実用」を全く理解していない頭デッカチ君の話は聞き飽きた。
理論上の話しはアマチュアレベル。(その理論も全く前提が甘く根拠のない物だが・・・)
プロフェッショナルなら性能、コスト、安全性、信頼性が求められる。
それらをクリアできない物は所詮実験レベルであり、実用で使えない。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 01:44:56 6DG5aBV30
電気主任技術者と危険物乙種四類を同等に語っているようじゃね。
全く話しにならないね。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 02:30:29 8RT16tgC0
充電スタンドの地下や天井裏には、
マンション給水塔並の大きさの充電済みキャパシタがレーン数×3~10個、ロケット弾倉よろしく鎮座。

クルマに急速充電させるときはそのキャパシタの1、2個を使い一気に流し込み、
キャパシタの容量が果てたらもう一発使うか、送電線-変圧器からの緩充電へ。
客側プロセスはトータル10分程度に抑える。

干からびたキャパシタは弾送りよろしくガチャコンと満タンキャパシタに押しやられ、
奥で次の出動に備えて充電開始。

こんな未来のスタンドを妄想してみた。
この程度まで機械化されたら常駐者に必要な資格やその技術要件が大幅に抑えられるかと。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 08:27:38 cdCNx+fI0
>>590
大容量の充電済みキャパシタあるいはリチウムリオンはエネルギーの塊だし、
充電ラインは高圧ラインで自動車へは大電流ライン。
漏電や容量不足あるいは経年劣化で火災を発生させないように適切な設計が
必要で、また定期的なメンテナンスを必要とする。

もちろん大して容量がないなら不要。その基準が500kWhと言うことでしょうな。
実際、火災の点ではかなり危ない施設に思えるんで、インフラ整備の段階で
相当に考えなきゃならないと思うな。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 08:41:22 X9YlbRzpO
>>588
いや、煽るわけではないんだが、
自ら率先してその「実用」な話をしようぜ
たぶんそうすればおのずとそういうレベルになるでしょう

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 08:50:36 G9OiNLW8P
時間かかるとはいえ家庭充電できるなら電気スタンドはGSよりは少なくなるんじゃないかな。
少なくとも自家用車は急速充電をあまり必要としないだろう。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 12:02:14 saXnaaKO0
深夜電気で充電するとして、今は安い
深夜電気代がたかくなるんじゃないのか?

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 16:37:25 MlKlen810
もう急速充電は諦めて、長距離移動は鉄道に任せてパークアンドライドで我慢しようぜ。
鉄道で出掛けて帰ってくるまで駐車場でゆっくり充電すればいいかと。

あとは駐車場が溢れ返るほど電気自動車が普及したら
道路にトロリー線引いて架線集電したらどうかな?
URLリンク(eurotram.web.infoseek.co.jp)
こんな感じで幹線道路の車線の真ん中に1本のレールと架線を引いて
走行できれば幹線道路から自宅までの数10キロを自走できるだけの容量のバッテリーが
あればよさそうなものだけど。

実際にはインフラ整備費用、感電の危険、変動する負荷に耐えないといけない変電所の容量の問題
電気代の支払いの問題などがあって難しいだろうね。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 21:24:27 y7x2tcuR0
>>591
EVを作っているメーカーだって、お馬鹿さんじゃないんだから、高圧バッテリーや
急速充電の資格云々は考えていると思うよ。

国としてもEVは普及させたいだろうから、高圧の急速充電器は認められた機材だけ
安全認証マークを与えて特別な資格を用意し、その資格は危険物と似たレベルの
難易度で取れるとかあり得ると思う。


>>593
かなり未来の話(30年以上先?)だが、EVが普及してくればGSも減るだろうね。
電気スタンドは家庭で充電するよりも割高になるだろうから、節約派は
なるべく家で充電しようとする。
EVの乗り方もそういう風に変えるだろう。


>>594
夜は昼間の発電量に絡むので、捨てたり非効率なことをしている。
だから、少しでも多く使ってもらえるように割引をしているにすぎない。

それがトントンレベルにまで平準化されたら、値上げもあり得るかもね。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:28:01 tS8CJAlY0
>>594
> 深夜電気で充電するとして、今は安い
> 深夜電気代がたかくなるんじゃないのか?
>>596

深夜電力が安いのは、主として二つ理由がある。
1.消費電力が少ない=発電能力が余っている。だから安い。
2.我が国は原子力発電所が多い。その原子力発電は、「ベースロード」といって、
 発電量をある一定以下にはできない。だから、夜間は電力を捨てることになる。捨てる
 くらいなら安く売った方が良いと言うことになる。

 EVの普及は、一方では原子力発電の助長にもつながるが、まあ、ガソリンを使わなく
 なれば石油が安くなって、火力発電の方が増えると考えれば、まあ許せるかな。


598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:49:50 KJNQhWNW0
火力発電も最新の発電所だと熱効率59%を達成してるから、
送電ロス入れても家庭受電の時点で総合効率56%を実現してる。
なのでEVの普及で新しい火力発電所が増えても、
その分内燃機関車が減れば排ガスの面ではずっと良いな。

むしろ原発で熱エネルギーで海を暖めるより良いんじゃないのか。
原発はCO2は出さないが、熱効率は30%くらいしかないからね。
CO2を出さなくても熱を出し続ければ温暖化を助長しそうなものだ。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 00:53:42 ugP4c+Hd0
いくら複合サイクルとはいえ熱効率60%弱は凄いな

総合効率18%程度しか実現できないガソリン車は廃止するべきだな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 01:06:09 a8aoThx80
水素発電所はどうですか。


601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 02:42:20 BP1PofBq0
>>600
もう寝ようぜ


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 05:08:54 b8Pw99f+0
広大な土地を持ってるとして、自家用太陽光発電所を作るとしたら、
どんだけの規模でEV車1台の充電をまかなえるかな。


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 05:25:52 bYh3k/dn0
費用のことを気にしているなら
普通に電気買った方が遥かに安くつくと思うよ

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 10:04:20 GnxEJClJP
>>602
14時間で充電するのか30分で充電するのかでは話が違ってくる
14時間充電なら1.5kwだから家庭の屋根で十分

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 10:05:55 3qwrBtvh0
>>604
南極か北極に近くないと14時間の日照時間は難しいよな


606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 10:52:07 GnxEJClJP
7時間充電の3kwでいいよ
どっちにしろ屋根で十分

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 11:31:36 iWFTKIPO0
【国土交通省】燃費の良いガソリン車ベスト10を発表…1位は
URLリンク(auto-g.jp)

最も燃費の良いガソリン乗用車は、小型・普通自動車では
トヨタのプリウス(10・15モードで35km/L)
2位はホンダのシビックハイブリッド(同31km/L)
以下、3位トヨタ・ヴィッツ(同24.5km/L)
4位ホンダ・フィット(同24km/L)
5位マツダ・デミオ(同

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 13:43:39 Nt+dbE8q0
>>604
発電しながら、即充電するならそうだろうけど、
そういう設備を作るなら、一旦、その場所で充電した物をさらに
自動車に充電するだろうから、どちらでもあまり変わらないのでは?


609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:44:30 PSnBkwsD0
エアコン、カーステなどのユーティリティを今までと同じように使って60km走れば十分。
それで、ある程度の快適装備も付けて200万以内に収めてくれればいい。

これ以上、中途半端に航続距離を伸ばしてもファーストカーとして遠出は厳しい。
インフラ面の整備も何年もかかるのだから。

片道30km以内の行動範囲で毎日、家に戻って充電する使い方が一番。
充電は家でする。
7時間も車を家に駐車できないほど時間に追われた生活はしていないしね。
大部分の家庭がそうであろう。

200万以内なら、ワゴンRなどの割高な軽自動車と比べても十分に元は取れる。
10万kmでガソリン車に比べて80万~100万ほどの燃料代が浮く計算になるからね。

それでいて、軽よりも圧倒的に静かだし、トルクフルだし、環境問題に大きな貢献ができる。
ちょっといいカーステを付けて、静かな車内で音楽鑑賞しながらドライブとか最高だね。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:58:26 FyGj6qCV0
車の屋根にソーラーパネルつけるのは
重量&コスト増でやるやつはいなさそう

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:14:33 JG+uQT8l0
じゃあ、エンジンは発電だけに使って
モータ駆動ってのはどうなの?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:58:38 UFmdFBpD0
>>610
効率は悪いが最近は軽量でコストの低いのが出ているから有りなんじゃね。


613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 01:01:09 tgVzg3wP0
>>611
モーターにもトルク特性がある。
プリウスなどのパラレルハイブリッド方式ってのは高速巡航をエンジンに任せることを前提に
発進や加速などの低速トルクに特化したモーターを使用している。
シリーズハイブリッドになると全域を単一モーターで行わなくてはならず、高速巡航や連続登り
など克服すべき問題点が多い。

MiEVはシティコミュータの性格があるから、低速トルク型のモーターを使用すると思われ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 04:10:09 iUSSSVYl0
>>609
経済性はヴィッツとかに軍配か、微妙だな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 13:17:28 v5bAygRb0
>>610
今は無機物の割れやすい重い太陽電池だけれど、
プラスチックフィルムに有機材料の太陽電池が量産されれば割れ難くて軽いから
それこそいずれ標準装備になると思う。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 14:31:43 TXzzKQt+0
というか、そこまでくれば塗装のコート層と下地で発電できるようになっていても良いじゃないかな。
感応する光の帯域の違いと透過率の差を利用して何層かで発電して効率上げる技術は
俺の学生時分な98年頃に既にどっかが具体的な手法を発表していた記憶があるんだが。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:14:40 7ON0Nqls0
>>616
それを安価に生産できればおk。

可視光透明な赤外線と紫外線で発電する窓も出来れば画期的。
自動車以外にも殆どの建物で採用されること間違いなし。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:27:45 jmjquuya0
URLリンク(www.aist.go.jp)
産総研・サイエンス・タウン 暮らしの安全と快適のために 「透明なのに発電できる?」
産総研が開発した「透明な太陽電池」は、目に見える可視光までの光をとおし、目には見えない、人体に有害な紫外光で発電する、画期的な太陽電池なのです。
URLリンク(www.aist.go.jp)
また、今後の研究課題として、スパッタリング法という製造手法もあります。これは、放電によってターゲットを削り、イオン化してターゲット元素をたたき出し、反対側に置いた基板に付着させるというものです。
古くなった蛍光灯の端に、黒いものが付着していますが、あれも電極の一部が放電によってイオン化し、貼り付いたものです。
スパッタリング法による製造が実現すれば、より低コストに、より面積の大きな「透明な太陽電池」を大量生産することができます。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 17:52:15 6ihu8HzY0
都会の超高層ビルなんて窓全部太陽光発電になるんだろうな

アトムの時代に太陽光をエネルギーにするロボットなんてのもいたなぁ
最近もう未来だよ未来、ゴミから発電したりエタノール作ったり
外に出しとくだけで発電する車とかビルとか、もうどらえもんの世界じゃん

携帯なんて既に未来だし

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 18:46:27 7ON0Nqls0
あとは2312年に地球連邦っと。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 22:38:33 yOen1+jG0
車で太陽光発電して、バッテリーを使わないでエアコンをフル活用できたら最高だな。
炎天下の下で車内でくつろいだりとかできる。
しかも、Co2など出さないで。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 23:45:01 tgVzg3wP0
>>621
ソーラーパネルの出力は1㎡でおおよそ150w。
3㎡程度のパネルが取り付けられるとしても500w程度の出力なので、
5時間晴れたとしても充電可能なのはフル充電の10%ちょい。
てなわけで、さすがにエアコンフル活用は無理で、充電補助には
良い程度と思われ。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 23:54:47 22GJHehV0
ホンダ、日産順調でトヨタ、三菱不振…3月ブランド別新車登録

日本自動車販売協会連合会が発表した3月のブランド別新車販売台数(軽除く)によると、
日産、ホンダ、スバル、スズキが前年同月を上回った。

日産は『スカイライン』や『エクストレイル』などの販売が順調で前年同月比2.0%増の8万9176台と順調だった。
ホンダは『フィット』の販売が好調で同8.5%増の5万9938台だった。
スバルは『インプレッサ』や『フォレスター』の新型車効果で同6.0%増の1万4476台だった。


不振だったのは三菱自動車とレクサス、トラック系のブランド。
三菱自動車は同13.8%減の1万2017台、
レクサスは同17.9%減の3286台と早くも失速気味だ。
トヨタも同5.9%減の19万9170台と低迷した。

トラック4社は全社が2ケタのマイナスだった。

レスポンス
URLリンク(response.jp)

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 01:42:36 CkVtM0RH0
>>609
そういう考え方もあるが、これまでの日本人の車に対する需要を分析すると、
それでも良いという人は、やはり少数派になると思うんだよね。
いつも一人しか乗らないから一人乗りで良いかというと、やはり5人乗りが
良いというのと同じ事だと思う。
とはいえ、
EVが普及するまでの過渡期の産物としては充分意味があるとは思います。
それはハイブリッドカーも同じですね。


625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 11:21:01 YYYa+qnr0
>>622
とりあえずはそれでじゅうぶんだと思います。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:30:01 BkiSrZWF0
車庫の屋根をまるまるソーラーパネルにしたら良いと思うんだよね。
2.5×5メートルでも12.5平米だから、
>>622
の計算でも、5時間晴れて50%程度になる。
屋根は車の大きさよりかなり大きいから、20平米くらいにすれば、
ほぼ需要をまかなえる。が、問題はコストだよな……。


627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:37:08 yo1YRV5c0
<日経>◇電気自動車、米で2010年発売・ゴーン日産社長表明

 ゴーン社長は1日、次期の経営計画で、電気自動車を中心とする環境対応車と低価格車を成長の柱とする方針を示した。
電気自動車(EV)は既存のガソリン車とは異なる専用車を開発し、10年に米国で発売する。12年には世界市場向けに
量産を開始する。ハイブリッド車ではトヨタなどに後れをとっているため、EVで早期に事業基盤を確立し世界トップシェア
の確保を狙う。

 EV専用車は米国に続き、11年にイスラエルとデンマークで発売。12年から日本で量産し、日欧などでも販売する。
搭載するリチウムイオン電池はNECグループと設立した電池専門会社で開発、生産する。価格は未定だが、一部の
国では電気自動車に優遇税制が適用される予定で、ガソリン車よりも低価格で販売できるとみている。
---
日経新聞朝刊より

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:41:02 ELiZhFrw0
【自動車】日産:電気自動車、米で2010年発売・12年から日本で量産開始…ゴーン社長表明[08/04/02]
スレリンク(bizplus板)

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:49:10 4brD+wVV0
REVAに搭載しているバッテリーは、6V-200Ah×6個を直列に繋いで
48Vにしているらしい。
他のEV車はどんなもんですか?
REVAを太陽光発電で充電するとしたら、数平方米あれば十分?


630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:52:45 j/N+ENnf0
すまん、正しくは6V-200Ah×8個です。


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:55:21 S46yZYv60
【ジュネーブ08】ディーゼル・ハイブリッドのVWゴルフ
URLリンク(news.kakaku.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch