東北ドライブ情報局15【青森岩手秋田宮城山形福島】at CAR
東北ドライブ情報局15【青森岩手秋田宮城山形福島】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:19:45 WDOdJ1tn0
2番バッター

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:31:16 +Txf+oWW0
復活したんか。

とりあえず雪道ネタとして
バス横転事故が起こった 北線 の話でもする?


4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:34:08 LObv2+nf0
後はヨロ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:35:52 wYCcSgqf0

本日の盛岡市内での出来事↓ 

隣の車線に新型GTR発見。田舎くさい岩手ナンバーだったので盛岡市民だと思う。
本日の俺は買ったばかりの新型インプレッサ(品川ナンバー)  

「すみません。すごく速そうですね。出来ればフル加速で性能差見せてくれませんか?」
と頼むと笑顔でOK。

信号青で発進!俺はゆっくり発進。なぜならその先でネズミ捕りをしてたからwww
アホなモリオカン撃沈wwwww

マジで最高!



6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:44:18 UCOiFxVSO
コピペ乙

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:47:15 +Txf+oWW0
岩手県と宮城県は、取り締まり厳しいよね。


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 22:55:05 B846xPlN0
4号線と13号線走るならどっちがお勧め?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 23:14:57 +Txf+oWW0
>8
走る目的にもよるが
福島市から青森市まで走るなら、13号。


10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 23:38:53 wYCcSgqf0
そして13号から105号 最後に7号

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 23:48:17 Dk5eziiE0
栗子峠はシャーベットから圧雪でズリンズリンだた

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/09 23:48:46 HWbzSYY+0
やっぱり4号をから13号のルートがいいの?
4号から121に逝って13とだとどっちがいい?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 00:15:16 R9o/+tMOO
ここでも話していたのか
4か13か

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 17:56:33 6+fQW9aa0
過去スレ
東北ドライブ情報局14【青森岩手秋田宮城山形福島】
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局13【青森岩手秋田宮城山形福島】
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局12【青森岩手秋田宮城山形福島】
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局11【青森岩手秋田宮城山形福島】
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局10【青森岩手秋田宮城山形福島】
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局9【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局8【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局7【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局6【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局5【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局4【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局3【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
東北ドライブ情報局2【青森岩手秋田宮城山形福島】(DAT)
スレリンク(car板)
マターリ東北ドライブ情報局【青森岩手秋田宮城山形福島】(html化済み)
URLリンク(hobby2.2ch.net)
!マターリ東北・ドライブコース教えろ! (DAT)
スレリンク(car板)

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 18:01:02 6+fQW9aa0
道路情報関連サイト

JARTIC:道路交通情報Now !!
 URLリンク(www.jartic.or.jp)
  (全国の高速道路・主要一般道の交通情報)

道路時刻表(東北の道情報)
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
東北の道の駅
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)

東北地方道路情報提供システム
URLリンク(road.thr.mlit.go.jp)
東北の道路情報 (東北地方整備局道路部)
URLリンク(pdasv1.thr.mlit.go.jp)
  (ここから各県にある国道事務所などのライブカメラへ行ける)

新潟LIVEカメラ
URLリンク(www.live-cam.pref.niigata.jp)
 (山形県小国町方面や福島県会津方面の情報の参考になります)

東日本高速道路株式会社
どらプラ 料金検索可能
 URLリンク(www.driveplaza.com)
どらプラ 携帯電話用
 URLリンク(m.driveplaza.com)

ドライブ計画支援システムSmap Ver.2(国道経路検索)
URLリンク(www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp)
 (山口大学 教育学部 情報処理研究室 謹製)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 18:04:22 6+fQW9aa0
県別ライブカメラ系

国交省 青森河川国道(事) あおもり道路情報
 URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
岩手県道路情報提供サービス (やはり岩手県内ならコレ!)
 URLリンク(www.douro.com)
国交省 秋田河川国道(事) 路面状況(ライブカメラ)
 URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
国交省 仙台河川国道(事) 道路画像情報
 URLリンク(www1.sendai-mlit.go.jp)
国交省 山形河川国道(事)(トップページからいきなりライブカメラ)
 URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
国交省 福島河川国道(事)(トップページの「ライブ福島」からR13等ライブカメラのリンクあり)
 URLリンク(www.fks-wo.thr.mlit.go.jp)

NTT東日本「BBっと東北」から
I Love 青森まるごとView
 URLリンク(view.aomori.isp.ntt-east.co.jp)
ライブカメラ(宮城県内のモノ)
 URLリンク(www.e-tohoku.jp)
ふくしまの窓から【ふくしまの「今」】
 URLリンク(www.ntt-fukushima.com)

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 18:11:14 6+fQW9aa0
他に役立ちそうなもの

風間浦村道路斜面監視システム
URLリンク(www.e-shimokita.jp)
みちなび秋田
URLリンク(akita-road.thr.mlit.go.jp)
山形管内道路状況モニタ(隣接県も含めて電工掲示板の表示がわかる)
URLリンク(www2.thr.mlit.go.jp)
国土地理院 ウォッ地図(1/25000地図閲覧可能)
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)
気象庁 過去の気象データ検索
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
東北の道路情報 総合リンク
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
石油情報センター(毎月ガソリン価格を調査発表)
URLリンク(oil-info.ieej.or.jp)

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/10 21:47:35 vlj59FxJ0
東北道の駅スタンプラリー2007
の完走証明書が届かないのだが。

届いたヤツ居る?



19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 00:33:04 6DkZdI8l0
復活おめ!
前スレはナゼオチタ?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 01:52:22 9IGZFmUt0
釣り板と同じ荒しの親父がいたみたいで、そいつが荒しまくり。
それで落ちた。

そいつが発見したら、また荒される可能性が高い。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/11 19:16:47 m2Oe02DV0
>20
このペースを見る限りは、
それだけじゃなさそうだけどな。

ageとく。


22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/12 23:35:03 xEXcPspe0
前スレは980越えてから、24時間カキコなくて自動的に落ちたんじゃないのか?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 13:00:59 SCGMbWCE0
アク禁なんとかならんか上げ

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 13:56:55 DMIlYfLyO
今日は花巻や古川辺りが地吹雪だったかな?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 14:03:56 qZsSMqmx0
鬼首峠は視界30mになったりならなかったりでした
今シーズン初めてのリヤフォグ点灯

パウダーでグリップはするんだけど

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/13 14:10:52 Jf8fz9Mc0
青森県内から近隣高速道のライブカメラまで一覧で見られるサイト
青森みち情報
URLリンク(www.koutsu-aomori.com)

それと、>>15のドラぷらで東北の高速道に設置されてるライブカメラも見られるよ。
URLリンク(yukimichi.driveplaza.com)

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 11:22:06 l5pPZELaO
岩手薮川マイナス22℃
北海道越えて朝の日本一

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/14 21:10:33 PI95j0Ok0
>>27
マジで!?すげーーーー!!!!

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 01:11:15 fyLy0dyq0
復活したのか。落ちてたから立てようかと思ったけど躊躇してた。
下げ進行で行った方がよくね?


30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/18 23:27:13 BnzC9fZS0
sage進行だと、また落ちるんじゃねぇの?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 10:48:28 vvQhdsRV0
-22ぢって普通にエンジンンかかるの?
ウオッシャー液どころかエンジンオイルまで凍りそうだが

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/19 22:28:18 q1sOSAw40
>>31
Mobil1なら平気じゃないか?>昔のCMのイメージだがw

で、-22℃だとバナナで釘は打てたのかな?

33:釣り専用車
08/01/20 22:18:38 e+Cdknf50
自分の車は無問題だったよ<激寒の岩洞湖
TD27Tでディーゼルに、オイルは日産純正
ただし、ラジエター前に遮風板設置して半分覆ってます
縦置きでベルト直結ファンだから冬場はつけたほうがいい

R108の鳴子からの上り口の地すべり、グランドアンカー打ちまくって昨年11月くらいに復活したね
現在は迂回路閉鎖されてます

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/20 22:53:52 RrCrSTyd0
山形側は、圧雪凍結
URLリンク(sunshine_love.at.infoseek.co.jp)
もし、工事が間に合わなかったら、立ち往生続出のR108
URLリンク(sunshine_love.at.infoseek.co.jp)


35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/22 01:44:11 mKxZEJzA0

盛岡生まれでも自信ある女の子はみんな都会に来ちゃうよ。

盛岡に残っているのは、都会で確実に相手にされないブスばかりだろ。

本人が商品価値をよく分かっているからね。(笑)


そういうわけで、都会に出てくる盛岡の女の子は可愛いのが多くて、助かってますわ。

俺にタネ付けしてもらいたいから、すぐにお股を開くしね。

田舎モンは必死だなあって笑いながらブチ込んでやっている。



36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/23 22:44:36 qhOalD/a0
>>32
どこの局だか忘れたけど実際に釘打ってたw


37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 20:19:24 tq2XhipY0
R107湯田錦秋湖越え 高速通行止めで下道通ってきたよ
相変わらずダムから吹き上がってくる風で凶悪な地吹雪だった
寒いからグリップはするんだけどね

今日は高速道路通行止め多いみたいだな

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/24 22:22:25 6H/hRCZu0
お!復活してた。
今日は凄いね。もう止んで星空出てるけどこりゃ朝はしばれるな。

39:黒 ti
08/01/25 08:53:21 3BeDtsETO
昨年度、千葉から青森の大間に行くと言っていた者です。
今月3日に言って来ました。

これだけです。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 12:13:27 NguV1cs20
今年こそ男鹿半島にダイブします。 大丈夫です。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 21:12:57 xnyzqBWi0
>39
昨年度って、2006年4月から2007年3月までって知らないだろ?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/25 22:34:09 PGB56PNM0
>>39
せっかくのドライブスレなんだから、どこ行ったとかどうだったとか書いてけyo!

43:黒 ti
08/01/25 23:16:08 7VBPBNxo0
>41 2006年の12月に書き込みをしたが、車の故障で行けなかった。

>42 簡単ですが。
目的 本州最北端のコンビにでオムスビを食べる事
出発 2008/1/3 21:00
到着 2008/1/4 11:55 大間サークルK
車 2000cc NA AT FR

六ヶ所村 国道338号から県道25・24号と走ったのですが、峠道で路面が凍結
しているのにカーブだけ氷が溶けていたのが不思議だった。

桑畑温泉 湯ん湯ん♪の露天風呂から見た景色は良かった。
海の向こうに北海道が雲の間から見え、何とも言えない気持ちにしてくれた。

今度はカブで行ってみようかと思う。


44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 12:51:19 p74c8NG4O
11時前くらいかな?
R4の大崎市古川、江合川を南に渡った辺りの上り線で
170系クラウンの覆面がステップワゴンを捕まえてた!
仙台周辺ならともかく、古川みたいな田舎にいるとは思わなかったよw
古川署所属かな?12-19?だったが、高速で見たような気もするし。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 12:57:15 j5gx2MM10
そのクラウンは泉区市名坂の交通機動隊から出てるんだよ

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/26 14:57:25 p74c8NG4O
>>45
へぇー随分遠出するんだねw
サンクス。

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/27 00:28:17 uylC8NKv0
>>43
乙。最北端はサークルkなのかw温泉入ってみたいなー。
いいなぁ。最近遠出してないから行きたくなったよ。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 21:00:14 FeAxE0VB0
>>47
サークルKが最北端にあるわけじゃないけどなw
本州最北のコンビニという意味でしょう。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/29 22:43:22 LiZReIAI0
最北端のお店はかもめ食堂?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 01:33:44 jZiJa9h70
あの辺はみやげ物店が何店か並んでるのでどの店も本州最北端でしょ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 11:41:13 x6z8xxLo0
kklk;lkl;

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 17:20:42 x6z8xxLo0
ここまで読んだ
    / ̄\::::::|:::::/:::......-――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 19:18:57 fUyOQ/L20
ついに来たか…。

すでに予定されておりました、避難スレに移動願います。



54:ひろゆき
08/01/30 23:00:19 eC94aqwL0
    / ̄\::::::|:::::/:::......-――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|             :::糸冬::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/30 23:36:14 czWZCqd60
大間崎のライブカメラのサイト見ると
本州最北端に行けた気分になっていいなと思う
貧乏な俺がいる。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 19:57:36 UVy8C9ae0
大間の食堂で食べるマグロは、本当に大間で獲れたマグロなんだろうか。
いい大間マグロは全部東京に行くと言うし。
東京に大間マグロ持っていった帰りにカラじゃもったいないからインド洋クロマグロでも積んで戻るのかな。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 20:33:43 3whW7zM20
とりあえず中国産じゃないハズだから無問題

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/01/31 21:24:04 wiJ5I5gr0
国産は偽造されてるぞw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 00:32:23 saW3Xx/n0
以前、大間の寿司屋に頼んでおいて行ったことあるな
普通の身の部分も旨かったが、内臓周りも変わっていて良かった

自分としては今まで一番びっくりしたのは女川での取れたてのタコ
処理方法もあるんだろうけど、味の濃さが違った
それ以来、タコ釣りに嵌った(釣って自分処理すれば旨い)

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 03:17:53 4Fbwvu/a0
up

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 11:29:09 54M/bw/n0
up up溺れる・・・

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 15:02:34 LHJMUP93O
個人的には大間より戸井の鮪のほうが旨い。
どうも魚沼産コシヒカリと一緒で、名声だけが一人歩きしてる感があるな。
海産物はやはり取れたてのほうがよろしい。
熟成させたほうがいいものもあるが、今だとイクラなんか
漁師さんが取ってきたばかりのがいい。市場経由だと
どうしても2日くらいロスが出来てしまう。

63:漏れ専用詩織
08/02/01 16:45:37 6pBgcvn10
漏れ専用詩織
    / ̄\::::::|:::::/:::......-――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|             :::糸冬::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/01 22:29:00 +QI6XYVh0
マグロって獲れたてよりも数日してからの方が
美味しいんじゃなかったっけ?
なんか昔TVで見た記憶があるんだが・・・・・

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/02 03:00:48 ToYhAjS2O
>>64
そうですよ。熟成させたほうが旨い。
塩釜いこーかな
某有名寿司屋の行列にニヤニヤしつつ、本当に旨い店で昼間から酒と寿司♪
あ、もちろん仙石線で行きますw

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/03 10:16:17 +Gq8lQYB0
藪川 -18.4℃・・・・相変わらず凶悪だ

雪道だと音飛びCDのガード追いつかなくね?
結露の問題もあるし

最近、もっぱらAUXにシリコンなプレイヤー
HDDも冷間立ち上げでクラッシュしそうだし

67:18
08/02/03 11:56:46 78tpBMrl0
道の駅完走証明書がようやく届いた。

商品券3000円(500×6)も当たってた。


道の駅で
コレは食っておけというモノがありましたら紹介してください。

ソフトクリームは500円しないのがチト残念。


68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/04 08:25:50 CKCK1rYT0
おめ
うちは完走はできなかったけど\500×2の\1000Get!
スタンプラリーは子供を俺の趣味のドライブに連れ出すのに
重宝しているw

69:67
08/02/05 01:07:37 LkhYW9QL0
ども。何回目かの完走なわけで。ヽ(´ー`)ノ


夜間もスタンプ置いといて欲しいなぁ。。。


70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 02:17:06 sfw0U6KD0
すごいなぁ
4年くらい続けたけど去年は夜間移動が多くてどこ行ってもスタンプ押せなかった
青森まで何度も行ったのに全然押せてないorz
結局応募すらできなかった。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 11:33:55 njAeWDtD0
来週、東京から郡山(駅近く)まで国道4号で行きたいんだがアドバイスよろ。

ライブカメラ見ると郡山駅前は積雪ないようだし、
国道4号も道路の端に雪は見えても、アスファルト上に雪はなさそうだから、
URLリンク(www.thr.mlit.go.jp)
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
スタッドレスなしで行けるよね? 

もちろん、慎重に運転するし、万一に備えてチェーンは容易しとく。
凍結のリスクの少ないお昼過ぎに栃木~福島の県境を通過するつもりだが。

にしても、栃木の国道4号ライブカメラ、全部のカメラを一覧で見せてくれればいいのに、
なぜ30秒ごと切換えなんだよ!

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 13:34:52 P2qv9CgI0
来週の道路状況なんて誰にもわからない。
冬期間に発生しやすいリスクを少しでも減らしたいのなら、
スタッドレスタイヤ着用は必須。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 20:38:29 xkeZoHEX0
>>71
氏家→白河はR293&R294がよかろう。

>>72
そのためにチェーン用意してるんじゃないの。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/05 22:24:18 hC06pLPC0
>>73
ありがとう。R293&R294の方が凍結が少ないってことですか?

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/06 18:38:57 AX3TcSow0
あそこ凍るんじゃない?


76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/06 19:56:04 mkC+JU330
>>71
今日は首都圏でも雪降ってるし。

那須以北は恐いよ。


77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/06 21:15:55 z+65zvYY0
>>71
2~3cm程度の積雪で首都高が通行止めになるんだろ?
そんな所に住んでる奴が、冬の東北にノーマルタイヤで来るなよw

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/06 22:23:52 kBUpFtZQ0
wは余計

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 17:59:28 1jvKcvoP0
東北の方、特に山形(山形市)の方にお聞きしたいのですが、
春はいつ頃まで雪がありますか?また降雪の可能性がありますか?
その年その年で状況は違うと思いますが・・・

というのも、祖父母(Over90)が山形におりまして、いつ逝ってもおかしくない
と思っており、関東在住の当方はいつ頃までスタッドレス装着をしておいた方が
イイのかなぁ・・・と。
4月第一週を目処に夏タイヤにしても大丈夫でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 18:27:34 1IToAn9H0
>>79
いいオッサンですか?
そう思うなら、4月半ばまではつけていて下さい。

普通、そんな事情と予測ができるなら自己判断でよろしこ!


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 21:20:52 t4UwOnOE0
そんなことはないよ。
東北地区も魅力あると思うよ。
今年の夏休みは1週間程度で東北を回りたい。
旅館・ホテルを予約するけど車中泊も経験したいな。

四国、九州のレポもよろしく!

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/07 21:21:17 schrpRwk0
仕事でR48関山峠やR112月山道を良く使う俺は
3月いっぱいは普通にスタッドレス。
4月に入ったら幹線道はまずノーマルタイヤでOK。
季節外れの雪の際は自己責任で・・・

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 00:23:47 uX1A00W70
>>79
季節はずれの雪が降る可能性を考えるとGWまで。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 00:26:30 jZA1Jv5v0
>>79
>>83の意見が正解かと。
その方が不安がないよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 01:02:37 2bx2viRd0
>>80
>>82-84
レス、サンクスです。>>79です。
4月いっぱいくらいは着けておきたいと思います。
ご助言、ありがとうございました。


86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 06:14:17 JncFAvsm0
jnjnghj

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/08 06:15:00 JncFAvsm0
ここまで読んだ
    / ̄\::::::|:::::/:::......-――--..........__/:::::::::::::::\
┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
ヽ:::::::::::::::::::::::/              ::::       \:::::ヽ
 ヽ::::::::::::::::::/               ::::::        \::::|_
  ):::::::::::::::|              :::*::::        ヽ:|::::ヽ  
  /::::::::::::::::|              :;;:::;;:::          l::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
 |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
 .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
 l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
 ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
  /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
  /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
 ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l 
  ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ 
    \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/ 
      ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/09 11:32:52 gqY0a7Jn0
up

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:10:30 wlOHq1aY0
13号の秋田山形県境付近を山形方面から走ってたら高速道路無料開放中みたいな看板は見たわけでもなく、道路案内標識が緑色になりわりかし整備された道路や仙岩トンネルも新しくなってたここは高速道路それとも一般道?

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 10:45:43 PR4AzhA9O
東北道はどこまで通れますか?
あと新潟~山形~秋田の日本海側の高速延伸開通を政党ホームページにバシバシ投稿おながい

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/13 11:34:37 cne1YBwW0
>>89
自動車専用道路。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/15 23:33:40 w3oyQgyv0
保守∩( ・ω・)∩age。

青森市、昼飯買いに出たら猛烈地吹雪。

前をA4が走ってたのだが
バックフォグは効果的だなぁ、とオモタ。


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 10:32:31 vifUknsM0
んだの。

荒れてない無い時に付けてる馬鹿は眩しくて迷惑だが。
BM・ベンツに多いな、付けっぱなし。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 18:23:54 LhYargIv0
青森市内はもうノーマルタイヤで大丈夫だよね?
来週高速使って行くのだが、レガシィAWDだから余裕でしょ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 18:59:31 zHthRrkG0


96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:00:17 2k9Bpgev0
>>94
AWD(笑)

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 19:04:31 WC6SZscH0
>>94
青森市まで到達出来ないと思いますが、チャレンジしてみては?


98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:12:20 w+wIYTZW0
>>94 自爆決定

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/16 20:28:38 Vh4OcJPn0
今日も鬼首峠越えしてきた
相変わらず除雪頻度は高いのだが、それでも追い付いてなかったよ
後続車が見えなかったのでリヤフォグはずっと付けてた

5ドアだからリヤワイパー+ヒーターもつけっぱなし
動かしてないと巻き上げた雪がウインドーに張り付いて後ろ見えなくなるんだよなー
一応、撥水剤は塗ってるんだけど

100:ガソリン税の印象操作
08/02/16 23:55:20 IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 03:49:42 TdN3PDbG0
千葉県柏市の者です。
今から仙台までドライブしようかと思ったけど、
高速道路は仙台南付近以外はほとんどチェーン規制。
6号で太平洋側を北上しようと思うけどヤバいでしょうか?
場所柄ノーマルタイヤです。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 04:24:55 lkv96HroO
ついさっき北町のネッツの交差点で北駅から南に走ってkmたんだけど信号が黄色になったからブレーキをかけたんだけど完全に凍結していて全く止まれず横から来た車と接触しそうになった。
その車追いかけてきたんだけど怖くて思いっきり逃げちゃったんだけどやっぱり警察に行った方がいいかな…ナンバー見られてそうだし…。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 04:30:56 hxogK7kD0
ぶつけてないなら行く必要なし。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 04:41:38 lkv96HroO
>>103
そうですか?少し安心しました。でも信号無視と言うことで違反になるんですかね…
また、ぶつかりそうになった車がその後どこかにぶつかってしまった場合、こちらに過失がありますよね?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 10:56:23 aq9Yv4Ts0
>>102
山形スレにも同じことレスしてたな。
おまい、実は相手が避けてぶつかったのに謝りもしないで逃げてきたんだろ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 17:26:22 D7YsGx+E0
今日は、寒いね。
スーパーの駐車場とかの出入り口で、4WD以外は引っかかったりして大変そうだった。
路面が、スケートリンクと日の当たる場所は、ざくざくしてる。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 17:48:54 s/nPgJxu0
一応通報しますた。


108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:42:38 kY8NDTrPO
ちょっと山沿いの裏街道を走ってきたら、交差点付近が>>102の状態で
ちと焦ったなw
ポンピング踏んだら難なく止まれた。
母の車なんだが、ABSが作動するとかならず左にケツが流れるんだわ。
何も荷物を積んでないのに不思議だ。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/17 20:46:45 kY8NDTrPO
>>101
常磐道→R6なら大丈夫だと思う。
ただ仙台市内でも凍結はするからね。
俺は仙台までスーパーひたち、仙台でレンタカー借りるのが無難かと思う。
先日、柏ナンバーのセレナがぐちゃぐちゃになってたしなぁ。
わナンバーだったから、こっちまで気の毒になった。。

110:101
08/02/18 02:03:30 85OLc1Uy0
>>109
情報ありがとう。
あれから高速以外の道路サイトやライブカメラ等を見て、
夏タイヤでも行けるという結論になったんだけど来週に見送りました。
仙台付近は4号線と中心部のみ走ることにします。

ちなみに俺は野田ナンバーだけど、そうならないよう気をつけます。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/18 07:12:33 SHMv98Mf0
>>110
頼むから春になってからにしてくれ

112:94
08/02/20 20:38:05 3KMKRqXy0
青森市までノーマルで行けました。
東北道はドライだったし、市内も幹線道路は除雪され問題なく走れました。
裏道は雪あったけど、そこはレガシィAWDの性能で走破。
そこらの生活四駆+スタッドレスより走れるんじゃねと思いました。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 20:58:18 3KMKRqXy0
>>94
運がよかっただけ。
二度と冬の東北道には乗らないでください。


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 21:00:36 3KMKRqXy0
>>112=113
(・∀・)ニヤニヤ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 21:32:02 j/SUX/hg0
なにしてんだよw

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 22:53:14 MdM6LIGi0
ここも自演が多くなったか・・・

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/20 23:25:00 yFeK472V0
112 :94:2008/02/20(水) 20:38:05 ID:3KMKRqXy0
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:58:18 ID:3KMKRqXy0

こういう馬鹿がいるから、修理屋さんは儲けがあるんだよ。
馬鹿が車を壊して、利益が生まれる。
再生と破壊から生み出される利益を!まさに、スカル&坊さんの基本理念じゃね?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/22 15:10:22 +600Ypf30
>>114
お前面白いな。町内の人気者だろ?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/23 16:29:33 Gt15ATw00
爆弾低気圧来たね。
竜飛岬の様子見てきたけど、車が吹っ飛ぶかと思った。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/23 20:10:54 n/oE51680
FR車に乗ってる人いますか?
当方マツダのロードスターに乗ってるのですが
平地でスピンして壁に突っ込んだり
上り坂でケツ振って反回転とか起こしまくりで
正直いま五体満足なのが不思議です

もちろん急ハンドルや急ブレーキはしていません
カーブでもしっかり原則してハンドル切るのは一定にしています
すべりだしたらとりあえずアクセルオフでいいんですよね

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/23 23:21:02 b840X0k70
クロカンなんで4WDに切り替えなきゃFRだ
でもスピンはないなぁ
交差点でケツが出るくらい(それを利用して小回りすることもある)

アクセルワークが荒いんじゃね?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 02:23:10 UoRE0yAu0
>>120
17系クラウンロイヤル FR車 REVO2
上り道では時々ズルッと来ますが、下り道は殆んどエンブレなのであまり
すべりません。まあスピードもそんなに出してないからかも。
普通の車載動画スレに投稿したもので、参考になれば。

URLリンク(www.wazamono.jp) (10分36秒)
URLリンク(www.wazamono.jp) (15分42秒)

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 02:29:44 0Da3kFNkO
20系セルシオですが、圧雪路面は大丈夫ですが、凍結路面の上り坂ではケツ降り出したりする事もあります。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 03:04:14 zoIOQMuj0
国道48号関山

仙台から帰宅
R286が全面通行止めで、笹谷トンネルが通行止めなので、迂回路なし。
仙台の愛子から、地吹雪で視界がなく、対向車はハザードをつけて来たので、覚悟していたら…。
路面は圧雪で轍で、視界はホワイトアウト状態。
とりあえず、皆が自分を先頭にグループでゆっくり越えてきた。
前に高級車がいたんだけど、自分に先に言ってくれ!といわれたので…まぁ、4WDなのだが。

車のヘッドライトの性能とかワイパーとかリアフォグの世界じゃないね。
大型車もチェーン付け場で、みんな暴風の中つけていたのは…。
人の経験と勘と判断だけの世界だね。


125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 09:51:49 C78lx0bB0
48と47、48の方がましかな?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 10:47:49 kxpeN2DL0
・雪による通行止め区間(東北)
東北道
・白河~仙台泉
山形道村田JCT~山形蔵王
磐越道いわき三和~会津若松

それから
吹雪に為
磐越西線の磐梯熱海駅
猪苗代駅などに
列車運行見合わせで
駅留めの方が
多数おられるようなので
郡山駅前までの相乗り求む

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 12:59:56 kxpeN2DL0
12:00過ぎに
JR東日本仙台支社管内の
在来線運転見合わせ大半解除
磐越西線も遅れを出しながら
運転再開
心配スマソ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 13:23:03 +CDOEZ+LO
セダンのFR車に乗ってますが、スタッドレスだけで雪道の坂の上り下り大丈夫ですか?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 13:47:12 xRxgafCJ0
下りはどの駆動でも関係ないと思うけどね
登りだけでしょ、FRが問題なのは
止まらなければ大丈夫だけどね

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 17:22:47 aj1vVHcN0
紀行文など書きたい方は、是非こちらへ

《作家への》ドライブ文学スレ《登竜門?》
スレリンク(car板)l50

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 18:22:32 1ngF7Rl00
何か凄いみたいね。今回の爆弾低気圧のカオスな話聞きたい。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/24 19:21:57 Jju9XGRD0
宮城ナンバーが
青森市の凍結したトンネル内で
追突事故に巻き込まれてた

4台。軽傷のみ。


つか、青森市内はいつもの冬程度なので大した混乱は無い。


133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 01:15:20 gZCcsuXt0
東京在住のものです。
詳しい方にお伺いします。

3月下旬に山形市に引っ越します。
バイクで福島市から13号線の峠を越えていこうと思っていますが、
3月下旬も雪があるでしょうか。
積雪または凍結がなければ路面が濡れてても行けるとは思うんですが。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 01:23:14 +1ZGeqr00
>>133
君に言い事を教えてあげよう。

自分は、東京の大学に行き、帰省はバイクで帰省していた。
冬は新幹線だったが、3月の下旬にバイクで帰省したことがあった。
栗子峠を登っていくと、雪は当然残っている。
風が猛烈に冷く、レインウェアの中にJKを着ていても寒い、寒いので体力もなくなる。
バイク自体が走行していない・・。
夕方になり、小雪が舞いだした・・・。
そして、俺は実家に救助を求めた。
迎えに来た軽トラには、呆れた親父がいた。

そんな昔の思い出を俺は語ったのは43年ぶりだ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 01:27:57 7B7Tlv7pO
>>143
それは旧道(万世大路)を走ったんですか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 01:32:12 Qiap267v0
4月だからなぁ。
山形市より南ならほぼ大丈夫なのでは?
なんて言って、雪降ったら笑えるね。
>>134みたいになるねwww

良い思い出になるよ。
無事帰ってこれたら。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/25 16:50:01 EeFdb3P80
43年前に新幹線なんてあったか?

138:小旅人
08/02/25 17:58:35 dII9h67m0
>>133
米沢から昇ってきたきたときの映像だけど、参考になるかも。
西栗子・東栗子トンネルともに長いよ。雪の状況はその日その日で大きく異なる
のでわからない。

URLリンク(www.wazamono.jp) (9分22秒)

139:133
08/02/26 02:03:26 51XlC6u/0
133です。
いろいろ情報ありがとうございます。
もしもの場合も想定しつつ、チャレンジする方向で作戦を練りたいと思います。


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 20:27:34 USlDyVHC0
今週末に猪苗代湖の「しぶき氷」を見にいきたいと思ってるが
周辺道路状態はどうですか?

スタッドレス装着のボロミニバンで東北道・郡山南ICから
49号線を走って行ってみたいと思っています。
                      @静岡


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/26 20:44:40 7I5SbpIf0
47号の戸沢村タカヤ周辺に迂回路って無いの?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 07:10:19 QhcgNlJg0
>>140
いいこと教えてやろう
天気が良くてラクラク走れるような時はしぶき氷はできない
高速が止まって郡山から猪苗代まで3時間もかかるようなときが見事

143:田舎
08/02/27 16:57:50 +gbjfO9k0
★★★要注意★★★
盛岡に生息しているナンバー9000の恥ずかしい車には要注意です!
運転が馬鹿そのものです。あんな馬鹿は相手にしないよう、そして馬鹿に
巻き込まれないよう注意してください。
TOYOTAの旧型冠・最上級グレードです。見ているこちらが恥ずかしく
なる車ですのですぐに分かるはずです。皆さんにお知らせしてください。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/27 23:07:37 QxbAoKTu0
>皆さんにお知らせしてください。
断る。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 01:18:54 LoGc1wuH0
今の時期車で竜飛崎まで行ける?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 01:42:03 FOiApwD7O
>>
そいつなら、この前盛岡に行った時俺の前走ってたぞ
確かにDQNだったwww

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 07:08:16 +CE+0tYw0
>>145
もちろん。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 19:50:55 NcADB2Dc0
もし車で行けなかったら、住んでる人は小さい漁船使うしか・・・・
今の時期は車より恐ろしいな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:00:49 RtM9mBld0
>145
日本海側の「小泊」からは無理。

「今別」からなら行けます。


150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 21:57:02 LoGc1wuH0
>>147を見て速攻行ってきました
>>147-149さんありがとうございました
メチャ風が強くて寒かったですw

URLリンク(imepita.jp)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 22:47:44 q4lbhvZs0
stage7に、今までのこのスレの傑作動画40GB分をうpしました。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 23:45:34 RtM9mBld0
| |д・;)

駐車場に雪が無い。。。

途中の状態は、車の着氷具合で何となく理解。

停車中、風でグラグラ揺れました?


153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/28 23:57:09 LoGc1wuH0
>>152
停車中揺れてましたね
写真の位置にバックで移動したんですが、
後ろからの強風のせいで、坂道を登るような重さでビックリw

上まで歩いて登ったときは踏ん張らないと津軽海峡に引きずり落とされそうでした

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/02/29 02:19:49 WvxVOUrcO
>>150
サロモン?
カコイイな。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/01 15:50:39 cUtpCPmcO
>>154
そうです、SX4のサロモンです

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 01:12:44 N0DrpPlWO
東北道、泉-築館と一関?-花巻がずっと通行止めだな
築館IC降りて古川寄りでキャッスル号とすれ違ったよ。。。
お疲れさま

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/02 02:43:34 PN2i3e0m0
R47とR108には、春はまだ来ないな・・・。

ホワイトアウト状態!

R108は、ガンガン大型が登っていくんだな。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/03 22:29:50 TbXxQTGf0
昨日、R108通ったよ。
除雪されてて、路面に雪はなく走りやすかった。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 00:52:14 SNS+CZ+Z0
思うんだけど、R108のダム近辺に路面状況の確認のカメラがあるような気がするんだけど・・・見せてくれないのかなぁ?と思ってさ。
道の駅 あら伊達 は閉館しているから見れないけど、深夜とか峠を登る前に見れる場所を作ってほしいんだけどね。

あそこを、大雪の深夜に越えるのは怖いと思うんだけど。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 03:15:23 tilFM5s3O
>>159
スキースノボ行く人向けにもあったらいいかもね。
ただ、ダム湖辺りなら除雪が行き届いてて、そんなに苦労する道ではないなと思う。
俺の爺さんなんかFRの車で毎朝鬼首まで通勤してたよw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 15:28:41 jPAIkN470
>>160
結構、週末など仙台から帰る人とか、鳴子のセブンで休憩しているんだけど、麓で真っ白だと皆さん不安みたい。
コンパクトカーに乗った女の子のグループが、先に登っていったんだけど、鬼首の集落を過ぎて直線ののぼりで、視界不良で停まっていたんだよね。
自分が、登っていくと自分の後方に付いて来て、無事秋田側までいったけど、道路は吹き溜まりだし、狭いし・・・。

花淵BPは、開通するのだろうか?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 15:46:11 h+X8mhWl0
>160
>俺の爺さんなんかFRの車で毎朝鬼首まで通勤

後の藤原豆腐店である。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 19:46:49 kGeQ3Kxz0
鬼首峠の走行動画UPっといた
[車] 普通の車載動画をうpするスレ21
スレリンク(car板:832番)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 21:47:07 jPAIkN470
URLリンク(w16.wazamono.jp)

>>163
晴々な日のドライブですね。
仙台方面から、R47を来たのですが、ホワイトアウト状態で対向車がハザードを点けて来ていました。
R47で遠回りしようか?R108を越えようか?
この駐車場でトイレ休憩がてらに待っていましたけど、収まりだしたので、R108を越えていきました。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 23:38:26 plnCyZXM0
あんたらR108の話題大好きだなw

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/06 23:39:48 tilFM5s3O
>>161
軍沢過ぎたら別世界だもんなあ。女の子にはきついかも。
母が仕事で一昨日?行ってきたが、えらい雪だ!と言ってたわ。
>>162
いや、送りハンドルで走ってるw
お世辞にも上手いとは言えないな。


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/09 10:47:03 0f3DbgF1O
オービスとNシステム間違えるなよ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 01:15:31 EK64noIF0
暖かくなってきて路肩の雪解けが道路を濡らす。

・・・洗っても洗っても車が汚れるんですけど。

やな季節だねぇ。(´Д`;)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/11 14:53:53 +4u4mQHy0
今日は小雨と一緒に黄砂降ってるよな?
ワイパー動かしたら雨水が濁ってる

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/12 16:47:00 5oJnIXKAO
>>169
だと思ったら黄砂は観測されてないって言ってたよ。
車は雪解けの水で汚れるが、黄砂や花粉が来るからワックス掛けできん。。
嫌な季節だ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/13 01:35:23 ug5N7fra0
山行が の管理人さん
NHKの「熱中時間」に出てたね。


福島-新潟のR49付近を走っとった。


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/14 00:39:19 OPuSdlR90
>>171
すごい、爽やかな人だった。
あれだけ、趣味を楽しめる人は、なかなかいないね。



173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/15 17:19:44 oFg6LqH70
タイヤ交換して溝にはまった小石チェックしてたら、金属片が刺さってるのに気づいてorz

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 17:42:02 bLZvdklD0
>>171
こんな番組あったんだ…見れなかったorz

>>173
長距離ドライブ中にバーストして見知らぬ土地の黄帽で
いい値段するタイヤを選択の余地なしで泣く泣く買った俺よりマシだと考えるんだ

宮城から鶴岡方面に行きたいけどタイヤ交換してしまった。
無理かねぇ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 20:40:53 5mFrcwTw0
>174
長距離ドライブ中に腹が下って
1時間近く、道の駅やコンビニが無かったオレよりマシだと考えるんだ

因みに阿武隈越え


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 20:43:51 ea/F2Vxq0
>>175
あーあるね・・・。
自分は、正露丸をケースに入れて車に保管しているけど。

そういう場合は、店や駅とかで済まさない?
それか、今は自治体の公園整備が意外と進んでトイレがきちんとあるし、商店街にも何気なくある。

シート交換でしたか・・・爆発乙!

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 21:23:28 5K0KgH5W0
毎日良い天気だね。
雪が降る気がしない。
タイヤ交換しようかなぁ。
夜だと凍結してそうで怖いから迷うなぁ。

>>176
ケツ吹くためのティッシュと、手を拭くためのウエットティッシュ積んでるよ。
二人とも実戦経験ありの兵だぜ。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 21:51:26 ea/F2Vxq0
>>177
アッー

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/17 22:51:10 lMvLtbRo0
どうしようもなくなって野糞した俺は神ですか?
それからは野糞がくせになってます。

180:175
08/03/17 23:22:32 5mFrcwTw0
お腹の中をガスが
3往復ほど上下したあたりで悟りが開けた。

いよいよダメなら車停めて出そう、と。
どうせ山の中だし、旅の恥はかき捨てだ。


つか後悔の念が頭の中をグルグルしながら
もし間に合ったら今走っているこの地域に
公園作ってトイレ設置するぐらい偉くなるから
神様助けてくださいとか意味不明な妄想するのな。


まぁなんとか
名も知らぬ公園のトイレに間に合ったわけだが。


・・・すんません、生涯で何度も行く所じゃないので
公園作る話はキャンセルで。

肛門過ぎれば苦しさ忘れる。


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 00:39:25 s/cTDX4f0
>>179
俺も去年かな。野糞したことあるw

今まで生きてきて多分初めての経験かも。
凄い快感だったw

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 19:09:03 PVEuuFVr0
このスレは、本日を持ちまして「野グソ報告」スレに変わりました。
暖かい天気が続いておりますが、深夜の峠では、雪解け水が凍結しております。

東北ドライブスレ最終スレをお楽しみください。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/18 22:54:10 SWI80K9C0
車板での糞の話題はこちらで
【バキュれ!】不死鳥のバキュームカースレ【バキュムれ!!】
スレリンク(car板)

専門板はこちら
シャワートイレ
URLリンク(bubble6.2ch.net)
バキュームカーの思い出
スレリンク(toilet板)

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 00:06:46 bm+EH+hyO
そういえば東北本線の小牛田駅で、汲み取り中のバキュームカーに
通過する貨物が衝突した事故があったよなw
どうなったかは知らんw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 10:05:01 m60Png020
おまえらホントにいくつになっても
ウンコ、ちんちんネタが大好きなんだなw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 12:27:07 yrFNrt3I0
マソコlove

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 13:25:56 axDycwGx0
URLリンク(www.hanahitoiro.net)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 21:09:49 E06QGb880
すんません!
タイヤ交換しようと思ったら夏タイヤに釘が刺さってたんですが、
コレってそのまま抜いても大丈夫なんですかね?
結構太めの釘なんですが・・・・
タイヤ屋に持ってって見てもらった方がいいんですかね?
経験ある方の情報お願いします!><;

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 21:23:39 lN3ciV100
>>188
修理する場所が一目で分かるので、刺さったままで持っていった方が吉。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 21:52:09 khlsJFIl0
ガススタなんかで修理してくれる。
刺さったまま持って行け。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/19 22:02:57 JbypeVRm0
ガススタが吉。
タイヤ屋や自動後退黄帽だと、新品タイヤ売るために修理不能とか言われる。
ってか言われたw

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 00:01:45 umX5ARmx0
左リア?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/20 22:47:46 mZHpR5VN0
>>189-191
ありがとうございます!
こんどの休みにでもスタンドに持って行きます!

>>192
右リアです


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 15:27:53 kVCMIYuh0
GWの渋滞情報を今から心配をしてますw
東北道・久喜IC~山形道・月山までを予定してます。
久喜をAM6:00通過だと、安達太良SAまで約3時間。
NEXCOドライブプランの渋滞予報では、AM9:00に
安達太良辺りで渋滞発生(12km)と出てるのですが、
これって福島TN先頭って考えた方がいいんですかね?
だとすれば、国見あたりまで突っ走っちゃうのですが・・・


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 15:42:39 5Gv/T6Pe0
>>194
アホやな・・・一般道で迂回した方が、全然早いし、景色も綺麗なのに。
でも、教えない!

           








                福島の風邪 魔境すらっしゅ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/21 21:34:06 AZiLTvl60
>>194
久喜AM06:00通過で普通に走れば
09:00には山形道に入ってるだろ?

197:魔境まんこ
08/03/22 18:35:06 fxG/0qLh0
.                ,F'!, 
.、               [  │ 
.             |g",'l| 
.            ,l|ll人 ), 
.          ,r'''゙゙,'" `,!,_`ヽ,,_
.         : ,/ .,,‐ 丶 .、",,、 ゙゚'x,、
.           ,l°,"  ヽ  .  ` .: `゙'-,、
.           ,i´.,   .l゙  丶    `'‐  .゚l,
.       .,,i´._`   .、  ゝ      .i、  .}
.         |` ゛     l   │      ″ ,l゙
.     .,r" ヽ     〕 ,,、 |、     i、 ,l゙
.     .゙i、 .、    .|` .'゙″ ゙L    ." l゙
.      .゙!i、"、   .,″    ゙l      .| 
.       .} .`   ,″     |    .,「.,,i´
.       ゙l 、  |  .,,、    ゙l   .ソ゜
.        ゙l_ ゙i、 |  |.゚・v,,,,  ゚! .,l゙ l゙ 
.           ゚'i、′〔 | .__ .!  .| ` ,| 
.            ゙l  | .|` . `| .,ノ /′
.          |  l゙ 〔/`ム〔: ,l゙  ," 
.             | .゚i、゙',i´ ゙l: |  ,i´
.             ゙l  } .ヽ--/゜,!  | 
.             ゙l |,     .,l’ ,i´
′          ゙t, `''x_: : ,,l゙ ,,r
.               ゚-,,、 ゙̄_,,i´ 
. .             ‘'''''''″




198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 16:07:55 JSr/52EN0
四日市を出て大垣に向かい、21号を西に行って関が原経由で滋賀に突入。
米原~草津間は8号を使ったが、片側一車線のみということもあり渋滞が酷かった。
新名紳を使って帰る予定であったが、草津から1号を使い、鈴鹿峠を越えて四日市戻りでした。


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 16:12:56 AIjLw4ms0
ここは日記帳じゃありませんよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 16:30:47 eEsGp28O0
200

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 18:34:17 P2TuSjpt0
197=199
氏ね。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/23 22:04:44 JuW6LYFh0
このスレここまでおれの自演

みんなロムってないで何か書き込めYO!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 01:14:52 maCwi5V00
んじゃ、まぁ。何か書くか。

夏タイヤ装着状態はどうよ?


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 19:02:24 HIgRGwtl0
交換したのはワイパーぐらいだな
4月に降ることもあるからGWまでは冬タイヤにしておくつもり

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/24 23:37:32 LeXi48koO
東北道那須~白河間事故で通行止めだよ~!
SAで開通待ち(ТωT)

これから上がる方ご注意を^^;

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 00:02:44 LUehMOMlO
>>205
おつかれ!
最近事故多いなぁ。こないだの福島の事故はかなり長く掛かったし。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 00:18:53 PkwraKj10
まちBで見掛けた福島スレで、僻地を無免許特区にして免許無しで原付乗らせろとか書かれていてビビった。
採算取れなくて公共交通廃止するなら無免許許せだとさ・・・・

先日開通した二戸のバイパスについては、二戸スレで無意味だの要らないだの・・・
旧道沿いの住民やバイパス通る沢山の車の事はまったく考えてないみたい。

なんというか、田舎からほとんど出ない田舎引き籠もり族のエゴ丸出しに呆れた

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 01:32:35 OdZLxWoZ0
2chもまちBBSも子供の参加が急速に増えてると思う。
そういうのに反論するとAA連投など荒れ狂うし、困ったものだ。


209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 02:54:46 C2wOmjJHO
>>205です^^
東北道開通しましたよ♪
さっき降りちゃったけど80位で流れたました

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 11:38:42 xGdWK3be0
磐越高速のいわき~郡山間の片側2車線化工事が終了したら制限速度100キロになるのかしら?
はやく覆面におびえずに走れるようになってほしい。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 16:31:14 JPQjDl700
宮城からR45づたいに岩手の海岸を北上するつもり。
この時期の三陸方面って雪降る可能性はある?


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 17:32:58 ifdofEDx0
>>211
凍結の可能性はあるけど、気圧配置からすると多分もう降らないと思う。

      柿ソフトクリーム

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 17:44:07 sK9LO00zO
>>212
まだスタッドレスは必要ぽいな。
とんくす

柿ソフト把握ww

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 19:10:31 ifdofEDx0
>>213
あと、ガソリンスタンドが乏しいので、陸前高田の先の港町のド田舎のGSで、当時ハイオクが110円の頃に135円で入れた俺に乾杯!
ガソリンは、安ければ満タン作戦の方がいいと思います。
たしか、深夜営業のGSは少ないと記憶がありましたね。(今は、セルフ化が進んでいると思いますけど)

でも、R45で険しいんだよね・・・三陸縦貫道なんか、あの橋脚の高さと地形を見ると、土建国家!って感じがする。



215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/25 22:52:56 E6cbqnJo0
>213
岩手県の道路の走りやすさは、
岩手県警が広い土地を使って仕掛けた
スピード違反取締り用の罠です。

注意。


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 10:43:42 smyO8OTW0
便乗で行きたくなってきた


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/27 21:05:10 S2cidshj0
>>214
橋脚の高さなら、新名紳も同じようなもんだな。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 10:25:14 gAZ/Opkx0
週末は東北の天候が微妙な件
雪って・・・

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/28 22:50:38 k23yHBF80
ホントだー山は積もるかな?
まあタイヤ交換してないから関係ないや

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 00:02:22 PzxpdLF/0
今日の近所のスーパーの駐車場のスタッドレス率は8割というところ
まだ工場もすいてる
ママンの車は週末に夏タイヤ引っ張り出しておいて来週中に交換かなぁ
自分の車は定期的にR108鬼首越えするけど、今年は4月2週位に交換してもよさそう
先週末の通行時撮影をUPったもの
[車] 普通の車載動画をうpするスレ22
スレリンク(car板:398番)

岩手海沿い・・・・
大船渡の岩手開発鉄道とか、三陸鉄道の秘境駅とか(白石海岸)<鉄分
道なら旧田老町の真崎から北の海岸沿いのトンネル付きの道
景色は良いけどどーいうつもりで作ったんだか謎
普代の矢越崎のとこのトンネル付き遊歩道もネタとしていいかも
天気が荒れてたら宮古の潮吹き岩だな 海浜プールの方から見るなら車降りてすぐ

普通に道の駅の食堂部門が冬期休業だから食いもんの調達に苦労する可能性あり
昔と違ってコンビニあるから餓死の危険はないけど

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 01:45:31 r24cF0lk0
青森十和田ゴールドライン(R103)が開通。
一般車両への開放は4/1から。

雪の回廊は例年より1mほど低く、6mほどだそうです。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 03:13:16 x4PomfOH0
>>221
一度通ってみたいと思うんだけど
スタッドレス外しちゃったから今年も無理ぽ

223:222
08/03/29 08:03:45 IPUue8qD0
>>222
通るなら開通後なるべく早いほうがきれいだよ
すぐ雪が汚れて汚くなっちゃうから
走り始めて5分もすれば飽きちゃうけどね
回廊というより雪の壁、雪意外何もみえませんよ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/29 22:12:24 adiTc143O
月山の雪の回廊を車より先に歩くツアーがあるみたいよ。
山交の仙台営業所?がやるらしい。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 01:01:54 spoJxk3W0
R48軽く雪だった・・・積もらなかったけど。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 03:42:25 DJhZepfj0
>>221って晴れた日中でも夏タイヤじゃ無理ですか?

無理ですね

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 11:50:35 gs9dzqNr0
青森にもDQNの波が・・・(ノД`)

青森で車3台絡む事故、女性死亡
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

>男は自称北海道に住む少年(19)で同署は、
>少年を自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕する方針だ。


>226
かなり無理。


228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 21:18:05 8jZ28e0S0
去年のGW 崩れてきた残雪に乗ってスピンクラッシュしていたランエボがいたなぁ<八甲田
夜間なら凍結もする

今年は鳥海山や栗駒山もGWに間に合いそうですね

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/30 22:57:32 NaofYRGw0
>>228
GWの鳥海山いいよな
ノーマルタイヤで雪山をバックに写真撮れるし
でもそれ以外に見るところがないのが残念
昔は島が転々としていたらしいけど
名残を眺める絶景ポイントない?

他の見どころは象潟道の駅か山居倉庫くらいか?
どうでもいいけど酒田の有名なトンカツ屋はアホ見たいに旨いよな
もう別な食べ物だよ、コレ
毎年広島からこれ食べに出かけてる
東京にも店舗あるけど、上げ方の違いか味は歴然・・・
仕事さえあれば酒田に住んでもいい



230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/03/31 22:38:50 /pnv3xEA0
話題にはなるけど謎の道「出羽グリーンロード」を走ったんでUPっておいた
御所野から秋田空港~平尾鳥経由で入って南下
慣れないと迷う でも信号ないです

[車] 普通の車載動画をうpするスレ22
スレリンク(car板:498番)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:12:36 WV/fjv770
↑お前色んなところに書き込みしてるけど、非難されてるじゃんw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:40:24 HJvR0O5Q0
>>231
がんばれ

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 00:42:08 s26lJFO10
>>231
がんばれ


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 01:10:50 s26lJFO10
月山の雪が、なかなかの件について・・・。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 10:03:28 rWo+eCxx0
で、ガソリンは安くなったのかい?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 13:51:57 Q6jV5a91O
なった@秋田

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:49:04 8p0lh+jl0
ほとんどの店がハイオク138円

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/01 16:57:42 FafFS2ND0
恋のビッグバン、ビッグバン、それは突然♪


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 04:55:18 d/jM0g+S0
田沢湖畔に幸福の科学の建物があって萎える

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 07:44:17 sDOEsDwAO
>>239
信者になれば救われる

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 08:06:18 no8qHHNzO
リトル・ペブルとかいうセックス教が気になって勃起します


秋田はどうなってんだ?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 12:00:16 FmD3jKgb0
山形市内セルフほぼ
R125円
H136円

遠藤商事のVIPカードは更に5円?引きかな

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 17:20:40 AM+v4Fd20
神町のフリート
自社プリカ3000円より作成で、レギュラー118円/Lだそうな。
軽油の価格だわな・・・。
gogo.gsより

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 22:30:45 0vgHrK+00
>>243
いくら安いからと云ってもプリカには抵抗が有るな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/02 22:49:50 Vn5oNldh0
>>243
でもさ?
3000円で現金で支払うよりも、その場でプリカ3000円を購入して入れたら、お徳じゃないの?
プリカだと、なにかあるの?



246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 00:23:20 w6uvKWFz0
山形市スポセン前ESSO在庫切れ閉鎖中

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 00:33:18 Fsk+Zm+KO
宮城県大崎市はカルテルでもあるのか?
一部の130円台除いて殆ど147円とか。
だから漏れなく閑古鳥。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 00:49:04 jZItMmWQ0
岩出山の方は安くね?ここ数日の動向はわからないけど

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 01:18:34 I8aMqkQF0
>>247
あの辺りでは、入れたくないね。
R4沿いは、たぶん互いの動向を見ているし、損失になるから慎重なんだろうね。
R108の橋の手前のセルフは安いと思うんだけど?

>>248
岩出山は、JAセルフは安いと思う・・・。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 11:46:07 mJiW/qHT0
古川は昨日から値段下げたみたいだよ。
自分が確認した最安値はプリカ使って119円。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 17:56:27 Q1eBg5XW0
昨日の朝レギュラー130円で入れた(よその店は133円表示だった)
夜同じ店の前通ったから見たら125円になってた
最悪や…



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 18:38:54 Vuor1VAx0
仮にほぼカラの状態から満タンにしたって、数百円の違いしかないだろ・・・
その程度で最悪とか言うなみっともない。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 20:52:41 Fsk+Zm+KO
>>248-250
R4沿いは激戦区だと思うんだが、栗原寄りの三井セルフと大衡の一光が安いくらいか。
エネオスの高飛車な値段には腹立つわ。
それより県北はガソリンの質が悪くないか?
俺の車はハイオク指定の直噴なんだが、仙台辺りで入れた時と
古川で入れた時ではかなり燃費が違う。だいたい1.5km/L悪化。
良かったのは岩出山R47沿いのシェルセルフと、R47沿いのExpress、古川合同庁舎近くのコスモセルフ。
どうも、高い上に粗悪なガソリンを売っている気がする。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 21:10:56 Ogyt24IW0
>>253
同じガソリンでも、成分が違うからね・・・。
オクタン価も微妙に違うし、洗浄剤とか入っている奴もあるだろうしね。。
タンク内の錆や水が入っているなど、要因はあるよ。

おいらのRBターボは、別に変わりはない・・・。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 21:18:25 Q1eBg5XW0
>>252
誰もがお前みたいなセレブじゃないんだヽ(`Д´)ノ
よそが特売日でもないのにこんなに違うとは…ってショックもあったのさ



256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/03 21:35:16 Fsk+Zm+KO
>>254
そんなもんかw
けど合同庁舎のコスモはおすすめするよ。
普段よりさらに燃費が良くて、後日レシートを確認すると
コスモ石油販売東北カンパニーと記してあった。
やっぱり直営は違うなw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 01:49:25 dwtAc8t60
暖かくなったら松尾銅山(鉱山?)の鉱毒で
木が死に絶えた山に行ってみようかと思う
真っ白な枯れ木ばかりで
夕焼けが真っ赤に染まると地獄絵図みたいになる

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 17:29:41 97SWgm4z0
新潟だけじゃなく栃木も東北に顔出すようになったか。
そのうち茨城とか群馬も・・・・

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 17:32:03 fvteSqIo0
松尾と足尾がゴッチャになってる悪寒

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 19:21:28 tk5IUaA4O
松尾は何もない山中に突如として現れる巨大廃墟群だよな。
NAVIかCGのベントレーの記事で、あそこをバックに撮影した写真を見たことがある。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 19:43:57 hiIhxwvO0
セルフより通常のガソリンスタンド方が安い二本松。


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/04 21:29:24 97SWgm4z0
>>259
素で勘違いしてたorz

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 17:22:51 wlKLgCpp0
>>222
八甲田山に行ってきたが、平気だったぞ。

一部、雪が道路上に転がってたりするが、踏むと崩れるくらい。


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 19:20:44 5WXfx5yPO
宮城の東部道路ってオービスないよな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 19:52:13 ODO79dRt0


>>264
まぁ、そういう事にはなっているみたいだけどね。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 22:06:56 AbRETed8O
覆面ちゃんは何度も見たことがある。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 22:38:23 BeAIsHoC0
磐梯吾妻スカイラインは4月8日開通らしいですな。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/05 23:08:33 UIgUksi2O
銀の覆面クラウンは
走行中に獲物見付けるのではなく、
どっかのオービスカメラを元に、インターから突然全開で本線入って来るね

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 13:56:36 2qbh3S5Y0
オービスカメラって何?


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 16:43:06 O0wcrhE10
予想はしてたが、今日は札が多いなw
レーダー付けて無いから神経使うぜ・・・

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 17:54:07 0puvz+o60
>>268
ゼロクラウンのパトの速さはガチ!
たしか、カー雑誌であのエンジンと6ATで、3LNAでは14秒後半なんだよね。

その上を行く俺の愛車!
皆様、春の東北を安全運転で参りましょう。
珍走とかBIPとか、夜走っているとうざい季節ですね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 18:14:47 q4iCUF0sO
>>271
パトカー仕様は普通のポート噴射だから231psに落ちる。
こないだ見たゼロクラは、120くらいで追い抜いたBMのバイクを追い掛け始めたけど、逃げ足が速かったから諦めてたw

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 19:19:07 3LVnBhlf0
BIP?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 20:35:22 g3DNo5G40
リミッタ180kmで逃げ切れなかた・・・

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/06 20:49:42 HeU03JcF0
>>273
URLリンク(ja.wikipedia.org)

03年のまちBBS(北海道)のスレでスペルを間違えた書き込みが元ネタ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 13:52:31 5vPDu4EzO
ただ今十和田湖畔
なぜかババァ達が井戸端会議中
ゆっくりするつもりが台なしw
うるせー家でやれw

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 14:10:17 3Z6uw1Od0
>>276
おまいが、去れ!
キモヲタ!

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/07 16:49:13 L7okV3720
ババア元気だなw

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/08 07:32:06 FahV+ddYO
きもい
くさい

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 10:39:52 RVtgc6hPO
東北道上り線菅生PA手前1キロ過ぎに新しいオービス設置発見。
まだ稼働はしていない様子。


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 16:54:45 9ilIOd3f0
俺も昨日見た。

GPSレーダー探知機(年末にデータ書き換え済み)に反応しなかったんでちょっとびっくり。
予告看板がしっかりと設置されていたので気をつければすぐ分かるよ。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 22:00:22 utppVqCS0
URLリンク(maps.google.co.jp)

ここらへん?

まぁオービスならレー探に反応するから何とかなるか・・・

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 22:04:56 MHoeRkAT0
ループコイルだったら?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:00:44 RVtgc6hPO
ループコイルっぽかったよ。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:09:47 aNDiBEgc0
ループコイルって電磁雑音を車体下で投射してたら測定できないんじゃね?
積雪時は無効だし
試す気にはなれないけど

今日の近所のスーパー、夏タイヤ率3割チョイ
冬タイヤへの変更を引っ張る割に、夏タイヤへの早期変更というわけでもないな
自分は、峠越えがあるんで来週までひっぱる予定

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:10:33 exTub0vn0
GWあたりに念願の竜飛岬と弘前桜祭りに出かけようとおもってるんだけど
宇都宮から一泊二日はきついですか?
朝8時に東北道へ
昼ごろ弘前でノンビリ花見して一泊
翌日竜飛岬へ向い昼食、そこから帰宅すれば夜9時には宇都宮へ戻れるかな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:14:08 aNDiBEgc0
今年は桜早いから、GWに弘前だと終わってる
黒石の方に入ればまだ咲いてると思うけど

弘前~竜飛は遠いぞー
どうしてもっていうなら走りっぱなしになるけど、弘前スルーで竜飛に向かう方が良い

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:16:10 X5l+61AX0
朝8時出発っていう時点でGWと道路狭い弘前ナメてるね。
まぁGWだと弘前は葉桜だと思うけどな

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:21:33 exTub0vn0
>>287
うは、そんなに早いのか・・・
弘前と竜飛って地図ぱっと見たら150キロくらいに感じたんだが、片道2時間?
もう少しあるのか・・・黒石って聞いたことない致命だ

>>288
義経祭りの会場はもっと南だよね
東北って道路は広々、人口は少なめで渋滞とか皆無と思ってたんだが
弘前って城下町だから込み入ってるのかな


290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/09 23:53:52 aNDiBEgc0
平地とちょびっと山に入ったところで差がでっかいよ
黒石は弘前から十和田湖方面に入ったところ

竜飛や海に拘りなければ大鰐IC(もやし)~黒石~八甲田(雪壁)~十和田湖~八戸(温泉山盛り)が良いような
時間が余れば北三陸の海岸絶壁具合良いよ GWだと誰もいないけどなー
桜は一応咲いてるはず

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 00:55:10 uGcdfB3v0
>>289
ヒント:弘前は城下町。

というか、さすがに花見の名所だけにかなり込むよ。
義経祭り?岩手平泉の春の藤原祭りのことかな。
祭りの時期は平泉はR4一本道だから大渋滞するよ。

携帯クンでないようなので、いろいろとよくネットで情報収集したほうが良いよ。
弘前にドライブ行くのに黒石がわからないようでは・・・。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 02:07:17 T6CQWBZ40
>>286
2日目が、かなり厳しいかと。

1日目で一気に青森市→竜飛で夕日、弘前まで戻って夜桜。
※青森市280号バイパスで野木和公園の花見にぶるかるカモ。。。
2日目は朝から花見、で昼頃帰れば?

黒石インターは、弘前大鰐インターの次ダヨ。

つか今から弘前の宿屋取れるノカ?

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 22:28:46 9mHNM/Vu0
車中泊すれば全て解決

294:286
08/04/10 22:35:02 AbiaLjPU0
みなさん、レスどうもです
昨年は初日に遠野
翌日は宮古湾で古戦場と浄土が浜観光したんだが
北東北の景色と人情が最高に良かったんで
今年はもっとじっくり堪能したいと思ったんですが

二泊三日にしてじっくり回ったほうがいいですか
他に候補としてはアスピーテラインなどを考えてます
角館かどっかの武家屋敷と桜並木とかどうでしょうか

もともと出身が鹿児島なんで会津以北は行きにくくて・・・
GWお勧めな観光スポット教えてください

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/10 22:58:20 83nm+ikiO
>>294
薩摩人かw
桜はともかく、鳴子温泉がおすすめだよ。
特に高友旅館、丸進別館がいいな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 01:50:45 kYYh2BZa0
スレの流れがのんびりなので、誘致合戦と行くか。


青森県十和田湖、春の奥入瀬渓流。
若葉が出る前なので、見通しが良く渓流に落ちる滝が見やすい。

そのまま青森市まで北上すれば、途中雪の回廊も見れる。
(もう夏タイヤで問題ない)

晴れていれば八甲田ロープウェーで青森市街を見渡せる。


>295
鳴子の近くに、間欠泉無かったっけ?


297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 02:05:23 MpslbNFT0
URLリンク(sunshine_love.at.infoseek.co.jp)
鳴子

>>296
それは、この写真の山の上にある鬼首温泉の間欠泉だね。


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 09:32:02 fS+iliZ50
R398花山峠の冬期通行止め解除、今年はGWに間に合うらしい
公式にはまだ発表されてないみたいだけど

こんなページができていたんだね 
いまいち使いにくいけど今まで見れなかった所のライブカメラが見れるような
あきたのみち情報
URLリンク(road.pref.akita.lg.jp)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 12:29:07 g3yCjzrD0
>>298
でも、R108の途中の様子がわかるのはいいね。
いままで、鳴子の下に来るまで、わからなくて登っていくと大雪の日は不安だったからね。

ダムの付近とあの立往生車がでる直線の坂にも増やしてほしい・・・。
暫定税率の問題で、花淵BPは、更に完成は遅れるだろうね・・・。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 13:57:10 iWV7O4Tb0
ガソリン上がった?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/11 22:58:21 ewtQcuev0
>>298
R398の大湯道路って完成したか知ってる?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/13 23:28:03 6QSCimBO0
三春の滝桜は来週が見ごろらしいが
このペースなら角館や弘前はGWにパッチリ?
現地の方、レポよろしくお願いします!

ところで角館の武家屋敷って写真で見ると
街全体が旧市街見たいなんだけど実際どうなの?
倉敷の美観地区で騙されたんで・・・・大原美術館は素晴しかったんだけどね

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 01:40:02 lXEyPXlw0
>>301
未完 狭小区間はそのまま
平成22年完成予定だった・・・ような気がする
山奥に巨大橋脚が見えますけど

今日の仙台、6分咲きだったかな まだ花吹雪はなし
今度の週末が最高かも 
散ってたら大倉ダム周り=油揚げで七北田に抜ける

個人的には秋田の由利本荘 旧鳥海町なんだけどね
フクジュソウ、カタクリ、ミズバショウは普通に咲いてるし、田圃の真中に山桜の古木がある
背景は残雪の鳥海山

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 14:06:27 yeD8H3Zf0
最近千葉・茨城の常磐道にやたら東北ナンバー多いんだけど、
もしかして東北人同士で磐越・常磐経由がすいてるとか情報交換してる?
2日ほど前に北関東道が一部開通したから、来年北関東道の東北⇔常磐部分が
全線開通するとさらに常磐道に東北ナンバーがなだれこんでくるわ。
東北人はできるだけ東北道でどうぞ。
これ以上、常磐道が混んだらかなわん。


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 14:07:18 1oc3oSYgO
>>302
武家屋敷は本物。桜の季節に車で行くのはおすすめしない。

306:304
08/04/14 14:27:16 +XmfPxTM0
ていうか、常磐道っていつから東北への高速になったのよ?
常磐地方のみでよかったんだけどな。


307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 15:21:54 fA1O9Xt90
>>306

常磐って意味を、調べてから話なさい。

それとも、福島は東北じゃないと思ってる御馬鹿さんか?www

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 15:26:01 9F5i40o20
福島は永遠のスパンキング都市。



309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 16:40:30 4Ovq2nq/0
>>307
日立北までしか開通していなかったころは
ガラガラで走りやすかったのです。
磐越ができて、来年北関東道で東北とつながると
いままで以上にガラガラではなくなり、走りにくくなるなって
SAPAで岩手、青森、仙台、八戸とかのナンバー見ると
おいおい、って思うのです。八つ当たりかもしれませんがね。
ま、そりゃ常磐炭鉱があったのがいわきだし・・。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 20:37:06 uJ9mN+bp0
>>309
だよな
あちこち繋がっちゃうと混んじゃうんだよな
北関東道なんていらねえし
北は日立北、南は柏インターまでで十分だったよな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 21:32:53 UsUuk96z0
>>305
やっぱ混雑する?
早めにでて昼飯食べるタイミングで到着すれば
じっくり観光できるかな、水戸から出発です

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 21:41:07 mvB2N2qb0
>>311
納豆マン乙!

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:35:03 78+qxXcK0
GWや夏休みの青森フェリー埠頭近辺では
東日本の各種ナンバーが見れます。

県庁前で沼津ナンバーのロータスヨーロッパ見たときは
自走してきたのかよ!と驚いたナ。


よく判らんが、県外ナンバー見かけると
「いらっしゃいませ」
という感じだけど、関東の人は違うんだ?

※八戸ナンバーは県内なので例外。w


青森IC料金所を出た後、7号バイパスまでの1kmほどで
時々取り締まりをやるのだが
ねぶた期間中に実施していたのを
地元のオッサンが怒鳴りつけて以来
期間中は自粛するという都市伝説まである。


夏休み期間中は、フェリー埠頭向いの空き地を
臨時キャンプ場として開放する。(主にライダー向け)


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:35:37 0n0II/gO0
>>310
あちこち繋がった方が、一本道よりマシだと思うけどなぁ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:49:59 rJyrxzYV0
>>309
いわきナンバーのオレは常磐道を走っていいでつか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/14 22:51:18 rJyrxzYV0
>>310
それじゃ茨城バイパスだろw

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 01:40:52 SFakeuwM0
>>313
北海道は本州ナンバーがいくらでも
スピード出してくれるし、自粛とは逆だな

道民も本州ナンバーや本州の人間が大嫌いだから、
煽られるし嫌がらせされるし
青森では関東ナンバーに譲ってくれるが
一歩北海道に入ると、仇のような扱いになります。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 01:45:51 3yTCXuwk0
>>317
バター犬とでも、戯れてろ!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 20:01:07 zKCvV3m6O
GWになると土浦やいわき、水戸等のチバラギナンバーが、
東名海老名SAあたりに闊歩してくる。おいおいって感じ。
やつらにはマナー無し。土人はひきこもってろっての
その他のナンバーはいらっしゃいませってやつだな。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/15 21:58:34 U/2j5ZGe0
(´・ω・`)

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 00:46:50 n+czcHzM0
>>319
「瀬谷区民はお上品」まで読んだ

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 16:51:19 iVgczM3c0
GWや夏休みの関東の各S.A近辺では東日本の各種ナンバーが見れます。

横浜駅前で土浦ナンバーのVIP仕様クラウンE-MS137見たときは
自走してきたのかよ!と驚いたナ。 しかも真っ青。

よく判らんが、県外ナンバー見かけると「いらっしゃいませ」
という感じだけど、茨城県の人は違うんだ?

県外ナンバー見かけると煽り、幅寄せパッシング、ホーン連打。
信号無視にウインカー点けず、ボケ老人の軽トラが割り込み20km/hで走行。
嫌がらせで気分は最高か?^^

とりあえずな、厚木ICから小田原厚木道路に入り5kmほどでよく時々取り締ま
りをやるのだが、良くチバラギナンバーの馬鹿が飛ばし儲かる事から、GW期間中
に取締りを強化するという都市伝説まである。
しかも70km/h制限だから捕まるDQNは涙目なのが笑える。



323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 17:07:25 1PhJsLgV0
>>322
君の文章作成能力はDQNレベルなのは、わかったから落ち着け。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 17:52:48 slOCClNwO
人の事を言えないようだが…

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 20:51:54 8vgIYSQf0
北関東のヤツがココ見てるんだ

過疎スレなので
色々とよろしくお願いします



326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:01:58 1PhJsLgV0
323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 17:07:25 ID:1PhJsLgV0
>>322
君の文章作成能力はDQNレベルなのは、わかったから落ち着け。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 17:52:48 ID:slOCClNwO
人の事を言えないようだが…

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 20:51:54 ID:8vgIYSQf0
北関東のヤツがココ見てるんだ

過疎スレなので
色々とよろしくお願いします



327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/16 22:46:27 8QleqM070
猪苗代周辺で美味しく昼ごはん食べれるところありますか?
ジャンルは問わないです
スカイラインやゴールドラインをブラット走って
摺上原古戦場を眺めて
上手いもの食べて帰ろうかと・・・

喜多方ラーメンは混雑激しいのでパス
会津若松の有名なトンカツやは結構おいしかったです

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 20:08:51 AfVX+DCC0
会津若松の有名なトンカツ屋についてkwsk

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 20:36:01 3SRY0dMo0
>>328
道の駅とかに、市内のソースかつの店の紹介が詳しく書いたパンフがあるよ。



330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 23:28:41 29BI6Fh10
道の駅スタンプラリーの案内はマダー?

チン☆⌒ 凵\(\・∀・)


331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/17 23:51:38 cryHYPgi0
連休に喜多方ラーメン食いに行こうと思ってたのに...
混んでるのヤダなぁ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 09:11:41 yoNugnTAO
喜多方のほとんどの店はすいてますが‥

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 13:26:42 bax8F9fQ0
朝一行けば混んでないよ

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 14:28:04 lJM4qriL0
朝からラーメンは胃にもたれそう。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 19:29:19 pLnbVm5l0
朝一じゃラーメン屋も開いてないしな

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 19:37:03 M5R7hinD0
>>335
いや、喜多方は開いているよ。


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 19:41:44 rlyv+V3e0
朝、来た方も食べれます。喜多方だけに。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 19:47:51 M5R7hinD0
朝から何でいるのには、意外とびっくりする。
有名店だけだけど、あのチャーシューの多いのは遠慮したいな。。



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/18 20:41:32 8o9TGn7K0
連休や週末の喜多方ラーメンは時間によっては行列。
有名店ほど待ち時間が長いよ。
昼時の時間をずらすか、ガイドブックに載っているような店をはずすかだな。


340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 01:28:43 +gYAv2S30
>>311
地元民じゃないけど一昨年あたり角館通過した時
午後だったんだけど歩く方が早いレベルで渋滞してた。
抜け道もないみたいでどうにもならず。時間は計ってなかったんだけど。
朝飯の後の一服くらいのタイミングで行った方がいいと思う。
どっちにしろ帰りは町から抜けるのにかなり時間がかかるんで
帰りの時間にゆとりを持って予定を組んだ方がいいかと。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 14:17:26 fEWJ1OdG0
>>296

URLリンク(www.wazamono.jp)
URLリンク(www.wazamono.jp)
URLリンク(www.wazamono.jp)

掲載期限:2008.4.20 24:00

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 15:14:50 78xdpor00
>>311
ライブカメラでは、混雑。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/19 15:46:43 QuHODPxW0
>>328
駅前の国道じゃなくて
一本東側の県道沿いにある
ジャンボなんとかって書いてある店

ジャンボ海老は高杉なんで
普通の1300円くらいのや
ちょい休めなレディースセットがお得
どうせキャベツごはんお変わり自由だし

ちなみに東北最強は酒田の三平だな
関東なら勝田のねぼけ

この2店は高速乗ってでも食べに行く価値がある

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 01:27:50 Q3d4LTHd0
>341
おー、天気が良くて気持ちイイね。

・・・連休前に回廊が消滅しそうな希ガス。


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 01:40:09 z4FZi4wt0
>>343
kwskトン。酒田と勝田の店名も知りたかったんだ!マジサンクス。

もらってばっかりでは悪いので俺からも情報を一つ。
八戸の水産センターの回転寿司はおいしかったよ。
愛想はいまいちだったが2人で4千円ぐらいと比較的手頃な値段だった。
普段行くのが銚子丸だからあまり参考にならないかもしれないが…

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 16:04:25 ZUdMigaH0
青森県に桜前線到達。
弘前が咲き始め。他はツボミが多い。
今年は速いけどタイミングが悪い。
次の土日まで持つかどうか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/20 16:35:44 NSz84qeb0
月末に、東京から野辺地まで車で帰省するので久々に来てみた。
話の種に「ドラキュラ・ザ・プレミアム」というアイスクリームを購入しようと
考えているのですがどこで売ってるのかさえ不明。
ぐぐってもはっきりしないし、どなたか情報有りませんか?
今の予定では、南郷ICで降りて北上の予定です。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 16:07:00 LdtyyGAY0
5月5日に青森→米沢をドライブ予定なのだが
途中に渋滞しそうなところがあったらおしえてほすい。
基本7→105→13の予定だけど並行する主要地方道が
抜け道になってるなら教えてもらえると助かるます。
MTクラッチ重車なので渋滞にはまると膝が痛くなって泣ける。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 19:33:25 23VbCHbA0
5月5日は米沢の上杉祭り期間だったはず。
R113の高畠道の駅から広域農道ぶどうまつたけラインで抜けるのがベター。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 20:50:37 M+3jFyES0
>347
商品はこれかい?
URLリンク(www.excite.co.jp)


新郷村のどこかかね・・・
道の駅くらいしか判らんな。

田子町のガーリックセンターなら
ニンニクアイスが売ってた希ガス。


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 20:57:31 oCF6vTVz0
秋田市を経由するなら出羽グリーンロード経由
でも素直に海沿いを下って月山新道の方が良い希ガス
無料高速も使える

経由しないなら内陸周りR105かR341でで田沢湖に抜けて角館の内陸側のr50 r11を経由
さらに通称フルーツラインに(正式名称忘れた)
R398経由で湯沢ICから無料高速で雄勝ICの峠越えて金山町からr320で山に入る
広域農道でR47まで突っ走ること可能 だが激しく迷う可能性が大
あとはR287下ればよいけどたぶん迷うな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 21:39:13 23VbCHbA0
秋田はそろそろババへら出没してますか?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 21:40:40 RMNzJ11n0
>>352
秋田県内のライブカメラで確認できますよw
R7とかR46などのカメラに写りますから

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 21:42:14 oCF6vTVz0
昨日はいたよ<ババへらアイス
ただ、農作業が忙しい時期は人員確保が難しくて出店率が低いような

今の旨いもの・・・メバル、スガヨ、コゴミといったあたりか
海沿いだとタラの芽やコシアブラ出てるみたいだ

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
08/04/21 22:14:44 23VbCHbA0
>>353-354
サンクス!田植えの時期は避けたほうがよさそうで砂。

>>351
出羽グリーンロードはナビ無いとマジで迷うな。
それとR47鳴子近辺は良く渋滞するけど、ありゃ温泉渋滞ですか?
酷い時は諦めてUターンして戻るから原因が未だにわからない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch