08/05/27 12:55:53 5y2vTMQ/
>ヘキサーなんかもありゃ、ただのコンパクトカメラだよ。
あんたがどう思うか、という事を問題としているわけじゃない。
「ヘキサーなんてRF機じゃない」という根拠が「俺はそう思う」しか無いなら
「ヘキサーが立派なRF機だ」という根拠も「俺はそう思う」で充分でしょ?
これでは話になりませんねと言ってるんだけど、わかりづらかったかな?
>そもそも「覆す」という時点で身勝手な再定義じゃないか?
再定義というか、そもそもレンジファインダー機とは、意味合いとしては
距離計付きカメラぐらいのことでしかなかったわけで、AFセンサの類は
距離計ではないとも決定していたわけじゃない。
確かにそれまでのAFカメラをレンジファインダーと呼ぶ人は少なかったが、
CONTAX Gが「AF測距機構もレンジファインダーだ」と主張を始めたのがG1
だったわけで、全く持って新たにレンジファインダーという言葉の再定義を
したわけでもないでしょ?
>どちらにしても結局、ただのAFカメラという認知が出来て、
>結果としてその後のベッサRやツアイスイコン等の流れにつながったと
これもあんたが思ってるだけ。
CONTAX Gはやっぱりレンジファインダーなんかじゃなかったよ、という認識は
一部のRFヲタの間でしか流れていない。一般コンシュマーは、そんなことなど
全然意識していなかったと思うよ。ま、これも俺がそう思っているだけ。
>そうじゃなく、コンタGにはRFカメラが本来提供すべき機能が備わっておらず
>そうするだけの価値がないということ。
具体的にどういう機能?それが核心に近いぞ。
あんたの定義では、その機能を有していないものはレンジファインダーカメラじゃない
という事なんでしょ?
是非それを披露して欲しいんだけど。