仙台市営バスpart7【空港線撤退】愛子観光バスat BUS
仙台市営バスpart7【空港線撤退】愛子観光バス - 暇つぶし2ch400:名74系統 名無し野車庫行
08/07/23 14:33:06 y+2s8N/C
七夕のころならよく見かける。
今年も来るよ。


401:名74系統 名無し野車庫行
08/07/23 19:51:29 0Rf3Q61o
 後ろ両側二人掛けは困るんだ。座りたいが通路が狭くて混んでる時は大変だから前に立ってる。
 仙台でも席のないの走らせたら結構詰め込めるんじゃないのか。
 ちょこっとだけ名古屋にいたことあるんだが、あっちの市バス、横向き席が多いバスとか、
列車のように後ろ向きボックス席とか、ドアが3ヶ所あるバスとか、いろんなのが走ってたな。

402:名74系統 名無し野車庫行
08/07/23 20:15:04 8HbdfPst
老人が多ければ車内事故防止とバリヤフリーの観点から席がなるべく多い方がいい。
一人がけの前向きの座席よりも横向きの長い座席の方が同じスペース(車体の長さ)で座れる人数が多い。
車椅子固定用スペースの折り畳みの座席は「るーぷる」のタイプがいいと思う。
車内の前方はタイヤの周り以外は全て横向きの長い座席で後部は二人がけの席なのがいいと思う。
市営バスの最後部の座席の中央にあるアームレストは要らないと思う。

403:名74系統 名無し野車庫行
08/07/23 21:56:45 1g0oPDs9
>>399
はとバスですか?
愛子観光から庄内交通が買った2台のバスでは!


404:名74系統 名無し野車庫行
08/07/24 04:57:10 eW11LL0G
>>402
仙台市営の最後部座席が4人掛になってるのは、事故防止の為です。
中央に座った人は、前に遮る物がないから、という理由だそうで。

運転手が車内で横になるのを防ぐ為じゃなかろうかとも思わない訳じゃないけど…(w

405:名74系統 名無し野車庫行
08/07/24 20:31:42 ZpoT7auI
自分の出身地のバスは、
前半分~一人席、後半分~二人席の車
前半分~一人席、後半分~ロングシートの車
が半々。
二人席の場合、2人×3列×両側で12人分の席
ロングシートの場合、6人掛け×両側で12人分の席
で座席数は変わらない。混雑時、二人席の場合、一人しか座っていない事が多いじ
通路に立つ人も少なく、前だけ激しい混雑。ロングシートだと定員分座っているし
後に立つ人も多く、前の混雑もそれほどでなかった。
前のりと仙台のような中のりでは違うのかもしれないが、ロングシートの導入に賛成。

406:名74系統 名無し野車庫行
08/07/25 20:41:10 opVTeohK
>>401
都バスは改造じゃなく戸袋部分に席のない車両を
導入したんだよ
立ち客が好んでこのスペースに立つので通路の困雑
緩和の効果絶大
寄りかかれるので立ってても楽
地下鉄が一部座席の撤去を始めたのでバスでも
やろうよ

407:名74系統 名無し野車庫行
08/07/25 21:32:39 ZHY0wD74
列車のように後ろ向きボックス席とか、ドアが3ヶ所あるバスとか、いろんなのが走ってたな。

4人(2人かな?)が向かい合って座るシートっていいなあ。
家族やグループに最適じゃん。
すいてるときは前の座席に足を延ばせるし

408:名74系統 名無し野車庫行
08/07/25 23:18:03 aLAH6OdK
昔の市バス(概ね昭和50年代迄)のツーマン仕様は
『全席二人掛け(ロマンス車・青帯)』
『全席横向き(三方シート車・白帯)』 『扉前横向き・扉後二人掛け(セミロマンス車・青帯)』
があり、
時代により異なりますが、全般的傾向としては、七北田や長町は白帯も青帯もあったが、
塩釜や川内は青帯のみ、霞の目や閖上は白帯のみの配置の時代が長かった。

409:名74系統 名無し野車庫行
08/07/25 23:45:55 p2IvmFec
>>408
 その頃の青帯って、B8(前扉)とMR(中折扉)しか見た記憶が無いのだが、
他にも有ったのだろうか……

410:名74系統 名無し野車庫行
08/07/26 05:57:46 19dVtxdN
ワンマン普及前は全営業所にツーマン専用車が在籍してたのを知らんのか?

塩釜などは1973年に在籍していた全車両=青帯20両を赤帯20両に=を一斉交換してるわけだし。

411:名74系統 名無し野車庫行
08/07/26 06:16:04 FAf4AZ3D
>>409
バスマガジンの8号に青帯のRBが載っているよ。

412:名74系統 名無し野車庫行
08/07/26 13:37:46 4YT8xeOt
>>408
南仙台や白沢も青いロマンスカーの宝庫だった事実を
お忘れなく

413:名74系統 名無し野車庫行
08/07/26 14:09:23 ZDUetak5
>>402
>>406
>>407
市長にお願いしよう。

横向きシートがメインの車、戸袋部分の座席の撤去、うしろ向き座席の車
を入れるように


414:東京情報
08/07/26 14:59:29 8W42lHOR
話題になっている車内レイアウトとは違いますが、
都営の市01系統(新橋駅~築地中央市場構内)は仲買人など水産品を
運搬する市場関係者の利用が非常に多く、濡れても対処が容易なように
ビニールレザーの座席になっています。
終点の新橋に到着すると雑巾をもったおばちゃんが車内をササッて吹いて
折り返し客を乗せます。
このおばちゃん清掃員ではなく、れっきとした局職員で運転手に
「今日は1台増車されてるから時間まで待たずに乗せたらすぐ出してね」
とか「渋滞でバスが帰ってこないのよ。悪いけどもう1往復してくれる」
などど運転手に指示する偉い人なのです。
おばちゃんの権限でバスが早発したりするんだから偉い。

415:名74系統 名無し野車庫行
08/07/26 17:15:35 Y7ymqnNr
都市交通の使命として、ラッシュ時の輸送確保が先決であり、
従来から立席スペースを広く取れるような配慮の下に仕様を
決定してきた経緯がある。

416:名74系統 名無し野車庫行
08/07/26 23:52:39 iycoonPa
>>409

RC(前扉)やRE、RA(中扉)もあったよ。
 宮2くの17-00代、18-00代

417:名74系統 名無し野車庫行
08/07/27 06:18:52 aYSHf53U
白沢は平成元年まで二人掛けシート主体で入れてたよな。あの頃までは作並線メインで運用してたのもあったが。
定義はまだツーマンで川内の担当だったが、白沢から押しだされた車がよく配車されてた。

418:名74系統 名無し野車庫行
08/07/28 21:43:16 1dWYeg6E
仙台空港線で、おなごの運転手さんいるんだっけなや!
制服がなんか事務員さんフーでした。

419:名74系統 名無し野車庫行
08/07/28 23:39:08 pFx/mKLm
>>418
それはどっちの事業者でもないからスレ違いだヴォケ

市営はるーぷるに女性ウテシいるけどな

420:名74系統 名無し野車庫行
08/07/28 23:53:45 ytd5vW4x
>>419
あれは女性とは,,,
いや、なんでもない

421:名74系統 名無し野車庫行
08/07/31 10:53:46 cRgo2pRv
学都仙台 市バス(+地下鉄)フリーパス
仙台都市圏の大学、短期大学及び専修学校等(計107校)

って市外の周辺も含むようだが、仙台大学入んなかったら笑い物だな。
(黒川やらよりよほど早いのに仙南だからって)

422:名74系統 名無し野車庫行
08/07/31 19:51:37 e9qtEfTE
つうかその大学短大に市営バスが走ってるのかって話ですよ。
宮交にも使えるとか勘違いする奴続出するんじゃないの?

423:名74系統 名無し野車庫行
08/07/31 21:01:46 THL6015V
市民が市バスJRと乗り継いで通学するんじゃないかな。

424:名74系統 名無し野車庫行
08/07/31 23:16:52 q8kGPyJz
学区外の越境通学している中学の子供のために
学生ならすべておkにしてくんろ!タノム....


425:名74系統 名無し野車庫行
08/08/01 08:45:52 fdJD0yXz
ちょっと遠いと月1万以上だから高校生が自転車通学して疲れ果てて
国内最低レベルの進学率の一因であるから、高校にも。つか高校こそ。
つか高校生にバス乗る習慣つけさせないと大人になっても乗らないよ。

426:名74系統 名無し野車庫行
08/08/01 20:55:44 +dsYT2ct
大都市とは思えぬマイカー主体の都市だ

427:仙台名物
08/08/01 22:07:44 X5AL5Dpb
13~16日はお盆ダイヤ
職員休暇のため超満員による苦難の出勤の日々が続く
全国どこにもない仙台名物と言ってもいい

428:名74系統 名無し野車庫行
08/08/01 23:24:55 4/dRAlz7
お盆ダイヤは宮交もやってるが、そっちはどうなんだろう。
宮交のお盆ダイヤの批判はあまり聞かないのが不思議。声を上げないだけ?

普段から宮交(・愛子観光)と比べると市バスは乗車密度が高いのが問題では?
市バスは利用客の割には少ない本数の気がする。宮交くらいの乗車率が普通で市バスが異常?


429:名74系統 名無し野車庫行
08/08/02 08:39:10 iVm8Sv9f
市バスは休日の本数が平日に比べて著しく少ない。
よそは休日でも平日より多少少ない程度で平日と大差ない。
それでも旧盆も休日ダイヤにはせず、土曜ダイヤや平日ダイヤで運行
だから旧盆期はバスの中がガラガラになる。
仙台と正反対。
仙台は盆の期間、朝だけでなく夕方もものすごい混雑になるよね。

430:名74系統 名無し野車庫行
08/08/03 18:41:57 XPVS4K+D
市バスは将来の青写真を明確に描くべき。
宮交など同業社の将来計画の策定には大きな影響があるから。

431:名74系統 名無し野車庫行
08/08/05 20:39:29 iFSOTMn4
はあ?

432:名74系統 名無し野車庫行
08/08/05 21:18:11 WudVbi+p
明確に描いてるだろうが
その最たる例が白沢・岡田・七北田の管理委託だろ

あとは交通局のサイトを熟読しやがれってんだヴァカが

433:おまいの眼は節穴か
08/08/06 20:24:55 suX9gES/
ぜんぜん明確じゃないだろうが、
このボケナス

434:名74系統 名無し野車庫行
08/08/07 20:04:35 Zem8n1VE
民営化するか市営として存続させるかなんて言えるわけもない
市民なんかどうでもいいんだ
自分たちの処遇が最大の関心事

435:名74系統 名無し野車庫行
08/08/07 22:09:36 fNZYX7Tm
>>430
>>433
>>434
1. 10年来交通局ではバス職員(嘱託社員を除く)を採用していない。
2. この数年で多量退職者が出る現状。
3. 白沢・岡田・七北田と管理の受託を拡大している。

以上を考えれば、退職者にあわせて交通局バス部門を縮小し管理の委託の出来る最大限まで委託を増やす。
一定数に達した所で地下鉄に編入し残ったバス部門は.民営化。
仙台市交通局は地下鉄部門での再編となる。


このぐらいは想像つくだろ。

436:名74系統 名無し野車庫行
08/08/07 23:16:46 2FYBNbMm
市バスの行方は、東西線開業の平成27年がポイント。
平行路線(主に霞目方面)が地下鉄誘導型路線に再編され、市バスの運用が大幅に減少。
市バス独占エリアのため東部方面の中心部直通バスは、直通需要があっても地下鉄へ誘導のため廃止しそうだ。
その点、八木山方面は宮交がある程度、直通需要はカバーできそう。
地下鉄の東西南北各方向で市バス単独エリアは東部のみ、東部方面は宮交という存在がないぶん思うように再編できる。

昭和50年代には9割占めていた市バスのシェアが東西線開業後には50%程度になる。
その時にさぁどうするのかってことでしょう。

437:名74系統 名無し野車庫行
08/08/08 20:38:40 LAEcQjiX
市電やグリーンバス時代は、あんなにあった片平町・南町通りに行く
バスがあんなに減って不便極まりないぞ
なんとかしろよw

438:名74系統 名無し野車庫行
08/08/08 22:13:57 6804PUOg
旧市電沿線から徒歩10分以内に、日中20分間隔以内にバスが走る
停留所があれば、代替機能は発揮できる。この基準に当てはめれば
すべて合格。現在の路線体系で問題なし。
★花京院シルバーセンター…鶴ケ谷・東仙台方面と多数通る
★錦町…花京院利用可能、NHK前から宮交バス(日中15分毎)利用可能
★錦町公園…NHK前から宮交バス(日中15分毎)利用可能
★県庁市役所、二日町歩道橋、木町通二丁目、大学病院前、
 交通局大学病院前、市民会館前…多数の便が通過
★大町西公園…宮教大・動物公園…1時間に5本位通過
★片平一丁目…大町西公園or高等裁判所利用可能
★高等裁判所…八木山方面のバス多数通過
★一番町中郵便局…高等裁判所・青葉通一番町利用可能
★郵政事業庁…中央郵便局経由の宮交バス利用可能、日中30分毎と
       少ないが、地下鉄や青葉通一番町も利用でき仙台駅
       までも徒歩可能

あと、学院跡地の高層ビルへの対策として中央郵便局方面の路線増強
も言われるが、一つ東のJR東日本前や地下鉄も利用可能であり、場所に
よっては頻繁にバスが通る東北大正門前や片平丁小学校前も利用可能
である。

439:700系統
08/08/09 08:55:52 dQN09d4f
>>438 市電停から徒歩10分以内に代替停があるからいいって?
鉄道と違ってバスは自宅近くから手軽に乗れるところに存在価値があるんでしょう?
花壇地区などは元市電の片平一丁目まで10分近く歩くんだよ。
そこから出るバスが少ないから西公園や裁判所に出たら15分位かかっちゃうでしょ。
一般的には大都市では自宅から徒歩5分以内に駅か停留所が必要と言われ
大阪市営や尼崎市営はこの基準に合致している。
中都市は自宅から徒歩10分以内に停留所があることが望ましいとされているが、
提案のような市電代替路線の現状を肯定し、市民を15分以上歩かせるようじゃ
市バス利用者の増加は見込めないぞ。


440:名74系統 名無し野車庫行
08/08/09 11:27:35 pbHXSKaN
仙台は仙台駅一点集中だけでなく、仙台駅への経路も商工会議所など特定の
道路に集中しているのが他の類似都市と大きく違うところ。
南北間は東二番丁、東西間は定禅寺に集中している。
これが京都だと中心部の各道路に均等に分布している。
仙台に例えれば、西公園通りも晩翠通りも東二番丁も愛宕上杉通りも平均
5分に1回バスが通るように10分~20分間隔の路線が3路線位づつ
配置されている。だからどこへ行くにも便利で枝分かれしない重複区間の
利用なら待たずに乗れる。
仙台もこう出来れば市民に便利で、各地域に均等にバスを分散出来るのだが
残念ながら仙台の都市構造がそれを不可能にしている。

441:名74系統 名無し野車庫行
08/08/09 12:11:13 sv/tBl3m
 大体バス路線に難癖つけるのは東京からの転勤者や出張者
それだけ公共交通を利用する習性が身についているとも言える訳だが
場所によっては仙台の都心のバス網よりも東京都心の地下鉄網のほうが
きめ細かく、ある場所から東西南北に10分歩けば2つ~4つの駅、
多い所だと5つ位の駅を使えると言われるほどだからな。
その鉄道も全て5分間隔位の頻繁運行。
 仙台に来て、鉄道がないだけでなくバス停も遠い。
やっとたどり着いた南町通の1時間間隔のバスに驚くわけだ。
 気持ちは分かるけどな。

442:名74系統 名無し野車庫行
08/08/09 14:40:31 y949JajV
>>438★郵政事業庁…中央郵便局経由の宮交バス利用可能、日中30分毎と
       少ないが、地下鉄や青葉通一番町も利用でき
   そういう停留所はありませんが。
>>441ある場所から東西南北に10分歩けば2つ~4つの駅、
多い所だと5つ位の駅を使え
   仙台では徒歩10分以内に五つの駅はもとより、五つの
バス停がある箇所さえ稀ですが
河北新報あたりなら、五橋・JR東日本・郵政ビル・仙台逓信病院・中央三丁目
の五つあるかも知れませんけど例外

443:傲慢市交きょうも反省の色なし
08/08/09 15:36:43 C8j7w3gy
毎年苦情が殺到しているであろう旧盆ダイヤ元日ダイヤ大晦日ダイヤを改める
気持ちはサラサラない。これはひどいと転入した市民のびっくり。
中央循環・東仙台交通局循環廃止で錦町公園・錦町地区の足が不便になっても
路線を見直す気持ちもない。
過剰だと批判がでている交通局への乗り入れ路線数を逆に増やすし。
赤字だと騒いでも増収が期待できる初売り・七夕にも増発しない。
これで市営とはおこがましくてとても言えない筈。
市民として他の都会の人たちに恥ずかしい。

444:名74系統 名無し野車庫行
08/08/09 15:50:19 f71i/h5S
終日客待ちで1車線潰しているタクシー。
自分勝手な都合だけで、ラッシュ時間だろうがお構い無しに路駐している一般車両。
これに対しては仙台市民は恥ずかしいと思わないのが不思議なとこだ。

445:名74系統 名無し野車庫行
08/08/09 16:04:12 ghssQK/f
東五番丁通や東二番丁通の交差点で、2車線目から左折するタクシー。
待たなくてこりゃ楽だとわかったのか、タクシーと同じことする市営バス(特に長町)。

タクシーもそうだが公務員が回すバスでさえもこうなので、
恥ずかしいなんて意識そのものがないんだろw

446:700系統
08/08/09 17:45:04 dQN09d4f
>>443 昔は住民の希望を最大限に取り入れたキメ細かな運営してたんだよ。
夏と冬では利用動向が異なるので本ダイヤ改正以外にも、12月と4月に必ずダイヤ修正していたし
町内会や新聞投書などで増便等の要望があるとダイヤ改正を待たずに直ちに対応することも多かった。
本ダイヤ改正後は様子を見て1カ月以内に再改正・再々改正も珍しくなかった。
こうした柔軟さが喪失したのに比例して市バスに対する市民の評価は急落していった。
だから、自分達の通勤を便利にするため多くの路線を交通局に引っ張っていったと悪口いわれるんだろ。

447:名74系統 名無し野車庫行
08/08/09 19:34:44 a43loEMq
これだけの規模があるのに、深夜バスのひとつも走ってないのね…

労組がはびこってる限り、仙台市民は未来永劫公共交通に恵まれないんだろうな

448:名74系統 名無し野車庫行
08/08/10 08:22:46 CSRZQhAn
>>447
深夜バスやるほどの需要があればとっくに宮交さんがやってます。
市バスに期待しないで下さい。

449:名74系統 名無し野車庫行
08/08/10 10:58:02 +yoAFAkm
都営は「お客様サービス課」、横浜市営は「お客様満足推進課」が交通局内に
あって客の意向を尊重した経営をしている。
都営の歴代の交通局長には、交通学者や専門の論文も書いている人もいるが、
昔の仙台市交通局長の中には「私はバスが嫌いだからバスには乗らない」と
断言した人までいる。
路線改編の鉄則と言われている市場調査、金がかかるということで仙台市
交通局自動車部ではやってなかったんですよ。
今はどうか知らないけど。すべて人の勘に頼った路線変更。
いい路線を作れるわけないでしょう。


450:409
08/08/10 16:50:21 23FM75v4
>>416
 青帯前扉RCは、空港特急しか知らんorz

451:名74系統 名無し野車庫行
08/08/10 20:09:09 UI81DQ0I
>>443
元旦も始発から終発まで全日運行する大都市がほとんど。それに終発時間も平日も休日もと同じでしょ。
仙台市バスの休日の終発は平日より相当早めに設定してるんだから、元旦に通常の休日ダイヤで運行しても
東京や大阪の職員より早く帰れるんだ。なのに終発時間を更に早め、昼のバスも著しく減らした元旦ダイヤ
など言語道断。仙台とは逆に初詣対策のため、京都市のように終夜運転したり、神戸市のように臨時増発す
る都市まであるんだ。これら都市の職員の爪の垢でも煎じて飲ませてもらって出なおせよ、殿様仙台市営。

452:名74系統 名無し野車庫行
08/08/11 20:23:39 jIEvOVDb
今の輸送課は人材に恵まれないからね。
課長をはじめとして。
中にはいい人もいるが、今が底といった感じ。
だから輸送改善は期待できないということ。

453:名74系統 名無し野車庫行
08/08/11 20:29:46 YB6AiYx9
宮城交通にも言えることだが、回送運行が大杉。
東京のように各始発終着地間も全て客扱いで入出庫し、回送運行なしにしろとは言わん。
せめても営業所と市街地・主要駅などの間の運行くらいは客扱い運行にしてくれ。

454:名74系統 名無し野車庫行
08/08/11 20:59:09 jW6Gs7KI
>>453
宮交が回送多いのは理由が違うから。
運転手の給料をできるだけ払わないようにするため。

455:名74系統 名無し野車庫行
08/08/11 22:16:24 hU3A75ol
>>453
早朝に車庫→終点、夜に終点→車庫間で営業してる車、どれだけ乗ってるか知ってんのか?
営業時間が長くなるわ、電気代は高くなるわ、で無駄なことばかり。
現在、営業している便を回送にすることは出来るが、逆は出来ないし、その必要もない。

456:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 00:28:35 +F9nlq0L
>>455
知ってんのか?なんて威張って言うよりも>>453を最後まで読みなさい。
早朝深夜の田舎の方の終点の話でなくて、日中の川内営業所~仙台駅とか各団地~落合駅とかなら>>455の営業時間とか電気代に当てはまらない。

457:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 04:42:45 IlmP6K6d
馬鹿かおまえは?
実車化すれば乗務員の勤務時間が長くなるんだよ。
労組の合意が得られる筈もなかろう。
客も見込めないし。
金の掛かることはしないことだ。

458:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 13:09:05 a8w5OZRM
その回送便を無理矢理旅客便にした地下鉄旭ヶ丘駅-地下鉄台原駅間を結ぶ便の乗客の数を考えると>>455の言う事は当て嵌まるだろうけど、
一々労組の顔を気にしないとろくにサービスを提供出来ない今の体制もどうかと。

ここはやっぱり民営化が一番か…?

459:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 18:05:31 1dr7CPMt
民営化したって組合にお伺いたてなきゃいけないのは一緒
中身が変わらないからね

市営はバス完全撤退、それが最善の途だが
それで善くなるとも限らない

460:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 21:19:42 SS8vSaLZ
>>457
極端な例かもしれないけど、例えば
   1.出勤→西の平→動物公園→交通局
   2.回送で交通局→仙台駅
   3.青葉台一往復
   4.仙台駅→緑ヶ丘
   5.回送で緑ヶ丘→長町入庫で休憩
   6.回送で長町→仙台駅
   7.愛宕先回り動物公園循環
   8.回送で仙台駅→交通局
   9.交通局→仙台駅→沖野
   10.回送で沖野→長町入庫→退勤
て乗務ダイヤがあったとして、このダイヤの2,6,8の実車化(全部or一部)であれば、
出退勤時間は変わらない=勤務時間は変わらないんじゃないの?

461:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 21:43:01 IlmP6K6d
3、7、9の発車時刻は遅く設定せざるを得ず、勤務時間は確実に延びる。
しかも2、6、8は現在でさえ利用率の低い区間。
無理。

462:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 21:44:54 J66g5lkN

回送便を旅客化できない最たる理由は運賃設定だそう。

都バスみたいに均一区間のみならば問題ないが、そうでなければ
一つ一つ運賃プログラム(&LED掲示&車内放送)を組み替えていかねばならない。
その手間をかけている余裕はない、と。

ちなみに燃料費支出の増大+空港線撤退で今年の赤字はかなり増えそうとのこと。


463:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 22:13:34 ws/Rrii+
>>462
市バスの場合、管轄路線内であれば、組み替えはすぐに出来るよ。

運転手が、運行する系統をその都度音声合成に入れて、その系統の運賃や行先表示が機器に自動設定されるって仕組み。
やる気になれば、バスロケに表示されないことさえ気にしなければ、自分好みの順番に運行にするってことも可能。

464:名74系統 名無し野車庫行
08/08/12 23:49:01 +F9nlq0L
>>460
まじめに答えても>>457は所詮そういう奴だから。

>>461
その人の回送を実車にすることによって、後続のバスは乗り降りが少なくなって所要時間が短くなることも期待できるし。
トラックと違ってバスは客を相手に商売しているものだからバス停で待っている客から見て明らかに自分の行き先へ行く回送は心理的なデメリットが計り知れない。

465:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 05:03:51 40EmX8oR
>>464
経費削減が至上命題の局にとって、経費を賄うだけの収支が見込めないのに経費だけ増やす方策は不可能で
す。
回送を実車かするなら、その区間を走る運行系統の現在の運行を減らす(30分ヘッドを1時間ヘッドにする等)方策
を考える必要があり、利用者に不便になります。
よってご貴殿のご提案は却下いたします。

466:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 10:09:05 xCGISHY1
よく465みたいな人いるけど・・・
必要なし!とか、問題なし!、現状で十分!とかとか?
こんどは却下ですか、はぁそうですか。
一体お前は何様だよって感じなんですけど。交通局の偉い人?
仮に正しいことを言ってたとしてもそんなんじゃ賛同は得られないんじゃないの?

467:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 10:59:11 rdgpbkME
>>457>>465もまじめに答えてるのに。
「所詮そういう奴」とか「お前は何様だよ」とか「交通局の偉い人?」とかとか?
反対意見を否定するだけならともかく。

もしかしてただの厨房?
仮に正しいことを言ってたとしてもそんなんじゃ賛同は得られないんじゃないの?


468:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 12:38:06 SgXZbaJY
>>466の意見に同意。
>>457にしても>>465にしても、真面目に答えているんだろうが馬鹿だの却下だの一々余計な一言が多い。
別に意見を一つに絞り込む訳じゃないのに。

469:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 16:12:54 Cptulvvq
>>462
川内営業所~仙台駅、各団地~落合駅などの既存の路線を回送で走っているのを実車にするなら運賃は既存の運賃で良いのではないだろうか。

>>463
どうしてそんなに詳しく知っているんですか?

>>466-468
そういう人はスルーして楽しみましょう。

>>467
私が言っているのは>>460に対してではなく>>457に対して非難しているので間違いないようにお願いします。

470:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 20:12:19 N2ucAoIa

>>457>>465>>467のみなさんの意見に賛成ですねね。
単に客を乗せる乗せないの問題だけでなく、回送は実際の運行経路とは
異なる最短コースをショートカットしている場合が多いのです。
営業すれば所要時間増は避けられません。
だいぶ昔、仙台駅からNHK方面の通勤客が非常に多く、荒巻線だけでは
輸送しきれなかったため、八木山方面から霊屋経由で仙台駅に到着、
市役所まで回送して根岸経由西の平や山田行きになる運用を、急遽
仙台駅からNHK経由市役所行きに実車化した経験があります。
また仙台駅から動物園行きで朝の通学客を運び回送で仙台駅に向かう
運用を上りも大変混雑するので実車化したこともあります。
要望がでなくても必要と判断される場合に次の改正で実車化する姿勢
は今も変わらないはず。
ある方面で大勢の待ち客があり、その方面の車が当分来ないのであれば
実車化すべきと思うが、おそらく現状ではそれに該当する便がないと
思う。提案にあった仙台駅~交通局間の実車化などまったく必要ないはず。
採算性も何も考えないないものなだりですね。

471:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 21:14:02 rdgpbkME
>>469
私は>>457の意見に対し「所詮・・・」という発言をした
>>464(=>>469?)を非難してるんですが、何か?

472:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 21:35:19 7Af4BqXJ
これはひどい自演w
さすが公務員。ご貴殿とか一般人は言わないぞ。
無能公務員なんだから無理して丁寧な語りなんかしないほういいぜw

くだらない煽りは置いといて。
出退勤時間はそのままに、運転手の休憩時間を可能な限り短縮して、利用客の利便性向上のために乗務時間を増やす考え方ってしないの?
都営は、都区内である程度長時間走るダイヤでも、4時間乗りっぱなし、折返しは5分以内が普通でも東交は利用客のためにと頑張ってるぞ。

あと、目の前の利用率での採算性を考えてないみたいだけど、鉄道で言うフリークエンシー化によるダイヤの利便性向上により、長期計画として乗客の掘り起こしを行い、複数年かけて採算性を向上して行くって考え方は交通局では出来ないもんなの?

473:472
08/08/13 21:39:24 7Af4BqXJ
すまん、書き間違えた。


×目の前の利用率での採算性を考えてないみたいだけど、
    ↓
○目の前の利用率での採算性しか考えてないみたいだけど、

474:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 21:46:43 40EmX8oR
都営は都営
うちはうち
労働時間短縮のご時世、時台に逆行することはしませんよ。
それにしてもいつまでも粘着してしつこいですね。

これだけは言っておきますね。
いくら喚いてもあなたの希望のようにはなりませんよ。

475:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 22:14:09 rdgpbkME
出退勤時間が同じの場合
運転士の休憩時間が減る=乗務時間が増える=労働時間が増える=経費増大
となるのです

> 長期計画として乗客の掘り起こしを行い、
> 複数年かけて採算性を向上して行くって考え方は交通局では出来ないもんなの?
増えるかどうかすら分からない策に賭けるよりも
委託等によって確実にコストダウンを計る方が採算性は向上する
悠長なことは言ってられないんで

476:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 22:36:08 Xb9auJVV

>>472
4時間連続・折り返し5分という運行は道路運送法違反です。

その様な運行はありえません。
もしあったとしても運転手がどこかで交代しているはずですね。

477:名74系統 名無し野車庫行
08/08/13 23:14:19 Cptulvvq
自分の意見と違うからって交通局の人扱いする人がいますが、
そんなに簡単に交通局の人になれるんだったら

なりたい。

478:東京情報
08/08/14 12:48:04 QjtSa2mI
都バスで昼の回送が少ないのは乗務員交替制だから。
営業所から離れた系統は自転車(駒込駅交替の茶51等は電車)で交替停まで行っているようです。
基本的に一つの系統だけを終日運行するので、本日のダイヤも
平日ダイヤ・土曜ダイヤ・休日ダイヤ・お盆ダイヤ・7/21~8/31の学休ダイヤとマチマチです。
お盆ダイヤも平日と土曜の中間の本数を確保したもの、平日ダイヤと本数は同じで
時刻だけを変更したものなど様々。
基本的には平日>土曜>休日の本数ですが、休日のほうが平日より本数が多い系統もあり
休日ダイヤで運行しても満員にはならないようです。

479:東京情報
08/08/14 18:48:43 QjtSa2mI
仙台の年末年始ダイヤ・お盆ダイヤに批判が強いようですが、全路線一斉に同じダイヤ
を適用するという点はわかりやすいと思います。
車両を多路線に回しているので必然的にそうなるのでしょうが。
都営の場合、暮れの12月30日をとっても、暮れの買い物客用に通常より増発した
臨時ダイヤ、平日ダイヤ、土曜ダイヤ、休日ダイヤ、学休ダイヤとマチマチ。
なぜこんなに複雑にするのか理解できません。

480:名74系統 名無し野車庫行
08/08/14 20:33:32 7XApwRE/
客の利便を優先させるあまり企業性を無視しちゃ駄目なんだな
仙台市バスではバブル崩壊後、多くの路線で微減を続けた時期あったろ
横浜市は減台せずダイヤも減らさず逆に増やしてサービスしてきたんだ。
民間の京王に至っては規制緩和後、いったいどこから車両と要員を
捻出してるんだ?と同業他社から驚異の目で見られるほど増便に増便
を重ねてきたんだよな。
ところが横浜市営は深刻な経営難で大幅減便、京王は更に増便したい
のが本音らしいが深刻な乗務員不足で昨年から逆に減便を始めた。
むやみな拡大路線は身の滅ぼす。
石橋を叩いて渡る慎重さがある仙台市交はある意味まともかもしれない。

481:名74系統 名無し野車庫行
08/08/15 23:25:55 B0GFdxZ2
>>478-480
東京と仙台は違うので何でも東京のを取り入れれば良いということは無いが。
川内営業所~仙台駅は都会なので回送を実車にしてもいいじゃないか。

482:名74系統 名無し野車庫行
08/08/15 23:40:47 Y79Fd87Y
>>481
前半:激しく同意
後半:(゚Д゚)ハァ?オマエ今までの話聞いてた?仲の瀬橋から飛び降りてぇ~!

483:名74系統 名無し野車庫行
08/08/16 01:33:23 KrKh4G47
回送が営業運転に入る分、その前後の現在のダイヤを減らすか、運転間隔を延ばす必要がある。

484:名74系統 名無し野車庫行
08/08/16 08:37:57 KN41utK0
>>483
燃料の価格が高騰している状況下では。
その前後の現在のダイヤを減らすか、運転間隔を延ばしててでも。
回送を無くす方が大事だ。

485:名74系統 名無し野車庫行
08/08/16 11:23:55 V6/45JSi
市交の人件費から見れば燃料高騰など大したことではない。
民間と違って軽油引取税もかからないしな。

486:名74系統 名無し野車庫行
08/08/17 08:38:37 xin85xTI
どうも仙台市はバス路線設定の技術が未熟なようで
交通公園なんてさ、広瀬通経由と青葉通経由接近して走らせてるし
広瀬通経由と南町通経由に変更すれば南町通以南の広い地域を
カバーできるでしょ。

487:名74系統 名無し野車庫行
08/08/17 09:57:15 navIMxW+
都心対郊外の路線だけですからね。都心の回遊性とか業務交通を考えれば
路線変更とかビジネス循環バスとか当然必要なはずですよ。

488:名74系統 名無し野車庫行
08/08/17 12:43:14 77FTG3Nl
>>480 東京勤務時に京王沿線居住。(9分~11分間隔 → 9分~10分間隔 → 7分~9分間隔)と毎年のよう

に増発され便利だった。「深夜バスを3便から7便に増やします」「○系統の終便を1時間50分遅くします」
とかのチラシがなつかしい。時代の変遷を感じるね。
>>478-479 長い間のうちに培われてきた習慣は簡単に変えられないかと。京都市の闇専従バスのように
>>486-487 市電・グリーンバス時代のように客がいれば。朝は長町からの車も原ノ町からの車も中央三丁目
からは満員で乗り切れなかったけど今はそういう状況じゃないでしょ?

489:名74系統 名無し野車庫行
08/08/18 22:22:29 HGXi01WN
>>488の最後、減便したから客が減ったんだと思う。低密度人口の郊外と違い、南町通は熟成した市街地、
昼間人口も多い。一定頻度以上で走らせれば客の付く地域。
減便したから歩く距離の長い他停留所利用やタクシー利用に変えたんだと思う。
止むを得ず南町通利用を断念した者も多い筈だから、そのへんの市民の意向調査をしてみれば?

490:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 00:02:40 oxTF8CnY
>>480 「京王・・・深刻な乗務員不足で昨年から逆に減便・・・」身につまされる話です。
>>489 についてはるーぷる並み?にダウンサイズして多頻度化、というのが1つの答えだとは
思うが運転手不足:航空業界もB737・A320・CRK・DASH8に小型化して頻度維持・地方路線
維持をし、今後の新規リースについてはB747引退~中小型機を重点調達の方向みたいだけど
ここもパイロット(主操縦士)不足だというし;いい解決策がないね。

491:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 20:28:34 Vil0eO0a
市電廃止時の南町通の運行間隔
②系統12分、⑩系統12分、両系統合わせて6分間隔
代替バス新設時の運行間隔
②系統15分、⑩系統15分、両系統合わせて7分半間隔

492:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 20:44:30 mKN85054
中央循環が無かった事になってる奴がいるのか。

493:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 21:42:33 FkmFTPgS
>>491
昭和40年代に廃止になった東京都電の代替バスは都電利用者の約6割弱の利用者
しか代替バスに移譲しなかったと言われている。
仙台の場合は市電利用者のほぼ100%がグリーンバスに移った計算にになり代替
輸送は成功のうちにスタートした計算。
他の代替系統が利用減で大幅減便になる中、西公園経由の長八線だけは、
八幡町~一番町、大学病院~五橋、一番町~長町など全区間途切れることの
ない利用があった。
中央循環線にバトンタッチするまで、若干の減便はあったものの約20分
ヘッドの運行は確保されていたはず。
代替バス設置に際しては、南町通経由でなく青葉通経由がいいという考え
が内部で強かったが、国の指導により南町通経由になった。

494:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 22:21:44 XqWpwXvg
ところで七北田委託はどこに決まったのかな?
交通局のHPでは8/18に決定だったような気がしたが。

495:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 22:30:25 9LWLRLMP
493 仙台のバスはホントにダメ 規模の割に系統が非常に多いと
聞いてきてたから路線が蜜できめ細かに運行してるとばかり思ってきた
正反対で多くの系統が重複して走ってるだけで中心部でも網が粗すぎ
大体、街外れは別として街の真ん中はどこでも便利すぎるくらいだよ
それが錦町や南町など街のど真ん中のバスが不便という声が絶えない
んだから信じられない
交通局という専門部署がありながら都市整備局に主導権を握られている
とは情けない限り

496:名74系統 名無し野車庫行
08/08/19 23:18:41 zeYDQZWH
 昔、時刻表に無い仙台駅前発北仙台〔営〕に乗ったんだけどな、
その運転手、客を拾う度に舌打ちしてたよ。
 客拾うのが嫌なら回送幕出して大人しく車庫に帰れっつーの。

497:東京情報
08/08/19 23:55:14 6WELDz7w
>>480>>488
東急バスや西武バスは「増えることがあっても減ることはない」とのスタンスでダイヤ改正し、
本数は現状維持~微増傾向ですが、都バスは逆に減便が続いてますよ。
待たずに乗れる高頻度運行が売りの東急バスが更に増便、もともと低頻度運行の都営が更に減便
の構図を見ていると、もはや公営でのバス事業運営は無理なのかと思ってしまいます。

498:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 10:49:32 37p/atkU
>>488
東京勤務時に京王沿線居住。(9分~11分間隔 → 9分~10分間隔 → 7分~9分間隔)と毎年のよう
に増発され便利だった。

東京のバスうらやましいな。毎年増発なんて仙台市交通局では未来永劫にありえない。
たとえ地球が逆回転してもな。

499:古城駅・中江駅
08/08/20 12:01:25 g+jrdU1A
鉄道利用圏域を増やすため、表記の新駅を作ってほしい。
古城1丁目はバスが少なく南小泉線か井戸浜方面線の停留所まで歩く距離が長い。
昼でも約10分間隔で出ている東北線は魅力的な交通機関。
中江は宮町経由のバスがなく市役所経由の遠回りで仙台駅に出なければならない。
中江に仙山線の駅ができれば僅か4分位で仙台駅に出られる、

500:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 13:12:33 Hqi0fbwk
私も昔、仙台住みでしたが北山から中江へよく行ってましたが仙山線に駅があったら北山から乗り換えなしで行けるのにと思ったことがありますよ。

501:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 13:15:47 MudPpsAy
>>487さんへ
仙台市営バスは公営での運営は無理で必要ないかもしれないけど
東京都営バスは日本のバス業界発展の為に不可欠な存在でしょうが
《日本のバス業界をリードする先導的な事業者として…》と経営理念
にあるように多様なサービス・技術を、独自に、メーカーと共同開発し
日本のバス業界の発展に多大な貢献をしてきた事業者なのですよ。
最近でも「バスレールシステム」「バスとバスの乗継システム」
「バス車内での定期券発売」など新たなサービスを研究開発してきたのですよ。

502:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 13:55:42 mnHEfJig
>>499,500
スレ違いというか板違い。
鉄板池。

503:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 14:31:02 zB+ydBzd
>>499
中江駅は仙山線東照宮付近が高架化されたら新駅が設けられる計画がある。

まあこれ以上はスレ違いなんで路車板へ。

504:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 14:48:24 WLk732EH
>>499 昭和55年頃まで市内の駅は「南仙台・長町・仙台・東仙台・岩切・北仙台・榴ケ岡・宮城野原・陸前原ノ町・
苦竹・福田町・陸前高砂」の12駅だけ。現在は「富沢・長町南・長町一丁目・河原町・愛宕橋・五橋・広瀬通・匂当台
公園・北四番丁・台原・旭ケ丘・黒松・八乙女・泉中央・あおば通・小鶴新田・中野栄・太子堂・東照宮・北山・東北福
祉大前・国見・葛岡」の23駅が増えた。仙台圏のJRは運行回数が増える一方。高速・定時性に優れた鉄道を利用
できる市民は勝ち組と言えるだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch