06/07/08 21:52:46 zCBO1oG6
うおおおおぉぉぉレス付いてねぇぇぇ!
普通2get!とかくらいするだろぉ!
3:名74系統 名無し野車庫行
06/07/08 21:59:43 7xEZZjxn
↑するかボケ!
4:名74系統 名無し野車庫行
06/07/08 22:40:31 7xEZZjxn
生姜ナイからageてやる
5:名74系統 名無し野車庫行
06/07/08 23:02:08 H70sJLNh
展開次第では、良スレに化ける感じがする。
6:名74系統 名無し野車庫行
06/07/08 23:11:00 Xj5rvdpD
いかないと思う。
大型トラックでいいところ3~5km/l(1600ccのV8乗ってた)
高速バスだともっと排気量あるんじゃない?
ちなミニ路線バスだと1~2km/l
7:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 03:45:26 KSJHgqvg
だいたいリッター3~5kmだよ。
高速バスは巡航が多いため、速度や排気量の割には燃費がいい。
ターボついてるのも多いし。
>>6
ホンダのF1みたいだな
8:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 04:06:37 EdvsxXcJ
路線車の場合2~3km/lくらい。
大型中型の差はあまりないみたい。田舎の路線だと違ってくると思うが
9:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 04:36:18 02DEnIm8
バスと一口に云っても、車体の大きさやエンジンの排気量の違いによってイロイロ種類があるでよ。
ハイエースやキャラバンの15人乗りであるコミューター。
2トントラック相当のエンジンやシャーシ強度のマイクロバス。
4トントラック相当で全長7メートル以下の小型バス。
5トントラック相当で全長9メートル以下の中型バス。
それ以上になると一律に大型バスとなる。
さらに大きいバスもある。
今年の5月まで東京駅~つくばセンターで運行され、6月から東京~大阪の夜行になった、1車体で全長15メートルのメガドリーム号。
幕張周辺で使われている京成の連接バスと湘南台周辺で使われている神奈中の連接バスは、2車体で全長18メートルに達する。
もっと大きいので、空港内のみで一般公道は走行出来ないランプバスなんてのもある。
・・・
ウテシの技量やトランスミッション(マニュアルだけでなくオートマチックもあるでよ)の違いによっても変わってくる。
まあ、高速道路を走行しない路線バスで夏場にガンガンとエアコンを効かせて走行した場合、大型(排気量12000cc直列6気筒~15000ccV型8気筒)でリッター2キロいきゃいいほうだ。
エアコンを使用しないシーズンで3キロくらいジャマイカ。
アクセルの踏みこみ加減を浅くすれば燃費はよくなるかも知れないが定時運行が難しくなるんで、バス会社の理想と現場のウテシの現状が一致するのは困難だろう。
10:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 04:38:42 02DEnIm8
漏れが長々と文章を打ちこんでいるうちに>>8が簡潔にカキコしていただいたようで。
11:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 07:33:01 TQeshhbm
高速だっと結構伸びるんじゃねぇか
12:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 15:23:04 Z8IUlK1B
それでもリッター4~6キロくらい!
13:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 15:33:26 ijzjTkiR
バスの年式にもよるけど、大型だとリッター3キロ前後じゃないの?
14:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 15:37:59 AMThEQEQ
>>10
どどんまい
15:名74系統 名無し野車庫行
06/07/09 23:04:02 Iswkd05A
俺が運転すると
高速車、サブエンジンクーラーガンガンで4弱
大型路線車、直結クーラーで5位(田舎道)
一度、秋口にマイクロで11走った時はビビったよ
燃料計壊れたかと思った
16:名74系統 名無し野車庫行
06/07/10 14:43:34 2oSJFj5I
結構やるね
17:名74系統 名無し野車庫行
06/07/10 23:58:43 Szb2BwJV
参考までに、重量車燃費基準達成車関連の公式発表のアドレスを貼っておこう。
URLリンク(www.nissandiesel.co.jp)
URLリンク(www.hino.co.jp)
URLリンク(www.hino.co.jp)
URLリンク(www.isuzu.co.jp)
カタログ値だから実際の使い方次第で変わってくるだろうけど、大型バスで大体3.5km/L強~4km/L強と言ったところかな。
18:名74系統 名無し野車庫行
06/07/16 00:23:49 Awznu8Uy
知ってる範囲では、2km/リッター以下という例はなく、5km/リッターという例もなかった。
ある1年間の、あるバス会社の全所属車の統計数値だからかなり正確かと。
高速バス、一般路線バス(山岳路線、市街地路線などすべて含めて)ともにほぼ同じくらいで、リッター2.5km~4.5kmだった。
田舎なので渋滞が少ないから、都会のバス会社より燃費はいいかも。
19:名74系統 名無し野車庫行
06/07/16 03:22:32 7FdleZAf
下手すりゃバスの燃料代って、うちの実家のシーマより安いかもね。
20:名74系統 名無し野車庫行
06/07/20 00:23:55 97uNBDt1
うちのレガシィ4km/Lしか走らん。しかもハイオクorz
大型バスのエンジン搭載した乗用車の方が燃費良くておもしろいかもな。
21:名74系統 名無し野車庫行
06/07/27 20:08:46 hq6PHH8q
age!
22:名74系統 名無し野車庫行
06/07/27 20:30:24 5QRpWtw4
20
重すぎる
23:名74系統 名無し野車庫行
06/07/28 08:20:44 ZrIQOA3b
日野のハイブリットで、3.4
24:名74系統 名無し野車庫行
06/08/06 14:26:17 z7JT8eAf
リッター10走るハイブリッドバスきぼん
25:名74系統 名無し野車庫行
06/08/23 15:16:40 Yexs1vX/
燃料代が深刻なだけに、大事なテーマだね。
26:名74系統 名無し野車庫行
06/08/23 15:51:30 ewdvGh7h
思い切ってモーター兼用
27:名74系統 名無し野車庫行
06/09/10 00:05:29 qm+F5KJe
>>24
マイクロなら、それぐらい行くんじゃないか?と思ったけど、実際どうなんだろう。
コースターハイブリッドEVの燃費データがないか検索してみたけど出てこなかったな。
>>26
それってハイブリッドそのものなんじゃ・・・。
28:名74系統 名無し野車庫行
06/09/11 00:53:41 MxN3zQew
高速バス セレガRで、3.5
29:名74系統 名無し野車庫行
06/09/11 03:18:16 bCG4Vobw
>>28
排気量(17-T or 21NA)空調(ED or SE)車体タイプ(FS FD GD)も
教えて頂きたい。
30:名74系統 名無し野車庫行
06/09/19 18:44:56 webQHlUM
ローザATは街乗送迎で7km/?いったよ。
31:名74系統 名無し野車庫行
06/09/20 16:55:51 myUq1FAz
うちのエスティマATディーゼルターボは街乗り5km/Lしか走らんorz
32:名74系統 名無し野車庫行
06/09/20 22:18:27 yDOPl/Ek
>>31
それがトヨタクオリティ
33:名74系統 名無し野車庫行
06/10/08 20:32:39 RCNquW9F
岡山の岡電バスと両備バスが目標燃費を書いている
それを観ると
P-MPのDDが2.7km/L前後
KL-MPのDDが3.0km/L前後
P-MKのODが3.4?km/Lぐらいと書いていた。
34:名74系統 名無し野車庫行
06/10/08 20:36:33 S2LUqV9b
新免事業のドライバーだが
15年式のKLクィーン(サブエンジン冷房)
で3.5~4位だなあ。
ほぼ高速でも5程度。
35:名74系統 名無し野車庫行
06/10/24 02:15:12 ZEGKw5NX
>>31
DTがある時点でかなり前のモデルだね。
一概にバスの燃費といっても、小はハイエース、キャラバン12人乗りから
「バス」だからねえ。
ただ、トラックと違ってバスは「人間」を乗せるので、「積載量」はトラックほど
大きくはならないと考えられる。そういう意味からは同じ寸法カテゴリーの「積載」
トラックほど燃費は悪くなさそうな気もするが。
36:名74系統 名無し野車庫行
06/10/27 03:09:08 pH2GDItC
age
37:名74系統 名無し野車庫行
06/11/03 20:38:02 oYye1n1b
sage
38:名74系統 名無し野車庫行
06/11/10 03:45:10 kDQVOYQd
そういやもうそろそろ寿命かもしれんが、平成ひと桁前半の頃の一部路線に
導入された油圧式ハイブリッドの燃費って結局どうだったの?
ふれこみでは「燃費30%改善、黒煙70%低減」だったが。
39:名74系統 名無し野車庫行
06/11/29 01:20:21 kji+Ys8e
age
40:名74系統 名無し野車庫行
06/12/01 01:21:01 tHGpEw/f
sage
41:名74系統 名無し野車庫行
06/12/01 07:47:17 NMiqxxNk
ゼロ戦の燃費に近いみたい。
42:名74系統 名無し野車庫行
06/12/01 19:21:48 N9CtW88f
>>35
確かに載せるのは人間だけだが、送迎か観光かでまた違うと思うけど
既に中には椅子とかの装備があるし、ボディはアルミじゃなくて鉄だし
窓ガラスはあるしで燃費は回送中でも満載トラックと変わらないんじゃない?
43:名74系統 名無し野車庫行
06/12/01 19:33:43 ZN3wK8v9
オレのエリシオン、V6-3.0だけど、暖機5分して5/㍑前後だよ。
思ったほど・・・だな。
エスティマ頑張れ。
44:某社ウテシ
06/12/01 23:59:31 eOuuX71Z
街中の路線バスは1キロ代!貸切車はリッター三キロ計算で長距離運行の場合などは走行距離を推測して指定給油所で燃料入れます!
メインタンク400Lサブタンク95L計495L1500キロくらいは無給油です!
現在のイスズ日野の新型は燃費も向上してるので460Lタンクです!
実際 長距離でもL3、1~4くらいしか走りません
ちなみにイスズガーラで排気量25000CC480馬力!
45:名74系統 名無し野車庫行
06/12/02 02:06:24 uOCc75FR
>>38
URLリンク(www.city.kyoto.jp)
燃費が悪くなってる・・・・・・・。通常の4分の3に。
まぁ、スイッチ切ってしまえば死重だから悪くなる罠。
それに初期の頃はスイッチオフでもアキュムレータと
切れなかったから、その分の抵抗も加味されるし。
MBECS3は必要時以外のアキュムレータとのクラッチを
切ること出来るから多少は改善しただろうけど。
46:名74系統 名無し野車庫行
06/12/04 20:19:32 cdYWPqpf
age
47:名74系統 名無し野車庫行
06/12/09 01:45:46 9okNFUSn
元運ですが、UDのPF6?の路線車で街中で2km/L台後半位でした(クーラー未使
用時)。ちなみに、自分は運管に「燃費悪いぞ」と言われて意地で3km/Lまで
記録伸ばしました。但し、アイドリングストップの嵐で、担当車のスタータ
ーモーターあぼんしたけど・・・。
あと、レジャーでコースターのAT車(6気筒ターボ)で、高速と一般道(クーラ
ー使用)で、流れに乗って9km/L走りました。
48:名74系統 名無し野車庫行
07/01/07 15:54:09 ixHogQ6J
保守
49:名74系統 名無し野車庫行
07/01/17 22:54:07 QdWAXs3i
あげ
50:名74系統 名無し野車庫行
07/01/28 17:01:22 0gEudVxq
あげあげ
51:名74系統 名無し野車庫行
07/03/08 03:09:08 aS7fWpBu
保守
52:名74系統 名無し野車庫行
07/03/08 09:34:38 WHg3sRXO
53:名74系統 名無し野車庫行
07/03/12 18:18:08 wwYGmFF3
燃料電池車との比較になるが・・・
中部国際空港ランプバス(制限速度30km/h)で、1か月平均値が
・旧型エアロスター:1.3~1.8km/L
・FCHV-BUS:2.8~3.5km/L(軽油等価)
愛・地球博会場間シャトルバスベースでは
・車種不明(おそらくエアロスターMP37J*):1.94km/L
・FCHV-BUS:3.17km/L(軽油等価)
54:名74系統 名無し野車庫行
07/03/31 21:58:53 3uQg+PhX
クソスレクソスレクンスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクンスレクソスレクソスレ
クソスレ 生き恥晒し委員会
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
クソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレクソスレ
55:名74系統 名無し野車庫行
07/04/13 00:03:17 soJBAkXJ
あげあげ♪(^-^)v
56:名74系統 名無し野車庫行
07/04/20 21:50:38 +x3k4Dij
いい
57:名74系統 名無し野車庫行
07/04/20 23:01:16 YI3p4PE8
いく?
58:名74系統 名無し野車庫行
07/05/04 11:59:49 yNl6cLyv
岡山市の宇野自動車は、30秒以内に5速へ持っていくように指導されているらしい。加速も滑らかだ。
実際に乗ってみると、他のバスよりもシフトチェンジが早い。岡電なんかふかしまくっているのに。
59:名74系統 名無し野車庫行
07/05/19 19:31:24 EdHflB6v
なるほど
60:名74系統 名無し野車庫行
07/05/19 20:04:47 i8zdfHIg
ともかくも、燃費が良くなれば燃料費も節約できるし環境にも良いしでいいことだらけだ。
61:名74系統 名無し野車庫行
07/05/19 20:30:03 KEoyPe4I
>>53
うちの会社のエアロスターそこまで悪くないけど・・・
ソースどこにある?
62:名74系統 名無し野車庫行
07/05/21 01:27:10 DmmUvCWK
URLリンク(www.bulldog.co.jp)
63:名74系統 名無し野車庫行
07/05/23 23:47:55 kF2AnJFu
俺の自宅近所の終点、
終点の停留所と折り返し場が800mぐらい離れてて
停留所~折り返し場の間は方向幕を「回送」に変えてるんだけど
この往復で1リッター使ってるってことになるよな
終点の近くに折り返し・待機用に土地を借りればいいのに…
長い目で見たら、そっちのほうが安上がりにならないか?
ウテシの休憩時間も増えるし
64:名74系統 名無し野車庫行
07/05/25 03:28:23 9vUef1sc
>>63
その折り返し所そのものを終着バス停にしてもいいくらいだな
住宅街ならそれだけの距離を走れば乗る人もいるだろうに。
65:名74系統 名無し野車庫行
07/05/29 04:27:19 vowvJDkx
うちのハマーは1.8km/Lしか走らんorz
66:名74系統 名無し野車庫行
07/05/31 17:59:41 yCGGWWjm
V型12気筒エンジン搭載車だとどれくらい?
67:名74系統 名無し野車庫行
07/06/01 01:42:51 DZTMw0rp
>>53
URLリンク(www.jhfc.jp)
この中のPDFファイル漁れ
なお空港ランプバスにおいては制限速度30キロ。MP228/628と317/717(サスの種類ワカラン)
68:名74系統 名無し野車庫行
07/06/03 17:30:43 4fU3yjAj
生活路線でディーゼル・ハイブリッド導入してる会社ってあるの?
69:名74系統 名無し野車庫行
07/06/03 18:07:53 3Jk1oImR
>>58
ギアのシフトアップは早過ぎず遅過ぎずというのが一番よい。
70:名74系統 名無し野車庫行
07/06/03 23:02:40 rIXX35oD
>>69
ディーゼル車ってアクセル開いても回転が上がらなければその分燃料噴射する
からね。
71:67
07/06/05 00:03:52 XVRvYmoD
>>61
リンク間違えた>>53参照
72:名74系統 名無し野車庫行
07/06/23 17:27:09 GWOFA+rs
燃費節約
73:名74系統 名無し野車庫行
07/06/24 14:35:21 qYsolIdQ
燃費を節約して運行しる
74:名74系統 名無し野車庫行
07/06/25 19:49:13 QQieRXxi
運行を減らして燃料節約しる
75:名74系統 名無し野車庫行
07/07/04 17:42:30 L2bAGFPU
あげ
76:名74系統 名無し野車庫行
07/07/04 19:35:00 HJLdsxT0
三菱が燃費悪いんだよな。
UDは前は非力で低速段でひっぱらないといけないせいか悪かったけど、現行モデルはむしろ走るようになったからむしろマシになった。
日野は平地だといい方だけど勾配線区に入るといきなりぱっとしなくなる。
いすゞは特徴があまりない。
77:名74系統 名無し野車庫行
07/07/15 00:59:37 mXHmvjBF
>76
ホロン部乙
78:名74系統 名無し野車庫行
07/07/15 01:04:21 WzqFwbNz
ふそう車が燃費悪いってのは大型・特殊車両板でもよく見かけるな。
トラックだけじゃなくバスもそうなのかな?
79:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:49:32 ZDO57ebo
ガス爆発注意
80:名74系統 名無し野車庫行
07/08/04 02:56:58 Y8OXJlk4
>78
高速バスはいいというがな。
81:名74系統 名無し野車庫行
07/08/05 13:49:38 6yoOOOCP
観光バス会社勤務の俺が思うには・・・
大型バス(長さ12m・定員55~60人)・・2.5~3.5㌔/?
中型バス(長さ9m・定員30~45人)・・・3~4㌔/?
小型バス(長さ7m・定員25~30人)・・・4~5㌔/?
マイクロバス(長さ7m・定員20~28人)・・・5~6㌔/?
位、乗る人数や荷物・中二階等、車の大きさや重さ、エンジンのでかさで変わってくるとは思うけど
リッター1キロは変わんないんじゃないかな?高速とかでもぶんぶん回す奴はもっと悪いかも。
秋の渋滞いろは坂とか富士山とか昇ると、当然燃料喰うので、大型なら2㌔/?走らないな。
路線バスは車体も軽いしエンジンも小さいから基本的には観光バスより燃費いいと思うけど
運行内容が町乗りのみで、停まって走りの繰り返しだから結局2~3㌔/?位と予想する。知らないけど。
82:名74系統 名無し野車庫行
07/08/20 19:24:32 8Cqb7gqN
知らないなら黙ってろ
83:名74系統 名無し野車庫行
07/08/21 11:38:12 gtmH/rwl
>>82
来るな、基地外
84:名74系統 名無し野車庫行
07/08/21 12:13:02 FiVQXGlo
>>83
ageてまで必死だな気違い
85:名74系統 名無し野車庫行
07/08/21 12:36:03 SkkUTDp/
直6 エロガ
A/C を使うと、1.8~1.9km/l
V8 エロガ
エアコン使用で2.1~2.3km/l
86:名74系統 名無し野車庫行
07/08/21 13:50:49 Im9Fb7Fm
自分のマーチは街乗りエアコンガンガンで6.5だった。
目を疑った。
1000でATなのでパワーがないのでたいていかなり踏んでたよ。
87:名74系統 名無し野車庫行
07/08/21 13:57:52 yp3uyYZL
>>85がネタでなければ
猿人が過小だとぶん回す分燃費は悪化するもんだな
女嘘スペースウイングも思われた程燃費良くないって話だし
88:名74系統 名無し野車庫行
07/08/22 00:27:08 NO3r9Krg
直6ターボ車は、平な道や高速道路を走ると燃費がいいです。
大排気量V8車は、山坂を走ると燃費がいいです。
今でこそ直6ターボ車ばかりだけど、一昔前、エンジンをチョイス出来た時は
大型トラック・・・高速道路を走る事が多いので直6ターボ車が多い。
大型ダンプ、ミキサー・・・山坂谷の現場を走る事が多いのでV8車が多い。
後、前職の会社で二種類のスーパーグレートのダンプに乗ってたけど、同じV8エンジンでも、平な道を走ると355psの方が燃費がよかったし、山坂の現場仕事をすると385psの方が燃費よかった。
89:名74系統 名無し野車庫行
07/09/01 10:43:01 cwKhrEAW
思ったより悪くはない。
90:名74系統 名無し野車庫行
07/09/07 12:29:03 H8TcbhN9
どの位?
91:名74系統 名無し野車庫行
07/09/10 22:10:39 MVRR0ewO
この位。
92:名74系統 名無し野車庫行
07/09/12 01:31:12 WEsGr0KG
ここまでの話でなんとなくだが、
人数対燃費でみると、マイクロバス(コースター、ローザなど)辺りが一番効率的
なのではないかと思う。30人超す大型(いわゆる観光バス)はシートはよくなる
かもしれんが、マイクロの倍の客が乗れるものはそうはないからな。
93:名74系統 名無し野車庫行
07/09/12 18:53:39 9Cl3TwQZ
そこでローザCXスーパーロング33人乗りでつよ
94:名74系統 名無し野車庫行
07/09/12 22:41:12 PoeIs9Gd
思ったより多い
95:名74系統 名無し野車庫行
07/09/13 08:02:07 GlDTggQx
ふむ
96:名74系統 名無し野車庫行
07/09/13 08:44:14 l3h8VhYJ
テンプレ
【地域】
【メーカー 形式 年式】
【ミッション】
【市街地路線燃費】
【郊外路線燃費】
【高速路線燃費】
【貸切燃費】
【最高燃費】
【最低燃費】
【コメント】
燃費=燃料消費率…燃料(ガソリン、軽油など)の1リットルあたりの走行距離や、
一定の距離をどれだけの燃料で走れるかを指す。
低燃費=燃費がいい
高燃費=燃費が悪い
97:名74系統 名無し野車庫行
07/09/25 19:15:10 +W/iCkbJ
?
98:名74系統 名無し野車庫行
07/09/29 22:48:21 SRBbr16k
燃費の王様?
URLリンク(vision.ameba.jp)
99:名74系統 名無し野車庫行
07/10/06 07:08:06 rFAJuFn0
効率性を見なおしていく必要があります。
100:名74系統 名無し野車庫行
07/10/14 16:47:10 vXhEo5/h
なるほど
101:名74系統 名無し野車庫行
07/10/17 14:03:11 0ZFPs/+Z
さげ
102:名74系統 名無し野車庫行
07/10/22 08:24:09 x5UWBnyg
age
103:名74系統 名無し野車庫行
07/10/25 18:58:34 fei7PJBf
【地域】千葉県
【メーカー】スバル
【車名・年式】レガシー98年式
【エンジン】2L水平対抗4気筒スーパーチャージャー
【ミッション】4AT
【使用燃料】ハイオクガソリン
【市街地燃費】2km/L
【郊外燃費】3km/L
【高速燃費】4km/L
【運転の癖】急発進は極力避けたエコドライブを心掛けています
【コメント】燃費悪杉orz燃料費高騰につき現在プリウス注文中(8ヶ月待ち)
104:名74系統 名無し野車庫行
07/10/25 19:08:21 /kiDiB4N
効率的になってんのかな?
105:名74系統 名無し野車庫行
07/10/26 07:37:30 qMgjFScT
スーチャ付いたレガィなんてあるんだ。
106:名74系統 名無し野車庫行
07/10/28 16:12:34 wZLy/9MT
知らなかった。
107:名74系統 名無し野車庫行
07/10/29 02:43:56 sPiDdUoO
URLリンク(www.mitsubishi-fuso.com)
>平成27年度重量車燃費基準を大幅に超える、重量車モード燃費5.0km/Lの低燃費を達成
こいつの実用燃費はどのぐらいなんだろ。
108:名74系統 名無し野車庫行
07/11/02 22:12:45 EfFO4FlQ
硬派な話題ですね。
109:名74系統 名無し野車庫行
07/11/02 22:38:51 gAQRbS1u
>105
排気ガス圧力駆動スーパーチャージャでしょ。
110:名74系統 名無し野車庫行
07/11/04 00:52:04 0x559mxV
>>109
それとターボの違いKWSK
111:名74系統 名無し野車庫行
07/11/08 10:12:33 vViVlAek
ガソリン以上に軽油の値上げ幅が大きく今後バス運賃改訂は避けられない。
112:名74系統 名無し野車庫行
07/11/08 22:44:51 NOkZnILE
いや、ターボチャージャもスーパーチャージャーの1つだし……
113:名74系統 名無し野車庫行
07/11/12 02:28:20 kLq6N2SF
節約節約
114:名74系統 名無し野車庫行
07/11/13 02:56:25 Cw7l4aSO
ガソリン以上に経由が高騰しているからね。
115:名74系統 名無し野車庫行
07/11/19 04:20:48 agvURJ/b
運賃改定を余儀なくされる事業者も増えそうな予感
116:名74系統 名無し野車庫行
07/11/26 17:27:26 otXDjTqC
もう10年以上も据え置いたままになっているから仕方ないのかも。
117:名74系統 名無し野車庫行
07/12/01 01:07:33 KaoxL3nU
同感
118:名74系統 名無し野車庫行
07/12/01 05:01:30 w1Dw/B+k
西鉄がBDFを試験採用TVニュースでやってた。
119:名74系統 名無し野車庫行
07/12/04 21:11:39 Cr/+Jtf0
>118
ようやく始めたか。
120:名74系統 名無し野車庫行
07/12/11 06:27:50 icqYQAPW
保守
121:名74系統 名無し野車庫行
07/12/13 10:41:46 x4NYg7Wz
今の時期、タイヤが違うから高燃費は出しにくい。
122:名74系統 名無し野車庫行
07/12/14 19:37:15 KPOct///
本日の成績
U-MS821PAハイデッカー(高速路線)
463km/141L=3.28km/h
もっとがんがります(´・ω・`)
123:名74系統 名無し野車庫行
07/12/14 21:46:04 KPOct///
あり?
×3.28km/h
○3.28km/L
124:名74系統 名無し野車庫行
07/12/15 20:52:29 DggbYZu9
突っ込みはなし。
運賃改定はしてほしいもの。
仕事が多くても給料据え置きで燃料を自分たちで買っているようなもの。
125:名74系統 名無し野車庫行
07/12/18 20:24:44 x+g3P+z1
>>124
それは、自動車を使う商売全てに言えるやろ。
知り合いの自動車学校の経営者が『教習料金上げたいが生徒が集まらなくなる』
だって。
126:名74系統 名無し野車庫行
07/12/26 22:18:32 i0Fl8lzY
そうかね?
127:133
07/12/29 22:18:55 RLgifsoX
>>126
誰に聞いてるの?
128:名74系統 名無し野車庫行
08/01/04 16:03:56 3DsuyrsQ
燃料をはじめとする物価高騰で運賃改定をする社が増えた
129:名74系統 名無し野車庫行
08/01/12 15:20:52 Yc2YPj1G
軽油高いね。
130:名74系統 名無し野車庫行
08/01/16 21:06:26 4C1CkgKC
んでは
中距離高速路線用のセレガR FS 21L 360ps
今の時期で3~3.5km/lくらい
結露してくるとエアコンつけるから悪化
131:名74系統 名無し野車庫行
08/01/20 14:21:05 VRiX/d52
値上げは必死
132:名74系統 名無し野車庫行
08/01/20 15:24:59 s2mQ6L03
>>131
日本語でおk
133:名74系統 名無し野車庫行
08/01/27 07:37:12 a8m+nVvI
軽油だが
134:名74系統 名無し野車庫行
08/02/02 19:59:53 h16iTVLo
福島のバス会社はみな上がった。
135:名74系統 名無し野車庫行
08/02/02 20:08:01 rASCiLBJ
ついに灯油を混ぜる事になりました。
1割灯油混合です。
136:名74系統 名無し野車庫行
08/02/04 05:15:37 D1+/2rr4
冬季用の燃料だな。
137:名74系統 名無し野車庫行
08/02/18 19:10:16 8lrNPP7x
軽油高騰による影響を抑えるため減回などの企業努力も欠かせない。
138:名74系統 名無し野車庫行
08/02/29 12:39:27 irClC1bw
中型も小型も大して変わらない。
139:名74系統 名無し野車庫行
08/02/29 13:29:34 +wSSazOh
↑↑エンジンが同じ。
違うのは車の重さだけ。
140:名74系統 名無し野車庫行
08/03/10 20:04:01 54f0aPMZ
小型にするのは燃費の問題からではなく、走行環境から
141:名74系統 名無し野車庫行
08/03/10 21:28:24 EGckjPm3
うちのRA273RBNは大して燃費よくないお
9割高速なのに3km/Lってとこ
PJ-MS86JPは5km/Lくらい
142:名74系統 名無し野車庫行
08/03/28 13:30:29 LcfPX8nP
大した違いではないはず。
143:名74系統 名無し野車庫行
08/03/28 15:52:16 jQ4CZT7e
>>142は>>141へのコメントか?
お前頭悪いな
例えば1日400キロの運行なら、消費燃料の差は53リッター
1年365日で19345リッター、つまり20キロローリー1台分の差がつく
軽油1リッター120円とすると、実に年間232万1400円の差が出る
バス1台で、だ
それを事業所単位、さらに会社単位の台数で考えれば、どれだけ燃費が重要かはいくら頭悪くても解るだろう
やべえ、バカにマジレスしちまった
144:名74系統 名無し野車庫行
08/04/08 23:16:03 GN0a8AIB
あげついでに
セレガーラは直結エアコンで新エアロはサブエンジンだけど
やっぱり夏場はセレガーラの燃費が極悪になってしまうのか?
結果的にどっちがコスト削減になるんだろう。
(購入時はエアロの値引きと価格差がすごいが、10年所有する場合のトータルコストね)
145:名74系統 名無し野車庫行
08/04/08 23:18:16 GN0a8AIB
あげてないw
俺アホだw
146:名74系統 名無し野車庫行
08/04/08 23:31:13 KWispsc6
>>143
つか、事業用の税金免除分ひいての120円か?
たけぇな
147:名74系統 名無し野車庫行
08/04/13 02:17:21 AzoQyPw5
(゚Д゚)ハァ?
148:名74系統 名無し野車庫行
08/04/23 15:58:24 uvybssPV
アンケート ガソリン定率減税の復活に賛成ですか?
URLリンク(www.ewoman.co.jp)
149:名74系統 名無し野車庫行
08/05/04 17:32:39 oXkf6E4u
増税しろ。
150:名74系統 名無し野車庫行
08/05/05 15:58:43 UIQ5cRoe
大阪市バスはたいがいのバスは燃費リッタあたり一キロやで
三菱ふそうの平成5年ニューエアロは大阪と東京リッタあたり4キロいったよ
ほとんどが高速やけどね無給油で大阪ひ帰りましたよ
151:名74系統 名無し野車庫行
08/05/05 16:53:28 CepIahRC
バス関東、テックは休憩SAついたら即効エンジン切る
名鉄、京王は休憩中もエンジンかけっぱなし 会社によって違うんですね
152:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 11:35:58 S4yEkidy
西鉄の路線バスは、交差点の信号待ちの間でもエンジン切る。
153:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 12:03:07 FBcn8bul
UDの最後のV8搭載での話、金庫、カードリーダー、トイレ、補助席入れて52、この仕様で重量こえるらしく車検通らず、アルミにしてトイレの水とサブエンジンオイルパンはいで車検○。リッター2、4~2、8。高速1時間と一般1時間。
154:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 12:04:09 tTbti8nS
京王は交差点停車時はエンジン止めるとかからなくなるのでアイドリングストップはしない。
155:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 12:05:59 FBcn8bul
追記、北海道だと、リアはスッタトレス夏でも使用するから、本州からくらべるとかなり燃費わるい。停まらないし。
156:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 12:49:18 Pt2WwAeW
>>152
だからセルモーター壊し
路上故障する。
157:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 18:13:55 dv5BHgD0
そっかぁ?
路線車なら俺は4キロくらい走るぞ。
高速車で3、5キロくらいだな。
惰力走行どれだけするかで同じバスでも燃費はかなり変わるからね。
158:名74系統 名無し野車庫行
08/05/06 18:56:35 S4yEkidy
>>156
>だからセルモーター壊し路上故障する。
そうなのだけれど、再始動はすぐ回るので、思ったより故障しないらしいよ。
第2次オイルショックの時、アイドリングストップをして
全体で1割燃費を改善した話は業界では有名な話らしい。
西鉄グループだとバスの台数は相当な数だもの。
福岡県内の独占企業だからできるのかも。
羽田空港の第1,第2では今年の夏は停車から出発時間までは
アイドリングストップじゃないか? 暑そう!
159:名74系統 名無し野車庫行
08/05/22 18:38:08 GEXSUWWo
運賃改定は避けられない。
160:名74系統 名無し野車庫行
08/06/06 09:55:39 lRUoo9hq
長崎バスは昔(約30年前)からアイドリングストップしてた
運転席に『むだな空ぶかしとアイドリングをやめよ』と書いていたと記憶
割と上まで引張る割りに交差点でエンジン切る不思議な運転方法
161:名74系統 名無し野車庫行
08/06/06 23:39:53 +dFg1cLi
ターボ壊し
162:名74系統 名無し野車庫行
08/06/19 11:30:22 VG1WOT0S
高騰した。
163:名74系統 名無し野車庫行
08/06/19 12:03:19 q78nzKaw
緑ナンバーだけ減税してくれ。
164:名74系統 名無し野車庫行
08/06/25 12:54:22 kitK4nkn
無理
165:名74系統 名無し野車庫行
08/06/27 21:28:59 tWc3xpUu
そうかね?
166:名74系統 名無し野車庫行
08/06/29 23:43:12 hDTuNYca
都会の路線バスは大体どんなに頑張っても1キロ台って所が
多いね。結局発進停止が多くて、ダイヤも守ってとなると
引っ張らざるをえないからな。
167:名74系統 名無し野車庫行
08/07/05 11:52:53 25S7hPR0
頻繁に時刻調整のため停車
168:名74系統 名無し野車庫行
08/07/08 16:00:14 tn6MXHm3
setuyaku
169:名74系統 名無し野車庫行
08/08/20 06:56:22 WLk732EH
必要な措置だ。