08/05/30 18:57:11 ZtFW4iyJ
【戒め】今日見た事故を語るスレ1【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ2【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ3【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ4【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ5【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ6【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ7【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ8【予防策】スレリンク(bike板)
【戒め】今日見た事故を語るスレ9【予防策】スレリンク(bike板)
3:774RR
08/05/30 20:25:11 gtQERwru
>>1
乙
4:774RR
08/05/30 23:19:01 M4D5TYTo
ヨンサマ
5:774RR
08/06/01 15:00:56 vt8UIsMX
ごまちゃん
6:774RR
08/06/02 04:22:57 7Voay4+n
昨日、漏れが事故った。
右直の直。
なんとかならなかったかな~?なんともなんないか?
普段、対抗右折車がいる時は警戒することにしている。
今回は、「うそ~!?」てな感じだった。
事故る時は事故るのかな?
7:774RR
08/06/02 09:20:00 v01+iCMJ
>>6
幾ら気をつけても
相手のある事故は避けられない
事故るやつは注意力が・・・とか言う奴は
間違いなく運良く事故って無いだけなのに
勘違いしてるか
年に2000kmも走らない奴
8:774RR
08/06/02 10:03:18 ljjHi9RV
運ってのは大きいわな。
後いかにも運転が下手、または乱暴なので周りが注意してくれるとか。
これ言い出すと、バイク乗れなくなっちゃうから、自分の場合は注意力と危険予測力を徹底して
ヘタレと言われようが、安全運転に徹するよ。
忍耐力が必要なので、バイクに乗るのは精神修養なのだ、とこじ付けようw
こんなに楽しい乗り物なのに、事故や反則金、
DQN四輪etcのことを考えると鬱になりそうだ…orz
9:774RR
08/06/02 10:23:23 5eeHwkmb
特に相手がDQNだと事故に二歩も三歩も近付くからなぁ
俺も数日前裏道で原付乗って右折してたら後ろから追い越し掛けてきた
軽トラに当てられて吹き飛ばされたよ
逆ギレしたり怪我の手当てしてる最中に逃走したり(今も逃走中)で最悪だったよ
事故相手が知ってる奴だったのが不幸中の幸いだわ
10:774RR
08/06/02 19:52:48 dsAQHk8n
>>9
相手が知ってる奴ってwどんだけ怨みかってんだよwww
11:774RR
08/06/02 19:55:22 Yf6Oryu0
>>9
んで?どう予防すれば良いの?
12:774RR
08/06/02 20:07:40 o593sQau
運もあるだろうけど運だけですますやつは危険。
単にヤバイ匂いをかぎ分けられないだけ。
相手が悪いってことは相手がこっちを認識してなかったから
とにかくまわりを意識しつつ周りから見られる自分も意識してアピールすること
これは運でもなんでもない。特に経験からくるものだと思う。
13:774RR
08/06/03 00:31:49 yKGOIFDd
>または乱暴なので周りが注意してくれるとか。
残念なことだが、おとなしく走ってるとなめたように割り込んだり、
迷惑な運転をする奴がいるんだよな
こっちがそれなりに走ると途端におとなしくなる・・・
結果、馬鹿馬鹿しいが、わざとそれなりの走り方をした方が安全だったりする事がある
14:774RR
08/06/03 00:56:35 rffHrOyt
>>13
わかるわ
15:774RR
08/06/03 01:25:56 0pnIINIq
後ろにビタ付けされたときは、フラフラしてみたり
わざとガクガクさせてみたりするとスーッと後ろに下がっていくw
これ結構使える。
16:774RR
08/06/03 12:30:13 Oq/1DXDe
わざとガクガクってどうやるのら?
17:774RR
08/06/03 12:35:35 bWM3Xf6u
わざとじゃ無いけど40分もしてていくときはガクガクする
18:774RR
08/06/03 16:46:00 FJTCO34D
スタンディングで前後に腰を振る
19:774RR
08/06/03 18:53:24 i7Zfuvw5
ジャックナイフ。これは本当に効く。
20:774RR
08/06/03 19:16:32 Utbl1+b1
ジャックナイフ中にオカマ掘られたら・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
21:774RR
08/06/03 20:27:07 cezWn6SN
>>16
リアロック。
22:774RR
08/06/03 21:35:23 Oq/1DXDe
ガクガクのレベルじゃないやんけw
車体傷むからヤだな
23:774RR
08/06/03 21:54:47 bvpmyuZm
キャスター角立てすぎのDQNカスタムならわざとガクガク?
24:774RR
08/06/04 01:20:59 1WYE1fKM
これだから学がない奴らは…
25:6
08/06/04 02:54:26 Lnd9Tp/V
ぶっちゃけ自分のバイクは何処も壊れていなかった。
クラッチレバーが曲がって、ハンドルが曲がっている程度(蹴っ飛ばせば治る)。
鱸世界船橋に逝ったら一ヶ月預かりになると、更に見積もりだけで1
~2週間かかると。
近場の部品をいつも買っている個人経営のバイク屋さんに逝ったら「稼がしてもらおうか」とデジカメで写真を撮って「乗って帰っていいよ」と。
更に何年か前にこけた時のタンクの傷を指して「保険屋さんが来たら、この傷は磨いてもらうよ」と。
事故った時は、メーカー直営店より、個人経営の店に持っていった方がいい事を知りました。
26:6
08/06/04 03:03:36 Lnd9Tp/V
補足すると、相手の傷は下手すると60万くらいかかるかも知れぬ
。9:1でも6万払わねばならぬ。
保険で出るならいいかな?タンクは内部錆び錆で新品になると助かるかなと。
27:774RR
08/06/04 06:37:34 MSto/mvd
怪我はしたの?
通院で稼がない限り保険料はあがるし、下手したら過失割合は低いのに支払いはこちらのが多い可能性があるよ。
28:774RR
08/06/04 08:48:55 blkPbB9s
うちょくじこで、
車があいてでバイクが勝ったのだろうか?
相手もバイク?
29:774RR
08/06/04 09:16:32 7rJmCKUo
6万なら保険屋に支払わせないで自腹のほうがいいのかね?
30:774RR
08/06/04 18:01:08 ifBbJH7O
6万か、微妙だね
2万で貰った250ネイキッドでぶつかられてステップとハンドルエンド削れて
自分で治すと1万円ぐらいのがバイク屋に頼んで
相手の保険で45万円だったからねえ
どっか世の中おかしいよね?
2万のボロバイクが新品パーツだらけで返ってきても今一つ嬉しくなかったよ
31:774RR
08/06/04 22:40:17 KF4Y31RF
俺、以前右直くらって、過失割合 俺15:相手85
俺の損害はバイク全損+装備+慰謝料
相手は車の修理費約50万
50万X15%で7万5000円
保険料が約3万程度だったんで、保険使ったよ
いくら割引率が落ちるといっても保険料2回分
以上とか割引で得するとは思えなかったし、
一旦、割引率が落ちてもその後事故で使わなかったら、
割引率年々上がるもんだしね
32:774RR
08/06/04 22:40:31 blkPbB9s
>>30
1、45万貰って別の買え
2、全損で2万しかでない、って言われなかったの?
33:6
08/06/05 01:00:08 6zVy8JYW
>>27
骨に異常なし、で、別に病院から来いとは言われなかったし、行く必要も無いと思います。
二行目は、まったくその通り。
>>28
バイクが車に勝ちました。オフ車強し!
>>30
6万はバイク屋さんに言われた数字で、実際どうなるのかは分かりません。
今、保険会社のサイトを見たら、保険を使うと来年26000円。使わないと16000円。
6万だったら迷わず使用ですな。
ちなみに、私のバイクもオンボロバイク。高いカネかけて直しても、いまいち嬉しくなかったりする。
>>32の言うように現金で貰えると有り難いのだけどね。
34:774RR
08/06/05 02:14:36 zzf4gHxF
>>33
事故の修理は、見積もり出して現金で貰う権利と言うか選択もOK
ただし、いくらになるかはショップの腕wしだい
つーかオフ車すげーな
どのくらい壊れちゃったのかはしらんけど、ぶっ倒しようで持ってたら?
35:6
08/06/05 02:25:25 6zVy8JYW
>>34
え~?!本当?
いや、全然壊れてないのよ、ハンドルが曲がってるけどフォークのボルト緩めて蹴っ飛ばせば直るだろうし。
36:774RR
08/06/05 02:42:21 zzf4gHxF
>>35
でもバイク倒れたんだろ?
交換対象パーツになりそうなものとして
ハンドル、ミラー、バーエンド、ステップ、マフラー、ライト、フォーク、レバー
あたりは、元の状態わからんけど、傷が付いたら基本的には交換対象
傷ついたからと金貰えばタブン10万前後じゃないのかな
で、元の車体売れば頭金くらいにはなんじゃね?
別にこれは正当な権利であって悪事ではない
話になるバイク屋にもってきゃもっと色々教えてくれるよ
37:774RR
08/06/05 02:45:26 zzf4gHxF
・・・すでに6万ってでてたか
やっすいバイクやなぁw
38:30
08/06/05 04:18:46 lZlb97Wv
同等の中古を買う18万なら現金でもらえるって言われた
2万でもらったボロバイクでもノートラブルだったので
それでハズレ中古車両に当たるのも嫌なので修理する方を選んだ
とにかく換えなくていいパーツまで換えてた
45万のうち半分以上はバイク屋の手間賃と工賃にいってるんじゃないかな
そのかわりと言うか
たいした怪我でもなかったけれど足を打撲してたんで
治療費と自営業の休業費と慰謝料で90万くれた
正直、こんなにもらっていいのかと驚いた
休業してたのは3日程であとは仕事してたのになぜか2ヶ月分もらった
しかももっともらえそうな空気だった
ここらへんの審査って緩いのかな
まあバイク屋が交渉上手だったんだろう
39:774RR
08/06/05 05:19:21 Nrw1/OaU
全損になったら、保険やに車両持って行かれないかい?
40:774RR
08/06/05 11:30:25 8ca5H2mC
損傷の程度と車種に拠る
41:774RR
08/06/05 20:50:40 xbTCrgex
>>39
こっちの過失がゼロ(相手側が100%負担)でないかぎりそれは無い。
42:774RR
08/06/07 11:05:48 ulPd96S8
昨日事故りました
片側二車線の道路で右車線を走行中、左前方走っていた車が合図ナシでUターン
こちらはバイクで、パニックブレーキで転倒。倒れたバイクと車の左側面が接触しました
ちょうど車の死角に入っていたようです。相手はまったく気付いていなかったようでした
こちらの速度は50km/h程度でした。
バイクはメーターとハンドル周りが大破、他はまだ確認できていません。
怪我は一応大したことないですが、右足が筋肉挫傷?とかでまともに歩けません
このような場合の過失割合はどのくらいになるでしょうか
どうすれば事故を回避できたか・・・ちょっとわかりません
もしパニックブレーキにならなかったとしてもぶつかってしまう距離でした
43:774RR
08/06/07 11:07:00 ulPd96S8
交通事故スレはここじゃなかったですね。すみません。
移動します
44:774RR
08/06/07 11:41:06 9VB2xOpF
くるまの右側にじゃなく左側なのか?
45:774RR
08/06/07 11:59:38 ulPd96S8
右側面です><
46:774RR
08/06/07 14:37:20 OECGUZBF
ノリックと同じパターンだな。
47:774RR
08/06/07 14:41:49 7sOAgPZB
>>42
>片側二車線の道路で右車線を走行中、左前方走っていた車が合図ナシでUターン
>こちらはバイクで、パニックブレーキで転倒。
いつも思うんだが、左前に車がいたら挙動を観察し、
常にブレーキかけて避けられるように準備してないのか。
48:774RR
08/06/07 14:57:47 ZJOhw4YY
常に左の車がUターンする前提で走るのか?
49:774RR
08/06/07 15:30:04 yBSEVbdw
普通はそんなの前提で走らないね
なんでもかんでも予測できるなら事故なんてなくなってるよ
50:774RR
08/06/07 16:48:56 hmIlA4qP
直接ドカンじゃなくて急ブレーキで転倒接触ね…
それでも10:0の可能性はあるとおも
速度を守ってさえいれば
51:774RR
08/06/07 18:16:31 ljB6rB2/
>>47
都内だと信号ダッシュ直後でもないかぎり、どこにでも車ってないるもんだ
その車が全ていきなりUターンすることを前提にしたら走行そのものができなくなる
もちろん交差点付近と他の場所じゃ話しは違うとも言えるし
交差点近辺なら警戒度は若干あがるが、大回りUターンは読みきれないよ
52:774RR
08/06/07 20:03:12 HjFUctwk
交通量少ないから車がUターンしようと思うんだろ
合図ナシとは言っても、Uターンする前の車の挙動として
1.前が空いてるのに妙に遅い
2.何もないのにブレーキ踏む
3.右か左に寄る
とか前兆があったはず。法的には車の過失が大きいけど、自分を守るなら
相手の挙動を見逃さないようにしないと命がいくらあっても足りない
53:774RR
08/06/07 20:08:15 yf0n+iFu
机上の空論
54:774RR
08/06/07 20:18:47 x9dBuM/+
どうかな・・・・・・
自分が後ろ見ずにUターンするとしたら
Uターンのためにシフトダウンするのでフットブレーキは使わないか極弱めでエンブレにたよる。
荷重移動を使うため一旦センターによってからフェイントを入れる
こんな感じになると思う、大体2秒はかからない
正直思いついた瞬間にUターンされたらどうにもならないだろな、
後ろに車が居ないと思っていたらUターンするっていうアピールはしないだろうし。
しかし俺の車は四車線無いとUターンできないから無理だな。
55:774RR
08/06/07 20:21:03 HjFUctwk
この程度で机上の空論とか言ってるようじゃ危ないよ
今回は事前に車見えてたけど、ガソリンスタンド等から
いきなり中央車線出て来る馬鹿とかいるんだぜ
56:774RR
08/06/07 20:32:43 LTKk20P6
目視確認しない香具師は多いよな。
備えあれば、、、、、緊張の連続で疲れる。
57:774RR
08/06/07 20:41:47 rle2YCCC
先ずは死角に入らない事が重要だな
でも並んで走るのはなんかイヤ
隣の車線が開いているのに真後ろに付けるのもイヤ
そうして知らず知らずに死角に入ってしまっている事が有る
58:774RR
08/06/07 20:49:09 cotUQX9u
>>53
それをするのがこのスレですよ?
59:774RR
08/06/07 21:09:36 oQkQQ9Yo
語りたくなったら、スレタイ読んで出直せ
60:774RR
08/06/07 21:38:41 hqyefN6g
>>47
お前はよく居る
交差点では横から車が飛び出して来ても良い様に徐行してないのか?
(交差点(店の出入り口、横道含む)毎に徐行してたらずっと徐行になるってのwww)
って言うパターンの奴
聖人ぶってるゴミにはヘドが出る
61:774RR
08/06/07 21:48:17 yBSEVbdw
きっと歩いてるときも皆が人殺しに見えるんだろうな・・・
そういう人って神経症かなんかなのかね
そんな人に運転させて大丈夫か?w
62:774RR
08/06/07 21:53:01 OECGUZBF
>>52
停車する時には車は大抵、手前がご丁寧に番号付きで上げて
いるような挙動をするわけだが、二車線道路で第一車線の車が
停車する時には手前はいちいちUターンすると思って徐行するのか?
邪魔だから手前は公道を走るな。
63:774RR
08/06/07 22:02:56 aKgxcggS
>>42
巨人の上原と同じパターンだな
本人はバイクの存在に全く気づいてなかったらしい
こういう見落としのケースでの事故は避けられない事が多い
俺の時は 1:9 だった
0:10になるようガンバレ!
64:774RR
08/06/07 22:07:26 HjFUctwk
>>62
ほとんどの車はハザードかウインカーつけるから、必ずUターンを
想定するわけじゃない。それでも1~3があれば第2車線の中央車
線寄りを走るとか1mでも離れることは考えるな。
実際にブレーキかけなくても、車線変えるかもって危険予知しとくだけ
で制動距離変わるだろ?相手との距離によっては加速して抜く方が
安全な場合はそうしてる。
65:774RR
08/06/07 22:39:32 ljB6rB2/
>>64
加速して抜こうとしたとこに体当たりかましてくるかもしれないのに、そんな
危険な事するの?
なんかそこだけすごい不自然
66:774RR
08/06/07 23:06:21 ovJeEsg6
>>64
その運転で何キロで走れますかね?
67:774RR
08/06/07 23:24:23 HjFUctwk
流れてるなら制限速度+20くらいで走ってるよ。08ブサだから
すぐ100km/h超とか簡単だけどそこは抑えてる。併走に近い死角なら
加速した方が存在を認識してもらえて安全じゃないか?
誤解されてるみたいだが、急ぐときほどシビアに見ないと危ないんだぜ。
68:774RR
08/06/07 23:29:24 ljB6rB2/
>>66
300キロくらい
そんだけ不自然ならいくらなんでも警戒するぞ俺は
そういう奴はuターンを考えてるから通常危険は少ない
あ、Uターンしよ、ここUターンおっけーだ、えい!ガシャン!
な事故の回避が困難だ
何も考えずにいきなり行動するから、2車線の左とか3車線の真ん中からでも
容赦なく安全確認なんか頭まわらず急激に動くから怖いのだ
69:774RR
08/06/07 23:59:30 7sOAgPZB
>>48
>>49
そういう極論言う人いるけどさ、何も意識無しと意識ありの挙動の変化に対する
対応って全然違うよ?Uターンするにしたって時速60キロじゃできないだろうし
それなりの速度でしょう。後ろから抜くなら、死角に入る前に相手に存在を知ら
せるか、できなければ並走せずにスパっと短時間で抜く。相手がUターンして危
ない場所にいつまでもトローっと走ってるのがいけない。
そういうのって、運転技術で防げる事故がほとんどだと思うよ。
常に予測してろってんじゃない、配置に応じて予測能力を変化させるんだよ。
都内でUターン急にかけると言われてもなぁ。ってことは、交通量が多い道路だろうし
反対車線はフリーなのが明白なわけでしょ。
別にさ、予測できねえ、っていう人がいるなら、それは能力次第だからしょうがないと
思うけど、せっかくのこういう趣旨のスレなんだから予測能力はみんなで高めていこうね。
だいたい安全意識があるから、このスレ覗いてんでしょ?
他人の吸収できる部分だけ吸収できれば上等。
事故が起きた人にバカとは言わないけど、そのケースを無駄にせず蓄積・議論することは
重要だと思う。それと、運転してるだけで無事故でも俺は自分は加害者だという意識を持っている。
70:774RR
08/06/08 00:11:55 4r7lPWvI
事故の予兆も"Don’t think. Feel!"
71:774RR
08/06/08 00:13:28 fcbKhDvQ
極論と言う意味では50歩100歩だな。
あと2chだから事故った奴を罵ったり、
教科書どおりのレスする奴を挑発するために見ている奴だって居るぞ。
72:774RR
08/06/08 00:13:28 16ELS0Rx
>>60
別に何言われても、事故の発生回数で言えば勝負はつくだろう。
事故る人って何度も事故ってるし、人の話も真摯に受け止めないで
揚げ足とってくる。逆に話を聞くと「あぁ避けられない事故だったな」
というのもある。信号では、横から車が飛び出しても、即座に対応できる
ようにブレーキ準備してますよ。これなら加速も減速もどっちも瞬時に
できる。俺はね、事故を起こさないことが目標じゃなくてあくまで事故の
被害を減らすことに主眼を置いている。もちろん被害0に向けてね。
ようは頭の使い方だ。ポイントによって、予測に当てる頭の処理の負担を変えろ。
例えば簡単な例ですり抜け、そこそこ流れてる道なら横から歩行者が出る可能性は
低いが、車が停止してれば可能性は高まる。
俺だっていつか事故るんだよなあと思いながら、被害を軽減できるように努力は
している。
ということで長文でした。
73:774RR
08/06/08 00:14:38 16ELS0Rx
>>71
それにマジレスしたって良いじゃない、2chだもの
みつを
74:774RR
08/06/08 00:33:38 XjiMNCHz
> 運転技術で防げる事故がほとんどだと思うよ
おもしれー
どんだけゆとりなんだよ。
75:774RR
08/06/08 00:37:53 elXF4/+B
>>72
あんたのは、俺様サイコー、俺様の運転技術サイコー
お前ら俺様を見習えー、崇め奉れー
って言いたいようにしか聞こえんのだな
76:774RR
08/06/08 01:04:29 MG9kD92V
批判レスでも結構w
77:774RR
08/06/08 01:12:19 f5BWTGw+
ここ見てると
こんなレス(考え方)してる奴が事故るんだろうなーってのがわかるので勉強になる。
78:774RR
08/06/08 01:19:36 elXF4/+B
>>77
君の判断では、俺はどっちに属するんだい?
20万キロ無事故だけど、つか自分の過失が付いた事故はまだ無いが
79:774RR
08/06/08 01:25:11 f5BWTGw+
そんなの聞かれても判断材料が乏しくてわからんよ
80:774RR
08/06/08 01:28:04 elXF4/+B
昨日は
>>68
だ
つか、どれだけあれば判断できるんじゃw
81:774RR
08/06/08 01:32:39 MT87KYGH
おまいらみたいなイイやつらがなんで喧嘩せなあかんの…
こんなアスファルトのせいで…
82:774RR
08/06/08 01:34:19 f5BWTGw+
ID変わってるから上のほうの小競り合いのどれかがわからんのですよ。
20万キロ無事故ってので何がわかるのかとwって思ったわけで。
遡って見てみたけど普通じゃないの?
俺は加速して避けた場面には何度か遭遇してるけど、
それだけで上手い下手はわからないし。
荒れそうだからこの辺でやめとくね。
83:774RR
08/06/08 01:45:26 elXF4/+B
>>82
なんだよぉ
結局カキコミだけじゃ事故起こすタイプかわかんねーんじゃん
84:774RR
08/06/08 02:42:21 f5BWTGw+
そういうことにしておいてくれ。
いざこざは好まないので好きに罵ってくれて構わん。
一々例を挙げていったら必死に噛み付いて荒れるだろうからもうこれでおしまいな。
全部、私が悪いです。間違ってました。
85:774RR
08/06/08 02:53:44 XFKIziWg
ID:elXF4/+B
何がしたいの?いい加減うざいんだけど
86:6
08/06/08 02:53:50 AIrmNp0K
右直の直で事故った漏れだけど・・・。
事故る前の何度かの右折車はその都度減速して様子を見てた。
事故った相手の怪しい挙動など気付く間もなく衝突した。
相手のおばさんは善良な人で事故直後平謝り、なんか怒る気もしなかった。きっと疲れていたのだと思う。
普段から危ない運転をしている危ない奴は直ぐに見分けがつく。普通の人が疲れていて突然動くのを予測するのは難しいんじゃないだろうか?
>>42
お互い、怪我が大した事無くて良かったですね。天国のノリックが守ってくれたのでしょう。
87:774RR
08/06/08 09:00:16 elXF4/+B
>>84
いざこざ好まないやつが、>>77←こんな挑発的な事書くのかw
88:774RR
08/06/08 09:44:08 IwDjIls4
やれやれ
また、事故にあってないから
俺の理論は正しいとかって
狭い了見のゴミが沸いてるな
事故っても絶対その見解変えるなよ
事故って見解変えたらその瞬間 死ね
89:774RR
08/06/08 09:56:11 X3stCMeE
さっき第一京浜のど真ん中でスイカが割れてるな~と思ったら、猫の身体が吹っ飛んで飛び散ってた…
90:774RR
08/06/08 12:36:04 cnqCs+Oe
基地外ドライバー>>>危険予知運転
91:42
08/06/08 14:08:27 uP2OpJKC
>>86
全て予測できるもんならね・・・俺にはちょっと無理かもな
その代わり、出来る限りの装備はするようにしてるよ
ほんと、ノリックに感謝しなきゃならんかもって思うわ
レプリカメットでも買おうかな
92:774RR
08/06/08 19:01:54 I4VxNu6Y
今日、ゆるい下り右カーブで自爆しました。
免許取って半年の初心者です。
右肩から落っこち、鎖骨ポッキリ折れました。
速度は80km/h位で、吸い込まれるような感覚がありました。
バイクを寝かさなきゃ曲がれない、と思っているうちにソコが目の前に迫り、
パニくって前ブレーキを軽く掛けたつもりが、路面の砂にハンドル取られ…
あとは良く覚えておりません。
横になったバイクを通りすがりのライダー二人に助けていただきました。
名も知らぬオフ車乗りの二人、本当にありがとう。
93:774RR
08/06/08 19:48:50 8+ca05eA
骨折してまで2chやるなw
養生してくださいませ。
94:774RR
08/06/08 19:58:43 fu5aWz2e
>92
寝かす前に減速だ。寝かすのは減速してからだ。
やばいと思ったら、減速だ
1に減速、2に減速
95:774RR
08/06/08 20:05:44 FSUrnByB
3、4がなくて5に豚足
96:774RR
08/06/08 20:16:30 XeQKMoCv
帰るまでが遠足です。
97:774RR
08/06/08 20:22:58 8+ca05eA
>>94が出来るなら、そもそもバンク中にパニックブレーキなんぞおこさんだろう。
コーナリング中にヤバイと思ったら、リアブレーキを使いつつ目線を壁ではなく出口に向け、思いっきり加重してバイク倒せ!
その際、膨らんでる方の車線に車がいないことを祈りつつ。。。
98:774RR
08/06/08 20:59:02 6gX7fQSf
バカだw
99:774RR
08/06/08 21:04:24 fcbKhDvQ
>97
>リアブレーキを使いつつ目線を壁ではなく出口に向け、思いっきり加重してバイク倒せ!
そしてステップがシャイーンと削れ始め心臓バクバクな昨日の俺。
100:774RR
08/06/08 21:12:35 aXA2yRhT
ま、それだけですんでよかったな
101:774RR
08/06/08 21:20:14 ix5AcT+b
愛知の事件バイクってやっぱり猿?
102:774RR
08/06/08 22:47:52 nlGycr6m
やってみないと分からんけど、コーナリング中に「やべ」と思ってもバイクを起こしたり、フロントブレーキ(勝手にバイクが起きる)は
自殺行為なんだよね。
「やべ」という気持ちを抑え込んで、リアブレーキなり、さらに倒し込むなりしないと。
103:774RR
08/06/08 23:34:19 elXF4/+B
>>94
ふつは5→4→3→2→1と減速するんじゃないんですか?
なんてね
104:774RR
08/06/09 00:16:59 bjcly2pS
コーナーの先が見えてて安全だとわかってるのなら思いっきり車体を起ててフルブレーキングする場合がいいこともあるけどな。
免許取立ての人だけじゃないけど、自分が思うほど危機回避能力は備わってないと思ってあらかじめある程度回避するためのマージンは残しておくべき。
他人に遅いだの下手糞だの囃し立てるやつらより、事故を回避していって長年バイクに乗り続ける人のほうが断然上手いんだから。
105:774RR
08/06/09 00:42:46 tY7Bk53R
>>104
つーか、莫大なマージンを残しておけって
106:774RR
08/06/09 00:55:56 TjBA3hpB
>>103
違う!ギアの話じゃない!
107:774RR
08/06/09 01:06:17 qFydStfP
>>104
そりゃマージンたっぷりあれば、ブレーキングで止まれることもあろうがね。
あんまりそういう局面は多くないと思うがねえ。
108:774RR
08/06/09 01:21:33 tY7Bk53R
マジな話、感想路面なら法定速度で走ってればコーナーの先に車が止まってても
ほとんど問題ないでしょ
問題になってくるのは、左コーナーでインベタとかやって視界が悪い、速度オーバー
パニック、じゃない?
まぁ右コーナーでインベタやって、タイヤは車線守ってるけど体は
センターラインはみだしてますって奴もいるけどさw
転ばぬ範囲と言う条件付きで、後ろの安全が確保されてる状況で、
コーナリング中に強めのブレーキかけて練習しておくと後に生きてくるよ
100回くらいやればなんとなく身に付くものだ
間違っても対向車線にはみ出すなよぉ
直線で、ロック寸前の感覚とロックした感覚+リリースする練習もしとくと、生きるけど
フロントのロックは時速10キロでも怖いものだし
109:774RR
08/06/09 01:46:28 QFTlndPe
それロン。
110:774RR
08/06/09 01:52:22 7Lu1mE8i
あたしハイサイドの練習してみよっと
111:774RR
08/06/09 02:04:00 dNm92Huu
たま~に最初緩くて途中から切れ込んでるコーナーが存在する。山道にそんなコーナーが在る事がある。
はじめて行った山道ではお気をつけあれ。
112:774RR
08/06/09 02:14:45 fO42xkcw
>>108
法定速度で走ってれば、ねえ……その想定自体が悲しいかな、非現実的じゃないかね?
そりゃ全員が守れば幸せなんだろうがさ。世の中そうじゃないだろ。
113:774RR
08/06/09 02:19:05 Q9BdlMiQ
>>111
急に切れ込んだブラインド先にすぐ逆カーブとかな。
初めての人は間違いなくビクッってする。
ラインを踏むようなインベタとか、大幅な速度超過なら間違いなく飛ぶ。
そんな「どんな罠だよ」って言いたくなるカーブが近所にある。
114:774RR
08/06/09 07:41:47 QFTlndPe
>>112
山道の法定速度ってたしか20kくらいじゃなかった?
115:92
08/06/09 08:08:52 MU7sZcx+
左手一本でキーボード打っています。
>>93
ありがと。やばいと思ったときに右足は反応してくれませんでした。
>>94
そうですよね、減速ですよね。スピード殺してから曲がるって、分っちゃいる事なんですがねぇ…
>>98
カラダもバイクも治してまた乗るよ。バイクバカって意味でおk?
>>100
ほんと、他人に迷惑かけなかった事が不幸中の幸いですよ。
戒めとして、
まずはチョーシにのってんじゃねー、へたくそ。ありきで、
コーナーではスピード殺せや、
リアブレーキ使えるようになれや、
それでは病院行って来ます。
116:774RR
08/06/09 08:22:53 tY7Bk53R
>>112
法定速度を守るってのは、自分の命を守るための考え方・手法のひとつ
自分の意思で、スリルや快感と引き換えに無視するのは、自己責任でそれまで
否定はしないよ
コントロールorいざと言う時回避できるという過信が事故に直結してるケースが
非常に多いから、他の人がどんな速度で走るかに関係なく、速度を落としせと
その上で1度技術の底上げをしろと
それで安全だと思ったらまた速度あげればいい
死に急ぐだけになるかもしれないけどね
117:774RR
08/06/09 12:00:55 OF0vZ+0F
要するに、
バイクは自分の力量をよく理解して乗りましょう
ってことですね。
あんたの安全運転が俺の安全運転とは限らない
と言うことで。
118:774RR
08/06/09 12:29:41 tY7Bk53R
だね
20キロのコーナリング中のフル制動は相当怖いよ
119:774RR
08/06/09 13:34:24 7Lu1mE8i
>>115
気持ちはわかるよ
高速で危険の中に突っ込んでいくのがクールなんだよな
ブレーキは臆病者のための装置なんだよな
安全で、クールで速い乗り方ってのも存在するしさ
そういう乗り方って普通はめちゃくちゃ楽しい
そして意外とサマになっていたりするw
120:774RR
08/06/09 14:38:24 vt0Chfs3
周りを巻き込まなきゃどんな危険な運転をしても構わないよ
散るのは他ならぬ馬鹿自身の命なんだから
121:774RR
08/06/09 14:55:14 kk5EQFyL
サーキットいけってことだなw
122:774RR
08/06/09 21:32:49 kAyNqzmW
>>92
自分も先週ゆるい上りのヘアピン右カーブで自爆しました
おなじく免許とって半年の初心者です
幸いケガは脱臼とか擦り傷とかですんだけど
バイクはガードレールの下をすっ飛んでいって
下の沢に落下して歪んで廃車になりました('A`)rz
事故って何も残らないですね
廃人の日々でつ
>>92氏のバイクは治せることができるのですね
うらやましいです
骨折、ハヤクなおるといいですにゃ(・ω・`)
123:774RR
08/06/09 21:35:04 kAyNqzmW
まちがたー('A`)
×治せることができる
○治すことができる
124:774RR
08/06/09 22:02:21 tY7Bk53R
>>122
なんで自爆したの?
125:774RR
08/06/09 22:16:55 4tFmRNWx
すっ飛んでいったくらいだからスピード出しすぎと思われ
126:122
08/06/09 22:36:13 Qx1GPS4E
ん~?
右カーブとおもってたら
ヘアピンで
おっ?おお??と思ってもうちょい車体倒したら
いきなり滑った
深緑のしましまがカーブにあったんだけど
あれが深緑じゃなくて目立つ黄色のしましまだったら~とか
もうちょと先を見ていたら~とか
イロイロクヤマレル
スピードは覚えてないけど50キロかそれ以下くらいだとおも
127:774RR
08/06/09 22:55:00 tY7Bk53R
まぁ初心者が50キロでヘアピンカーブにつっこめばそうなるわな
まぁ、これは込み入った質問で、イヤなら答えなくてもいいんだけど
マシン限界超えるまで倒しこんだの?
ブレーキングもしたの?(コーナリング時のパニックブレーキでロックしたかが知りたいポイントね)
前輪後輪どっちから滑ったか覚えてる?
後、運転暦は何キロ位?
車種は何?車種伏せたければホンダの○○ccのストリート系とかオンロードスポーツとかでもいいけど
ケーススタディって事で答えてくれるとうれしいな
128:774RR
08/06/09 23:04:06 Qx1GPS4E
>>127
ん~
答えたら何かもらえるノカ
マシン限界こえるまで倒してない
急に体重かけたことで一瞬でバランスが破綻した ような気がする
ブレーキはしてないよ
むしろブレーキなんてする暇もなく一瞬の出来事だた
後輪から滑った。ような気がする そこらへんはワカラナイ
運転暦何キロかなぁたぶん3700㌔くらいだったよ
車種はホンダの軽いSS 600cc
書いてたら泣けてきた
他人からみたらm9(^Д^)プギャwwwwwwwなんだろうけどorz
129:774RR
08/06/09 23:06:26 Qx1GPS4E
連レスすまん
いつもの癖で無駄な行間がいっぱいだな
そして長文スマソ
書き忘れ>緑のしましまで滑った感も若干アリ
130:774RR
08/06/09 23:15:03 tY7Bk53R
>>128
もしかしていきなり大型行ったの?
中型経験なし?
131:774RR
08/06/09 23:19:09 Qx1GPS4E
>>130
んむーそですね
あのバイクに乗りたいがために免許とったようなもんなので
周りは・・・って思ってるでしょうケドにゃ
132:774RR
08/06/09 23:28:42 tY7Bk53R
そっか
ま、まぁそこまで経験極少ではなぁ
新車?
133:774RR
08/06/09 23:34:47 Qx1GPS4E
>>132
新車。OTL
134:774RR
08/06/09 23:39:41 tY7Bk53R
か・・・・かわいそうに
まぁ、これに学んで、次はもっとゆっくりじっくり慣らし運転でもしなされ
人間の方のね
135:774RR
08/06/09 23:44:10 Qx1GPS4E
>>134
ありがとです むしろ色的に中古なくての新車ですた
そですね
次のマイバイクくるのはだーいぶ先になるだろうから
そのときは
次はもっとゆっくりじっくり慣らし運転 するです 人間のほうの。
136:774RR
08/06/09 23:52:29 Ho6Hf0ny
しましまは色に関係なく注意を促してるんだよ。
手前の黄色信号とか >> >> >>とかきついコーナーには
何かしら目印あるから覚えとくといい。
137:774RR
08/06/09 23:53:04 Ho6Hf0ny
×黄色信号
○黄色標識
138:774RR
08/06/09 23:55:45 tY7Bk53R
>>135
まー1万キロは法定速度まもっとくと良いかも
あと>>108で書いたような練習ちょっといれときゃ、こんな事にならんかもしれん
練習ですっころんだらしゃれにもならんがw
139:774RR
08/06/09 23:56:06 xRBaU5Fh
初心者は気をつけろの見本みたいな人だな……ま、新しいの買い直して頑張れ。
今度はカーブでもブレーキをうまく使ったりできるように腕磨け。
140:774RR
08/06/09 23:57:34 xRBaU5Fh
しかし、カブで峠も街乗りもロングツーリングも転ぶのも崖から落ちるのもやり尽くして、
250cc乗るようになった自分は恵まれているんだなー。
大型は自制心ないと危ないわな。ミスったら余裕で死ねる。
141:774RR
08/06/10 00:04:49 cP629l0g
自制心あっても、油断してアクセルぴょいっと回ってしまうとギョン!っと
加速しておっこちそぉになるよ
しかもそんな時にはさらにアクセルが勝手に開かれるのでさらに加速したりしてw
142:774RR
08/06/10 00:15:31 aTKYZU5n
CBR600RR、100万がお釈迦か。流石に笑えん。
どうかバイク乗りを止めずに、傷心していただきたい。
143:774RR
08/06/10 00:19:19 cP629l0g
そうかんがえると、大型とか言ってある意味危険なものにのってるよな
車なら全損とかめったにないが、バイクはこてーん、100万ぱー!
か
144:774RR
08/06/10 00:20:46 7ycKsHkN
>>141
ドンツキあってもさらに開くことはないぞ。腕突っ張ってないか?
>>142
中古で色がないって言ってるからコニミノか逆車か
諸費用込みで130~140ってとこじゃね?
145:774RR
08/06/10 00:24:46 cP629l0g
>>144
ドンツキくらい消しときなさい
つーか、油断してるときだから腕つっぱってることもあれば片手な事もあれば
ニーグリしてない事もあるし、ジャージですべることもある
146:774RR
08/06/10 00:25:56 ORBaHpUg
普通なら叩きが出るもんだがお前ら優しいな
明日は我が身と思って俺も気をつけよう
147:774RR
08/06/10 00:28:20 ZOzcg+Db
皆さんきぅ
m9(^Д^)プギャwwとか馬鹿wwとかゆとり乙とかバイクが可哀想とか
チャットうぜぇとか言われるかと思ったけど、書いてよかった
コツコツためた100万があんなふうにあぼーんするとはおもわなかったにゃう
お金がどーこーよりバイクに申し訳ないorz
バイク無しの休日なんて考えられないからローン組んで
速攻ぬーバイク買おうかと思ったけど
ある人の 自分への戒めとして一括で買えるまで買わないって人もいるねぇ
って一言で、気持ちが萎えちゃたので またこちこち貯めるかにゃぁーー
とりあえずぬーバイク来たらRR投げた場所に行って、下の沢に花投げてくる
148:147
08/06/10 00:34:41 ZOzcg+Db
あ~IDかわっちゃたのか。122でした
でぁ またここに事故のこと書く日がこないように・・・生きていきまっつ
149:774RR
08/06/10 00:34:54 t4mJ7AOw
とりあえず口調がキモイ
150:774RR
08/06/10 00:39:12 7ycKsHkN
600RR逆車乗りたいなら08買っておかないと、価格跳ね上がったり中々入ってこないよ。
と囁いておきます。
151:774RR
08/06/10 01:01:22 cP629l0g
花とか投げるなよ・・・
152:774RR
08/06/10 01:04:44 WuddWnI/
花はやめとけw
153:147
08/06/10 01:07:29 ZOzcg+Db
ぶわぁ・・・・
粘着してるみたいでもう書きたくないけど
なじぇ? 花ダメか
154:774RR
08/06/10 01:10:08 +jokcHxe
高いいいバイク買ったってビクビクしながら乗る事になるんだから
安くて扱いやすいバイクを買って練習する手もあるな。
その間にお金貯めると。
155:774RR
08/06/10 01:10:29 cP629l0g
>>153
チミ、いくつ?
156:774RR
08/06/10 01:30:50 wTAtPQTk
>>147
また次に600RR買うまでに初心者向けバイクで経験積めばおk
157:774RR
08/06/10 01:34:02 cP629l0g
じゃ、忍者250あたりで
158:774RR
08/06/10 02:04:35 7ycKsHkN
トラウマになってるだろうから、同等以上のバイク買ったら危ないかもね
159:147
08/06/10 02:26:33 ZOzcg+Db
知り合いが手放す100ccエンジンつんだエイプが手に入ることに
さっきなったです。。。
>>158
トラウマになってるけど
またいつかはRRに乗りたいです(ノД`)
ちなみに国内なので130万まではいかなかったですよ
RRを選んだ理由の7割くらいが 容姿に惚れた感じなので
自分なんかには国内で十分すぎる かな
160:774RR
08/06/10 02:34:33 NtOg/TLK
>>159
乗るもん見つかって良かったな。
やっすい車両でもいいから手に入れて乗り続けた方がいいよって
レスしようと思ってたとこなんだ。
乗りたいって気持ちがあればまたきっと乗れるさ。
161:774RR
08/06/10 04:59:42 OteJzdw+
>>147
未だ誰も言ってないがCBR600RRが君の身代わりになってくれたんだぞ!
氏んじゃったら、ここに書き込みも出来ないからな。
162:774RR
08/06/10 06:16:34 vqK4lSj2
白のcbrかな?いい色だよね
163:92
08/06/10 07:27:59 s3hGo37D
>>119
その気持、ありました。今後自制できるよう、努力しますわ。
>>120
その通りかもしらんが、それでは希望がなさ杉ですね
>>121
サーキットか…そういう選択もあるんだよな…
>>122さん
似たような経験で似たような事故やっちまったんですね、
ダメージは全てRRが持っていってくれたんですな…
新しい相棒も決まったみたいで、安全運転で楽しくバイク乗ってください。
私の場合、バイクと人間と痛みを半分づつにした感じです。
外車です。タンク、ハンドル、ミラーに前後ウインカー、ステップにナンバープレートも
もげてました…救急車乗るときにバイクにごめんなさいと謝って、レッカー頼んで
その場に置き去りにして…そのことが一番寂しかったっす。
164:774RR
08/06/10 09:00:57 g6GGtOJO
また帰ってこいよ!
165:774RR
08/06/10 09:34:05 zBhurJOr
乗り続けたいという気持ちがあればいいんだよ
166:774RR
08/06/10 18:50:29 Wm8W2BO5
>>164
いや、このスレに帰ってきちゃマズいだろw
167:774RR
08/06/10 19:41:12 vHmhNUKG
>>159
気持ち悪いレスすんな、頭打ったなら精神科に逝ってこい
もう二度と来るんじゃねえぞ
168:774RR
08/06/10 19:48:29 R7KOfnXH
[病院] ( ̄ω ̄#)o――C<167))))))ズルズル…
169:774RR
08/06/10 20:16:50 6cgWogCO
APE100かあ。
まあ、危ない思いいっぱいして、いろいろ磨くにはちょうど良いかもな。
峠に行って、林道にも行け。割と危ない目に遭うかもしれないけど、100ccクラスならリカバリーききやすい。
そして大きいのに乗れ。レベルアップしてると実感できるぞ。
170:774RR
08/06/10 20:18:22 VaKps5JK
このスレがなくなるのが、
一番いいことだよな。
171:774RR
08/06/10 20:36:38 cP629l0g
ここならもどってきて問題ないよなぁ?
172:774RR
08/06/10 22:35:01 q32tqk8k
__ ((´・ω・`))__
〔ノ二二,___ __,二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 バッ
|:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ:::::::::::::::::::| |_~─~-| |~~~/
(_) (_)
173:774RR
08/06/11 00:17:09 O8RUuCt9
大崎駅前の山手通り北行きの信号。
片側2車線で左に俺の400ネイキッド、右にバイク便のZ1000(か750)。
「すわシグナルグランプリか?」と思いながら、青信号とともに全開発進。
(信号からすぐに線路を超えるけっこう急カーブの橋なので、大型相手でも勝負になると思った)
しかし、思いのほかバイク便ががんばる感じだったので、
「ちょっとここまではな・・・」と、後ろをまったり流すモードに変更。
で、橋を渡りきったところに側道があるのだが、バイク便が、右車線を通過した直後に
赤信号を見落とした(もしくは本線側の青信号を見て勘違いした)と思われるバカタクシーが
側道から左車線に物凄い勢いで飛び出してきた。
俺は結構後ろを走っていたので、余裕で対応できたが、
合流直前までカーブなので、急制動もムリな感じの場所であり、
シグナルグランプリを頑張ってたら確実にヤバイ事故になってた・・・と冷や汗が出た。
その瞬間で見れば「避けられない事故」であったとしても、
運転のスタンスによってその状況を避けることは可能なのだと思い知った。
174:774RR
08/06/11 00:53:25 tIt/UKq7
なるほどね
175:774RR
08/06/11 06:42:31 EzsNnoxi
でも、「遅かったから事故った」って事もある訳で、一概にどれが正解かは
判らんのだがねぇ。まぁ、スピード出しすぎは良くないとは思うが。
176:774RR
08/06/11 10:05:33 JkOviu8a
臨機応変にってことでしょ。
177:774RR
08/06/11 21:25:40 Ar9PJ9Wq
臨機応変か、便利な言葉だよな…
178:774RR
08/06/11 21:35:06 9YSYTnVT
そんなことできたら事故るはずないもんな
出来る範囲でやれるようがんばるわ
179:774RR
08/06/11 21:49:18 fVIs3yGJ
遅すぎず、早すぎず、周りの交通に合わせてというのが一番事故のリスクを減らせると思うけど、
それでも無理な追い越しで引っ掛けられたり、追突されたりする可能性もゼロじゃないから事故を完全に防止するのは無理だな。
運の要素が多いのも事実だし・・・。
180:774RR
08/06/11 22:24:06 QYCz/AA9
運っていうやつほど周りへの注意を怠っている
181:774RR
08/06/12 00:20:12 et9GGsOA
「俺は運転がうまい」ってヤツの方が…
182:774RR
08/06/12 09:32:39 RuXg0esM
慎重過ぎるのも危険だしな
183:774RR
08/06/12 09:57:23 Tdxi6kWC
>>176へ戻る
184:774RR
08/06/12 17:30:27 g1uM2kvM
だから任意には入っておこう
185:774RR
08/06/12 18:13:32 fTnxgrE/
ニンニン
186:774RR
08/06/13 00:32:59 5f2o1p4C
>>175
そのレスは良くない。
生まれて来たから死ぬ、っていうのと同じ。
まるで意味がない。
187:774RR
08/06/13 00:48:20 6B1MnODq
>>186
> そのレスは良くない。
> まるで意味がない。
188:774RR
08/06/13 12:29:14 NJ05N1BW
( ^ω^)
189:774RR
08/06/14 01:00:27 eOlaqil1
( ^ω^)
190:774RR
08/06/14 02:44:09 gaVILP+g
>>163
MTの原付とかどうだ?
今すぐにでも乗れて練習台にも丁度良いと思うが。
191:774RR
08/06/14 16:33:14 lsP5EqQm
【芸能】オセロ松嶋尚美が結婚! 16日「きらきらアフロ」で生発表へ
スレリンク(mnewsplus板)
192:774RR
08/06/14 18:56:56 wL/tvL4O
通ったことある道が今日の岩手地震の崖崩れで埋まってた
バイクで巻き込まれたら終わりだね
避ける余裕あるんだろうか?
193:774RR
08/06/14 19:00:01 o/UKX+JG
プロテクターとかメットしてたら土砂崩れに巻き込まれても生存できるんだろうか?
194:774RR
08/06/14 19:18:07 pFj88TCa
埋まったら窒息死。
195:774RR
08/06/14 19:42:09 j49PPz+W
窒息死と即死 似てるけどかなり違いがありそう。
経験したことないからわからないけどさ。
196:774RR
08/06/14 21:58:13 9ltM1Gb1
埋まると高確率で窒息死
空気の通り道がなければアウト。全身まったく動かせないしねえ。
197:774RR
08/06/14 22:31:24 LRaL2jEt
>空気の通り道がなければアウト
あっても土砂で圧迫されて息吸えない事もあるから。
198:774RR
08/06/14 22:59:26 gL8He/HV
まあね。ただ、よく言われることだが雪崩なり土砂崩れなりで埋まった場合、生死を分けるのは空気の通り道さね。
これがあるとないで生存率がかなり変わる。
199:774RR
08/06/15 05:26:58 hyi3Ngwn
雪崩に遭ったら泳げ!と、よくいわれる。
土砂崩れの時に応用出来るかどうかは知らない。
200:774RR
08/06/15 05:31:00 z8f2Fc2f
さっきオマーリさん目の前でコケターよ(・∀・)ニヤニヤ
上り坂に入る前の右カーブでカブがガシャーン(・∀・)ニヤニヤ
ま、かすり傷程度だと思うんだが、先に行ってた先輩慌てて戻ったよ(・∀・)ニヤニヤ
朝からご苦労様ですがカバーの修理代金は税金ですよね(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
201:774RR
08/06/15 06:12:34 65izNw2B
危険予測
すり抜けするときは、
低速でこれから抜こうとする四輪の前輪がまっすぐ前を向いているかどうか、
四輪が不意に方向転換してこないか。
四輪が信号待ちしてるときは、隙間から人やバイクがでてこないか、
ということに神経を研ぎ澄ます。
走行時は少なくとも数秒に一回はミラーで後方確認をする。
202:774RR
08/06/15 11:13:50 NDwH+8Ab
昨日、みなとみらいの辺りでバスとバイクが事故ってた。
バイクの上にバスが乗ってる感じ。
バイク潰されてた。乗ってた人無事なんだろうか?
こえええええ。
203:774RR
08/06/15 20:55:51 4ABXjfg3
原付に乗ってた頃は、前よりバックミラーと、通り過ぎる時の死角を良く見ていた
おかげでキップ切られた事は無かった
204:774RR
08/06/15 21:44:17 3zoLm20c
>201
むかし
渋滞の横をすり抜けてたら車の間から軽1BOXが出てきた。
そのまま頭から突っ込んだ。…渋滞のすり抜けはくれぐれもご注意。
205:774RR
08/06/15 21:59:43 PR+yBWvm
すり抜け中は相当スピード落としておかないと危ないね
206:774RR
08/06/16 11:14:11 +CGmjGJi
昨晩、片側二車線(分離帯なし)の右を走っていたら前を走っていた軽自動車がいきなり左車線に頭をふってUターン。
ウインカーなし、ブレーキなし。
車間距離はそれなりにあったが、急ブレーキかけたら車の右側面が目の前!
車が左に頭振った時に右にハンドル切ってたが、なんとか左に切って助かった。が、コケたorz
車はそのまま逃走(運転してたのはオッサン。こっち見てた)なんかやりきれん・・・
207:774RR
08/06/16 11:54:56 NVqhMWSs
最悪だな。。。生きててよかったな
208:774RR
08/06/16 14:23:45 5ttCuL/T
目立つようにお花とジュース置いときな
209:774RR
08/06/16 15:57:56 IQVJkIr8
>>208
賛成だ
おっさんを精神的に追いつめてやれ
210:774RR
08/06/16 16:33:01 +CGmjGJi
>>207-209
ありが㌧・・精神的ショックがでかくて現場に行けないorz
バイクはカウル・ウインカー等が破損して修理にかなりお金がかかるみたいだ
傷ついた愛車をみるとごめんな・・って悲しくなる
こっちを明らかに見てるのに「ヤベ」って顔でトンズラするようなおっさんだから、もし俺が死んでても平気な気もする
211:774RR
08/06/16 17:04:17 KsiUMxOg
う~ん そのおっさんが一番悪いのは確かだけどさ、ブレーキなしで転回したんなら
おっさんの車はそんなにスピード出てなかったでしょ?
そんな車の後ろ走ってて、それなりに車間距離空けてたなら止まれたんじゃない
夜中だったらあなたもライト付けてただろうし、おっさんがバイクを見落として
急転回ってのも不自然だなぁ
まぁだめもとでも警察に通報しておいたらどうだろう?
軽って分かってるなら色とかも覚えてるんでしょ
212:774RR
08/06/16 18:02:00 h2C1Ujlq
>>211
何もしてくれやしないよ
相手をとっつかまえて警察呼んで、何時間もネバれば誘因事故にしてくれる事もあるそうだが
相手逃げてちゃそれまぁでぇよっと
213:774RR
08/06/16 18:03:25 uvns5OPL
>>211
自分の感覚ですけど、転回しようと思ってる感じのスピードじゃなかったです。なので、予測できませんでした。
転回中にタイヤなってました。普通のスピードで走っていって思いっきり左にカウンターあてて急ハンドル。
結果的に安全に止まれなかったので車間距離足りないといわれたらそれまでですスミマセンorz
ライトは点灯してました。完全に後ろを見てなかったみたいです(ので、こっちみて「やべ」って顔したんだと)
通報しても相手は見つからないでしょうしこっちも悪いみたいに言われて終わりそうなのでやめときます。
予測できない運転をする人がいるっていう勉強したと思うことにしますです・・
214:774RR
08/06/16 18:04:44 wTJdgMGp
誘引ってぶつかったほうがいいって事もあるよね
215:774RR
08/06/16 18:18:53 h2C1Ujlq
>思いっきり左にカウンターあてて急ハンドル
なかなか凄腕w
ABSがあれば停まれたかもと思うともったいないよなぁ
>>214
危ないと思ったらぶつけちゃった方が得なバイク事故w
誘引はなかなか難しいですのぉ
216:774RR
08/06/16 18:30:28 uvns5OPL
金銭的にはぶつけちゃったほうがよかったのかもしれないですね
怪我が一番困るので、これでよかったかなと思いますけど
普段から安全マージン多目で走っていたつもりなんですが、あんな運転されたら避ける自身がありませんorz
217:774RR
08/06/16 20:12:38 h2C1Ujlq
ある程度ぶつけに行ってるなら案外大丈夫なものならしいよ
やったことはないが
218:774RR
08/06/16 21:06:35 1X1dU9+1
URLリンク(jp.youtube.com)
バイク事故じゃないけど,安全運転心掛けようって気になる。。
219:774RR
08/06/16 21:40:34 14iuVmFz
>>218
受けを狙った結果が一生、下半身不随かも..ってか..哀れだ。
たしかに無茶はヤメとこって気持ちになる。
220:774RR
08/06/16 21:59:03 nT+j194c
>>218
頚椎って前に首曲げても折れるのか?
どうやって受身取ればいいんだろう・・・
221:774RR
08/06/16 22:02:13 wTJdgMGp
しかし運って本当にあるよな
こんな飛び込み程度で骨折するやつもいればバイクで激しく転倒しても骨折すらしないやつもいるし
222:774RR
08/06/16 22:47:25 2oe4Nd4m
くびこわぁ!
223:774RR
08/06/16 22:49:49 3Vnhc8h0
アナウンサーのやつ?
あれ見てから明日バイクに乗るか乗らまいか迷ってる。
224:774RR
08/06/16 23:12:22 Lo2NWwMQ
>>218
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
225:774RR
08/06/16 23:32:40 IQVJkIr8
>>224
リアルにこんな顔になったわ
ホント怖すぎる…
226:774RR
08/06/16 23:46:34 5UubhS98
>>218
さんざ鍛えられて、どんなグロ動画でも
平気で見れる体質になった・・・つもりでした。
怖くて見れんわ。
227:774RR
08/06/16 23:51:04 x+bDCsID
グロではないよ。普通の番組。
ただちょっと怖くなる。
228:774RR
08/06/17 00:10:20 4isXIpJZ
ふざけてブレーキターンかまして、ハイサイド喰った、、、ってとこだね。
昔、先輩がスキーで頸椎やったときは、首を固定するために頭蓋骨に穴
あけて引っ張った状態で寝かされてたって言ってた。
首は怖いわ、、、
229:774RR
08/06/17 01:08:59 y+svGFNJ
HITAIRとか買おうかって気分になってしまった
230:774RR
08/06/17 08:10:16 bAk7LaGs
>>228
その先輩は今はどうしてるの?
動けるようになったの?
231:774RR
08/06/17 18:26:56 GdFndRFV
>>229
ヒライR……と考えちまったw
232:774RR
08/06/17 18:51:05 agVnPJJc
昨日、駅周辺でTシャツ姿の女のオッパイを見てたら路駐の車に接触した
もうたまらん
233:774RR
08/06/17 19:06:09 3l43ECgx
>>218
>この動画は、著作権法上の権利が侵害されたとのMiyazaki Telecasting Co.,ltdによる申し立てにより削除されました。
見損ねた。
234:774RR
08/06/17 19:52:35 DObKTFJZ
>>233
そんなにおもしろくなかったよ
尻相撲をしてたアナが土俵から外野の泥につっこんだ時に首からささった動画だった
完全に意識飛ばしてるのを想像してたんだが、一応そんときはしゃべってたし
235:774RR
08/06/17 19:57:43 y+svGFNJ
プール感覚で自分から飛び込んだ感じだったよね
むしろ、たったそれだけで全身マヒ?って感じだ
だからこそ怖いんだよね
236:774RR
08/06/17 20:35:00 kIolI9ar
>>233
上の説明の通り。
で意識はあるけど自分で体を動かすことが出来なくて飛び込んだまま顔面は泥の中。
237:774RR
08/06/17 21:02:32 UeGIM9mj
URLリンク(jp.youtube.com)
田んぼって歩いていると柔らかく感じるけど、底にはちゃんと土を
固めた層がある。足だって一定以上沈むことはないだろ?そこに
意識して受身なしで突っ込むとさすがに…
238:774RR
08/06/17 21:31:17 bF96AFxy
受け狙いで脳天からダイブしてたからな・・・
一度スタッフがカメラに向かって起こしてから
もう一度(泥の中に)おろしてしまったから溺死するかとおもた
239:774RR
08/06/17 21:36:06 FormYFdQ
そこまでいわれるほどわざとっていうか受け狙いには見えないけどね
240:774RR
08/06/17 22:04:04 t7ytzm0c
直接的なグロより
精神的にくるな
241:774RR
08/06/17 23:15:05 fRqM2tXw
手足を1㍉も動かせてない、、、ってのがオソロシス
242:774RR
08/06/18 13:46:43 rq93Di4Q
>>239
この人の前に女子アナがやったんだが、その女子アノの落ち方とかなり違う。
普通は、お腹など体の前面や捻って側面から落ちるだろ?
この人は、明らかにジャンプして、水泳の飛び込みの様に
伸ばした手と頭頂部から入ってる。
田んぼが、どこまでも柔らかいと思ってたんでしょ。
243:774RR
08/06/18 13:47:20 rq93Di4Q
ごめん
あげちゃった。
244:774RR
08/06/18 17:58:08 7/ckPgtS
悪ふざけの代償としてはあまりに大きすぎる気もするが
人生終わったな
コレを交通事故にたとえると、過失割合は3:7くらいかねぇ?
245:774RR
08/06/18 18:01:03 8qGXs5+Q
問題は專スレがあるのにいつまでもバイク版で
ネタにしてる事だな
246:774RR
08/06/18 20:01:33 m2Q6uKDc
バイク版ってなぁに?
247:774RR
08/06/18 22:31:04 vsKfLXBB
>>239
俺も>>242と同じように見えたけどな
まるで、プールに飛び込むつもりのようだった
248:774RR
08/06/18 23:43:21 fOK3G0mP
先ほど、国道1号線・大阪府枚方市の走谷2丁目交差点(?)で
XR250が事故。血は流れてなかったものの、
ライダーは道路に横たわったまま、ピクリとも動かず。
無事だといいのだが・・・。
249:248
08/06/18 23:52:26 fOK3G0mP
車種や場所はいらないのですね。
信号が赤になるギリギリで、バイクがスピードを上げて直進して
そこに右折しようとした車が衝突したのではないかと思われ。
信号が黄色になったら、ブレーキをかけないと・・・。
250:774RR
08/06/19 00:00:46 6oZukBk9
>>237見れないお
【マスコミ】 「ボキッという音が周囲に…」 人気アナ、生放送中に女尻相撲で水田に頭から突っ込む→首骨折で全身マヒ…テレビ宮崎★15 [ニュース速報+]
251:774RR
08/06/19 00:04:49 frgx+TD7
>>250
遅いよ
だいぶ神経質になってるね、宮崎
視聴率欲しさとはいえ
252:774RR
08/06/19 00:21:58 frgx+TD7
URLリンク(www.toel.sytes.net)
まぁ、こんなのあったが
253:774RR
08/06/19 02:22:57 qUK8tt+j
放物線を描いて後頭部からめり込んでるじゃん、
受け狙いにも程がある
254:774RR
08/06/19 02:35:25 ZoqquNCa
プロレスなんかだとこんな風に首がなる技をよくやってるじゃん。
やっぱ普段から柔らかくしてたり、鍛えてたりすると平気なの?
255:774RR
08/06/19 03:01:17 x9NF9dG9
もうパソコンも打てないのか・・・。
自業自得といえばそうかもしれんが、元気になってほしい。
256:774RR
08/06/19 07:25:14 zxnSbalZ
甲州街道の新宿駅近くで昨夜バイク事故があったんだけど評細知ってる人いますか?
257:774RR
08/06/19 08:01:52 pQMK3SKf
>>254
鍛えていることで防げる場合があるのも確か。
例えはおかしいが相撲やプロレスで極稀にみる「河津掛け」という決まり手、
柔道では受身が取れなくて危険として禁止技になっている。そういうことだ。
258:774RR
08/06/19 09:50:12 +1dvXn/F
馬場さんですね
259:774RR
08/06/19 11:50:45 B1oOIiFJ
なあなあ、来ないだ事故しちゃったんだけど、片側1車線のセンターラインは白の破線で渋滞中のクルマを追い越してたんだ。したら、自車から左方面より右折車がクルマの間から飛び出して来て、ドカーン…
保険屋から言わせると俺が悪い様だが納得できん。
どうなんだろ?
260:774RR
08/06/19 12:09:06 c7yvWtFj
>>259
俺なら9:1で納得するぐらい君が悪いと思う
法律は知らんが客観的に
261:774RR
08/06/19 12:11:02 a6K+/C+l
>>259
自分が車のどっち側走ってたかとか優先道路かどうかとかで全然違う
大体スレ違い
262:774RR
08/06/19 12:18:09 czy/G2+k
>>259
これに懲りて追い越しすんな
263:774RR
08/06/19 12:35:15 B1oOIiFJ
>>261
馬鹿にされると思うが、右側走ってた、てか破線だから反対線。
向こうは路地だから交差点とは言えない場所。
俺がわりぃのかぁ?
264:774RR
08/06/19 12:38:38 FkdoHbnE
>>263
そう。
265:774RR
08/06/19 12:44:23 bJs+4Bdp
>263
保険屋でも弁護士でもないから適当ではあるが・・・
追い越しではなく逆走にあたると思われ。
右折してきた車両は優先道路の交通に対し通行を妨害しないよう
安全確認をする義務があるが、
逆走車にまでは適用されない。
266:774RR
08/06/19 12:50:08 B1oOIiFJ
>>265
じゃもうどうにもならないって事かな?
保険屋が言ってた、線の内側なら…って
267:774RR
08/06/19 12:56:57 yGM9kVUZ
逆の立場になってみれば解る。
路地から右折しようとしたら、手前が渋滞。
車が譲ってくれて、向こう側の車線に入る時、左側からの車には注意するけど、まさか右側から車が来るなんて思わないでしょ?
とはいえ、自分もよくやる事だから気を付ける事にしよう。
268:774RR
08/06/19 13:17:21 B1oOIiFJ
屁理屈言う様だけど、今回逆走って話になったけど、もし追い越ししたって状況でぶつかったとしても対して変わらないような気がしたんだよね。
ぶつかった結果が同じでも逆走か、追い越しかでここまで違うものかしら。向こうは追い越し車両自体も注意してなかったって訳だから。
事故は恐ろしい、てかバイクがなくなったのはかなりイタイ…
269:774RR
08/06/19 13:25:22 bJs+4Bdp
>268
>保険屋が言ってた、線の内側なら…って
と聞いたんでしょ? それはあくまで交渉上の問題で、
線の内側なら「逆走だった」というマイナス要素が減らせる分、
有利になるってだけ。
現象をとって危険行為をしているのは君の方。
勉強をしたと思って、潔くあきらめよう。
俺も同じ立場ならかなりへこむしあがきたくなると思うけどね~
>267
気をつけるっつうか、やるなよ・・・
危ないって分かってるんなら。
いつか飛び出してきた歩行者や自転車を跳ね飛ばすかもだよ。
270:774RR
08/06/19 13:26:19 iNIa4UjO
>>268
グチグチうるせぇな。
もう一回教本嫁カス。
100:0で終了だろ。
271:774RR
08/06/19 13:33:00 lsPnnhbd
>>267
このケースとは違うけど、右も注意しないと左抜けしてくるバイクと当たっちゃうんだぜ?
272:774RR
08/06/19 13:42:28 B1oOIiFJ
>>269
そういうもんかぁ、分かった、とりあえずただ保険屋同士の話しで結果出されると不利になりそうだから出来るだけ頑張ってみるよ。
話し聞いてくれてありがとう!
273:774RR
08/06/19 14:33:00 3IKxAoY+
追い越しは車線変更・追い抜き・車線変更を伴うもので、
そのまま対向車線にはみ出して走行いたのなら逆走を
取られてもしょうがない
センターラインが破線で追い越し可だとしても、
追い越しする場合は、あくまで安全を確認した上で
可能ならしても良いですよってことで、当然の権利
というわけではないとオモ
274:774RR
08/06/19 14:47:50 5JBWuozZ
>>追い越しする場合は、あくまで安全を確認した上で
可能ならしても良いですよってこと
右折車だって安全を確認して本線に進入するべきだよね?
259の言う ”飛び出してきた” を鵜呑みにはしないが0:100ってのは無いと思う
275:774RR
08/06/19 14:48:05 BlEkveTn
先日交差点で右折しよーとしたら前に同じく右折しよーとしてるバイクが
すごい音と共に交差点の真ん中で自爆してた
なぜ自爆したかは見てなかったのでわからん
頭が血まみれだった(゚Д゚)
声かけたが大丈夫ですってゆわれたのでスルーしたが
本当に大丈夫だったのか心配
276:774RR
08/06/19 15:11:04 3IKxAoY+
>>274
俺は過失割合については言及していない
ただ、ぶつかった車両は対向車線を走ろうとしていた、
>>259は対向車線を逆走中
どちらの過失を大きいかと言えば>>259
これがすり抜けなどで走行車線を走行中に
出てきた右折車と衝突した場合は相手の過失が大きいんだよな・・・
ようは過失割合って優先度と過失の度合いってことになるのか・・・
277:774RR
08/06/19 15:57:00 jbP8OY/0
盛り上がってるとこ悪いが、質問した子が頭悪すぎて理解できないと思う
人柄は良さそうだけどな バイクで公道に出て欲しくはないw
バイクなくなってよかったね
278:774RR
08/06/19 16:19:31 w0FtkbwZ
安全意識を高めるためのよい材料にはなった
279:774RR
08/06/19 18:24:18 d28DRAUJ
これほどの馬鹿が公道を走っている、という点では非常に勉強になった。
280:774RR
08/06/19 19:20:44 zU0KUBhX
強がっているが、実は無保険・人身で人生オワタだと見た。
281:774RR
08/06/19 22:22:27 8zocDutc
「ノリック」衝突死、Uターンした運転手に猶予付き有罪判決
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
282:774RR
08/06/19 22:37:31 frgx+TD7
執行猶予付きって、無罪じゃん
283:774RR
08/06/19 23:02:44 58Nd222B
自爆見た
バイクから降りた状態でバイクを押している姿勢から
当人の足元に有る荷物を拾おうと前屈したら
バイクが前進して転倒、人は見事に前転してた
どうやらバイクのエンジンが掛かった状態だったらしく
前屈の歳にアクセルを開けてしまったらしい
バイクから降りたらさっさとエンジンを切ろうと学んだよ
284:774RR
08/06/19 23:04:49 8zocDutc
ほぉ・・・ATか?MTじゃほとんどの場合エンスト、若干勢いよく前に引っ張られるが
前転するところまではいかないだろうなぁ・・・
285:774RR
08/06/19 23:26:15 Fe8vVyY3
しかし、人殺しておいて執行猶予で大手を振って普通の生活かよ。
執行猶予=無罪放免
ほんと殺され損だよな。なんか世の中おかしいよな。
加藤みたいなのが出てきても不思議じゃねえよ
286:774RR
08/06/19 23:27:41 8zocDutc
不必要に外を出歩かないのが吉だねぇ。
287:774RR
08/06/19 23:39:44 58Nd222B
>>284
詳しく言うとスクーターだった、転倒程度で済んでいたようすだったので
特に駆け寄らなかったのだけど、多分原付だと思う
288:774RR
08/06/19 23:45:37 ZoqquNCa
>>285
そうも思うけど、事故起こした本人は辛いんじゃないかな。
養う家族がいない人なら中に入っちゃうか死にたいと思うんじゃないかな。
人を殺しちゃったら普通の人なら一生引きずると思うよ。
まともな人生は歩めなくなると思う。
もう運転手は出来ないだろうし、他の業界に行こうとしても派遣しかとってないでしょ。
終わりと同じだよ。
>>287
前に都内で歩道をエンジンかけたままビクスク押してた人が操作を誤って
何人も人を撥ねたなんてこともあったな。
289:774RR
08/06/20 00:05:30 /NUXpB6o
>>288
いや、普通に生活できるよ
それが執行猶予付き
290:774RR
08/06/20 01:30:25 0QrhP0tQ
>>288
まともな人生って何さ。
誰でも車を使っていれば、同じ状況になりうるのに。
291:774RR
08/06/20 09:38:25 hIuqT3nv
この前国道走ってたら
左手のファミレスから車が飛び出して来て危なかったんだけど
運転手のおばちゃんは左側(これから曲がろうとする方向)だけすんごい確認してて、右側(俺が走って来た方向)を一切見ずに飛び出して来たんよ
もう、ほんとに理解不能。
292:774RR
08/06/20 09:50:52 TYQLy51q
文法が酷い文章を見たので、日本語に翻訳した
>なあなあ、来ないだ事故しちゃったんだけど、片側1車線のセンターラインは白の破線で渋滞中のクルマを追い越してたんだ。
>したら、自車から左方面より右折車がクルマの間から飛び出して来て、ドカーン…
>保険屋から言わせると俺が悪い様だが納得できん。
>どうなんだろ?
事故しちゃいました。
白い破線なセンターラインの片側1車線で、渋滞中のクルマを追い越そうとした。
すると、自車の左方面から、右折車がクルマの間から、急に出てきてドカーン
保険屋が言うには、オレが悪いそうだが、納得できない。
どうよ?
293:774RR
08/06/20 10:04:42 TYQLy51q
>>283
10年以上前、親の原チャリを内緒で乗り
アクセルをふかしすぎて、ひっくり返ったのが
人生初のバイクとの出会いだったことを思い出した。
>>291
おばちゃんなら、それは標準
左側見ているだけマシ。
294:774RR
08/06/20 11:20:07 TVwDU0wS
>>291
チャリ乗ってる時にそんなばばぁに当てられそうになった。
チャリだから止れたってのもあるが、
クラクションもないし煽り倒すこともできず。
歯がゆくて悔しくて、無駄にストレス溜まった。
295:774RR
08/06/20 14:11:59 gkZXOaVn
>>291
一方通行の直線で、それをやられた事がある
なーんで左だけをみるんだよ、ここは一方通行だぞって
ABS付きのコンビブレーキだったから転けずに済んだが、マジ焦った
296:774RR
08/06/20 17:28:09 qPISOle0
>>291
目の前でそういう車に横から当てられたバカスク見た事ある。
放置しようかと思ったが、うずくまってたので交通の邪魔になるからバイクだけ端に寄せてあげて帰った。
297:774RR
08/06/20 17:56:41 ECYGniWf
そういう車がいたら突っ込んでやればいいんじゃないの
こっちは悪くないしな
298:774RR
08/06/20 19:15:33 hIuqT3nv
そうは言っても一割はこっちに過失ついちゃうから。
車によってはバイク修理代より高くつく
299:774RR
08/06/20 23:50:32 mqgIvCO2
今日、白バイが事故ってた。
@戸塚
300:774RR
08/06/21 10:47:36 xRn9Py/d
>>299
まじでか?どの程度?
301:6
08/06/21 12:41:22 XvUkbwvA
事故処理は終わりそうです。
バイクの損害約8万、車の損害約50万。
1:9で払う額約5万、貰う額約7万。
相殺してもらう事にして、ちょっぴりポケットマネーが入る感じ。
ふっかけてくれたバイク屋さんに感謝。これからも贔屓にさせてもらうつもりだが、いつも部品買うだけで自分で直してる。
部品だけでもバイク屋さんに儲けは有るのかな?と、ちょっと申し訳ない気持ちもあり。
302:774RR
08/06/21 16:25:07 8bJk5hG2
>>206
一昨日車に乗ってたときそれと同じこと1車線の道でやられた。
ちょうど中央分離帯のガードレールが切れたところでキャッツアイ+5cmくらいの段差があるのに・・・
歩道側に寄せて停車しているようにも見えたから右から抜かなくてよかった・・・
場所は稲城の向陽台のところ。
303:774RR
08/06/21 20:33:19 UUsjrJVG
>>301
相手もぶっかけまくってるよ
304:774RR
08/06/21 20:56:10 s0um/Gyw
対四輪と事故になったら必ず人身にしないと駄目ね。
相手も人身になる覚悟はあるとだろうからね。
衝突してて怪我しないって言うのも凄いと思うがね。
305:774RR
08/06/21 21:31:00 +PEYKUk9
事故説明ですんげー嘘こく馬鹿4輪最悪
その頃まだ学生だったから保険屋にあなたのほうが嘘なんじゃないの?みたいに責められた
第3者機関みたいな人に説明することになって結局相手が本当のこといってなんとかなったけど
306:774RR
08/06/21 23:36:40 o0I8w6wu
うちの親父は、元保険営業レディにぶつけられた
(車対車だけど)
相手は、最初は逃げようとしたけど、すぐに追い付かれ
「ぶつかってません」の一点張り
警察が来たら態度コロッと変えて
「気がつきませんでした」
「逃げるつもりはありませんでした」
同乗者と目撃者がいなかったら、「まんまと逃げられてたろう」と言ってたよ
とにかくすっとぼけるらしい
ちなみにT字路で、相手の一時不停止でした
307:774RR
08/06/21 23:37:15 o0I8w6wu
我ながら読みにくい
ごめんなさい
308:306
08/06/21 23:59:14 o0I8w6wu
せっかくなんで詳しく書きますね
最初は「ぶつかってません!」「ふざけるな!」「あなた当たり屋ですか!」
などとすごい剣幕で逆切れし、
その後、「私は元保険屋だからわかるけど、このケースはあなたの過失が大きい」
「営業車みたいだけど保険入ってんの?」
「なんて保険?保証内容は?あなたは適用されるか知ってるの?」
「示談にしてあげるから、一万円でいいでしょ」
などと示談にしようとしだした
(この時、元保険屋と判明)
つづく
309:306
08/06/22 00:02:44 m15M7Ac4
警察が来たら、一転、泣きながら
「音も聞こえなかったし、気がつかなかったんです」
「動転してたんです」
と、一方的に事故状況を説明しだす
結局、目撃証言があって、無事解決したそうですが
とにかくたちが悪いやつだったとのことです
事故ったら、相手のペースに流されず、冷静に対処することが大切だなぁ
と思ったけど実際は難しいよね
310:774RR
08/06/22 00:29:25 OMCykPE1
知識のない人は下手にその場で相手と話はしないで全部保険屋に任せるのがいいよね。
311:774RR
08/06/22 01:12:43 Jo8mS2z9
あやまった
あやまってない
これをあとからもめるの嫌だなー
あきらかに悪い方が意地でも謝らないのってどうにかならないのかな?
312:774RR
08/06/22 01:28:46 JxKLcPrk
>>あきらかに悪い方が意地でも謝らないのってどうにかならないのかな?
根性が腐ってるんだからどうにもならない
だいたい明らかに相手が悪いのに後々事実が解明されてから後付で謝ってもらってうれしいか?
そういう奴は人身扱いで行政処分をキッチリ受けさせて、納得する慰謝料を貰えばよい
313:774RR
08/06/22 10:14:38 GFtlnxp9
>あきらかに悪い方が意地でも謝らないのってどうにかならないのかな?
こういう書き込みしている人を見ると、幸せな人生送ってるんだなと思う。
世の中には本当、殺した方がいいんじゃないかと思うようなクズ野郎が確かに存在するんだよ。
困ったことに。
314:774RR
08/06/22 10:33:53 0+kGuP/L
>>312
人身事故で相手に非がある場合、厳罰化を望みますかという風に警察に言われる(本当に)。
それを加害者に伝えて脅すといいよ。
「警察からこの事故を厳罰にするかどうか聞かれているんだけど、悪質ですから厳罰にしますよ?」と。
俺は相手がチンピラで、反省の色が無かったが、そうやって脅したら素直になった。
貰える金もきっちり欲しかったし。5マンのバイクが自分の軽度の擦過傷の通院費含めて40マンになったよ。
心象悪かったから結局厳罰としてくださいと言ったけどね。
315:774RR
08/06/22 10:36:09 0+kGuP/L
↑因みに、相手は無任意保険者だった。結構厄介だったが、
事故証明と、医者の診断書はきっちり確保して、相手に罪悪感を完全に押し付けてから、
保険屋に任せた。
316:6
08/06/22 15:32:47 0B6Axrwc
>>303
その通りみたいです。
>>314
私の時もそう訊かれました。
相手のおばさんは平謝りだったので、怒りは無かったものの、右直事故で非は相手に有り、迷っていると警官の持っている紙に「お任せします」という項目があった。
「あ、そんなのも有るんだ。じゃ、お任せします」
と、した。
事故処理は終息に向かっているので名無しに戻ります。
何か、あったらまた報告しますです。
317:774RR
08/06/22 15:43:05 ov/2Nkv3
50萬だとアジャスターが直接査定にくるだろうから
そんなにふっかけられないよ。
318:6
08/06/22 16:08:11 0B6Axrwc
>>317
こちらの保険屋から、リアバンパーの傷も云々言われたので
いや、当たってから後ろ迄滑って行った感じは無いですね~、と答えた。
9:1だし、この事故で儲けようなんて思ってないから、別にいいや。
319:774RR
08/06/22 23:13:24 XO8OlcWs
>>314
私も同じケースがありました、相手が執行猶予中だったらしくそれで土下座してきました。
あいつ等は心が腐ってますから弱みを見せたら駄目ですよね。
320:774RR
08/06/23 00:56:19 1TfAsEdS
執行猶予中ならやりたい放題だなーw
それなら500万くらいふんだくる。
321:774RR
08/06/23 01:17:32 oxzWxewU
俺は相手が事故時にパクられ事故と余罪が逆転。(武器不法所持)
箱に入り慣れてるらしく、好き放題言って逃げきりだよ、チクショー。
事故処理中の供述でも、発生当初から通報拒否や同乗者逃がしで
頭きてたので、こっちからヽ(`Д´)ノ<厳罰でヨロ
322:774RR
08/06/23 01:38:54 xriNqtfA
>>316
警察にまかせちゃうと基本的には無罪にしちゃうんだよな。
「刑事罰を望みます」って言われると警察も現場検証とかいろいろ面倒くさいから。
俺も車相手の右直事故で鎖骨骨折の被害者になったとき、相手の若い兄ちゃんがごちゃごちゃゴネやがって。頭来たから警察署で「刑事罰を望みます」っていったら、御巡りが「警察に任せます」になりませんか?って俺を説得にかかったよ。
「態度は悪かったんでしょうけど、この場合有罪になると傷害罪になってしまうので若い人には酷ですから」とかなんとか言って。
実際は自分たちが面倒くさいからなんだろうけどね。
俺は肩痛いくて考えられなかったから「じゃあ、それでいいです」っていっちゃった。
次の日、相手からいかにも形式的な謝罪の電話があって、その後は見舞いにもこなかった。
やっぱり「刑事罰を望みます」で引かなきゃよかった。
長文ごめん。
323:774RR
08/06/24 00:15:20 UiY7RzXR
>>306
T字路じゃ無くて正確には丁字路ね
324:774RR
08/06/24 00:22:16 gJtqmHRB
>>323
お前それ、「ふいんきじゃなくて、ふんいきな」って言う奴並に野暮だぞ
俺はPCで書き込むときは丁字路が打ちやすいからこっちを使うが
日常生活では丁字路なんて言う人は多くない
細かいこと言うなyo
325:774RR
08/06/24 00:28:04 gORrkS7e
>>323
まぁ、日本語なら、な・・・別にT字でも良いだろw
326:774RR
08/06/24 00:31:12 XkqWFZkj
T字戦法も丁字戦法も間違ってないから、どっちもOK
327:774RR
08/06/24 00:33:11 WFnZbGIQ
じゃあTバックも丁バック?
328:774RR
08/06/24 00:35:09 gORrkS7e
日本語にこだわるなら、バイクと言わずに原付、自動二輪車、
ブレーキ、ドア、ハンドルなどは制動装置、戸・扉、操舵とかw
329:774RR
08/06/24 03:12:30 GKmr7DCC
え
ティーって発音ができない爺さんだから
てーじろ
って言っているのだと思い込んでいた
今まで笑ってきたオッサン達
ゴメンなさい
そしてその時のオレ
カワイソス orz
330:774RR
08/06/24 08:28:03 Qd+rI9Gj
うわっ、ていじろで変換したら丁字路って出るじゃん。
知らんかった。
331:774RR
08/06/24 09:55:24 nHeWy/bw
聞き間違いとかないとうにテーとかデーとか使ってる
332:774RR
08/06/24 10:44:54 eiUFDMgj
ボディをボデーと呼ぶようなもんだな
ダセー
333:774RR
08/06/24 13:21:25 NWYRHzZ4
シャーシをシャシーって呼んだりな
334:774RR
08/06/24 17:35:16 Qd+rI9Gj
カメラ→キャメラ
ジャガー→ジャグワー
ラジオ→レディオ
ミスターチルドレン→ミスド
335:774RR
08/06/24 18:09:06 FerMnUMM
最後美味しそうだぞw
336:774RR
08/06/24 19:52:51 hhiJhstg
ランチャがランチアになったり
ベンベーがビーエムになったり
ネッスルがネスレになったり
松田食品がおやつカンパニーになったりする訳だ
337:774RR
08/06/24 19:56:50 Czxl/TXq
マクスターのドライブ→マクド
ガメラ→ゴジラ
アメリカ製のバイク→ピーターラビットソンw
父親の結婚相手→母
338:774RR
08/06/24 19:58:43 NWYRHzZ4
右手→嫁
339:774RR
08/06/24 21:14:55 fxx4meuk
左手→愛人
340:774RR
08/06/25 07:34:27 PQmRGYcv
ぼく→アルバイト
341:774RR
08/06/25 18:42:21 jB9+yvai
小一時間ほど前、JR南武線谷保駅の北口のパチンコ屋の裏の
信号のない交差点でマジェとフォレスターが事故ってた。
交差点の角まで飛んでたマジェは右側面が壊れてて
フォレスターは前が壊れてた。ライダーは20そこそこの若い感じで
お椀にTシャツ、短パンにサンダルの軽装、マジェは定番カスタム。
意識は無かったが、見た感じ命に別状は無さそう。
いつも通勤に使ってる道だが、改めて交差点は気をつけようと思った。
あと、バイクに乗るときの格好も。
342:774RR
08/06/25 19:40:08 60+Rs64d
ああああああ?
343:774RR
08/06/25 19:52:37 iFpLN5GK
定番カスタム吹いたwww
それはともかくとしても装備はしっかり気にしたいよね。俺は原付糊だけど一度事故ってからフルフェ長袖を常時着用するようにしてるよ
344:774RR
08/06/25 22:01:34 Z0JXBtGw
君は、お利口
345:774RR
08/06/25 22:16:50 pPgw9Nzy
たまに品のないすり抜けしてる原付二種を見ると、頭に来るが信号待ちで並ぶとそいつが案外フルフェ・長袖でちゃんとした
グローブまで付けていたりする。
俺はどんな顔をしていいか分からないので、青信号でミラーの点にするのさ。
346:774RR
08/06/25 22:19:37 YUzI0ZkT
ただのDQN
347:774RR
08/06/25 23:04:03 nThdPSo4
時々サメにいじめられるけど そんなときゃ青信号でミラーの点にするのさ
348:774RR
08/06/26 02:58:26 GWK4lf0k
なぜいちいちムカつくのかがわからん。
349:774RR
08/06/26 03:46:28 KN1nsz1J
もうあの原付の追突事故の映像を見てから、
車線変更のときは慎重に後ろの様子を見て
端から急にはしないように注意してます ><;
350:774RR
08/06/26 18:57:39 8RXl4rWw
君は、お利口
351:774RR
08/06/27 01:33:36 rJGylXfk
あぶねーよ
352:774RR
08/06/27 15:48:37 /tTQnh1U
車線変更の時は、ウィンカー出しながら加速、車線変更開始の直前に直接後方目視。
すると、ウィンカー出す前には認識していなかった車が高速で追い抜こうとしているのを発見して車線変更中止した事が有る。
藻前、漏れのウィンカー見てなかったのかよww。
そんな、事が有るので直接目視は重要だと思う。ミラーには死角が有るしね。
353:774RR
08/06/27 16:01:53 ycbrVzUj
>>352
直接目視の0.7秒くらいの前方の死角が怖いです
354:774RR
08/06/27 17:09:01 /tTQnh1U
車間距離取れってこと。
また、直接目視は素早く。目標0.3秒。
355:774RR
08/06/27 18:09:38 pQ8L1b2R
>>353
爬虫類の脳かよw
356:774RR
08/06/27 18:23:13 T6ZNsHm2
毎日、複数車線の道通るけど、
実際、黙視なんてしてるやつ一人も見たことないぜ
357:774RR
08/06/27 18:30:51 mREEZeTb
斜線移動の時には目視ってか顔大きく振るようにしてる
移動するよって合図で。
確認自体はほぼミラーだけだな。
358:774RR
08/06/27 18:42:23 j4zGEbM+
俺も同じだな、あくまで周りに対するアピールのつもりで頭を回している
359:774RR
08/06/27 18:51:11 DC4Wf6tr
バイクの場合頭の動きがわかるからいいアピールになるな
360:774RR
08/06/27 19:02:33 EDQzvTlR
ヘルメットにウインカー付けるといいおw
361:774RR
08/06/27 19:09:40 D6H7BsTe
確認ミラーだけだと怖くね?
362:774RR
08/06/27 19:25:02 UHP6r1wi
戦闘機のヘルメットみたいにシールドに後方視界をオーバーレイすればいいんじゃね?
レーダーアラートとか付ければネズミ捕りも怖くない。
出来ればECMポッドもつけて、ドップラーレーダーを回避する手段も欲しい。
滑り止め舗装でスリップダウンすると切ないやら腹立たしいやら・・・。
363:774RR
08/06/27 19:31:26 OYDbN8xs
>>361
凸ガラスミラーがほしい ワイドに見れるやつ
364:774RR
08/06/27 19:40:54 ygQqbXcx
そんなオマイラにはこれだ
URLリンク(japanese.engadget.com)
365:774RR
08/06/27 19:44:14 5lsVbR5/
真横に首を回そうとするから
怖いとか面倒くさいとかなる
イメージ的には
:Drz
これ
366:774RR
08/06/27 20:21:09 MowN+Ajl
これをミラーの肩が映る場所に貼ってる(サンプルとは逆)。
ただし目視は必ずする。
URLリンク(www.seikosangyo.co.jp)
367:774RR
08/06/27 20:22:46 xebMnbPi
パトカーのサイドミラーについてるおまけのミラー付けたい・・・
どこで売ってるんだろ
368:774RR
08/06/27 20:25:46 Fu4QN4Ju
俺はミラー死角の目視確認する。
一度、いきなり車線変更してきたオッサンと衝突した。
オッサン”ミラーは見たけど、写ってなかった”だと。
挙句の果てには”オカマだ”って言われた。
オッサン、k察に”進路妨害です”って注意されてショボン。
みんな、頼むからちゃんと目視確認しようぜ。
369:774RR
08/06/27 20:53:22 MowN+Ajl
>>367
どのタイプを指しているかハッキリわからないが、パトカー以外に業務で
補助ミラーを使うのは教習車くらい。製造元も限られるからそのあたりか
ら探りを入れる。
370:774RR
08/06/27 21:15:28 xebMnbPi
>>369
サンクスコ 見つかりました
371:774RR
08/06/28 00:18:45 l9tUANSU
今日は2回右直しそうになった。
今日の教訓
右折レーンに背の高いトラックがいたら、その死角から右折車が出てくると思え
372:774RR
08/06/28 00:36:09 FxxlBdgI
教習所で"だろう"運転じゃなくて"かもしれない"運転をしなさいと教えられたが、
"来るだろう"という考えの運転を心がけてる。
373:774RR
08/06/28 00:56:18 ic3CAYIC
>>352
ウィンカー出す前にミラー見ろ馬鹿
数m後ろがいないからって車線変更してんのか?相手の速度考えろよ
相手が急ブレーキ踏むような車線変更する方がアホ
374:774RR
08/06/28 01:53:44 SfaaXTeU
>"来るだろう"という考えの運転を心がけてる。
だろう運転は (・A・)イクナイ
”来るに違いない”、”来るに決まってる”運転を心がけてくだしゃあ
375:774RR
08/06/28 02:21:04 djXRhtkL
>>374
いやいや、この場合の「だろう運転」はいいと思うがw
来るだろう>>>来るかもしれない
「来るに違いない」や「来るに決まってる」も、心掛けとしては一緒でしょうよ
376:774RR
08/06/28 03:07:58 0L9/hYua
今日は危なかった。前方青信号に、交差点に右折侵入するバイクが自分の前に有り。
-------------------------
------- --------
| ↑ | 前方バイク
| |
| |
377:774RR
08/06/28 03:11:33 0L9/hYua
うわ、途中で書き込んでしまった。すまん。
交差点はT字路で、青信号は止まらずに右折できるのだが、
何を思ったか、交差点進入前に止まった。
このままではぶつかる速度だったので、リアブレーキでスライドさせ、回避。
意外とできるものだ。フロントブレーキだと、そのまま直進して突っ込んでいただろうな。
交差点進入の時は、前方の車を信じちゃいけないね。
それと、ABSがあったら今回は事故っていたのかもな。
378:774RR
08/06/28 03:50:11 cXoSZAOO
バイクに関係ないんだが、木曜の10時頃世田谷通り上り、大蔵病院の前あたりで、ロードレーサーが車にぶつかったとこ見ました。
路駐してる車(外車で人は乗っていなかった)の横をすり抜けしようとしたロードレーサーが、車の後ろ側面あたりにヒット!
遠目で凹んでるの見えたけど、ロードレーサーは何食わぬ顔をして走っていきました。
道路は渋滞してたから追いかけられなかったけど、あんなとこで路駐してたバカだからどうでもいいやと思い帰宅しました。
379:774RR
08/06/28 04:26:40 kQH/P6Ca
>>377
「対向車がいないんだから止まらずに右折できる」
という考えを持っているとしたらマズいよ
自分にも悪いところが無かったかどうかもう一度よく考えるべき
380:774RR
08/06/28 14:12:17 IzV8zLRZ
歩行者とか信号無視のチャリとかいることも忘れんなよ
381:774RR
08/06/28 14:30:10 7+kJEYUJ
それで止まる車やバイクのテールランプが切れていて
最悪が重なるとコワイ
あと
マフラーのウルサイ車と外車は
ほぼ指示器無しで曲がると思って走ってる
382:774RR
08/06/28 14:53:52 T7NMQcGO
普通のクルマでも曲がりはじめてから指示器出すの多いね。
あれは何だろうね?
383:774RR
08/06/28 15:28:46 saW81QV6
あれは左折巻き込みで人を殺したいって意思表示じゃね?
そういや随分前にケツ出してタコ踊りしながら交差点曲がろうとして対向車線の車に突っ込んでた奴が居たなぁ。
384:774RR
08/06/28 16:07:49 DpWjCz/8
超グロ注意
原付事故こえええええええええええええええええ
超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意
URLリンク(share.youthwant.com.tw)
超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意、超グロ注意
385:774RR
08/06/28 16:10:10 RCSGQKfh
これは酷い既出
386:774RR
08/06/28 19:07:54 VAssmxcb
NHKで今から岩手バイク救助隊ニュース
387:774RR
08/06/28 22:14:51 8Gm00anX
やっちまった・・・
時間が無くてめっちゃ急いでて自損やっちまった。
スカイウェイブでけっこうデコボコの路面悪いトンネルでの急カーブ。
スピード出しすぎで曲がりきれず、しかも道ボコボコで制御効かず、このままでは激突すると思い
急ブレーキで前輪ロック、ガシャーニング+フロントがトンネル壁面に激突。
フロントフォーク、三又曲がり・ホイール歪み・マフラーステー歪み・右外装ズタズタ。
なんとか動くようになる修理に14万2千円もかかるって言われた・・
でもスカブしか足が無いし、代車買う金もないから頑張って修理費稼ごう。
やっぱね・・・焦りと油断はいかんですわ・・
388:774RR
08/06/28 22:56:58 zvaIEPxE
>>387
急がばまわれですよ。
急いでる時にはそう自分に言い聞かせて普段以上に気をつけて走るようにしてる。
バイクの時も車の時も。
まぁあなたと同じような経験をしてからだけどw
体の方は大丈夫だった?
389:774RR
08/06/28 22:59:44 axcjxMsk
>>387
たいした怪我がなさそうで良かったよ。
390:774RR
08/06/28 23:27:36 8Gm00anX
>>388,389
ありがとうございます(ノдT)
ですよね・・・修理費は高い勉強量ってことにして。
これからはもっと大事にスカブに乗ってやろうと思います。
体の方はそのときちょうどコミネ鎧3とニーシンつけてて少し擦り傷がある程度で軽症でした。
391:774RR
08/06/28 23:27:50 OsITunuJ
何日か前に葛西橋通りでバイクが軽バンに突っ込んでたなw
バイクはフロント曲がってたっぽい。
車はリアバンパー外れて、リア窓は無くなってた。ライダーが突っ込んだのかな?
ライダーっぽい人は自分の足で立ってたから体は大丈夫っぽい。
完全にバイク側の不注意の予感。
392:774RR
08/06/28 23:30:52 5UvbI5XE
一瞬メーターに目を落として顔をあげると車間縮んでたりするしな
まさに注意一秒ってやつだ
393:774RR
08/06/28 23:47:03 iby/tX+o
先を急ぐ運転ね、危険だな
馬鹿みたいにぶっ飛ばしているDQN車をみかけたら
「ウンコ我慢してるんだな カワイソス 間に合うといいね^^」
って思うようにしてあげてる
394:774RR
08/06/29 00:17:51 p5VIFH9j
そんなんで自分を納得させられるやつは凄いと思うわ
395:774RR
08/06/29 00:30:33 +CrcpvPw
そうかい
カッとならないように気持ちを落ち着かせようって事
このウンコ作戦は使えるよ
やってみなって
396:774RR
08/06/29 00:47:09 p5VIFH9j
そんなに気を荒立てないから必要ないです
397:774RR
08/06/29 00:50:27 +CrcpvPw
うん、それが一番
398:774RR
08/06/29 04:10:54 UdEwKSsD
俺も昨日事故しました。
片道二車線の道路
店に入ろうとしている車がいたので、スピードを落とす。
車が店に入った瞬間、アクセルを回す。
このとき一瞬、メーターで時間を確認した。
そして、前を見た瞬間、目の前に軽自動車が・・・
確かにさっき、前の車の後ろからみた時は、前に車がいなかったはず。
いつのまに前に入ったんだろうか・・・
全然気が付かなかったが、目に入った瞬間急ブレーキ。
しかし、路面は雨で濡れていた。
普段なら止まれた距離だが、思った以上に滑った。
そのまま、車の後ろに突っ込む。
完璧、10:0。反省しています。
あ~なんか後頭部が痛む気がする・・・
399:774RR
08/06/29 04:56:52 f7rWikLI
店から出てくる車が入る車の前に入ったんか?にしても、
そういう場面じゃ、慎重になり過ぎるのも考えてしまうが、
もう自分は追い越しもせず車が入るのを見届けて、
後ろで停止するつもりでいるけどなぁ・・・
400:774RR
08/06/29 05:10:02 tddAN8Sm
入る車がいれば、同時にそのスペースを利用して出て来る車もいるから
見通しが利くまでは要注意のままでいるけどね。そんな想定してなかったんだろう。
401:774RR
08/06/29 08:27:29 UvlQPZqO
事故も仕事も慌てると良くないね。ミスが出やすい。
オラはマッタリマッタリマッタリナー急がず焦らず参ろーかー運転だよ。
バイパス使えばマッタリ運転でも50分で行けるのに
ワザと裏道を70分かけて通勤してる。朝はバイパスうざい。
皆、すり抜け必死ですな。ウンチ出そうなんだね。
ま、始業時間が遅いから余裕こいてられるんだけど。
帰りはバイパスでススイノスイ。
皆さん、出勤時気をつけて運転してね。事故より遅刻のほうがまし。
402:774RR
08/06/29 08:58:12 Md0GFJMo
まぁ、たった数秒、1分を急いだがために
事故が起きたらその後の処理にどんだけぇ~
時間がとられるか考えたら、事故を起こさないに
越したことはないですな。
403:774RR
08/06/29 09:58:56 pSRdwz+o
ただその事故の場合、過失割合は
貴方:相手=2:8くらいだから、仕方ないといえば仕方ない。
404:774RR
08/06/29 10:47:59 D7RMfnyK
フルフェイスはメーターチラ見ができんでいかんよな。
かといってジェッペルは怖いし・・・。
405:774RR
08/06/29 10:54:12 hIc4EJa3
>>398
店舗から出てきた車両に衝突したのなら、
追突というより路外自動車対直進バイクで基本9:1、
路外車が既左折の分を補正する程度が適切じゃないの?
URLリンク(www.jikosos.biz)
406:774RR
08/06/29 12:16:26 NJ/ScG8z
,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
', i、-----.、 `''"i`'''l
. ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
407:774RR
08/06/29 12:56:23 8KgrGOX+
バイクに乗る時はなるべく時計は見ないことにしている。
408:774RR
08/06/29 13:15:53 ks4GcQpN
交差点などの停車中以外に
時計を見る意味がわからない
時間が気になるってことは急いでいるんだろうけど
運転とか周りの状況に対して意識が疎かになる
事故って当然でしょ?
409:774RR
08/06/29 16:19:40 Pv8Yg0gS
>>408 オマイ馬鹿だろ?
410:398
08/06/29 16:29:59 tD870eLn
いえ、店舗から出てきた車ではありません。
店| |
店←←|
店|□←この車が矢印の店に入っている最中でした。
店|○←私(このとき、前の車のガラス越しには見たとき、前方には車はいなかった)
前の車に追いついて、一瞬、メーターをみる。
このとき、車は店の中に入りきったので、アクセルを回しました。
すると、もう1台前に車がいました。
店| |
店 |
店|■←追突した車
店□←さっきの車
店|○←私
店| |
一瞬の出来事だったので、急ブレーキをしたのですが、
雨だということもあり、止まれなかった・・・
推測ですが、おそらく、追い越し車線からすっと、
□(車)の前に車線変更して入ってたんだと思う・・・
油断した・・・
411:774RR
08/06/29 16:48:13 9JxTZkkR
店から入った車と入れ違いに出て来たんじゃないの?
ってか相手に聞けばいいのにw
412:774RR
08/06/29 19:24:19 VHj1Fioe
前見てなかったのが悪いとしか言い様がないな
まぁ身体は無事そうでなによりだよ
413:774RR
08/06/29 19:37:20 RInT9GhN
うん、前方不注意だね
414:774RR
08/06/29 22:34:27 Rt6iEU7i
車でもそうだけどメーター見るのに一瞬前方から視線が外れる。
飛行機のHUD見たいに視線上に表示するシステムは作れないもんかね。
将来的には各車両にGPS積んで相互通信して死角にいる車なんかにも注意促してくれたり。
21世紀にはそうなってると思ってたんだが大して進歩してないな。