【イタリアンスクーター】ピアジオ・ジレラ・デルビ☆Part5at BIKE
【イタリアンスクーター】ピアジオ・ジレラ・デルビ☆Part5 - 暇つぶし2ch2:774RR
08/05/21 11:30:30 WqkflRhk
>>1オツ
次スレにはアプリリアも一緒に入るのかねえ。
一応関連スレってことで貼っておきます。

●〇■ 春風!アプリリアスクーター22 ★〇▼
スレリンク(bike板)l50

□■イタリアンスクーター・マラグーティ■□10台目
スレリンク(bike板)l50


3:774RR
08/05/21 11:31:39 WqkflRhk
アディバの屋根付きの話題はこっちかな。

【ジャイロ】屋根付きバイク【アディバ】屋根3枚目
スレリンク(bike板)l50


4:774RR
08/05/21 20:08:00 mbdip1e0
2ゲット(^O^)

5:774RR
08/05/21 20:20:14 GzR4rLkd
でだ、GP800買ったやつはまだか?

6:774RR
08/05/22 11:20:17 gs6FH0rW
車検付き悩む・・・
バイクは1日車検は無いのかな?

7:774RR
08/05/22 17:07:28 kToolDtQ
mp3の新色オリオングレーはいつ入荷かね?

8:774RR
08/05/22 19:42:09 AjeJfqkt
フォーコホシィけど今は四輪免許だけど納車の時には要大型二輪免許の可能性大と先週の試乗会で言われた で免許取るなドカとかBM乗りたいし どうしよう

9:774RR
08/05/22 20:36:01 JdS8Ms7T
四輪野郎どもはノーヘル馬鹿が多いので遠慮してもらいたい。

10:774RR
08/05/22 20:50:57 GcqLpb84
>>1
>>8マジっすか?

11:774RR
08/05/22 20:51:14 U5VAvZzi
SCSでMP3のステップボード出すみたいだけど、誰かつける予定のひといません?

12:774RR
08/05/22 20:56:37 9PwPYJUI
大型取ればおk

今は教習所で買えるしな

俺も2年前に教習所で免許買って今BM乗ってるぉ


13:774RR
08/05/22 22:20:36 BmQEz+QY
>>8
その話は禁句。。。営業妨害になりますよ 
試乗会では成川の営業マンも「今は普通免許でOKその後はまだ確定してない」って言ってたし
さっきバイク屋によったら免許の変更が確定するまで予約は取らないって

14:774RR
08/05/22 22:42:08 TG1s1lgn
>>13
えっ!カネバンは普通免許 OK で予約取ってましたけど・・・

KANEBAN BLOG
URLリンク(kaneban.txt-nifty.com)


15:774RR
08/05/22 23:07:03 BmQEz+QY
>>14
「MP3と同じく普通免許となりました。
此に関してはもう少し細かい説明が必要なのですが
其れは近い内にお知らせ出来ればと思います。」


此と其れ・・・の事

16:774RR
08/05/23 00:36:03 DJQyddAg
MP3高いぃ(´`)宝くじ当たったら買うなり

17:774RR
08/05/23 01:52:59 DR/M/PR6
かねばん
ういんど邪魔の業者スレかよ
オーナーいないの?

18:774RR
08/05/23 04:19:24 4SCEZqfQ
またおまえか

19:774RR
08/05/23 07:27:24 JbzwGzCJ
風子の免許区分は成川の公式発表待ちって事か

20:774RR
08/05/23 07:35:23 DJQyddAg
おはです。MP3の燃費の質問いいすか。20は行きますか?

21:774RR
08/05/23 07:47:01 0xp6PBz4
>>19公式も何も販売決定だから今は普通免許でおけ
それからの法改正が10月か来年3月かの問題でしょ?10月なら1ヶ月は乗れる あとはメーカーのモラル

22:774RR
08/05/23 11:34:57 EBnkirV4
>>20
町乗り23㎞
国道~高速27~30㎞

23:774RR
08/05/23 12:19:56 DJQyddAg
ありがとうございました。参考になりました。

24:774RR
08/05/23 16:42:16 0CPrJiDP
デルビなんてメーカーあったか?

25:774RR
08/05/23 19:55:02 52Zd9nTQ
イタルジェットのドラッグスター250ってどうなったんだ?

26:774RR
08/05/23 20:09:01 JcpxNi8Q
うへ、下手するとMP3も車の免許で乗れなくなるのか?
まぁ、大型二輪も持ってるから別に関係ないけど、二輪通行禁止のとこが
通れなくなると、ちょっと痛いな。
メットはどっちでもいいや。とりあえず、いつもかぶってるからね。

27:774RR
08/05/23 20:31:45 3EGDx/ZF
普通免許持ちの家族と共用できたらいいなーって思ってたけど、
ずっと普通免許縛りとは限らないのか…

28:774RR
08/05/23 20:43:04 XYxXw3xe
>>21

それってソース見たいなのが有ったら教えてください。


29:774RR
08/05/23 20:58:35 ic3IhXBe
免許は普通免許ってのは変わらないんじゃないか?
トライクに対する規制が入るかもって言うのをShopで聞いた。
このままだと10月の法改正でヘルメット義務化。

30:774RR
08/05/23 21:36:01 3WvdEb33
こちとら自己責任でノーヘルだってイキがってた奴泪目w

31:774RR
08/05/23 21:56:57 ErmW5G/c
今日も見たよ、トライクノーヘル。

32:774RR
08/05/23 22:35:48 CAJxwm07
>>30
例の彼はmp3を80万で売ってFuoco購入資金にしたいそうだけど、
メット着用義務になっても買うんかね?

33:774RR
08/05/23 22:53:19 +oVJQ0yv
>>29
それなら安心だなぁ。
日曜日にMP3納車でwktkしてる。
メットも既に購入してるし。

34:774RR
08/05/24 00:54:53 mqQhj7Yp
さすがに現状でMP3乗ってる人いるわけだから、法改正があったとしても乗り続けられるでしょ?
きっと、法改正後に普通免許取得した人はトライク×とかになるんじゃないの?

35:774RR
08/05/24 00:59:31 N4DvYBx4
三輪免許が出来るかもな
その時は、その時点までに普通免許を持っている人は、自動的に三輪免許習得って可能性もある
過去にそのような流れが結構あるからね

36:774RR
08/05/24 03:40:27 q4pcp5As
現行ランナー200のアイドリングが不安定になってきたので、キャブ調整を
考えているのですが難易度的にはどんな感じでしょうか?

37:774RR
08/05/24 15:41:38 x/dU4Aey
FUOCOってリアタイヤ14インチでMP3 400は12インチ。この違いってどんな感じ?
現時点ではMP3 400の販売は無いが知りたいよう。主観でおk。教えてくんさい。

38:774RR
08/05/24 17:17:32 SZ4ZqLBs
>>37
MP3RL 500ieが出れば発売されます。

39:774RR
08/05/24 19:28:07 oCeZsobM
>>32
ハア? mp3を80万円? 新古車なの?

40:774RR
08/05/24 19:58:31 x/dU4Aey
>38 ゴメン。意味わかんない。

41:774RR
08/05/26 16:53:52 oILUVI0i
保守

42:774RR
08/05/26 19:49:18 FziCwMgr
>>39
思い入れ妄想価格みたいだな

43:774RR
08/05/26 19:49:35 A8aEjOxE
FUOCOの値段決まったな、何時も使っている赤男爵でバックオーダー入れてきた。
諸経費別の本体価格が\1,280,000と言うことだ、夏頃発売予定だと

44:774RR
08/05/26 19:54:22 Ezf4WIi1
昔、新車でZZR1100のってて、1年半の8千キロ走行で60万つけてもらった。
当時は人気車だったのにこの程度。まぁ、60万つけばいいほうじゃないの?


45:774RR
08/05/26 21:07:35 GH6L4NL+
>>39
・14000km
・クラッチ異常絶賛発生中
・下品プチカスタム済
・青空駐車
・両目バッタモンHIDと純正大型風防付

46:774RR
08/05/26 21:17:11 WT4inH4B
成る程、免許自体が改正される訳ではなく
道路運送車両法の車両の定義を改正して、自動車免許から
二輪免許へ免許区分を変更させるのかな?
あくまでも推測だけれど

47:774RR
08/05/27 01:01:25 KPhhugHD
>>46
その通り 道交法上も車両法上も二輪で車検も二輪のモノを普通免許
で運転できなくなるらしい 成川も思い切ったもんだ・・・
まあクレーマーのほとんどが普通免許のみの人らしいから
販売店も乗りたい人は免許取ってでも乗るし、今後もバイクの販売に
つながる商売したいということでほぼ合意 10月説濃厚


48:774RR
08/05/27 01:33:12 ybXnoZHF
>>46-47
それだと正に悪夢のシナリオなんだけど・・・。

49:774RR
08/05/27 02:02:30 4gecOVdO
MP3RL 250ie ~96.5マソ値札付いて展示されてたわ



50:774RR
08/05/27 05:40:26 QdSrjw4D
>道交法上も車両法上も二輪で車検も二輪のモノを普通免許
>で運転できなくなるらしい 

意味不明

51:774RR
08/05/27 06:50:59 ybXnoZHF
釣られた・・・車両法上既に二輪車扱いじゃないかかと。
道交法での定義をを変えない限り今の状況と一緒だわ。

52:774RR
08/05/27 07:26:19 j2KfZ2vW
>>49
それ定価

53:774RR
08/05/27 13:59:55 YjTt4JzV
早い話、普通免許で乗れなくなるって事でしょ。
MP3の400とフオッコ500は2輪での車検になる?
全部ヘルメット義務付けでFA?

54:774RR
08/05/27 15:57:22 t1hk0rMs
ここの255以降にこんな記述が

URLリンク(www2.atchs.jp)

255 : 名無しさん@不具合に涙 2008/05/27(火) 01:09:57 ID:lqVuLMM+

今日、買ったお店から連絡がありヘルメット着用義務になるので
ヘルメットをプレゼントしますとの連絡あり
留守電なので詳細は不明ですが、みなさんは連絡ありましたか?


256 : USASHIROU 2008/05/27(火) 10:40:40 ID:wrcbVcxA

登録時期により側車付と記載なしになっています。
トライク扱いになる為には、側車付にする必要があります。
通達が入り4月以降は全車側車付で出荷だそうです。
それ以前が対象ですね。
陸自に行くか、買ったお店にクレームで、書き換えを依頼してください。


257 : davide 2008/05/27(火) 12:54:10 ID:P5lAVbYY

側車=トライクでしたっけ?
全車側車付になるからヘルメットが要るって事じゃないですか?




55:774RR
08/05/27 16:12:47 7HpJ/Fgw
ずいぶん大雑把な釣りだな・・・・
どこのディーラーで言ってたの? 4輪免許じゃ乗れなくなるかもって?
今自分の行ってるディラーに成川に確認とったと、連絡が来ました。
成川商会では、「その様な事実は存じ上げません」といわれたそうです。

もしかしてただの成川商会へ恨みがある方の営業妨害?

56:774RR
08/05/27 20:00:56 OW1sPF/3
試乗会で成川の営業が区分が側車付になる可能性があると言ってた。改正前に買えばMP3は普通免許で乗りつづけられるが車検のあるものはいずれ二輪免許が必要になるという事だと思う。

57:774RR
08/05/27 21:05:30 7HpJ/Fgw
>>56

側車付き二輪車でも、二輪の免許が必要だとは限らないよ
あまり憶測でしゃべると、本当に営業妨害になるぜ。
もし間違えて言っちまったなら,今のうち誤って,訂正しちゃいな。

58:774RR
08/05/27 21:42:05 T+968CCr
なんだこいつ。

59:774RR
08/05/27 21:50:35 Bo53Px7P
>>54の流れと
DG COMPANYのFuocoのページを見るとヘルメットは必須になりそうな気がはする

成川のFuoco公式に今日更新で
「車両登録は小型二輪、側車付オートバイとなり、運転には普通自動車の運転免許が必要です」
が入ったから大丈夫だと思うんだけれど

60:774RR
08/05/27 21:56:28 Bo53Px7P
必須になりそうな気がはする 誤
必須になりそうな気がする  正
タイプミスすいません

61:774RR
08/05/27 22:02:53 j2KfZ2vW
むしろMP3_250も含めてさっさとメット義務化して欲しいもんだ
文句言うのは80万で売りに出してる彼くらいのもんだろ

62:774RR
08/05/27 22:12:18 EfYmO7/7
トライクはオート三輪とは違うんだから、やっぱりメットは義務化されたほうがいいと思う。
ただ、MP3もFuocoも今買って、法改正されたら二輪免許なきゃダメとかはマズイでそ。
特例で、車両法、道交法上共に二輪扱いだが、免許は車でおkが一番理想だね?

63:774RR
08/05/27 22:49:44 mxptVRDt
そうだが、警察を含む行政機関というのは国民の利益より
自省庁(と天下り団体)の利益を優先するからな。
普免NGで二輪取れっていうのが彼奴等にしてはウマーだろ。

64:774RR
08/05/27 22:53:33 XPCzYCJq
>>45
そんなの80万円で買って何のメリットがあるんだw

新しい遊びか

65:774RR
08/05/28 12:09:23 Q4vTVIGd
GP800 ほすぃ

66:774RR
08/05/28 14:58:10 bCfERyf1
試乗会行ったけど何にも乗らんで帰ってきた。
関係者がfuoco(125オフのテラも)乗り回しててそっち乗せろよカスって思った。

67:774RR
08/05/28 16:55:51 XhlxxH02
ふと思ったんだけど、フコやmp3は2輪禁止の駐「車」場にも止められるんだろか?
だとすればバイク駐輪場がなくてorz という悩みからも解消されるなぁ

68:774RR
08/05/28 22:48:28 HiSuDzD1
でも駐車禁止(2輪は除く)に停められないけどね

69:774RR
08/05/29 13:56:36 pcGtu3gU
しかし、みんな免許を気にしているが・・・
トライクの速度制限は気にしないのかね・・・


70:774RR
08/05/29 17:38:23 A40ZCu40
高速は80km/hまでだっけ?
車の流れにのって100km/h位で走っててホントに速度超過で捕まえるかね?

71:774RR
08/05/29 17:48:45 ey7Pg1ug
デルビってイタリアだっけ?

72:774RR
08/05/29 17:49:39 HLRcvkuP
スペインだけど見逃してあげなさい

73:774RR
08/05/29 18:22:53 PFs6oeCf
いいかげんな国民性は似た者同士って感じだしな

74:774RR
08/05/29 20:17:35 AxHfZBS2
MP3のアルミステップボード注文しちゃった!週末付けに行くから楽しみ~^^

75:774RR
08/05/29 21:35:39 pWtHwDjA
そういうのはいいから

76:774RR
08/05/30 00:16:56 sZOq0xRZ
ラテン系とかにするか

77:774RR
08/05/31 22:13:26 Ff2o7jrx
hyper5はここでオケ?

78:774RR
08/06/01 00:41:25 Z8RE0Ex+
初めて見た。これで125くらいならいいのに

79:774RR
08/06/01 02:06:07 CRNzo2JE
見た目に反してマターリ系のようですなHYPER5


80:774RR
08/06/01 07:58:18 WqDVNfOP
>>78
あるけど日本未導入
URLリンク(www.tokyo-motorshow.com)


81:774RR
08/06/01 10:33:01 sru/CECH
>>77
50ccの見た目はカッコイイのに、125になると・・・アレ?なんだよなあ。
3番機にランナー200とハイパー125とXR650Rどれ買おうか少し悩んでる。

82:774RR
08/06/01 12:19:39 9KJumrXz
>>81
3番機だったら高速に乗れる必要はないんじゃない?
維持費も上がるだろうし。(任意保険)
俺ならファミバイ特約利用で125だな。


83:774RR
08/06/02 16:45:15 PukMApOZ
RUNNER単独スレがないので、ここで質問しちゃいます。

当方、4月に中古で2001年式180DDSPを購入しました。
購入時からウインドジャマーのチャンバーが付いていました。
キャブは覗いたらデロルトでした。
ググるとノーマルデロルトは「加速わりい」「ぼこつく」との事。
自分のは加速は良く、でも中間速度からの加速で
ぼこつきます。
PE24がいいらしいので換えようと計画。
でも心配事が。
現在で街中燃費が20~23kmなんだけど、
これより悪くならないだろうか?
良くなるほうが一般的らしいけど、
あまりにも今の燃費がいいので。
経験者の方がいたら教えて下さい。


84:774RR
08/06/02 21:52:59 HrCBsMnf
50ccだから意義があるんじゃないのHYPER5
125ccは選択肢が多いから


85:774RR
08/06/02 22:48:05 RHP68Lah
GP800インプレマダー

86:774RR
08/06/03 01:51:00 gVmvQb6F
>>85
頼んだ。

87:774RR
08/06/03 03:18:20 k0TrUFVI
>>83
前にも質問してたみたいだけど

ジェットはともかくエアスクリューとニードルクリップはいじってみた?

pe換装は性能アップを狙う上でセティングパーツの入手が難しい&元々濃い目のセッティングの
ノーマルキャブからかえて前より燃費がよくなる副次的効果もあるって事で
基本的にはキャブの口径はでかくなるので個体差もあるので前より燃費がよくなるかは
付けてみないと分からないと思うよ


88:774RR
08/06/03 04:08:08 18jTwZgf
GP800インプレ
URLリンク(plaza.harmonix.ne.jp)

89:774RR
08/06/03 08:46:08 Gd/jgNAv
>>87

ありがとう。そうだよね。
ニードルクリップを動かすぐらいは出来るけど、
エアスクリューはいじれません。
昔さんざんいじって、
すべて焼き付かせてしまいました。

お金が出来たら「すべて店に任せる」か
「あきらめる」か考えます。


90:774RR
08/06/03 15:43:34 AkOiwoxz
>>85
GP800試乗会で乗ったけど、やっぱりメットインが
狭いね~。ランナー並、と言えば分かる?
足付きもランナー並で、ツンツンだったww

でっかいスクーターなんで、走り出せば安定感は
かなりあり、気持ち良くバンクも出来る。
素直にいいバイクだ。


91:774RR
08/06/04 22:47:23 Lg2K+4X1
HYPER5とSUPER9S
どっちがイイかねぇ・・・

92:774RR
08/06/04 23:33:52 GTB1nDCk
MP3からフォコに乗り変える予定だが今夏販売の奴は08年式なのかね?
以前に発売見送りになった時に持ってきた奴があるとの噂・・・
来年まで様子見かな

93:774RR
08/06/05 05:54:06 ZQzeNzQL
(´・ω・`) 知らんがな

94:774RR
08/06/05 08:24:36 BoAWtCvj
>>91
SUPER9Sはフロントがすぐ沈み込んで怖かった記憶がある。
HYPERはシラネ

95:774RR
08/06/06 10:26:42 cfL8+wCk
なんにしても初期はあぶない。MP3もボロボロだったしな。
こっそり対策されてたりする。
フォコは在庫が結構早期にはいってるから、危ないね。

96:774RR
08/06/06 22:15:37 AeDq95ZD
イタスク買おうか悩んでるのですが、初期型は避けたほうがいいんですかね?

ちなみにGP800を検討中です

97:774RR
08/06/06 22:25:45 nTQIHI0x
初期だろうが後期だろうがどうせハズれる時はハズれる。しかも盛大に。
欲しい時に勢いで買わないといつまでたっても買えないよ。
ようこそこちらの世界へ。

98:774RR
08/06/07 02:58:53 DPsxhHY6
初期型は不具合があるけどメーカーが創ろうとしたコンセプトが一番明確に味わえる
後期方は各部対策されるから安心だけど見えないところでコストダウンされてたりするからねえ。

99:774RR
08/06/07 05:22:29 WVBK5BUR
>>98
いいこと言うね~
ただ、国産ならそれでもいいんだけど、成川やピアジオの対応を見てると・・・・・

100:774RR
08/06/07 09:02:37 Mn3KokY2
>>99
対応良くないの?

101:774RR
08/06/07 13:30:07 WVBK5BUR
クラッチトラブルの件とかを見る限り、国産とは雲泥の差だな。

ところで、本日おいらのMP3不具合発生!キーをオンにすると、ボタン押して
ないのに不定期にホーン鳴る現象がwww 修理もって行ったが店では不
具合発生せず・・・ とっても恥ずかしいです><;


102:774RR
08/06/09 13:59:07 JsB9Vl56
昨日の夜246をランナーで走ってたら、
タンデムスクを抜く直前で加速された。
T-MAXだった。
(60kg前後の男と50kg前後の女)
次の信号でシグナル。
60kぐらいまで同じ、そこから離された。

これは俺のランナーがイモ?
それともT-MAXが速い?
それともこんなもん?

103:774RR
08/06/09 14:35:50 bqhLjT9w
おれはヘタレだ3ヶ月悩んでアドブイ買っちまったお前らがまぶしいよ

104:774RR
08/06/09 14:58:41 JsB9Vl56
選択としては「アリ」だと思う。
後で後悔するとしても
「シグXにしとけばよかった」
なんて言葉は聞きたくない。


105:774RR
08/06/09 17:56:39 Jdn3CVl1
>>102
2ストか4ストランナーか、判らんが、200ccのスクーターと500ccのスクーターを比べちゃいかんよ。


106:774RR
08/06/09 19:09:11 Cb7brCGh
デルビ売ろうとしたら激安だった…こんなに安いとはorz

107:774RR
08/06/09 19:47:24 JAyw78Wc
>>102
女とタンデムしているのに本気でシグナルするとも思えんが…

108:774RR
08/06/09 19:48:44 dC3nFHb9
外車なんて壊れるもんだし、リセールバリューなんて気にしてたら乗ってられんよ。
そういうのが嫌なら、ハレか国産しか買わないことだな。
まぁ、俺もまだイタ車歴1ヶ月ちょっとなんだけどね^^;


109:774RR
08/06/10 00:01:56 Pmx81yYD
mp3とかフォコとかてこけにくい?

110:774RR
08/06/10 07:21:59 BL2BOSNz
こけにくいけどこけないわけではないので過信は禁物

111:774RR
08/06/10 11:46:44 pjNrBM9t
>>105
2stなんだけど、いくら500ccでも
「スクでタンデムなのに」って思ったから。

>>107
もしあれが片手間だとしたら、
本気出した時はどのぐらい速いんだろう?

112:774RR
08/06/10 13:37:30 4LCHXa80
そのランナはどのくらいいじってあるのさ?

113:774RR
08/06/10 16:47:35 pjNrBM9t
チャンバーと、それに併せて
ノーマルキャブでセッティングのみ。

…やっぱキツいかな?(汗


114:774RR
08/06/11 01:42:19 PtBXuBu2
免許取れ

115:774RR
08/06/11 08:38:32 yrGfXfH7
やっぱそういう事?
無理かー…

乗ってみたいけど周りに乗ってるのいないから、
ってか、まずは免許取って試乗車でも探すか。


116:774RR
08/06/11 12:38:24 DX2jWO62
>>106
GP1 250だよな?良かったら査定の結果を教えてくれんかね?

117:774RR
08/06/11 12:47:59 E3JHkkLl
↓こういうのってどうやってもこけそうにないけど、これに比べてmp3の安定性ってどう?>オーナーさんへ
URLリンク(www.trike-japan.co.jp)


118:774RR
08/06/11 16:00:14 4Fk3CLBm
>>117

トライクはMP3に比べてかなり危険な乗り物だよ。
超安全運転精神が無いならお勧めしない。

転ばないけど転がるんだよねw

119:774RR
08/06/11 16:50:47 piOcHgr7
>117
オーナーではないが、MP3は自立装置を使って立っている
解除すれば支えてやらないと倒れる。結構重い。
コーナリングは普通の2輪感覚でできるし安定しているけど
絶対に転ばないわけではないのでヘルメットは必須
実際にこけてカウルが大破したのを見たことがある

120:774RR
08/06/11 18:59:48 aZpe/cTP
オーナーだが、ロックしてなきゃ普通に二輪。
その代わりにカーブは三輪の癖に二輪感覚で曲がる不思議な乗り物。

でも、二輪免許もってるならノーヘル、二輪通行禁止以外はあまりメリ
ットない。人と違うものが乗りたいとかじゃなければ、オススメはしないな。
すぐ壊れるし。

121:774RR
08/06/11 19:33:09 lVCson2U
>>113
それもしかしたらノーマルより遅いかも

122:774RR
08/06/12 02:48:50 STe1R4nT
>>120
えっ!?すぐ壊れんの!?
はじめて聞いた。

123:774RR
08/06/12 04:50:09 fRBDKYrA
だからノーヘルは別にメリットじゃないから

124:774RR
08/06/12 07:34:45 gYS2Zb/Y
それに成川だとパーツがなかなか来ないしね

125:113
08/06/12 10:25:07 STe1R4nT
>>121
ゲッ!マジ!?
うわー…バイクがって言うより…俺がダメダメじゃん!


126:774RR
08/06/12 10:54:13 4ht+pFsR
>>120
どこが壊れやすいのか予め知っておけば諦めがつくから
具体的な故障箇所を教えてくれ

俺がMP3を買ったとき、
・エンジン周りに関しては9000回転が壊さない目安
・オイルは日本車よりもまめに換えた方が良い
・初期不良は10台に1台くらい
・(そのお店で買った客で)壊すのは二輪の免許を持ってない人の方が多い
って店の人が言ってたな
店の人の推測では、アクセルワークが雑だと壊しやすいって事だった


127:774RR
08/06/12 13:37:58 pWRQWW1O
スクーターでアクセルワークが雑で壊れるとは?
想像つかん。

128:774RR
08/06/12 16:00:47 bo1B5yd1
スクーターで9000も回すってことはサーキットで全開ってことだよね
高速でそんなスピードを出してはだーめね

129:774RR
08/06/12 16:53:13 tqXMMysn
どんなに全開スタートしても型遅れのフリーウェイやフュージョンにすら、引き離されます
3輪だから重いんだね
マロッシのクラッチでも入れるかな

130:774RR
08/06/12 18:55:48 T91h+dOS
MP3はスタートダッシュ確かにトロい・・・
でも、クラッチが完全につながった状態なら、それほどでもないと思う。
マロッシ組むと燃費がねぇ・・・ ハイオクだしガソリン値上がりしてるから、
組むの躊躇してるよ。
高速さえ走らなければ、7千回転ちょっとでも十分楽しめるよ!

131:774RR
08/06/12 19:06:47 rqBxtilz
500ccの三輪車の予約受付が始まってるから、それにすればいいよ

132:774RR
08/06/12 20:27:41 tqXMMysn
宣伝ウザイ( ̄^ ̄)

133:774RR
08/06/12 20:34:23 3CzldTcM
クォーサーエンジンで9000回転だと、坂道でスタートダッシュするとそれぐらい回る。
逆にそれ以上は回らない。10000回転なんてどうやったっていかない。
高速では全開でも8500~8800ぐらいしか回らないし。



134:774RR
08/06/12 21:18:48 yTIxZRUY
デルビのGP-1ですが10500くらいまで回るけどねえ。





135:774RR
08/06/12 21:37:09 pGj2w/Uv
DERBIのGP1-50を買おうと決めて、某ショップに行ったんだけど、すぐ壊れるからやめたほうがいい、壊れても部品が3ヶ月とか言われた。
そのショップは、HPではDERBIを良く書いてるんだけど、そんなにひどいもんなの?保証も1年くらい付いてるらしいけどあてにならないのかね?
イタリアンスクーターならキムコのほうが部品供給もしっかりしてるし壊れないって言われたよ。デルビ好きだったんだけどな、残念

136:774RR
08/06/12 22:15:22 q6r0/ZFl
>>135
それはそれで事実かも知れんけど、「それでも乗る!」というところに
意味はあるっちゃぁあるわけで。
確かにイタリアVS台湾ならどっちが壊れなさそうとかは一目瞭然では
あるんですが。

137:774RR
08/06/12 23:03:09 pGj2w/Uv
>>136
あまりにも店員にぼろくそに言うもんでちょっとね。
通勤や仕事とかにも使いたいって言ったら「イタ車を通勤に使うこと自体が間違ってる」「壊れても笑っていられる人でないと無理」って言われたよ。
デジバイクがDERBIを扱ってる頃から気になってるメーカーだったんだけど、素直に台湾バイク買ったほうがいいのかなって考えちゃって。


138:774RR
08/06/12 23:07:00 T91h+dOS
壊れないに越したことはないけど、それであきらめるようならイタ車
(スペイン)は買っちゃイカン。

キムコやサンヤンは丈夫だぜ。親父が雨ざらしで毎日通勤に使っ
てるけど、全然壊れない。立ちゴケしたときも部品すぐ来たしね。

139:774RR
08/06/13 00:07:49 Of+90GtQ
質問
イタリア車を検討しているんですが、地元のバイクショップでは取り扱っていません
そこで、近隣の町まで行って購入する事になると思うのですが、
もし、故障などをした場合、購入した店(又は取扱店)でしか対応出来ないのでしょうか?
地元のバイクショップでも対応出来るのなら、少しは安心出来るのですが…

140:126
08/06/13 00:26:47 IgMn6RW8
言ってる事がそれぞれ違うのでワラタ

>>127
停止状態からの全開スタート等

店の人は
高速道路で流れに乗ろうとしてフルスロットルにすれば11000回転くらいは行くが
ぐっとこらえて左の車線で9000回転くらいで運転してください
と言ってた
6500回転で80km/h位出てるので、>>130には同意だわ

141:774RR
08/06/13 01:06:39 0ius5hXU
135の書き込みでキムコってイタリアのメーカーだったっけ!?と一瞬思っちまった

GP1-250気になるんだけど、タンデムがツラそうなんだよなぁ

142:774RR
08/06/13 12:18:55 WgO2JM6c
>>137

部品の事とか、ちゃんと言ってくれるのはまともな店だね。
成川は部品をたいして持っていない輸入元だからね~

ひとつ言えるのは、あのエンジンは壊れにくいから安心しろ。


143:774RR
08/06/13 16:02:53 FKHizQhB
>>部品は取れても、イタ車って結構、不思議なつくりしてるから、過去に整備経験とかノウハウある店じゃないときつくないかな?

144:774RR
08/06/13 16:04:08 FKHizQhB
ごめ143は、>>139へのレスねorz

145:774RR
08/06/13 17:22:37 56Xfy7SD
結局はイタ車の苦行に耐えられるかはその人しだいだから
どうですか~?って聞かれたらどうしても欲しければ
って事になって来るでしょう。
維持してると苦行に慣れてくるってのはあるけど。

出先で止まっても治せる位のパーツと工具を携帯しておいて
それでも治せないときに会社に遅れる言い訳できて
なおかつ数ヶ月のパーツ待ちの間公共機関を使用もしくは
壊れた時のための代車が用意できて
それを笑いとばせる位ならGP1-50でも通勤にも使えると思うよ。


146:774RR
08/06/13 17:51:42 4f+Q7H21
>>143-144
サンクス
どのバイク店にどれだけのノウハウがあるかなんて、基本的に分かるとは思わないので
慎重に事を運ぶ事にします

147:774RR
08/06/13 18:42:23 JRJURlEw
GP1-50を通勤に使うなら、SUPER9S買うな。信頼性が段違いだ。
でも、通勤に使わないならGP1かな?見た目はやっぱりいいからな~


148:774RR
08/06/13 19:40:46 FlcXcDgB
>>145
そんなに大袈裟にするなよ
パーツ数か月待ち!?

一週間位で届くだろ
知ったかは困ったもんだ

149:774RR
08/06/13 20:17:34 LHTKbwc/
小平のカネバンがいいよ。

150:774RR
08/06/13 21:34:00 i6JAElFI
>>149
カネバン関係者乙w

151:774RR
08/06/13 21:40:08 bM6EUKb3
>>145
イタ車乗ったことないだろw

152:774RR
08/06/13 22:27:41 947W8WBd


153:774RR
08/06/13 22:29:03 947W8WBd
カネバンは日本で一番だと思うよ

154:774RR
08/06/13 23:03:54 sitXtVCJ
ID変わった事を確認してから書くなw

155:774RR
08/06/14 00:02:21 7qk5z2Y9
カネバン行ったことないけどそんなにいいの?
俺はSCSだけど、確かに頼りない気はするんだけど・・・

156:774RR
08/06/14 01:08:50 UjaOf05i
カネバン=金子板金
SCS=サトウ クレジット サービス

カネバンの方がメカに強いイメージ。
全く参考にならんがw

157:774RR
08/06/14 08:23:36 FGjz8rxf
>>148
FIの交換、どれだけ待たされるのか知らないのか?

158:774RR
08/06/14 08:36:29 7qk5z2Y9
MP3のRL調子悪くて部品待ちだが、1週間以上たったが連絡ないぞ?
部品の調達で言えばマラグーティとかのが良さそうだ。

159:774RR
08/06/14 12:12:04 YtWTBNP+
まあ アレだ ぐずぐず文句言うなら 買うなハゲ

160:sage
08/06/14 14:04:28 lGb6DN7k
そもそも普通に乗ってれば壊れないだろ!

161:sage
08/06/14 14:05:39 lGb6DN7k
そもそも普通に乗ってれば壊れないだろ!

162:774RR
08/06/14 14:31:10 o3bM3oPU
>>160,161
普通に乗ってても壊れるよ

163:774RR
08/06/14 15:18:07 7COHz167
機械は何時かは壊れる
どんな運転をしていてもね

164:774RR
08/06/15 04:59:32 nO9VyUsm
そもそも普通名前欄にsageって書いても下がらないだろ!

そもそも普通名前欄にsageって書いても下がらないだろ!

165:774RR
08/06/16 19:30:43 Q6iFbe7l
GP-1に惚れました
絶対買う

166:774RR
08/06/16 19:37:51 wirIKTWh
>>165
壊れても泣くなよ!

167:774RR
08/06/18 13:02:07 qE2h+cC3
カネバン関係者いないと誰もいなくなる

168:774RR
08/06/18 13:08:03 ojBYo6Da
NAOXていいんだすか?

169:774RR
08/06/18 17:01:05 kLa5wvv4
>>167はエスパー?

170:774RR
08/06/18 17:16:40 CavzNRNs
2chで工作してるヒマがあったら
自社サイトぐらいまともに作れっての
URLリンク(www.pcaform.com)

171:774RR
08/06/19 08:28:20 LiUrEufW
>>170
ここじゃないの
URLリンク(www.kaneban.jp)

172:774RR
08/06/20 00:35:47 8nBp87Dv
買って
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
すぐ出品
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
質問にもバレバレのウソついてるし

173:774RR
08/06/20 02:45:42 hozPdghc
こりゃひどい

174:774RR
08/06/20 06:35:09 5gdGDyB/
どう見ても同一車両だね。転売目的で買ったという事なんかな?
質問の「MHP Scootorと書いてある?」っていうのは、「MFP YELLOW CORNと書いてある?」
と聞きたかったのかな??

175:774RR
08/06/21 15:52:17 Vozcazw0
世の中転売よ!
安く仕入れて高く売る。これ常識!

176:774RR
08/06/21 18:10:40 7Ehloj3t
最強だ

177:774RR
08/06/22 21:41:10 AktUBHFs


178:774RR
08/06/23 04:40:22 BCJxwHSY
レオビンチ

179:774RR
08/06/23 19:24:15 BCJxwHSY
ビチュボ

180:774RR
08/06/23 21:08:06 6rQUnBkK
200RSTが突然エンストし走行不能。原因は燃料ポンプ不良('A`)ありがとうございました。

181:774RR
08/06/23 23:26:18 /4SG8x1Q
ネクサス500欲しいな…
T魔よりもイカす

182:774RR
08/06/24 06:54:36 2DZT9fwK
>>165
50・250・250iドレお好み?
近場でこの3台店内展示中w

183:774RR
08/06/24 11:38:00 kaBxoSNc
いま、靖国神社前をノーヘル2ケツのmp3が通り過ぎていったが、男女イタいオーラ全開だった

184:774RR
08/06/24 12:27:54 tAwwI4ca
法律的にOKだろうが景色的にイタイタしいな
ま、本人の勝手だが。

185:774RR
08/06/24 18:24:14 p4VeUJbj
そのまま転んで本人たちもイタくなってもらわないと直らないだろうな。


186:774RR
08/06/24 21:29:50 g4BHvu7+
全くイタずらな話しだな

187:774RR
08/06/24 21:38:33 tAwwI4ca
安全に対する考えがイタらないんだろう

188:774RR
08/06/24 21:55:42 mPCbnbMh
さすがイタリアン

189:774RR
08/06/24 22:04:47 tAwwI4ca
>>188 勝手に〆るなw  まさか天然?

190:774RR
08/06/24 22:13:10 U2F9t+f6
次はイタリア抜きでやろうぜ

191:774RR
08/06/25 00:11:20 7RfUP/Ey
となると何も残らんw

192:774RR
08/06/25 00:23:06 jUoyeKH4
脳減るMP3目撃報告はもういいわ。

193:774RR
08/06/25 02:17:47 QJVy02UQ
いつの間にネクサス300なんて出てきたた

194:774RR
08/06/25 05:23:13 0gNofrlc
まぁあれだ、ベスパGTSがクオーサーエンジンをボアアップさせた300ccVer.を出したんだから、
同じくクオーサーエンジンを積んでいるNEXUS「弟」がボアアップ、つまり300Ver.を出して
きてもおかしくはない訳で……

でもNEXUSはやっぱり「本来の」460ccVer.(マスターエンジンの方)でないとだな、
余裕度が違うと思う

195:774RR
08/06/25 06:34:58 EsaYcj/j
250が消えてる

196:774RR
08/06/25 16:58:55 CF5Tisrr
>>194
マスターエンジン新型が出たね。
スカラベとフォコにつんでいる

197:774RR
08/06/26 01:55:02 z73K7r6o
カネバン

198:774RR
08/06/26 19:46:41 F623F56K
カンバン

199:774RR
08/06/26 23:10:21 ewTA0IWq
カネゴン

200:774RR
08/06/26 23:11:10 5PtNx6zi
カネコ

201:774RR
08/06/26 23:11:41 nY0QSF2e
カネフク

202:774RR
08/06/27 01:33:52 RdVTmyjw
福田沙紀

203:774RR
08/06/27 02:08:18 Fjplzpzw
>>137
別に、普通にGP1 250で通勤してるけどノントラブルでですけどね、
ネジとかすぐ錆びるので、でも、まったくのノーメンテ乗りたい人は、
国産の方がいいと思うよ。


204:774RR
08/06/27 18:40:50 e10N5dLx
ファントム買ったけど故障多すぎ……
ランナーにすりゃあよかったよ………

205:774RR
08/06/27 19:08:40 CYPa8zky
964 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 18:41:43 ID:e10N5dLx
ランナー買ったけど故障多すぎ……
ベスパにすりゃあよかったよ………


206:774RR
08/06/27 19:26:39 abtkXPAB
715 名前:774RR 投稿日:2008/06/27(金) 11:20:10 ID:Ju0Yl/U6
ランナー買ったけど故障多すぎ……
ファントムにすりゃあよかったよ………


↑ID違うけどマラグーティスレにて
アプリリアには書かないのか?

207:774RR
08/06/27 21:02:07 nSVfxJgv
車種よりも、イタ車は個体差が大きいよな。
ハズレを引いたら諦めて修理すれば良いよ。

俺は‥‥ハズレを引いてしまったぜ(-_-#)


208:774RR
08/06/28 14:42:04 Bv4n1uyr
>>206
てめえ、いちいちウゼぇって 関係ないとこ貼るんじゃねーよ 関連スレ厨!

ベスパスレ貼れや!ボケ!

>>2

2 :774RR:2008/05/21(水) 11:30:30 ID:WqkflRhk
>>1オツ
次スレにはアプリリアも一緒に入るのかねえ。
一応関連スレってことで貼っておきます。


209:774RR
08/06/30 01:45:18 1+lRbaQ7
んで結局、GP1 250は最高速何キロまで出るんだ?

210:774RR
08/06/30 02:09:52 YmuEgz7X
age

211:774RR
08/06/30 21:38:45 wtSAvsCk
>>209
GP1 250のキャブ仕様、レオヴィンチマフラー交換
かなりローギアードなんで最高速はイマイチ
130kmくらいです

212:774RR
08/06/30 22:09:01 qkSyzc5V
ソレってメーター読みで?

213:774RR
08/07/01 02:31:52 gHJ7xXJE
ローギアードってことは他のクオーサーに比べてその分加速は良いのか?

214:774RR
08/07/01 14:48:03 oBmxwzIR
>>212
メーター読みです。メーターは結構正確な部類だと思いますよ。
>>213
中古で購入したのでWRなど変わっているのかも知れませんが・・・
一寸ツーストに近いフィーリングですね、ビーンと9000まで
回転が上がり加速がグングンついてきます。100kmまではすぐですね。
試乗で乗ったスポーツシティ250ieよりも速かったです。
不満のない動力性能はありますがその分快適性、静粛性は駄目です。




215:774RR
08/07/01 21:10:29 E4eVFQOf
よし、加速動画を撮ってうpするんだ!

216:774RR
08/07/02 20:39:09 QNOGqPFb
この前初めて走ってるMP3を見た@日光いろは坂
バイク屋に置いてあるのしか見たことないんです
日本にはどれ位オーナーさんがいるの?

217:774RR
08/07/02 20:43:24 MT8fxCvL
都心にはMP3のバイク便が居るぞw

218:774RR
08/07/02 23:35:36 FXFqVVqX
俺も結構見てる。
246号とか環八とか。

あ、バイク便じゃなくて。


219:774RR
08/07/02 23:39:28 xjbJOwOB
>>215
携帯しかないけど・・・
固定方法いいアイディアありますかね?
手持ちは怖いし・・・


220:774RR
08/07/03 09:39:57 hlVeFkpK
>>219
てか中古でいくらくらいかかった?40万くらい?

221:774RR
08/07/03 09:56:44 viM9MQMs
>>216
去年が592台、今年が300台ぐらいらしい。


222:774RR
08/07/03 19:04:12 0K0agQK7
246走ってるとよく見かけね@MP3

223:774RR
08/07/03 19:07:17 PieuUXD+
なぜか、都内のR1とかも結構見る!
ただ、ブルーミッドナイトはオレ以外の見たことないな~

224:774RR
08/07/03 22:28:31 t1Av7ogM
AE50、AR50、AV50、KSR
カワサキが原付を作っていた事に驚いたがデルビのスクーターを販売していたとは

225:774RR
08/07/04 09:46:38 mEuOY5Ow
デルビハンター50か、日本じゃ平成9年に500台しか販売されてないからレアなほうだろうな

226:774RR
08/07/04 09:52:10 H0MnzG9t
>>221
結構売れてるね。そういやハイブリッドMP3ってどうなったんだ?

227:774RR
08/07/05 01:34:59 KwdeOETF
>>220
5年自賠付けて乗り出し43万円台だったと思います。
レオヴィンチマフラー(カネバン)
HID(LOWのみ)、カーボントップブリッジが付いてました。
走行距離は1700kmくらい、結構買い得でしょ?

228:774RR
08/07/05 12:13:41 5KgHPTVN
あー安いね安いね
よかったね

229:774RR
08/07/05 12:50:31 PUIUGr7Y
>>216
千葉の正規代理店HPにオーナー紹介コーナーがあり思ってたより購入者がいてチト驚きますた


230:774RR
08/07/05 16:02:11 1oVYC3q3
通勤用バイクでZipを今更ながら欲しくなってグーバイクで探したら、
愛知のモト・○○シュって店に新品で12万台の有ったので、早速在庫&
見積もり問い合わせ。今日返事が来ました。

「上記番号のご依頼につきまして販売店に依頼致しましたところ、

〔 問合せされた方の希望登録地などが遠方の為、販売が出来ない状況 〕

との理由でこちらの依頼分についてのお見積り・お問合せ提示は
割愛させて頂きたいとの回答がございました」
・・・だって。まあ3月掲載の物件だったから客寄せ用かなと思っていたら
案の定のようで。。。3月の長々載せておくなよ。w

かくしてピアッジョオーナーの夢は遠のきました。欲しい時に買っておかないと
後悔するって本当ですね・・・5年前にZip購入直前まで行ったのに別のバイクに
流れたオレ。w
チラ裏失礼しました。

231:774RR
08/07/05 19:27:46 TSR7Iuhp
GP-1を雨ざらしにしといたら工具入れのとこに池が出来てたw



232:774RR
08/07/05 20:40:15 GEFkdhCw
明日のお台場、船の科学館前で行われるイベント行く方います?
フォコ乗れるみたいですよ?

233:774RR
08/07/05 20:44:23 D0ScBQqV
URLリンク(challenge-miyakejima.com)

234:774RR
08/07/05 23:14:28 MY6abE7Q
MP3 400は11月か
積雪で乗れなくなる地域なので、もし買うなら来春か

235:774RR
08/07/05 23:41:17 GEFkdhCw
400 11月なのか?まぁ、買うつもりはないけど。

236:774RR
08/07/07 12:36:19 WpZHVdjo
ラソナーVXR200RSTの購入を考えてますが、
EURO2対応ととEURO3対応で乗ったカンジなんか変わってるんでしょうか?
まあ正直なところ形買いなんで
よほどの差が無ければ安いほうを買おうと思ってますが。


237:774RR
08/07/07 14:05:09 ZiyGrNZ+
あげ

238:774RR
08/07/07 15:38:08 ceV99FGr
KANEBANブログ荒れてるなあw
モーターサイクルショーでもMP3が二輪免許と普通免許両方持ちのみ、さらにノーヘルNGだったし、
バイク屋以上に成川は特殊な物だから、けが人出無いように警戒してるんだろうね。

239:774RR
08/07/07 20:52:42 HXgcQlDE
>236
基本的に規制の緩い方を買ったらいいと思うが、
ランナーは目に付きにくい細かい改良が入る事も多いので、
その辺も調べてから検討してみたらいかがでしょうか?

240:774RR
08/07/07 22:04:10 DmWpLm7s
MP3 400、年明けになったみたい。HPいつのまにか更新されてたw
もう三輪は要らないや。GP800がほしい~!
で、GP800も故障多いのか?

241:774RR
08/07/07 23:18:38 NLCTSWgz
>>240
壊れない二輪ってあるのかな?
早く答えろバカ

242:774RR
08/07/08 11:16:06 ccdpgsch
カネバ○叩きすぎだろう、ブログにあんな事書かれたら商売上がったりでしょう。
かわいそうだからもうやめとけ。だいたい悪いのは成川商会と運営のコミニケー
ションの無さでしょ?


243:774RR
08/07/08 13:23:16 rgzVQujj
勘違いクレーマーの書き込み見てもそれで店の評価下がることは無いよ。
実際店行けばイタ車置いてあるけど、普通のバイク屋だもん。
四輪輸入車ディーラーとは違うからね。
逆に店に過度な期待を持ったクレーマー予備軍が来なくなっていいんじゃね?

244:774RR
08/07/08 18:54:54 tI+JZ1wh
>>242
あの手のイベントはトラブルあって当然で、そのことについてはさほど気にならない。
あーあやっちゃったね程度。
当事者にとってはそれどころじゃないだろうけどね。
しかし、ブログのコメントでのあの対応はないだろ。
叩きすぎというよりは自ら火に油注いでるぞ。
そりゃ便乗荒らしも出るってもんだ。

245:774RR
08/07/08 18:58:02 f+FOhHID
なぜかブログに掛けなかったのでココで。


一番やっかいだったのは「普通免許で乗れる」っていうの事を
知らないスタッフ達が仕切ってたからだと思います。

~イベントHPより~
・試乗は無料となっております。
・ヘルメット、グローブは各自でご用意ください。
・試乗できるバイクは、お持ちの免許で乗ることのできる排気量のものになります。

「排気量」ってくくりですので、500cc=要大型とスタッフが認識してたのでしょう。
(間違っては無いと思いますが)
カネバンがどうのこうの言うなら、イベント主催者にも記載不足を指摘するべきだと思いますよ。

先日よみうりランドで行われた成川商会の試乗会では
代理店や成川商会の社員が運営してたんでそういうトラブルは起きてませんでしたよ。

246:774RR
08/07/08 19:33:40 ccdpgsch
>>245
確かに、ヒートアップして叩かれてますが、KANEBANだけではなく、コネクティングロッドやベアせたがや、
白山SCS来ていた代理店すべて関係の無い話だな。
カネバンがイベントに出展していたなら、コメントの文句もわかるのですが、今回出展していたのは成り川で
しょ? だったら成川のブースに文句言いに行けば良いだけの話だな。

大体なんでブログのコメントに文句入れるのかが解らん、直接メールすれば言いだけじゃん。



247:774RR
08/07/08 19:38:57 kjYP7faU
お前ら、うるさいから
チャリンコ乗ってろバカ

248:774RR
08/07/08 20:08:37 4oIEBOTi
↑カネバン関係者乙w

249:774RR
08/07/08 20:13:58 kjYP7faU
はぁ? 

お前バカじゃあねーの?
石焼き芋でも引いてろバカ


250:774RR
08/07/08 20:17:26 tI+JZ1wh
日産対決か

251:774RR
08/07/08 20:17:55 tI+JZ1wh
すまん誤爆

252:774RR
08/07/08 20:20:16 4oIEBOTi
カネバン必死だなw

253:774RR
08/07/08 20:31:14 z/M9odpr
ここはカネバンスレなのか?

254:774RR
08/07/08 20:43:59 kjYP7faU
今回は確かに下手打ったけどさ、
こんな細かい事で、お前ら騒ぎ過ぎ、
もう少し、多めに見てやれよ、あの金子って男はさ
まだ若いんだし
男一代で、ここまで店を
切り上げてきたんだ
大したモンだろ
まあ今回の件は残念だが
しかしオレは同じ男として尊敬はしてるよ

まあ、まだ若いから、これからだよ



255:774RR
08/07/08 20:57:06 VX/zsGFM
↑  なに?こいつw

256:774RR
08/07/08 21:17:16 kjYP7faU
>>255
うっせえ、お前はらーめん屋台でも引いてろバカ

257:774RR
08/07/08 22:18:08 cF7oa2xe
スレリンク(bike板)
ここの住人がスクーター乗りを「バカスク」と散々侮辱してますぜ!

258:774RR
08/07/08 23:00:08 rgzVQujj
>>254
そうそう、若気の至りでカフェ開いちゃうようなお茶目な奴なんだよw
社長には会ったこと無いけど。

>>257
お前はパン食い過ぎて死にそうになれ。

259:774RR
08/07/08 23:10:44 kjYP7faU
シャチョー

260:774RR
08/07/09 00:49:21 KQ9BfSeG
結局こういうことか?

「モーターサイクルフェスティバル」でGILERAの Fuoco500ieに試乗させてもらえなかった
オトーサンが怒り狂って、たまたま車両提供していたKANEBANのブログに投稿したことが発端
となり、現在ブログが炎上中。
カネバン担当者の石田は知らんぷりを決め込むものの、現在野次馬が沸いている状態。

このオトーサンがなぜKANEBANのブログにコメントしたのかが不明。
主催者は「三宅島スポーツ振興会」
問題のGILERA車輌は輸入元の成川商会と販売店3社が提供していた模様。
KANEBANのスタッフだけが悪い訳ではないのに、なぜかこのオトーサンは
KANEBANのブログのみに文句を書き込んだ。果たしてその意図は何だろう?
一旦KANEBANの石田氏が謝罪と言い訳の入り混じったレスを返すものの、
どんどん仲間らしき人物が登場し擁護発言を繰り返す。
>246も参加中と。




261:774RR
08/07/09 01:12:25 yOQYFiuy
みんカラかmixiでやってろ、って思うのは俺だけか。そうですか。

262:774RR
08/07/09 08:13:23 GZPl7Zgt
これはせがわってやつの自演だろ。
朝の4時台に別の名前で連投とかあるし。

263:774RR
08/07/09 08:15:22 GZPl7Zgt
あ、夕方だった


264:774RR
08/07/09 10:24:40 MYjfx/kJ
だいたい商用ブログはメルアドも電話番号も載せてるんだからコメント欄無しでいいと思うけどね。


265:774RR
08/07/09 11:04:36 +g/s5OHq
私怨なんかどーでもいいわw
で、Fuoco乗った奴はおらんのか?w

乗ってないにしても実車見た感想聞きたい

266:774RR
08/07/09 11:05:39 SnJbLqU4
コメ消した?

267:774RR
08/07/09 11:48:00 hrClZ3O8
>>266
やっちゃったな、確かに若いな。

268:774RR
08/07/09 12:21:40 rfl4u7E4
やっちまったねえ。一番信用なくすパターンだわ。

269:774RR
08/07/09 13:15:34 BFzRBhhj
カネバンが何でたたかれてるのかわからん。
私怨?

270:774RR
08/07/09 15:51:19 rScU0gK9
カネバンブログ更新キタ
URLリンク(kaneban.txt-nifty.com)

271:774RR
08/07/09 16:08:04 hrClZ3O8
>>269
まあ、私怨と言えば私怨だな。


272:774RR
08/07/09 17:23:12 6dTmh+Qv
ちなみにカネバンの隣には、お仏壇の長谷川があります

273:774RR
08/07/09 19:29:29 7oGqN+0X
うちねえ、御仏壇のはせがわでお墓作ってもらったけどよかったよ。
いい霊園見つけてくれたしね。
お墓買うときははせがわがオススメ

274:774RR
08/07/09 19:59:59 tSV6o4ZI
お尻のシワとシワを合わせて~おしりあい

275:774RR
08/07/09 20:12:29 1EtmcFSL
な~む~

276:774RR
08/07/09 20:24:11 e/XKjfis
カネバンはちゃんと謝っててえらいね。

あと、やっぱ自作自演がいたかw
それとは別に、不適切な書き込みをする単独ユーザって俺かもなwすまんw

277:774RR
08/07/09 20:40:05 UZFp7sO1
>>276
余計な言い訳せず最初からああしてればよかったのにねえ。
コメント承認制になったし、カネバンにとってもよい教訓になったであろう。

さてMP3 400にワクテカする作業に戻るかな

278:774RR
08/07/09 21:48:34 6dTmh+Qv
普通免許でタラちゃん(笑)


279:774RR
08/07/09 21:58:13 6dTmh+Qv
カツオ「普通免許じゃだめなんだよ!タラちゃん!ちゃんと二輪免許持ってないと三輪車のれないんだよ!わかったかい?タラちゃん!」
イクラちゃん「ぶびばべぶーぴぷー!(怒)」

タラちゃん「わかりませんですぅー(怒)」

マスオ「サザエも、なんか言ってくれよ~((苦笑))

280:774RR
08/07/09 23:05:09 M/BeQUcD
>260

ここまで読解力が無いのは何だろう?

281:774RR
08/07/09 23:53:42 BtRwQbCr
FUOCOのインプレ。
URLリンク(plaza.harmonix.ne.jp)

282:774RR
08/07/10 07:28:54 vcSb3bNo
MP3で、後輪付近からシャリシャリ異音がするようになった・・・
ブレーキかけても音の変化無いので、ブレーキ系じゃなさそう。
でも症状が出たり出なかったりで、バイク屋持ってった時も出なかったので原因不明だった。
なんだろうこれ??

283:774RR
08/07/10 10:18:06 nVqr012u
>>282
タラちゃんの怨念

284:774RR
08/07/10 10:39:08 cfvqQn4T
>>282
パットが無いんだよ。

285:774RR
08/07/10 11:29:55 uAoi3f+W
どなたか教えてください。
250cc未満で小型で一番速いスクーターということで
探した結果、FXR-180SP DDが的確と思ったのですが
いくつかネックになってる部分は
・中古でしか手に入らない事。買う場合の注意点
・今まで、レプリカ全盛期からリッターバイクなど色々乗ってきたのですが
 外車は初めてなので、国産車に比べて不具合や故障がどの程度出るもの
 なのか。パーツの供給はスムーズに行われるのか。
 それを教えて欲しいです。
 ちなみに最近のドゥカティ乗りは友達にいるのでドゥカティは916以降かなり
 完成度は上がって故障は少ないとは聞いています。

 また、FXR-180SPに詳しい方のブログとかを教えても下さると助かります。

 よろしくお願いします。



286:774RR
08/07/10 12:22:34 cfvqQn4T
>>285
2STランナーはもう部品が厳しいよ。

287:774RR
08/07/10 12:29:46 nVqr012u
三輪車(笑)

288:774RR
08/07/10 18:59:04 tR9o5dm5
>>285
故障が気になるなら、イタ車はあきらめたほうがよさげ。
新車で買える機種でさえ、不具合結構出るし。そういう部分を加味しても
乗りたいと思う人だけにしたほうが良いですね。



289:774RR
08/07/10 20:33:47 75kn5CJi
250以下スクで速さ重視ならファントムマックスじゃね?
もう生産してないけど。

290:774RR
08/07/10 21:54:58 nVqr012u
TMAXに負けるファントム(笑)


291:774RR
08/07/10 22:03:44 Iy/uS8oc
>>290
普通そうだろな。

292:774RR
08/07/10 22:13:54 xBUILYL3
浜松にMP3の代理店が増えた事に今気がついたw
早速週末にでも覗いてくるかな

293:774RR
08/07/11 00:35:32 ZuiLv7FJ
>>230
春日井にあるお店に問い合わせたらいかがでしょう?
私もそのショップの客ですが、結構遠方のお客さんも
多いようなので、無碍なことはされないものと。

294:774RR
08/07/11 00:39:42 ZvnoH4zZ
>>289
スペックからするとデルビとかどうなん?
止まったり、回ったりはこっちの方がよさげだけど、、、
どっちも乗った事がないからわからん。

295:774RR
08/07/11 15:22:40 GMVeSJy4
>>289

GP-1250iかスポーツシティ250ieが最有力候補だな。
スポーツシティ250ieの細さも魅力

296:774RR
08/07/11 20:15:53 nL3FhoiZ
教えてくんで済みませんが、ZIP50か125を購入しようと
考えています。
グーバイクで見たら50はまだ新車もありますが、どちらかと言うと
125が本命です。
乗っておられる方、乗っておられた方、、、使い勝手とか信頼性とか走り具合
等々、お聞かせ頂けたら嬉しいです。僕は通勤バイクとして考えています。
よろしくです。



297:774RR
08/07/11 21:37:29 S4cp5eMm
>>296
やめとけオレは両方乗ったけど2日で壊れた


298:774RR
08/07/11 21:50:19 eiReP+ze
GP1250iを買おうと思ってるんだが国産のニーハンと比べてどうなの?
あまりとろいと嫌になる

299:774RR
08/07/11 22:33:02 nL3FhoiZ
>>297
レスどうもです。マジっすか!
それは新車で購入されてですか?
どんな故障でしたか?たびたび済みませんが教えて下さい。

300:774RR
08/07/11 23:42:35 ARDuqxmW
>>289
こないだ近所のイタスク扱ってる店に行ったらファントムが
新車で置いてあって
ちょっと心が動いたw

301:774RR
08/07/12 06:25:12 jNRbQZGB
>>230
そのお店には、成川から来た、ランナーSP50とDNA50が新古車であります。
ZIPは見た事無いですが、ピアジオは得意なお店なので相談されてみては?

302:774RR
08/07/12 13:35:57 QcoyQBFw
>>298
GP1-250の現物見たことある?
写真ではけっこうデカくみえるが、本物は結構スリムで小さい。
フロントのカウルで結構騙されてる。
国産の250スポーツスクって無いからな。




303:774RR
08/07/12 18:04:57 Gk+18JA1
DERBI自体ほとんど見たことないな。
一時期仕事で群馬に行っていたときに当時のスーパーモタード50を頻繁に目撃してたくらいか
あのときはデジバイクって言う会社がやってたけど今は扱ってないのかな?

304:774RR
08/07/12 18:50:09 Ne8ajtde
>>302
現物見た事ありません。
代理店もないし近くの中古を見て回っても一回も見た事無し・・・
大きそうに見えたんですが実際は二種程度の大きさと思っていいのかな

305:774RR
08/07/12 22:22:48 jNRbQZGB
GP1ですが。
50ccモデルですら、国産250ccとほぼ同様な大きさでした。
なぜかGP1より、ベスパGTSのほうが若干速いとの事ですわ。

306:774RR
08/07/12 22:28:58 utDmkEaN
ノーマルZIP50は遅すぎだから止めた方がいいよ。
ボアUpしてチャンバービックキャブでそれなりにいじって二年間通勤で使ってたけどメーターワイヤーが切れたぐらいであとは故障なかったよ。

307:774RR
08/07/12 22:39:40 Gk+18JA1
GP1の50は自分も欲しくて某有名バイクショップに買いに行ったら、1時間くらいやめたほうがいいと諭されてキムコのスーパー9sを買ってしまった

308:774RR
08/07/12 22:55:01 O6QKkU2U
>>306
レスサンクス。ようやくZIPオーナーさんがいた。
試乗インプレ記事を発掘しましたが、ノーマルじゃ相当出足
遅いみたいですね。
そうすると125ccの方の選択しかないですね。故障は意外と
しないようですね。
参考にさせていただきます。

309:774RR
08/07/12 23:01:15 utDmkEaN
50と大きさ変わらないし買うなら125がいいと思いますよ。
生産終了してるので外装とか手に入りにくそうですね。

310:774RR
08/07/13 15:29:28 ZA1yxJoA
MP3のオリオングレー出たみたいだね。店の前に止まってた。

311:774RR
08/07/13 15:57:36 z856ZGnI
GP1は遅いという噂しか聞かない。

312:774RR
08/07/13 19:48:46 lRl4/jwd
デジバイクはまだやってんのかな?

313:296
08/07/13 21:11:47 TrV9+cpO
>>309
ありがとうございます。
気持ちは125へ傾きつつあります。外装は仕方がありませんが、
機械系の部品もちょっと心配です。
まあしかし、その辺は覚悟の上です。

314:774RR
08/07/14 00:06:27 xKeqcVT3
① 二輪を有する道路運送車両の取扱いについて(施行規則新設関係)
【改正概要】
○ 車輪を3個有するものであっても、二輪の小型自動車又は二輪の原動機
付自転車の基準を適用することができるものの要件として、次の事項を
施行規則に規定します。
・3個の車輪を有するもの
・車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に配置されているもの
・同一線上の車軸における車輪の接地部中心の間隔が460mm 未満である
もの
・車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有するもの
【適用時期】
○ 公布日(平成20 年10 月上旬)より適用します。
② 自動車の幅の測定に関する取扱いについて(保安基準第2条関係)
【改正概要】
○ 自動車の両側面に備える一定の要件を満たした被視認性能の高い方向
指示器については、これを取り外した状態で自動車の「幅」を測定する
こととします。
【適用時期】
○ 平成22 年4月1日以降に製作されるから自動車から適用します。

315:774RR
08/07/14 00:12:52 tqIAnvUv
>>314
これによって何が変わるの?
二輪免許を所有していないとMP3などの3輪には乗れないって事?

316:774RR
08/07/14 03:06:32 WG4QpqEk
また、欧州では車輪を3個有するものであっても二輪として取り扱うこととされ
ているものがあり、我が国においても二輪の道路運送車両に係る要件を規定するこ


とあるから、どーなるかな

317:774RR
08/07/14 05:26:44 rudU8Y+5
>>315
おそらくそうだろう。
MP3とかトレッド狭い3輪の操作はバイクと変わらないのに、
普通自動車免許だけで乗れるのは危険なので、二輪に分類しようってことじゃないかな?
ってことは、FUOCO乗るには大自二が必要になるのか・・・トレッド次第で違うのかな?

318:774RR
08/07/14 06:47:23 lAOCV1H0
既得権はどうなるんだ?

319:774RR
08/07/14 08:49:08 sLdQX3yE
>>317-318
>【適用時期】
>○ 平成22 年4月1日以降に製作されるから自動車から適用します。
既存の車両は問題ないんじゃね?
そのうち、4輪免許で乗れる時期に製作された車両がプレミア価格になったりするかもなw


320:774RR
08/07/14 21:47:33 E3Rf8wpz
タラちゃん涙目(笑)

321:774RR
08/07/14 21:50:46 fXzNN9vd
>>317
なるほど
二輪対応ってなるって事はメット必須になるんだよな
例の「メット被りたくない!」って言ってた馬鹿はどうなるんだろうね?w

322:774RR
08/07/14 22:06:34 GJvy7P1K
おいおい、これ車両法だろ?免許もメットも関係ないじゃん。
道交法が二輪扱いになったらまずいけど、基本フォコとMP3-400の車検を通すための改正ってことじゃない。

まぁ、今後は三輪なんて買うつもりないから、どうでもいいけどね。免許もあるし。

323:319
08/07/14 22:50:55 sLdQX3yE
朝に脊髄反射でレスしたけど、俺自身>>314を思いっきり読み間違ってるな
発言を訂正させていただきたい
#全く関連のない2つの事柄が書いてあるとは思わなんだ(^^;

>>322を読むと
ミニカーが原付免許->4輪免許に変わった時とも状況が違うようだし
既存のMP3オーナーには影響ないって事なのかな?
俺も2輪免許は持ってるので、仮に2輪扱いになってもしばらくはMP3を手放す気は無いけどね

イタリア車スレで書く事でもないんだけど、
法整備が進めばホンダが250cc位のジャイロを出してくれるんじゃないかと期待してる(^^


324:774RR
08/07/15 00:59:30 Oejdg4za
面倒くせえ三輪車だな

325:774RR
08/07/15 05:31:36 OFULCLwp
>既存の車両は問題ないんじゃね?
>そのうち、4輪免許で乗れる時期に製作された車両がプレミア価格になったりするかもなw

法律を遡って適用させることができないもんだし、施行即適用もパブコメ荒れると見たかな。
カーセキュがVAS化されたときは、製作日は不明というか通常わからないだろうから
最初の登録日で線引きされた気がするんだけど、それにしてもどうやって見分けるんだろう。
ピアジオにそれ以降製作したのわかるように作れって要請するのかな?

まぁこれで国産メーカーも変態バイクを作りやすくなる罠。出るかどうかは知らんけど。

326:774RR
08/07/15 09:14:42 WDYQd+DB
ランナーのクラッチ滑りが凄くなってきた、ドゥルルルルルルルンとか鳴る
しかもハイペースで一時間走ったらタンクからガソリン吹いた
現行モデルだし大事に乗ってまだ3000kmなのに…。

327:774RR
08/07/15 09:32:19 pqAJOqEq
今まで、普通免許で乗れるのを突然乗れなくはならないでしょ
中型自動車みたくなるんじゃね
ある日付けの境で普通免許取得しても乗れないとか

328:774RR
08/07/15 10:34:47 zDhDfA5h
ランナーってV125と出足かわんないんだべ?

買う価値ないな

329:774RR
08/07/15 10:45:38 jA5lYhxK
ぐだぐだ言わずに大型二輪取っとけ

330:774RR
08/07/15 13:56:33 mFZyVyPt
>>319

問い合わせて見た。 公布日(平成20 年10 月上旬)以降は二輪免許になる可能性有り
それ以前に登録された車両は、4輪免許でOK。

ただし可能性なのでまったく未定らしい。2輪免許持って無い人は早めに購入が吉だな

331:774RR
08/07/15 17:32:48 fIIwonQj
>>330

まぁ無いよりは有った方がいいからね~

332:774RR
08/07/15 17:55:54 9zFGEQ0i
俺 左足が不自由で膝から下が曲がらないから
2輪免許はなにかと面倒そーなんだよなぁ・・・

とっとと買っておくかな・・・


333:774RR
08/07/15 21:44:03 JmANztQT
スクーターなら関係ないだろ、このヘタレが。

334:774RR
08/07/15 21:46:09 C+caxesJ
欧州では車輪を3個有するものであっても二輪として取り扱うこととされ
この一文は
平成11年の運輸省の「50cc超のトライクは道路運送車両法上では側車付き自動二輪車(サイドカー)・
道路交通法上では普通自動車とみなす」という見解を変える為の下準備にも見えるな

335:774RR
08/07/16 00:57:05 Y3XQWOe7
>>326
あなたもはずれを引いたんですかね
 自分のは5000km乗らずに廃車にしましたよ。

336:774RR
08/07/16 01:02:21 StOoeDm5
リーダーエンジンとかクォーサーエンジンてオイルフィルター高いけど台湾のオイルフィルターが使えるらしいよ。1000円ぐらいで買えるしお得だよ。

337:774RR
08/07/16 10:17:27 DQbmX/ax
タラちゃん「三輪車乗りたいでぇす」

338:774RR
08/07/16 14:58:12 0v3tlhaV
>>336
PGOのエレメントが使えるよ。

以前Vespaのライセンス生産をしていたからね。


339:774RR
08/07/18 08:57:10 h5hb0RPg
PGOw

340:774RR
08/07/18 12:30:21 nCfvzgyC
PGOならどの車種のフィルターでも使えるのですか?

341:774RR
08/07/18 19:54:19 hhXfrhTE
>>340
品番はC1-082020000です。
値段は¥1200くらい。
ご使用は自己責任でどーぞw


342:774RR
08/07/19 18:29:15 q3JEOhE/
デルビほしい

343:774RR
08/07/20 19:50:12 DOV8gHyX
カネバンって、どうよ?

344:774RR
08/07/20 23:39:05 tZPrCFD8
カネバンって、いいよ!

345:774RR
08/07/21 06:49:38 tOx9Yfe3
じゃやめた

346:774RR
08/07/21 19:32:25 LxsRYNAH
>>343
カネバンでスポシテ買ったけど対応いいぞ

347:774RR
08/07/22 19:00:49 2eCaLW3J
たまにムキになったり、いいわけじみたこということあるけど、
おおむね対応は悪くないよ。特にメールとかだとだめだね。

そのあたりはもうちょっと商売勉強したら改善してくるかと。
そもそも板金屋さんだから、仕方ない罠。

個人的に親しくなればアフターは下手なショップにはない
ぐらいやってくれる。客側の人物と、出方次第なところはあるね。
なので熱心なファンも多い反面、敵も多い。
その実績であんな田舎でも商売になってたと思われ。

348:774RR
08/07/22 21:37:01 fljKnoKy
>>343
オレもカネバンでイタスク買ったけど
対応には個人的には満足してるよ

349:774RR
08/07/22 21:58:41 MTvoYRx0
カスタム派の人はオススメ。ノーマル派は別の店で。

350:774RR
08/07/23 00:59:06 IztSo1DH
GP1250i乗ってるけど
納車前のイメージよりかなり身軽だよ。
乗り換え前はリッターだったけど不満は感じないな(次元が違うけど)
国産250スクーターよりふた回り小さいと感じる。

後は乗ってて不具合がどれくらい出るかだよな~

351:774RR
08/07/23 09:39:40 OEmWqwlq
今ヤフオクに出てるDNA125、明らか脱税仕様だよな?

352:774RR
08/07/23 12:34:33 gzN1ILWU
それで誰も入札しないのかな?

353:774RR
08/07/23 17:19:19 P9zJvwcV
いや、かなり魅力的なんじゃない?
入札しようと思ってるから敢えて話題にならない
ようにしてるの分かってください。

354:774RR
08/07/23 18:02:05 kgqQJRSw
きちんとボアダウンして書類も作り直してれば良いんじゃないの?ダメなの?
俺DNA180海苔だけど高速乗らないから125でも十分なんだよねw

それより白DNA見たいわ。

355:774RR
08/07/23 18:38:48 hbPFZfal
俺も廣島じゃなければ即決するんだけど、悩む
ランナーの200脱税仕様も出てるけどちと高いね


356:774RR
08/07/23 21:50:18 Jmya0OXq
デルビのGP1ってそんなに速いのか?

357:774RR
08/07/23 22:50:11 Bk6cIZgq
カネバンで買おうか悩んでます
どなたかアドバイス下さい

358:774RR
08/07/23 23:06:53 ArYuRCiO
>>357
ホンのちょっと上で語られてるじゃないかw
アドバイス欲しいのなら購入予定の車種や聞きたい点くらい書いたらどうだね。

359:774RR
08/07/23 23:08:45 SUTIOCma
>>356
GP1は遅い1便は特にね
バリエーターだけでもだいぶましになるけど
速さならファントムマックスをどうぞ



360:774RR
08/07/24 01:42:05 oWY6fgc5
何便て見分ける方法ある?

361:774RR
08/07/24 16:35:54 OsZU2W7p
>>357
コネクティングロッドがお勧めだよ。

362:774RR
08/07/24 19:30:01 Bt96fz1G
>>357
また三輪房か

363:774RR
08/07/24 19:43:09 8WiYD/iU
3輪パブコメ募集中だ( ´ー`)y-~~
URLリンク(www.mlit.go.jp)


364:774RR
08/07/25 14:51:38 LkEsikzo
今朝、通勤途中に突然エンジン停止
とりあえず会社まで300mくらいだったので、頑張って押しました

それで昼休みに、とりあえず点火から確認
火は出ていました
その後プラグを復旧すると、エンジンまで復旧
結局不調原因が分からなくなった

今のところ「プラグコード抜け」くらいしか追究できなかったけど、よく抜けるんですか?

車種はVXR200です

最初にプラグコードを差しなおせばよかった、、、

365:774RR
08/07/25 23:03:51 XbGvC9Td
おっDNA125入札されたな
さあどこまでつり上がるか見ものだな

366:774RR
08/07/26 10:59:52 5iFdWvO0
何言ってんの!
入札されてないよ

367:774RR
08/07/26 23:10:46 NyecwOxx
ピアジオのNRG、アプリリアのSR50R、ジレラのランナー50SP、マラグーティのF12ファントム、デルビのGP-1等の2スト原付スクーターは、これからどうなるんだろう?生産中止?日本に輸入禁止?4スト化?4ストで外観そのままで、生き残って欲しいな

368:774RR
08/07/27 10:54:36 xowa4oHn
>>367
アプリリアはSR50 Purejet (ピュアジェット)って奴が出るらしい。 
URLリンク(www.apriliatokyo.com) 
2ストなのに排気ガス規定をクリアーしたのかな?

しかも、本国のPRESS RELEASEを俺の最低の語学力で読むと、燃費が50km/lらしい
誰かイタリア語が堪能な方、詳細教えてください。
URLリンク(www.aprilia.com)

369:774RR
08/07/27 18:44:09 RKMhLdXz
ピュアジェットエンジンって、ピアジオグループのスクーターにも搭載されるのかな

370:774RR
08/07/27 19:29:15 hu31sswj
>>369
スケールアップして2stランナーが復活するといいなぁ。

371:774RR
08/07/27 22:31:54 fqJN6bsh
ん?Purejetは旧型ランナーの頃からインジェクションでなかったっけ?

372:774RR
08/07/28 02:06:58 6yrX6UEm
デビル

373:774RR
08/07/30 14:03:19 roazLgK6
>>371
Purejetあったあった!新型にもあるのね↓どちらも日本では売ってないけど(´・ω・`)
URLリンク(www.it.gilera.com)

374:774RR
08/07/30 23:50:50 bXLOZG9D
脱税すら船井に勝てないとは情けない。

船井電機 339億円申告漏れ 大阪国税局指摘
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

375:774RR
08/07/31 14:03:46 mvwXvsX8
>>364
プラグ抜けあるよ!
まぁ、仕方ないねw

376:774RR
08/07/31 22:53:32 pqysFezS
最近、走る三輪車よく見るな@大阪府
今週だけで、三台みたよ。
そこそこ売れてるんだな。


377:774RR
08/07/31 23:14:40 lrfVe1sB
ファントムMAXそんなに速いのか?

378:774RR
08/08/01 01:11:35 ozcc4nzc
ノーマル4st250の中では

379:774RR
08/08/01 18:24:33 kCZjF3wj
みんからのzz-kenjiってなんなん?
何かと偉そうにお節介してくるのはよしとして、
日記で相方のババァのことを持ち上げてのろけはやめろってキショイから。
あとな、ネチネチ小出しにくだらねぇ自己満足自慢はよせ。
何が「ボクハ・・・」だ。49歳のくせしてきもいねん

380:774RR
08/08/01 19:07:14 P0h/TsrJ
激しく同意

381:774RR
08/08/03 01:16:40 lmTDcF+J
ランナーくれくれ!!

382:774RR
08/08/03 22:21:08 fCLe56iv
>>379
私念乙
かまってちゃんはみんからでもmixiでもやってろ

383:774RR
08/08/05 01:09:39 e0iVDsoO
>>172の落札者、もう売るのか・・・

384:774RR
08/08/05 01:56:24 e0iVDsoO
あ、これね
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

385:774RR
08/08/05 03:20:14 iuC3Px0D
デルビ250の尻はかっこいいね

386:774RR
08/08/06 21:56:09 LahWgwts
た、たまらん。。
チンポ押し付けたい・・・


387:774RR
08/08/06 22:25:41 hgIpVM0i
真ん中から棒が生えてますが・・・

388:774RR
08/08/08 03:53:42 IBAtAtmS
ネクサス250買おうと思ってるんだけど、評判どんなもんですか?
オーナーいたら感想お願いします。

389:774RR
08/08/08 12:20:58 D0TobQyF
田舎町では走ってない

390:774RR
08/08/09 08:27:04 75gTUVCa
みんカラのssってジジイがMP3とFUOCO2台持つんだってさ。
なーんかムカツク爺さんなんだよなー
嫁のことを「ママラッチ」だとよ。きもっ

みんカラってヘンなヤツ多くね?

391:774RR
08/08/09 13:00:41 zRFv5+Jc
>>390
私念乙
かまってちゃんはみんからでもmixiでもやってろ

392:774RR
08/08/09 17:30:54 rSfOZoFo
私念って言葉流行ってるの?

393:774RR
08/08/11 01:18:51 CWjTpZrp
禾ム今
   心

394:774RR
08/08/11 07:10:17 IXa+3uJ6
安くなれ

395:774RR
08/08/11 12:05:08 1dMiopqA
FuocoもMP3も買えない妬み房が多いな。
大人にもなってキモいやつがいるもんだ。

396:774RR
08/08/11 13:25:33 w/6gcQD3
そろそろ8月中旬になろうとしているが、フォコはまだ納車された人いないの?

397:388
08/08/11 16:26:21 wUltxbCg
なんかマイナーなんでしょうかね。。。
マディソン3 250ieでも同じなんでしょうか?

398:774RR
08/08/12 05:30:41 szJe+RQs
スレの住人も少ない上にそこら辺はの車両は絶対数も少ないからな

ネクサス250でググれば元ランナーVX乗りのHPあるよ。
あとマジソン3とネクサス250の比較は過去にスクーターファンでミッションが
インプレしてた筈


399:774RR
08/08/12 12:48:07 huMhnN+n
MP3中古が近所にある

400:774RR
08/08/12 15:07:27 ATFlpEeb
物珍しさで買ったはいいが
すぐに飽きそうなものだしな。

401:774RR
08/08/12 15:10:13 CG17l2Go
故障を笑い飛ばせる自信がない人は、イタ車買わないほうがいいね。
新車の癖に不具合出まくりって、国産じゃ考えられないしな。
さて、次はジェンマ買うかな。

402:388
08/08/12 16:29:38 TmAvPMrE
>>398
なるほど。。。
人柱しても意味ないって感じかw

403:774RR
08/08/12 21:18:04 BLkPvyzz
>>401
そのうちジェンマのリコール が有ったりしてな。

404:774RR
08/08/13 21:48:26 eigNUERP
デビル

405:774RR
08/08/14 17:10:33 JqqGEctN
つかまってるw

URLリンク(maps.google.co.jp)

406:774RR
08/08/14 22:27:35 Vi5pgOP4
ヘルメットに下ハンカチ敷いてるしw

407:774RR
08/08/14 22:31:07 fNepF+hr
ワラタ

408:774RR
08/08/15 01:35:30 Ts36GUa+
うごけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch