08/06/24 10:34:03 vaKY0eLS
ニーグリップなんて
80年代の話だぞ。
レースを見てみろ、
ロード、モトクロス、トライアル
ニーグリップなんてとっくにしてない。
870:774RR
08/06/24 13:23:47 LHM9WqLk
>>869
ここでそんなまともな意見言うだけ無駄
スイーツうんこなF海苔にとって、ニーグリップはBMWのエンブレムと同じくらい大事なんだよ
わかってやれ
871:774RR
08/06/24 22:56:12 snafG3gC
ニーグリップ云々以前に
>ペダルに足を乗せると膝が伸び切って
ってどんだけ短けーんだよ、少し自重しろ。
872:774RR
08/06/24 23:07:58 AB+ELYgj
クソスレに集う病んだ諸君、こんばんは
ニーグリップを仇や疎かにするおまいらは
そこらで股を広げ、粋がって走る珍走族と同程度じゃあるまいかw
つか、珍走族が脳内BMWに跨ったり
自分は選ばれたバイク糊と妄想に耽っている希ガス。
まっ、短足じゃ大型のタンクをはさめないよな。
不可抗力だから同情の余地はある。
悪いこと言わんから原付に跨れ。
873:774RR
08/06/24 23:40:06 Y+Dp35Gr
BMWのディーラーって値引きはないんですよね?
何パーセントかサービスしてくれる感じですか?
ハーレーは車体価格の5%位用品・パーツサービスだったけど。
874:774RR
08/06/25 01:12:49 qUbn4VVB
購入から3年、ディーラーは入ったことないんだが
ROMのうpでーとだけしてくれるかな?
875:774RR
08/06/25 01:32:36 3qKvH3WQ
シート高の話なら国産リッターSSでも同じ事ですね。
ニーグリップは白バイよろしく狭所ターンのジムカーナでは有効ですが
速度域が高くなるにつれ踝というかヒールホールドの意識が有効ですね。
いずれもBMWだからどうのこうのという話ではないと思います。
876:774RR
08/06/25 01:36:44 AG6tF7xu
>>872
わからんちともとっちめちんだなー
よろけるのとニーグリップも関係ないんだってば
ひょっとしてほんとにわからんのか?
877:774RR
08/06/25 08:15:40 DALmEreb
そもそも乗ってないんだから
足裏で加重を掛けて安定させるとかも知らんのだろう
878:774RR
08/06/25 09:55:59 fQxyLp+R
だな。本屋で二輪免許の取得攻略本読んでるだけだろw
879:774RR
08/06/25 20:59:50 3ZutIho4
>>873
車輌の値引きはビタ一文ない。それでも用品については可能性があるのと、
下取り車の評価は加点対象になる。
880:774RR
08/06/25 22:17:49 sMO/JSwb
『BMW』っつうのは、『ハーレー』っつうのと同じで
『ふいんき(ry』を味わうものだから、値段だとかそういう俗世間的なものは相手にするなよ
881:774RR
08/06/25 23:36:03 DALmEreb
>>880
つ、つ、釣られないぞ (>_<)
882:774RR
08/06/25 23:44:41 +gi1IjoD
ざーと見てもレスの○割以上が罵りか揚げ足取りだけど、
いくら2chでも希じゃないか。あちこち覗いて詳しい人
どうなの。私が見る8板はこれほどではないけど。
883:774RR
08/06/26 00:12:35 3uqh77uA
俺以外にXmoto乗ってるヤツいるか?
884:774RR
08/06/26 01:05:00 2m5MiliI
>>882
ここに限らず別のスレでもちらほらと見るねえ、こういう傾向。
また2chに纏まった人の流入があったんだろうか?
何か引っかかるものがある…
885:774RR
08/06/26 02:41:33 v3FdDPPa
>>873
ETC以外のオプションは全く付けずに10万引きしてもらい
今週土曜にエフロクHiLine赤の納車予定です。
ただ、ハイシールドにしなかったのは後悔中
886:774RR
08/06/26 10:00:48 QAUniEw/
へー、買っちゃったんだ。おめでとうといった良いやら悪いやら・・・
売れてるのかね?NewF6は?
887:774RR
08/06/26 11:58:06 rD4KWgFA
骨、ブサ所有だが、骨の調子が悪くなってるのでF6銀注文して今週末納車だお
デラの話しでは、今月頭に船で結構まとまった数が日本に入ってきているらしい
888:774RR
08/06/27 00:09:52 1QN0ZPWI
>>885
オメ!
ぜひインプレ頼む。オイラもF6買うかどうか激しく葛藤中。
来年のF8はハイオク仕様みたいだからF6にしようかと。
889:774RR
08/06/27 11:14:38 aZejlqxd
ガソリン価格気にするやつはBMなんぞ乗らんほうがいいよw
890:774RR
08/06/27 11:24:00 Fu4QN4Ju
>>889
めちゃくちゃ燃費いいと思うけどな。
891:774RR
08/06/27 11:44:48 WnWyHrUm
オイラの旧F6こないだL/33km
原付並みの燃費に今の時期サイフにやさしいw
892:774RR
08/06/27 15:34:22 /YzH+Z+f
>>891
ちょwwww
Rでもコンスタントにリッター/30km走るのに、リッター/33kmとか何それwww
どんだけ糞なんだよwww
893:774RR
08/06/27 15:42:05 Fu4QN4Ju
>>892
平均速度によってかなり変わるだろ。なにいばってんだ。
894:774RR
08/06/27 17:10:27 a15eMMoX
燃費は速度より開け方
こないだ、KRで調子こいてたら余裕で20km/L切った
ハイオクだし、やっぱ1200は持て余し気味だわ、Fに移行すっかなぁ
895:774RR
08/06/27 19:26:14 hlSCxPw7
>>892
田舎国道専用車乙。
896:774RR
08/06/27 19:35:56 xIfJGvLm
>886
Rで30以上行くか?
お前さんが乗っているのはJOG ZR…。
897:774RR
08/06/27 19:40:42 vmuodvq+
うちのR15Rは高速巡航でも25しか行かないよ
下道通勤だと13位
スカーバーと迷ったんだが未だに未練がある
898:774RR
08/06/27 20:09:36 Fu4QN4Ju
俺のF8は高速巡航で25
下道チンタラで30
899:774RR
08/06/27 20:59:49 oxUxbzlK
おいらのR1100RSで下道22、高速24くらい。K100RSで下道18、高速22くらいかな。
K100RSでぶん回してたら高速13くらいだったことがある。
900:774RR
08/06/27 22:04:44 g75wpOtw
Rでリッター30はさすがに聞いたことないな。
901:774RR
08/06/27 22:56:09 nSVfxJgv
俺のお世話になってるデラではF6GSは、入荷
即完売と言ってたよ。結構人気あるみたいだな。
そんな人気に嫉妬なF8ST海苔でした。
902:774RR
08/06/27 23:16:21 KVAmt5om
BMWって燃費いいんだな・・
ニケツばっかしてるせいか俺のドラッグスター400なんてリッター10キロ下回ってるぞ
903:774RR
08/06/27 23:24:24 HU5VZrV/
敢えて言おう
バイク屋池
904:774RR
08/06/27 23:36:48 UIiNk5kv
>>901
俺もST乗りだが、F8も出た当時は結構品薄だったじゃまいか
'06/12に契約して4ヶ月待たされたぞ
つーかBMWJはF8の時の混乱から何も学んでないのかと('・ω・`)
905:774RR
08/06/27 23:48:52 nSVfxJgv
>>904
デラなんてそんなもんだぜ。
入荷分が売れさえすれば無問題なんだからな。
俺なんかは、たまたま入荷した日に契約出来たの
で、すぐに納車だったがな。
906:774RR
08/06/27 23:52:37 xSEabqXB
>>904
俺はSを11月の頭に契約して10ヶ月待ったよ…。
メーカーに電話したときにもっとクレームつけまくっとけばよかったな。
907:774RR
08/06/28 01:04:33 UkfbxN9N
>>902
F8STだけど2ケツは燃費悪いよ。てきめん
908:774RR
08/06/28 20:47:17 TvosNDkV
まえにこのスレで見たきがするんだけど
ダカールのチェーンスライダー?にあう
汎用品ってどこぞのメーカーのどのようなもの
なんでしょう??
知ってる方いましたらご教授願います
909:774RR
08/06/28 21:43:08 ycSIC/sl
このスレで探せば良いだろ。
910:774RR
08/06/29 08:29:04 CBf+Rkx2
初期型ダカールの燃費ってどんなもんだろ?
知っておられる方はいますか?
911:774RR
08/06/29 13:11:06 HbDzFJdB
2穴でリッター20(一般道)から25(6速80~100)走ってますが、f800st
912:774RR
08/06/29 22:14:45 R74sMYNt
>>910
02'GDのシングルプラグ仕様だが
リアを3丁上げて26~28km/L
ノーマルだったら28~30km/L
けど、01のGS乗ってたときは24~6km/Lだったよ
コンピュータのROMバージョンによって
かなり差があるみたいだけど
25~30km/L位と思えば桶と思われる
913:774RR
08/06/30 01:04:10 3+QKe+kn
f800stにお乗りの皆さん。
転倒対策は何かしてますか?
エンジンガードが欲しいのですが、
st用をご存知であれば教えて欲しいのです。
stでも使えるスライダーはあるみたいですが、
スライダーではいまいち防護性能が期待できるんだろうか…。
914:774RR
08/06/30 10:36:43 wJw8g1NJ
転倒対策が必要なネガティブ思考の人はバイク乗っちゃダメ。
針
915:774RR
08/06/30 19:47:11 76toSI+C
>>913
教習所仕様のF800があるからメーカーにあるんじゃないか?
916:774RR
08/06/30 21:29:07 IdG9HQkA
>>913
何で自分で調べようとしないの?
917:774RR
08/06/30 21:42:07 TlXc2yUh
>>913
F800Sはありますね。
URLリンク(www.webike.net)
STは見たこと無いです。
918:774RR
08/06/30 21:44:27 3+QKe+kn
>916
ググッたところ、s用のエンジンガードは見つけましたがstは見けられませんでした。
スライダーならあるようですが、スライダーでは転倒時にウインカーの根元から
カウルが割れるような気がします。
919:774RR
08/06/30 21:55:19 TzI6174c
>>918
エンジンガードでもスライダーでも、要は転び方というか、その時の状況によりけりだよ。
エンジンガード〝だって〟ウインカーの根元からダメージを〝受ける〟場合(状況)もある。
スライダー〝でも〟ウインカーの根元からダメージを〝受けない〟場合(状況)もある。
ちなみに、スライダーってその見た目に反して意外なほどプロテクション効果高いよ。
結構激しい転倒でもカウルは無傷、なんて事もあるぐらい。
ただ、もう一度繰り返すけど、結局は「その時」の状況による。
920:774RR
08/06/30 23:00:13 Ne7N/LD0
スライダは名前のとおりコケた後スライダーしてガードレールや壁に一直線ってこともあるよ
921:774RR
08/07/01 09:13:36 PzrDiKcr
>>913 さん
立ちゴケ対策ですか?
事故対策ですか?
事故対なら、バイクを犠牲にしても身を守るべき。
バイクなんて又買えば良いじゃん。
立ちゴケや、小キズ対策なら簡単。
ビーマーの王道を行けばよい。
922:774RR
08/07/01 10:49:49 mwyajIn0
スライダーってレースでこけた時の猿人の損傷を軽減するためのものですよ。
「公道でこけても無傷」なんて考えのためには作ってませんよ。
こけないテクを身につけましょうw
923:774RR
08/07/01 11:03:49 ToD+y4un
カウル磨く暇あったらテクを磨く方が良いぞ!
俺は立ち転けで前ウインカーレンズを交換した。
納車1週間でかなり凹んだが、今ではF8が小さ
く感じる位に乗りこなしているよ。
924:774RR
08/07/01 19:43:37 qbjxloUi
>>911
おっしゃるとうりなのですが、友人と峠に行った時
友人フルバンクで転倒、スザーニング…。
派手にこけた割にはエンジンガードに護られて損傷少なめ。
で、私のF8にもエンジンガードを所望しておる次第。
まあ、ないものねだりしても仕方ないのでスライダー購入を検討しまつ。
>>912
何故、あんたは俺が、一昨日ワックスでカウルを磨いていたことを知ってるんだ(w
とわいえ通勤に使用してるので、雨が降ったらドロドロ。
テクは磨いてないけど、足代わりに使い倒してるよ。
925:774RR
08/07/01 19:51:42 Jd2AiTe4
「コケないテク」なんて絶対無いからw
真に受けて深く考えるなよ
926:774RR
08/07/01 21:32:42 oyAPEBUm
>>925
制限速度以下で走れば、たいていは大丈夫だ
927:774RR
08/07/02 06:41:15 kGU8oEHk
常に制限速度以下でいることなんてむりだから。
928:774RR
08/07/02 09:54:00 0+BMRj/s
F6の人、オイルは何入れてますか?BM指定のもの?
ユルユルオイル入れたらカフェオーレって本当ですか?
929:774RR
08/07/02 13:29:26 zYtBfYYD
指定オイルでもカフェオレになった気がする。
930:774RR
08/07/02 15:50:43 1NKB2Fvr
BM(笑)
931:774RR
08/07/02 17:45:47 qZMS8Uv1
ベンチマーク
932:774RR
08/07/02 23:12:09 /OzYdVna
>>928
ホンダ純正の安いのをズーッと入れてますが無問題
933:774RR
08/07/03 10:09:50 fH9I44Sn
>930
なんでBMが面白いの?
934:774RR
08/07/03 13:23:14 nnrwX881
04'~のダカールが欲しいんですが、身長165じゃキツイですか?
教えて下さいませm(__)m
935:774RR
08/07/03 13:34:01 9k0jNHGU
>>934
BWHと脚の長さと体重が分からないと駄目だ。
936:774RR
08/07/03 13:35:43 WRrEn3o+
>>934
足の長さと体重くらい書けクズ
それから、足がつかなくても平気なのもいれば足がべたつきでもタチごけする奴もいる。
お前の頭に考えるための脳みそは入っていないのか?
937:774RR
08/07/03 13:59:22 l8+37Cyo
>>934
身長なんて関係ありません。
走ってる時は、足なんかつかないですから。
足がつくつかないなんて言ったら、
大概のレーサーには乗れません。
125CCのモトクロッサーですら、180cm位ないとつらいです。
BMW乗りにはガストンライエという
すばらしい先輩が、いるじゃありませんか!!!
買ってから考えたらどうですか?
938:774RR
08/07/03 14:54:07 ulc87375
>>934
停車時には腰をずらせて足をつく。
足つき悪いバイクはこれ基本。
ですが実際に跨ってみる事をオヌヌメします。
939:774RR
08/07/03 19:07:06 JXNC2E9A
>>937
買ってから無理だったらどうするんだ?
町乗りとレーサーを比べるなよ、
125も450も殆ど変わらんよ平均的な体型なら160cm有ったら十分
軽いし二人乗りもしないし信号待ちも無いからね。
940:774RR
08/07/03 19:21:27 QUEqfIig
F800ST
エンスト芋神降臨
↓
スタートボタンを押すがエンジンかからず
↓
メインキー、スタートボタン、キルスイッチをゴチャゴチャいじってると、”EWS”と表示
↓
入院
ツーリング中じゃなくてよかったよ。
”EWSエラー”でググッてみたが、なんか複雑な機能が付いてるようだね。
941:774RR
08/07/03 22:16:24 XPWDOgfa
自分の'01F-GDにはイモビは付いてなく、エラーを表示する液晶も無いので
EWSエラーではないと思いますが、高速走行中に全システムがダウンしたことがあり
それ以来怖くて乗っていません
(カプラーの外れとか、断線ではないです、止まったあとキーをオンオフしたら直った)
EWSエラーは随分多数の報告があるようなので
これでBMWジャパンも重い腰を上げてくれるといいのだけれど…
正直死亡事故に繋がってもおかしくない欠陥だと思う