リードって便利だな♪その33at BIKE
リードって便利だな♪その33 - 暇つぶし2ch2:774RR
08/04/18 02:20:53 /ile+Onp
■リード100前期型 リコール・サービスキャンペーン
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)

■関連サイト
ぴたははのお部屋(過去ログ)
URLリンク(pita.paffy.ac)
・リード90のまとめ
 URLリンク(lead90.tripod.com)
・ScooterTune.Com スクーターいじりのお部屋
 URLリンク(www.scootertune.com)
・原付 スクーターのトラブルシューティング
 URLリンク(www.ream.ais.ne.jp)
・リード50/90 トラブル発生原因順位
 URLリンク(www.ream.ais.ne.jp)
・チャンバーの洗浄方法 (パイプユニッシュ使用)
 URLリンク(wwwi.netwave.or.jp)
・劣化した内外装劣化の回復方法
 URLリンク(www.skz.or.jp)

・社外カウル販売サイト
 URLリンク(81982.com)
 URLリンク(www.bikeyardcab.com)
↑品質だめだめ自分で加工し直して



3:774RR
08/04/18 02:21:18 /ile+Onp
■Tips
・WRは価格・耐久性の面で純正品がオススメ。
・スライドピースも消耗部品です、たまには交換しましょう。
・最高速度が低下したらWR・ドライブベルトの摩耗も疑いましょう。(FAQに使用限界幅の記載有り)
・リード100前期型トルクカム(90に流用)
 23220-KFH-000 フェイスCOMP ムーバブルドリブン \3,100
 91351-GR1-000 Oリング 38.5x2 \185
 91351-642-000 Oリング、ピニオンキャップ \175
 91211-GK8-013 オイルシール 34x39x3(アライ) \175 2個必要
 合計¥3,810 (価格は参考程度)
・100のシート段差が気になる方はあんこ抜き・盛りのほかに
 2人乗りしないならばAF-48型50用のシートに変えてみては?
・リード90のWR(外径16mm 幅13mm)
・リード100のWR(外径18mm 幅13mm) 前期型(14g) 22123-KFH-305、後期型(12g) 22123-KFH-306
・キムコ V-linkのWRサイズが径18mm幅14mm 13g6個だそうです。
・カメファクの100用108mmプーリーは外周まで届かないので中心部分を削るといいです。
・リード100で駆動系いじってる人は他車の純正ベルト入れるのも一考。
 18.5x784mm リード100
 18.5x733mm 23100-GCC-000 スペイシー100
 18.0x750mm 23100-GCS-003 リード50(AF48)
 19.0x788mm 27601-16F10   アドレス110
・90に100用プーリーを入れることが出来るらしい。(WRは90用)
 プーリー外周のヒダヒダがセルギアカバーに干渉するので予め削り落とすこと。
※純正パーツの品番や価格は変化します



4:774RR
08/04/18 02:21:48 /ile+Onp
■FAQ その1
Q1.キックスタートは、いつも使うものなの?
A.応急用です。通常は、セルスタータを使用してください。

Q2.エアクリーナは、どの位走ったら交換するの?
A.走行条件にもよりますが、3000キロを目安にしましょう。
湿式ですので、洗えば再利用できます。

Q3.エアクリーナを洗うのに白灯油を使用できる環境ではありません。他の洗浄方法は?
A.モトレックスやWAKO'Sなどから発売されている、湿式エアクリーナ洗浄剤が使用できます。
 水溶性タイプがお勧めです。洗浄後、日陰でよく乾かしてから使用しましょう。

Q4.エアクリーナに染み込ませるオイルは、どれなの?
A.4stオイル、ホンダ純正ウルトラG1を使用しましょう。

Q5.2サイクルエンジンオイルは何を使ってもいいの?
A.ホンダ純正ウルトラスーパーファインが無難です。
 予算に余裕がある人は、高級品と言われているオイルを使っているようです
 (レース・混合専用はダメ!引火点、粘度が違うから)。
 JASO-FC/FDマークが付いているものを使いましょう。
 ホームセンターの安物はやめておいた方が良いです。

Q6.タイヤのお勧めを教えて
A.リード100のフロントタイヤは、メーカー指定品が良いようです。
 100のフロントにD306を履くと微振動が発生するようです。
 リアは、お好みで…ミシュラン S1とかダンロップ D306、ブリジストン HOOP等

Q7.ライトカウル周辺からビビリ音がするのですが
A.ライトとカウルの間にブチルテープを貼るといいらしいです
 URLリンク(www.soft99.co.jp)


5:774RR
08/04/18 02:22:15 /ile+Onp
■FAQ その2
Q8.ベルトの使用限界は?
A.AF-20型50は標準18.0mmで限度が17.0mm
 AF-48型50は標準18.15mmで17.15mm
 90は標準17.5mmで16.5mm
 100は標準18.5mmで17.5mm

Q9.ヘッドライトバルブの規格を教えて
A.AF-20型50と90はPH-7(18/18W 2灯)、AF-48型50と100はPH-11(40/40W 1灯)
 PH-11は黒い樹脂製の台座ごと交換

Q10.リード90のライトが暗いのですが
A.片側を25Wにしてみては?(自己責任で)

Q11.リード90の違いは?
A.1型(MJ) ステッカーの字体がLEAD、ライトスイッチあり HF05-1000001~
 2型(MN) ステッカーの字体がLead、ライトスイッチあり HF05-1100001~
 3型(MP) ステッカーの字体がLead、ライトスイッチなし HF05-1200001~

Q12.リード100の前・後期の違いは?
A.キーシャッター無しが前期型、有りが後期型。
 クランクベアリングが改良されています。駆動系のセッティング(トルクカムやWRの重さ)も違います。
 後期型は40~60km/h付近の燃費を良くするために
 この速度域の回転数を1000rpm落とす設定になっていて(6200→5200rpm)、加速が鈍ります。

Q13.リード100のブレーキに不満があります。
A.フロントをステンメッシュホースに交換すると効き・タッチ共に良くなります。ホース単体で960~980mm。


6:774RR
08/04/18 02:22:42 /ile+Onp
■FAQ その3
Q14.リード100のハイギアはありますか?
A.無いようです。
 リアタイヤを100/90-10→110/90-10にすることでタイヤ径が若干大きくなり同等の効果が得られます。
 ただしバンク角が増え、加速や乗り味も変わるので自己責任で。
 タイヤ外径
 110/90-10 452mm
 100/90-10 434mm リード90/100
 3.50-10 431.8mm リード50

Q15.リード100のお勧め社外サスは?
A.カヤバ SG325の報告がその18のレス番383以降でありました。
 参考にしてみて下さい。

Q16.リード100でエンジン停止後にマフラーからプスッやポコッと音がするのですが
A.熱くなっているキャタライザー(約300℃らしい)に生ガスが反応して音が鳴るそうです。

ついでに
ライオン「リード」
URLリンク(www.lion.co.jp)
■商品ラインナップ
URLリンク(reed.lion.co.jp)



7:774RR
08/04/18 02:28:45 /ile+Onp
リードに乗ればみんな仲間。
まだまだ町中で活躍している
リードとリード乗りをテーマに盛り上がりましょう!

8:774RR
08/04/18 02:46:09 L5f0QIFu
'| て_,

9:774RR
08/04/18 19:10:16 fBBBzVRk
1otu

10:774RR
08/04/19 00:23:51 a/kZ2sat
中古の100を買ったが後ろの箱は
何がお勧めでしょうか。
一応通勤用なのでノートPCが入ればうれしいですが
大きすぎますかねぇ。


11:774RR
08/04/19 00:33:12 5fBHi4Ek
糞して寝てろ 段ボr-ルでも載せとけボケ

12:774RR
08/04/19 00:35:54 a/kZ2sat
中古の100を買ったが後ろの箱は
何がお勧めでしょうか。
一応通勤用なのでノートPCが入ればうれしいですが
大きすぎますかねぇ。

13:774RR
08/04/19 00:36:40 a/kZ2sat
中古の100を買ったが後ろの箱は
何がお勧めでしょうか。
一応通勤用なのでノートPCが入ればうれしいですが
大きすぎますかねぇ。

14:774RR
08/04/19 00:54:18 xYxcS/9T
                 非国民
        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
全長      1855      1995     1750     1790
全幅       685      995      635      685
軸距       1295     1985     1235     1215
シート高     785      980      740      745
足元スペース   狭      極狭      広      広
乾燥重量    115      198       85      106
燃費        40       27       56       43
エンジン   空4バルブ単 水1バルブ単 空2バルブ単 空2バルブ単
排気量      124      103     124       124
FI/キャブ      FI       FI       FI      キャブ
最高出力   11.0/8500   6/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.75/6250  1.20/6000   1.0/6500
圧縮比      9.5      12.0      10.0      9.5
ボアストローク  52.4×57.9  50.0×55.0  53.5×55.2  52.4×57.8
タンク容量     7.1       3.5       6.0      6.5
Fタイヤ    110/70-12  80/90-10  90/90-10   90/100-10
Rタイヤ    120/70-12  70/90-10 100/90-10   90/100-10
Fブレーキ   φ245ディスク   ドラム   φ160ディスク  φ190ディスク
メットイン       27L      17L      21L      20L
前カゴ      不可      可       可      不可
キック        あり      無       あり      無
ライト(ロービーム)  55W      30W      40W     55W     
シガーライター  無       無       あり       無
ポジションランプ   無       あり       無      あり
イモビアラーム     無       無      あり       無
乗り手      DQN     デブ非国民  イケメン     爺
価格      325500    273000    208500    346500

15:774RR
08/04/19 00:54:43 xYxcS/9T
     シグナスX乗り  リード110乗り  V125乗り  スペイシー乗り
身長    185cm       180cm       175cm    170cm
体重    65㌔       68㌔        60㌔    85㌔ 
学歴    大学卒      高卒       大学院卒   中卒  
年収    385        340        440     305     
住まい   マンション    アパート      一戸建て   社員寮 
戦闘力   2万        4万        20万     50 
初セックス 18歳       20歳        15歳     30歳 
好きなアニメ Zガンダム   コードギアス    イデオン   宇宙空母ブルーノア  
趣味     パチンコ    釣り        ゴルフ    野球観戦  
特技    AVダビング   オナニー      高速タイピング  野球解説 
好きな酒   ビール     日本酒       ワイン      缶ビール 
他の所有車  プレミオ    ライフ       コルベット     レックスコンビ  
リビングのTVサイズ 21型  29型        100型プラズマ    14型(リモコンなし) 
録画方法   ベータマックス  S-VHS    ブルーレイ     DVDレコーダー  
体験人数   3人       10人        130人        2人   
違反暦    3回       免停3回       ゴールド免許    取り消し暦あり  
タイヤ寿命  1年       3年         半年        7年 
バイク暦   2台目      3台目        15台目       1台目  
将来の夢   係長       課長        社長        正社員 

16:774RR
08/04/19 00:55:06 xYxcS/9T
慣らし運転を終えたインプレです。 
一週間乗ってみて長所と短所が、はっきり分かった。

↓リード110の長所 
☆カタログがカッコイイ。(素人だとイチコロ) 
☆落ち着いた嫌味のないデザインとカラー。 
☆フロントフェンダーが大きくタイヤノイズが聴こえない。
☆フロントブレーキが静か。 
☆まだ誰も乗ってない。 

↓リード110の短所(欠点) 
☆キックスターターが無い。 
☆ケツが痛い。 
☆大きい靴だと足元が狭い。(ステップが狭くラッコ姿勢が不可能)  
☆パワーが無いので全開にしがちで燃費が良くない。 
☆ライトが暗い。 
☆メーターがショボい。 
☆ウインカースイッチが異常に固い。 
☆乗車姿勢が固定されるので疲れやすい。  
☆2ストスクーターに発進で負ける。
☆フロントサスが頼りない。
☆リヤブレーキが五月蠅くて効かない。
☆マフラーが汚れやすい。
☆やっぱ重い。 
☆冷却水が減る。
☆グリップがネトネトしててキモイ。
☆シートの表皮が安っぽい。
☆ブレーキフルードが汚れやすい。
☆メンテナンス性が悪い。

17:774RR
08/04/19 00:55:28 xYxcS/9T
リード110に乗ってる。原付免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを回すと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスクーターだから操作も簡単で良い。リードは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。アドレスVと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。110ccなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分リードもアドレスVも変わらないでしょ。アドレスに乗ったことないから
知らないけど馬力があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもリード110なんて買わないでしょ。
個人的には中国製でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で85キロ位でマジでCBR1100XX SUPAR BURAKKU BARLLDOを抜いた。
つまり黒鳥ですらリード110には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

18:774RR
08/04/19 00:55:48 xYxcS/9T
☆加速の評価
 モトチャンプ4月号より引用 (谷田部テストコース 気温16℃) 

          最高速   0-20M  0-50M  0-100M
新型リード110   90km  4秒719  9秒403 19秒600
アドレスV125  110km  2秒011  3秒020  4秒002
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
GSR125    120km  2秒401  4秒620  6秒902
コマジェ125   125km  3秒332  5秒959  9秒010  

19:774RR
08/04/19 00:56:13 xYxcS/9T
私の家は家族でリード110を使っていました。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。

それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…

新車のリード110を購入しよう!と言った旦那とは別れました。
スクーターを購入しようとしている皆さん、ちゃんと考え直してください。
このレスを見て頂ければ私のような悲劇は起こりません。
事故死なんて悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。

20:774RR
08/04/19 00:56:38 xYxcS/9T
里見へ

この手紙をもって僕の最後の仕事とする。
まず、僕の失敗を解明する為に大河内教授に原因解析をお願いしたい。
以下に早まったリード110の購入についての愚見を述べる。
下駄スクーターを考える際、第一選択はあくまで原付二種スクーターであるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の失敗がそうであるように、購入した時点で不具合や不満を来たした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、早期の買い替えが必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの新型バイクのインプレッションは2ちゃんねる以外の情報の発展にかかっている。
僕は君がその一翼を担える数少ないライダーであると信じている。
能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。
君には国内の原付二種スクーターの繁栄と発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来にリード110購入者の被害者がこの世から無くなる事を信じている。
ひいては僕の失敗を、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
購入失敗談は生ける死なり。
なお、自らが早まったリード110の購入で欠点を発見できず、他の車種を選択できなかったことを心より恥じる。    
                                                 
                          
                                                   財前五郎


21:774RR
08/04/19 00:57:41 xYxcS/9T
新車で購入3日後のリード
URLリンク(hey.chu.jp)
リード110納車直後
URLリンク(hey.chu.jp)
リード110洗車後
URLリンク(hey.chu.jp)
再塗装から3時間後
URLリンク(hey.chu.jp)

22:774RR
08/04/19 00:58:12 /XooDrbM
前スレ984です。たぶん、ID変わっていないと思います。

ご迷惑をおかけして済みません。
私は、前スレ984の時間にしか書き込んでいませんし荒らすつもりはございません。

ID:a/kZ2sat は私ではないと思うのですが、一つ気がかりなのは
・今はパソコンから書き込んでいますが、984はイーモバイル携帯(S11HT)で
 無線LAN経由、専ブラ(q2chwm)で書き込んだ。
・その前後に板一覧を取得していたりした。
・ID:a/kZ2sat の書き込みの時間に、他のスレとかを見ていた

ので、あまり考えにくいのですが、私の端末/q2chwmが原因の可能性がある
ような気もしています。

とりあえず、携帯は電源を切っています。本当に済みませんでした。


23:774RR
08/04/19 00:58:52 xYxcS/9T
リード110が不人気で嫌われてて売れない理由を分析した。

1・作りが甘い 
2・オッサンくさい 
3・遅い 
4・狭い 
5・重い 
6・ライトが暗い 
7・キックが無い 
8・世界中から嫌われてる中国で生産 
9・オリンピックを中国に盗られたので大阪、東京、福岡などが恨んでる  
10・遅くて全開走行が増えるので燃料消費が激しい  
11・女ウケが悪い粗末なデザイン 
12・キモいカラーしか売ってない 
13・販売店からも嫌われてる現実 
14・全ての国民から嫌われている  
15・雑誌記事で悪口ばかりレポートされてる  
16・購入したオーナーも乗り換える 

結論だが良くない商品だから叩かれる  


24:774RR
08/04/19 02:25:05 QGE8SkYF
>>15
リード90乗り・174cm・62㌔・大学卒・700・一戸建て・0万・19歳・エヴァンゲリオン・オナニー・高速オナニー・発泡酒・BMW・32型・ブルーレイ・4人・ブルー免許・2
年・4台目・宇宙飛行士

25:774RR
08/04/19 05:58:20 hwT/xOil
>>23
俺は少なくとも2stならAF48からの買い換え候補に入ったと思うよ。
キック無いってのは大減点で悩みまくるだろうけど。

26:774RR
08/04/19 07:13:06 4u2RvG7U
まぁ乗るバイクは人それぞれ。
自分に合ったリード買って幸せになればそれで良しですよ。


27:774RR
08/04/19 08:09:25 YMLewBgc
100のリアショックを換えたんだけど、フロントとのバランスが(当たり前だが)悪くなった。
フォークオイル交換しか方法ないかな?。

28:774RR
08/04/19 08:49:44 QawqwHhD
>>27
フォークオイルを25~30番あたりに交換すると少しよくなる。
油面は78mm。乾燥交換オイル量は83cc。
劣化オイルが新品になった効果の方が高いのかも知れないけど。
ところで、交換したショックは何? やっぱりSG325ですか?

29:774RR
08/04/19 08:57:18 QawqwHhD
>>13
箱のサイズはお好みだけど、リード100の純正キャリアは
箱を固定するスペースが少ない上にダイキャスト製なので分厚く、
固定金具を装着しにくい。なんでA4ノートが入るギリギリサイズの
安物ボックスを付けてます。もっと大型でも走行上問題はないけど、
うまく固定できない場合も。

うちではグラブバーの位置を変更。グラブバーは片側2本のネジで
固定されているけど、これをいったん外して「キャリアの前側の穴と
グラブバーの後ろ側の穴にボルトを通す」方法でキャリアスペースを
拡大しました。グラブバーの固定ボルトが4本から2本になるけど、
ハードに使わないなら強度は問題なし。

ただこの場合、グラブバーをつかみにくくなるので、状況が許せば
リード50のシートに換装するとだいぶ使いやすくなる。
もっと大型のボックス付けるなら、グラブバーを取っちゃう手もある。


30:774RR
08/04/19 09:44:51 YMLewBgc
>>27レスサンクスです。
取り付けたのは、DSで買った汎用340㍉です。
長すぎで取り付けに苦労しました。
ボディー黒メタでバネが白メタのヤツです。
BMF?

31:774RR
08/04/19 10:32:57 GUUa9BEu
どうでしょう、水冷エンジン、FIエンジンて良いですか?
私、スクーターは空冷ってイメージあるのですが、具体的な利点教えて下さい。

32:774RR
08/04/19 11:17:37 YMLewBgc
今見たら、自分にレスってる…
28の間違いです。スマン

33:774RR
08/04/19 12:28:33 7qSpqQCf
出張でリードに乗れないよ(´・ω・`)

34:コイズミ
08/04/19 12:29:06 xtGAKFWf
>>23
人生いろいろ
会社もいろいろ
バイクもいろいろ

35:774RR
08/04/19 17:33:19 IJvP/O27
新リードスレはもう見ていない。
くだらなすぎて。

36:774RR
08/04/19 17:50:20 5r+zGphi
新リードはとりあえず隔離されておいてほしい・・・・。

37:774RR
08/04/19 19:11:01 YMLewBgc
お昼に、歪んだセンタースタンドとウエイトローラーとベルトの交換しました。
馴染ませる為に、時速50㌔程で走ってきました。距離は40㌔程でいいかな?と思っています。

38:774RR
08/04/19 21:04:34 O0KX/pUJ
リード110今日納車
エンジンむっちゃ静香
出足やっぱとろい、だがそれなりにリード出来る
最高速80まではストレスなくアップ、そこからちょい鈍90kくらい
メトイン最高生後5ヶ月くらいまでならおk

39:774RR
08/04/19 21:24:10 7vq7sEDm
>38
慣らし運転せずにいきなり最高速までもっていったのか?
それとも中古車を購入したのか?

40:774RR
08/04/19 21:30:25 WOpNEeei
>>38
スレ違い、誘導。
スレリンク(bike板)

41:774RR
08/04/19 21:46:01 7vq7sEDm
スレ題は「リードって便利だな」だからリード110が入っててもスレ違い
にはならんだろう。

42:774RR
08/04/19 22:16:14 K/p3/gHG
荒らしじゃなきゃ110も歓迎だよ

43:774RR
08/04/19 22:19:33 O0KX/pUJ
つ~か110スレじゃ何書いても意味ね~
お前らが次買うときの参考にでもしてくれ

>>39
何も考えずにエンジン暖まったらフロスロットル
遅い遅いと言われてたが、体感的には100の時とそう変わらん
90、100、110と3台乗り継いだが一番いいと思う

44:774RR
08/04/19 23:02:28 pHq8146G
100後期型14000㌔ベルトWR交換済み

アイドリング時に「…カンカン…カン…カン…カカ」
ってな異音がする事に昨日気付いた
な・何だろ??? クラッチ?

45:774RR
08/04/19 23:30:42 3ZZFxeYq
>>43
100のほうが若干出足が良いだけで、
75kぐらいのところで110に逆転されるみたいだな
88kを越えると最高速が上回る100がまた逆転・・・みたいな

それぐらいの差なら"普通の人は"燃費の良い110のが良いに決まってるわな。

46:774RR
08/04/20 00:25:33 oSZ531m8
>>31
今の御時世では騒音対策がしやすい、って事だろうな。>水冷。
FIは排ガス規制を通すには必須。
あとは高所でも安定した出力が取りだせる。燃費も良くなるな。

47:774RR
08/04/20 00:59:22 VVHt+PuB
>>31
スクーターはカウルでエンジンの放熱が不利だから、水冷にしてラジエターに頼った方がいいのでは?

48:774RR
08/04/20 03:34:17 UJnBgP5R
水冷2stピストンリードバルブ単気筒のリード125 ( ・∀・)<まだー?
無論、排気ポートはNSR80等と同じセンターリブd(ry

49:774RR
08/04/20 09:50:51 qbdcqPvA
新車の慣らし運転をしっかりやってる奴がいるが・・・
4輪でもそうだけど、オレはやっても10kmくらいまでかな。
最初からがんがん走ってトラブったら、クレームで新しいのに替えてもらえばいい。
もともと不良品を掴まされた場合の早期発見にもなる。

ようするにメーカーに洗脳されてるんだよ。
ただオイル交換は早めにしたほうがいい。

50:774RR
08/04/20 09:54:50 45lakgPr
新車同士で比べれば、出足は若干どころか比べ物に
ならないくらい100のほうが速い。
逆に110をよぼよぼに劣化させれば新車よりももっと遅くなる。

51:774RR
08/04/20 10:10:51 VeO+UleV
>>50
俺もソウ思う。
リー100と110で直線バトルしてみたいもんだ。
ついでにシグナスX、アドV125、Gアク、コマジェ、・・・こいつら結構遅いのな!
いつもブチにゅいてるよ。


52:774RR
08/04/20 10:53:06 Fh/1ZQ73
                 非国民
        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
全長      1855      1995     1750     1790
全幅       685      995      635      685
軸距       1295     1985     1235     1215
シート高     785      980      740      745
足元スペース   狭      極狭      広      広
乾燥重量    115      198       85      106
燃費        40       27       56       43
エンジン   空4バルブ単 水1バルブ単 空2バルブ単 空2バルブ単
排気量      124      103     124       124
FI/キャブ      FI       FI       FI      キャブ
最高出力   11.0/8500   6/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.75/6250  1.20/6000   1.0/6500
圧縮比      9.5      12.0      10.0      9.5
ボアストローク  52.4×57.9  50.0×55.0  53.5×55.2  52.4×57.8
タンク容量     7.1       3.5       6.0      6.5
Fタイヤ    110/70-12  80/90-10  90/90-10   90/100-10
Rタイヤ    120/70-12  70/90-10 100/90-10   90/100-10
Fブレーキ   φ245ディスク   ドラム   φ160ディスク  φ190ディスク
メットイン       27L      17L      21L      20L
前カゴ      不可      可       可      不可
キック        あり      無       あり      無
ライト(ロービーム)  55W      30W      40W     55W     
シガーライター  無       無       あり       無
ポジションランプ   無       あり       無      あり
イモビアラーム     無       無      あり       無
乗り手      DQN     デブ非国民  イケメン     爺
価格      325500    273000    208500    346500

53:774RR
08/04/20 13:52:48 M38e20wx
リード110って後付けでキックつけられないの?
スズキのベクスターは別売りでキックスターター付けられるぞ。

54:774RR
08/04/20 14:05:36 w1JfhTAf
タンク容量3.5は無いな。ありえん。
アドレスVは全体的に安っぽすぎる。ありえん。
シグナスXしか可能性は無いね。

55:774RR
08/04/20 14:16:57 fHQe8th1
中国製品のリード110終わった

URLリンク(blog.livedoor.jp)


56:774RR
08/04/20 14:42:53 2E343XZI
~最も好きなバイクメーカーは“ホンダ”・・・ 半数以上の52.4%~

URLリンク(www.dims.ne.jp)


57:774RR
08/04/20 15:21:55 2E343XZI
オクで買ってきたスズキGIVI箱を今日付けた
オッサン臭くなった
グリップヒーターも付いとるし
俺のリードはどんどんオッサン化して行く
次は風防を付けたい

58:774RR
08/04/20 16:39:09 /YNniSeC
アドレスZ125が台湾で出たぞ・・・

アドレスが更に手ごわくなった。
でもあいかわらず小さいままだから欲しくならない(´;ω;`)

URLリンク(www.suzukimotor.com.tw)
URLリンク(motor.1-apple.com.tw)

59:774RR
08/04/20 21:23:58 j/4+Z0gT
ドライブベルト換えたいんだけど、純正と社外品の強化ベルトどっちにしたらいいですか?

60:774RR
08/04/20 21:26:08 oOM8Ge+i
>>59
純正に一票

61:774RR
08/04/20 21:44:08 c9+Kj/+x
>>59
純正絶対。強化ベルト入れても意味ない。

62:774RR
08/04/20 21:50:56 V57VVzdH
強化ベルトの方が弱くて寿命も短い

63:774RR
08/04/20 21:53:37 1tG5XTDU
ノーマルなら純正、駆動系や吸排気チューンしてるならデイトナ辺りの強化ベルト。

64:リードオフ言いだしっぺ
08/04/20 22:04:01 2GeXHkF6
詳細が決定しましたので報告させて頂きます。
以下募集文のコピペです。

前回雨で中止になったので改めて募集したいと思います。
実施日・・4月29日の夕方16時~
場所・・・府中2りんかん
募集主のリード・・URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)
場所の地図・・URLリンク(ds-webfun.com)
参加対象・・全てのリード乗り(50~125cc)※リーディオもOKです。
目的・・・リードを通じて交流・情報交換・盆栽自慢・快適装備自慢・雑談等
備考・・・帰りたいタイミングで帰宅していただいてOKです。
    ・他の車・バイクの迷惑にならないように一ヶ所に駐輪して下さい。
    ・参加者の方には粗悪幹事作成のリードAAステッカーをプレゼント。
    ・ツーリングではないのでそこらへお散歩へ行く感じな気楽な気持ちでお越し下さい。

それではよろしくお願いします。


65:774RR
08/04/20 22:04:08 iJn527pK
国産強化ベルトってうたってるやつも切れるの?
カメとかKNとかの。

66:774RR
08/04/20 22:05:15 /BIoGH9X
>>65
かえって弱いという書き込みを昔見たぞ。

67:774RR
08/04/20 22:05:55 /BIoGH9X
>>64
何かますますヽ〔゚Д゚〕丿 ハイスゴイスゴイスクーターになってないか?

68:リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A
08/04/20 22:10:13 2GeXHkF6
トリップ忘れてましたね^^:
失礼しました

69:LED野朗
08/04/20 22:16:08 KuhNUmAm
>>64
お疲れだぜ!
しかし夕方かいなw
参加出来るか微妙だな・・・

70:774RR
08/04/20 22:29:23 V57VVzdH
話題の豊富な新型リード110だが、
バイク板を見てるようなバイク好きな人は誰も買わないから書き込みがあっても
かまってちゃんの釣りだと思うぞ

71:774RR
08/04/20 23:02:47 /BIoGH9X
>>68
ガ━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━ン!!!!!
29日他があるわorz

72:774RR
08/04/20 23:08:48 oOM8Ge+i
4/29って、イワイサーキットでSS1/32が有る日じゃないか?


73:774RR
08/04/20 23:13:07 eC8YyUPb
車椅子マークの付いたところに停めてるけど、オフ主催者って障がい者なの?

74:774RR
08/04/21 00:03:07 XWPUst/m
>>57 なかぁま、俺のはハンカバ・グリップヒーター・風防・ホムセン安物リアBox
・ドリンクホルダー・PND・メーター内に時計・メット内イヤホンの完全オヤジだぁ
オフ会募集主の写真見て空気読んだ、参加見合わせよう

75:774RR
08/04/21 00:40:26 zO4e89NU
>>64
画像消したほうがいい
DQNライダースレに貼られてるぞ

76:774RR
08/04/21 00:56:10 YEq/JKez
>>75
如何見てもDQNだしなぁ・・・。

77:774RR
08/04/21 01:04:49 mhlP7Vbi
障害者でDQNなのか?

78:774RR
08/04/21 01:26:19 W3ERJIPD
どうみてもDQN

79:774RR
08/04/21 01:29:34 DMW1ynyS
そんなにDQNて言うなよ、可哀想じゃん。

80:774RR
08/04/21 05:28:34 z/ueu5t2
んじゃTDN

81:774RR
08/04/21 08:02:33 YthXRdzQ
そんな夢のあるモンじゃないだろ。

82:774RR
08/04/21 08:22:43 HC0CLwpZ
ホンダのミッションオイルが入ってないリコールがどんだけ凄いか理解出来ない上に
リード110はミッションオイルを抜いても壊れないとか言う

ここまで来ると馬鹿を通り越して基地のレベルだがね


83:774RR
08/04/21 08:23:35 HC0CLwpZ
五羊本田がSCR100を定価7980元で売っても利益が出るのに
スペイシー100がメーカー希望価格\210,000ってボッタクリ杉だろ

リードも半額以下ぐらいの価値なんだろうね


84:774RR
08/04/21 08:24:22 HC0CLwpZ
☆加速の評価
 モトチャンプ4月号より引用 (谷田部テストコース 気温16℃) 

          最高速   0-20M  0-50M  0-100M
新型リード110   90km  4秒719  9秒403 19秒600
アドレスV125  110km  2秒011  3秒020  4秒002
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
GSR125    120km  2秒401  4秒620  6秒902
コマジェ125   125km  3秒332  5秒959  9秒010  

遅すぎだろ

85:774RR
08/04/21 08:25:21 HC0CLwpZ
☆加速の評価
 モトチャンプ4月号より引用 (谷田部テストコース 気温16℃) 

          最高速   0-20M  0-50M  0-100M
新型リード110   90km  4秒719  9秒403 19秒600
アドレスV125  110km  2秒011  3秒020  4秒002
シグナスX      95km  3秒256  5秒757  8秒883
グランドアクシス   80km  3秒134  5秒589  9秒103
スペイシー100   90km  3秒296  5秒788  9秒096
GSR125    120km  2秒401  4秒620  6秒902
コマジェ125   125km  3秒332  5秒959  9秒010  
五羊本田がSCR100を定価7980元で売っても利益が出るのに
スペイシー100がメーカー希望価格\210,000ってボッタクリ杉だろ



86:774RR
08/04/21 08:33:56 OzKEZ7tP
19秒って、小学生の100m走より遅ぇじゃねーかw

いくらなんでも間違いだろ

87:774RR
08/04/21 08:40:48 HC0CLwpZ
本当なんだって遅すぎ
迷惑だつーの

88:774RR
08/04/21 08:45:31 zO4e89NU
おい、ここ荒らしても意味ねぇぞ。
こっちくんなカス

89:774RR
08/04/21 09:00:22 HC0CLwpZ
小学生の100m走より遅ぇバイク

後ろから追突はいつの日か

90:774RR
08/04/21 09:32:38 13M1icKH
あら、なんか急にいつもの粘着くんが登場したね。捏造諸元はバレバレだから
無視するにしても、暴れる場所が違うよ。

91:774RR
08/04/21 15:38:17 +vCm+IEX
リード110は金をもらっても乗りたくないし、世間の目が気になるから買わないだけ。
あれを買ったら中華思想主義者だと思われる。つまりは非国民。
駐輪場でシートが八つ裂きにされたリード110を見たぞ。


92:774RR
08/04/21 16:15:26 tgEKVjMT
リード110を生産する中国!!極悪!!オリンピックやる資格なし!!
 
 URLリンク(jp.youtube.com)


93:774RR
08/04/21 16:20:03 HC0CLwpZ
リード110はミッションオイルを抜いても壊れないとか言う馬鹿の乗り物



94:774RR
08/04/21 16:25:07 tgEKVjMT
中国人が最も精神的ダメージを受ける台詞って、
「貴方は中国人ですね。」じゃなかったのか?

韓国人なら、
「貴方は韓国人ですね。」と云えば、即火病を起こして、
「謝罪汁」と言い出すんだが。


95:774RR
08/04/21 16:45:43 qns4608A
リード110は要らない子

96:774RR
08/04/21 17:22:34 jNlgkgw/
俺はオイル交換だけで4万キロ走ってるけど全く問題ないから
シグナスって本当に丈夫なバイクだなって感心してた( ̄□ ̄;)!!

エンジン開けたくなってきたなぁ…


97:774RR
08/04/21 18:04:58 /Rqq5nOi
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
中国で製造されたリード110はアメリカから見ればゴミらしいwww

98:774RR
08/04/21 19:18:54 dGeYkNN4
リード110に乗ってたら追突された。
全開加速の途中だったのに・・・

99:774RR
08/04/21 20:43:49 9XLCVJ3t
とにかく何が言いたいかって言うとリード100が一番でしょ!!
だよな!?

100:774RR
08/04/21 21:01:29 ZkCCIk0s
いやフツー90だろ

101:774RR
08/04/21 21:17:39 dGSQEQo0
90なんて大半が鉄くずやん
新車時からクソ遅く、100の初期型にもひけを取らないぐらい故障だらけやったし

102:774RR
08/04/21 21:38:33 Hri6pB8w
と、乗ったこともない奴が言っております

103:774RR
08/04/21 22:40:56 JlJd5w8p
クランクベアリング規格品入るアダプターとか無いんかね

104:774RR
08/04/21 23:00:30 q8NWvZmY
頭に障害がある>>64がいると聞いてきました
美少女マニアかよ…きめえ…

105:774RR
08/04/21 23:16:30 wOql/04f
100のチャンバーにパイプユニッシュしようと思います。何本必要で、何日位放置したら良いですか?

106:774RR
08/04/21 23:28:51 PJqXZz7l
一本入れて100日か、百本入れて一日。

107:774RR
08/04/22 00:53:33 fEAcet1n
>>104
家と会社の往復だけの無趣味な人間よりは楽しんでる分マシじゃね?
本人がキモがられるだけで別に他人に迷惑掛けてるわけじゃないしな

それよりリード110の粘着基地外の方がキモくね?


108:774RR
08/04/22 01:36:43 KYyS545h
来月から100で片道23キロを通勤せねばならん
長持ちさせたいけどコレじゃソッコーで傷むな

109:774RR
08/04/22 01:42:58 yiJjcISU
痛んだって良いじゃないか治せば。

嫌ならスペでも乗るんだね。

110:774RR
08/04/22 01:44:55 xVCE5cBv
スペはスペでも旧型のスペ125だな。

111:774RR
08/04/22 06:04:15 kDGKFrzz
>>106
つまんねーよ バーカ

112:774RR
08/04/22 16:38:34 /hP6tkWw
すいません、質問があります
リード100に乗ってるんですが、マフラーガードを留めてるボルト
1つが走行中に取れてしまったみたいです。
このボルトってホームセンター等で入手できますか?それともバイク屋でしょうか?




113:774RR
08/04/22 16:51:34 jNBf1YEq
同じ物が欲しいならバイク屋

114:774RR
08/04/22 16:59:30 ONgk4LB8
>>105105URLリンク(wwwi.netwave.or.jp)

115:112
08/04/22 17:05:16 /hP6tkWw
>>113
同じ物ならやっぱりバイク屋なんですね
一度ホームセンター覗いて、なければバイク屋行ってみます
ありがとさんです!

116:774RR
08/04/22 18:38:22 9cb5uVyv
リード100のキャブの分解清掃したのですが、清掃後の組み付け時にエアクリBOXの吸気側(キャブに差し込む方ではなく外気を取り入れる方)のホースがうまく付かないんですがコツとかありますか?



117:774RR
08/04/22 18:50:44 oksiYCbO
レゾネーターからつながってるホースだよね?
かん合面に5-56か何か吹いて、少しずつずれ込ませる。
リヤホイール外すと作業しやすい。

118:774RR
08/04/22 19:13:36 o5weqNVf
>>116
俺はシリコンスプレー吹いて取り付けた。ボルトを仮り止めして、少しこじれば付くよ。

119:774RR
08/04/22 19:22:47 Jr4FNI9Q
台所洗剤塗ってニュルッぽって入れるな。

120:774RR
08/04/22 19:23:50 pJPkKdRh
ぺぺ使って入れた

121:774RR
08/04/22 23:00:23 qjOybiHC
>>120
字が違うぞ
ペペ使ったんなら『入れた』ではなく『挿れた』だろ

122:774RR
08/04/22 23:07:07 o5weqNVf
社外マフラーよりノーマルマフラーの方が、自分には合ってるな。

123:774RR
08/04/22 23:40:39 ebGzgIS6
カウパー塗ればスムーズに入るぞ

124:774RR
08/04/22 23:53:18 pJPkKdRh
>>121
それは露骨なw

125:LED野朗
08/04/22 23:55:33 AuoKmOuw
>>123
サックも忘れずにw

126:774RR
08/04/23 01:01:39 QkhSnW2w
なんだかんだでお前ら親切なのなw
これだからリード乗りをやめられないんだよな

127:774RR
08/04/23 01:13:45 K4W44ErV
リード90で駆動系弄ったら85Kmぐらいでレブリミットに引っかかったような感じになった。
これはWRが軽いって事でいいんだよな?

128:774RR
08/04/23 01:18:48 mWt6TtTO
何グラムにしてんだ
あまり軽いと壊れるよ。1個9g~11gくらいが妥当な線じゃないの
どこのインプレみてもそんな感じだし、俺も10gにしてるよ。

129:774RR
08/04/23 02:58:22 srt6M8Jx
遅いよ~重いよ~
スペイシー100より遅いかもホンダのバイクは二度と買わない!

130:774RR
08/04/23 03:10:51 mWt6TtTO
いいんじゃね別に
さよなら~

131:774RR
08/04/23 06:07:48 RSUJaJgM
一昨年新車で買った後期100なんだが、27千キロでクラッチシューが殆どなくなってた。
前に乗ってた初期100は5万キロでも十分使えるくらい残ってたんだが、
店員によるとシューの材質が変ってるらしい。

ところでクラッチSP自分で変えてるヤツいる?
色々やってみたんだが、うまく外れないんだ・・・。

132:774RR
08/04/23 08:40:24 M6Kr6BfZ
>>131
URLリンク(www.carlifesupport.net)
こんなのを使うと簡単だよ
針金ハンガーなどで自作も出来る

133:774RR
08/04/23 14:17:50 ri0hwOjp
ウチの駐輪場に走行5000kの100が一年以上放置してあるんだけど
こういうのって持ち主探して譲ってもらう方法無いんだろうか?
見た目キズも殆ど無いし屋根があるから埃が積もってる程度でかなり綺麗なんだが。

134:>>116
08/04/23 14:23:34 ugOcTYoj
アドバイス下さった方ありがとうございました。
おかげさまで洗剤塗ったら差し込めました。
気付かずに完全に差し込まないで走ってたら2次エアが入って薄くなり焼き付くところでした^^;


135:774RR
08/04/23 14:32:04 uwcvNUnT
>>134
よかったね~

136:774RR
08/04/23 14:32:26 uwcvNUnT
>>133
俺も同じ事考えたことが。

137:774RR
08/04/23 17:42:53 LpFmUHxK
>>134
エアクリ側だったら二次エアとは言わないのでは。燃調が薄くなるだけだよね

138:774RR
08/04/23 18:52:35 AUIJgTMC
プラグの焼け具合見たら、半分真っ黒、半分茶色でした。
キャブかな?。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:24:43 QS+DFRaI
リードオフって何台集まるんだろーか!?
行く人居る?
同じ趣味持ってる人が集まるんなら楽しそうだから
参加しよーと思うんだが。

140:774RR
08/04/23 20:04:04 2cj87R8J
キックが付いてるBOXの中から アイドリング時に
カンカン金属音するようになったんですが
何か壊れかけてるんですかね?

141:774RR
08/04/23 20:26:57 oBgPniGb
リード100の中古って走行2万超えでも結構高いけど、それだけ頑丈だと解釈してもいいのかな?

142:774RR
08/04/23 20:28:36 RSUJaJgM
>>132
実はそれ持ってるんだけど、クラッチ側をどう固定して良いのか分からないんだよね。
足で踏んづけてもイマイチ力が入らないし。

143:774RR
08/04/23 20:33:17 dRBtxmlY
この方法でもいけるけどね。
URLリンク(www.kn926.com)

やり方は色々ある。

駆動系で本当に必要な工具はクラッチホルダーだけ。

144:774RR
08/04/23 20:39:12 LpFmUHxK
>>140
車種は? モデルによってはスターターピニオンの暴れ。
90ならセルの飛び込みを押さえてるプレートが空回りしはじめてる。
ドライバの柄を耳に当てて、ケースのどのあたりから
音が出てるのかと合わせて教えて。

145:774RR
08/04/23 20:55:17 /AoX46i1
何十回もスレで出てる話題なのに・・・

146:140
08/04/23 21:44:53 2cj87R8J
>>144
レス有難う御座います
車種は100です
聞いた感じ BOX後方から出てる感じです


147:4233
08/04/23 23:35:38 0QTTymI6
あの~!バッテリー新品にしてプラグコード変えてもセルが空回りします!
バッテリー交換する前と全く同じ症状です。
キャブがダメですかね?
前のエンジンではセルでかかりましたが、エンジン交換してからセルで一回もかかった事がないです。
後オイルポンプが壊れてると白煙はんぱない出たり、キックでもエンジンかかりにくくなったりしますか?

148:774RR
08/04/24 00:49:11 eS04bQEm
>>146
あれ、予想外。100でアイドリングでケース後部ですか。
走行距離、回転上げると音が消えるか、走行状態に不調はないか、はどうだろう。
クラッチハウジング固定ボルトの弛みとかが考えられるけど、ケース後方じゃない可能性も考えた方が。


149:774RR
08/04/24 00:58:22 eS04bQEm
>>147
セルが空回りというのは、ウイーンと回転音はするけどギアが噛まないという意味?
だったら飛び込みギアの動作不良。ベルトカスとかを掃除すると直ることがある。
あと、バッテリーを換えてもセルが元気よく回らないときは、セル固着の可能性が。
これはセルモーター回りを交換するしかない。セル回りの不調はけっこうありがちなトラブル。
90の場合はスタータギア回りの押さえプレートが暴れてトラブってしまうことも。

オイルポンプ不調でオイルが素通しで流れてしまう場合、白煙モクモクの可能性は充分あり、
ただエンジン積み替えたんなら、クランクケース内にオイルが溜まってボコボコしてる可能性も。
当然、かぶり気味だとエンジンはかかりにくくなる。この場合、ガマンして乗ってれば白煙は減少していくはず。

150:4233
08/04/24 03:28:50 bLN4OHcI
149さん、
お返事ありがとうございます。
そうです。ウィーンって空回りします、
なぜか1日置くとキュ……キュ……って中々セルが回ってくれません、
セルモーター交換してみます!クランクケースってプーリーの奥の黒いカバーのコイルがある側のケースの事ですか?
後オイルポンプ交換ってやり方どうやりますか!?
オイルポンプ回り見た感じネジが全く見当たらないので苦戦してました!
質問沢山してすいません!
できればオイルポンプの交換のやり方教えてほしいです!


151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 06:36:54 0N5MH7Mg
>>150
セルモーター交換はチョット待って!!
まずはセルをバオーバーホールしてみるべし!!
8mmボルト2本、プラスネジ3本緩めると分解できる。
ブラシとコンミュテーターが出てくる。長年使っているとここに
カーボンやカスが溜まる。これを紙ヤスリでスリスリすると
今まで新品バッテリーに変えても回りが悪いセルモーターが
新品同様かのように激しく回るかもよ!!
自分も同じ症状で↑やったらエンジンのかかりがかなり変わったよ。
プーリー交換できるぐらいのスキルがあればセルモーターの分解も
できると思う。しかし、分解の際はゆっくり、観察しながら外してね!

152:774RR
08/04/24 07:11:53 GbegJwqY
2万キロ走ったけど、全くもって丈夫
駆動系オーバーホールしたら、新車の乗り心地が蘇った

6万キロは余裕で持ちそうだ

153:774RR
08/04/24 08:43:53 TV5+/Kis
>>146
俺の場合、発進時にキュルキュル言うんだけど、この事を詳しい人に話した時に、
カンカンじゃないの?とか言ってたなぁ。クラッチらしいけど、原因は何か聞いてないからわからないが。

154:774RR
08/04/24 10:34:26 vbRGj+be
セルモーターってどこにある?

155:774RR
08/04/24 10:51:11 HA7XCICp
前スレからの甜菜
オフ言いだしっぺの人だったっけ?これ


ノーマルの頃ver
URLリンク(sageupload.rdy.jp)

チャンバーver
URLリンク(sageupload.rdy.jp)

感動したから今度からこれもテンプレに入れようぜ?



156:774RR
08/04/24 11:25:25 TV5+/Kis
>>154
プーリーの近く。

157:774RR
08/04/24 11:32:23 eS04bQEm
>>150
何でも交換、だと金がいくらあっても足りなくなるよ。
エンジン交換したなら旧エンジンのセル回りを移植してみたら?
ない場合は>>151の方法推奨。

あとオイルポンプは原因が分からないうちに交換しても、
安心度アップ程度の意味しかない。ただ状況を見ると
オイルポンプシールのヘタリみたいだけど。
ポンプは細いシャフトがズボっとささってるだけなので、
手前のボルトを外せば抜けるはず(シールが固いのでギュッと引っ張って抜く)。
あとオイルポンプ回りを交換したらエア抜きを忘れずに。
エアが抜けるまで混合ガソリンで走る手もあるけど。


158:774RR
08/04/24 11:37:38 kCaB+ihK
>>148
回転数上がると 音と間隔が上がる感じです
走行異常は今のところ無いですね トップもそこそこ出てます

159:774RR
08/04/24 12:54:15 lbSPKoZw
私もリード100からリード110に買い変えました。
スピードは発進から30km/hまでが遅く2スト50ccに負けます。
引っ張れば80km/hをちょっと越えるくらいまでは何とか行けます。
モーターみたいでつまらない味付けです。すぐに飽きてしまうでしょう。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。ガレージから弟の悲鳴!!
安定性もフロントが12インチで車体が重いから安定してると錯覚してるだけで、特に他のバイクと変わりはありません。
駐輪場にバイクを入れるのに以前はリアを持ち上げてずらしたりしてたのが出来なくなりました。
収納スペースはすごいですね。このバイクの唯一の長所でしょう。
ただ、そのせいで足元が窮屈で足を動かすことが出来なくて、長時間乗っていると
だんだんイライラしてきます。ストレスになります。
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。
ロービームは30Wで照射範囲が狭く直線的なので夜間に横から道路を強引に横断しようとする人の発見に遅れるでしょう。
夜間運転するとこれも結構ストレスになります。
とにかく足元が狭く1時間も乗ってると下半身が苦痛になり、また帰りはライトのせいで神経を消耗してしまいます。
あと、やっぱりもうちょっとパワーがあればと不満に思うことも多いというのが正直なところです
あぁ、リード100はあんなに楽しいよいバイクだったのに、、、


160:774RR
08/04/24 12:57:51 v8Oxd+nJ
下らん改変する前に、お前が炭になれよ

161:774RR
08/04/24 13:24:41 eS04bQEm
見返りのない悪口や捏造に情熱を注げる人って、けっこうスゴイと思う。
まあ、ベネフィットは人それぞれなんだろうけど。きっと若い子なんでしょ。

>>158
ケース後部という記述を無視して考えると
(1)クランクベアリングの半ガタによるもの含め、セルギア回りへの干渉
(2)プーリー系のネジ弛み
(3)クラッチスプリング折れ
かなあ。正直な話、開けてみないと分からない状況かも。

162:4233
08/04/24 13:26:09 bLN4OHcI
151さん157さんお返事ありがとうございます。
一回分解してセル回りも掃除してみたいと思います!
詳しくアドバイスありがとうございます!!そのボルトとネジってプーリー側の奥の事ですか?
157さん、外し方分かりました!丁寧に教えてくてれ助かります!ありがとうございます!
リード50のセルやオイルポンプって90に流用できますか?
オイルポンプシールのヘタリって事はシールだけ交換でいいですか?
自分オイルポンプって一回も外した事ないです!
エア抜きって事すら知らなかったんですが、
外した経験がない自分がやったら壊れたりする可能性ありますか?

163:774RR
08/04/24 13:32:48 HA7XCICp
2st以外のリードはリードの名前が付いてる別物バイクだろ



164:774RR
08/04/24 13:58:41 iVO/IpC5
4サイクルはリードじゃなくてスペイシーだろ。
HONDA Leadは100で終わった。

165:774RR
08/04/24 14:10:01 m/0y8vx3
リード90をオクに出そうとかなと思うが、
ステルスとハイスピードプーリーキットは、はずして別売りにしたほうがいいべか。


166:774RR
08/04/24 14:13:16 eS04bQEm
>>162
オイルポンプの吐出量をチェックしてないから正確じゃないけど、
排気量が2倍近くあってガソリン消費量が多いバイクなら、
それに合わせてオイルポンプの吐出量は大きくなるのが通例。
ということは、50のオイルポンプ装着したら吐出量不足で焼き付く可能性がある。

装着ミスで壊す可能性もあるけど、構造そのものはそれほど
難しくない。吐出量調整さえ合ってれば何とかなる。
このあたりはサービスマニュアル入手をお勧め。
基本的に50と90との共用パーツはないと思った方がいいです。

167:774RR
08/04/24 14:16:32 eS04bQEm
>>165
ステルスだけでもけっこうな値段になるから、外して別売り推奨。
自分ならプーリーは付けたまま、チューニング済みです、と銘打って出品する。

168:774RR
08/04/24 14:45:52 npcDNNlG
>>165
ここ見てる人間同士で落札バトルになるんだから教えるかよw

・・・ちょっと個人的に取引しないか?w

まぁそれは冗談だけど、バラバラにしたほうが高く売れるのは当然やね。
一番でかいのは社外チャンバー。
たかだか新品35000ぐらいのものを良い大人同士が
20000以上になるまで吊り上げ合戦してるよw

169:774RR
08/04/24 14:52:25 m/0y8vx3
>>167
>>168
即レスどもです。
マフラーははずせるのですが、ベルトだセンタースプリングだかは無理なので
組み換え工賃8千円払って元が取れるか心配だったんです。

かなり気持ちよく走るのでこのままで乗ってほしいという気持ちもあるのですが・・・


170:774RR
08/04/24 15:56:38 Gm8BxQDr
>>169 改造内容が判らんけど、チャンバー用にセッティングされてるのを
マフラーだけノーマルに付け替えたらかなりひどい状態になってクレーム
ついちゃうんでは?

171:774RR
08/04/24 16:11:57 m/0y8vx3
>>170
チャンバーをはずした場合は駆動系はノーマルに戻すつもりです。

172:774RR
08/04/24 16:20:40 eS04bQEm
工賃がかかるうえに、チャンバーを外したら駆動系もノーマルに戻すとなると
おトク度は微妙な気がするね。つかそれって親切すぎる。
あとは「ステルス装着に合わせ駆動系もセッティング済み!!」と、練りに練り込んだ
チューンナップリードを強調して、やや高めの金額から出品するといいかも。

173:4233
08/04/24 16:32:13 bLN4OHcI
166さん、
50と90の流用はダメですか、近い内サービスマニュアル入手してみます。自分のバイクは自分で全てできるようになりたいので色々勉強してやってみます!答えてくれてありがとうございます!

174:774RR
08/04/24 19:03:42 Gm8BxQDr
>>171 たまに見かけるけど、チャンバー付(ノーマルパーツ付)の現状で出品して
チャンバー要らない場合は15000円お引きしますとかがいいのでは?その場合は
落札者の方で駆動系再設定してくださいと

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 19:25:04 WPhTYWNT
>>174
それいいね!

176:774RR
08/04/24 20:01:11 P81Pf0ad
バラで売った方がいいぞ

マフラーだけ、車体だけ欲しい人はたくさんいるから需要が有るが
車体についてる場合はどっちかがいらない人が殆ど

177:774RR
08/04/24 20:19:02 kCaB+ihK
>>161
異音の原因ですが 外して見たところ
どうもクラッチではなく クランクっぽいです
交換したらかなりの出費になりますか?

178:774RR
08/04/24 22:48:43 Y7ju+Xdp
>>177
リード系得意のベアリングだな
wing辺りに出すと5万はする(高いよなぁ~)

179:774RR
08/04/24 22:54:06 WPhTYWNT
>>177
ドラスタにエンジン単体で持ていったら2万だったよ!

180:774RR
08/04/24 22:57:50 HezSB5AD
>>170
そんなワケねぇだろw

外チャンバー入れてノーセッティングで走らねぇぇぞヽ(`Д´)ノ

・・・今時居るかよそんなヤツw

181:774RR
08/04/24 23:40:45 2v9R5Lxj
・・・ナップスか何かの店員の日記でチャンバー付けたはいいが、
WRを何処に入れるのか解らないからとチャンバーの中に入れて
「カラカラ音がする!」とクレームを付けてきた奴が居る、という話があってだな(ry

182:774RR
08/04/25 00:46:40 oBvXqFxi
>>177
あークランクだったかー。なかでも金属音は最悪の状況かも。
この際だからオーバーホールする心づもり、ならショップで最低5万円から。
金かけたくないなら外せるところまで外してショップに。
時間に余裕があるなら、調子のいいエンジン探して載せ替え、
異音が出たエンジンは故障品としてオクに流す。異音バリバリでも1万円以上で売れるはず。

183:774RR
08/04/25 19:11:13 wkyDGMYk
下手すりゃベアリング回るケースになってしまって
ケース交換もあるな。

184:774RR
08/04/25 19:58:35 NcPoaFWD
10gに軽量化した100のWRが減ってたので後期純正新品を入れたら
もっさり加速になったけど燃費が22km/㍑から26km/㍑まで伸びたよ。
純正って偉大だなぁ。


>>177
スタータークラッチのチンチン言う音とは違うのかな。
空冷ファンのセンターがずれてシュラウドに当たってるだけ、って可能性も。

このスレで初期型はベアリングがヤバイとよく言われてるけど、
本当にヤバイのは初期型の1002515番まで。
それ以降の初期型から後期までベアリングは同じ。
発表されてすぐに注文入れた100は、もちろん該当車両で2万キロちょっとで
逝っちゃいましたよ、ええ・・・orz

工賃込みで5万円だったな。

185:774RR
08/04/25 21:13:08 xunHLs6K
シャッターキーじゃないリード100に乗っているんだけど、
このスレ読んで、仕方なく使ってたBR6HSAプラグのギャップを
1.0mmくらいに広げたら、驚くほど、軽く回るようになった。
その後、替えた事なかったギアオイルを交換したら、
加速と最高速良くなった。

気持ちのよい季節、気持ちよく走れて幸せです。

186:LED野朗
08/04/25 22:10:54 jbIbG2fj
クランクのベアリングの交換と言えば、
俺のヨメの最終型リード90のクランクのベアリングの交換を、買った店でやってもらった。
3.5万円なら安い方かな?
走行1.8万キロを超えた。
毎日稼動している。
あと3年以上乗るつもりだから、修理させたんだ。

187:774RR
08/04/25 22:15:53 Cjo0rRQl
>>186
シャフトとベアリング代込みだったら安い。
ベアリング代と工賃で3.5万なら高い。

188:774RR
08/04/25 22:17:15 Jru+XZiG
インターネットでリード100の改造情報がかなり少ない(T△T)
弄りで参考になるページありますか?



189:LED野朗
08/04/25 22:17:45 jbIbG2fj
>>187
シャフトとベアリング代込みだと思う。
どうもな!

190:774RR
08/04/25 22:39:04 Vxc3Nxib
>>189
おう、オヒサ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆オヒサ。
リー90Fウインカーに使える高輝度LEDバルブ無い?

191:774RR
08/04/25 22:50:19 W28/7LU9
>>184
> 10gに軽量化した100のWRが減ってたので後期純正新品を入れたら
> もっさり加速になったけど燃費が22km/㍑から26km/㍑まで伸びたよ。
> 純正って偉大だなぁ。
それを偉大と呼ぶのなら、もっと重いWRにしなよ。純正よりも偉大になるよw

192:LED野朗
08/04/25 22:58:58 jbIbG2fj
>>190
よお、久し振りだな兄弟w
あるぜ!

URLリンク(akizukidenshi.com)

後は、LED用の電子フラッシャーが必要になる。
安そうなのはこれかな?

URLリンク(winmc.jp)

市販品ならこんなトコかな。

193:LED野朗
08/04/25 23:06:51 jbIbG2fj
>>190
おっと、Fウインカーのみかいなw
どの道電子フラッシャーリレーは必要になるなぁ。
どうせなら、F&RとインジケーターもLED化してもよいかも。
あと、インジケーターが左右独立してるから、二分割のダイオード付きハーネスがいらないのも嬉しい!
俺は全部自作品だけどな。
ただ、フラッシャーリレーがヘッドライトの中にあるから少し面倒だな。

194:774RR
08/04/25 23:23:39 Vxc3Nxib
>>193
おう、兄貴レス㌧
今電子リレーは付いてるが今ひとつ光度が今の足りないんだよ
秋月のは白か。オレンジ色のカバー戻せばいいか。

195:774RR
08/04/25 23:46:13 n59TR9Nk
修理代に7万8万も掛かるなら
新車でスペイシーw15万

196:LED野朗
08/04/26 00:00:56 aorPF1qa
>>194
他には、レンズの内側にオレンジのフィルムを貼るとか。

197:LED野朗
08/04/26 00:07:01 aorPF1qa
>>194
そうそう、LEDルームランプ 白色LEDx9[I-02206] は実際に使用しているから判るんだが、結構明るい!
クルマのスモールランプに使用している。
F用なら、LEDルームランプ 白色LEDx5[I-02205]あたりがオレンジ色のカバー付けても大丈夫そうかな?
あとは現物合わせになるか・・・

198:774RR
08/04/26 00:20:16 D3OsDI76
>>197
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
兄貴トン
明日にでも秋月覗いてみるよ。

199:LED野朗
08/04/26 00:56:21 aorPF1qa
>>198
明日にでも秋月に行けば兄弟に逢えるのかなw

200:774RR
08/04/26 01:08:55 D3OsDI76
>>199
うわ~~ハグしてくれます?
4/29行きたかったが他が入っちゃってorz

201:LED野朗
08/04/26 01:28:46 aorPF1qa
>>200
天気が悪くなきゃ昼にアキバの秋月にリード90で行くかな?
ボロいからすぐ判るw
起きたらカキコする。

202:774RR
08/04/26 01:30:27 D3OsDI76
>>201
なるべく時間調整するよ。
(つ∀-)オヤスミーノシ

203:LED野朗
08/04/26 09:01:35 aorPF1qa
>>202
天気はまあまあかな?
一応12時前後にでも行くかな?
出発前にでもカキコするかいな。

204:774RR
08/04/26 10:51:23 4tW9ht6w
で、29日に 参加する予定の香具師は 何人くらいいるんだ?
オラも行きたいんだが

205:LED野朗
08/04/26 11:30:59 aorPF1qa
ぼちぼち出発する。
12時過ぎだな。

>>204
行きたければただ行けばよい。
ここで参加表明を取る様なマネすれば、来るヤツもかえって来なくなるぞ。

206:774RR
08/04/26 12:40:06 o32BHL0W
ホンダもこんなデザインで作ってくれよ 
URLリンク(blog17.fc2.com)

207:774RR
08/04/26 12:43:39 IuBappWC
マルチ乙

208:LED野郎
08/04/26 12:46:00 kovn90uS
今、アキバの秋月で買い物を終えた。
なんだか知らんが俺のリードの前でケータイイジってる怪しい二人組が…
更に近くでビラ配りのメイドに必死で話しかけいるヤツが…
しばし、待機する。


もしかしたらメイド喫茶へ…w

209:774RR
08/04/26 13:16:37 mHWQoLUB
いい加減、チラ裏な話は余所でやってくれないか。

210:LED野郎
08/04/26 13:32:18 kovn90uS
>>202
すまぬ兄弟よ、これで引き上げるぞ。
これからメイド喫茶へ行くw

211:774RR
08/04/26 13:34:11 KKKwWfxF

おもしろかったのに~

212:774RR
08/04/26 15:33:48 oPHaI+pg
つまらない話を、だらだら書きこむヤツってたまに居るよな。
本人は面白いと思っているのかな?

213:774RR
08/04/26 15:51:50 0rzlBMLo
君のことか?だらだらしつこいヤツって?

214:774RR
08/04/26 15:56:59 u854R3fu
>>206
なんか中華系な場末のディスカウントショップの広告みたいだな。



って、画像を大きくしてみたらほんとに中華じゃないかw

215:774RR
08/04/26 16:19:43 /yKLrYT7
内輪ネタうぜぇ

216:774RR
08/04/26 16:40:45 VO8P4scv
>>214 中華じゃなく「台湾」だ。
中華で作っているのは脱税国賊非国民企業のホンダぐらいだろ。


217:774RR
08/04/26 16:41:41 u854R3fu
>>216
ヤマハも殺人ヘリ輸出してなかったっけ?

218:774RR
08/04/26 16:55:47 G/dhGd1R
あのよ、中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 




219:774RR
08/04/26 16:58:11 sm1rGftM
>>218
>犯人はフランス人かもなw
ワロタ。 

220:774RR
08/04/26 17:40:21 u854R3fu
AF20のリアのリム幅って2.15?2.50?

221:774RR
08/04/26 20:57:05 7A3AKEok
明日キャブレタークリーナータンクに注入します。
効き目はどうなんだろう?、試した方いますか?。

222:774RR
08/04/26 21:17:42 u854R3fu
>>221
分量間違えると燃料ラインのゴムやらパッキンやら傷める。
かといって規定量だとあまり効かない。効くほど強いものをガソリンに混合したら
まともに燃焼するわけ無い。2ST車だったら潤滑にどういう影響があるかわからない。
タンクに入れて効果があるのは水抜き剤くらい。

223:774RR
08/04/26 21:33:14 p2w+/Kl0
あのよ~、中国製のリード110を購入したんだが、
ライトが暗い 
キックが付いていない 
足元が狭い 
我慢すれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付4スト50だと思えば辛くない。 

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
中国は世界中で嫌われてる。マジで中国製品はヤバい!! 

俺のリード110は駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 

犯人はフランス人かもなwww 
 


224:774RR
08/04/26 21:40:31 gnWOWqxN
貴方中国人ですか?

4ストのリードなんてもはやリードではない。
まして中華製なんて毒入り餃子を分かってて買うようなもの。

225:774RR
08/04/26 22:10:43 4tW9ht6w
>>205

スマンかった。 じゃ オラは参加辞めておく。

226:774RR
08/04/26 22:44:07 7A3AKEok
>>222
ありがとう、少しだけ入れて様子見ます。

227:774RR
08/04/26 23:04:40 6R3FIWLH
こんばんわ。
リード50(AF20)海苔なんだけど、CDIにリミッターってついてないですよね?


228:774RR
08/04/27 00:43:17 3b6v0ZGf
日本国内でリード110が全く売れない理由 

X・足元スペースが狭い 
X・燃費が最悪 
X・遅い 
X・重い
X・デザインがダサい 
X・キックスターターが無い 
X・ライトが30ワットで暗い 
X・中国製で品質的にも国際情勢的にも不安 
X・不人気な為に下取りが安い 
X・重いのでベルトやブレーキなどの消耗が早い 
X・メットインが広く見えるが底が浅いので厳しい収納 
X・便利なサイドスタンドが無い
X・イモビライザーが無い 
X・シガーソケットが付いてないのでナビが付かない 
X・本当はHONDAではない 
X・雑誌の評価が最悪 

229:774RR
08/04/27 01:01:15 Hds/4LOn
>>227
駆動系でリミットされてるだけ

230:774RR
08/04/27 02:02:38 JU7f0SS4
リード110を買う奴は居ない。 

既に買った奴は後悔しながら余生を過ごす。 


231:リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A
08/04/27 02:52:20 gsGVFITk
日にちが迫ってきたので最終告知です。


実施日・・4月29日の夕方16時~
場所・・・府中2りんかん
募集主のリード・・痛いステッカーが貼ってあるガンメタリード100です。
場所の地図・・URLリンク(ds-webfun.com)
参加対象・・全てのリード乗り(50~125cc)※リーディオもOKです。
目的・・・リードを通じて交流・情報交換・盆栽自慢・快適装備自慢・雑談等
備考・・・帰りたいタイミングで帰宅していただいてOKです。
    ・他の車・バイクの迷惑にならないように一ヶ所に駐輪して下さい。
    ・参加者の方には粗悪幹事作成のリードAAステッカーをプレゼント。
    ・ツーリングではないのでそこらへお散歩へ行く感じな気楽な気持ちでお越し下さい。


どなたかが言っていましたが、参加表明などはしなくて大丈夫です。
暇つぶし&雑談程度の気持ちで^^

232:774RR
08/04/27 02:52:46 sjVJbvGu
>>229
ありがとうございます
プーリー注文して寝ます


233:774RR
08/04/27 08:18:34 hHlqPXew
>・他の車・バイクの迷惑にならないように一ヶ所に駐輪して下さい。

障害者用駐車スペースに停めればいいんですか?


234:774RR
08/04/27 10:43:01 OMC3lIk1
結局、信号GPで原チャに一瞬点にされるのは「しかたがない(断言)」でFA?

(´・ω・`)ショボーン

235:774RR
08/04/27 10:54:28 WIHOkYgj
天気がいいので、コンディション見ながらプチツーしようかな?。

236:774RR
08/04/27 16:52:18 WIHOkYgj
プチツーしてきました。
アイドリングも静かで気持ちよく走れました。
100はやっぱりサイコーですね。
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

237:774RR
08/04/27 19:07:21 OwGrDv9V
どなたか助けて下さい。ベルトを交換しようとクラッチカバーを空けて整備したのですが、キックが降りなくなりました。

キックギアも噛み合ってますし、原因がわかりません。
プライマリープーリーのギザギザもちゃんと合わしました。
アドバイスをお願いします。




238:774RR
08/04/27 19:20:34 yDX53vxE
やり直せば大丈夫

239:774RR
08/04/27 19:22:38 zKB9WMkR
>>237
どんな作業をしたのかまったくわからん。
詳しく。箇条書きで!ワンモアプリーズ!!

240:774RR
08/04/27 19:32:16 yDX53vxE
今度はクラッチカバーじゃ無く
クランクケースカバーを開けましょう

241:774RR
08/04/27 19:33:47 ZomrEEY1
110スレにもいるから釣りかもしれんぞ
わからんけど

242:774RR
08/04/27 19:39:12 2+n8ORvt
中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 

243:774RR
08/04/27 20:06:07 YPcLF0zR
>>237
位相がずれただけだよ。
やり直してみな!

244:774RR
08/04/27 20:07:36 yDX53vxE
ちゃんと合わしたって書いてあるだろ

245:774RR
08/04/27 20:39:41 /byQpjKa
堆積したベルトカスが詰まってるだけで、元々降りなかった。
ブレーキクリーナーで洗浄したら簡単に直る。


に、100ガバス。

246:774RR
08/04/27 20:49:38 YPcLF0zR
>>244
俺の友人も合わしたって言い張って
結局合ってなかったことがあるんだよ。

もう一回よく確認した方が良いかと…

247:774RR
08/04/27 20:53:44 yMuUOm8f
>>237
リターンスプリングのストッパー位置を間違えてない?
確か半回転ほどまわして、弱くテンションがかかった状態で半月状のキックギア
を合わせたと思う。





248:774RR
08/04/27 21:54:30 WIHOkYgj
俺も二週間前に洗浄、グリスアップしたけど、動作確認してないや。明日しよう。

249:774RR
08/04/27 22:20:56 W5xocDi9
>>245

お! それ 俺だわ

他にもいたんだな

250:774RR
08/04/28 09:05:26 nATRjkdP
リード100にロングクランク入れてる人いる??

251:774RR
08/04/28 09:59:06 6r48Yo5+
af20を二種登録するのに90エンジン購入を考えてるんですが
載せ換えって取って付ける感じですか?
スタンド立てたまま外装剥いで車体側のボルト取っ払ってハーネス換えて油ライン繋ぎ直して
ブレーキケーブル付け替えてキックの鬼になってエンジン掛けたらオイルのエア抜きする感じですか?
特殊工具が必要だったりしますか?


252:774RR
08/04/28 10:41:26 8Aji2b6B
エンジン掛ける前にエア抜きしろ。

253:774RR
08/04/28 11:48:00 Dc+/9klG
リード90用のロンクラってあります?
KNには無いし・・・
本場台湾ならば入手可能なのでしょうか?

254:774RR
08/04/28 12:31:30 nATRjkdP
URLリンク(www.geocities.jp)

ここ楽しい↑

255:774RR
08/04/28 13:44:27 +UCzES8G
へー。リード100はバッテリーがフロントにあるんだね。
リード110はそこも継承してるのか・・・

256:774RR
08/04/28 15:13:15 zJhLYrYP
俺のリード100前期。
時速40キロ超えると、フロントフェンダーが激しくブレて、音が凄いんですが…
どう直したらいいかわかりまてんm(_ _)m

257:774RR
08/04/28 15:26:12 h95tKEO8
>>256
2分割出来るフェンダーの後側を止めてるボルトが緩んでるようなら
増し締めしてみる。

でも、多分実際の原因はフェンダーの前側と後側を接続してる爪が
いくか欠けてるんだと思うので、その場合は新品と交換で。


258:774RR
08/04/28 16:15:23 zJhLYrYP
>>257
ありがとうございます。今、確認してみたんですが、後のフェンダーのネジはしっかり絞まってました。
前後フェンダーの接続部分のツメもしっかりハマってたんですが(ToT)


259:774RR
08/04/28 16:37:59 nATRjkdP
そしたらフロント側の上から締めてる10mmボルト2本を増し締めは?

260:774RR
08/04/28 16:39:04 NPogts/0
振動で磨耗してるから交換です

261:774RR
08/04/28 16:50:52 zJhLYrYP
今、出先でろくな工具がないんで、家帰って調べてみます。皆さん、ホント助かりますm(_ _)m

262:774RR
08/04/28 17:03:08 qgz4ULch
フェンダーに限らず、リードは樹脂パーツ固定用のネジ回り(というか樹脂側)が
経年変化で締め込めなくなりビビる場面が多い。ワッシャーやゴムを挟むなどすれば止まる。

263:774RR
08/04/28 17:17:06 h95tKEO8
>>262
フェンダーはそれほどでも無いけど、ハンドルカバーは酷いよな。
何回か付け外ししてると、結構な割合でネジが馬鹿になってくる。
タッピングビスじゃなくて、普通のボルトを使って欲しい。

264:774RR
08/04/28 17:47:12 1A5m6Sqx
>>263
グルーガンでねじ山に樹脂詰めればOK

265:774RR
08/04/28 18:45:49 6r48Yo5+
>>252
ググったら混合ガス作ってエアが抜けるまでアイドリングするとあったんですが
キックだけでエアが抜けるまで頑張るのがいいですか?
マウントボルト抜くのはエンジン側(車体にハンガーを残す)でしょうか?
車体側から抜いて90用のハンガーを使うのでしょうか?

266:774RR
08/04/28 19:35:07 8uO+Bq+q
50と90ってハンガー違うの?

267:774RR
08/04/28 20:43:23 30v8PdNK
エア抜きっていうと難しく聞こえるが、
簡単に言うと直前までオイルをホースに充満させる作業なんだが

268:774RR
08/04/28 20:55:27 n4Pj5I00
こっちが本スレ?

リード110は高級車なのにブックオフの駐輪場で両サイドからチャリが倒れてたよ。
傷だらけになって高級感が無くなって来た・・・ 

センスタだけだと不便なのでサイドスタンドも買おうと思ってたのに、
やる気が無くなって来たよ。 

マジで鬱だ。


269:774RR
08/04/28 20:56:03 n4Pj5I00
リード110に乗ってると周囲の車やバイクに舐められる。
四輪車からは幅寄せされたりクラクションを鳴らされる。
さっきなんか後方から迫ってきたXJRに空ぶかしされたよ。
きっと「邪魔だ!どかんかい!」って意味なんだろうな・・・ 

270:774RR
08/04/28 20:56:47 n4Pj5I00
こんなクソスクーター買ったせいで鬱になったよ。 おまえらも買え。 
これは罰ゲームだ!


271:774RR
08/04/28 21:32:56 5lQ4Go35
それはお前がチンタラ走ってるからだろ。

272:774RR
08/04/28 21:53:38 kd0KFUkj
中国製のリード110を購入したんだが、よくライトが暗いだとか、
キックが付いていないだとか、足元が狭いだとか言われているが、乗ってる
俺にしてみれば慣れれば大丈夫だぜ。
加速が遅くて最高速が80キロってのも原付50だと思えば辛くない。

問題があるとすれば重大な問題がただ一つ、それは中国製!!それだけだ。
駐輪場で落書きされたり、シートが八つ裂きにされたり・・・  
マンションの駐輪場でも誰かに倒されたよ。 
犯人はフランス人かもなw 

273:774RR
08/04/28 21:58:37 ObRzNaEb
空冷2STはメンテが楽でいいや(^_^)

274:774RR
08/04/28 22:52:36 nATRjkdP
2ストリード100が一番だな!

明日はリードオフやるんだべか!?

275:774RR
08/04/28 22:55:42 w8KZXROW
私の家は家族でリード110を使っていました。
弟がリード110のエンジンを始動しようとして、セルボタンを触れた時です。
ガレージから弟の悲鳴!!
ガレージに行ってみると弟だった物体がありました。
さっきまで元気だった弟は既に炭になっていたのです。
ガレージの床には真っ黒な炭、その中に白い骨が見える。
この世の光景とは思えず、私は胃の中の物を吐き出しました。

それ以来、私は街を走ってるリード110を見るたびに
喉の奥からすっぱいものがこみ上げてくるのです。
リード110を購入しなければ、あんな惨い惨事は無かった。
他のスクーターを購入すれば今でも家族平和に暮らしていたのに…

新車のリード110を購入しよう!と言った旦那とは別れました。
スクーターを購入しようとしている皆さん、ちゃんと考え直してください。
このレスを見て頂ければ私のような悲劇は起こりません。
事故死なんて悲劇の種をわざわざまくことを辞めてください。

276:774RR
08/04/28 23:02:15 w8KZXROW
↓リード110の短所(欠点) 
☆中国製なので周囲から壊される。
☆キックスターターが無い。
☆キモオタクしか乗ってない。 
☆キチガイが購入。
☆ケツが痛い。 
☆大きい靴だと足元が狭い。(ステップが狭くラッコ姿勢が不可能)  
☆パワーが無いので全開にしがちで燃費が良くない。 
☆ライトが暗い。 
☆メーターがショボい。 
☆ウインカースイッチが異常に固い。 
☆乗車姿勢が固定されるので疲れやすい。  
☆2ストスクーターに発進で負ける。
☆フロントサスが頼りない。
☆リヤブレーキが五月蠅くて効かない。
☆マフラーが汚れやすい。
☆やっぱ重い。 
☆冷却水が減る。
☆グリップがネトネトしててキモイ。
☆シートの表皮が安っぽい。
☆ブレーキフルードが汚れやすい。
☆メンテナンス性が悪い。


277:774RR
08/04/28 23:08:43 w8KZXROW
      /   思  私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
.     /    っ  が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
    i     て  悦  な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |  リ   こ  な
    |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
    |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  l    の  あ
    !    ?     で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
      '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィ|  ド  中  に
       \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
       ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :|  は  国  ?
                           ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                        i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.  ?  の
            . ― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
          /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
       /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.      /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/   `7ー-----
       ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /     /


278:774RR
08/04/29 00:08:46 QEbuxc/3
最近、変なのが沸いてきたな…

279:774RR
08/04/29 00:26:40 L3abqYAX
相手にしないのが一番だ。今後スルーでヨロシク。

280:リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A
08/04/29 00:48:06 gorzepGy
>>274
明日は天気も良好そうなので予定通り16時から実施いたします。
参加人数などは公表しませんがそれなりにいらっしゃる感じです。


あとリード50(100)で来られる方でもし欲しい方がいたらターボフィルターを差し上げます。
URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)
汎用のを切ったんですが必要なくなったので^^;


281:774RR
08/04/29 05:00:24 1phpNKVM
おお 帰ったら写真でも1枚うpしてくれ


282:774RR
08/04/29 07:37:23 6ALb/R0f
どんな馬鹿でも教習所でオートマ二輪免許が取れるようになったってーのに、
このスクーターは便利な世の中に逆行してないか? 
サイドスタンドが付いてないのが信じられん・・・
リード110って不便だな。


283:774RR
08/04/29 07:44:34 6ALb/R0f
2月登録のリード110。 
1200キロ走行の無転倒。
誰か買いたい人いるかな? 
ヤフオクは手続きが面倒だし、
バイク王も嫌いなのでこっちで売りたいです。

284:774RR
08/04/29 07:58:29 1phpNKVM
値段と所在地によるんじゃない
欲しい人がいてもヤフオクより値はつかないと思ったほうがいいよ
高いのならみんな新車買うし

もしいない場合はヤフオクでも、とりにこれる近郊の人限定にすれば廃車証用意しとくだけでいいし楽じゃない

285:リードオフ言いだしっぺ
08/04/29 08:02:41 gorzepGy
オフ主催者です。
今朝エンジンを掛けようとしたら全く掛からず、今慌ててバイク屋に無理言って来てもらってますが恐らくかなり深刻な事態になりそうです。
そして今現在稼動出来るのがアドVしかなく、オフ参加予定の皆様には大変申し訳ありませんが本日のオフは中止にさせていただけますでしょうか?
心苦しい限りですが、アドVで行くのもおかしな話ですし自分が言い出しておいて参加出来ないと言うのも筋が通っていませんので・・・
本当に申し訳ありません!


286:774RR
08/04/29 08:13:26 asGCQO/I
足があるなら行ったほうが皆に迷惑じゃないと思う。

287:774RR
08/04/29 08:20:36 1phpNKVM
部外者だから偉そうな事言って悪いけど
前は雲行きの関係があったとはいえ、2回も連続で直前中止だともう次はないと思ったほうがいいよ。
俺なら意地でもなんとかするか、どうしても無理なら挨拶のために顔だけでも出すが。
現地で集まるのなら中止をしらずに待ちぼうけというのも避けられる。責任ってのを最低限果たさないと信頼がなくなるよ
わざわざ休みをあけてくれてる人に示しがつかない。

288:774RR
08/04/29 08:27:17 z2TO5Lv3
あの痛DQNリードで行くよりはアドVで行った方が良い希ガス。

289:774RR
08/04/29 08:41:43 60dit0TV
どっちなんだよハッキリしろ

290:774RR
08/04/29 08:43:04 70BBcYNK
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

291:774RR
08/04/29 08:56:38 0Fhbp9v8
まぁ体だけでも行ったほうが良いね。

直前にキャンセルされても予定が開いて困ってヽ(`Д´)ノな人が8割以上だと思うし。



メイド服とかで現れて謝罪の意を表すとかね

292:774RR
08/04/29 08:58:22 7tSTiQ57
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
         , ィ ェ - ュ 、       /  l
        作彡'⌒_く秩心   /  ノ  i
      , 仏州,r_  。次仰リ厂   /ヽ  i
    , -彡フ乃小'゚`ム  l佖州、./    ! l , ッ 
   l  Vノツ妙小 ~’/ !朶級/_,    /之ツ  
   ヽ  t从秋御オ` ´  陽Kjリ    ''´ ヾトミ'
    ヽ .ヽtj憔慚裕 ー-V術リl 、___`
   .   ,}  ,ヽツイ化ミ¬ニ>/´      ヽ
    '´7/l ; >'´``~` ヾー-‐´/      _ .ノ !
     "Y'       _>-- '‐--- ‐¬丁  /
      l   r‐'ー- ' ´            _l.  /
      ヽ  l、             〈 i /
        ヽ. 〉〉             ヽ 〉
       ヽ, ヽ              ' ''′

293:774RR
08/04/29 09:00:01 DnHvE5T2
故障の告知はされたわけだからアドで行けばいいんでない
まあオレは部外者だけど

294:774RR
08/04/29 09:26:30 a86OlKtx
その前に>>285は本物なのか?
最近のスレ荒れぶり(リード110スレ荒らし影響による)を見るとなぁ

295:オフ言い出しっぺ ◆leadwe7L5A
08/04/29 09:31:17 U6OYyg3u
混乱させてしまいすみません。
とりあえずは時間通りに行きます。
言い出しっぺがアドVという粗悪にも程がある事態ですがよろしくお願いします。

296:774RR
08/04/29 09:46:08 ZD4Qlaat
元リード90糊です。
部屋に以下のパーツが転がってるんだけど、今日のオフ会参加者で欲しい人いる?
もちろんタダで。

・22110-GW3-000(90用ムーバブルドライブフェース)中古
・22102-GW2-010(50用ドライブプーリーフェース)新品未使用
・22102-GW3-000(90用ドライブプーリーフェース)中古
・23233-GW3-010(ドリブンフェーススプリング)中古
・純正ウェイトローラ(13g)6個(300km程走行)
・Daytonaウェイトローラ(13g)3個(300km程走行)
・Daytonaウェイトローラ(10.5g)3個(300km程走行)
・90683-GR1-003(ボディ等を固定するファスナー)4個
・フロントサス(1万キロ以上走行)1組


297:774RR
08/04/29 10:19:45 70BBcYNK
オフ会でオークションすればいいじゃん。

298:296
08/04/29 10:32:17 ZD4Qlaat
>>297
それ以前に買い手があるかの方が心配でして…。

299:774RR
08/04/29 10:37:22 TVJqPU+3
・22102-GW2-010(50用ドライブプーリーフェース)新品未使用
これ以外は全部引き取り手があると思うけど。

これも多分50ccの人が来てたら引き取ってくれるでしょう。

90乗りとしては宝の山に見えますが目が腐ってますかそうですかorz

300:774RR
08/04/29 10:40:15 53G4gmQQ
転売に丁度いい

301:LED野朗
08/04/29 10:43:44 dCbaIIkC
>>295
ひとつ良い方法がある。
自分のリードの画像をプリントアウトして、
それをアドレスのフロントに貼り付けておけば良い。
車両の登場は無理でも、画像のプリントアウトで登場すれば

302:296
08/04/29 10:48:53 ZD4Qlaat
引き取り手がいそうなので、パーツ持参でヴェクにて参加します。

誰か「俺の魂」を引き継いでくれ(ぉ。

303:774RR
08/04/29 11:03:20 1phpNKVM
リード0のオフ会とかだったら笑えるな

304:774RR
08/04/29 11:11:06 qx7Jq2Jo
ありえそうだけど書くなよw

だいたいリッターバイクとか、車で来るヤツが1人は居るんだよな・・・


305:774RR
08/04/29 11:12:18 0qasXvtB
>>295
+冥土服ミニ丈だな。

306:774RR
08/04/29 11:26:42 QEbT0//A
リード90乗りです。
ブレーキ周りを全バラするのですが、フルードはどれくらい要りますか?
500mで足りるかな。

307:306
08/04/29 11:27:25 QEbT0//A
>>306
> 500mで足りるかな。
500ml デス。

308:774RR
08/04/29 11:31:48 lRFWMmxk
余裕です。100mlもあるんかなあれ?

309:774RR
08/04/29 11:34:38 gh8TVxCb
入念にフラッシングを

310:774RR
08/04/29 11:43:24 QEbT0//A
レスありがと。
何年ぶりだろ自分で交換なんて・・

311:774RR
08/04/29 12:22:17 7LwmQ0H1
ホイールベアリング交換完了、そろそろ行くか。

312:774RR
08/04/29 12:31:08 jM9mUX1+
>>295
そーゆーことならアドV参加で気にすることは無いと思います。

本日集まる皆さん楽しく行きましょう♪


313:774RR
08/04/29 12:37:01 /hYVNinr
リードオフ=アドV爆撃オフ
って聞いたんだがw

ま 行くかな 俺も

314:774RR
08/04/29 13:12:58 L3M8kcO2
リー90、アクセルワイヤー交換するだけで、カウルはほとんど全バラしないといけないって
どんだけ整備性悪いんだよ・・、オイルポンプのところなんか手が入らねーぞ。

315:774RR
08/04/29 13:16:50 +D8Wa/iT
>>311
ホイルベアリングの交換をイベント前に軽くこなすなwwwww

316:オフ言い出しっぺ ◆leadwe7L5A
08/04/29 13:36:56 U6OYyg3u
今朝は突然のリードの故障により取り乱してしまい中止等と言ってしまって申し訳ありませんでした。
本日はアドVで参加という納得のいかない状態ですが改めてよろしくお願いします。


317:774RR
08/04/29 13:41:55 xGXi0dq9
          関・係・ないから      γ⌒))⌒) ))  関係ないから
           ヾ  __(((⌒ヽ    / ⊃__ ゞ
             /⌒  ⌒⊂_ ヽ彡/ / ⌒  ⌒\  
   (⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)彡⌒) 
       ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::|  彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
        \ \    )┬-|   / ミ  ミ   |r┬(    / / ))
 (((⌒ (((⌒ )、 ヽ_  `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐'  /( ⌒)ミ⌒)
       \ \ /                       / /

318:774RR
08/04/29 16:17:17 0ixzzmmC
そろそろ始まっているかな?
距離にして200km弱有るのでちょっと参加できないが
実況たのむ

319:774RR
08/04/29 16:17:52 Z7+nY266
AF20にHF05エンジン載せ替え中なんだけど、エンジン以外の違いって
CDIだけ?車両に残ってるハーネスはそのままにして
CDIだけ換えるのはダメ?

320:774RR
08/04/29 16:27:28 Z7+nY266
はあ~キャブもねぇ!CDIもねぇ!ファンから蜂の巣出てきてたまげただ!
おらこんな(ry

321:774RR
08/04/29 16:30:27 0ixzzmmC
どうせなら、
ビックリードバルブ、PWK28、ハイスロ、RCDI
ファンにはキンチョール

322:774RR
08/04/29 16:44:44 NN1Qeo/z
リード100が60台以上集まるとは・・・
ちょっと異様ですた。

323:774RR
08/04/29 17:56:19 Z7+nY266
HF05のCDIとキャブだれか譲ってくれませんか?

324:774RR
08/04/29 19:12:07 z2TO5Lv3
いくらで?

325:774RR
08/04/29 19:14:14 EzlzwGDv
3万で良いか

326:774RR
08/04/29 20:12:21 HMxrVaJu
ベリアルのハイパープーリーキットを欲しい人にあげようと思ってたんだけど、
>>304の書き込みで躊躇してしまった俺。


327:青ヴェク150乗り@川越
08/04/29 20:40:22 ZD4Qlaat
1時間前にオフ会から帰宅しました。
関越で帰るつもりが、甲州街道の車の多さで右折できず、結局、府中街道+R463経由となりました。

今回持参したリードのパーツは、全て『伝説の32万キロオーバーのリード90』へ捧げられました。
これを拝めただけでも、参加した意義がありましたね(^^)。

参加者は18時半現在で10名程度でしたが、濃い方ばかりで私なぞ『赤子同然』で圧倒されっぱなし。
機会がございましたら、またよろしくお願いします。

ノシ

328:774RR
08/04/29 21:12:00 RMGvOpoZ
リード糊以外にも来てたのか

329:リードオフ言いだしっぺ ◆leadwe7L5A
08/04/29 21:15:55 gorzepGy
参加者の方々、本日は車種違いもいいところの粗悪言いだしっぺにお付き合い頂きありがとうございました。
みなさんに温かく励まして頂き、頑張ってリードを直す方向で考えています。
本当にありがとうございました(m´・ω・`)m

一応場の雰囲気で言いだしっぺの自分が画像をうpする流れになりましたので貼っておきます。
個性的なリードばかりで大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。

URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)

URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)



330:319
08/04/29 21:22:20 Z7+nY266
載せ替えたのは良いけど、キャブとCDIが無いから掛けられないよ~
仕方ないからプラグホールからオイル垂らしてプーリー持って
{ブーンブーン」言いながらんもっんもっってやってたら何処からとも無く枯葉がやって来てスポって・・・・
あわてて排気側からピンセットで取ろうとしたんだけど、
ちょっと触ると直ぐグズグズになる枯葉で、燃焼室で砕けてしまった・・・・
大丈夫・・・・だよね・・・・・とりあえず大目にオイル入れて排気から溢れさせて流したけど・・・

キャブとCDI来るまでんもっんもっしてるしか無いのか・・・

ところで、エアクリとマフラーって50/90共用だよね?
あとドライブのカバーの前にホースが繋がってるんだけどこれって何のために有るの?冷却?

331:LED野朗
08/04/29 21:47:25 dCbaIIkC
本人の希望により・・・


URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)

332:774RR
08/04/29 21:50:11 Z7+nY266
いっぱい書き込んで悪いんだけど、
どうせCDIが必要ならと思って>>321のようにRCDIってのでもさがしたら、
>対応車種リード50/90
ってなってた。もっとググると純正CDIでも共用っぽいような事書いてるのもあった。
単純に考えると、同じ単気筒2STで恐らく最高回転数も変わらないと言うことは
同じ点火時期でいけるって事だよね?間違ってる?
ならAF20のCDIのままでいいって事?
誰かパーツリストで照合していただけませんか~


オフ場所に近い所に住んでるけどこの様で電柱の影から覗くことすら叶わなかった。

333:774RR
08/04/29 22:08:42 z2TO5Lv3
エンジン載せ替えやるならPLとSMぐらい準備しとけよ。

334:774RR
08/04/29 22:11:09 BOkPiumd
>>332
俺も>>333に概ね同意だが、PLが手元にあったのでいまうpするよ
ちょっと待っとれ

335:774RR
08/04/29 22:17:11 BOkPiumd
>>332
URLリンク(img.wazamono.jp)

336:774RR
08/04/29 22:32:58 Z7+nY266
>>333
言われてみればそうなんだけれども・・・すいません。将来的にどこまで弄るか解らないので躊躇してしまいました。
>>335
本当にありがとうございます!共用のようですが多少マイナーチェンジしてるのでしょうか。

あつかましいんですけどエアクリ部分も共用でしょうか?また純正キャブのASSYって幾らでしょうか?
とりあえずそれだけ解れば今日はぐっすり眠れそうです。

337:リード90秦野ナンバー
08/04/29 22:39:56 7LwmQ0H1
>>327
多数のパーツをありがとうございます。
おかげさまで、おいらのリードもまだまだ元気に走り続けられそうです。

言いだしっぺさん
本日はありがとうございました。
普段、他のリード乗りと話をすることってほとんど無いので
今日は楽しかったです。

今日会った皆さんに、また会える日を楽しみにしています。

338:774RR
08/04/29 22:59:16 BOkPiumd
>>336
URLリンク(img.wazamono.jp)

339:LED野朗
08/04/29 23:01:33 dCbaIIkC
>>338
おまいって優しいなぁ!
いい男決定w

340:LED野朗
08/04/29 23:03:31 dCbaIIkC
>>327 >>329 >>337

お疲れ!

341:LEDヘッドライトのリー100
08/04/29 23:28:23 jM9mUX1+
本日オフ参加された皆様お疲れ様でした♪
非常に楽しい1日でした。
また機会があれば次回も宜しくお願いします♪
>>LED野郎さん
>>言いだしっぺさん
あそこにオフレポうpしときました!
良かったら見てください(笑)

342:319
08/04/29 23:29:57 Z7+nY266
>>338
ありがとう!ありがとう!今保存しましたよ。
今夜はぐっすりです。ありがとうございました!

343:青ヴェク150乗り@川越
08/04/29 23:30:19 ZD4Qlaat
>>329
本日は幹事ご苦労様でした。

>URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)

これを見てたら「ジャンプ放送局」の『えのんを探せ!』を思い浮かべてしまった…orz

344:774RR
08/04/29 23:30:40 1phpNKVM
>>336
同じようなことしてる人のサイトやブログがいくつかあるから
参考の為にちっとは検索してみなよ

345:774RR
08/04/29 23:40:35 0qasXvtB
>>341
何処だ、今日行けなかったんだよ

346:774RR
08/04/29 23:50:47 Z7+nY266
寝る前によく見たら、90エンジンのリアブレーキのアーム?が割れてる・・・
丁度ケースカバーとの窪みにあってそのままじゃ抜けない。
これはホイール外せばいいっぽいね。

でもそのアームを50エンジンからとってこようにも降ろしちゃったからナット緩められないかも・・・・
もう一回搭載するのも・・・・タイヤに乗ってナットにレンチかけてハンマーで叩けばいけるかな?
家の安物インパクトは締め方向には打撃トルク掛かるけど緩め方向への打撃トルクが全然掛からないからなぁ。
GW中になんとか走るようにしたいけど全日仕事だ・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch